...

白 井 工 業 株 式 会 社

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

白 井 工 業 株 式 会 社
 (里山の風景/宮崎県高千穂町・天の岩戸)
水と緑の環境文化を創造する
白 井 工 業 株 式 会 社
Vol. 39
弊社は、創業以来40年余にわたり、プラスチックを素材とする加工に携わり、一貫して生活
の根幹とも言うべき「水資源」を守るため、農業用小型水門など、弊社独自の製品を研究・開
発して参りました。この間、九州農政局管内の土地改良事業をはじめ、全国の水利事業で、用
水・排水調節器は御採用を頂いております。
近年は、多品種尐量生産・高品位加工に迅速に対応するため、多機能・高精度の工作機械を
導入し、プラスチックの加工性を活かした様々な特殊品の製作にも対応できる体勢を整え、皆
様方の御要望にお応え致しております。
目 次
[用水調節器]
[巻 末]
■
取水閘 ・・・・・ 1
■
現場写真 ・・・・・ 18、19
■
用水調節器 A 型・・・・・ 2
■
A ・B型調節器敷設要領 ・・・・・ 20
■
用水調節器 B 型・・・・・ 3
■
調節器の補修について ・・・・・ 21
■
用水調節器 C 型・・・・・ 4、5
■
幹線水路分水栓 ・・・・・ 6
■
引上堰 ・・・・・ 7
■
堰板用水調節器 ・・・・・ 8
■
越流用水調節器 ・・・・・ 9
■
水路堰 ・・・・・ 10
■
急流用取水堰 ・・・・・ 11
■
逆流防止弁・・・・・ 12
■
ラストバルブ /キャップバルブ ・・・・・ 13
[排水調節器]
■
排水閘 ・・・・・ 14
■
排水桝 ・・・・・ 15
[用 水 受 桝]
■
受桝/分水桝 ・・・・・ 16
■
V型桝 ・・・・・ 17
取 水 閘
[特 徴 ]
1. ゴミ・土砂等の目詰まりがなく、良好な止水性を有します。
2. 止水パッキン部の抜き出しが可能で、維持管理も容易に行えます。
注 : 本製品は開水路用に規格されたもので、パイプライン及び高水圧箇所での使用には適しません。
※1. ご注文の際は、取付水路の形状及び寸法をお知らせ下さい。
※2. 取手 ・作動パイプ ・ユニオンソケットのみの販売も承ります。
φ 75型 規格寸法表
呼 名
200
240・250
300
350・360
400
450
500
540・550
600
H
550
600
650
700
750
800
850
900
950
h
240
290
340
390
440
490
540
590
640
部品名称
h1
規 格 寸 法 (mm)
h2
L 作動パイプ径 本体パイプ径
130
140 170
φ16
φ75
160
200
φ 100型 規格寸法表
呼 名
200
250
300
350
400
450
500
550
600
H
550
600
650
700
750
800
850
900
950
h
190
240
290
340
390
440
490
540
590
h1
規 格 寸 法 (mm)
h2
L 作動パイプ径 本体パイプ径
150
180 180
φ20
φ100
180
240
-1-
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
名 称
取 手
作動パイプ
押 板
止水ゴム
キャップ
ユニオンソケット
本 体
通 水 部
材 質
TSチーズ
VPパイプ
PVC(硬質塩ビ)
合成ゴム
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
VUパイプ
DVソケット
用水調節器 A 型
[特 徴 ]
1. 取水量が自由に調節できる一筆取水用簡易水門です。
2. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食しません。
注 : 本製品は水密性を有しません。良好な止水性を望まれる場合は、水閘キャップをご併用下さい。
※1. ご注文の際は、取付水路の形状及び寸法をお知らせ下さい。
※2. 規格外製品の設計・製作も致します。
※3. 中板のみの販売も承ります。
規格寸法表
呼
名 H
75 150
200
250
300
100 200
250
300
350
125 250
300
350
400
150 300
350
400
450
200 400
500
250 500
600
300 600
700
350 700
400 800
450 900
500 ###
B
部品名称
規 格 寸 法 (mm)
h
b
t 中板
L
分水管
外径(mm)
125
18 18
13
4
89
150
18 18
13
4
114
16
5
185 22.5 22.5
140
300~500
210 22.5 22.5
16
5
165
275 29.5 29.5
20
6
216
325
29
29
20
6
267
390
440
490
540
600
36
35
35
35
40
36
35
35
35
40
20
26
26
26
26
6
8
8
8
8
318
370
420
470
520
-2-
No.
1
2
3
4
5
名 称
分水管
調節击
調節板
止ピン
止ネジ
材 質
VUパイプ
PVC(硬質塩ビ)
〃
黄銅割ピンφ3
SUS304木ネジ
用水調節器 B 型
[特 徴 ]
1. 取水量が自由に調節できる一筆取水用簡易水門です。
2. 水路内側に設置するタイプですので、砂詰まり・野焼きによる損壊がありません。
3. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食しません。
注 : 本製品は水密性を有しません。良好な止水性を望まれる場合は、水閘キャップをご併用下さい。
※1. ご注文の際は、取付水路の形状及び寸法をお知らせ下さい。
※2. 規格外製品の設計・製作も致します。
※3. 中板のみの販売も承ります。
規格寸法表
呼
名 H
75 150
200
250
300
100 200
250
300
350
125 250
300
350
400
150 300
350
400
450
200 400
500
250 500
600
300 600
700
350 700
400 800
450 900
500 ###
部品名称
※(B)は、オールアンカー取付型の寸法。
規 格 寸 法 (mm)
B
(B) h・b t 中板
L
分水管
外径(mm)
125
135
20
13
4
89
150
162
20
13
4
114
185
205
25
16
5
140
200~500
210
230
25
16
5
165
275
299
35
20
6
216
325
349
35
20
6
267
400
440
490
550
600
40
45
45
50
50
20
26
26
26
26
6
8
8
8
8
318
370
420
470
520
-3-
No.
1
2
3
4
5
名 称
分水管
調節击
調節板
止ピン
止ネジ
材 質
VUパイプ
PVC(硬質塩ビ)
〃
黄銅割ピンφ3
SUS304木ネジ
用水調節器 C 型
[特 徴 ]
1. 取水量が自由に調節できる一筆取水用簡易水門です。
2. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食しません。
注 : 本製品は水密性を有しません。良好な止水性を望まれる場合は、ゲート規格をご使用下さい。
また水深 0.6m程度から、施工状況によっては門扉の開閉が困難になる場合がありますので、
高水圧個所での使用の際はご相談下さい。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
※2. 中板のみの販売も承ります。
規格寸法表
種 別
規 格 寸 法 (mm)
呼名
オールアンカー
H
B
h
h1
a
b
b1
t
R
中板厚
200
340
280
200
40
-
200
40
14
40
5
8×70
250
440
330
250
40
-
250
40
16
40
5
8×70
300
500
400
300
50
-
300
50
19
50
6
8×70
350
600
450
350
50
-
350
50
20
50
6
8×70
400
650
500
400
50
-
400
50
22
50
8
8×70
450
700
550
450
50
-
450
50
22
50
8
8×70
500
810
620
500
60
-
500
60
26
60
8
10×80
(角穴 ・丸穴)
600
960
720
600
60
-
600
60
28
60
10
10×80
ベンチフリューム用
200
270
280
150
40
200
170
55
14
30
5
8×70
250
300
330
175
40
250
215
57.5
14
30
5
8×70
300
340
380
200
40
300
260
60
14
40
5
8×70
350
390
430
235
40
350
300
65
16
50
5
8×70
400
450
500
260
50
400
350
75
19
50
6
8×70
450
500
550
295
50
450
390
80
19
50
6
8×70
500
570
600
320
50
500
440
80
22
60
8
10×80
550
600
650
355
50
550
480
85
22
60
8
10×80
600
690
720
380
60
600
520
100
26
60
8
10×80
650
730
770
415
60
650
570
100
26
70
8
10×80
700
800
820
440
60
700
610
105
28
70
10
10×80
一般用
(JIS A5320)
-4-
種 別
規 格 寸 法 (mm)
呼名
オールアンカー
H
B
h
h1
a
b
b1
t
R
中板厚
200
340
290
200
40
210
200
45
14
100
5
8×70
250
400
340
240
40
260
250
45
14
125
5
8×70
300
460
400
275
40
310
300
50
19
150
6
8×70
350
520
450
315
40
360
350
50
19
175
6
8×70
400
570
530
350
50
430
400
65
20
200
6
8×70
450
630
580
390
50
480
450
65
20
225
6
8×70
500
690
650
425
60
530
500
75
22
250
8
10×80
560
770
720
480
60
600
560
80
22
280
8
10×80
600
800
760
500
60
640
600
80
26
300
8
10×80
(JIS A5318)
700
930
890
575
60
750
700
95
28
350
10
10×80
KWトラフ用
240
400
320
240
40
240
220
50
16
50
5
8×70
300
500
400
300
50
300
260
70
19
50
6
8×70
360
600
460
360
50
360
310
75
20
50
6
8×70
400
650
500
400
50
400
360
75
22
70
8
8×70
450
700
550
450
50
450
400
75
22
70
8
8×70
500
800
620
500
60
500
450
85
26
70
8
10×80
600
960
720
600
60
600
540
90
28
70
10
10×80
200
340
360
200
40
280
200
80
14
40
5
8×70
250
420
430
250
40
350
250
90
16
40
5
8×70
300
490
500
300
40
420
300
100
19
50
6
8×70
350
570
580
350
40
490
350
115
20
50
6
6×60
400
650
650
400
50
560
400
125
22
50
8
8×70
450
730
730
450
50
630
450
140
26
60
8
8×70
500
810
810
500
50
700
500
155
26
70
8
10×80
600
960
950
600
60
840
600
175
28
70
10
10×80
U字フリューム用
KCトラフ用
(熊本県)
[C型調節器 ・堰板等の取付について]
1. 分水桝にオールアンカーで取り付ける場合は、漏水止め
用パッキン(同梱)を調節器の裏面に貼付して下さい。
2. オールアンカーによる取り付けが不可能な場合は、分水
桝の内側に切欠を設けるなどして、 エポキシ系接着剤等
で接着して下さい。(右図参照)
3. 水路に挟み込む形で設置する場合は、膨張係数の違い
により調節器本体が破断する恐れがありますので、 コン
クリートとの接合面に緩衝材を装填して下さい。
4. アンカーボルトの締め込み過ぎ等により、漏水過多及び
調節板の開閉に支障を来す場合があります。取り付けの
際は、本体の縦・横方向の歪み、反りを修正して下さい。
-5-
幹線水路分水栓
[特 徴 ]
1. 操作位置の高い幹線水路からの分水が可能な簡易型水門です。
2. 背面四方水密パッキンの採用で、漏水率を低減しています。
3. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食しません。
注 : 本製品は水密性を有しません。良好な止水性を望まれる場合は、ゲート規格をご使用下さい。
また水深 0.6m程度から、施工状況によっては門扉の開閉が困難になる場合がありますので、
高水圧個所での使用の際はご相談下さい。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
部品名称
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
名 称
取 手
作動パイプ
止水ゴム
補 強 材
受 台
ユニオンソケット
軸 承
補 強 材
押板バネ
材 質
TSチーズ
VPパイプ
合成ゴム
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
TSチーズ
PVC(硬質塩ビ)
SUS304
規格寸法表
呼 名
75
100
125
150
200
250
300
350
400
450
500
H
h
h1
350
350
350
350
410
500
600
700
800
900
1000
325
325
325
320
370
460
560
660
750
850
940
25
25
25
30
40
40
40
40
50
50
60
規 格 寸 法 (mm)
B
b
b1
210
210
210
240
310
360
420
470
520
570
640
140
140
140
160
210
260
320
370
420
470
520
35
35
35
40
50
50
50
50
50
50
60
t
L
20
20
20
20
22
22
22
26
26
28
28
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
300
-6-
中板厚 作動パイプ径
4
4
4
4
6
6
6
8
8
8
8
VPφ16
VPφ16
VPφ16
VPφ20
VPφ20
VPφ20
VPφ20
VPφ25
VPφ25
VPφ30
VPφ30
使用範囲 (A)
550~2000
550~2000
600~2000
650~2000
750~2000
900~2000
1000~2000
1200~2000
1350~2000
1500~2000
1650~2000
a
200
200
200
200
200
200
200
220
220
240
240
受台寸法
c
d
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
90
100 100
100 100
110 110
110 110
板厚
6
6
6
8
8
8
8
10
10
12
12
引 上 堰
[特 徴 ]
1. グレーチングの被った集水桝等からの分水が可能な簡易型水門です。
2. 引上金具を使った操作により、グレーチングの開閉作業が不要です。
3. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食に強く堅牢です。
注 : 完全な止水性を望まれる場合は、ゲート規格をご使用下さい。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
部品名称
No.
名 称
材 質
1
引 上 材
PVC(硬質塩ビ)
2
引上金具
φ12(SUS)
3
補 強 材
PVC(硬質塩ビ)
4
補 強 材
PVC(硬質塩ビ)
5
押板バネ
SUS304
6
オールアンカー
SUS304
規格寸法表
使用可能寸法
(mm)
規 格 寸 法 (mm)
呼 名
H
h
h1
B
b
b1
t
A
150
300
150
30
240
160
40
14
440以上
200
350
200
40
310
210
50
14
530以上
250
440
250
40
360
260
50
16
670以上
300
500
300
40
420
320
50
16
780以上
350
600
350
40
470
370
50
19
930以上
400
650
400
50
520
420
50
19
1030以上
-7-
堰板用水調節器
[特 徴 ]
1. 越流式の簡易水門で、上水の取水並びに水位の調節が可能です。
2. グレーチング等が被る集水桝への設置に適しています。
3. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食に強く堅牢です。
注 : 完全な止水性を望まれる場合は、ゲート規格をご使用下さい。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
部品名称
No.
名 称
材 質
1
2
3
4
5
6
7
取 手
止 ピ ン
オールアンカー
堰 板
裏 板
表 板
中 桟
PVC(硬質塩ビ)
SUS304
SUS304
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
規格寸法表
規 格 寸 法 (mm)
呼 名
H
h
h1
B
b
b1
t
堰板厚
取手アングル
200
440
40
250
300
220
40
14
5
4×30×30
4
6
4
250
540
40
300
350
270
40
16
5
4×30×30
5
6
5
300
650
50
360
420
320
50
18
6
5×40×40
5
8
5
350
750
50
410
470
370
50
20
6
5×40×40
6
8
6
400
850
50
460
520
420
50
26
8
5×40×40
8
10
8
450
950
50
510
570
470
50
26
8
5×40×40
8
10
8
500
1060
60
570
640
520
60
28
10
6×50×50
8
12
8
600
1260
60
670
740
620
60
30
10
6×50×50
10
12
8
-8-
表板 中桟 裏板
備 考
越流用水調節器
[特 徴 ]
1. 二枚の堰板を操作することで、表面流水量を調節しながら水路底部の取水が可能です。
2. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食に強く堅牢です。
注 : 完全な止水性を望まれる場合は、ゲート規格をご使用下さい。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
部品名称
【使 用 例】
No.
名 称
材 質
1
2
3
4
5
6
7
堰 板
堰 板
取手アングル
止具(蝶ボルト)
補 強 板
止具(係止用)
オールアンカー
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
SUS304
PVC(硬質塩ビ)
SUS304
SUS304
規格寸法表
規 格 寸 法 (mm)
種 別
一般用
U字フリューム用
(JIS A5318)
KWトラフ用
(鹿児島県)
KCトラフ用
(熊本県)
呼名
H
B
h
b
t
b1
h1(上/下)
200
250
300
350
400
290
340
390
450
500
320
370
420
470
530
100
125
150
175
200
200
250
300
350
400
26
26
30
30
30
40
40
40
50
50
50×40
50×40
50×40
50
50
200
250
300
350
400
290
330
365
415
450
330
380
430
480
550
100
120
137.5
157.5
175
210
260
310
360
430
26
26
30
30
30
40
40
40
60
60
50×40
50×40
45
50
50
240
300
360
400
330
390
460
500
360
420
480
530
120
150
180
200
240
300
360
400
26
30
30
30
40
40
50
50
50×40
50×40
50
50
200
250
300
350
400
290
340
390
450
500
400
470
540
610
690
100
125
150
175
200
280
350
420
490
560
30
30
30
30
30
40
40
40
50
50
50×40
50×40
50×40
50
50
-9-
水 路 堰
[特 徴 ]
1. 上軸回転式の水位調整用簡易ゲートです。
2. 水量調節板をスライドすることで、任意の水位設定が可能です。
3. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食に強く堅牢です。
注 : 完全な止水性を望まれる場合は、ゲート規格をご使用下さい。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
部品名称
No.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
【使 用 例】
名 称
堰 板
補 強 板
取 手
水量調節板
止水ゴム
支 持 管
回 転 軸
継 手
軸 受 台
材 質
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
PVC(硬質塩ビ)
合成ゴム
VPパイプ
VPパイプ
TS-T
PVCアングル
[取水状態]
[開放状態]
水流方向
規格寸法表
規 格 寸 法 (mm)
種 別
一般用
呼名
S
H
B
b
t
備 考
200
150
230
200
-
13
250
180
280
250
-
15
300
220
338
300
-
18
350
400
260
300
392
445
350
400
-
18
24
200
150
227
210
200
13
U字フリューム用
250
170
266
258
250
15
(JIS A5318)
300
200
310
308
300
18
350
400
230
250
348
390
358
423
350
400
18
18
240
180
272
240
220
13
KWトラフ用
300
220
338
300
260
15
(鹿児島県)
360
400
270
300
402
448
358
398
310
360
18
18
200
150
223
278
200
15
KCトラフ用
250
190
280
348
250
15
(熊本県)
300
220
336
418
300
18
350
260
396
488
350
18
400
300
445
556
400
24
- 10 -
急流用取水堰
[特 徴 ]
1. 急勾配水路において効果を発揮する滞留型取水用補助堰です。
2. 大雨時には、増水による水圧で堰が自動的に開閉し、下流部に放水します。
3. 取付はオールアンカーによる後付式ですので、事後換地による分筆も容易です。
4. アンダーフロー方式のため、圃場に対する土砂等の流入が抑制されます。
5. 硬質塩ビ(PVC)製品ですので、腐食に強く堅牢です。
注 : 本製品は取水補助堰として規格化されたものであり、堰上げ及び水位調節の使用には適しません。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
部品名称
No.
名 称
材 質
1
堰 板
PVC(硬質塩ビ)
2
補 助 板
PVC(硬質塩ビ)
3
止水ゴム
合成ゴム
4
ウエートボックス
VUパイプ
5
回 転 軸
VPパイプ
6
軸 受 台
PVCアングル
【使 用 例】
[取水状態]
[増水時]
水流方向
規格寸法表
規 格 寸 法 (mm)
種 別
一般用
呼名
H
B
b
t
作動軸
200
180
180
180
4
20φ
250
230
230
230
5
20φ
300
280
280
280
5
20φ
350
400
330
380
330
380
330
380
6
6
20φ
25φ
200
180
190
-
4
20φ
U字フリューム用
250
220
240
-
4
20φ
(JIS A5318)
300
255
290
-
5
20φ
350
400
295
330
340
410
-
5
6
20φ
25φ
240
220
220
200
5
20φ
KWトラフ用
300
280
280
240
5
20φ
(鹿児島県)
360
400
340
380
340
380
290
340
6
6
20φ
25φ
200
180
260
180
4
20φ
KCトラフ用
250
230
330
230
5
20φ
(熊本県)
300
280
400
280
5
20φ
350
330
470
330
6
20φ
400
380
540
380
6
25φ
- 11 -
備 考
逆流防止弁
[特 徴 ]
1. 硬質塩ビ(PVC)製の簡易型フラップゲートです。
2. 軽量で腐食にも強く、取付も簡単です。
注 : 本製品は農業用水路規格の製品であり、漂流物の多い一般河川での使用には適しません。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
部品名称
No.
名 称
1
2
3
4
5
6
スキンプレート
補 強 材
止水ゴム
ヒ ン ジ
枠 板
分 水 管
材 質
PVC(硬質塩ビ)
アングル(硬質塩ビ)
平ゴム
蝶番(SUS)
PVC(硬質塩ビ)
VUパイプ
規格寸法表
規 格 寸 法 (mm)
B
b
呼 名
H
h
b1
t
t1
L
備 考
150
200
250
300
350
400
450
500
600
300
25
190
240
25
5
8
200
350
25
240
290
25
5
8
200
400
30
300
360
30
6
10
200
450
30
350
410
30
6
10
250
500
35
400
470
35
6
10
250
550
35
450
520
35
8
12
300
600
40
500
580
40
8
12
300
650
40
550
630
40
8
12
300
750
45
660
750
45
10
15
-
- 12 -
ラストバルブ/キャップバルブ
[特 徴 ]
1. 硬質塩ビ(PVC)を主材とした簡易型バルブです。
2. ソケット式ですので、取付が簡単です。
3. 本体内の目詰まりは、キャップを外すことで簡単に除去できます。
※1. キャップバルブのみ、フランジ取付型も製作致します。
部品名称
No.
1
2
3
4
ラストバルブ
キャップ/PVC(硬質塩ビ)
本体/VPパイプ・TSソケット
作動軸/SUS304
パッキン/天然ゴム
キャップバルブ
キャップ/アルミ
本体/VPパイプ
作動軸/SUS304
パッキン/天然ゴム
規格寸法表
規 格 寸 法 (mm)
呼 名
ラストバルブ
備 考
キャップバルブ
D
L
軸径(φ )
耐圧強度
D
L
軸径(φ )
耐圧強度
75
89
195
12
-
89
130
16
10kg/cm2以下
100
114
230
12
-
114
150
18
5kg/cm2以下
150
165
325
16
-
-
-
-
-
[ラストバルブ (オープン水路用)]
[キャップバルブ (パイプライン用)]
- 13 -
排 水 閘
[特 徴 ]
1. ゴミ・土砂等の目詰まりがなく、良好な止水性を有します。
2. 止水パッキン部の抜き出しが可能で、維持管理も容易に行えます。
3. 本体内の目詰まりは、キャップを外すことで簡単に除去できます。
注 : 本製品は暗渠排水用に規格されたもので、パイプライン及び高水圧箇所での使用には適しません。
※1. 規格外製品の設計・製作も致します。
※2. 取手 ・作動パイプ ・ユニオンソケットのみの販売も承ります。
部品名称
No.
名 称
材 質
1
取 手
TSチーズ
2
作動パイプ
VPパイプ
3
押 板
PVC(硬質塩ビ)
4
止水ゴム
合成ゴム
5
キャップ
PVC(硬質塩ビ)
6
ユニオンソケット
PVC(硬質塩ビ)
7
本 体
VUパイプ
8
通 水 部
DVソケット
規格寸法表
規 格 寸 法 (mm)
呼 名
H
h
h1
L
75
1700
1500
140
180
100
1700
1500
180
230
- 14 -
排 水 桝
[特 徴 ]
1. 水田の水位が自由に調節でき、余浄水は自動的に排出されます。
2. 取付位置が畦畔線の内側ですので、農作業の邪魔になりません。
3. 前面の調節板を取り除き、乾田化することが出来ます。
規格寸法表
規 格 寸 法 (mm)
種 別
備 考
排 水 桝(CR)
調 節 板(硬質塩ビ)
排水パイプ 重量
H/h
A
a/a1
B
b
厚
前板
1型
420/300
300
200
200
125
4
215×180
215×140 φ100~150 21
2型
500/360
330
220
220
130
4
235×240
235×140 φ150~200 30
3型
600/460
340
230
230
150
5
243×330
243×150 φ150~200 40
4型
650
400
300/250
320
205
5
308×440
308×180 φ150~200 62
開口型
600/460
520
440/320
250
190
5
450×250
450×200 φ150~200 47
後板
[排水桝の施工について]
1. 据付は、可能な限り畦畔線の内側に収まるようにして下
さい。
2. 排水パイプは、一般ビニール管かコルゲート管を使用し
ます。
3. 硬質塩ビ板二枚によって構成される調節板は、 前面板
を田面の高さに合わせ、背面板で水位の調節をします。
[1~3型]
[4型]
- 15 -
[開口型]
(mm)
(kg)
受 桝/分水桝
[特 徴 ]
1. 田面の洗窟を効果的に防止する保護桝です。
2. 分水桝は取付位置が畦畔線の内側ですので、農作業の邪魔になりません。
※1. 受桝の流出孔は一~三方開きの3タイプです。
※2. 分水桝用水位調節板(PVC)の製作も承ります。
規格寸法表[受桝]
種 別
1型
2型
規 格 寸 法 (mm)
H
h
A
a
B
参考重量(kg)
用途
給水パイプ径 盲孔
流出孔
350
300
400
300
300
48
給水バルブ
~φ100
有
1方・2方
240
200
380
300
300
28
調節器
-
無
2方・3方
規格寸法表[分水桝]
規 格 寸 法 (mm)
A
a/a1
B
用途
給水パイプ径
19
調節器
~φ100
背面
22
調節器、給水バルブ
~φ100
底孔・背面
46
給水バルブ
~φ100
底孔・背面
参考重量(kg)
種 別
H
b
1型
2型
3型
330
360
300/200
300
260
330
460
400/300
300
260
500
460
380/280
340
300
[受桝]
[分水桝]
- 16 -
盲孔 V 型桝
[特 徴 ]
1. 急勾配水路、及び流量の少ない箇所で効果を発揮する取水用補助桝です。
2. スクリーンを付帯することで跳水を抑止します。
3. 取水閘との併用で、ごみ・土砂等の目詰まりもなく、良好な水密性を発揮します。
[V型桝の施工について]
1. 水路底盤を、V型桝が挿入可能な大きさにカットし
ます。
2. 露出した底部の土を垂直掘削して除去します。 3. 掘削跡に生コンを充填し、切欠がある方を上流側
にしてV型桝を差し入れます。
水流方向
4. 水路底面とV型桝 (スクリーンが付帯する場合は
スクリーン) の天板が平行になるよう調整します。
5. 最後にエポキシ系接着剤でコーキングし、跳水が
起こらぬよう凸凹を修正します。(右図参照)
取水閘(V型用)
- 17 -
[現 場 写 真]
(鹿児島県北薩地域振興局 取水閘)
(大分県玖珠土木事務所 用水調節器B型)
(熊本県上益城地域振興局 用水調節器C型)
(熊本県宇土八水土地改良区 幹線水路分水栓)
(宮崎県延岡市役所 引上堰)
(熊本県馬場楠堰土地改良区 越流用水調節器)
- 18 -
[現 場 写 真]
(熊本県玉名地域振興局 水路堰)
(熊本県宇城地域振興局 逆流防止弁)
(宮崎県北諸県農林振興局 ラストバルブ/受桝)
(熊本県玉名地域振興局 キャップバルブ/受桝)
(熊本県球磨地域振興局 排水桝)
(福岡県広川土地改良区 排水桝)
- 19 -
[A・B型調節器敷設要領]
[B型調節器の取付について]
1. U字溝、またはコンクリート水路壁面に分水管の通る孔を開け、分水管を挿入して下さい。(下図-①)
2. 調節器は桟木で固定し、水路の外側からモルタルを充填します。(下図-②)
3. 調節器の周囲を コンクリート接着剤で目塗りすると漏水防止に効果的です。(下図-③)
4. 底板は土砂吐部として開口されていますので、接着の際は塞がないようご注意下さい。(下図-④)
5. 桟木の押さえ過ぎ等により、漏水及び 調節板の開閉に支障を来す場合があります。取り付けの際は、
本体の縦・横方向の歪み、反りを修正し、強く押さえ過ぎないようにご注意下さい。
注 :分水管が水路既設の場合は、調節器本体のみ (分水パイプなし) 規格をご使用下さい。
取付アンカーボル トサイズ
調節器呼名
アンカーボルトサイズ
75~250
300~400
450以上
8×70
8×70
10×100
[ 水路深と調節器高 H ]
水路深 (h) mm
200
250
300
350
400
450
500
A 型
調節器高 (H)
250
300
350
400
450
500
550
B 型
調節器高 (H)
200
200
250
300
350
400
450
- 20 -
[調節器の補修について]
1. 取水閘 (排水閘) の修理
1. 止ネジを外し、キャップを取ります。
2. 内部を抜き出し、止水ゴム上部でパイプをカットします。補修用の作動パイプを、(図②)
のように ( h+150mm) 程度の長さになるようあらかじめ調整し、付属のソケットで止水ゴム
部と繋ぎます。接続の際は、樹脂用ボンド等で、しっかり固着して下さい。
3. 止水ゴムを本体内部に装着し、キャップをします。作動および水密状態を確認した後、キ
ャップに止ネジを差し込み固定します。最後にチーズ取手を取り付けます。
2. 用水調節器 A ・ B ・ C型 の修理
1. 止ネジを外し、中板を抜き取ります。製造年式によって、止ネジの位置が異なりますので
ご注意下さい。
2. 中板をご注文の際は、図中、H ・B ・h ・b の寸法、および型をご指示下さい。
3. 新しい中板を装着する前に、底桟に堆積した泥・小石等を、可能な限り除去して下さい。
- 21 -
【宇土工場全景】
白 井 工 業 株 式 会 社
本 社 (総務部)
〒861-8001 熊本市武蔵ヶ丘3丁目2番1号
Tel 096 (338) 2662 Fax 096 (337) 5634
工 場 (営業部 ・製造技術部)
〒869-0402 宇土市笹原町1602番地1
Tel 0964 (22) 0798 Fax 0964 (22) 4628
E-Mail [email protected]://www.shirai-inc.com/personal/
【事業内容】
□
□
□
□
□東北・北陸地方代理店
北越産業株式会社
〒950-0863 新潟市東区卸新町3丁目16番19号
Tel 025 (270) 2500 Fax 025 (270) 2501
□関東地方代理店
三矢環境エンジニアリング株式会社
〒222-0002 横浜市港北区師岡町1160-8号
Tel ・Fax 045 (546) 0615
□中部・近畿地方代理店
有限会社 コア―ズ
〒485-0016 愛知県小牧市間〄原新田572-2
Tel ・Fax 056 (875) 3281
□中国・四国地方代理店
株式会社 仲市
〒680-0821 鳥取市瓦町262-2
Tel 085 (724) 6181 Fax 085 (724) 6182
水門/用水・排水調節器 製造 ・ 販売
プラスチック精密加工
家庭用・業務用生ごみ処理機 製造 ・ 販売
各種土木資材 販売
Fly UP