...

旧生井利幸公式サイト・「銀座書斎日記」<1

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

旧生井利幸公式サイト・「銀座書斎日記」<1
"試 練 "と 闘つてきたこの2年 間
ご承知 のように、私は現在、東京・銀座 を拠点 とし
に様 々なテーマで本を執筆 してきました。その類 は、
〇
を行つております。私は、アメリカに居を構えていた頃より、実
、
、
の
の
、
事
これまでに出版し
ヽ
た単行本は15冊 。
その中の数
実に様々です。
く匪夢〉
ξ
重壺)、 く2ネ 3λ (璽諏り《型亜夢など、
…は、海外でも翻訳され 、各 国の出版社 によって単行本化されています。
冊
数年前 、私 は長い海外生活 にピリオドを打ち、日本に,帯 国しました。帰国した当初も、継続 的に数冊 ほどの本を出版しましたが、
こことのない
こおいて
は、ある日、突然、
諄
が私を襲つてきました
章が書けない状態に陥つてしまつたのです。当時J墜 超L塗2倒 亘ど進夕 していまし
た。そのため、私は毎 日、原稿に向かつておりました。しかし、毎 日スラスラと書 いていた日々を送つていたある日、徐轍もない
のです。
「I署担纂譴ユコ訓主」童堕ヨ出」ヒ自分塑壼止髪L』 題墜曇 来る日も来る日も原稿に向かいました。しかし、
そうした中、私は、
いっこうに筆が進みませんでした。というよりも、何をどのように試みても、埋ぎための発想"が まつたくわかなかつたのです。言
「発想がわかない」という事実は、作家にとっては、"極 めて致命的な事実"で す。
うまでもなく、この、
ほぼ同時期に、萱生 にも異変が起きました。
_´ の当時、
一 体 どういうことでしょう。私の背 中が
い鉄雨西同UO死 可功げ万アiヒ 硬くなつてしまつ
です。
今、思い出します。背 中が "鉄 板状態 "に なつた最初 の 数ヶ月は、
が 続きました。
手1の の ^普 涌の生活 をする上では何ら支障の無い状態となりました。
ヽに
って、
「今後の人生におい(自 分ど走埜足三走いていく
私にと
し
言う
なれば
直中の憂らは、
fyき 」
夕理要について考える絶
なつたもの整
鰺
率直に言うならば、
から生じたもの。私は、この、
己矛盾 との
、心の奥底で連 続 的に生じた 自己矛盾との葛藤のす べ てが 、直接的に、自身の背 中 に
こ押し漬され
きてしまつたの
です。
事実、当時の私の背中は、単に
なく、まるで大 きな石
自らの背 中 に乗せているかのような、極めて重く、苦しい状
態でありました。
Y孔
これ 嘲 卜 辞 かったかれ う と この〆
髪
篭弱〕
fい うことでした。実際、言うも言わないも、この事実は、姓部の人には国が裂けても言えない事実です。ものを書くことを仕事
とする人間が、外部に対して「書けない」という事実を洩らすことは、いわば"仕 事ができない"と いう意味そのもの 。それは、"
"で あつたのです。
2009年 も中盤を迎えた今 、私の心の 中 は実 に晴れ晴れ しております。
暗闇 の中での 長 い試行錯
いたこの 2年 間において、少し大
今 、私 には 、皆さんに対 して、私 自身 における
した
暗闇 の中でもがき苦しんで
信するべ き
"が たくさん見えてきてい
方 向性
しました。
である
「活字」を通して、
ま
す。
私は今ぜ
い門出を
と
て
し
て新し
迎えよ
う
だ欠S連更B選哭望姓ゴ雪興ゴ護楚突訳蜃」セQ賛ヨ筐更ゴリとし
1負 Jυ む
おります。
これからも、生井利幸は、日々、東注 文明社会と西洋文明社会 双方
く
い
は
あ
る
ゴ
義 生
③唖当彗女
「 日本の活字文化のさらなる発展」を視野 に入れ、真心
として、
所存でございます。
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2009年 5月 29日
ヽ
嘱
だ
ィ
ト
人
″
`ブ
/
しん縁 ℃移
η′rご ルごのノイグ
グ
ノθ/ダ :″ ・
タルノリ
「2′ θ
グイスリ
る
4
イ
多
′
ヂ
孝々7 グ て
;∫ t:鬱
7`
劉
形タ
ルグ ″′″1ご 久多フの′塚 れ ὶル τ
lι
η¢ご多;
カ′
の γr_1 をスィιノZ
′
ク
″ラ
7:1多 メ
〔
ん 餐灯Z 7」 多
う
“
r″
タ乞 ′スの C゛ ′ ぇ
象リ́
色ごみ′θ
′イイ
″γ
77リ
(多
′雀 ″歿κ
`
〔
こ′
イ
ι
ノ ド √つク
r修 7多
る
ァ
`イ
′ごとηグ
グ│(″ !:`/グ ιtt ι
ググ,て ごF。
ユθθググ
:′
′
多
θ
ば
´
ζ
数
、
ご
気
ル
′
グ
ぷ ヽ ダィ
升
プ
乏 鰍 ι7" っ
ヾ〔 口 マ
の′
!7・
rの
〃′グごtt象
γ″グ
i」
:グ
`ttt
:
(ω
″
ι多 rJIタ
/′
`イ
′
′
°7′んЪ鰺解ノ
r後 椰"が 鈍望に
」 ルヽ 均 ι
゛
グ″グι
Fρ
″夕の形ノ →
゛ ″乙 ″ヒの
ι
′
み
`
`
゛
ク
夕
ι
夕
ゲ
雁げ て″多タイ ノ ル
疹
f髪ジえ′
ク((グ
lこ
.
ユ
ノθ/ス ″ 1ダ
`
θ7タ ク
グ″ノイ混
ユθ
β
`レ
一
″
″
、
′
′
ヽ
︲
″
θく
・ ク
2イ い
に 一 ′
︲ ロ
ο
、
メ
′
ド ‘
彦多 一 夕 ′ ざ
じ
、
ム
つ
の 一ι グ
縁
‘
夕
多
メ
イ
ンタ
ノ
←外タグ
︲
¨
√ノ 一
いL t
ヽ ,
1
た
ガ グ
ド
に
繰 一好 岬
じ
の
“彬
お
り
′︱ ︱
多 だ滋
`
メノψ
″′′γ
行ψのあ〃うバごγ多 物 グタtフ イτ
ロダ 鮮
く
イ ″τ夕
,あ し
`″
ク
!
ノ
,′
ス
`髭
:%移 守
ダ
ウ
′
ゾガ
ル
ィ
ヵ
が
ズ
磁リ
′
メ
疵後
τ
んモ
tttβ
ι
てη夕″チ
クグズ人μ
′ι:′ ケ黎ヒ
人グのスグの力 亥
η像
グ又θ
ブ
`盪
カτ⑫
と
ニ
メ
で
②
の
膠解
三
メ
t(′
`″
い久
形ι
〈
μ
ρ
ι
タ
/11/`づ で
″γメィ
と
τ
タ
′
多
私にとつての 銀座書斎の位置 づけ
よ 本来、処
です。私は、もともどま大学で研究齢 L携 わつておりま
⑩
望 望 Ω 墾 型 理 型
こ加え、その他の分
曖 が、ある時期において、宅固 のみI二 皇郵園囁鉱之上墨瀾睦抱くようになりました。そこで、私は、
①
"延 て
た
即ち、
野、
を
ぼ正(比 較文E》 く
堡三二△を、
Jに こ
∈3治 ど
憂 総全
懸螢又2走ここうじこ迎廻美寡ヨ蓼妻ていき
"、
ス"と なつた時期であるということができるで
いと思うようになりました。いわばこの時期が、
しょう。
ヽ
摯
中
…
…
……
〇
琴
歴理璽壷轟よ
`⑫
こ触れたいと切望する一柵の方々、即ち、翻
堕
塑
岬
Щ
勘
幽
盤
堕
々に
ております。
残念なことですが 、現在 の 日太のサ 8B舛 全 は、決 し
これ までの歴史 を振 り返
るならば、今、日本は確かに信荊鷲蒔調を迎えております。特に、近年におけるインターネットの普及により、人々は、実1こ 容
が生じだ
があると、
望二 鐘望 生■笙 主乙コ」ヨ蟄る ようになり、日々の生活において 10ヽ らなしマ
竃り
錠た畑じ議決獅じ」とこし
そ@趣
ヽ
。
「情報 が示す "情 報 "」 に過 度 に依 存し、知らず知らずのうちに情報 に振 り回されております。
えも、
ここで大切 な ことを一つ 述 べ ます
こ自分 の「但」が飲
准 ぅ な 、あくまで堂 理 。世の 生 が どんなに便 利 になつても、
み込まれないように心掛けましJ由 。
「』
今、最も必要なことは、
憂里⊥【旦塗塾
どユhヒ童望か」咽 Aと して自分の方血性を定めるには一体どうしたらいいの
だろう坦 、そのような問題について、しっかりと自分なりに考えるということです。
=塾
このこと
をcc
をつαり、
し 、泣いても笑つて
を迎えます。
か
し
す。
―
_
幽
現在、準備中の企画の一つは、教蓋護座の開催です。教養講座は、
墨饉墜望と髪麹墜菫量主重笙盪。すべて
⑩
…
です。教養
じ 砂 暉
超 史 た し
近 日中に、教養講座 についての告知を致します。ご興味のある方 々のご参加をお待ちしております。
以下にて、わたくしσ書学詩 )「 悲惨極まりない"文 明の墓 場蜘 をご紹介します。
悲惨極まりない"文 明の墓場 "
わたしは今、自然の暗闇の中で蝋燭を灯し、静寂 の夜を過ごす
一歩外 に出ると、人工的なネオンと雑音で蔓延する"文 明の墓場 "が そこにある
文明社会は、一見すると、極めて理知的な空間の中において、
理性と理性が相互に交錯しているかのようにも見 える
だが、わたしは、この現代社会においては、
文明それ 自体が、"尊 厳性ある理性的思考 "を 遠ざける源流と化してしまつているように思えてならない
今、わたしは改めて思う
⊂ 理 )、 ■m卿 究 激 ガ 劉 島と
来る日も来る日も、文明の利器に溺れる人間の様相をこの日で見るわたしは今、
鳳
2009年 6月
1日
久だアイト
`θ
′τの夕
′Zゲ 1/
″″夕のイ
′
魯 ヒ
/
ヵげ1″ t′
tく
珍
′燿 多斉
グ″ズZ
八′ こ
迄笙∋
t〔
″ わグ
・
`゛
〔〃
ι
〔
リミ 耗 闊
坐=)・
“
ゝ
`´
`/Z(。
知 超
ろ′に老
グリ
多
ん,み
`
)→
゛
″
%′ ク
多
〃
てか
う′
′
ン
クι
竹
毎ら
作
r(
タググノのメツピづ
竺づ丼
″
パ ノ生ス′ ラ′ン
(グ
′
う
珍
″
′
夕
λ
;│,′
ぢ
〃」
′
つ
あ
ア
〔′′人た‖
「(禦″
シ
ス
ス
こ
【
タ
/〃
ズ
ご
猾
Z湖
″
塾
口
/し
,多
ヽ
に 多ざり
:。
`
貿′
ノイ
ソフβ
∼
で
^リ
→ インタ′わ 卜の修及
ズt(参 るば杉薇
曰々の グ形
l〔
t〔
τ…
わい`′
ダメ。
fた こ
ι
が
」
ン湯夕
↓
ηだ多。
潔 彙だ´ガf″ ′τノ
〆
く′ドハう
モ
ι
′
″
のクご
ψ
グ
ク
よ′
′
″ 笏″ι
ιえ
ψグ
2
2
ノθ′
′ ″・
′t(1及 ノ′ごれ τいう´
偽
多′
γ
″後 が′′形 ″ t(興り′
/勿 ごん七¢
t〔
依み
ロ が夕″た ′れγL4/夕
各ザ解群 _→ 駒りのイ
t〔
グノことr/
ヽヽ
夕 久
″
″
ル
rt
て
輝わ
あ
り″
′
″ ヵ
′ タ
げ の
リ グ
θ
て τ
ヒ
リとル多
だφうグ
7ユ型 ど笙 γ
ι
ノ1lι え多こと″
tt tt′ (フ
れグル ′〃
夕
7に
「
ど
。
グイ
′
カムの 多ご
ガ ι/,τ t…
l〔
t′
可ノ
″
″7ヽ
〃
ル
´
ス 一
独一
::て
(魚ι
ビたソι
′ざグ″ 口τιlス &β げ%形 ЙtCグ S,
ふル タリのスグの経そこ
旅メ
。
辺 ん多
9 tt、
´″ グごたヽ
′
ル μ/液`だヴのスケ
′
′
スグ ゐ17多 ′
多ッ
′グれよ
夕ば でノノ脅メ
。
ケt(ダ ″
ιι
`形
.
t〔
↓
ご
の′ク7グ 々ヘ
`′
々
み
孫 γ′ 力 みぞ髭 久
(μ ″リ
`
のイえ
め
存食′軽滞夕
ヲ
/ノ 122
ノθ/′ ι
″
′
´ノ
物 諄
鰺 μ
″ 々 わ
′″ゎ次
″
rス
″
だ
′
″
ノカ ズ ηのノ 場
の′
夕
夕_力子
゛ 渚闊 の夕ご れ/多
こ
資し
「
:
`ノ
゛
′
ど
エ
ζ
ス
わ
不
多
多
″
/グ ノ
解
゛
4`「 芳
ゾ場ちイごt(あ る。
:″
`過
′
ノ
rガ
グ
″
解
′
′
γ
し
τ グのノう アえう
μ′
4/′ ル
ル鴇管
0物 ラ
rr′
(ζ l'メ
tCる
.
一
︶
、
ク
い
7`√ ι tノ メ
イ
エ
ワ
ル
傷
筋
傷
7後
メ イγグリ ′
;タ
,ス
:′
ノ欲 力て(ク ′
夕1夕 μιι
t′
ヽ
ヽ
一
″′多 ′
│イ
とうθιlジこ
θι力
グノ
と
t〔
″
ヽ
み 7ぐ
η
、メ闊 粍 ″ ダググ 疹′
ノ
*ろ
[工
えて ヽヽ
′ ´
″
ン スθ
θ′
'多
″
杉
ラ・ トゥール 作、 ≪大 エ ヨセ フ≫か ら感 じる 「人間 の ミッシ ョン」
1鎗ゼ電竜琴f羹
つ
鼈
墜重望坐型墾墜聖≡里、この問題は、哲学者や文学者さあるい は芸術家 に と
私 は幼少 の頃 か ら、人間 の 生 き方 につい て様 々 な疑間 を感 じて 毎 日を過 ご してお りま した。私 は子供 なが らに、
「人生_い 嘘輩4艶《資奎鋤詢 とい っ 間存在 として の根本問題よ つ いて 考 え、そ して 、選左鮒誤生提ユ
込
返L
(き 注Jン カO
とい う問題 は、言 うなれ ば、
で
す。私 は長 い 問、「人間の生 き方」そ の もの につい て 考 えてきま したが 、
こ とを、今 、鮮 明に思 い 出 します。
弱旺勲導曇立髪逗直く人ェ ヨセフ≫で した。
洗練された明暗法を駆生 し、
姿 が描 かれ て
私自身力`この絵画から感 じることは、ュたz2週 線が表現する"聖 なるミッンョン"の 描写です。言 うまでも
ないこ とですが、
は 、単 に、パ ンの み に生 きるので はあ りませ ん。
ま、
を持ち、てのミッション
パ ン を食 べ るわ けです。 人間 は、そ うした 自己の
ン遂行 者 と しての生 き る喜 び "を 感 じるの で す 。
こお い て 自 らの 「
今 回は、読者 の 皆 さんに一 つ ご提案 したい と思 い ます。
兵 [遺言
:貢 量
曇
L
勢 いてD… 脚、
3告 L』
桂2K生主てみませんか。
自分 な りの ミッシ ョン"を 遂行す るために 自分 の人生 を
きつ と、 よ り充実 以上 毎 日を送 る こ とがで きるに違 い あ りませ ん。
/θ
/L/′ ″
F
′
″
多
´
′
んうCい し
´
一
一
2009年
6月 8日
グ 入 ブイト
レイ
ヤ 0エ
ラ・トゥ′′
│の
″
rメ
:;〔
:ノ
14(ll``:,多
:,ル
財7t″ ,′
/
`
ろ
タピフ
タ タググ 牧″のビッル狗
1ジ
′
f′
;そ
`ク
〔
ノ′/a″ ,ノ θ
(′
ο
′
:`、 ″
′
・
ψ
カ
ピ
t(グ
″
イ
メ J
φイ
σ ル″
'1;Fそ
`〔
`夕
`
汐ク″咳 夕り
κグtル ′
ざ
〔
″
閉
γ
グ
√
筵
′
焼懲 窄lγ ´
夕
―
rし
‘
1〔
`
夕」
グ
`
1(
メ7ゲ びヽ
チ
イ
rス
グi trヵ
′
ベイ
タ
′´′ノ
タス闊 ″″
`ι
`ロ
′
τ′魔
τのイ
〃グルθ
徴
ノ
`
`ぃ ル
スリ グ,(グ ご′べ
ご汐
ワ
態
:ク
tヽ
どμ
グみワ
燿
人 図 のグご多 │
人 こ
グ′′
〔グごノわ″
φ/″ ηためι
l
`η
「ワ″ごれτr′
乙多′′ ノ′
/7ど が
′″
:η
ヾ グ
た
たノ
`
ヽ
・
・″ケル のイ
レ
争メ
ち ラ ドク
ラ
″
(ヶ θ
′づ 〃 ∠′ル4/″ ル /′ ダ〃
lプ
l°
1♭
:レ
メ ニ タセ フ
多
′
彩ん [ふ〕
惨
タ
%ん の
γ
ち
ア
ち
′′多
る
″
イ
′
タセフそ らていうο
77`夕
lを
;イ
,カ
;,:午
;夕
ん
`チ
`揚
`場
2
(′
`
多
ア
な夕″ん
努
ン
〃
エ ηセフ
ス
/Л
′′
デι ごと
rメ
!グ
メ
多
゛
ス つι
(グ ご
ン〔
″、
イt(:`ピ ンηノ
メ″ζ
げ夕
lt。
1」
「′
ガ
′
ラ 為算 盪;tl%tし `ρ だ
免
ドガ::r
'解 Ff```後
∫竺丘
′など〃移 τ
`ι
l`ぞ
ζ
′ヽ ク
グ え
r/ ″多
わ‘ ←
`″ `η
グ
´
ノ ズ
グレ の
遊 えι
グ グ
″ タ
ぴメο
`後
年〃
愛い
ンメ
多ご′〃ダ
ノノん〃じた〃′ こハこグ'τ セr.
`メ
/ノ ,メ
θ
「汝 自身を知れ」
デルポイのアポ ロン神殿で響き続 けている歳言 、
ヽ
艦 盪
Xl罵 端
す。
雉 趾
この 餃言 は、網 元前フー6世 網 において、
:
‖
、ミレトスのタレスなどに
古代から現代に至る主■ 西洋文明社会の人々L対L【
よIC力 ″壁望塑埜望壁堂里些壺型座担L菫言であり、
教えてきた言葉です。
才
の
募 f:
こと。この 言 葉 を読ん で、
「 自分 のことを知れ とは一 体 どういうことか 」と感 じ
{[「 P〕 I「 :雪
,自
思引ミ 概し■ 私た
よ 意州 こも1『 分の真の姿 "を 知らない は 畑 よ それについて気づかなtllズ 毎 日を
の
過ごLaJ=【 上る ものです。ご承知のように、この世の虫上腱
報が溢ム【撻生す 。1)「 人間は常に、情報 に振
=直
り回 され て生きてぃる」、2)「 店を越えてあり過ぎる情報が、人間の思考の機会を重爵聾させている 」という捉え方 は、
既に、先 日の日記 (2009年 6月 1日 付 )で も述べました。
率直 に述 べ るならば、このことは 、私 自身においても決 して例 外ではありません。私も、しばしば、自分 の姿 、即ち、
「迫 分がおかれた状況」
「自分の立ち位置」について客観視することができず盲目になることがあります。即ち、本来、
が:
るとい―う事
"事 の有様 "を 指しているわ け
「何でも見える」
_と いう
一
。実際、私上上
が 自分の日で見ている事物は、"単 に日に映る物質的存在物"で あり、その物萱艶盗
、そして、
また、このこ日 よ
ついても同じことがいえます。
の声、文明の
、多種 多様な音 、例 えば 、人
、あるいは、自然慶上杢旦五盤主主童生壁替涯饉畳∝塁望江ゴ
'童 の
かし
し
。
、
大抵の場合、
の"ば かり
に気を
と
も
ら
れ、
童Ω認識において、
管歌
萱超ミ53歴史玖ヨ遷妥ビ
ツ
Q叡 設製爽変更しじじじじじむ0
=す
今、再び、初心にかえり、
「 自分 自身」について振 り返つてみては
こ広い見地から
に
っ
よ
と
吹き
と
、
1艶 礎 設 電 羹 慣 應 愛 ガ 蹟 轡の
ぃ次態恕短年
2009年 6月 14日
`゛`ル
′れ イノ′/`
バ めの″
夕ん
ん
′
″い
ノ
グ﹂
″′
″ヽ
trヽ
荻
′
杉
'イ グ
イト
仏
θ
θレイ
グのァι
ハ
後`
/1レ
タノ
rメ
タ″夕
4」
l′
/
/ノ :/t′
ノ´
多螺
ン
′
′
イ
ル
解
綺χダ晰 ダ
ンυ
ι
′ノ
/″ ″″η
`,7
ιC力 ′
ン タタぎ夕′み
負ヒ
ィヵ
う
プ
か
孵ろ´
移
ン
〔
′
ン
イ
η
多
靴
′
の
脅
ir;11ァ ゥ∫
ノ
レ妥 :,=i∫ 〃ち
〆
サ
rrt°
い
(′ φ〃て
ギι
多だ がグ娯 イ
〔
ノ′θメ々ι
ノ
のメ
√ιτ
βグ
/ズ ′
′グ多^イ ク ′′ζ″〃″
み及そごル″
′ご
〃スι
セ メご
^ζ
`′
″
ω″のイ こル れ 夕′
グ
`
ア
ン
″
独
だ
4`β 看
′
う
解 ′ζ
@ゾ 筋ル〔
ア
プ
娑
こ
″
〃 ぞ∫ 娩
ご彿71τ湯
夕
榜
協
′
`ι
ノみ
`rタ
`″
:ち
イ
勿″のrガ
`′
│九
バ るJ
物 リカ ゲみたイ
(タ ル〆
″
″
メ
。
7ハ ヒ
′
彦
移″就多
「
rヵ
2
メ
ご
駕夕
闊に
好の
゛
イ
ヒ夕多の
στιアえう・
/ι 、
ュθ
/:ダ
ι
rメ ″
ι
t′ γ
げζ
τ
ち
豚
`杉
“
〔
″
″ノタ
ガ″′
タ〃雄ι
② のズ=メ
ご
そのグアι
カメ″々ダ′θrフ rτ
スば,t〔 ′
氏夕ごれた
R)
`
ス闊 呼、
タタη/τ P:塑安2〃 ブ多
れ
`メ
↓
「
、
′
チ
ピ
多
φ
昴プ
蒸
%り 多
1%″ そ
ら
ヮ
7珍
笏
`′
ヽ
が
の
グ
lff勇こ
ノ
しぁ
`傷
4〔
(メノズ
み
じいク´う
ど″タイ
′
げノィ 〔
多
ノ″ ι
゛
ι
み たし7t'′
``フ
′Cど ′
,
2´
ノ
↓r´
″″ク イド∠ だだろ之
Zグ (ご と″ ざごメ′
r、
生きる」というこ
数 日前 、親戚で不幸 が あり、昨 日、葬儀 に参列しました。葬儀 に参列し、
さん のことを感じる 方、私 は、改 めて、
しました。
「
法、
には‐ きて噛 れうその報 について盤 ん藁 璽
超
型ナ (⊆∋ 調謹壁=菫二量至生童
・
「今現
。深い意味で言うならば、いかなる人間においても、
在、空気を吸つて生きていられる」
という事実は極めて幸いな事実なのですが、人間は毎日、何不自由
なく過ごしていると、この幸いな事実について壁塾しなくなります。
ヽ
何かのきつかけで自身の死を意識し始めると、自身の「生の価値ェ
=塾
正壺量壺廻じ基塾るものです。
今、私のある友人の母は極め て重い病気 にかかつています。そして、その友人は、自分の母の病気を
「人間の死」について深く考えるようになりま
きっかけとして、
l´
f―
。
ある日、その友人が私にこう言いました。
こは人の
たけど、自分の親が重 い病
遠ではないということ
した」と。
「込 間は永遠には生きられない」
無論、
「人間は皆、いずれは死を迎える」ということは、
』配亜型ヒ澁
「 間の命は永遠ではない」ということは誰玉土笙2螢 型蔓込ご題土塾Q昼 壁"」 で
知っていることです。
△
こ
すが、 の有様について、
なのでしょう。
⑪獣
て、少しずつ、大切な気づきを得ていくJ、 人潤Ш塁L翼 堕璽菫塾笠
占2て 、少しずつ前に進んでいoだ と思います。
2009年 6月 22日
=塵
。
卿…
笙巨強鐘」艶二fE噸 り極L二
L
じ
ヽ フ
′ r
ヽ
″ し
だ先
ゲハ ″
r
醐″
/
ノθ/び
3/`15
`
ンいて夕tC稗″τたび ノ
リl(7ろ 。
1ラ
`
` つ
リ
′ヒ…
だタタの死 t夕 1′ 滑 ′
の
ご
θ
イ
イ
こ7プ ψ
つ:'`イ チ
χぢノクし
:ア
tこ
″′ チ
え
`
t/tこ
_
γゾ、
み
ヴ″
ス
一解
リ
ヽ J
‘
.
え
多
ててイ 外げたえ ′移rt〔 ググr/rル の
え多ι
て
て
l ヵ ・あノ
‘
ム が リ
r
ル匂 W
ざ
″
1
7t
ヽ
汐 ゲ, し
ψ プメ
F
ごう
,多 ″多
′
′′″そ〃人て
ttθ
彰好蛛
Fノ
ルマイ
tt
み中
膨跨
こ
9∠}tご フ ζノ
ぢノタι
/て く
γι
ιと
』 〃
″
卿
ご,夕
′
J
′
凝
﹂
メ7
オ
グ
一ヽ
に ば
︶
,I
ル
磁
ヽ″
メ
F
I
ヽ
瑠瑠彿
/`。 /,//
ノ′
lk t″
ん
グl liノ
:え 多ノ
`辺
゛
′τl:ジ ごご
多秋 てι夕′
│ル
ゝ
た ノγ
ルタ″
△闊 の冷 ι
nt′
1プ
′
てヽ
″て り
″
ロ `;ハ
:ノ
ィ
それリノの′
ノ、
多
梁グ来タノ
-V―
し
7
′
′
ド
ル
24咆 幾
―
V―
多数 そノれ
『 ノ
ツ
クιに
`
バ闊 諄 物1プ 移η″
tOメ場
′リ
タノ
物 ら写 1ん 膏/輝 ′
乏 しにルζ
、
lC tル
︶
認″グの′
′全
『ス′
多
i
`
`
`
(〃
ι
て
Ь′
ヒ
′
夕
ツタズ
ノ
ノ
〆 解励 グ
れどツ
゛
海、"1菫墜重建ム塾二』壁"で もある
些細な一瞬としてRだ 間の
電ブ
Э
、今現在 、健康で幸せな毎 日を送つているとしても、
「いい人生だった !lと 思えると
、自身の心の生 で
に至ります。思うに、人間は、
,てきた撻聘隣凱がを見出せるのでしょう。
…
と言 いましても、私 自身、特 に、重い病気にかかつているという
わけではありません。
猛乞目設立五理由 は、実は、たった一つです。それは、死を意識して毎日を送ると、現在の自身の「生」について、"よ
し 〈"、 そして、"よ りしつかりと"意 識することができるからです。
'職
長皇量望二整笙艶墜2と 生2整 蓋重理堕んと望2言 葉として、私はしばしば、このような話を耳にします。それは、ベッ
ドに横たわつている、'ま さに今、この1世 に別れを告げようとしている直前の一壁"に おいて、その
「メ
ごと」塾五【■2堕J艶 凶幽凶騒匹≧』艶墾壺A拠 劉 と呟くということ。
30年 生きた人生であュニも、
例えば、
宇 宙の
過ご立8J∝ 事は、常に何かカ
かほこ
し
す。
こ些細な一 瞬 でしかないわ けで
と
でもあります。
フランスの哲学者、ブレーズ・パスカ坐盤laiSe Pascal,1623-1662)は 、著豊」 バンセ幽巳ensees、 において以下のような
言葉を述べています。
「人間 は一茎の菫二 すぎない。自然の聖生dヒ ±i弱 撻生のである。だが、それは童ヱ五重rあ る。かれをおしつぶす
には、全宇宙が 武装するにはおよばない。ひと吹きの蒸気、ひとしずくの水が 、かれを殺すのに+分 である。しかし、
轟
(1)
人間にとって最も基本的な考 え方の 一つ として捉えられています。
奪 。しかし、豊れミニ堅壁卸 を介 して思 考することのできる"日 々考える存在
鍵 舗
注
∝ 弘
)(1)パ
こQ
L=2堕
生 、本 当に些細な存
としての人 間の存在 は、天文学
'⑪ 、日々、轟
ョ豊董ゼLう "
ス カ ル 著 、由 木 康 (訳 )『 バ ン セ 』、第
6編 「 思 考 の 尊 厳 」347、 白 水 社 、 142頁 参 照 。
2009年 6月 29日
イ
ゥ
η
じ
′グイト
ι
rグ
ι
ス
τ
じ
η
θ
ん
チメロリ″″
の
夕を
闊
欲グ′
」げ杉″τ
切
夕
t`
`ヒ
を
び
ググ ,ダ 亥 ′ 7夕 θ ′τ
"メ 。
〔タラ。
→tiグ 4死 ι
`∠
さ
′′
のグ ノ
ノ′ ι
タ
lり
t〔
Iゲ
フ
F鰊
傷
万ブ
`多
:ケ
r`ル 銭
がβ
グ
′
′
グ
タ
}ソ `′
ιグ″
グごびl:ノ ゛
′
兵
傷
ぇ
う
ろ
′
ダ
ノプ′てレ〔
ご″
/:多
l_ptこ
:の
`燿
`じ `
`;′
・
・
・
そ′
ノヒ
′ば な
l:1`雰 二メ
χ
ビ
ζ傷⇒
て
ご
′
湯れ/νガ
ィ
ご
し
弓
惨
ダ
`〃
;ク
ψジ
,p夕 tQ
Fめ
/
ルグ
/・
/ι ・
ノ′
ユ
″
/`ι
″
シ
ア
ス
タ
グ′形
`
`ヽ
グ ′ス
1レ
ltク
/、
ル
/
スタlレ
〃J夕 /夕 ″′`″ ズタ
関t多 の多
ノ
ヒ
るの ノ′
″″のラタ ′
ク
tグ▼
'`そ れ `rιノ ノ ti:
`:ン
‐ /′″
〆グ
グ′
ノ
こ
っ
デ
ち
ι
ラ ヴルソ メ
〃
`r多
砕・
かれそ′
グ こんン
グ
r夕 」
〃 グ
ι
■7そ ググ′ι
け ググ″ノ
み ごのノ
ρ
タ〕夕じ`
グを′水″
ロ
`
`グ
7ι ス ル し
ιフ
ガι
Iグ ι
:夕 彦 グイ
メ´れ 多
タノノι ′ぞ夕
ク牲ι
い
lル
_う
,
メ
”に
τ
ヽ
ψみ
と タ
′
′ し
′
ィ
′ι
グし
ー し ′ ヽ
統九 り角
燿′
乞“し
吻7
レ,イ
久ゾ ぞ 篠
,」
1ノ
`ノ
、
′ ︶ τ ″膨 年
″多 究%
`
の か
ひ
`み
じ
グ タ:め れ タリρ几 ″こ 夕
7 ″
′
`ヒ
`メ
ὶう ゲ│ジ ″ι
ル
それグのごとそイ
√ιズ′び
:lヵ
れゎれ″わ多タノ ″
そうルマ 7れ`
゛
われわれがノ多′グリツ17久 l″ グ グ`
形 ルブごン グマ7″ グ閻 ″θ
タル ψタ
′
〔Iし 勉 々
1:ザ プ
嗣
ρ
!′
″ル 輌解
棘
グ 嗜ヌ 呼 チ
ク
で移♭ラ
多夕
`
rグ
れ 7″粥 ‘
f`
_が
tl
│ル
[こ
′
τ
そ′′
れわれ 夕
11`
',り
″グ″み
ワ グ不
メ ´τ う
:ヒ
θ々〃んメ″″′
`″
1こ
::ご
夕りβ〃′
ノクを必
こ
グ/θ グ移み
プγノイわτ
そ
し
ノ
Z″
ι
タ
小
ζ
′
θで〃
ク
メ
′
〃み ヒ
βノグ
`り
/`う
/7'グ
1ご
ごを
夕λ
θ′
務′ノグ
ノ
タ
`グ
;4ノ
ロ
gノ 々
θ
″
″多
ア
ノ
リ
ズ
イグ
姓tCヵ ′
′,τ r s。
″し
多
な
″〃う
夕
′
β〃ηψ′
:τ
、
ζ≦∋〉 塾曇≦璽里塾塑
C)め
てく頭互函遷墓理彊塾魏室≧肇Fと がで
こついて述 べ るならば、人間 は皆 、一 個 の「人格」を備え、同時に、一 個
の 人 格 に つ い て の 認 識 か ら、自 らの 理 性 で ''一 個 人 t'と して の 価 値 を 見 出 す ことが で きるわ けです 。し
「現実をしつ
かし、その一方 、思索しない存在者 の常として、
という、ある意味で、極 めて悲惨な道を歩 んでしまう人もいます。
とは、本 来の 自分の能 力・技術を把握・認識することなく、
二
』
な思い込みをしながら生きる」といユ征為 について指すものです。
ミ堕聖型Ω△臣≧にみられる現象といえます。
、彼 (彼 女)は ある意味で、そうした存在物の面前にお
既に
ビと考えます。この場合、彼 (彼 女)に 求められることは、
「 自分 は
い。したがつ
の存在
けれ
いう、
でしょ
つ。
、彼 (彼
一方、
女)は 、二埜どのと】受堕壁丞型聾虚主乙」艶ヨ聖泌墨こ のでしようか。
新しいものをつくるには、普通
かりでなく
,正 憂望産遅璽J岨 筵上た室塁主主。このように考えるならば、
の人間以上の夢を抱き、普通の人間以上の勝手な思い込みをする必要性があると思つてしまうもので
す。ところが実際、新しいものをつく 五L求 工泌山曖癒 萎 )は 」壁塾整≧生璽以上の謙虚さその
垂 ∃
`L」
です。
もの」
基本的に、
劇L撻藁⊇ は、
正菫コ匡塑壺議上ユた塑盟喘強箋L∠ 揚改上つ
コよ、まず第一に、
の互塞L垣豊食堂堂饉多ρ胚薗超ゼ回塾堕曇江a圧≧ 」製翅噺劉駐塾埜塁となります。
“
新しいものをつくるそのプロセスにお墜r、 彼 (彼 女)は 、
量工i2挫 闘⊇道上埜豊二日ユ止」L理麟饉腫製旦童⊆塁」延室空いでしよう。思うに、
L亘 菫L量 皇人上ムは」艶通の人間と比ベェ≦茎壁堕蟄坦塑圏翡菱墜腱杢堕二違コ(Dだ と感じ
… ます。
2009年 フ月 14日
。
`
研式 グイト
″θ/″
`θ(り ι
1放 ″ぐ
メ
″
″K/ひ
:1′
:
ηそフfメ
芝チ
ノ
ジ
いノ
のτ
:′ 夕
r矛 ク
ノク
′移ど修
ごと″ll:τ
'1ご
fθ
ケ
ζ
て
子夕しツ 移ィ
り
`
好夕 フ′ノr′ 杉ぇた どグ
ヵ
L′
"ヒ
ι″
ァィ
てグ 御
/Zう
f
θ
`ι
鶴
・
イ
口
″
メ
え
ダ
%′ グ
′
多
プ
炎′
ノ
んびう
Ft・
ツ グみ′
′ス′
′ι
%
r
ι
′
イに若″″うが
〃夕″夕
ノ
〕
グ〃
〃′
〔
τグご
ノ場 ′
グι
″
多
沐ダ
檜務′
ド
′
ス″ Fη ″力 τげ
`
:│イ
ご
ι″
リ
′
影(形 グノ
ク
い
“
てみノ
。
ノ′/b`ノ も
ノ
多
′
Ct
ι
′
た
θ
イ
夕
″
´ 人 こ
ヽ
/
ロh′ え1ノ 3'グ グ ι
ιツ
グノ
ρ
′
し
ツ
ど 餅″こ蜀しダ
ダ
ψ
′
を
だ
ゼ
ン
て
ノもノヽジ
′
メθ
:`
そ1タ ノ′
ス&
嗜 以
9盟
ι ´
豚 P拗
′花 移
″セ
4μ
`
θわワ ιで
′´
`
れノんだ′
グ
′グ
脅わグ
のノ
孝形 ごそ″
`″
〃
″μ傷 リ 後
′
F准ロモ
ν
滋
彩
移 ツ
チ檸 葬″
ワグ
`θ
そみγヴの′
グ1隊 ク
リ多
だ ″
ご
`グ
とιて
r`
人´
′
土 をいじることによって触れることができる"真 の意 味 での cuLivaJon"
英語の動詞にこ亜亜憂准い
葉がありますが、これは、古くはラテン語に由来する言菫 です。本来
「
が多い言葉ですが 、一 方では、
cu!tivateは 、
という意味 使われることもあります。
く
す A凛
ます。
3訣 雉声成し
…
却
は、
常に、本を愛し、本を読むこ
ヽ
m…
…
、人間に知識・情報を与え、理性的存在者 は、そ の 、"与
知識世饉だ二参童材料として深遠生登思蓋をすることにより、自分なりの知恵を生み出すことができま
′・ ヵ彪〃たガ│
す。
私は今、人類史における数々の節目をつくつてきた偉人たちに、主全 らの敬意を表します。心からの敬 ″ノ″
理 由は、決して、私 自身を深遠なる思索の道 へ と案 内 Lζ いただき、いわゆる、"活
`″
私は今、
r真
の意味での cuttva」 on"に ついて重学しています。置嘗
:.τ 気づ!.ヽ f― こルは、
「 人FBlは 皆、く1
触れて自分なりの知恵を見い出そうとする。だが、ふる砕
ということです。
無論、知 童の酒 卓を
って様 々です。ただ、今 、私 がここで述 べ たいこと
「知恵の源泉は土い整りに内在する」ということです。
は、私個 人の 界_超 ルしては 、
今現在 は、私 自身、まだまだ未熟で、未発展な <"不 完全な"理 性 的存在者 >で しかありません。しか
し、いつの 日か 、
。
その日こそ、
こ選魅興2
「真 の 味での "上 の匂 い "」 について認識
ぎ、
真
cuLivaton'に つい
だ⑫
。
ます 。そして、その 、国
/″
本 日、
ヨ
、
Q設置準畔逢義
=tま
した。歴史を遡 り、日本込止L二初め【重ヨ弘童L」 ヨ創 士 当蒔
1田 ゝ勤務のジ
ヤ=土 ユスL壽爆曜整寛さんです。
は
、
ζ
垣
〕
軍
≡
良県で農
ス
ト
リ
螂 Sを 嚇
業を始 めま[´ f― ^秋 山さんは、
Q後のご自身Q豊壼方二担劃幽E型堕■瀕誼換したのでした。
「墓墓の雑踏左離れ二盤墨璽基輩誦区□⊆重ロゴ慶塁量重塾睦=白金Q二互圭拠製ユニ△置が生
嵐コきはヨ躊艶法蜘魔農隻物産⊇ くる」という秋山さんのこの決断は、[本 間存在の意味麺 値 身 ろ
たと
私は捉えています。
曜kヌ8ビだ夕じて頂翌モ賢ソリであつ
本来、
で自場胆型曇壁型奮
のではないでしょうか 。普通 の
場合、
思いますが、
のだと思います 。
一
職業や財産にかかわ りなく、
のだと私 は
感じます。
2009年 7月 19日
θ
′
′
協
ρ
2ノ
t
あ
シし
E
スグ
れ
カ
‘
′
ダ
イ
ク
夕
多
″
〃
夕t
,4′/
‘
ι
″
杉て
フリ
‘ 牝
グ だ
“矛
俊 ‘
存√
″↓
彬鍼
,/ ″ ι
霧 膚″タ
,
‘′
崎″ /′
ノ
″‘
ハ
たに 妥 ν
れ グ
1。
た ん
へ ″ク
タ グ
ル ル
τ
ノ
多し
ハッ
″ 律
そ
'を
′
0 ゴ■・
︰
て
ゲ い
勾
勿郷
列解
′リ
ヽ ルトレ
ろ/ ス
″ス じ 〓
〃弓物
ィ″i乃′
`′
灼ン
:
夕
え′
1ル シそ
ガ
7呼 ′
膨スルクゅ̀`″ こ
ル
′
√
〆
メ
ι
夕
イὶク ノ
/ル 燿
ルρ ざ′ タア
。
π ′
り′′
/t
′
′
ズ
の
フ
タ ﹂
スノ
んメ´
じ ″
こ
タ
と́
ノ
タ
グ
ク
Fィ
雖
几場鶴傷傷
脇 ′
て
タ
﹂﹂
と
ス′
み
′
筋柳
τ
r√
し
夕→ ´ ■
ザ
′
1・
:メ
′ ヽ ′
:
″
形
硼卿卿
″蘭
′孝
“
虚 〃 粂,
И
η
ル′ レ
レ
″
J′
1彦
ル 〆
後グ の
:
ぞ
%イ
イン
″ tr
η ・イ″
z外 ′ ク メ ィ
究
ク
・「 レ‐′
タ
ル
.雰 維移
物ダ
ダ
こ
〔
ノ
′
グ
′
ι
乏
プ
∠
と
:'レ レヵ
ヤ
場
π
秋篭″
資 レゎヒ
グ
′
万
蒼
席
カ
プ
ぅ
ta/´
a′
′
α/′
ュο/び 、ユ・rθ
卜 t“
形の
タ
の
1″
/
`.ノ
″
′′″
ズタ
`jι
ユ
ュθノ
`.2_/θ
tγ メ。
ヒ多ことし
`熊 `ン
′
鶴γP′箕τ′
θ
〃
c地 ゴ
グ
↓
′1ン
ご
て
ゲ
てプ
´
グメ
′
〆
メ
ネ
芙
η
ηく
ζ
η
イタ
後̀ だ″′れ′ごどグ
l`:ン
:
ノ´
1ク
も
りκ
り /
マ″
″∠
″潔
力の
″
外
の し
た せも
う冤 好 免
c″ み へ ″
′ψ″
こ
ア
と
し
多
ゲ
て
。
ク
¢
′
多
サ
、
′ι′ 毅
を
`み
`訴 rん
「/5ぅ τ
多
う
う
rtttl,多 ′
ろ
負
IZり
ん
γ
移
:`ク
c者
f夕
2イ
“
:し
``″
彪 ごみ曖 イ くれメ
,ウ (多
ρ
ノ
′θ/ノ =ノ =/′
勿夕 生.夕 そ
多
じ1先
c ttρ
″″ リ1(グ ぞ′ψ汐.″ そ梁t1/グ み″形
`ノ
―
tし
とtル タ し
〃ロクうに夕明 ″在の名ノ ι久′ノこ
」
′
(グ イ ZぎZん ノてク
′
し
フ
多′
ψ ドか 各…
41夕
揚物 傷 ん │ち′
tみ グ
′
″Jグ ι
リゲ′ρグ多み形
Fノ
―
_
にτη´イのグ ぞぞぴ″′′
フ
レク
″かカノ
〆
ノ
「
多クイ
藤
グ ψ
7ッ
t
イご1%″ ″タ
夕ι
みを9%1懇 、
tψ
鯉 β
ニーチェか ら学ぶ 、
「痛み」の価値
剛
薦
hⅢ 随 陥 M試る 山 Q
“
1844-1900)は 、
「
質を聞い直 し、
欄 tし い 現 実 を直視 し、その 上で 自分 自身
の 力で退 しく生きなけれ ばなちない 」と唱えました。
は
一
を鳴らし
ヽ
西洋文
">に 対して警
・
者の 人です。二一チェは 、当時、1
二
夫 3走鉄杢 々3学
観・思想に支配されていた人間社会に
け :」 と、
=人
ひとりの人間に対して"人 間存在における極めて重要な
メッセージ"を 投げ掛けたのです。
、遡 こ言瀾 よ
ヽ
」というこの
[
様相は、西洋でも東洋でも同じであるといえます。このことは
など、"何 り ヽ
の本質"に ついて表現する分野において該当立登麦え方です。即ち
おいては、
「
個 >が <具 体 の 個 >と して 、"一 つ の 形 "と して具 現 化 され るの です 。
…
ものを生み出すには、それなりの痛み が伴 います。逆に言えば、痛みを味わうことなくし
出せまさ毬
―
私は一般書店に行くと、吐き気をもよおすことがあります。私 自身、書店に行くと、常に目に映つてしま
「これをやれば簡単に成功できる」
「簡単 に…ができる」といった"あ る種の easy wayを
うことと言えば、
述べる本 "が 目立つ場所に置かれ、
の
しつか りと唱えている本が 目立たない棚 の奥 に置 か
多こ 本 更多
0こ 足負ユj遭興Fす 。書店において、しばしば、
、
つてでも経験するといい」
'
ある"と いうことを感じます。
2009年 8月 4日
グだ ダイト
lθ
/
μο/`.ノ
ン
レて
み′
/″ 〃′″ ″ンルノ〆′
ル′
牧闊 ι
メ
=ノ ′
ソ「
・″″″夕の″
そ″′τ
ごγ lア れ:″
`ご
じ多しrを 。
ヒθ
多ノ
」
t
二′
′ζ
′ι
クィ
メ1タ グι
グ
タ ノノ
乙
後
〔
′
ι
ι
ι
たτ
与
イ
変
に
ィ
リ
イ
ク
―陽
ィ
ア
イ
′
レ
タ
ッ
級
ひオ
多ι
//タ
F矛
`
`7芭
1し
1フ
(
ιθtt ζ
多プ文イ
メ
:′
ζ
︹
″ つ
夕
τ メ
∠ γ
〃 タ
リ タ
カワ ζ τ
れ敷拗
錮雄可
色
わ″グ嘲
“η刺%
マイス制
ツ タヒ八
J
〔
ノヴ′
で ノヴィ
「
。
イ7(ツ 多げζダ γち
ノ
脅″ 遜τ
:タ
`之
↑
〃
多
う
為
饂
l髯
1'W′
1`
trノ
ユ
ユイ
ノ′〃 、
`
lダ
J
,●グ
´ゼ
7t ″
′
ヽ
i
´
彰陽“摩
′
それ写ノη笏〃ゲ7イ タ
力″そグわクこ γ(lι η グ〃″t7口 ′
、
′
れ
争
″
り
′
″√
鶴啄第多
づ
Z
︶ ︶
銀座書斎において、無料で教養講座を開催する意 味
先 日の 2009年 8月
29El■ l、
事
務所・鍵
調
こて
しました。タイ開 よ
について
考えるというものです。
覗
現代社会 においては 、
け
してぃます。セユた二を聞
=
を開催立る のでしょうが、
口 躍 毅 蝕 弊 留 覗
言うまでもありませんが、当事務所
ものです。そうです(∈≡≡〕ま、
よ、一 般世間で行われているような賞 利追
で
英タスυ
は、
し生歩
、
わたく
言うまでもなく
し
て、
して 垂 亜 互三)要 に伝えるべき )を
こ」是登雉参
豆
建ヂす。
`Lじ
よ 。
「杢 質を伝えろ」というそ
唯瞳量生 る 」
、日で言うほどに簡単至Jま ありません。真実や本墓こ矢えるに
し
して私自身が行つている活動は、東京・銀座3 I Bの 一負歪五i坐 ▲生活動です。しかし、この4ヽ さな活動
>と
ていくと私 は考えてい
ます。今、教養講座で講義を行う私 自身が最も望むことは、
「
>
で役に立てていただきたし:鰹ヒいうことです。
墜堕塑■理型亘型ニパ22坐 生盤物です。短に触れることは、勇気のいることであり、また、触れるその過程におい7
ます。しかし、私は、それでも
ドと考えます。人間は、自らを"理 性
雲4勲 =mttdK額 尊J堕 LB“ 乾出副麹壼皿⊆ヱうでな
す。
込道セリ堅担Lは限」があり、そして、
であるからこそ、教養講座にご参加いただく皆様方 には、常に、
生き方を模索していただきたいと願つています。私は、今後も、そのために、時間存輸 出
いく
、
この 不景 気の ご時勢に、東京のど真ん中で、この ような活動を行う作家事務所 はどこにもありません。そうであつても、
「愛情」と
「厳粛な想い」を心の中に秘め、これからも頑固に続 けていきます。
私 は、
こちらをクリックすると、教養講座 当 日の様子をご覧いただけます。
2009年 9月
「理 性」と
「感性」の間に見 えるもの
″
″
…・西洋文明社会において学 問と芸術 が 追求し続 けてきた エッセンス について考える
■講義 の概要
薇 み、
の試練を経験してき
里 墨 女 史 処 懸 蜜 姜 確 破 嶼 こ多く
フ
よ
⑤勲細
[盟難礼冬出 製lザ
現代に至るまで、学問が人類に墨上してきた役割 は1
今回の教養講座では、学問空重う上での
躍必距
、
であるという"大 前提"を 踏まえて、塁 憶の及ばない時代"(,om Jmelmmemon」 、
ヽ
ひいては、二
人間の尊厳」について問い直すことを主眼とします。
1日
tロ
`
ダグ
ヽブイト
/
〔
:″ ″ご
かζ
η″多着し
次移励/1'`そ
(1ィ
′
(7″ グ
メ
そ
′
グ ノθ/`=ノ `′ /
ち
み
″て九
`
ゲ
グ7′ 魔
縛 彪 ≠ι〃 ι
り …
〃われノιの´
ツ%
イ イェ
∼ `貧
ィ
ワ潔
ウ幻 タ′
f′ て酵
ぞ̀
ワ″
え%́`=形
ブ
ゾ
′ ″印
`タ
形
“
う 疹 θ
′′
″
多
う
′
kぞ
嘗霧
れF'ガ 〔
ノ
;。
′
ぃ
:懲ξ
分
%´
み
ちウ
フド
#秀kl夕 ι
グ
〃
θ
′ ′ 〃C
クタ
`,`%感
多
どιτ
メ
′
ノ7 た
‘
ク杉
‘
″ %
ノ
→′
′
│(れ ″
レ%′ ′
グ
ィ
グ
θ
グ
`′
多
″
〃
小
θ
ク
″
〃
ご
多
の
ノ
″咆
ァ
ラ
゛
い
ι
ク
て
レげ
ク
′
イ
τ
ィ
の
′
そ
ス
′
こ
″ィ
タ
fヮ
rt(′
fご
どι
μ夕r
燒 じ
ク後と
り
彎
G“ り
:ィ
`
く イ々
夕〃
じ
ど‐
′
久の 」
メ′t( │タ イれ′ご
れ
Fガ
′
√
′
過
″7θ 〃 t″
t:ジ
rτ
:そ
¨
ノ
↓ ー
―
それず多
ス
ダレt(タ スれタバ
tこ
tル
吼
ぜそ杉
η ″杉
〆曰 タ
`′
♭″′z
ノ
ツの石
ビイ
′/atノ
1タ
瘍チ
笏`夕
レ ント
ィで,多 多〕
″ち /ク ′グ″/′ ′タノ
″″″′
/声 ′
′
ウl〔
″んた′
`″
バ閻 グ″ ″
7′
い
′
ヽ
/が て
ヤ`(ノ(グ ア
,っ
τ
′
争こ
′
′
姥
物
`″
lⅢ
`夕
4・
今
′/
/ノ ,ノ ι
ノθ
メ
ヴ
′
た
´形
グ ′
ノ
呼ん
スリ ″_ハ 笙
ノ
′/
・
/′ ノ
ノ′
ψ
_〃 ′
1リタ僣″φ
り″え〃〔
′
‘儡
イのルめ t(
こ灰t広
)`イ ′ク′
笏γ夕
:′
・
1%タ
β
多
グ″
グ遊 ダι′
lお
ク
タ
を′ ′た
ゥ
し
′
リ
)、ノ
′
フ
′
ク
irt′
の
後
多
望り
ここ″′Ⅲ
ぞみそ のズ′
クψ
″ イ
7そ
い
/τ
みス "ι [ヮ
I゛ /と
て′
:′
`′
徽 彫毎
軋翁 ゑ
ご
τ″ワ
ζじ
タ
uれ
ル
rグ
,ズ
′
′
′
プ
´ノズ θ唯
形〃
′
夕ブ
ワ
タ
タィ
」
`
′
ιん グノイ タイ ゲタイどこ彩 びノイl(タ ノ′
ゞ
Cに
夕スク tt′ μし
たち
ル移″τ〃バタθ
″′
そタ
ノι
1ガ
投]
グ〃雄
グタ こ
ー
梁 θ
イ
移′てメ
〆嗅
″η′ rヽ
′
4′
ウ P/
︲
ζ ググ
ι ヴσ″〆
″ “ψ
徽 ″″
灼
岬
酉 笏″
物
″膨
蘭
一
た
知 の 行″
に た
ψ のィ び
グ
2ズ刻
′
`い
ι′
″
げグ夕
〆
“
f:F∫ゥ
′
″
ち
で
リノ
"/ノ
″
〔
ル′
"″
/′
レイ /ン ″移η
′
′
2″
「ぽ
[ク rζ
ι
″
ζそル′ヒグノ
曰 "ン グξ
ノ′/`、 メiユ /
〃
グ″
″″
創
郷
嫉 メ
メル
″ ‘ そ
切闊“
ググ玖
タ勧
グ
ざ ノい多バ″え
1´
そ躍rノ たて
Fly UP