...

PTI-4(USB)

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

PTI-4(USB)
PC-HELPER
USB2.0対応
Pt100温度センサ用入力モジュール
PTI-4(USB)
説明書
梱包内容をご確認ください
このたびは、本製品をご購入いただきまして、ありがとうございます。
本製品は次の構成となっています。
構成品リストで構成品を確認してください。万一、構成品が足りない場合や破損している場合
は、お買い求めの販売店、または総合インフォメーションにご連絡ください。
登録カードは、新製品情報などをお客様にお知らせする際に必要なカードです。ご記入の上、
必ずご返送くださいますようお願いします。
■構成品リスト
□モジュール本体[PTI-4(USB)]…1
□ファーストステップアップガイド…1
□CD-ROM *1 [API-USBP(WDM)]…1
□インターフェイスコネクタプラグ FK-MC0.5/9-ST-2.5 (本体に装着済み)…2
□ACアダプタ(1.5m)…1
□ACケーブル(1.5m)…1
□USBケーブル(1.8m)…1
□ゴム足…4
□マグネット…2
□登録カード&保証書…1
□シリアルナンバーラベル…1
*1 : CD-ROMには、ドライバソフトウェア、説明書(本書)、Question用紙を納めています。
2
E
89 A
C
1
67
F0 2
ACアダプタ
45
C
67
F0 2
89 A
E
45
ACケーブル
モジュール本体
CD-ROM
[API-USBP(WDM)]
USBケーブル
ゴム足
マグネット
登録カード
保証書
XXX XXXXXXXXXX
ファーストステップガイド
XXX XXXXXXXXXX
登録カード&保証書
PTI-4(USB)
シリアルナンバー
ラベル
i
・ 本書の内容の全部または一部を無断で転載することは、禁止されています。
・ 本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。
・ 本書の内容については万全を期しておりますが、万一ご不審な点や記載もれなどお気づき
のことがありましたら、お買い求めの販売店、または総合インフォメーションへご連絡く
ださい。
・ MS、Microsoft、Windows、Windows NT、MS-DOSは、米国Microsoft Corporationの各国にお
ける登録商標または商標です。その他、本書中に使用している会社名および製品名は、一
般に各社の商標または登録商標です。
ii
PTI-4(USB)
目次
梱包内容をご確認ください.................................................................................................................. i
目次 ........................................................................................................................................................iii
1.
はじめに
1
1.1. 概要 ................................................................................................................................................. 1
1.1.1. 特長 ....................................................................................................................................... 2
1.1.2. サポートソフトウェア....................................................................................................... 5
1.1.3. アクセサリ (別売) .............................................................................................................. 5
1.2. サポートのご案内......................................................................................................................... 6
1.2.1. ホームページ....................................................................................................................... 6
1.2.2. 総合インフォメーション(お問い合わせ窓口) ............................................................... 6
1.2.3. 修理窓口 ............................................................................................................................... 7
1.2.4. 製品貸出サービス............................................................................................................... 7
1.2.5. 各種セミナ........................................................................................................................... 7
1.2.6. FA/LA無料相談コーナー .................................................................................................... 7
1.2.7. システム受託開発、OEM受託 ......................................................................................... 7
1.3. 安全にご使用いただくために..................................................................................................... 8
1.3.1. 安全情報の表記................................................................................................................... 8
1.3.2. 取り扱い上の注意事項....................................................................................................... 8
1.3.3. 環境 ..................................................................................................................................... 11
1.3.4. 点検 ..................................................................................................................................... 11
1.3.5. 保管 ..................................................................................................................................... 11
2.
各部の名称
13
3.
セットアップ
15
3.1. 全体接続図 ................................................................................................................................... 15
3.2. Module IDの設定 ........................................................................................................................... 15
3.3. セットアップの流れ................................................................................................................... 16
3.4. ソフトウェアをインストールする .......................................................................................... 16
3.4.1. メニュー画面の説明......................................................................................................... 16
3.4.2. API-USBP(WDM) 開発環境をインストールする ........................................................ 17
3.5. パソコンへ接続する................................................................................................................... 18
3.6. デバイスマネージャでプロパティを 設定する .................................................................... 20
3.7. 外部機器を接続する................................................................................................................... 22
3.7.1. 信号配置 ............................................................................................................................. 22
3.7.2. 接続方法 ............................................................................................................................. 23
3.8. 外部電源の接続方法................................................................................................................... 25
3.9. モジュールの設置方法............................................................................................................... 27
PTI-4(USB)
iii
3.9.1. 設置方向 .............................................................................................................................27
3.9.2. マグネットの取り付け方法.............................................................................................28
3.9.3. DINレールへの取り付け...................................................................................................29
3.10. 同じ型式のモジュールを複数台使用する場合 ....................................................................31
3.10.1. Module IDを設定する ......................................................................................................31
4.
アプリケーションの開発
33
4.1. オンラインヘルプを参照する ...................................................................................................33
4.2. 関数リファレンスを印刷する ...................................................................................................33
4.3. サンプルプログラム ...................................................................................................................34
4.4. 作成したアプリケーションを配布する...................................................................................34
5.
お困りのときは
35
5.1. トラブルシューティング ...........................................................................................................35
5.2. Q&A................................................................................................................................................36
5.3. 自己診断........................................................................................................................................37
5.4. バージョンアップ .......................................................................................................................38
5.4.1. ファームウェアのバージョンアップ方法 ....................................................................38
5.4.2. ドライバのバージョンアップ.........................................................................................39
5.5. 初期状態に戻す ...........................................................................................................................39
6.
増設アクセサリを接続する
43
6.1. Device IDを設定する....................................................................................................................44
6.2. モジュールを接続する ...............................................................................................................45
6.2.1. スタック接続ロック装置 .................................................................................................45
6.2.2. スタック接続ロック装置のしくみ.................................................................................45
6.2.3. モジュールの接続 .............................................................................................................46
6.2.4. モジュールの取り外し .....................................................................................................46
7.
製品仕様
47
7.1. ハードウェア仕様 .......................................................................................................................47
7.2. ソフトウェア仕様 .......................................................................................................................49
7.3. 回路ブロック図 ...........................................................................................................................50
7.4. 外形寸法........................................................................................................................................51
8.
付録
53
8.1. 用語解説........................................................................................................................................53
iv
PTI-4(USB)
1. はじめに
1. はじめに
1.1. 概要
従来パソコンを使用してシステムを構築する場合、デスクトップパソコンの拡張スロットにPCIボード
をインストールして計測・制御を実現していました。しかし、拡張スロットの数に制限され、システム
構築が難しくなるケースがあり、また拡張スロットのないノートパソコンに至ってはPCIボードと同等
の計測・制御を実現することは困難でした。このような問題を解決するのが、USBモジュールです。
PTI-4(USB)はコンパクトで手軽に使用できる、USB対応の白金測温抵抗体Pt100またはJPt100から、抵抗
値・温度値を収集するモジュールです。
断線検出やデジタルフィルタ機能が搭載されているため、さまざまな使用環境に対応することができま
す。
デスクトップでも
ノートPCでも
USB対応
USB対応のパソコンで使用可能になり、PCIバス拡張スロットのないノートパソコンに最適!
デスクトップパソコンで使用する場合も、本体カバーを開けずに簡単に接続ができます。
らくらくセットアップ
簡単ユーティリティ
USBポートに接続して、簡単にUSBモジュールをセットアップすることができます。また、Windowsで
の開発環境とユーティリティが添付されていますので、すぐに使ってみることが可能です。
本USBモジュールはFull Speed(12Mbps)での通信に加え、High Speed(480Mbps)での通信に対応しておりま
す。High SpeedとはUSB2.0仕様で追加定義された高速データ通信です。ホストコントローラがUSB2.0の
High Speedに対応している場合、480Mbpsで通信を行います。High Speed通信時には、Full Speed通信時に
比べ、モジュールへのアクセスについてレスポンスが向上します。
PTI-4(USB)
1
1. はじめに
1.1.1. 特長
¾ 多種・多様の温度測定をサポート
温度測定の方法として抵抗値/温度値取得のほかに、平均化処理や警報出力機能を備えているためさ
まざまな使用用途に適応できます。
また、白金測温抵抗体には3導線式または4導線式が使用可能です。
・抵抗値/温度値取得
白金測温抵抗体を接続し、抵抗値を取得できます。また、温度変化に対して非線形の白金測温抵抗
体の出力をモジュール内部で線形化処理を行って温度値で取得できます。
・回数平均化
指定回数で入力したデータを平均化することができます。
・時間平均化
指定時間で入力したデータを平均化することができます。
・警報出力
設定した温度範囲をはずれた温度を検出した場合、
警報出力を検知することができます。通常は温度の
読み取りは行わず、警報出力が変化したときだけア
クションを行うようなプログラミングが可能になり
ます。警報出力はチャネルごとに設定可能です。
警報出力範囲は、上上限値・上下限値・下上限値・
下下限値の4段階で設定できます。
¾ デジタルフィルタ
商用電源(50/60Hz)のノイズを除去するためのデジタルフィルタを搭載しています。
ただし、変換速度が150msの場合のみ使用できます。
¾ 断線検出
チャネルごとに測温抵抗体または導線の断線が検出できます。
¾ 外部機器と絶縁
フォトカプラによりモジュール内部のCPUと外部機器とを絶縁していますので、USBポートを通じ
外部の電気的影響をそのままホストコンピュータ与えることはありません。
2
PTI-4(USB)
1. はじめに
押しながら挿入するだけ
¾ 配線が容易
特別な道具を必要としない、配線が容易なスクリ
ューレスコネクタプラグを採用しています。
¾ 組み込みに便利な設計
35mmDINレールに直接取り付けることができるア
タッチメント付で、簡単に脱着可能です。
¾ 入力チャネルが簡単に増設可能
別売のモジュールを追加して、入力チャネルを容易
に増やすことができます。
ERR
6
89A
67
34 5
E
89 A
4 5
3
2
F0 2
PT
3W
2
1
JPT
4W
CH0 a0
CD
F0 2
67
0 1
1
7
2
CD
E
34 5
スタック接続するユニークな構成を採用していま
すので簡単、かつコンパクトにシステムを構成する
ことができます。
RUN
Device
ID
A0
B0
b0
CH1 a1
A1
B1
b1
NC
CH2 a2
・PTI-4(USB) + PTI-4(FIT)GY × 5
(最大24入力チャネルまで増設可)
A2
B2
b2
CH3 a3
A3
B3
b3
NC
PTI-4
¾ アプリケーション開発を容易にするサンプルプ
ログラム
Visual Basic、Visual C++、Delphi、C++ Builder用のサ
ンプルプログラムを用意しています。
現在使用可能なUSBモジュールの一覧取得など、汎
用的なアプリケーションの作成に便利な関数を用
意しました。
PTI-4(USB)
3
1. はじめに
¾ デバッグ時に便利なユーティリティ
・ 診断プログラム
問題発生時の解決に役立ちます。
4
PTI-4(USB)
1. はじめに
1.1.2. サポートソフトウェア
目的、開発環境に合わせて当社製サポートソフトウェアのご使用をお勧めします。
■API関数ライブラリ API-USBP(WDM) (添付)
当社ハードウェアへのコマンドをWindows標準のWin32API関数(DLL)形式で提供するライブラリソフト
ウェアです。Visual BasicやVisual C++などのWin32API関数をサポートしている各種プログラミング言語
で、当社ハードウェアの特色を活かした高速なアプリケーションソフトウェアが作成できます。
また、インストールされた診断プログラムにより、ハードウェアの動作確認にも利用することができま
す。
<動作環境>
主な対応OS
Windows 7、Vista、XP、Server 2003、2000、Me、98
主な適応言語
Visual C++.NET、Visual C#.NET、Visual Basic.NET、Visual C++、Visual Basic、Delphi、
Builder
最新バージョンのダウンロード、対応OSや適応言語の詳細は、当社ホームページ
http://www.contec.co.jp/apiusbp/でご確認ください。
1.1.3. アクセサリ (別売)
Pt100温度センサ用入力モジュール
(PTI-4(USB)増設用モジュール)
:
PTI-4(FIT)GY
ACアダプタ(入力:90 - 264VAC, 出力:5VDC 2.0A)
AC-DC電源ユニット(入力:85 - 132VAC, 出力:5VDC 3.0A)
:
:
POA200-20-2
POW-AD13GY
AC-DC電源ユニット(入力:85 - 264VAC, 出力:5VDC 2.0A)
:
POW-AD22GY
DC-DC電源ユニット(入力:10 - 30VDC, 出力:5VDC 3.0A)
:
POW-DD10GY
DC-DC電源ユニット(入力:30 - 50VDC, 出力:5VDC 3.0A)
:
POW-DD43GY
※ 各アクセサリの詳細は、当社ホームページでご確認ください。
PTI-4(USB)
5
1. はじめに
1.2. サポートのご案内
当社製品をより良く、より快適にご使用いただくために、次のサポートを行っております。
1.2.1. ホームページ
日本語
英語
中国語
http://www.contec.co.jp/
http://www.contec.com/
http://www.contec.com.cn/
■最新製品情報
製品の最新情報を提供しています。
また、PDFファイル形式の製品マニュアル、各種技術資料なども提供しています。
■無償ダウンロード
最新のドライバソフトウェア、差分ファイルをダウンロードできます。
また、各種言語のサンプルプログラムもダウンロードできます。
■資料請求
カタログの請求が行えます。
■製品貸出サービス
製品貸出の依頼が行えます。
■イベント情報
当社主催/参加のセミナおよび展示会の紹介を行っています。
1.2.2. 総合インフォメーション(お問い合わせ窓口)
■技術的なお問い合わせ
当社製品に関する技術的なお問い合わせは、総合インフォメーションで受け付けています。
E-mail([email protected])またはFAX*1でお問い合わせください。専門のスタッフが対応します。
添付のCD内またはホームページ(http://www.contec.co.jp/support/contact/)にあるQuestion用紙に必要事項を
記入の上、お送りください。
*1 FAX番号はQuestion用紙に記載されています。
■その他の製品情報のお問い合わせ
製品の価格・納期・見積もり依頼などのお問い合わせは、販売店または当社各支社・営業所までお問い
合わせください。
6
PTI-4(USB)
1. はじめに
1.2.3. 修理窓口
修理の依頼は、お買い求めの販売店経由で受け付けています。
保証書に記載の条件のもとで、保証期間中に製品自体に不具合が認められた場合は、その製品を無償で
修理または交換いたします。
保証期間終了後、または保証条件外での修理は、有償修理となりますのであらかじめご了承ください。
なお、対象は製品のハードウェア部分の修理に限らせていただきます。
1.2.4. 製品貸出サービス
製品を評価・理解していただくため、製品の貸出サービスを行っております。
詳細は、当社ホームページをご覧ください。
1.2.5. 各種セミナ
新製品の紹介・活用方法、システム構築のための技術習得など、各種セミナを行っております。出張プ
ライベートセミナも承ります。詳細は、当社ホームページをご覧ください。
1.2.6. FA/LA無料相談コーナー
「FA/LA無料相談コーナー」は、お客様がシステムを構築する際に当社製品の選定の相談をお受けする
窓口です。面談によるシステム相談を専門スタッフが担当いたします。
お問い合わせは、当社各支社・営業所までご連絡ください。
1.2.7. システム受託開発、OEM受託
ソフトウェア/ハードウェアの導入方法やシステム構築のご相談、お客様オリジナル・デザインのシステ
ムを製品化し供給するODMやOEMのご提案を行います。
詳しくは、E-mail([email protected])または当社各支社・営業所までお問い合わせください。
PTI-4(USB)
7
1. はじめに
1.3. 安全にご使用いただくために
次の内容をご理解の上、本製品を安全にご使用ください。
1.3.1. 安全情報の表記
本書では、人身事故や機器の破壊をさけるため、次のシンボルで安全に関する情報を提供しています。
内容をよく理解し、安全に機器を操作してください。
危険
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う危険
が差し迫って生じることが想定される内容を示しています。
警告
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能
性が想定される内容を示しています。
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が損害を負う可能性が想定さ
れる内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
1.3.2. 取り扱い上の注意事項
危険
周囲に発火性、腐食性のガスがある場所で使用しないでください。爆発、火災、感電、故障の原因
となります。
8
PTI-4(USB)
1. はじめに
注意
・ モジュール上には、あらかじめ設定を必要とするスイッチがあります。
使用する前に必ず確認してください。
・ モジュール上のスイッチは、指定以外の設定にしないでください。
誤動作、発熱、故障の原因になります。
・ モジュールに衝撃を与えたり、曲げたりしないでください。
誤動作、発熱、故障、破損の原因になります。
・ モジュールの外部接続コネクタ金属端子部には手を触れないでください。
誤動作、発熱、故障の原因になります。
・ モジュールの電源が入った状態で、増設用モジュールの接続操作は実施しないでください。
誤動作、発熱、故障の原因になります。
必ずモジュール本体の電源を切ってから行ってください。
・ モジュールの電源が入った状態で、濡れた手で本製品に触らないでください。
感電する危険があります。
必ずモジュール本体の電源を切ってから行ってください。
・ 異常な臭いや過熱に気がつきましたら、ただちに電源ケーブルおよびUSBケーブルを抜いてくださ
い。
誤動作、発熱、故障の原因になります。
異常や故障が発生しましたら、お買い上げいただいた販売店にご相談ください。
・ 本製品は機能追加、品質向上のため予告なく仕様を変更する場合があります。
継続的にご利用いただく場合でも、必ず説明書を読み、内容を確認してください。
・ 本製品を改造しないでください。
改造したものに対しては、当社は一切の責任を負いません。
・ 本製品の筐体はあけないでください。
あけたものに対しては、当社は一切の責任を負いません。
・ 本製品の運用を理由とする損失、逸失利益などの請求につきましては、前項にかかわらず、いかな
る責任も負いかねますのであらかじめご了承ください。
・ USBハブの種類によっては、デバイスの認識、動作に問題が発生する可能性があります。USBハブ
をご使用になる場合は弊社の貸出サービスをご利用になり、事前に動作確認されることをお勧めし
ます。
・ EMC指令クラスA、VCCIクラスA付帯条項について
本製品は、上記規格を取得しておりますが、各規格に対して十分なマージンが確保できない場合が
あります。その場合は、フェライトコア(SEIWA E04SR301334または互換品)をUSBケーブル(本製品
側)に使用してください。
フェライトコア装着の際は、フェライトコアを開いた状態でコネクタの近くで1回巻きつけた後、閉
じてください。
また、EMC指令クラスAの付帯条項として、USBコネクタ、DINレールをアースに接地してくださ
い。
PTI-4(USB)
9
1. はじめに
FCC PART15 クラスA注意事項
NOTE
This equipment has been tested and found to comply with the limits for a Class A digital device,
pursuant to part 15 of the FCC Rules. These limits are designed to provide reasonable protection
against harmful interference when the equipment is operated in commercial environment.
This equipment generates, uses, and can radiate radio frequency energy and, if not installed and
used in accordance with the instruction manual, may cause harmful interference to radio
communications. Operation of this equipment in a residential area is likely to cause harmful
interference at his own expense.
WARNING TO USER
Change or modifications not expressly approved the manufacturer can void the user's authority to
operate this equipment.
VCCI クラスA注意事項
この装置は、クラスA情報技術装置です。この装置を家庭環境で使用すると電波妨害を引き起こすこと
があります。この場合には使用者が適切な対策を講ずるよう要求されることがあります。
VCCI-A
10
PTI-4(USB)
1. はじめに
1.3.3. 環境
本製品は下記の環境でご使用ください。範囲外の環境で使用した場合、発熱、誤動作、故障の原因にな
ります。
■周囲温度
0 - 50℃
■周囲湿度
10 - 90%RH(ただし、結露しないこと)
■腐食性ガス
ないこと
■浮遊粉塵
特にひどくないこと
1.3.4. 点検
本製品を安全に使用していただくために、定期的に点検を行ってください。
□通風スリットをふさいだり、ほこりや異物が
付着していないこと
2
CD
67
F0 2
89 A
E
1
34 5
CD
67
F0 2
8 9A
E
34 5
□モジュール側のコネクタとケーブルが、
正しく接続されていること
1.3.5. 保管
本製品を保管する際には、購入時の状態で保管してください。
(1) モジュールを保管袋に入れます。
(2) 梱包材で包み、箱に入れます。
(3) 直射日光や湿気、衝撃や振動、磁気や静電気を避けて、常温で保管してください。
PTI-4(USB)
11
1. はじめに
12
PTI-4(USB)
2. 各部の名称
2. 各部の名称
モジュール各部の名称を図2.1に示します。
なお、図中のスイッチの状態は、出荷時の設定を示しています。
スタータス LED
LINK スタータス LED
2
CD
1
67
F0 2
8 9A
E
Module ID
センサ設定スイッチ
45
CD
67
F0 2
8 9A
E
45
インターフェイス
コネクタ
*1
USB ポート
図2.1 各部の名称
*1 高ノイズ環境下やノイズが気になる場合は、アースに接続してください。(アース接続時はM3ネジをご使用ください)
表2.1 ステータスLEDの機能一覧
名称
機能
表示色
機能
点灯:通信確立
LINKステータス
USB通信状態
GREEN
消灯:通信未確立
RUNステータス
起動状態
GREEN
ERRステータス
エラー状態
RED
点灯:電源投入後、起動処理が終了した場合
点灯:断線検出または警報出力した時
表2.2 センサ設定スイッチの設定一覧
2
1
2
1
JPT
4W
2
JPT
1
ON
4W
4W
2
PT
3W
JPT
JPT
4W
1
PT
3W
ON
PT
3W
ON
PT
3W
ON
スイッチ設定
結線方法
白金測温抵抗体
3導線式
Pt100 *1
JPt100
4導線式
Pt100
JPt100
*1 出荷時設定
PTI-4(USB)
13
2. 各部の名称
14
PTI-4(USB)
3. セットアップ
3. セットアップ
3.1. 全体接続図
ここでは全体の接続図を示します。実際の接続に関しては、該当するページを参照してください。
パソコンへ接続する
(18ページ)
外部機器を接続する
(22ページ)
ソフトウェアをインストールする
(16ページ)
増設アクセサリを
接続する
(43ページ)
DINレールへの取り付け
(29ページ)
図3.1 全体接続図
3.2. Module IDの設定
ホストコンピュータから同一モジュールの識別および管理するために、Module IDをそれぞれに設定しま
す。同じコンピュータで同じ型式のモジュールを1台しか接続しない場合は、出荷時設定「00」で使用で
きます。
ただし、同じ型式のモジュールを複数台接続する場合は、00 - 7Fhの範囲でModule IDを異なる値に
設定する必要があります。CPU-CA10(USB)GYと同時に接続する場合は、CPU-CA10(USB)GYと別のモ
ジュールIDに設定する必要があります。
Module IDを設定するロータリスイッチは2ヶありますが、”x16”はModule IDの上位を意味し”x1”は下位を
意味します。
8 9A
8 9A
0 12
67
8 9A
EF
EF
345
Module ID 00h
[出荷時設定]
[1]
C
345
345
C
67
67
Module
ID (x1)
345
67
[0]
C
0 12
Module
ID(x16)
0 12
0 12
Module
ID (x1)
[0]
EF
8 9A
C
EF
Module
ID(x16)
[2]
Module ID 12h
図3.2 Module IDの設定
PTI-4(USB)
15
3. セットアップ
3.3. セットアップの流れ
USBモジュールが使えるようになるまでの基本的な流れを示します。
ソフトウェアを
パソコンへ接続する
デバイスマネージャで
インストールする
・USBドライバの
プロパティを設定する
・API-USBP(WDM)開発環境
インストール
16 ページ
・デバイス名を設定する
20ページ
18ページ
3.4. ソフトウェアをインストールする
ソフトウェアをインストールします。
3.4.1. メニュー画面の説明
サンプルプログラム、
オンラインヘルプ等の開
発環境をインストールします。
ユーティリティをインストールします。
説明書を参照します。
CD-ROMの内容についての説明を参
照します。
C-LOGGERをインストールします。
※本製品では使用できません。
▼ポイント
・ 添付CD-ROMがセットされていない場合は、セットしてください。自動的にメニューが起動します。
・ メニューが起動しない場合は、スタートメニューの[ファイル名を指定して実行]等から
X:AUTORUN.EXE (X:CD-ROMドライブ)
を実行してください。
・ 画面デザインは異なる場合があります。
16
PTI-4(USB)
3. セットアップ
3.4.2. API-USBP(WDM) 開発環境をインストールする
開発環境は、API関数を利用するためのオンラインヘルプや、各言語毎に用意されているサンプルプロ
グラムをインストールします。
Step1 「実行環境または開発環境」をクリックする
[API-USBP(WDM)インストーラ]
ダイアログが表示されます
Step2 「温度センサ用高機能ドライバ」を選択する
Step3 「インストール」ボタンを押す
画面の指示に従って進んでください。これでインストールは完了です。
※ 画面デザインが異なることがあります。
PTI-4(USB)
17
3. セットアップ
3.5. パソコンへ接続する
パソコンへUSBデバイスを接続し、ドライバをインストールします。
ここではWindows XP を例に説明します。OSによって画面表示が異なる場合もありますが、基本的な設
定は同じです。
▼ポイント
・ Windows 2000またはWindows XPで以降の操作を行うためには、Administrator(権限のあるアカウン
ト)でログオンしてください。
注意
USBハブの種類によっては、デバイスの認識、動作に問題が発生する可能性があります。USBハブ
をご使用になる場合は弊社の貸出サービスをご利用になり、事前に動作確認されることをお勧めし
ます。
Step1 添付のCD-ROM「API-USBP(WDM)」をセットする
メニュー画面が表示されます。このメニューは「3.6. ソフトウェアをインストールする」で使用します。
(パソコンの設定によってはメニュー画面が表示されないことがありますが、そのままStep2へ進んでく
ださい)
Step2 USBポートをパソコン本体に接続する
添付のUSBケーブルを使用し、USBモジュ
ールのUSBポートを接続します。
コネクタの向きを確認して奥までしっかり
差し込んでください。
8 9A
1
67
F0 2
45
C
67
F0 2
89A
E
45
18
E
▼注意
ACアダプタを使用する場合は、パソコンへ
接続する前に、電源を供給してください。
2
C
USB ケーブル
USB ポート
USB ポート
PTI-4(USB)
3. セットアップ
Step3 「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動します
「新しいハードウェアの検出ウィザード」が起動したら、「適切なドライバを自動的に検索する」を
選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
Windows Vistaでは、「ソフトウ
ェアのインストール」でドライ
バのインストールが完了してい
るため、検索ウィザードの操作
は必要ありません。
添付CDからセットアップ情報
を自動的に検出して、USBドラ
イバをインストールします。
XXXXXX:
検出されたデバイス名
▼ポイント
自動的に検出されない場合は、添付CDの以下の場所を指定してください。
X:¥INF¥WDM¥PTI (X:CD-ROMドライブ)
Step4 [完了]を押す
[完了]を押すとUSBドライバの
インストールが完了します。
PTI-4(USB)
19
3. セットアップ
3.6. デバイスマネージャでプロパティを
設定する
パソコンにUSBモジュールを接続し、ドライバのインストールが完了したら、デバイスマネージャを開
いて、プロパティの設定を行います。
Step1 デバイスマネージャを起動する
・Windows 2000/XPの場合
[スタート]メニューから[設
定]-[コントロールパネル]-[シス
テム]をクリックし、[ハードウェ
ア]タブの[デバイスマネージャ]
ボタンを押します。
・ 98/Meの場合
[マイコンピュータ]を右クリック
して[プロパティ]を選択すると、
デバイスマネージャが起動しま
す。
※CONTEC Devicesの[XXXXX]
にはUSBモジュールの型式
が表示されます。
20
PTI-4(USB)
3. セットアップ
Step2 デバイス名を設定する
USBモジュールの名称を右クリ
ックして[プロパティ]を選択する
と、「USBモジュールのプロパテ
ィ」が表示されます。
[共通設定]タブを開き、デバイス
名のエディットボックスに任意
の名称を入力します。(デフォル
トのままでも使用できます)
注意
この設定をしないと、USBドライバを使用することができません。必ず設定してください。
Step3 [OK]ボタンを押す
[OK]ボタンを押すとデバイス名が設定されます。
▼ポイント
・ お客様が開発したアプリケーションを他のパソコンで実行するには、実行するパソコンで以上の作
業を行ってください。(次ページ以降で紹介するソフトウェアをインストールする必要はありませ
ん)
・ API関数を使用して初期化を行う場合、ここで指定したデバイス名を初期化関数に指定します。他
のパソコンで実行する場合にも、同じデバイス名を指定すればアプリケーションを変更することな
く実行することができます。
PTI-4(USB)
21
3. セットアップ
3.7. 外部機器を接続する
3.7.1. 信号配置
このモジュールと外部装置の接続は、モジュールのフェイスに装備された9ピンのコネクタで行います。
a0(0)
A0(0)
B0(0)
b0(0)
a1(1)
A1(1)
B1(1)
b1(1)
N.C.
チャネル 0
チャネル 0
チャネル 0
チャネル 0
チャネル 1
チャネル 1
チャネル 1
チャネル 1
未接続
a0 入力
A0 入力
B0 入力
b0 入力
a1 入力
A1 入力
B1 入力
b1 入力
a2(2)
A2(2)
B2(2)
b2(2)
a3(3)
A3(3)
B3(3)
b3(3)
N.C.
チャネル 2
チャネル 2
チャネル 2
チャネル 2
チャネル 3
チャネル 3
チャネル 3
チャネル 3
未接続
a2 入力
A2 入力
B2 入力
b2 入力
a3 入力
A3 入力
B3 入力
b3 入力
図3.3 インターフェイスコネクタの信号配置
22
PTI-4(USB)
3. セットアップ
3.7.2. 接続方法
このモジュールと外部機器を接続する場合は、添付されているコネクタプラグを使用します。配線を行
う場合は、線材の被覆部を約7 - 8mm程度ストリップした後、コネクタプラグのオレンジ色のボタンを押
しながら挿入します。挿入後オレンジ色のボタンをはなすと、線材は固定されます。適合線材はAWG28 20です。
注意
ケーブルをもってコネクタプラグを取り外すと、断線の原因となります。
この部分を押し、綿材を挿入します
2
E
8 9A
CD
F0 2
67
1
7 - 8mm
45
CD
67
F0 2
8 9A
E
・使用コネクタ
2.5mm ピッチ、定格電流 4.0A の 9 ピンタイプ
45
MC0.5/9-0,2.5 [Phoenix Contact 製 ]
・適合プラグ
FK-MC0.5/9-ST-2.5 [Phoenix Contact 製 ]
適用ケーブル AWG28 - 20
図3.4 インターフェイスコネクタの接続と使用コネクタ
PTI-4(USB)
23
3. セットアップ
■ 3線式白金測温抵抗体を接続する
モジュール側
導線
a0
A0
Pt100
B0
b0
図3.5 3線式白金測温抵抗体の接続
▼ ポイント
3線式で接続する場合は導線抵抗が測定値に影響しますので、3本の導線は材質・線形・長さを同じ
にして導体の電気抵抗が等しくなるようにしてください。
■4線式白金測温抵抗体を接続する
導線
Pt100
モジュール側
a0
A0
B0
b0
図3.6 4線式白金測温抵抗体の接続
▼ポイント
4線式で接続する場合は導線抵抗の影響は受けませんので、精密測定が必要な場合は4線式で接続し
てください。
24
PTI-4(USB)
3. セットアップ
3.8. 外部電源の接続方法
このモジュールは外部電源を接続して(セルフパワーで)使用する必要があります。
+5VDC入力端子を使用して外部電源と接続します。
5VDC
Vi+
Vi+
電源(5V)
Vi-
Vi-
電源(GND)
FG
FG
フレームグランド
図3.7 +5VDC入力端子のピン配列
添付のACアダプタ[POA200-20-2]を使用する場合は、入力端子にそのまま接続してください。
図3.8 ACアダプタPOA200-20-2の接続
また、ACアダプタ以外にDINレール設置用の電源(別売)も用意しております。
環境・用途に応じて選択できます。
表3.1 パワーサプライ
種類
型式
入力
出力
外形寸法(㎜)
DIN
レール
ACアダプタ
POA200-20-2
(添付)
90 - 264VAC
5.0VDC±5% 2.0A(MAX)
47.5(W)×75(D)×27.3(H)
(突起物含まず)
AC-DC電源
POW-AD13GY
85 - 132VAC
5.0VDC±5% 3.0A(MAX)
52.4(W)×64.7(D)×94.0(H)
(突起物含まず)
対応
AC-DC電源
POW-AD22GY
85 - 265VAC
5.0VDC±5% 2.0A(MAX)
52.4(W)×64.7(D)×94.0(H)
(突起物含まず)
対応
DC-DC電源
POW-DD10GY
10 - 30VDC
5.0VDC±5% 3.0A(MAX)
25.2(W)×64.7(D)×94.0(H)
(突起物含まず)
対応
DC-DC電源
POW-DD43GY
30 - 50VDC
5.0VDC±5% 3.0A(Max.)
25.2(W)×64.7(D)×94.0(H)
(突起物含まず)
対応
PTI-4(USB)
-
25
3. セットアップ
2出力
POW ER
Vo+
5VDC
VoFG
Vo+
5VDC
VoFG
85-132VA C
AC入力
AC(N)
AC(L)
FG
MC1,5/3-ST-3,5
(Phoenix Contact)
POW -AD13
POW ER
Vo+
5VDC VoFG
DC入力
10~30VDC
Vo+
VoFG
POW -DD10
図3.9 パワーサプライ
DINレール設置用の電源を使用する場合は、接続用コネクタ MC1,5/3-ST-3,5(Phoenix Contact)を使用して
ください。
▼接続方法
・外部電源とUSBケーブルをユニットに取り付ける時は以下の手順で行います。
(1) 外部電源コネクタを接続し、USBモジュールに電源を供給します。
(2) USBケーブルとで、コンピュータとUSBモジュールを接続します。
・外部電源とUSBケーブルをユニットから取り外す時は以下の手順で行います。
(1) USBケーブルを取り外します。
(2) 外部電源コネクタを取り外し、USBモジュールへの電源供給を取りやめます。
注意
・ ACアダプタを接続するときは最初にACアダプタとUSBモジュールを接続し、その後でACアダプタ
をコンセントに接続してください。
・ USBモジュールを使用しない場合はACアダプタを抜いた状態にしておいてください。
・ ACアダプタを高温の状態で連続使用するとACアダプタの寿命に影響を与えます。
・ ACアダプタが高温にならないように密閉された場所ではなく風通しの良いところで使用してくだ
さい。また、ACアダプタは負荷が大きくなれば自己発熱します。周囲が高温の環境や連続で使用す
る場合は最大負荷に対して約80%(POA200-20-2の場合は1.6A)を目安に使用してください。
26
PTI-4(USB)
3. セットアップ
3.9. モジュールの設置方法
3.9.1. 設置方向
モジュールをDINレールに設置したり、机の上に置いたりして使用する場合は、下図のような向きでご使
用ください。
モジュール側面のスリットを塞いだりすると、誤動作の原因となりますので注意してくださ
い。
また、図3.10(A)のようにして机上等に設定する場合は、添付ゴム足を2ヶ使用してください。
■正しい設置方向
(A) 縦置き 正面
背面側
正面側
2
1
F0 2
67
E
89 A
CD
34 5
F0 2
67
E
89A
CD
34 5
<側面>
スリット(通気孔)をふさがない
スリット(通気孔)をふさがない
(B) 横置き 正面
F0
F0
4 56
4 56
23
C DE
C DE
23
89
A
A
89
2
1
図3.10 設置方向
<底面>
ゴム足
正面側
背面側
図3.11 ゴム足の取り付け例
PTI-4(USB)
27
3. セットアップ
3.9.2. マグネットの取り付け方法
添付のマグネットを使用すると、モジュール本体またはパーティションの金属部分に取り付け/取り外
しが容易にできます。
シールの初期粘着性は強力ですが、一度モジュール本体から添付マグネットをはがすと粘着性が低下し
ますので注意してください。
■マグネットの取り付け例
(A) 底面
正面側
(B) 側面
正面側
マグネット
背面側
マグネット
背面側
図3.12 マグネットの取り付け例
注意
・ 増設モジュールを使用する場合は、DINレールに設置してご使用ください。
・ モジュール内部の温度が上昇するため、スリットを塞がないでください。誤動作、発熱、故障の原
因となります。
28
PTI-4(USB)
3. セットアップ
3.9.3. DINレールへの取り付け
以下は、増設モジュールを接続した状態での説明です。増設モジュールについては、「6. 増設アクセサ
リを接続する」を参照してください。
■取り付け方法
(1) マイナスドライバなどで固定フックを押し上げると、固定フックがロック可能な状態になります。
(接続しているすべてのモジュールに対して行ってください。)
35mmDIN レール
ここを押して、固定フックを
上げてください
図3.13 DINレールへの取り付け < 1 / 3 >
(2) ユニット(コントローラモジュールとモジュールで構成された物)をDINレールの上部から引っ掛け
て、下部をDINレールに押し付けます。
真横から見た図
図3.13 DINレールへの取り付け < 2 / 3 >
(3) 固定フックが自動的にロックされ、ワンタッチで取り付けができます。
真横から見た図
固定フック
図3.13 DINレールへの取り付け < 3 / 3 >
PTI-4(USB)
29
3. セットアップ
■取り外し方法
注意
DINレールへ取り付けられたユニット(複数のモジュールを連結した物)のモジュール間の連結外す
作業は全てのユニットをDINレールから取り外してから行ってください。
(1) ユニットの固定フックを下げ、ロックを解除します。(接続しているすべてのモジュールに対して行
ってください。)
35mmDIN レール
図3.14 DINレールからの取り外し < 1 / 3 >
(2) 固定フックのロックを解除した状態で、ユニットの下部を手前に引き出します。
真横から見た図
図3.14 DINレールからの取り外し < 2 / 3 >
(3) ユニットを上に上げると、DINレールから簡単に取り外すことができます。
真横から見た図
図3.14 DINレールからの取り外し < 3 / 3 >
30
PTI-4(USB)
3. セットアップ
3.10. 同じ型式のモジュールを複数台使用する場
合
同じ型式のモジュールを複数台使用する場合は、USBドライバがどのモジュールを使用するかを認識す
るために、Module IDに別々の値を設定する必要があります。
1台で使用する場合は出荷時設定(=00)のまま使用してください。
※このモジュールは、セルフパワーで使用することができます。
■Module IDの設定が必要ない場合
単独で使用
モジュールを追加して使用
型式が異なるモジュールを
複数台使用
RUN
E RR
01 2
8 9A
67
9
67 8 A
9
6 78 A
C
1
01
EF 2
EF
45
4 5
01
EF 2
8 9A
67
2
9
67 8 A
2
C
0 12
01 2
0 12
4 5
9
6 78 A
JPT
4W
45
2
1
A0
B0
b0
C H1 a 1
45
PT
3W
C H0 a 0
C
EF
EF
1
0 1
2
C
1
7
EF
C
3 4 5
6
Device
ID
2
C
45
A1
B1
b1
NC
C H2 a 2
A2
B2
b2
C H3 a 3
A3
B3
b3
CD
E
F0 2
67 89 A
NC
F0 2
67 89A
45
E
CD
45
■Module IDの設定が必要な場合
同じ型式のモジュールを
複数台使用
2
E
89
67 A
C
F0 1 2
45
89 A
E
67
1
F0 1 2
C
45
45
7 89 A
F0 1 2
6
2
1
E
C
F0 1 2
6
E
7 89A
C
45
3.10.1. Module IDを設定する
EF
89
67 A
C
345
89
67 A
89 A
67
45
0 2
345
EF
89 A
1
0 12
0 2
67
複数台で使用する場合は、
それぞれ別の値を設定
C
EF
EF
C
0 12
2
C
1台で使用する場合は、
出荷時設定(=00)
45
PTI-4(USB)
31
3. セットアップ
32
PTI-4(USB)
4. アプリケーションの開発
4. アプリケーションの開発
アプリケーションを開発する場合には、オンラインヘルプとサンプルプログラムを参照してください。
4.1. オンラインヘルプを参照する
[スタート]メニューから、[プログラム]-[CONTEC API-USBP(WDM)]-[API-USBP(W32)ヘルプ]をクリック
します。
[API-USBP(W32)ヘルプ]には、アプリケーションを開発するための関数リファレンス等の情報が載って
います。
ヘルプの検索方法は、ヘルプ内の「ヘルプの検索方法」に詳しく紹介されています。
基本的な使い方に関しては、ヘルプの「チュートリアル」を参照してください。
4.2. 関数リファレンスを印刷する
オンラインヘルプの印刷ボタン
は通常、表示されているページを
印刷します。関数リファレンス等
の場合は、以下のようにまとめて
印刷することが可能です。
マークを選
右図のように、
択して、印刷ボタンを押すと、選
択したマークの下にあるトピッ
クが一度に印刷されます。
PTI-4(USB)
33
4. アプリケーションの開発
4.3. サンプルプログラム
サンプルプログラムはインスト
ール先にコピーされています。
(デフォルトではProgram
Files¥CONTEC~)各言語毎に用
意されています。
サンプルプログラムを実行する
には、[スタート]メニューから、
[プログラム]-[CONTEC
API-USBP(WDM)]-[PTI]-[サンプ
ル名]をクリックします。
4.4. 作成したアプリケーションを配布する
作成したアプリケーションを配布する場合は、CD-ROMにあるUSBドライバを一緒に配布してください。
温度センサ用USBドライバ
X:¥INF¥WDM¥PTI
34
(X:CD-ROMドライブ)
PTI-4(USB)
5. お困りのときは
5. お困りのときは
トラブルが起きたときや疑問点があるときは、まずここを読んで対処してください。
【API関数ライブラリ】の使用方法に関しては、オンラインヘルプや、該当するサンプルプログラムも
参照してください。
該当項目がない場合や対処をしても問題が解決しない場合は、総合インフォメーションにお問い合わせ
ください。
5.1. トラブルシューティング
症状
パソコンのUSBポートが使用できない
原因と対策
[コントロールパネル]-[システム]-[デバイスマネージャ]のカテゴリの中に[ユニバーサルシリア
ルバスコントローラ]がない。
BIOS設定を行わないと、USBポートが使用できないことがあります。BIOS設定の方法はパソ
コンによって異なりますので、お使いのパソコンの取扱説明書を参照してください。
デバイスマネージャに「不明なデバイス」とし USBモジュールを接続したときに、間違ってウィザードをキャンセルした場合などに発生しま
て登録される
す。
(Win98/Me)
→次の手順で、不明なデバイスを削除してください。
・デバイスマネージャを起動し[不明なデバイス]を選択し、[削除]ボタンをクリックする。
デバイスマネージャに「USBデバイス」としてUSBモジュールを接続したときに、間違ってウィザードをキャンセルした場合などに発生しま
登録される
(Windows 2000)
す。
→次の手順で、不明なデバイスを削除してください。
・デバイスマネージャを起動し[USBデバイス]を選択し、右クリックで[削除]を選択する。
パソコンにCD-ROMをセットしたときにメニ スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選択し、
X:AUTORUN.EXE (XはCD-ROMドライブ)
と入力してOKボタンを押してください。
ューが表示されない
Windows XPで「高速ではないハブに接続して 本USBモジュールはHighSpeed(480Mbps)での通信に対応しておりますが、ホストコントロー
いる高速USBデバイス」というメッセージが表ラおよびハブデバイスがHighSpeedに対応していない場合、Full Speed(12Mbps)で通信を行
います。Windows XPでは警告のメッセージが表示されますが、動作に支障はありません。
示される
PTI-4(USB)
35
5. お困りのときは
5.2. Q&A
Question
Answer
WindowsNT4.0、Windows95で使用できます 使用できません。Windows 3.1、Windows NT 3.51等も使用できません。
か?
Windows以外のOSで使用できますか?
Linux、MS-DOS等 Windows以外のOSでは使用できません。
PC-9821シリーズとUSB接続できますか?
サポートしていません。
1台のパソコンにUSBモジュールを何台まで接 パソコンで使用可能なUSBポートの数まで使用可能です。USBハブでポートを増設している
場合は、ACアダプタにより電源を供給してください。
続できますか?
開発したアプリケーションを他のPCで実行す 開発したアプリケーションに必要なファイルを配布するのに加え、USBドライバをインストー
るには?
ルして、デバイス名の設定を行ってください。
USBドライバはCD-ROMドライブのINFフォルダにあります。
開発したアプリケーションを配布する際のライ開発したプログラムの配布は自由です。
センスはどうなっていますか?
対応言語以外でアプリケーションの開発は可能動作確認を行いサンプルプログラムを添付しているものを対応言語としています。USBドライ
バはWin32APIのDLL形式で提供していますので、それをサポートしている言語またはアプリ
ですか?
ケーションから使用可能です(対応する引数の型等がサポートされていない言語では使用でき
ない場合があります)。ただし、当社での動作確認を行っていないので動作保証はいたしかねま
す。
プログラムの知識がないと使用できないのですCD-ROMにはアプリケーションを開発するためのソフトウェア(開発環境)が同梱されていま
か?
す。基本的には対応言語でアプリケーションの開発を行いますが、入出力の状態を見たりする
だけであれば、ユーティリティを使用して状態を確認することが可能です。
他のアプリケーションと同時に使用できます Windowsは、マルチスレッド処理のため可能です。
か?
ただし、負荷が高い場合は、アプリケーションの応答が遅くなる可能性があります。
異なるタイプの増設モジュールを接続できます接続できません。PTI-4(USB)を使用している場合、接続できる増設モジュールはPTI-4
(FIT)GYのみとなります。
か?
USBケーブル長は最大何メートルですか?
USBの規格で最大5m以下と決まっています。ただし、USBハブを使用することによって、6
階層で30mまで延ばすことが可能です。
USBドライバのバージョンはどのようにして 診断プログラムを実行して、[診断レポート表示]を実行するとドライバのバージョンがわかり
わかりますか?
ます。
USBドライバを最新にアップグレードする方 最新版がある場合は、以下のホームページからダウンロードすることができます。
http://www.contec.co.jp
法は?
デバイスマネージャの起動方法は?
Windows 2000:スタート→設定→コントロールパネル→システムを起動します。ハードウェ
アを選択しデバイスマネージャをクリックします。
サスペンド/レジューム機能には対応していま 対応していません。動作中にサスペンドにならないように、パソコンの電源管理を設定してく
ださい。
すか?
ハブを介して使用している場合は、ACアダプタACアダプタは必要です。
が必要ですか?
増設モジュールで追加できるチャネルよりも多増設モジュールは5台(本体含め6台)まで接続可能です。それよりも多くのチャネルを使用した
いチャネルを使用したいのですが
い場合は、必要分の本体、増設アクセサリを購入してください。
36
PTI-4(USB)
5. お困りのときは
Question
Answer
増設モジュールでチャネル数を追加するのと、 増設モジュールで追加
・使用するUSBポートが1つですみます。
本体を追加することの違いは?
本体を追加
・追加した数分のUSBポートを使用します。
USBケーブルと電源ケーブルを外す場合、順番ACアダプタ等で外部から電源を供給している場合、USBケーブルを抜線した後で電源ケーブ
はありますか?
ルを外してください。
5.3. 自己診断
自己診断を行うと、ハードウェアやソフトウェアに異常がないか
を確認することができます。
自己診断プログラムは、デバイスマネージャのUSBモジュールの
プロパティを開き、[共通設定]タブで[診断]ボタンをクリックしま
す。
診断プログラムでは、現在の出力
状況を確認できる他、[診断レポ
ート表示]ボタンを押して、詳細
な診断を行うことができます。
PTI-4(USB)
37
5. お困りのときは
5.4. バージョンアップ
5.4.1. ファームウェアのバージョンアップ方法
ファームウェアはUSBモジュールに組み込まれているソフトウェアです。
機能アップがあった場合等は、
当社ホームページから最新のファームウェア(アップデートファイル)を提供いたします。
ここではホームページからダウンロードしたアップデートファイルを、USBモジュールにアップデート
する方法を紹介します。
Step1 USB モジュールを外す
USBポートに接続されている場合は、接続を外してください。セルフパワーで使用している場合は、
状態をリセットするためにACアダプタも一度外してください。
Step2 Module ID を FFh に設定する
8 9A
67
[F]
345
8 9A
C
67
0 12
Module
ID (x1)
EF
345
ファームウェアのバージョンアップは1台ずつ行
います。
複数台同時にバージョンアップをすることはでき
ません。
C
0 12
▼ポイント
Module
ID(x16)
EF
Module IDをFFhに設定します。
これはファームウェアアップデートの場合の特別な
設定です。
[F]
Module ID FFh
Step3 USB モジュールを USB ポートに接続する
セルフパワーで使用している場合は、ACアダプタを接続してからUSBポートに接続してください。
Step4 ファームウェアアップデートツ
ールを起動
[スタート]メニューから、[プログラム]-[CONTEC
API-USBP(WDM)]-[ファームウェアアップデート
ツール]をクリックします。
Step5 アップデートファイルを指定
[参照]ボタンを押して、ダウンロードしたファイル
を指定します。
Step6 [アップデート開始]ボタンを押す
自動的にアップデートが完了します。
Step7 再度デバイスマネージャでプロパティを設定する
アップデートが完了した後は、もう一度18ページのデバイスマネージャで「プロパティを設定する」
を参照して、再設定を行ってください。
38
PTI-4(USB)
5. お困りのときは
5.4.2. ドライバのバージョンアップ
最新のドライバがある場合は、当社ホームページから提供いたします。
http://www.contec.co.jp
5.5. 初期状態に戻す
ここでは、初期状態に戻す方法を説明します。うまく動作しなくなった場合は、一旦初期状態に戻して、
再度インストールしなおすことをお勧めします。また、初期状態に戻す方法は、OSによって異なります。
使用されているOSに合った方法で初期化してください。
Step1 ドライバ、開発環境をアンインストールする
■Windows 7, Vistaでのアンインストール方法
<デバイスドライバのアンインストール>
1.
デバイスマネージャを起動します。[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]から[システム]を選
択し、[デバイスマネージャ]タブを選択してください。(マイコンピュータを右クリックし、プロ
パティを選択しても起動できます。)
2.
API-TOOL(WDM)ドライバを使用するハードウェアは全て、CONTEC Devicesツリーの下に登録さ
れています。デバイスツリーを開き、削除するードウェアを選択して右クリックしてください。
ポップアップメニューから[削除]をクリックします。
PTI-4(USB)
39
5. お困りのときは
3.
[デバイスのアンインストールの確認]ダイアログボックスが起動しますので、[このデバイスのド
ライバソフトウェアを削除する]にチェックを入れ、[OK]をクリックします。
<開発環境のアンインストール>
開発環境のアンインストールは、[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]の[プログラムと機能]から
行います。[CONTEC API-***(WDM) VerX.XX (開発環境)]を選択して、[アンインストール]をクリック
します。
※ ***はAIO、CNT、DIOなどのドライバカテゴリ名です。
40
PTI-4(USB)
5. お困りのときは
■WindowsXP, 2003Serverでのアンインストール方法
<デバイスドライバのアンインストール>
デバイスドライバのアンインストールは、[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]の[プログラムの
追加と削除]から行います。
[Windows ドライバパッケージ - CONTEC (****)]を選択して、[変更と削除]をクリックします。
※ ****はcaio、ccnt、cdioなどのドライバカテゴリ名です。
<開発環境のアンインストール>
開発環境のアンインストールは、[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]の[プログラムの追加と削
除]から行います。
[CONTEC API-***(WDM) VerX.XX (開発環境)]を選択して、[変更と削除]をクリックします。
※ ***はAIO、CNT、DIOなどのドライバカテゴリ名です。
■Windows Meでのアンインストール方法
<デバイスドライバのアンインストール>
デバイスドライバのアンインストールは、[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]の[アプリケーシ
ョンの追加と削除]から行います。
[CONTEC API-***(WDM) driver]を選択して、[追加と削除]をクリックします。
※ ***はAIO、CNT、DIOなどのドライバカテゴリ名です。
<開発環境のアンインストール>
開発環境のアンインストールは、[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]の[アプリケーションの追
加と削除]から行います。
[CONTEC API-***(WDM) VerX.XX (開発環境)]を選択して、[追加と削除]をクリックします。
※ ***はAIO、CNT、DIOなどのドライバカテゴリ名です。
■Windows 98, 98SecondEditionでのアンインストール方法
PTI-4(USB)
41
5. お困りのときは
<デバイスドライバのアンインストール>
デバイスドライバのアンインストールは、[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]の[アプリケーシ
ョンの追加と削除]から行います。
[CONTEC API-***(WDM) driver]を選択して、[追加と削除]をクリックします。
※ ***はAIO、CNT、DIOなどのドライバカテゴリ名です。
<開発環境のアンインストール>
開発環境のアンインストールは、[マイコンピュータ]-[コントロールパネル]の[アプリケーションの追
加と削除]から行います。
[CONTEC API-***(WDM) VerX.XX (開発環境)]を選択して、[追加と削除]をクリックします。
※ ***はAIO、CNT、DIOなどのドライバカテゴリ名です。
Step2 USBケーブルをパソコンから抜く
2
C
6
F0 2
7 8 9A
E
1
45
C
6
F0 2
7 8 9A
E
45
USB ケーブル
USB ポート
Step3 再起動する
42
PTI-4(USB)
6. 増設アクセサリを接続する
6. 増設アクセサリを接続する
外部機器に接続する箇所に対し温度計測用入力チャネルが不足する場合、新たに同様のモジュールを購
入し、費用もかさみ設置スペースも2倍となってしまいます。
しかし、本モジュールはチャネル数の増設を
考慮した設計となっていますので、モジュール側面のコネクタでモジュールを追加接続でき、費用・設置
スペースともに抑えることができます。
チャネル数を追加するために、PTI-4(FIT)GYを最大5台まで接続できます。
本体モジュール”PTI-4(USB)”と追加モジュール” PTI-4(FIT)GY”×5の組み合わせで、温度計測用入力24チ
ャネルまで1つのUSBボートでコントロールできます。
表6.1 増設用モジュール
PTI-4(USB)増設用モジュール
8 9A
67
2
1
JPT
4W
PT
3W
2
1
JPT
4W
4 5
3
4 5
3
4 5
3
4 5
3
2
34 5
E
F0 2
89 A
PT
3W
0 1
JPT
4W
ERR
7
2
1
Device
ID
0 1
PT
3W
RUN
6
7
JPT
4W
ERR
6
0 1
2
1
RUN
Device
ID
PT
3W
2
1
JPT
4W
F0 2
CD
67
ERR
7
PT
3W
Device
ID
0 1
JPT
4W
RUN
6
7
2
1
0 1
0 1
E
1
ERR
6
7
7
PT
3W
2
CD
RUN
Device
ID
4 5
ERR
6
3
RUN
Device
ID
4 5
ERR
6
3
RUN
Device
ID
2
+5VDC 500mA(Max.)
2
4
用途
2
消費電流
2
PTI-4(FIT)GY
入力チャネル
2
型式
CH0 a0
CH0 a0
CH0 a0
CH0 a0
CH0 a0
CH0 a0
A0
B0
A0
B0
A0
B0
A0
B0
A0
B0
A0
B0
b0
b0
b0
b0
b0
b0
CH1 a1
CH1 a1
CH1 a1
CH1 a1
CH1 a1
CH1 a1
34 5
A1
B1
A1
B1
b1
A1
B1
b1
A1
B1
b1
A1
B1
b1
A1
B1
b1
b1
NC
NC
NC
NC
NC
NC
CH2 a2
CH2 a2
CH2 a2
CH2 a2
CH2 a2
CH2 a2
A2
A2
A2
A2
A2
A2
B2
b2
CH3 a3
A3
B3
B2
b2
CH3 a3
A3
B3
B2
b2
CH3 a3
A3
B3
B2
b2
CH3 a3
A3
B3
B2
b2
CH3 a3
A3
B3
CH3 a3
b3
b3
b3
b3
b3
NC
NC
PTI-4
NC
PTI-4
NC
PTI-4
同じ名称
B2
b2
A3
B3
b3
NC
PTI-4
NC
PTI-4
PTI-4
増設は 5 台まで
図6.1 増設用モジュール
▼ポイント
・ 最大5台まで接続することができます。
・ 3台以上増設する場合は付属のACアダプタでは供給電流量が不足しますので、供給電流量が多い他
の電源をご使用ください。
・ 本体モジュールと機能の異なるモジュールは接続できません。
PTI-4(USB)
43
6. 増設アクセサリを接続する
6.1. Device IDを設定する
モジュールを追加する場合は、前面のロータリスイッチでDevice IDを設定します。
一台目の追加モジュールのIDは必ず「1」に設定し、以後「2」「3」…に設定します。なお、出荷時設定は「0」
です。
3
4 5
3
2
PT
3W
2
6
3
A0
B0
b0
CH1 a1
A1
B1
b1
2台目の設定
2
CH0 a0
0 1
4 5
JPT
4W
7
1
1台目の設定
2
0 1
4 5
7
Device
ID
6
0 1
6
7
ERR
RUN
6
3
A2
B2
b2
CH3 a3
A3
B3
3台目の設定
2
CH2 a2
0 1
4 5
7
NC
b3
NC
PTI-4
図6.2 Device IDの設定
44
PTI-4(USB)
6. 増設アクセサリを接続する
6.2. モジュールを接続する
6.2.1. スタック接続ロック装置
モジュールには、連結するためのロック装置(▲印上下2ヵ所)があります。
ロック装置
スタック用フック
図6.3 スタック接続ロック装置
6.2.2. スタック接続ロック装置のしくみ
■ロック
■ロック解除
ロック装置の爪部分を先の細いもので上から押
しロック装置のバネを開放状態にします。(溝が
手前に移動します。)
ロック装置の溝部分を先の細いもので矢印の方向
へロックがかかる状態まで押します。
ロック装置
スタック用フック
ロック装置
スタック用フック
図6.4 スタック接続ロック装置のしくみ
PTI-4(USB)
45
6. 増設アクセサリを接続する
6.2.3. モジュールの接続
スタック用フックを相手側のフック挿入口に合わせて差し込むと、モジュールは自動的にロックされま
す。(スタックコネクタ保護カバーが取り付けられている場合は、カバーを取り外してから接続作業を行
ってください。)
図6.5 モジュールの接続
6.2.4. モジュールの取り外し
上下にあるロック装置のロックを解除し、連結されているモジュールをフックから外します。
図6.6 モジュールの接続
46
PTI-4(USB)
7. 製品仕様
7. 製品仕様
7.1. ハードウェア仕様
PTI-4(USB)のハードウェア仕様を表7.1に示します。
表7.1 ハードウェア仕様
項目
チャネル数
対応白金測温抵抗体
Pt100(JIS C1604-1997, IEC 751 1983), JPt100(JIS C1604-1989)
結線方式
3導線式、4導線式
測定温度範囲
周囲温度0 - 50℃
入力部
調整部
仕様
4チャネル
精度
周囲温度15 - 35℃
Pt100 : -200 - 850℃、JPt100 : -200 - 510℃
±0.3℃ *1
±0.15℃ *1
分解能
0.01℃
変換速度
1チャネル当たり150mS/40mS/5mSより選択
温度検出用出力電流
1mA
絶縁方式
白金測温抵抗体-電源間 : フォトカプラ絶縁
白金測温抵抗体-チャネル間 : 非絶縁
Flash ROM 書き込み回数
最大10万回
USB転送速度
12Mbps(フルスピード), 480Mbps(ハイスピード) *2
消費電流
+5VDC 800mA(Max.) *3
同時使用台数
127台(Max.) *4
使用条件*5
0 - 50℃、10 - 90%RH(ただし、結露しないこと)
外形寸法(mm)
50.4(W)×64.7(D)×94.0(H) (突起部は含まない)
モジュール本体の質量
200g
モジュール設置方法
35mmDINレールにワンタッチ取り付け(取り付け機構は本体に標準装備)
増設モジュール
PTI-4(FIT)GY:5台(Max.)、1台当たりの消費電流:5VDC 500mA(Max.)
適合プラグ
FK-MC0.5/9-ST-2.5(Phoenix Contact社製)
2.5mmピッチ 定格電流4A(Max.)
通信部
その他
適合線材
AWG28 - 20
添付ACアダプタ
(POA200-20-2)
90 - 264VAC 5.0VDC±5% 2.0A(Max.)
ケーブル長 約1.5m、ACケーブル長 約1.5m
*1 変換速度150mS時
*2 USBモジュールは、USB通信経由でAPI関数を実行します。USB通信経由でのAPI関数の実質的な実行時間は、
およそ数msecになります(API関数の処理内容によっては、これより長くなる場合もあります)。USBモジュールの
応答速度は、ご使用のホストPC環境(OS、USBホストコントローラ)に依存します。
*3 ACアダプタ(添付)または電源ユニット(オプション)を必ずご使用ください。
*4 USBではバス上に最大127デバイス接続可能です。ただし、USBハブも1デバイスとしてカウントされますので、USBモジュールだけを127台
接続することはできません。
*5
POA200-20-2 を使用する場合は、0 - 40℃となります。
PTI-4(USB)
47
7. 製品仕様
表7.2 ACアダプタ環境条件(環境仕様)
項目
仕様
入力電圧範囲
90 - 264VAC
定格入力電流
300mA
周波数
50 - 60Hz
定格出力電圧
5.0VDC
定格出力電流
2.0A (Max.)
外形寸法(mm)
47.5(W)×75(D)×27.3(H) (突起物を含まず)
質量
175g
使用周囲温度
0 - 40℃
使用周囲湿度
20 - 80%RH(ただし、結露しないこと)
寿命
4年 (周囲温度40℃、100VAC入力、1.3A出力時)
瞬時停電許容時間
15ms (Max.) (100VAC入力、1.3A出力時) *1
浮遊粉塵
特にひどくないこと
腐食性ガス
ないこと
添付ACケーブル対応電圧
125VAC 7A
*1
48
瞬時停電が発生し、機器の動作不良が発生した場合は機器の電源を抜き挿ししてください。
PTI-4(USB)
7. 製品仕様
7.2. ソフトウェア仕様
表7.3 Windowsドライバ仕様
様項目
仕様内容
サポートOS
<64ビットOS>
Microsoft Windows 7 x64 Edition
Microsoft Windows Server 2008 x64 Edition
Microsoft Windows Vista x64 Edition
Microsoft Windows Server 2003 x64 Edition
Microsoft Windows XP Professional x64 Edition
<32ビットOS>
Microsoft Windows Embedded Standard
Microsoft Windows 7
Microsoft Windows Server 2008
Microsoft Windows Vista
Microsoft Windows Server 2003
Microsoft Windows XP Home Edition
Microsoft Windows XP Professional
Microsoft Windows 2000
Microsoft Windows Me
Microsoft Windows 98 Second Edition
Microsoft Windows 98
サポート言語
Microsoft Visual Basic .NET2002, 2003
Microsoft Visual Basic Ver 5.0, 6.0, 2005(*1),2008(*1)
Microsoft Visual C++ .NET2002, 2003
Microsoft Visual C++ Ver 5.0, 6.0, 2005(*1), 2008(*1)
Microsoft Visual C++ .NET(C++/CLI)
Microsoft Visual C# .NET2002, 2003
Microsoft Visual C# 2005(*1), 2008(*1)
Borland Delphi Ver 5.0, 6.0
Borland C++ Builder Ver 5.0, 6.0
システム必要条件
・USBポートのあるPC (IBM PC/AT互換機、DOS/V機)
・CD-ROMドライブ
・使用する言語が快適に動作する環境を推奨します
*1
Express Edition対応
PTI-4(USB)
49
7. 製品仕様
7.3. 回路ブロック図
+5V
D+ D- GND
USB Connector
Flash ROM
(512KB)
DRAM
Module ID
(2MB)
USB Controller
Micro
Processor
Sensor
Setting
Photo Coupler
Device ID
Control Circuit
Stack Connector
Manual Setting
Isolated
DC/DC
Converter
Analog to Digital
Conversion
Current
Source
Interface Connector CH0,CH1
Interface Connector CH2,CH3
図7.1 ブロック図
▼ポイント
本体モジュール PTI-4(USB)では、Device IDは”0”に固定してあります。
50
PTI-4(USB)
7. 製品仕様
7.4. 外形寸法
(1.2)
14
*31.5
14
(1.2)
(1.2)
1
F0 2
89A
E
67
35
2
CD
34 5
34 5
3.5
50.4
(1.2)
5
45
94
F0 2
67
E
89A
CD
64.7
4
[mm]
* は、DIN レールの中心位置
( ) は、参考寸法
図7.2 本体モジュール外形寸法
図7.3 添付ACアダプタ(POA200-20-2)外形寸法
PTI-4(USB)
51
7. 製品仕様
52
PTI-4(USB)
8. 付録
8. 付録
8.1. 用語解説
本書に出てくる用語を簡単に解説します。
用語
API【エーピーアイ】
解説
Application Program Interfaceの略。
OSがアプリケーションに対して公開しているプログラムインターフェイスで、アプリケーションは、
基本的にすべての処理がこのAPIを経由して行います。当社で提供しているAPIは、デバイスドライバ
を呼び出してハードウェアを制御することができる形式になっています。
PDFファイル
Portable Document Formatの略。
特定のプラットフォームに依存せずに表示できる文書を実現するために開発されたドキュメントフォ
ーマット。Adobe社により開発されました。
USB 【ユーエスビー】
Universal Serial Busの略。パソコンと周辺機器を接続するための規格、または端子の一種。接続でき
る機器の範囲が広く、電源を入れたまま抜き差しできる(=ホットプラグ)。
USB 2.0【ユーエスビー・2.0】
これまでのUSBと下位互換性を保ちながら、データ転送速度を40倍の最大480Mbps(60MB/sec)まで高
速化した新しいUSB規格。
Device ID
増設モジュール接続時に設定する、接続順序を指定するID。増設モジュールにだけあります。チャネル
【デバイス・アイディ】
番号はこの設定によって決定します。
セルフパワー
ACアダプタを使用して電源を供給する場合を、セルフパワーと呼びます。モジュールを追加して使用
するとき等はACアダプタを使用してください。
デバイスドライバ
パソコンに取り付けた周辺機器をパソコンから操作したり、設定したりするためのソフトウェア。単に
ドライバとも呼ばれます。
デバイスマネージャ
パソコンに装着された各種の周辺機器がどのように動作しているか、どんな状態でウィンドウズに認識
されているかなどを確認できるWindowsのツールです。
デバイス名
USBドライバがモジュールを特定するために設定する名称。デバイスマネージャのプロパティで設定
し、API関数の初期化等で指定します。
ハードウェアウィザード
周辺機器をパソコンに対する専門知識がなくても増設(追加)できるように工夫されたユーザー支援プ
ログラム。USBデバイスなどを接続すると自動的に実行されます。指示に従ってドライバなどを組み込
むことで比較的簡単にハードの増設ができます。
バスパワー
ACアダプタを使用せずUSBケーブルだけで接続している場合は、パソコン本体から電源を供給します。
これをバスパワーと呼びます。
ファームウェア
ハードウェアの基本的な制御を行うために機器に組み込まれたソフトウェア。
プロパティ
デバイスマネージャからUSBモジュールを選択して、右クリックで表示されるポップアップアップで
[プロパティ]を選択すると表示されるダイアログです。デバイス名の設定などを行います。
PTI-4(USB)
53
8. 付録
用語
Module ID
54
解説
モジュール本体についているID。複数のモジュールを使用する場合に、ドライバが区別するために必要
なIDで、それぞれ別々の値を設定します。1台の場合は出荷時設定(=0)で使用します。
PTI-4(USB)
改訂履歴
年
月
改訂内容
2007年4月
ACアダプタの変更、Windows Vista対応に伴う変更
2007年11月
CE/FCC/VCCI取得による注意事項の追加。
2009年1月
インストール/アンインストール方法の変更
2012年3月
商品構成の変更とACアダプタの変更
2012年9月
構成品の変更
PTI-4(USB)
説明書
発行
株式会社コンテック
日本語
英語
中国語
大阪市西淀川区姫里3-9-31
http://www.contec.co.jp/
http://www.contec.com/
http://www.contec.com.cn/
2012年9月改訂
〒555-0025
本製品および本書は著作権法によって保護されていますので無断で複写、複製、転載、改変す
ることは禁じられています。
[03072005]
[09102012_rev6]
分類番号
部品コード
A-48-984
LYEQ186
Fly UP