...

受講生募集中 ・12月~3月の月曜日、午前・午後クラス

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

受講生募集中 ・12月~3月の月曜日、午前・午後クラス
平成28年度Ⅲ期・書道教室コース内容
(Ⅲ期:2016年12月~2017年3月)
◆時間帯 午前 10:00~12:00 午後 13:30~15:30
日程
曜日
内
12月5日 月
12月19日 月
1月16日 月
1月23日 月
2月13日 月
初
級
Ⅰ
容
内
容
ハガキの書き方 年賀状
ハガキの書き方
年賀状
名前と住所
漢字の基礎
字形の練習②
漢字の基礎
字形の練習②
漢字の基礎
字形の練習③
かなの基礎
かな四・五文字連綿
ハガキ表書
初
級
Ⅱ
漢字の基本 運筆の基礎
漢字の基本 楷書と行書
かなの基本 漢字とかなの連綿
2月27日 月
かなの基本 かな二・三文字連綿
かなの基礎
調和体連綿①
3月13日 月
調和体
漢字とかなの連綿
かなの基礎
調和体連綿②
3月27日 月
作品を書く
自由
作品を書く
自由
日程
曜日
内
12月5日 月
容
内
ハガキの書き方 本文
12月19日 月
容
漢字の基礎
字形の練習①
漢字の基礎
字形の練習②
調和体
字形の練習
漢字
草書 [基本まとめ]
変体かな
変体かな[基本まとめ]
慶弔句
楷書と行書
漢字
楷書 [基本まとめ]
漢字
行書 [基本まとめ]
かな
かな [基本まとめ]
2月27日 月
かな散らし書き
和歌を色紙に書く
変体かな
字形の練習①
3月13日 月
調和体
俳句を短冊に書く
変体かな
字形の練習②
3月27日 月
作品を書く
自由
作品を書く
自由
1月16日 月
1月23日 月
2月13日 月
日程
中
級
Ⅰ
曜日
内
中
級
Ⅱ
容
内
容
12月5日 月
手紙文
起文・終文
漢字・創作
五言詩「春暁」①
12月19日 月
手紙文
季節用語
漢字・創作
五言詩「春暁」②
手紙文
本文
漢字・創作
七言詩(小文字)「望天門山」
漢字・臨書
中国の名筆「九成宮醴泉銘」
漢字・臨書
文章「蘭亭序」
漢字・臨書
日本の名筆「白氏詩巻」
調和体
長文「方丈記」①
2月27日 月
かな・臨書
古筆①「高野切第一種」
調和体
長文「方丈記」②
3月13日 月
かな・臨書
古筆②「和漢朗詠集」
漢字
隷書 [基本まとめ]
3月27日 月
作品を書く
自由
作品を書く
自由
1月16日 月
1月23日 月
2月13日 月
日程
上
級
Ⅰ
内
曜日
A グループ(かな)
12月5日 月
12月19日 月
1月16日 月
1月23日 月
2月13日 月
2月27日 月
3月13日 月
3月27日 月
上
級
Ⅱ
研
究
科
(
グ
ル
ー
プ
別
研
究
)
容
B グループ(漢字・かな)
C グループ(漢字)
かな (百人一首又は古筆臨書) 調和体 (物語・詩など)
漢字 (千字文又は漢詩)
かな (同上)
調和体 (同上)
漢字 (同上)
かな (同上)
調和体 (同上)
漢字 (同上)
かな (同上)
調和体 (同上)
漢字 (同上)
かな (同上)
調和体 (同上)
漢字 (同上)
かな (同上)
調和体 (同上)
漢字 (同上)
かな (同上)
調和体 (同上)
漢字 (同上)
作品を書く
作品を書く
作品を書く
Fly UP