...

中間期ディスクロージャー誌 2015.9

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

中間期ディスクロージャー誌 2015.9
貸出金
■貸出金種類別残高(中間期末)
(単位:百万円)
平成26年度中間期
種類
国内業務部門
平成27年度中間期
国際業務部門
合計
国内業務部門
国際業務部門
合計
手形貸付
55,244
1,012
56,256
62,317
1,273
63,591
証書貸付
863,716
17,879
881,596
924,008
18,760
942,768
当座貸越
56,241
―
56,241
58,550
―
58,550
割引手形
合計
11,415
―
11,415
10,159
―
10,159
986,617
18,892
1,005,510
1,055,035
20,034
1,075,069
■貸出金種類別平均残高
(単位:百万円)
平成26年度中間期
種類
国内業務部門
平成27年度中間期
国際業務部門
合計
国内業務部門
国際業務部門
合計
手形貸付
56,194
994
57,189
57,915
1,341
59,257
証書貸付
851,834
18,360
870,194
907,751
18,957
926,708
当座貸越
51,149
―
51,149
55,044
―
55,044
割引手形
11,557
―
11,557
10,271
―
10,271
970,735
19,355
990,090
1,030,982
20,298
1,051,281
合計
(注)国際業務部門の国内店外貨建取引の平均残高は、月次カレント方式により算出しております。
■貸出金の残存期間別残高
種類
貸出金
うち変動金利
うち固定金利
1年以下
1年超
3年以下
3年超
5年以下
5年超
7年以下
7年超
期間の定め
のないもの
平成26年度中間期
130,542
104,710
159,226
96,687
461,895
52,446
1,005,510
平成27年度中間期
128,178
1,075,069
期別
期間
(単位:百万円)
124,792
162,438
86,302
518,063
55,295
平成26年度中間期
39,798
59,358
32,070
139,923
14,755
平成27年度中間期
41,672
59,731
32,210
154,224
14,322
平成26年度中間期
64,911
99,867
64,616
321,972
37,691
平成27年度中間期
83,119
102,706
54,092
363,839
40,973
合計
(注)残存期間1年以下の貸出金については、変動金利、固定金利の区別をしておりません。
■貸出金担保別内訳
種類
(単位:百万円)
平成26年度中間期
平成27年度中間期
有価証券
7,926
5,650
債権
8,820
8,976
商品
―
―
216,153
225,440
不動産
―
―
小計
その他
232,900
240,067
保証
265,599
280,033
信用
507,010
554,968
合計
1,005,510
1,075,069
■支払承諾見返の担保別内訳
種類
(単位:百万円)
平成26年度中間期
平成27年度中間期
有価証券
―
―
債権
21
3
商品
―
―
不動産
126
116
その他
―
―
小計
147
119
保証
―
―
信用
3,405
3,565
合計
3,552
3,685
Disclosure 2015.9
97
貸出金
■貸出金業種別残高
(単位:百万円、%)
平成26年度中間期
業種別
国内店分
(除く特別国際金融取引勘定分)
製造業
平成27年度中間期
貸出金残高
構成比
貸出金残高
構成比
1,005,510
100.00
1,075,069
100.00
89,250
8.88
89,308
8.31
農業、林業
1,188
0.12
1,416
0.13
漁業
2,356
0.23
2,691
0.25
鉱業、採石業、砂利採取業
建設業
電気・ガス・熱供給・水道業
2,093
0.21
2,231
0.21
48,123
4.78
50,990
4.74
1,557
0.15
2,260
0.21
5,808
0.58
6,719
0.63
運輸業、郵便業
53,841
5.35
53,412
4.97
卸売業、小売業
107,756
10.72
101,814
9.47
金融業、保険業
75,781
7.54
85,364
7.94
不動産業、物品賃貸業
125,702
12.50
146,554
13.63
各種サービス業
171,421
17.05
178,592
16.61
96,301
9.58
113,927
10.60
224,325
22.31
239,786
22.30
―
―
―
情報通信業
地方公共団体
その他
海外及び特別国際金融取引勘定分
政府等
―
―
―
金融機関
―
―
―
―
―
その他
―
1,005,510
合計
―
■貸出金の使途別残高
(単位:百万円、%)
平成26年度中間期
区分
貸出金残高
平成27年度中間期
構成比
貸出金残高
構成比
設備資金
509,025
50.62
557,987
51.90
運転資金
496,484
49.38
517,081
48.10
1,005,510
100.00
1,075,069
100.00
合計
■中小企業等貸出状況
種類
①
②
中小企業等貸出金比率
①/②
中小企業等貸出先件数
③
総貸出先件数
④
中小企業等貸出先件数比率 ③/④
中小企業等貸出金残高
総貸出金残高
(単位:件、百万円)
平成26年度中間期
平成27年度中間期
823,036
869,027
1,005,510
1,075,069
81.85%
80.83%
59,412
60,023
59,626
60,240
99.64%
99.63%
(注)‌中小企業等とは、資本金3億円(ただし、卸売業は1億円、小売業、飲食業、物品賃貸業等は5千万円)以下の会社又は常用する従業
員が300人(ただし、卸売業、物品賃貸業等は100人、小売業、飲食業は50人)以下の企業等であります。
■特定海外債権残高
該当ありません。
98
Disclosure 2015.9
■貸倒引当金の内訳
(単位:百万円)
平成26年度中間期
区分
期首残高
期中
増加額
平成27年度中間期
期中減少額
目的使用
その他
中間
期末残高
期首残高
期中
増加額
期中減少額
目的使用
その他
中間
期末残高
一般貸倒引当金
4,917
4,481
―
4,917
4,481
4,257
3,967
―
4,257
3,967
個別貸倒引当金
5,839
5,587
947
4,891
5,587
4,619
4,846
402
4,216
4,846
10,756
10,069
947
9,808
10,069
8,877
8,813
402
8,474
8,813
合計
(注)期中減少額のその他は洗替による取崩額です。
■貸出金償却額
(単位:百万円)
区分
平成26年度中間期
貸出金償却額
431
平成27年度中間期
651
■リスク管理債権額
(単位:百万円)
区分
平成26年度中間期
破綻先債権額
延滞債権額
3ヵ月以上延滞債権額
貸出条件緩和債権額
合計
平成27年度中間期
1,247
1,139
22,721
20,858
90
57
3,161
2,766
27,221
24,822
部分直接償却実施額
8,399
8,924
貸出金残高(末残)
1,005,510
1,075,069
リスク管理債権比率
2.70%
2.30%
(注)リスク管理債権の定義は、80ページをご参照ください。
■金融再生法に基づく資産の査定額
区分
平成26年度中間期
破産更生債権及びこれらに準ずる債権
危険債権
要管理債権
小計
①
正常債権
合計
②
部分直接償却実施額
対象債権に占める比率
(単位:百万円)
①/②
平成27年度中間期
7,025
6,630
17,046
15,417
3,252
2,824
27,324
24,872
990,885
1,062,583
1,018,209
1,087,456
8,399
8,924
2.68%
2.28%
(注)1.‌資産の査定は、「金融機能の再生のための緊急措置に関する法律」(平成10年法律第132号)第6条に基づき、当行の中間貸借対照
表の社債(当該社債を有する金融機関がその元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該
社債の発行が金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第2条第3項に規定する有価証券の私募によるものに限る。)、貸出金、外国
為替、その他資産中の未収利息及び仮払金、支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに中間貸借対照表に注記することとされ
ている有価証券の貸付けを行っている場合のその他有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。
)について債務者の財
政状態及び経営成績等を基礎として次のとおり区分するものであります。
2.金融再生法開示債権の定義
⑴破産更生債権及びこれらに準ずる債権
破産手続開始、更生手続開始、再生手続開始の申し立て等の事由
により経営破綻に陥っている債務者に対する債権及びこれらに準
ずる債権。
⑵危険債権
債務者が経営破綻の状態には至っていないが、財政状態及び経営
成績が悪化し、契約に従った債権の元本の回収及び利息の受取り
ができない可能性の高い債権。
⑶要管理債権
3ヵ月以上延滞債権及び貸出条件緩和債権。
⑷正常債権
債務者の財政状態及び経営成績に特に問題がないものとして、前
記⑴から⑶までに掲げる債権以外のものに区分される債権。
Disclosure 2015.9
99
Fly UP