...

仙台市児童養護施設等入所児童就業支援・アフターケア事業に求める

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

仙台市児童養護施設等入所児童就業支援・アフターケア事業に求める
別紙
仙台市児童養護施設等入所児童就業支援・アフターケア事業に求めるメニュー例
メニュー
ソーシャルスキルトレーニング
生活習慣
SNS・インターネット
健康管理(食生活・栄養)
ストレス対策(ポジティブシンキング・メンタルトレーニング)
一般的コミュニケーション
金銭教育
生活費・家計管理の仕方
社会保険・税金
クレジット・キャッシング
悪徳商法対策・トラブル・リスク管理
お店体験・疑似投資
職業教育
やりたいこと探し、職業観・働くことの基本的意義等
職業選択肢(さまざまな職業がある)
職業体験談
就労支援
基礎的就職支援
職場見学
就労体験
インターン(平日・夜間)
実践的就職支援※
就職先・活動全般における個別相談
ハローワークへの同行支援
面接トレーニング
就活マナー講義
自己PRの考え方・表現方法
志望動機の見つめなおし
ビジネスコミュニケーション
施設退所者の就職先の求人開拓
アフターケア
アフターケアが必要な者の把握
退所者への定期的な電話掛け(アウトリーチ)
退所者への定期的な居所訪問(アウトリーチ)
事務所(又は施設内)における電話相談(受け)
事務所(又は施設内)における面接相談(受け)
居所を失った者、ケアが必要な者の一時保護
失業者した者への実践的就職支援※による再就職支援
退所者の交流促進
サロン(居場所づくり)の運営
交流会の開催
定期的な情報交換のための会報?の配付
回答欄
【補足】
□入所中から「働く」ことをイメージし,就業意欲を高めるための講習の開催
□「働くことを楽しんでいる」講師による,仕事のやりがいや苦労話,職業体験ワーク実施
□「金銭教育」「悪徳商法対策/自己防衛」「コミュニケーション」などのテーマの講義
□夏休み・週末・平日夜間等の就労体験及びインターン実施
□ハローワーク等への同行支援・面接トレーニング(就活マナー・自己PR・志望動機見直し等)
□アフターフォローが必要な対象者の把握と訪問・相談業務
□退所者が交流できるサロンの運営 等
Fly UP