...

統計研修所 - 総務省統計局

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

統計研修所 - 総務省統計局
総務省
統計研修所
Statistical Research and Training Institute
Ministry of Internal Affairs and Communications
─社会のための統計リテラシー向上と統計家の育成に向けて─
所長挨拶
公的統計は、国や地域の状況を客観的に把握し、政策課題
の設定、政策の立案、その遂行と検証に欠くことのできない、
行政の運営を支える情報基盤です。
今日では、公的統計は同時に、企業、メディア、教育など
国民生活や社会経済の様々な場面で活用される、私たちの社
会を支える情報基盤にもなっています。
そして、情報通信技術(ICT)の劇的な進化とともに、多
種多様で膨大な量のデータ分析も可能となる「ビッグデータの時代」、さらには、情報が公開さ
れることにより新たな付加価値を生み出す可能性を見いだす「オープンデータの時代」が出現し
ています。今や、統計的アプローチによるデータの更なる高度利用の可能性が大きく広がってい
ます。
国も地域もそれぞれ、自らの政策遂行能力を高めるためには、公的統計の作成を適切に行うこ
とはもとより、職員の統計リテラシー向上が不可欠なのです。
総務省統計研修所は、国、地方公共団体と政府関係機関の職員に対する統計リテラシーの普及・
向上を図り、行政運営に必要な統計家の育成を図るため様々な研修を行うとともに、統計の高度
化など統計の改善・発達のための様々な調査研究を行っています。
総務省統計研修所長
須江 雅彦
統計研修所の使命─私たちが目指すもの
私たちは、行政の情報基盤である公的統計の作成・提供・分析と統計的思考力を
通じ様々な課題の発見・解決・改善を担う統計家の育成及び高度な専門性の蓄積
と内外の統計発展への貢献などを通じて、国民生活の向上と社会経済の発展に貢
献することを目指しています。
統計に関する様々な研修
─統計リテラシーの普及・向上のため─
国、地方公共団体及び政府関係機関の職員(教員を含む。)に対し、統計の作成・利用に必要な理論や
分析手法についての知識・技能の習得、統計の有用性と活用に関わる統計教育の推進、行政における
様々な課題の解決・改善に役立つ統計的思考力の養成を目的として研修を実施しています。
専門の講師による講義や演習、通信研修などにより、統計知識に加え、様々な業務に必要な実践的な
技能を効率的に習得することができます。
入門から専門にわたる豊富な講座
統計の基本知識から広範な応用力まで統計家
として必要な統計知識の習得を目的とした「本
科(総合課程)」のほか、効率的に研修生の統計能
力向上が図れるよう、入門から専門にわたる20
を超える講座を設けています。
また、各講座はレベルや達成目標などを明確
にしていますので、それぞれのニーズに合った
講座の選択ができます。
研修風景
第一線で活躍する講師陣
研修講師は、統計研修所の教授及び教官のほ
か、大学教授、研究機関の研究者、各府省の職員
など第一線で活躍している方々が担当します。
充実した研修設備
受講者一人一人にPCを配備するとともに、机
上にディスプレイ・モニターを備え、また、教室
の後方には大型ディスプレイ・モニターを設置
するなど、研修用のICT設備が充実しています。
学習支援エリア
Statistical Research and Training Institute
Ministry of Internal Affairs and Communications
統計に関する総合的な調査研究
─統計の改善・発達のために─
社会経済情勢の変化に即した様々な統計ニーズに適切に対応できるよう、統計の高度利用などに
関する内外の動向把握や研究など、統計に関する総合的な調査研究活動を行っています。
研究の推進、成果の公表、連携協力
統計の高度化に関する研究として様々なテーマに取り組んで
リサーチペーパー
います。テーマに応じて外部有識者などと共同研究も行ってお
り、共同研究の成果については、
「リサーチペーパー」として刊行
し、ホームページにも掲載しています。
また、研究成果を公表・紹介するため、
「統計研究彙報」を毎年
刊行しています。
昭和25年3月の第1号創刊以来、
平成27年1月
現在で第71号を数えるに至っています。
さらに、一橋大学経済研究所や統計数理研究所など、近隣の関
係機関との連携協力を推進しています。
統計研究彙報
国際協力の推進
統計研修所では、平成17年から政府開発援助(ODA)の一環
であるカンボジア政府統計能力向上プロジェクトにおいて総
務省統計局、独立行政法人統計センターなどと連携して統計
人材の育成などの支援を行っているほか、各国政府の要請に
応じ統計研修に関する意見交換などの交流を行っています。
モンゴル統計局職員との意見交換
研究発表や研究動向の把握
日本統計学会、日本人口学会、地理情報システム学会、日本
品質管理学会、日本経済学会などに加入しており、研究や分析
結果などの成果を発表するとともに、様々な分野の最新の研
究動向について把握を行っています。
日本人口学会発表
Statistical Research and Training Institute
Ministry of Internal Affairs and Communications
統計研修所とは
総務省統計研修所は、中央統計組織である総務省統計部門の一翼を担う機関です。
統計研修所では、中央統計研修機関として、国、地方公共団体や政府関係機関の職員に対し、統計の
作成、利用に必要な理論や分析手法などに関する知識と技能及び統計的思考力の習得を目的とした
研修を行っています。
また、社会経済情勢の変化に
トピックス
即した統計の高度化などに関す
統計研修所では、日本政府初のMOOC(ムーク)講座である「社会人
のためのデータサイエンス入門」を総務省統計局や日本統計学会等
と協力して提供しています。こうした取り組みを通じて、時代に即
した新たな研修の展開を進めています。
る様々な調査研究活動を行って
います。
MOOCとは:インターネット上で誰でも無料で参加可能な、大規模でオープンな講義。
組 織
所 長
次 長
管 理 課
庶務・会計、調整、広報など
企 画 課
研修の企画・実施、研修生の受入れなど
研究官室
研修の教授・指導、統計に関する調査研究など
主な沿革
大正 10 年2月
国勢院第一部(後の内閣統計局)に「統計職員養成所」を設置。
昭和 46 年4月 「統計研修所」に改称。研修対象者を行政各部門の全ての職員へ拡大。
平成 26 年3月
東京都国分寺市へ移転。
宿泊施設
研修生用の宿泊施設が敷地内に併設されています。
室内
宿泊棟
所在案内
総務省統計研修所
〒185-0024
東京都国分寺市泉町 2-11-16
TEL:042-320-5870
FAX:042-320-5825
URL:http://www.stat.go.jp/training/index.htm
JR 中央線・武蔵野線 西国分寺駅南口から徒歩6分
▲南浦和
JR武蔵野線
改札口
西国分寺駅
◀立川
北口
西国分寺
駅北入口
JR中央線
国分寺・新宿・東京▶
交番
南口
駅ビル
西国分寺 タワー
駅南入口 マンション
学校
総務省
統計研修所
保育園
府中街道
府中本町▼
コンビニ
平成 27 年発行
Fly UP