...

Structure Plug-in Guide

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

Structure Plug-in Guide
Structure ™
プ ロ フ ェ ッ ショ ナル・ サン プ リ ン グ
ワーク ステ ーショ ン
Version 1.0
Copyright
© 2007 Digidesign, a division of Avid Technology, Inc. All rights
reserved. This guide may not be duplicated in whole or in part
without the express written consent of Digidesign.
Avid, Digidesign, Command|8, Control|24, D-Command,
D-Control, Digi 002, 003, ProControl, Pro Tools, Pro Tools|HD,
Pro Tools LE, Pro Tools M-Powered, RTAS, and Structure are
either trademarks or registered trademarks of Avid Technology,
Inc. in the US and other countries. All other trademarks
contained herein are the property of their respective owners.
Product features, specifications, system requirements, and
availability are subject to change without notice.
PN 9329-57625-01 REV A 5/07
著作権
すべての著作権は、 ア ビ ッ ド テ ク ノ ロ ジー株式会社デジデザ
イ ン事業部に帰属 し ます。 デジザイ ンの書面に よ る許可な
く 、 本書の一部ま たは全部を複製する こ と はで き ません。
上記の製品名は、 ア ビ ッ ド テ ク ノ ロ ジー株式会社の商標およ
び登録商標です。 その他の商標は、 それぞれの所有者に帰属
し ます。
製品の機能、 仕様、 シ ス テム要件は、 予告な く 変更する こ と
があ り ます。
Contents
目次
第 1 章 は じ めに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
Structure パ ッ ケージの内容 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
シ ス テムの必要条件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
プ ラ グ イ ンの登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
プ ラ グ イ ンの使い方 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
凡例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
www.digidesign.com について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
第 2 章 イ ン ス ト レーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
Structure プ ラ グ イ ンのイ ン ス ト ール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
フ ァ ク ト リ ー ・ コ ン テ ン ツのイ ン ス ト ール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
フ ァ ク ト リ ー ・ コ ン テ ン ツの場所の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
Structure を オー ソ ラ イ ズする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
Structure のア ン イ ン ス ト ール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
第 3 章 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
Pro Tools のイ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク に Structure を イ ンサー ト する . . . . . . . . . . . . . . 9
プ ラ グ イ ン ・ ウ イ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
パラ メ ー タ を操作する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
メ イ ン ・ セ ク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
Structure のフ ァ イルの種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
サー ド パーテ ィ 製サン プル ・ ラ イ ブ ラ リ を イ ンポー ト する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
オーデ ィ オ ・ フ ァ イルの統合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
MIDI コ ン ト ロー ラ ー ・ マ ッ ピ ング. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
第 4 章 ク イ ッ ク ス タ ー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
目次
iii
第 5 章 Structure のパラ メ ー タ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
キーボー ド ・ セ ク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
パ ッ チ ・ リ ス ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
パー ト ・ リ ス ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
サブ ・ パ ッ チ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
メ イ ン ・ ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
パ ッ チ ・ パラ メ ー タ のサブ ・ ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
サン プ ラ ー ・ パー ト ・ パラ メ ー タ のサブ ・ ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
エ フ ェ ク ト ・ ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
デー タ ベース ・ ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56
ブ ラ ウザ ・ ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
設定ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
ツ リ ー表示セ ク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
編集セ ク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
付録 A オーデ ィ オ FX . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
付録 B MIDI プ ロ セ ッ サ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
付録 C キー ・ コ マ ン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
iv
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
第1章
第 1 章 : は じ めに
Structure™ プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナル ・ サン プ リ ン グ ・
ワー ク ス テーシ ョ ン を ご利用いただ き ま し て あ り
が と う ご ざい ます。 Structure は、 DigidesignR 推奨
Pro Tools™ シ ス テ ム用の RTAS (Real Time Audio
Suite) プ ラ グ イ ン です。
Structure は、 Pro Tools のオーデ ィ オ ・ エ ン ジ ン
に直接統合 さ れ る ため、 処理能力 と 安定性に優れ
てい ます。 ま た、 強力なデー タ ベース と 、 統合 さ
れた フ ァ イ ル ・ ブ ラ ウ ザに よ り 、 コ レ ク シ ョ ン か
ら すばや く サ ンプルを探 し 出 し 、 ロ ー ド す る こ と
がで き ます。 Structure には、 す ぐ に使え る 独自の
サン プル ・ ラ イ ブ ラ リ が備わ っ てい ます。 さ ら に、
Pro Tools の リ ージ ョ ン を Structure に直接 ド ラ ッ
グ & ド ロ ッ プ し て独自のパ ッ チを作成 し た り 、 別
の ソ ース か ら サン プルを イ ン ポー ト す る こ と も で
き ます。 Structure は、 楽曲制作お よ びポ ス ト ・ プ
ロ ダ ク シ ョ ン ・ プ ロ ジ ェ ク ト の中核を なす音楽 イ
ン ス ト ゥ ル メ ン ト と し てお役立ていただけ ます。
Pro Tools でのプ ラ グ イ ンの使用方法につ
いて詳 し く は、 「DigiRack プ ラ グ イ ン ・ ガ
イ ド 」 をお読み く だ さ い。
Structure の機能
• 1024
ボ イ ス、 マルチテ ィ ンバー ・ サ ウ ン ド ・ エ
ンジン
• 数の制限な
く パ ッ チを ネ ス ト す る こ と が可能
• 最大
8 チ ャ ン ネルのマルチチ ャ ン ネル ・ サンプル
に対応
• EastWest
に よ る 高品質なサンプル ・ ラ イ ブ ラ リ
• SampleCell、
SampleCell II、 Kontakt、 Kontakt 2、
お よ び EXS 24 サン プル ・ フ ォーマ ッ ト の イ ン
ポー ト
ド ラ ッ グ & ド ロ ッ プに よ る Pro Tools ト ラ ッ ク か ら
のサン プルの イ ン ポー ト
•
•ディ
ス ク ・ ス ト リ ー ミ ン グ ま たは RAM か ら のサ
ン プル再生
• 最大 24 ビ ッ ト /192 kHz/7.1 サ ラ ウ ン ド ま での、標
準的な ビ ッ ト 数、 サン プルレー ト 、 サ ラ ウ ン ド ・
フ ォーマ ッ ト に対応 (お使いの Pro Tools シ ス テ
ムの性能に よ り ます)
• 以下のオーデ ィ オ
・ フ ァ イ ル ・ フ ォーマ ッ ト に
対応 :
・ WAV
・ AIFF
・ SD1、 SD2
・ REX1、 REX2
・ MP3
・ WMA
• サ イ ズ を変更で き
る サン プル ・ エデ ィ タ を完全
統合
• 20
種類を超え る エ フ ェ ク ト と 数百に も お よ ぶプ
リ セ ッ ト を備え たマルチ ・ エ フ ェ ク ト ・ プ ロ セ ッ
シン グ ・ エンジン
ス テ レ オお よ びサ ラ ウ ン ド ・ コ ン ボ リ ュ ーシ ョ
ン ・ リ バーブ
•
• 強力なデー タ ベース
と フ ァ イ ル ・ ブ ラ ウ ザに よ
る 快適なサン プル検索
• パ ッ チご
と に、 パー ト 、 オーデ ィ オ ・ エ フ ェ ク
ト 、 MIDI エ フ ェ ク ト を数の制限な く 適用可能
ス マー ト ・ ノ ブに よ る リ アル タ イ ム での簡単な
サ ウ ン ド 操作
•
第 1 章 : は じ めに
1
• ハー ド
ウ ェ ア MIDI コ ン ト ロ ー ラ ーをすばや く 簡
単にアサ イ ン で き る MIDI 学習機能
• 直観的なユーザー
・ イ ン タ ーフ ェ ース に よ り 、
よ く 使 う パ ラ メ ー タ をすばや く 表示
シ ス テムの必要条件
Digidesign RTAS プ ラ グ イ ン を使用す る ためには、
以下のいずれかのシ ス テ ム が必要です。
• Digidesign
Structure パ ッ ケージの内容
・ Structure イ ン ス ト ール ・ デ ィ ス ク (1-5)
認定の Pro Tools シ ス テ ムお よ び、
Digidesign RTAS プ ラ グ イ ン標準に対応 し た他社製
ソ フ ト ウ ェ ア ・ アプ リ ケーシ ョ ン。
・ EastWest Goliath - Structure 版 イ ン ス ト ール ・
デ ィ ス ク (1-10)
必要条件について詳 し く は、 Digidesign の ウ ェ ブ
サ イ ト (www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ い。
・ iLok USB ス マー ト ・ キー (別売) を使っ て
Structure を オー ソ ラ イ ズす る 際に必要な ア ク
テ ィ ベーシ ョ ン ・ カー ド 。
互換性
Structure のパ ッ ケージには、 以下の コ ン ポーネ ン
ト が入っ てい ます。
・ iLok USB ス マー ト ・ キー (別売) を使っ て
Structure 版 EastWest Goliath30 日間試用版を
オー ソ ラ イ ズす る 際に必要な ア ク テ ィ ベーシ ョ
ン ・ カー ド 。
2
認定の Pro Tools|HD シ ス テ ム、
Pro Tools LE シ ス テ ム、 Pro Tools M-Powered シ ス
テ ム。
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
• Digidesign
Digidesign は、 Digidesign が動作確認を行な っ た
ハー ド ウ ェ ア と ソ フ ト ウ ェ アに対 し てのみ互換性
を保証 し 、 サポー ト を行い ます。
Digidesign が動作を保証す る コ ン ピ ュ ー タ 、 オペ
レーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム、 ハー ド デ ィ ス ク 、 他社
の機器については、 Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.com) に掲載 さ れてい る 最新の一
覧表を ご覧 く だ さ い。
プ ラ グ イ ンの登録
凡例
プ ラ グ イ ン を オー ソ ラ イ ズす る と 、 自動的にユー
ザー登録 さ れ ます。 詳細については、 7 ページの
「Structure を オー ソ ラ イ ズす る 」 をお読み く だ さ
い。
Digidesign のガ イ ド では、 メ ニ ュ ーの選択や
キー ・ コ マ ン ド を以下の凡例に従っ て示 し ます。
登録ユーザーには、 定期的に ソ フ ト ウ ェ アのア ッ
プデー ト お よ びア ッ プグ レー ド についての通知が
送 ら れ ます。
テ ク ニ カルサポー ト については、 Digidesign の
ウ ェ ブサ イ ト (www.digidesign.com) ま たは
Digidesign オ ン ラ イ ン登録カー ド を参照 し て く だ
さ い。
プ ラ グ イ ンの使い方
以下のプ ラ グ イ ン の使い方については、 「DigiRack
プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。
・ ク リ ッ プ ・ イ ン ジ ケー タ を使用す る
・ プ ラ グ イ ン のオー ト メ ーシ ョ ン
・ ラ イ ブ ラ リ ア ン を使用す る
表記
動作
[ フ ァ イル ] (File) >[
保存 ] (Save)
[ フ ァ イル ] メ ニ ュ ーか
ら [ 保存 ] を選択 し ま
す。
Control+N
Control キーを押 し たま
ま、 N キーを押 し ます。
Control- ク リ ッ ク
Control キーを押 し たま
ま、 マウス を ク リ ッ ク
し ます。
右ク リ ッ ク
マウスの右ボ タ ン を押
し ます。
文中のマー ク は、 以下の内容を表 し てい ます。
Pro Tools シ ス テ ム を活用する ために役立
つ ヒ ン ト 、 ユーザーチ ッ プ。
Pro Tools セ ッ シ ョ ンのデー タや Pro Tools
シ ス テ ムの性能に影響があ る重要な注意。
キーボー ド やマ ウ ス を使っ たシ ョ ー ト
カッ ト。
こ のガ イ ド と その他の Digidesign ガ イ ド
のセ ク シ ョ ン と の関連を示す ク ロ ス リ
フ ァ レ ン ス。
第 1 章 : は じ めに
3
www.digidesign.com について
Pro Tools シ ス テ ム を最大限に活用す る ため、
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト (www.digidesign.com)
を ご利用 く だ さ い。 ウ ェ ブサ イ ト では、 以下の よ
う なサービ ス を提供 し てい ます。
製品ユーザー登録 ご購入いただ き ま し た製品を
オ ン ラ イ ン で ご登録 く だ さ い。 登録方法は、 同封
の登録カー ド に記載 さ れてい ます。
サポー ト と ダウ ン ロー ド 「テ ッ ク サポー ト 」 と
「カ ス タ マーサービ ス」 では ソ フ ト ウ ェ アのア ッ
プデー ト やオ ン ラ イ ン ・ マニ ュ アルを ダ ウ ン ロ ー
ド で き ます。 「互換情報」 では、 シ ス テ ム対応状
況な ど を確認で き ます。 「ア ン サーベース」 では、
よ く あ る 質問を検索す る こ と がで き ます。 「ユー
ザーカ ン フ ァ レ ン ス」 では、 ユーザー同士の情報
交換がで き ます。
ト レーニ ン グ オ ン ラ イ ン ・ コ ース で自習 し た り 、
Pro Tools の認定 ト レーニ ン グ ・ セ ン タ ーで実施
し てい る 授業を調べてみま し ょ う 。
製品 と デ ィ ベ ロ ッ パー 「製品」 では、 Digidesign
製品のデモ版を ダ ウ ン ロ ー ド で き ます。 「デ ィ ベ
ロ ッ パー」 には、 プ ラ グ イ ン、 アプ リ ケーシ ョ
ン、 ハー ド ウ ェ ア な ど開発パー ト ナーの製品情報
を掲載 し てい ます。
ニ ュ ース と イ ベン ト 「ニ ュ ース」 には、 Digidesign
か ら の最新のお知 ら せを掲載 し てい ます。 「 イ ベ
ン ト 」 では、 Pro Tools デモ ン ス ト レーシ ョ ンへ
の参加申込がで き ます。
Pro Tools 早わか り ビデオ ミ ュ ージシ ャ ン兼プ ロ
デ ュ ーサー、 さ ら に ク リ ニ ッ ク の経験 も 豊富な
フ ィ ル ・ ジ ャ ク ソ ン氏に よ る 、 無償チ ュ ー ト リ ア
ル ・ ビデオのシ リ ーズ を ご覧 く だ さ い。 早わか り
ビデオは、 Pro Tools と プ ラ グ イ ン を ス ムーズに
使い始め る こ と がで き る よ う に制作 さ れてい ま
す。
その他に も い ろいろ な情報を掲載 し てい ます。 ぜ
ひ一度 Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ い。
4
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
第2章
第 2 章 : イ ン ス ト レ ーシ ョ ン
Structure プ ラ グ イ ンのイ ン ス
ト ール
Structure プ ラ グ イ ン を イ ン ス ト ールする には :
1 コ ン ピ ュ ー タ に、 5 枚組の Structure イ ン ス ト ー
ル ・ デ ィ ス ク の 1 枚目を挿入 し ます。
2 以下の Structure イ ン ス ト ー ラ ・ アプ リ ケーシ ョ
ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。
Structure の イ ン ス ト ー ラ は、 コ ン ピ ュ ー タ のハー
ド デ ィ ス ク 上の [Structure Factory Libraries] と い
う フ ォ ルダに、 すべての フ ァ ク ト リ ー ・ パ ッ チを
コ ピー し ます。 こ の フ ォ ルダは、 別の場所を選択
し ない限 り 、 OS の種類に応 じ て以下の場所に作
成 さ れ ます。
Windows Program Files\Digidesign\
Structure\Structure Factory Libraries
Mac OS X / アプ リ ケーシ ョ ン /Digidesign/
Structure/Structure Factory Libraries
・ Structure_Setup.exe (Windows)
・ Structure_Setup.pkg (Mac OS X)
3 画面の指示に従っ て、 プ ラ グ イ ン と パ ッ チ ・
フ ァ イ ルを イ ン ス ト ール し ます。
4 イ ン ス ト レーシ ョ ンが終了 し た ら 、 [Finish]
(Windows) ま たは [Quit] (Mac) を ク リ ッ ク し ま
す。
Structure の イ ン ス ト ー ラ は、 Structured プ ラ グ イ
ンの フ ァ イ ル (Structure.dpm) を以下の場所に コ
ピー し ます。
・ Program Files\Common Files\Digidesign\
DAE\Plug-Ins フ ォ ルダ (Windows)
ま たは
・ ラ イ ブ ラ リ /Application Support/Digidesign/
Plug-Ins フ ォ ルダ (Mac)
第 2 章 : イ ン ス ト レーシ ョ ン
5
フ ァ ク ト リ ー ・ コ ン テ ン ツのイ
ン ス ト ール
フ ァ ク ト リ ー ・ コ ン テ ン ツの場
所の変更
Structure には、 広範にわた る 楽器やサ ウ ン ド を収
めた、 15 GB の包括的なサ ンプル ・ ラ イ ブ ラ リ が
同梱 さ れてい ます。 パ ッ チは 1 枚目の イ ン ス ト ー
ル ・ デ ィ ス ク か ら イ ン ス ト ール さ れ ますが、 対応
す る 波形 コ ン テ ン ツは残 り の 4 枚のデ ィ ス ク に収
録 さ れてお り 、 こ れ ら は手動で コ ン ピ ュ ー タ に コ
ピーす る 必要があ り ます。
シ ス テ ム ・ デ ィ ス ク の領域を節約す る な ど、
[Structure Encrypted Samples] フ ォ ルダ を別の場所
に移動 し なければな ら ない場合は、 Structure に新
し い場所を認識 さ せ る 必要があ り ます。
フ ァ ク ト リ ー ・ コ ン テ ン ツ を イ ン ス ト ールする に
は:
1 Structure の [Setup] ページで [Content] タ ブ を ク
リ ッ ク し ます。
1 [Structure Factory Libraries] フ ォ ルダにあ る 、 以
2 [Content Search Folders] セ ク シ ョ ン で、
下の フ ォ ルダ を選択 し ます。
[Structure Factory Libraries] フ ォ ルダの新 し いパ ス
を入力 し ます。
・ Structure Encrypted Samples
2 残 り の 4 枚の Structure イ ン ス ト ール ・ デ ィ ス ク
を順に コ ン ピ ュ ー タ に挿入 し 、 手動で [Structure
Encrypted Samples] フ ォ ルダに以下の フ ォ ルダ を
コ ピー し ます。
・ Samples DVD 2
・ Samples DVD 3
・ Samples DVD 4
・ Samples DVD 5
フ ァ ク ト リ ー ・ ラ イ ブ ラ リ ・ パ ッ チに収
録 さ れてい る サンプルを Structure で検索
する ためには、 [Structure Encrypted
Samples] と い う フ ォルダ と [Structure
Factory Libraries] と い う パ ッ チ ・ フ ォ ル
ダ を別の場所に分けて保管 し ないで く だ
さ い。 フ ォ ルダ構成が変更 さ れなければ、
Structure は ド ラ イ ブか ら 関連する サンプ
ルを検索 し 、 ロ ー ド し ます。
6
[Structure Encrypted Samples] フ ォルダの移動後、
Structure に新 し い場所を認識 さ せる には :
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
3 [Search Now] を ク リ ッ ク し ます。
Structure を オー ソ ラ イ ズする
Structure は、 PACE 社製の iLok USB ス マー ト ・
キー (iLok) を使っ てオー ソ ラ イ ズ し ます。
ア ク テ ィ ベーシ ョ ン ・ コ ー ド を使 っ
て Structure を オー ソ ラ イ ズする
ア ク テ ィ ベーシ ョ ン ・ コ ー ド を使 っ て Structure
を オー ソ ラ イ ズする には :
1 ま だiLok.comのア カ ウ ン ト をお持ちでない方は、
www.iLok.com で iLok.com のア カ ウ ン ト を作成 し
て く だ さ い。
2 以下の方法で Structure の ラ イ セ ン ス を iLok.com
iLok USB スマー ト キー
iLok は ド ン グルに似てい ますが、 ド ン グル と は異
な っ て様々な ソ フ ト ウ ェ ア ・ デベ ロ ッ パの複数の
アプ リ ケーシ ョ ン を オー ソ ラ イ ズす る こ と がで き
ます。
こ のキー 1 つで、 100 ラ イ セ ン ス以上の iLok 対応
ソ フ ト ウ ェ ア を オー ソ ラ イ ズで き ます。 iLok に ソ
フ ト ウ ェ アのオー ソ リ ゼーシ ョ ン を組み込む と 、
任意の コ ン ピ ュ ー タ 上でその ソ フ ト ウ ェ ア を オー
ソ ラ イ ズで き ます。
プ ラ グ イ ン ま たは ソ フ ト ウ ェ ア ・ オプ
シ ョ ンには、 iLok USB ス マー ト ・ キーは
付属 し てい ません。 特定の Pro Tools シ ス
テ ム (Pro Tools|HD シ リ ーズのシ ス テ ム
な ど) に付属の も のを使用する か、 別途
ご購入 く だ さ い。
購入時に取得 し た ア ク テ ィ ベーシ ョ ン ・ コ ー ド
(7 ページの 「ア ク テ ィ ベーシ ョ ン ・ コ ー ド を
使っ て Structure を オー ソ ラ イ ズす る 」 参照) を
使っ てオ ン ラ イ ン でオー ソ ラ イ ズす る 必要があ り
ます。
のア カ ウ ン ト に登録 し ます。
・ http://secure.digidesign.com/
activation にア ク セ ス し ます。
・ ア ク テ ィ ベーシ ョ ン ・ コ ー ド (ア ク テ ィ
ベーシ ョ ン ・ カー ド に記載) と iLok.com の
ユーザー ID を入力 し ます。 iLok.com のユー
ザー ID は、 iLok.com のア カ ウ ン ト を作成 し
た と き の名前です。
3 以下の方法で、 iLok.com のア カ ウ ン ト の ラ イ セ
ン ス を iLok USB ス マー ト ・ キーに転送 し ます。
・ iLok を コ ン ピ ュ ー タ の USB ポー ト に差 し 込
みます。
・ www.iLok.com を開 き 、 ロ グ イ ン し ます。
・ 画面の指示に従っ て ラ イ セ ン ス を iLok に転
送 し ます。
iLok のテ ク ノ ロ ジー と ラ イ セン ス につい
て詳 し く は、 「iLok 使用ガ イ ド 」 をお読
み く だ さ い。
4 Pro Tools を起動 し ます。
5 オー ソ ラ イ ズ さ れていないプ ラ グ イ ンや ソ フ ト
詳細については、 「iLok 使用ガ イ ド 」 ま た
は iLok の ウ ェ ブサ イ ト (www.iLok.com)
を ご覧 く だ さ い。
ウ ェ アがあ る と 、 それ ら を オー ソ ラ イ ズす る よ う
メ ッ セージが表示 さ れ ます。 画面の指示に従っ て、
ソ フ ト ウ ェ ア を オー ソ ラ イ ズ し て く だ さ い。
第 2 章 : イ ン ス ト レーシ ョ ン
7
Structure のア ン イ ン ス ト ール
Structure プ ラ グ イ ン を シ ス テ ムか ら 削除す る と き
は、 使用 し てい る コ ン ピ ュ ー タ のプ ラ ッ ト フ ォー
ム に合わせて、 以下の要領に従っ て く だ さ い。
Windows
Structure プ ラ グ イ ン を ア ン イ ン ス ト ールする に
は:
1 ス タ ー ト ・ メ ニ ュ ーか ら [ 設定 ]>[ コ ン ト ロ ール
パネル ] の順に選択 し 、 [ アプ リ ケーシ ョ ン の追
加 と 削除 ] を ダブル ク リ ッ ク し ます。
2 イ ン ス ト ール さ れてい る アプ リ ケーシ ョ ン か ら
Structure プ ラ グ イ ン を選択 し 、 [ 変更 と 削除 ] ボ
タ ン を押 し ます。
3 画面の指示に従っ てプ ラ グ イ ン を削除 し ます。
4 削除が完了 し た ら 、 [OK] を ク リ ッ ク し て ウ イ ン
ド ウ を閉 じ ます。
5 手動でハー ド デ ィ ス ク か ら Structure Factory
Libraries を削除 し ます。
Mac OS X
Structure プ ラ グ イ ン を削除する には :
1 起動デ ィ ス ク にあ る [Plug-Ins] フ ォ ルダ を開 き ま
す (Library/Application Support/Digidesign/PlugIns)。
2 Structure プ ラ グ イ ン を ゴ ミ 箱ま たは [Plug-
Ins (Unused) ] フ ォ ルダに ド ラ ッ グ し ます。
3 Structure Factory Libraries の イ ン ス ト ール先フ ォ
ルダ を ゴ ミ 箱に ド ラ ッ グ し ます。
8
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
第3章
第 3 章 : 概要
Structure は、 Pro Tools シ ス テ ム にプ ロ 仕様のサ
ンプ リ ン グ ・ ワー ク ス テーシ ョ ンの柔軟性 と 性能
を も た ら す RTAS プ ラ グ イ ン です。 Structure の独
自開発テ ク ノ ロ ジー と 音楽制作に適 し た設計に
よ っ て、 Pro Tools でのサ ンプ リ ン グはかつて な
い レベルに到達 し ます。
こ の イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の威力を最大限に引 き 出
すために、 こ の章では Structure の レ イ ア ウ ト と
基本的な ワ ー ク フ ロ ーについての考え方を紹介
し 、 Structure の各種 コ ン ト ロ ールの使用方法につ
いて説明 し ます。
ンサー ト す る と 、 最後の Structure イ ンサー ト だ
けが音を発 し ます。 一度に複数の ト ラ ッ ク 上で、
Structure を イ ンサー ト と し て使用す る こ と も で き
ます。
Structure プ ラ グ イ ン を ト ラ ッ ク へ挿入する には :
1 Pro Tools で、 ス テ レ オ ま たはサ ラ ウ ン ド の新規
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク を作成 し ます。
2 ト ラ ッ ク の イ ンサー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク
し 、 リ ス ト か ら Structure を選択 し ます。
.
Pro Tools のイ ン ス ト ゥ ル メ ン
ト ・ ト ラ ッ ク に Structure を イ ン
サー ト する
Structure プ ラ グ イ ン を使用す る には、 ス テ レ オ ま
たはサ ラ ウ ン ド の イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク
(推奨)、 Aux イ ンプ ッ ト 、 オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク
のいずれかに イ ン サー ト す る 必要があ り ます。 イ
ンサー ト す る と 、 画面上のキーボー ド 、 外部
MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー、 ま たは MIDI デー タ のあ る
ト ラ ッ ク で Structure を演奏で き る よ う にな り ま
す。
Structure は、 イ ンサー ト 先の イ ン ス ト ゥ ル メ ン
ト ・ ト ラ ッ ク 、 オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク ま たは Aux
イ ン プ ッ ト の唯一のオーデ ィ オ ・ イ ン プ ッ ト ・
ソ ース です。 オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク に Structure を
イ ンサー ト す る と 、 こ の ト ラ ッ ク のオーデ ィ オ ・
リ ージ ョ ンは再生中に音を発 し ません。 さ ら に、
Structure が イ ンサー ト さ れてい る ト ラ ッ ク では、
再生時に ト ラ ッ ク ・ イ ン プ ッ ト が事実上 ミ ュ ー ト
さ れ ます。 1 つの ト ラ ッ ク に Structure を複数回 イ
ス テ レオのイ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク に
Structure を イ ンサー ト する
プ ラ グ イ ン を削除する には :
イ ンサー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 [ イ ンサー
ト な し ] を選択 し ます。
•
第 3 章 : 概要
9
プラグイ ン ・ ウイ ン ド ウ
前の設定
ラ イブ ラ リ アン ・ メ ニュー
比較
次の設定
プ ラ グ イ ンオー ト メ ーシ ョ ン オ ン
エ フ ェ ク ト ・ バイパス
ト ラ ッ ク ・ セレ ク タ
タ ーゲ ッ ト ・
ボタ ン
設定 メ ニ ュ ー
MIDI ノ ー ド 表示
オー ト
メ ーシ ョ ン
セー フ
挿入位置セ レ ク タ
プ ラ グ イ ン設定セ レ ク タ
プ ラグイ ン ・ セレ ク タ
プ ラグイン ・ ウイ ン ド ウ
プ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ は、 ト ラ ッ ク 上の イ ン
サー ト を ク リ ッ ク す る たびに表示 さ れ ます。 こ の
ウ ィ ン ド ウ では、 使用中の リ アル タ イ ム ・ プ ラ グ
イ ン のパ ラ メ ー タ を表示 し た り 編集す る こ と がで
き ます。
ト ラ ッ ク ・ セ レ ク タ セ ッ シ ョ ン か ら MIDI ト ラ ッ
ク 以外の ト ラ ッ ク を選択 し ます。
挿入位置セ レ ク タ 現在の ト ラ ッ ク にあ る イ ン
サー ト を選択 し ます。
プ ラ グ イ ン ・ セ レ ク タ [Plug-Ins] フ ォ ルダに イ ン
ス ト ール さ れてい る リ アル タ イ ム ・ プ ラ グ イ ン を
選択 し ます。
エ フ ェ ク ト ・ バイパス ・ ボ タ ン 表示 さ れてい る
プ ラ グ イ ン を無効に し ます。 ト ラ ッ ク にエ フ ェ ク
ト を適用 し た場合 と し ない場合 と を比較す る ため
に使用 し ます。 プ ラ グ イ ン を有効な状態に戻すに
は、 再度 こ のボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
設定 メ ニ ュ ー プ ラ グ イ ン設定の コ ピー、 ペース
ト 、 保存、 イ ン ポー ト がで き ます。
ラ イ ブ ラ リ ア ン ・ メ ニ ュ ー プ ラ グ イ ン設定の
ルー ト ・ フ ォ ルダ ま たは現在のセ ッ シ ョ ンの設定
フ ォ ルダに保存 さ れてい る 設定フ ァ イ ルを呼び出
し ます。
10
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
次 (+) と 前 (-) の設定ボ タ ン こ のボ タ ン で、
ラ イ ブ ラ リ ア ン ・ メ ニ ュ ーの前ま たは次のプ ラ グ
イ ン設定を選択 し ます。
プ ラ グ イ ン設定セ レ ク タ 現在のプ ラ グ イ ン の設
定フ ァ イ ルが一覧表示 さ れ る 、 プ ラ グ イ ン設定ダ
イ ア ロ グ を表示 し ます。 こ の リ ス ト か ら 、 新 し い
設定を選択 し た り 、 一連の設定を試聴する こ と がで
き ます。
比較 元か ら 保存 さ れてい る プ ラ グ イ ン設定 と 、
変更後のプ ラ グ イ ン設定 と を切 り 替え ます。 こ れ
に よ り 、 変更前後の設定を比較で き ます。
オー ト メ ーシ ョ ン 各プ ラ グ イ ン ・ コ ン ト ロ ール
がオー ト メ ーシ ョ ン を記録で き る よ う に し ます。
オー ト メ ーシ ョ ン ・ セー フ オ ンにす る と 、 既存
のプ ラ グ イ ン ・ オー ト メ ーシ ョ ン が上書 き さ れな
く な り ます。
タ ーゲ ッ ト ・ ボ タ ン 複数のプ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン
ド ウ が開いてい る と き に こ のボ タ ン を ク リ ッ ク す
る と 、 そのプ ラ グ イ ンがキーボー ド ・ コ マ ン ド の
操作対象 と な り ます。
MIDI ノ ー ド 表示 MIDI を使用す る プ ラ グ イ ン の
MIDI ノ ー ド 情報を表示 し ます。 MIDI ノ ー ド は、
Pro Tools と ソ フ ト ウ ェ ア ・ イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト
やその他 MIDI を使用す る プ ラ グ イ ン と の間の仮
想接続です。 MIDI ノ ー ド は、 1 つの仮想 MIDI デ
バ イ ス の異な る チ ャ ン ネルを複数の MIDI ト ラ ッ
ク ま たは イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク に接続す
る のに便利です。 MIDI ノ ー ド 番号は、 ト ラ ッ ク の
MIDI ア ウ ト プ ッ ト ・ セ レ ク タ に も 表示 さ れ ます。
ボ タ ン を オ ン にする
一部の コ ン ト ロ ールは、 ボ タ ン を使用 し てオ ン と
オ フ を切 り 替え ます。
ボ タ ン を オ ン にする には :
パラ メ ー タ を操作する
すべての コ ン ト ロ ールは、 コ ン ピ ュ ー タ のマ ウ ス
で操作で き ます。 一部の コ ン ト ロ ールは、 ポ ッ プ
ア ッ プ メ ニ ュ ーで値を選択 し た り 、 ボ タ ン を押 し
て操作 し ます。
パラ メ ー タ の範囲 と 分解能
コ ン ト ロ ールの多 く は、 0 ~ 100% の範囲で操作
し ます。 一部の コ ン ト ロ ールは複極式で、 マ イ ナ
ス の値に も 対応 し ます。 こ れ ら は通常、 -100 ~
+100% の範囲で操作 し ます。
マウス を使 う
各種 コ ン ト ロ ールは、 その ス ラ イ ダーやつまみを
ク リ ッ ク & ド ラ ッ グ し た り 、 上にカー ソ ルを移動
し た り 、 ス ク ロ ール ・ ホ イ ールを上下に ス ク ロ ー
ル し て操作で き ます。 ロ ー タ リ ー ・ コ ン ト ロ ール
は、 水平方向ま たは垂直方向に ク リ ッ ク & ド ラ ッ
グ し て操作 し ます。 パ ラ メ ー タ の値は、 上ま たは
右に ド ラ ッ グす る と 増加 し 、 下ま たは左に ド ラ ッ
グす る と 減少 し ます。
ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。 も う 一度 ク リ ッ ク す る
と 、 オ フ にな り ます。
•
ボ タ ン を オンにする
ゾーン ・ モー ド
パー ト ・ レベルの一部のボ タ ン には、 オ ン / オ フ
の状態だけでな く 、 ゾーン ・ モー ド と い う 第 3 の
状態があ り ます。 こ の状態の と き は、 点灯 し てい
る ボ タ ンの中心に黒い点が表示 さ れ ます。 ゾー
ン ・ モー ド がオ ン にな っ てい る 場合、 こ のパ ラ
メ ー タ の状態にはパー ト 内の各ゾーン が反映 さ れ
てい ます (エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ の [Zone] セ ク
シ ョ ン で操作で き ます)。
ゾーン ・ モー ド にな っ ているボ タ ン
キーボー ド ・ シ ョ ー ト カ ッ ト
• Control
(Windows) ま たは Command (Mac) を押
さ え なが ら コ ン ト ロ ールを操作す る と 、 微調整が
行な え ます。
コ ン ト ロ ールを Alt- ク リ ッ ク (Windows) ま たは
Option- ク リ ッ ク (Mac) す る と 、 デフ ォ ル ト 値
に戻 り ます。
•
つまみを ド ラ ッ グする
第 3 章 : 概要
11
値を表示する
つまみ と フ ェ ーダーのパ ラ メ ー タ 値は、 編集 し な
く て も 情報デ ィ ス プ レ イ に表示で き ます。
情報デ ィ ス プ レ イ に コ ン ト ロールの値を表示する
には :
コ ン ト ロ ールを ド ラ ッ グせずに、 単に ク リ ッ ク し
ます。
•
つまみ、 フ ェ ーダー、 メ ニ ュ ーを ス
ク ロール ・ ホ イ ールで操作する
ス ク ロ ール ・ ホ イ ール付 き のマ ウ ス では、 ス ク
ロ ール ・ ホ イ ールで Structure のパ ラ メ ー タ を調
整で き ます。
ス ク ロール ・ ホ イ ールで値を変更する には :
1 つまみま たは フ ェ ーダーの上にカー ソ ルを移動
し ます。
ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーを使 う
一部の コ ン ト ロ ールには、 値を選択す る ための
ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーがあ り ます。
2 ホ イ ールを上に ス ク ロ ールす る と 値が増え ま
す。 ホ イ ールを下に ス ク ロ ールす る と 値が減 り ま
す。
ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーから 値を選択する には :
MIDI に よ る値の操作
1 パ ラ メ ー タ のセ レ ク タ を ク リ ッ ク し ます。
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ では、 MIDI イ ン プ ッ ト を
使っ て テ キ ス ト ・ ボ ッ ク ス の値を調整で き ます。
こ れは、 鍵盤の範囲な ど を指定す る 際に便利で
す。
2 パ ラ メ ー タ のポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーか ら 値を選
択 し ます。
MIDI イ ン プ ッ ト を使用 し て値を操作する には :
1 テ キ ス ト ・ フ ィ ール ド 内を ク リ ッ ク し ます。
2 MIDI キーボー ド の目的の ノ ー ト を押 さ え ます。
ポ ッ プ ア ッ プ メ ニ ュ ーから値を選択する
MIDI イ ン プ ッ ト を使っ て ゾーンのキー ・ レ ン ジ を調
整する
12
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
メ イン ・ セクシ ョ ン
ページ ・ タ ブ
パラ メ ー タ ・ パネル
パッ チ
リスト
パー ト ・ リ ス ト
情報デ ィ ス プ レ イ
キーボー ド / ス マー ト ・ ノ ブ セ ク シ ョ ン
Structure の [Main] ページ
パッ チ ・ リ ス ト
パー ト ・ リ ス ト
Structure の左側にあ る パ ッ チ ・ リ ス ト には、 ロ ー
ド し たすべてのパ ッ チが表示 さ れ ます。 パ ッ チ ・
リ ス ト では、 パ ッ チの作成、 選択、 ミ ッ ク ス、
MIDI アサ イ ン、 ルーテ ィ ン グ、 グループ化がで
き ます。 パ ッ チを ク リ ッ ク し て選択 し た ら 、 右側
のパ ラ メ ー タ ・ パネルで編集 し ます。 選択 し た
パ ッ チ ・ モジ ュ ールでは、 左側のハン ド ルが黄色
く 点灯 し ます。 パ ッ チ ・ リ ス ト の最上部にあ る
[Patch] メ ニ ュ ーを使っ て、 パ ッ チの作成、 編集、
保存がで き ます。 パ ッ チ ・ リ ス ト について詳 し く
は、 34 ページの 「パ ッ チ ・ リ ス ト 」 をお読み く
だ さ い。
パー ト ・ リ ス ト には、 パ ッ チに収め ら れてい る
パー ト が表示 さ れ ます。 パー ト には、 マルチサン
プル、 イ ン サー ト ・ エ フ ェ ク ト 、 サブ ・ パ ッ チ、
ま たは MIDI プ ロ セ ッ サのいずれか を使用で き ま
す。 パー ト ・ リ ス ト には、 選択 し たパ ッ チ内のす
べてのパー ト が含まれてい ます。 ま た、 オーデ ィ
オお よ び MIDI ルーテ ィ ン グに加え、 グルーピ ン
グ も 反映 さ れてい ます。 パー ト ・ リ ス ト では、
パー ト の作成、 選択、 移動、 編集がで き ます。
パー ト の並び順には、 上か ら 下に向か っ て、 実際
の信号経路が反映 さ れてい ます。 つま り 、 サン プ
ラ ー ・ パー ト のオーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 そ
の下のオーデ ィ オ FX パー ト を通過す る こ と にな
り ます。 パー ト ・ リ ス ト の最下部に表示 さ れ る 最
第 3 章 : 概要
13
終的な信号が、 パ ッ チ ・ ア ウ ト プ ッ ト に送 ら れ ま
す。 ルーテ ィ ン グ内のパーツ の位置は、 ド ラ ッ グ
& ド ロ ッ プ し て変更で き ます。 詳 し く は、 38 ペー
ジの 「パー ト ・ リ ス ト 」 をお読み く だ さ い。
キーボー ド / ス マー ト ・ ノ ブ ・ セ ク
ション
パー ト の種類
MIDI プ ロ セ ッ サ
キーボー ド ・ セ ク シ ョ ン
サン プ ラ ー
サブ ・ パ ッ チ
オーデ ィ オ
FX
パ ッ チ内のパー ト を表示
MIDI プ ロ セ ッ サ MIDI プ ロ セ ッ サが、 ス ケール ・
チ ュ ーニ ン グ な ど の設定 と と も に搭載 さ れてい ま
す。 MIDI プ ロ セ ッ サはサンプ ラ ー ・ パー ト の前に
配置 さ れ、 サ ンプ ラ ー ・ パー ト の演奏方法を変更
し ます。
サン プ ラ ー マルチサン プル と そのマ ッ プ情報、
メ タ デー タ 、 さ ら に フ ィ ル タ 、 エ ンベ ロ ッ プ、 モ
ジ ュ レーシ ョ ン な ど の数々のサ ウ ン ド 加工オプ
シ ョ ンが含まれてい ます。
サブ ・ パ ッ チ パ ッ チ内の複数のサン プ ラ ー ・
パー ト 、 イ ンサー ト ・ エ フ ェ ク ト 、 ま たは MIDI
エ フ ェ ク ト ・ パー ト を グループ化 し 、 パ ッ チの再
生条件を組み合わせて適用 し ます。 た と えば、 ピ
ア ノ と ス ト リ ン グ ス のサン プ ラ ー ・ パー ト のあ る
パ ッ チで、 ピ ア ノ だけ を リ バーブ ・ エ フ ェ ク ト に
ルーテ ィ ン グす る と し ます。 こ の場合、 サブ ・
パ ッ チを使っ て ピ ア ノ ・ パー ト と エ フ ェ ク ト ・
パー ト を グループ化 し ます。 サブ ・ パ ッ チをパ ッ
チ ・ リ ス ト に ド ラ ッ グす る と 、 パ ッ チにす る こ と
がで き ます。 パ ッ チを別のパ ッ チのパー ト ・ リ ス
ト に ド ラ ッ グす る と 、 サブ ・ パ ッ チにす る こ と が
で き ます。 サブ ・ パ ッ チの使い方について詳 し く
は、 41 ページの 「サブ ・ パ ッ チ」 をお読み く だ
さ い。
オーデ ィ オ FX イ ン サー ト ・ エ フ ェ ク ト が、 パ ラ
メ ー タ お よ びア ウ ト プ ッ ト 設定 と と も に搭載 さ れ
てい ます。
14
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
キーボー ド ・ セ ク シ ョ ン には、 Structure を演奏す
る ための 88 のキー と 、 6 つの ス マー ト ・ ノ ブ、
[Master] ア ウ ト プ ッ ト ・ コ ン ト ロ ールがあ り ま
す。 キーを ク リ ッ ク す る と 、 MIDI キーボー ド か ら
の MIDI 入力や、 Pro Tools の イ ン ス ト ゥ ル メ ン
ト ・ ト ラ ッ ク ま たは MIDI ト ラ ッ ク の MIDI デー タ
を使用 し て、 Structure の演奏 と 制御がで き ます。
Structure が MIDI デー タ を受信す る と 、 キーに
MIDI ノ ー ト の入力が反映 さ れ ます。 詳 し く は、 31
ページの 「キーボー ド ・ セ ク シ ョ ン」 をお読み く
だ さ い。
ス マー ト ・ ノ ブ
スマー ト ・ ノ ブ
各パ ッ チには、 6 つの ス マー ト ・ ノ ブがあ り ま
す。 各ス マー ト ・ ノ ブは、 パ ッ チ内の 1 つま たは
複数の Structure パ ラ メ ー タ にアサ イ ン で き ます。
こ の よ う に リ ン ク さ れたパ ラ メ ー タ は、 1 つの ス
マー ト ・ ノ ブで同時に リ モー ト ・ コ ン ト ロ ールで
き ます。 こ れは、 複雑なサ ウ ン ド ・ デザ イ ン を簡
単に作成 し た り 、 ノ リ や音色、 エ ンベ ロ ッ プな ど
の目立ちやすいサ ウ ン ド 加工パ ラ メ ー タ につい
て、 セ ッ シ ョ ンにパ ッ チをすばや く 合わせ る 場合
に便利です。
マ ス タ ー (アウ ト プ ッ ト ・ ボ リ ュ ーム)
[Master] コ ン ト ロールを調整する
右側の [Master] コ ン ト ロ ールは、 Structure のすべ
てのア ウ ト プ ッ ト の メ イ ン ・ ボ リ ュ ーム を調整 し
ます。
ページ ・ タ ブ
パ ラ メ ー タ ・ パネルの上部にあ り ます。 こ れを使
用す る と 、 サン プ ラ ーのプ ロ グ ラ ミ ン グに必要な
すべてのパ ラ メ ー タ が備わっ た 5 つのグ ロ ーバ
ル ・ コ ン ト ロ ール ・ ページか ら 、 任意のページ を
選択で き ます。 こ れ ら の コ ン ト ロ ール ・ ページは、
対応す る ページ ・ タ ブ を ク リ ッ ク すれば表示で き
ます。
コ ン ト ロール ・ ページ を表示する
パラ メ ー タ ・ パネル
パ ッ チのアウ ト プ ッ ト 設定を表示する には :
1 パ ッ チを ク リ ッ ク し て選択 し ます。
2 [Main] ページ を表示 し ます。
3 パ ラ メ ー タ ・ パネルの [Output] サブ ・ ページの
タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
[Output] サブ ・ ページ を表示する
何も表示 さ れていないパラ メ ー タ ・ パネル
パ ラ メ ー タ ・ パネルには、 ページ ・ タ ブで選択 し
た さ ま ざ ま な コ ン ト ロ ール ・ ページが表示 さ れ ま
す。 こ こ には、 [Main] ページのパ ッ チやパー ト の
コ ン ト ロ ール、 [Effects] ページのグ ロ ーバル ・ エ
フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト 、 デー タ ベース、 ま たはブ ラ
ウ ザが表示 さ れ ます。 パ ッ チ ま たはパー ト を選択
す る と 、 パ ラ メ ー タ ・ パネルに再生設定やア ウ ト
プ ッ ト ・ アサ イ ン メ ン ト な ど のパ ラ メ ー タ が表示
さ れ、 こ れ ら のパ ラ メ ー タ は必要に応 じ てサブ ・
ページに分け ら れ ます。
第 3 章 : 概要
15
メ イ ン (Main) ( メ イ ン ・ ページ)
Structure を ロ ー ド す る と 、 デフ ォ ル ト では [Main]
ページが選択 さ れ ます。 別のページか ら 移動す る
には、 [Main] タ ブ を ク リ ッ ク し てパ ッ チ と パー ト
のパ ラ メ ー タ を表示 し ます。
エ フ ェ ク ト (Effects) ( グ ローバル ・ セ ン
ド ・ エフ ェ ク ト )
パ ラ メ ー タ ・ パネルの [Effects] タ ブ を ク リ ッ ク し
て、 [Effects] ページ を表示 し ます。
•
[Effects] ページ
[Main] ページ
[Main] ページには、 ピ ッ チの移動、 変調、 ア ウ ト
プ ッ ト ・ アサ イ ン メ ン ト な ど、 パ ッ チ と パー ト に
使用で き る すべての再生パ ラ メ ー タ の コ ン ト ロ ー
ルが表示 さ れ ます。 こ れ ら の コ ン ト ロ ールは、 選
択中のパ ッ チ ま たはパー ト に作用 し ます。 [Main]
ページについて詳 し く は、 44 ページの 「 メ イ ン ・
ページ」 をお読み く だ さ い。
16
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
[Effects] ページには、 それぞれに 4 つの イ ン サー
ト を割 り 当て る こ と ので き る 、 4 つのグ ロ ーバ
ル ・ エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト があ り ます。 [Output]
サブ ・ ページで、 こ れ ら の ス ロ ッ ト に各パ ッ チ、
パー ト 、 ま たはゾーン か ら のオーデ ィ オ を個別に
送 る こ と がで き ます。 右側には、 Structure の メ イ
ン ・ ア ウ ト プ ッ ト があ り ます。 こ こ に も 4 つの イ
ンサー ト を割 り 当て る こ と がで き ます。 イ ンサー
ト でのエ フ ェ ク ト の処理方法は、 Pro Tools の
ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウ での方法 と 同 じ です。
[Effects] ページについて詳 し く は、 53 ページの
「エ フ ェ ク ト ・ ページ」 をお読み く だ さ い。
デー タ ベース (Database)
• パ ラ メ ー タ ・ パネルの [Database] タ ブ を ク リ ッ ク
す る と 、 [Database] ページが表示 さ れ ます。
ブ ラ ウザ (Browser)
[Browser] タ ブ を ク リ ッ ク す る と 、[Browser] ページ
が表示 さ れ ます。
•
デー タ ベース を表示する
[Database] ページには、 以前にデー タ ベース に登
録 し た フ ァ イ ルをすばや く 検索、 ブ ラ ウ ズす る た
めの ツールがあ り ます。 デー タ ベース は各フ ァ イ
ルについて、 コ メ ン ト 、 製造元、 ラ ン キ ン グが記
載 さ れた メ タ デー タ を読み込みます。 対応す る
フ ァ イ ルの種類は、 パ ッ チ ・ フ ァ イ ル、 パー ト ・
フ ァ イ ル、 お よ びサンプル (オーデ ィ オ ・ フ ァ イ
ル) です。 自由に選択で き る 3 列にわた る メ タ
デー タ ・ フ ィ ール ド を使っ て、 必要な フ ァ イ ルを
検索で き ます。 た と えば、 East West
(Manufacturer) の メ ロ ウ な (Style) ス ト リ ン グ ス
(Sound) を探 し てい る と し ま し ょ う 。 4 回ほ ど の
ク リ ッ ク で、 こ れ ら の条件に該当す る 、 コ ン
ピ ュ ー タ 上のすべてのパ ッ チが結果 リ ス ト に表示
さ れ ます。 [Database] について詳 し く は、 56 ペー
ジの 「デー タ ベース ・ ページ」 をお読み く だ さ
い。
[Browser] ページ を表示する
[Browser] ページでは、 ロ ーカルの フ ァ イ ル ・ シ
ス テ ム を検索で き ます。 ド ラ ッ グ& ド ロ ッ プ操作
で、 こ の画面か ら パ ッ チ、 パー ト 、 サン プルな ど
の フ ァ イ ルを簡単に ロ ー ド で き ます。 [Browser] に
ついて詳 し く は、 58 ページの 「ブ ラ ウ ザ ・ ペー
ジ」 をお読み く だ さ い。
設定ページ (Setup)
•[Setup] タ ブ を ク リ ッ ク す る と 、[Setup] ページが表
示 さ れ ます。
[Setup] ページ を表示する
[Setup] ページには、 Structure の基本的な設定 と
動作を調整す る ための コ ン ト ロ ールが備わ っ てい
ます。 Structure の処理能力 と Pro Tools と の統合
が最適化 さ れ る 設定があ り ます。 [Setup] ページに
ついて詳 し く は、 60 ページの 「設定ページ」 を
お読み く だ さ い。
第 3 章 : 概要
17
Structure の フ ァ イルの種類
Structure と と も に保存で き る フ ァ イ ルの種類は、
以下の 3 つです。
・ 設定
・ パッチ
・ パー ト
設定
設定 メ ニ ュ ーを使 う と 、 ロ ー ド し たすべてのパ ッ
チ と パー ト 、 各パ ラ メ ー タ と ルーテ ィ ン グ な ど、
プ ラ グ イ ン の状態を その ま ま保存で き ます。
設定 フ ァ イルを保存する には :
1 [Setting] メ ニ ュ ーを ク リ ッ ク し てか ら 、 [Save
Settings] を選択 し ます。
パ ッ チ を保存する
3 ダ イ ア ロ グが表示 さ れた ら 、 パ ッ チの名前 と 場
所を入力 し 、 パ ッ チのエ ク ス ポー ト 方法に応 じ て
いずれかの [Export] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ま
す。
・ [Without Samples] を選択す る と 、 使用 し たサ
ン プルは コ ピー さ れず、 パ ッ チ ・ フ ァ イ ル
だけが保存 さ れ ます。
・ [With Samples] を選択す る と 、 パ ッ チの横に
あ る [Samples] フ ォ ルダに、 使用 し たサン プ
ルが コ ピー さ れ ます。 保存 し たパ ッ チは、 こ
の フ ォ ルダ内のサン プルを参照 し ます。
・ [Monolithic] を選択す る と 、 使用 し たすべて
のサン プルを含んだ 1 つのパ ッ チ ・ フ ァ イ
ルが保存 さ れ ます。
設定を保存する
2 ダ イ ア ロ グが表示 さ れた ら 、 設定の名前 と 場所
を入力 し 、 [Save] を ク リ ッ ク し ます。
パッ チ
[Patch] メ ニ ュ ーでは、 パー ト と すべてのパ ラ
メ ー タ 値を含んだ単一のパ ッ チを保存で き ます。
パ ッ チ を保存する には :
1 パ ッ チ ・ リ ス ト で、 目的のパ ッ チを選択 し ま
す。
2 [Patch] メ ニ ュ ーか ら [Save Patch] を選択 し ます。
保存ダ イ ア ログ
18
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
パー ト
[Part] メ ニ ュ ーでは、 すべてのパ ラ メ ー タ 値を含
んだ単一のパー ト を保存で き ます。
パー ト を保存する には :
1 パー ト ・ リ ス ト で、 目的のパー ト を選択 し ま
す。
2 [Part] メ ニ ュ ーか ら [Save part] を選択 し ます。
サー ド パーテ ィ 製サン プル ・ ラ
イ ブ ラ リ を イ ンポー ト する
Structure には、 別の ソ フ ト ウ ェ ア ・ サン プ ラ ーや
別の製造元のサン プ ラ ー ・ プ ロ グ ラ ム、 パ ッ チ、
ラ イ ブ ラ リ を イ ン ポー ト で き ます。 対応す る
フ ォーマ ッ ト は、 SampleCell、 SampleCell II、
Kontakt、 Kontakt2、 お よ び EXS 24 です。 ブ ラ ウ
ザや、 [Patch] メ ニ ュ ーの [Load] ダ イ ア ロ グ を
使っ て、 元か ら Structure に備わっ てい る パ ッ チ
の よ う に ロ ー ド す る こ と がで き ます。
上記以外のサンプル ・ フ ォーマ ッ ト の イ
ンポー ト に関する既知の問題については、
Structure の 「お読み く だ さ い」 (Read
me) フ ァ イ ルを参照 し て く だ さ い。
パー ト を保存する
3 ダ イ ア ロ グが表示 さ れた ら 、 名前 と 場所を入力
し 、 パー ト のエ ク ス ポー ト 方法に応 じ ていずれか
の [Export] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選択 し ます。
・ [Without Samples] を選択す る と 、 使用 し たサ
ンプルは コ ピー さ れず、 パー ト ・ フ ァ イ ル
だけが保存 さ れ ます。
・ [With Samples] を選択す る と 、 パー ト の横に
あ る [Samples] フ ォ ルダに、 使用 し たサン プ
ルが コ ピー さ れ ます。 保存 し たパー ト は、 こ
の フ ォ ルダ内のサン プルを参照 し ます。
サー ド パーテ ィ 製の暗号化 さ れた コ ン テ
ン ツは、 Structure に ロ ー ド で き ません。
iLok で保護 さ れてい る Structure Factory
Libraries な ど、 保護ま たは暗号化 さ れた
サンプル ・ ラ イ ブ ラ リ に限 り 、 サンプル
な し のパ ッ チ、 ま たは単一フ ァ イ ル と し
て Structure に保存で き ます。 詳 し く は、
36 ページの 「パ ッ チの ロー ド と 保存」 を
お読み く だ さ い。
・ [Monolithic] を選択す る と 、 使用 し たすべて
のサン プルを含む 1 つのパー ト ・ フ ァ イ ル
が保存 さ れ ます。
第 3 章 : 概要
19
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ
ツ リ ー表示セ ク シ ョ ン
編集セ ク シ ョ ン
マ ッ ピ ング ・ セ ク シ ョ ン
Structure のエデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ
パ ッ チ ・ モジ ュ ールの [Edit] ボ タ ン を ク リ ッ ク す
る と 、 エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ が表示 さ れ ます。
•
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウを表示する
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ では、 パ ッ チのサンプ
ラ ー ・ パー ト にあ る 各サン プルの表示 と 変更がで
き ます。 含まれ る サン プルの波形編集やループ、
サン プル ・ マ ッ ピ ン グの作成や変更がで き ます。
ま た、 サン プル ・ ゾーン ご と に再生、 フ ィ ル タ 、
ア ン プの各設定を調整で き ます。 エデ ィ タ ・ ウ ィ
ン ド ウ の ツ リ ー表示、 マ ッ ピ ン グ、 お よ び編集セ
20
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
ク シ ョ ンは、 以下に説明す る と お り 、 マルチ ・ サ
ンプルの編集での さ ま ざ ま な用途に合わせて利用
で き る よ う 設計 さ れてい ます。 エデ ィ タ ・ ウ ィ ン
ド ウ について詳 し く は、 63 ページの 「エデ ィ タ ・
ウ ィ ン ド ウ」 をお読み く だ さ い。
ツ リ ー表示セ ク シ ョ ン
編集セ ク シ ョ ン
編集セ ク シ ョ ン
ツ リ ー表示
左側の ツ リ ー表示セ ク シ ョ ンには、 パ ッ チ内のす
べてのサン プ ラ ー ・ パー ト の名前 と 、 こ れ ら の
パー ト に含まれ る すべてのサン プルの名前が一覧
表示 さ れ ます。 ツ リ ー表示のパー ト ま たはサン プ
ル ・ ゾーン を ク リ ッ ク し て選択 し てか ら 、 右側の
マ ッ ピ ン グお よ び編集セ ク シ ョ ン で編集を進め ま
す。
編集セ ク シ ョ ンには 4 つのサブ ・ ページがあ り 、
各ページには便利なエデ ィ タ や表示画面があ り ま
す。 以下に、 サブ ・ ページについて説明 し ます。
サブ ・ ページ を表示する には :
•
対応す る サブ ・ ページ ・ タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
ゾーン ・ パラ メ ー タ を表示する
マ ッ ピ ング ・ セ ク シ ョ ン
マ ッ ピ ング ・ セ ク シ ョ ン
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン では、 選択 し たパー ト の
ゾーン と キーボー ド のアサ イ ン が、 小 さ な キー
ボー ド の上部に長方形の領域 と し て表 さ れてい ま
す。 ゾーンはサンプルを表 し てお り 、 Structure で
のキーボー ド ・ アサ イ ンや演奏パ ラ メ ー タ な ど、
関連す る すべての情報を保持 し てい ます。 マ ッ ピ
ン グ ・ セ ク シ ョ ン では、 ゾーン の移動、 変更、 コ
ピー、 削除がで き ます。 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン
での ゾーン の選択は、 エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ の ツ
リ ー表示、 波形、 ゾーン ・ パ ラ メ ー タ に反映 さ れ
ます。
ゾーン ・ パラ メ ー タ (Zone) ピ ッ チの移動、 変
調、 ア ウ ト プ ッ ト ・ アサ イ ン メ ン ト な ど、 ゾーン
に関す る すべての再生パ ラ メ ー タ の コ ン ト ロ ール
が表示 さ れ ます。 表示 さ れ る パ ラ メ ー タ は、 選択
す る ゾーン に よ っ て異な り ます。
波形エデ ィ タ (Wave) ツ リ ー表示ま たはマ ッ ピ ン
グ ・ セ ク シ ョ ン で選択 し た ゾーン の波形サ ン プル
が表示 さ れ ます。 ま た、 波形サン プルの編集 と
ループに使 う ツールがあ り ます。 波形エデ ィ タ は、
視覚的な波形表示お よ びパ ラ メ ー タ と 、 上にあ る
一式の ツールに よ っ て構成 さ れてい ます。
ブ ラ ウザ (Browser) ロ ーカルの フ ァ イ ル ・ シ ス
テ ム の検索 と 表示を制御で き ます。 ド ラ ッ グ& ド
ロ ッ プ操作で、 こ の画面か ら パ ッ チ ま たはパー
ト ・ リ ス ト に、 パ ッ チ、 パー ト 、 サン プルな ど の
フ ァ イ ルを簡単に ロ ー ド で き ます。 詳 し く は、 58
ページの 「ブ ラ ウ ザ ・ ページ」 をお読み く だ さ
い。
第 3 章 : 概要
21
デー タ ベース (Database) Structure のパ ッ チ、
パー ト 、 サン プルの追跡や整理、 管理を行 う 強力
な統合ツールの一式が備わっ てい ます。 詳 し く は、
56 ページの 「デー タ ベース ・ ページ」 をお読み
く だ さ い。
コ ン ト ロ ー ラ ーか ら リ アル タ イ ム で Structure を
制御で き ます。
パラ メ ー タ に MIDI コ ン ト ロー ラ ーを アサイ ンす
る には :
1 つまみま たは フ ェ ーダーを右 ク リ ッ ク (Windows
オーデ ィ オ ・ フ ァ イルの統合
Structure で使用 さ れたすべてのオーデ ィ オ ・ フ ァ
イ ルは、 自動的に Pro Tools のオーデ ィ オ ・ フ ァ
イ ル処理に反映 さ れ ます。 Structure のパ ッ チに使
用 さ れたオーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルは、 Pro Tools の [
プ ロ ジ ェ ク ト ] ウ ィ ン ド ウ に表示 さ れ ます。 こ れ
に よ り 、 Pro Tools で [ フ ァ イ ル ]>[ コ ピーを保存
] を実行す る と 、 Structure で使用 さ れたすべての
オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルを自動的に現在のセ ッ シ ョ
ン に取 り 込む こ と がで き ます。 こ れ ら の フ ァ イ ル
は、 新 し いセ ッ シ ョ ン ・ フ ォ ルダ内の [Structure
Files] と い う フ ォ ルダに コ ピー さ れ ます。
お よ び Mac) ま たは Control- ク リ ッ ク (Mac) し ま
す。
2 [Learn MIDI CC] を ク リ ッ ク し てか ら 、MIDI コ ン
ト ロ ー ラ ーの目的の コ ン ト ロ ールを動か し ます。
自動的に、 パ ラ メ ー タ が こ の コ ン ト ロ ールにアサ
イ ン さ れ ます。
[ コ ピーを保存 ] の実行時に、 使用 し たサン プル
を取 り 込むには :
[ コ ピーを保存 ] ダ イ ア ロ グで、 [ すべてのサン プ
ラ ーオーデ ィ オ フ ァ イ ル ] チ ェ ッ ク ボ ッ ク ス を選
択 し ます。
•
MIDI CC を アサイ ンする
MIDI コ ン ト ロー ラ ーのアサイ ン を解除する には :
1 つまみま たは フ ェ ーダーを右 ク リ ッ ク (Windows
お よ び Mac) ま たは Control- ク リ ッ ク (Mac) し ま
す。
2 [Assigned to] ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーを表示 し ま
す。
3 [Name] フ ィ ール ド を ク リ ッ ク し てか ら 、[Delete
Structure のオーデ ィ オ ・ フ ァ イルを取 り 込む
Assignment] を選択 し ます。
MIDI コ ン ト ロー ラ ー ・ マ ッ ピ ン
グ
Structure では、 標準的な MIDI コ ン ト ロ ー ラ ーを
事実上ど のパ ラ メ ー タ に も アサ イ ン で き 、 MIDI
22
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
MIDI コ ン ト ロー ラ ーのアサイ ン メ ン ト を削除する
第4章
第 4 章 : ク イ ッ クスター ト
こ の章では、 Structure を実際に操作 し なが ら 、
Structure の基本的な概念をみてい き ます。 最 も 重
要な機能に触れ、 基本的な概念を理解 し ます。 そ
し て、 ガ イ ド の も と に、 Structure を演奏す る 第一
段階に入 り ます。
始め る 前に、 Structure が イ ン ス ト ール さ れてお
り 、 Pro Tools セ ッ シ ョ ンの ス テ レ オの イ ン ス
ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク に イ ン サー ト さ れてい る
こ と を確認 し て く だ さ い。
Structure を ロー ド する
1 Pro Tools で、 ス テ レ オの新規 イ ン ス ト ゥ ル メ ン
ト ・ ト ラ ッ ク を作成 し ます。
2 ト ラ ッ ク の イ ンサー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク
し 、 リ ス ト か ら Structure を選択 し ます。
.
ス テ レオのイ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク に
Structure を イ ンサー ト する
演奏する
1 MIDI キーボー ド を使用す る 場合は、Structure の
MIDI イ ン プ ッ ト に接続 し 、 MIDI チ ャ ン ネル 1 で
Structure に送 り ます。 MIDI キーボー ド がない場
合は、 画面上のキーボー ド を ク リ ッ ク し た り 、
Pro Tools の イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク か ら
MIDI イ ン プ ッ ト を使っ て Structure を演奏す る こ
と がで き ます。
第 4 章 : ク イ ッ クスター ト
23
2 MIDI キーボー ド のキーを押 し ます。 こ こ ま での
操作に問題がなければ、 パ ッ チ ・ リ ス ト 最上部に
表示 さ れ る 、 デフ ォ ル ト の [Sine Wave] パ ッ チの
正弦波信号の音が聞 こ え る はずです。
3 [01 Six String Guitar.patch] と い う パ ッ チを [Sine
Wave] パ ッ チに ド ラ ッ グ し て ロ ー ド し 、 [01 Six
String Guitar.patch] で [Sine Wave] パ ッ チを置 き 換
え ます。 ド ラ ッ グす る と き にパ ッ チが赤い枠で囲
ま れ ますが、 こ れは既存のパ ッ チを新 し いパ ッ チ
で置 き 換え よ う と し てい る こ と を表 し ます。 画面
のパ ラ メ ー タ ・ パネルの下に ロ ー ド 中 メ ッ セージ
が表示 さ れな く な る ま で待ち ます。
4 ロ ー ド が完了す る と 、 汎用画面にパ ッ チについ
ての簡単な説明が表示 さ れ、 上部のパ ラ メ ー タ ・
パネルにパ ッ チ ・ パ ラ メ ー タ が表示 さ れ ます。
デ フ ォル ト の [Sine Wave] パ ッ チ
パ ッ チ を ロー ド する
5 単音ま たは コ ー ド を弾 き ます。 パ ッ チ ・ リ ス ト
のパ ッ チ ・ モジ ュ ールにあ る 横長の フ ェ ーダーを
使っ て、 パ ッ チのボ リ ュ ーム を調整 し ます。
1 パ ラ メ ー タ ・ パネルの [Browser] タ ブ を ク リ ッ ク
し て、 [Browser] ページ を表示 し ます。
パ ッ チのボ リ ュ ームを調整する
行方不明のサン プルを探す
サン プルが見つか ら な く な っ た場合、 関連す る
パ ッ チ と パー ト に赤い感嘆符が付け ら れ ます。
パ ッ チ を ブ ラ ウズする
2 フ ォ ルダへのパ ス を ク リ ッ ク し て、 [QuickStart]
コ ン テ ン ツ ・ フ ォ ルダに移動 し ます。 イ ン ス ト ー
ル時にデフ ォ ル ト のパ ス を選択 し た場合、 こ の
フ ォ ルダはお使いの OS に応 じ て以下の場所に保
存 さ れてい ます。
Windows Program Files\Digidesign\
Structure\QuickStart
Mac OS X / アプ リ ケーシ ョ ン /Digidesign/
Structure/QuickStart
24
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
行方不明のサン プル
パ ッ チ またはパー ト の行方不明サン プルを見つけ
出すには :
1 [Patch] ま たは [Part] メ ニ ュ ーで、 [Find Missing
Samples] を選択 し ます。
2 ダ イ ア ロ グが表示 さ れた ら 、 サン プルの新 し い
保存場所に移動 し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
パー ト ・ リ ス ト の詳細を表示する
パー ト のパラ メ ー タ を編集する
1 パ ッ チ ・ モジ ュ ールの左下にあ る 小 さ な三角形
1 [6 String Pick] パー ト を ク リ ッ ク し て、 パ ラ メ ー
を ク リ ッ ク す る と 、 パー ト ・ リ ス ト が表示 さ れ ま
す。
タ ・ パネルにパ ラ メ ー タ を表示 し ます。
2 [Filter] サブ ・ ページ ・ タ ブ を ク リ ッ ク し て、
パー ト の フ ィ ル タ 設定を表示 し ます。
3 [Cutoff]お よ び[Resonance] コ ン ト ロ ールを自由に
設定 し ます。
4 [Amp] タ ブ を ク リ ッ ク し て、 [Amplifier] サブ ・
パー ト ・ リ ス ト の詳細を表示する
ページ を表示 し ます。 エ ンベ ロ ッ プの左上にあ る
ハン ド ルを動か し て、 ア タ ッ ク 時間を 200 ミ リ 秒
に設定 し ます。
2 図の と お り 、 パ ッ チには サンプル ・ パー ト
(キーボー ド 記号で表示)、 イ ン サー ト ・ エ フ ェ ク
ト ・ パー ト (FX 記号で表示) な ど の複数のパー
ト があ り ます。
3 サンプ ラ ー ・ パー ト を選択 し 、 パ ラ メ ー タ ・ パ
[Amp] サブ ・ ページ を表示する
5 ア タ ッ ク ・ フ ェーダー (フ ェ ーダー A) を使っ
て、 値を 0 に戻 し ます。
ネルにパ ラ メ ー タ を表示 し ます。
6 [Attack] フ ェーダーの上半分を選択 し て 20% に設
定 し 、 ギ タ ー ・ パー ト にベ ロ シテ ィ セ ン シ テ ィ ブ
な ア タ ッ ク を作成 し ます。
パー ト を選択する
4 [EQ] お よ び [Reverb] エ フ ェ ク ト ・ パー ト を ク
リ ッ ク し て、 パ ラ メ ー タ ・ パネルにパ ラ メ ー タ を
表示 し ます。
サン プ ラ ー ・ パー ト を追加する
1 [Browser] ページ ・ タ ブ を ク リ ッ ク し て、 パ ラ
メ ー タ ・ パネルに [Browser] を表示 し ます。
2 [02 High String Guitar.part] と い う パー ト を、
パー ト ・ リ ス ト の [6 String Pick part] の下に ド ラ ッ
グ し ます。 こ れに よ り 、 ハ イ ・ ス ト リ ン グ ・ ギ
タ ーのサン プルのあ る サン プ ラ ー ・ パー ト がパ ッ
チに追加 さ れ ます。
3 単音や コ ー ド を演奏 し て く だ さ い。 6 弦ギ タ ー
が 12 弦ギ タ ーにな っ てい ます。
第 4 章 : ク イ ッ クスター ト
25
エ フ ェ ク ト ・ パー ト を追加する
1 すべてのパー ト の下でパー ト ・ リ ス ト を右 ク
リ ッ ク し ます。
2 表示 さ れ る メ ニ ュ ーか ら 、 [Add
Part]>[Modulation]>[Phaser Stoned] の順に選択 し ま
す。
3 単音や コ ー ド を演奏 し て、 パ ラ メ ー タ ・ パネル
でエ フ ェ ク ト ・ コ ン ト ロ ールを調整 し ます。
2 ダ イ ア ロ グで、 [QuickStart] コ ン テ ン ツ か ら
[Moving Synth Pad.patch] パ ッ チを ロ ー ド し ます。
ロ ー ド 中 と い う メ ッ セージが表示 さ れな く な る ま
で待ち ます。 ギ タ ー ・ パ ッ チの下に、 別のパ ッ
チ ・ モジ ュ ールが追加 さ れ ま し た。
3 新 し いパ ッ チは MIDI チ ャ ン ネル 2 にアサ イ ン さ
れてい ます。 パ ッ チ ・ モジ ュ ールの [MIDI Input]
ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーを使っ て、 MIDI チ ャ ン ネ
ル 1 にアサ イ ン し ます。
パ ッ チ を MIDI チ ャ ンネル 1 にアサイ ンする
4 単音を い く つか演奏 し て、 ギ タ ー と シ ン セ ・
パ ッ ド が一緒に演奏 さ れてい る こ と を耳で確かめ
ます。 次の手順では、 ス マー ト ・ ノ ブ を使っ て、
ギ タ ー と よ く 合 う よ う にシ ン セ ・ パ ッ ド を調整 し
ます。
エ フ ェ ク ト ・ パー ト を追加する
パ ッ チ を保存する
1 編集 し たパ ッ チを保存す る には、 [Patch] メ
ニ ュ ーか ら [Save Patch] を選択 し ます。
2 フ ァ イ ル ・ ダ イ ア ロ グでパ ッ チの名前 と 保存場
所を選択 し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
ス マー ト ・ ノ ブ を使 う
1 各パ ッ チには、 よ く 使 う パ ラ メ ー タ にあ ら か じ
め (フ ァ ク ト リ ー ・ コ ン テ ン ツ で) アサ イ ン さ れ
てい る 、 6 つの ス マー ト ・ ノ ブのアサ イ ン があ り
ます。 こ れ ら を使えば、 セ ッ シ ョ ン に合わせて
パ ッ チを簡単に調整で き ます。 シ ン セ ・ パ ッ チを
選択 し て、 キーボー ド ・ セ ク シ ョ ンに ス マー ト ・
ノ ブのアサ イ ン を表示 し ます。
別のパ ッ チ を追加する
2 [Cutoff] 用の ス マー ト ・ ノ ブ を 30% に設定 し ます。
1 パ ッ チ ・ リ ス ト の左上にあ る [Patch] メ ニ ュ ーを
3 [Attack] 用の ス マー ト ・ ノ ブ を 65% に設定 し ま
ク リ ッ ク し 、 メ ニ ュ ーか ら [Load Patch] を選択 し
ます。
す。
4 [Phaser] お よ び [Delay] 用の ス マー ト ・ ノ ブ を 30%
に設定 し ます。
[Patch] メ ニ ュ ーからパ ッ チ を ロー ド する
26
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
5 [Release] 用の ス マー ト ・ ノ ブ を 75% に設定 し ま
す。
グ ローバル ・ セ ン ド ・ エ フ ェ ク ト を
使う
1 ギ タ ー ・ パ ッ チを選択 し 、 パ ラ メ ー タ ・ パネル
の [Output] サブ ・ ページの タ ブ を ク リ ッ ク し ま
す。
スマー ト ・ ノ ブ
LFO で振幅を変化 さ せる
2 [FX Send 1] フ ェ ーダーを右端ま で動か し て、
パ ッ チを最初のエ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト に送 り ま
す。
1 シ ン セ ・ パ ッ チを選択 し 、 パ ラ メ ー タ ・ パネル
の [Mod] サブ ・ ページの タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
2 単音ま たは コ ー ド を演奏 し 、 MIDI キーボー ド の
モジ ュ レーシ ョ ン ・ ホ イ ールを上に回 し ます。 シ
ン セ ・ パ ッ ド にゲー ト ・ エ フ ェ ク ト を聴 く こ と が
で き ます。 こ のエ フ ェ ク ト は、 LFO 1 でパ ッ チの
振幅を変化 さ せ る こ と に よ っ て作成 さ れてい ま
す。 LFO 1 に よ る 変化の影響度は、 モジ ュ レー
シ ョ ン ・ ホ イ ールに直結 し てい ます。
パ ッ チ をグローバル ・ エ フ ェ ク ト に送る
3 LFO の波形のハン ド ルを ド ラ ッ グ し て、 ゲー
4 最初のエ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト の最初の イ ンサー
ト ・ エ フ ェ ク ト を自由に調整 し ます。
ト を ク リ ッ ク し 、 リ バーブのプ リ セ ッ ト を選択 し
ます。
3 [Effects] タ ブ を ク リ ッ ク し て、 パ ラ メ ー タ ・ パ
ネルに [Effects] ページ を表示 し ます。
LFO 1 を調整する
グローバル ・ エ フ ェ ク ト を挿入する
5 エ フ ェ ク ト ・ イ ンサー ト を ク リ ッ ク し て、 パ ラ
メ ー タ ・ パネルでエ フ ェ ク ト ・ パ ラ メ ー タ を調整
し ます。 完了 し た ら 、 [Back] を ク リ ッ ク し ます。
第 4 章 : ク イ ッ クスター ト
27
キー ・ ス イ ッ チ を使 う
REX フ ァ イルの使い方
キー ・ ス イ ッ チ と は、 ス イ ッ チ ・ コ ン ト ロ ール値
にアサ イ ン さ れた特別な MIDI ノ ー ト ま たはキー
の こ と です。 キー ・ ス イ ッ チは ノ ー ト を ト リ ガー
し ません。 た と えば、 パ ッ チの ス マー ト ・ ノ ブ設
定を切 り 替え た り 、 パ ッ チ内の特定のパー ト を
ミ ュ ー ト す る こ と がで き ます。 Structure のほ と ん
どすべての コ ン ト ロ ールは、 キー ・ ス イ ッ チにア
サ イ ンす る こ と がで き ます。
Structure には、 REX フ ァ イ ルを直接 イ ン ポー ト
で き ます。 REX フ ァ イ ルをパ ッ チ と し て Structure
に ロ ー ド す る と 、 オーデ ィ オの ス ラ イ ス があ る サ
ンプ ラ ー ・ パー ト と 、 こ れ ら の ス ラ イ ス を適切な
テ ン ポ と 順序で再生す る MIDI パー ト に、 フ ァ イ
ルが自動的に分割 さ れ ます。
1 [Patch 04 Electronic Drum Kit.patch] パ ッ チを ロ ー
1 [QuickStart] フ ォ ルダか ら パ ッ チ ・ リ ス ト へ、
[05 4 On The Floor Loop.rx2] と い う REX フ ァ イ ル
を ド ラ ッ グ し ます。
ド し 、 キーボー ド で演奏 し ます。
2 Structure は、Rex Player と サン プ ラ ー・パー ト の
2 こ の特別なパ ッ チでは、 最初は各種エ フ ェ ク
ト ・ パー ト を聴 く こ と がで き ない よ う にな っ てい
ます。 [Mix] パ ラ メ ー タ と ス マー ト ・ ノ ブはキー・
ス イ ッ チにアサ イ ン さ れてい る ので、 キー・ス
イ ッ チを ク リ ッ ク ま たは演奏す る だけで ミ ッ ク ス
で き ます。 使用で き る キー ・ ス イ ッ チは、 画面上
のキーボー ド に青色で表示 さ れ ます。 現在オ ン に
な っ てい る キー ・ ス イ ッ チは緑色で表示 さ れ ま
す。 キー ・ ス イ ッ チを オ ン にす る と 、 汎用画面に
簡単な説明が表示 さ れ ます。 キー ・ ス イ ッ チは、
対応す る キー ・ レ ン ジにマ ッ プ さ れてい る サン プ
ルを ト リ ガー し ません。
2 つのパー ト のあ る 、 新 し いパ ッ チ ・ モジ ュ ール
を自動作成 し ます。
3 パ ッ チを MIDI チ ャ ン ネル 1 にアサ イ ン し ます。
4 パ ッ チを ソ ロ に し ます。
5 C0 ~ B0 の範囲で単音を演奏 し 、 ループの単独
の ス ラ イ ス を ト リ ガー し ます。
6 C1 か ら 上に向か っ て単音を押 さ え てい き 、 ピ ッ
チを変え なが ら REX ループ を ト リ ガー し ます。
ループのテ ン ポはセ ッ シ ョ ンのテ ン ポに合わせて
自動的に調整 さ れ ます。
3 2 番目のキー ・ ス イ ッ チ C#0 を ク リ ッ ク す る か、
対応す る キーを演奏 し て、 キ ッ ト のサ ウ ン ド に ノ
イ ズ を加え ます。
キー ・ ス イ ッ チ
4 別のキー ・ ス イ ッ チ も 試 し てみま し ょ う 。
5 シ ン セ ・ パ ッ ド ・ パ ッ チに も キー ・ ス イ ッ チが
あ り ます。 試 し てみて く だ さ い。
28
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
表示グループ を使用する
1 多数のパ ッ チに よ る 複雑な設定を行っ た際に
は、 全体像を と ら えやす く す る ために、 パ ッ チを
表示グループに ま と め る と 便利です。 表示グルー
プは再生には影響せず、 パ ッ チの表示だけに影響
し ます。 ギ タ ー と シ ン セのパ ッ チを 「Keys」 と い
う 1 つの表示グループに ま と め、 ド ラ ム と ループ
のパ ッ チは 「Drums」 と い う 表示グループに ま と
めてみま し ょ う 。
2 パ ッ チ ・ リ ス ト 最上部の [View] メ ニ ュ ーを ク
リ ッ ク し ます。
3 [View 1] を選択 し ます。
4 [View 1] を ダブル ク リ ッ ク し 、 「Keys」 と 入力 し
5 左側の ツ リ ー表示に、 こ のパ ッ チを構成す る 11
て名前を変更 し ます。
のパー ト が表示 さ れてい ます。 パー ト の横のプ ラ
ス記号 (+) を ク リ ッ ク す る と 、 サンプル ・ ゾー
ンの一覧が表示 さ れ ます。
6 キーを い く つか演奏す る か、 画面上のキーボー
ド のキーを ク リ ッ ク し ます。 こ れに よ り 、 マ ッ ピ
ン グ ・ セ ク シ ョ ン の ゾーン が選択 さ れ る こ と がわ
か り ます。 選択 し た ゾーン に対応す る 画面は、 ツ
リ ー表示 と 波形エデ ィ タ に表示 さ れ ます。
表示グループ を選択する
前に し ます。
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン をズームす
る
6 [View All] を選択 し て、 すべてのパ ッ チを表示 し
1 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン にズーム イ ンす る に
ます。
は、 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ンの左上にあ る ズー
ム ・ ボ タ ン の右矢印ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
5 同様に、 [View 2] を選択 し て 「Drums」 と い う 名
7 [04 Electronic Drum Kit] パ ッ チを右 ク リ ッ ク し 、
[Patch] メ ニ ュ ーを開 き ます。
8 [Show In View]>[Drums] の順に選択 し ます。
9 メ ニ ュ ーか ら [Keys] を選択す る と 、 パ ッ チ ・ リ
ス ト にギ タ ー と シ ン セのパ ッ チが表示 さ れ る よ う
にな り ま し た。 [Drums] を選択す る と 、 ド ラ ム と
ループのパ ッ チが表示 さ れ ます。
10 再度 [All] を選択す る と 、 パ ッ チ ・ リ ス ト にす
べてのパ ッ チが表示 さ れ ます。
ズーム イ ン
2 ゾーン を ダブル ク リ ッ ク す る と 、 ゾーン がズー
ム さ れ、 画面の中央に表示 さ れ ます。 再度ダブル
ク リ ッ ク す る と 、 ズーム ア ウ ト し ます。
3 ズーム選択ボ タ ン を ク リ ッ ク す る と 、 選択 し た
ゾーン に最大限にズーム イ ン し ます。
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウの詳細を表示
する
サン プル ・ ゾーン を移動する
1 [Patch] メ ニ ュ ーか ら [Remove All Patches] を選択
1 ツ リ ー表示で、 FX パー ト を選択 し ます。 こ のサ
し ます。
ン プル ・ ゾーンは、 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン で選
択 さ れてい ます。
2 [04 Electronic Drum Kit.patch] パ ッ チを ロ ー ド し 、
ロ ー ド 中 と い う メ ッ セージが表示 さ れな く な る ま
で待ち ます。
3 パ ッ チ ・ モジ ュ ールの右上にあ る [Edit] ボ タ ン
を ク リ ッ ク し ます。
4 エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ は、 サ イ ズ を変更す る こ
と がで き ます。 右下のハン ド ルを ク リ ッ ク し てか
ら ド ラ ッ グ し 、 画面の スペース に合わせてサ イ ズ
を変更 し ます。
パー ト を選択する
2 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン で ゾーンの枠を ク リ ッ
ク し てか ら ド ラ ッ グ し 、 ベ ロ シテ ィ と キーのマ ッ
ピ ン グ を変更 し ます。
第 4 章 : ク イ ッ クスター ト
29
3 サンプル ・ ゾーン を ク リ ッ ク し てか ら ド ラ ッ グ
6 選択範囲を右 ク リ ッ ク (Mac の場合は Control-
し 、 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン内を移動 さ せます。
ク リ ッ ク ) す る と 、 メ ニ ュ ーが表示 さ れ ます。
[Set Sample] を選択 し 、 選択範囲にサン プルの ス
タ ー ト ・ ポ イ ン ト と エ ン ド ・ ポ イ ン ト を設定 し ま
す。
選択 し たゾーン を移動する
直前の操作を取 り 消す
ツ リ ー表示セ ク シ ョ ン で [Edit] メ ニ ュ ーか ら
[Undo] を選択す る と 、 直前の編集操作が元に戻 り
ます。
•
サン プルのス タ ー ト ・ ポ イ ン ト と エ ン ド ・ ポ イ ン ト
を設定する
7 波形全体を選択 し てか ら 再度 [Set Sample] を選択
す る と 、 サン プルが初期状態に戻 り ます。
ゾーン ・ パラ メ ー タ を使 う
サン プルのス タ ー ト ・ ポ イ ン ト と エ
ン ド ・ ポ イ ン ト を設定する
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ の右上部にあ る 波形エデ ィ
タ には、 選択中の ゾーン の波形が表示 さ れ ます。
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン と 同様に、 こ こ に も ズー
ム用ツールがあ り ます。
4 ゾーン を選択 し てサン プルの波形を表示 し 、 波
形の上を ク リ ッ ク し てか ら 横に ド ラ ッ グ し て選択
範囲を作成 し ます。
5 ズーム選択ボ タ ン を ク リ ッ ク す る と 、 選択 し た
領域に最大限にズーム イ ン し ます。
1 [Zone] タ ブ を ク リ ッ ク す る と 、 ゾーン ・ パ ラ
メ ー タ のサブ ・ ページが表示 さ れ ます。 基本的に
ゾーン ・ パ ラ メ ー タ はパー ト ・ パ ラ メ ー タ と 同 じ
ですが、 ゾーン ご と に個別に適用 さ れ る と い う 点
が異な り ます。 ゾーン ・ パ ラ メ ー タ は、 選択 し た
複数の ゾーン に対 し て同時に適用で き ます。
2 ツ リ ー表示に移動 し 、 上のオ ク タ ーブの 3 つの
ゾーンすべてが保存 さ れてい る [FX] フ ォ ルダ を
選択 し ます。 すべての ゾーン を選択す る 必要があ
り ます。
3 ゾーン ・ パ ラ メ ー タ の [Octave] コ ン ト ロ ールを
・ に設定 し ます。 選択 し たすべての ゾーン の音程
が 1 オ ク タ ーブ下が り ます。
ゾーン ・ パラ メ ー タ を変更する
30
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
第5章
第 5 章 : Structure のパ ラ メ ー タ
キーボー ド ・ セ ク シ ョ ン
キーボー ド ・ セ ク シ ョ ン
スマー ト ・ ノ ブ
マ ス タ ー ・ ボ リ ュ ーム
[Style] モー ド のキーボー ド ・ レ イ アウ ト
キーボー ド ・ セ ク シ ョ ン には、 Structure を演奏す
る ための 88 のキー、 6 つの ス マー ト ・ ノ ブ、 コ
ン テ キ ス ト ・ セ ン シ テ ィ ブ (文脈依存) の情報
デ ィ ス プ レ イ に加え、 プ ラ グ イ ン全体の音量を調
節す る マ ス タ ー ・ ボ リ ュ ーム ・ コ ン ト ロ ールがあ
り ます。 Structure の演奏 と 制御には、 キーを ク
リ ッ ク す る か、 MIDI キーボー ド か ら の MIDI イ ン
プ ッ ト を使い ます。 あ る いは、 Pro Tools の イ ン
ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク ま たは MIDI ト ラ ッ ク
の MIDI デー タ を使 う こ と も で き ます。 Structure
が MIDI デー タ を受信す る と 、 キーに MIDI ノ ー ト
の入力が反映 さ れ ます。
ス マー ト ・ ノ ブ
スマー ト ・ ノ ブ
ス マー ト ・ ノ ブは、 選択中のパ ッ チの 1 つま たは
複数の Structure パ ラ メ ー タ にアサ イ ン で き る 、
特別な コ ン ト ロ ールです。 こ れ ら のパ ラ メ ー タ は、
ス マー ト ・ ノ ブ を動かす こ と に よ っ て同時に リ
モー ト ・ コ ン ト ロ ールで き ます。 こ れは、 複雑な
サ ウ ン ド ・ デザ イ ン を簡単に作成 し た り 、 ノ リ や
音色、 エ ンベ ロ ッ プな ど の目立ちやすいサ ウ ン ド
加工パ ラ メ ー タ について、 セ ッ シ ョ ン にパ ッ チを
すばや く 合わせ る 場合に便利です。 Structure の
フ ァ ク ト リ ー ・ コ ン テ ン ツ では、 重要なパ ラ メ ー
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
31
タ にあ ら か じ めアサ イ ン さ れた ス マー ト ・ ノ ブが
各パ ッ チに用意 さ れてい ます。 各 ノ ブの上にあ る
フ ィ ール ド で、 ス マー ト ・ ノ ブに名前を付け る こ
と がで き ます。
パラ メ ー タ を スマー ト ・ ノ ブにアサイ ンする に
は:
キー ・ ス イ ッ チ
キー ・ ス イ ッ チ と は、 コ ン ト ロ ールにアサ イ ン さ
れた特別な MIDI ノ ー ト ま たはキーの こ と です。
ス イ ッ チ と し て機能 し ます。 た と えば、 パ ッ チの
ス マー ト ・ ノ ブ設定を切 り 替え た り 、 パ ッ チ内の
パー ト を ミ ュ ー ト し て ソ ロ にす る こ と がで き ま
す。
1 コ ン ト ロ ールを右 ク リ ッ ク (Windows お よ び
Mac) す る か、 Control- ク リ ッ ク (Mac) し ます。
2 [Assign Smart Knob] ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーか ら
目的の ス マー ト ・ ノ ブ を選択 し ます。
キー ・ ス イ ッ チ
パラ メ ー タ をキー ・ ス イ ッ チにアサイ ンする に
は:
1 コ ン ト ロ ールを右 ク リ ッ ク (Windows お よ び
Mac) す る か、 Control- ク リ ッ ク (Mac) し ます。
スマー ト ・ ノ ブ を アサイ ンする
スマー ト ・ ノ ブのアサイ ン を削除するには :
2 [Assign Key switch] ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーか ら 目
的のキー ・ ス イ ッ チを選択 し ます。
1 コ ン ト ロ ールを右 ク リ ッ ク (Windows お よ び
Mac) す る か、 Control- ク リ ッ ク (Mac) し ます。
2 [Assigned to] ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーで、 コ ン ト
ロ ール名の フ ィ ール ド を ク リ ッ ク し てか ら
[Delete Assignment] を選択 し ます。
キー ・ ス イ ッ チ を アサイ ンする
スマー ト ・ ノ ブのアサイ ン を削除する
32
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
キー ・ ス イ ッ チのアサイ ン を削除する には :
情報デ ィ ス プ レ イ
1 コ ン ト ロ ールを右 ク リ ッ ク (Windows お よ び
Mac) す る か、 Control- ク リ ッ ク (Mac) し ます。
2 [Assigned to] ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーで、 コ ン ト
ロ ール名の フ ィ ール ド を ク リ ッ ク し てか ら
[Delete Assignment] を選択 し ます。
情報デ ィ スプ レ イ
キー ・ ス イ ッ チのアサイ ン を削除する
パ ッ チの [Control] サブ ・ ページで、
キー ・ ス イ ッ チやス マー ト ・ ノ ブのアサ
イ ン を詳細にわた っ て編集で き ます。 詳
し く は、 46 ページの 「 コ ン ト ロール ・ ラ
イ ン を使用する」 をお読み く だ さ い。
マ ス タ ー (アウ ト プ ッ ト ・ ボ リ ュ ー
ム)
キーボー ド ・ セ ク シ ョ ン の上にあ る 情報デ ィ ス プ
レ イ は、 コ ン テ キ ス ト ・ セ ン シテ ィ ブ (文脈依
存) のテ キ ス ト ・ デ ィ ス プ レ イ です。 Structure に
フ ァ イ ルを ロ ー ド す る と 、 進捗バーが表示 さ れ ま
す。 コ メ ン ト 付 き のパ ッ チを ロ ー ド す る と 、 その
パ ッ チについての コ メ ン ト が表示 さ れ ます。 コ ン
ト ロ ールを編集す る 際には、 パ ラ メ ー タ 名 と 値が
表示 さ れ ます。
コ ン ト ロールの現在の値を表示する には :
・ マ ウ ス を動か さ ずに、 コ ン ト ロ ールを単に ク
リ ッ ク し ます。
パ ッ チの コ メ ン ト を編集する には :
1 パ ッ チを選択 し ます。
2 情報デ ィ ス プ レ イ を ダブル ク リ ッ ク し ます。
3 コ メ ン ト を入力 し ます。
[Master] アウ ト プ ッ ト ・ コ ン ト ロールを調整する
[Master] コ ン ト ロ ールは、 Structure か ら Pro Tools
へのすべてのア ウ ト プ ッ ト のボ リ ュ ーム を調整 し
ます。 デフ ォ ル ト ではすべてのパ ッ チが メ イ ン ・
ア ウ ト プ ッ ト に ミ ッ ク ス ・ ダ ウ ン さ れてか ら 、
Structure が イ ンサー ト さ れてい る イ ン ス ト ゥ ル メ
ン ト ・ ト ラ ッ ク ま たは Aux イ ン プ ッ ト ・ ト ラ ッ ク
に出力 さ れ ます。
4 Enter を押 し ます。
パ ッ チの説明を編集する
さ ま ざ ま なパ ッ チの複数のパ ラ メ ータ を
同時に変化 さ せる場合、 こ のデ ィ ス プ レ
イ には、 受信する オー ト メ ーシ ョ ンのパ
ラ メ ータ 値は表示 さ れません。 マ ウ ス を
使っ て編集 し た値だけが表示 さ れます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
33
パ ッ チ ・ モ ジ ュ ールの コ ン ト ロール
パッ チ ・ リ ス ト
ク イ ッ ク ・ ブ ラ ウズ ・ メ ニ ュ ー
パッ チ ・ メ ニュー
パッ チ
モ ジ ュ ール
パー ト ・ リ ス ト の拡張
パ ノ ラ マ ・ フ ェ ーダー
パ ッ チ ・ モジ ュ ール
パー ト
リスト
「お気に入 り 」 フ ォルダ用 ク イ ッ ク ・ ブ ラ ウズ ・
メ ニ ュ ー フ ァ ク ト リ ー ・ コ ン テ ン ツ ・ フ ォ ルダ
と 、 「お気に入 り 」 に追加 さ れた フ ォ ルダ をすば
や く 表示 し ます。 二重矢印を ク リ ッ ク す る と 、
Structure のパ ッ チを直接選択で き る 、 「お気に入
り 」 フ ォ ルダの メ ニ ュ ーが表示 さ れ ます。 「お気
に入 り 」 に フ ォ ルダ を追加す る 方法について詳 し
く は、 58 ページの 「ブ ラ ウ ザ ・ ページ」 をお読
み く だ さ い。
ミ ュ ー ト ・ ボ タ ン (M) パ ッ チを ミ ュ ー ト し ます。
ソ ロ ・ ボ タ ン (S) パ ッ チを ソ ロ に し ます。
ボ リ ュ ーム ・ フ ェ ーダー パ ッ チのボ リ ュ ーム を
調整 し ます。
パ ノ ラ マ ・ フ ェ ーダー パ ッ チの ス テ レ オ ・ パ ノ
ラ マの位置を調整 し ます。
パッチ ・ リ ス ト
Structure の画面左側にあ る パ ッ チ ・ リ ス ト では、
パ ッ チの作成、 選択、 ミ ッ ク ス、 MIDI アサ イ ン、
ルーテ ィ ン グ、 グループ化がで き ます。 パ ッ チに
は、 定義済みのオーデ ィ オお よ び MIDI ルーテ ィ
ン グ と と も に、 パー ト (マルチサンプル、 イ ン
サー ト ・ エ フ ェ ク ト 、 ま たは MIDI モジ ュ ール)
を ほぼ無制限に取 り 込む こ と がで き ます。
パ ッ チ ・ モジ ュ ールを ク リ ッ ク し て選択 し た ら 、
パ ラ メ ー タ ・ パネルで編集 し ます。 選択 し たパ ッ
チでは、 左側のハン ド ルが点灯 し ます。 パ ッ チを
選択す る と 、 こ のパ ッ チのすべてのパ ラ メ ー タ が
右側のパ ラ メ ー タ ・ パネルに表示 さ れ、 サブ ・
ページに分類 さ れ ます。
パ ッ チ ・ リ ス ト の最上部にあ る [Patch] メ ニ ュ ー
を使っ て、 パ ッ チの作成、 編集、 保存がで き ま
す。
34
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
MIDI チ ャ ン ネル ・ セ レ ク タ (MIDI CH) パ ッ チが
MIDI デー タ を受信す る チ ャ ン ネルを選択 し ます。
オーデ ィ オ ・ アウ ト ・ セ レ ク タ (AUDIO OUT)
パ ッ チの各オーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト を選択 し ま
す。
編集 (EDIT) サンプ ラ ー ・ パー ト のマ ッ ピ ン グ、
波形、 お よ びゾーン設定を編集で き る パ ッ チのエ
デ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ が表示 さ れ ます。 エデ ィ タ ・
ウ ィ ン ド ウ について詳 し く は、 63 ページの 「エ
デ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ 」 をお読み く だ さ い。
パッ チ ・ メ ニュー
パ ッ チの コ ピー (Copy Patch)
パ ッ チのロー ド (Load Patch)
[Copy Patch] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し た
パ ッ チが ク リ ッ プボー ド に コ ピー さ れ ます。
[Load Patch] エ ン ト リ を選択す る と 、 パ ッ チ ・ リ
ス ト で選択中のパ ッ チの下に追加 さ れ る パ ッ チを
選択す る ためのダ イ ア ロ グが表示 さ れ ます。
パ ッ チのペース ト
パ ッ チの保存 (Save Patch)
[Save Patch] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し た
パ ッ チをデ ィ ス ク に保存す る ためのダ イ ア ロ グが
表示 さ れ ます。 詳 し く は、 37 ページの 「保存ダ イ
ア ロ グの コ ン ト ロ ール」 をお読み く だ さ い。
パ ッ チの追加 (Add Patch)
[Add Patch] サブ ・ メ ニ ュ ーを選択す る と 、 パ ッ
チ ・ リ ス ト の末尾に空の新 し いパ ッ チを追加で き
ます。 ク イ ッ ク ・ ブ ラ ウ ズ ・ メ ニ ュ ー と 同様に、
パ ッ チを ロ ー ド す る 「お気に入 り 」 フ ォ ルダ を表
示で き ます。
パ ッ チの複製 (Duplicate Patch)
[Duplicate Patch] エ ン ト リ を選択す る と 、 パ ッ チ ・
リ ス ト で選択中のパ ッ チの下に、 こ のパ ッ チの正
確な コ ピーが追加 さ れ ます。
パ ッ チの削除 (Remove Patch)
[Remove Patch] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し た
パ ッ チの ロ ー ド が解除 さ れ、 こ のパ ッ チはパ ッ
チ ・ リ ス ト か ら 削除 さ れ ます。
すべてのパ ッ チの削除 (Remove All
Patches)
[Remove All Patches] エ ン ト リ を選択す る と 、 ロ ー
ド し たすべてのパ ッ チがパ ッ チ ・ リ ス ト か ら 消去
さ れ ます。 パ ッ チ ・ リ ス ト の全体を消去 し て も か
ま わない場合は、 確認ダ イ ア ロ グで [OK] を ク
リ ッ ク し ます。
パ ッ チのカ ッ ト (Cut Patch)
[Cut Patch] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し たパ ッ
チが ク リ ッ プボー ド に コ ピー さ れ、 こ のパ ッ チは
パ ッ チ ・ リ ス ト か ら 削除 さ れ ます。
[Paste Patch] エ ン ト リ を選択す る と 、 パ ッ チ ・ リ
ス ト の末尾に、 ク リ ッ プボー ド に コ ピー さ れた
パ ッ チが挿入 さ れ ます。
パ ッ チ ・ パラ メ ー タ のペース ト (Paste
Patch Parameter)
[Paste Patch Parameter] エ ン ト リ を選択す る と 、 選
択 し たパ ッ チに、 コ ピー さ れたパ ッ チのパ ラ メ ー
タ 設定だけが挿入 さ れ ます。
グループ で表示 (Show in View)
パ ッ チを、 8 つの表示グループの う ちの 1 つに割
り 当て ます。 パ ッ チが表示グループに割 り 当て ら
れてい る と 、 対応す る 表示グループがオ ンにな っ
てい る 間は、 こ のパ ッ チはパ ッ チ ・ リ ス ト だけに
表示 さ れ ます。 詳 し く は、 37 ページの 「表示グ
ループ」 をお読み く だ さ い。
チ ャ ン ネルのオー ト メ ーシ ョ ン
(Automation Channel)
Structure には、 16 のオー ト メ ーシ ョ ン ・ チ ャ ン
ネルがあ り ます。 各チ ャ ン ネルでは、 レベル、 ソ
ロ 、 ミ ュ ー ト な ど の最 も 重要なパ ッ チ ・ パ ラ メ ー
タ と 、 ス マー ト ・ ノ ブに対 し てオー ト メ ーシ ョ ン
を実行で き ます (Structure には非常に多 く のパ
ラ メ ー タ があ る ので、 一部のパ ラ メ ー タ には
Pro Tools のオー ト メ ーシ ョ ン を実行で き ませ
ん)。
各オー ト メ ーシ ョ ン ・ チ ャ ン ネル (A、 B、 C、 D
…) は、 1 つのパ ッ チにアサ イ ン で き ます。
Pro Tools のプ ラ グ イ ン ・ オー ト メ ーシ ョ ン のダ
イ ア ロ グでは、 対応す る 文字に よ っ て、 各チ ャ ン
ネルでオー ト メ ーシ ョ ン可能なパ ラ メ ー タ を判別
で き ます。 た と えば、 パ ッ チのボ リ ュ ーム ・
フ ェ ーダーの A レベルは、 オー ト メ ーシ ョ ン ・
チ ャ ン ネル A にアサ イ ン さ れてい ます。 デフ ォ ル
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
35
ト ではオー ト メ ーシ ョ ン ・ チ ャ ン ネルはパ ッ チ ・
リ ス ト のパ ッ チのす ぐ 下にアサ イ ン さ れ る よ う に
な っ てい ますが、 こ のアサ イ ンは [Automation
Channel] サブ ・ メ ニ ュ ーを使っ て変更で き ます。
パ ッ チ を オー ト メ ーシ ョ ン ・ チ ャ ン ネルにアサイ
ンする には :
1 パ ッ チを選択 し ます。
2 [Patch]>[Automation] の順に選択 し 、 メ ニ ュ ーか
ら オー ト メ ーシ ョ ン ・ チ ャ ン ネルを選択 し ます。
オー ト メ ーシ ョ ン ・ チ ャ ン ネルを アサイ ンする
メ タ デー タ の編集 (Edit Metadata)
統合 さ れたデー タ ベース を使っ てい る 場合は、
[Edit Metadata] ダ イ ア ロ グ を使っ て フ ァ イ ルの メ
タ デー タ ・ タ グ を編集で き ます。 メ タ デー タ ・ タ
グには、 デー タ ベース での高度な検索に使われ る
情報が記録 さ れてい ます。 詳 し く は、 56 ページの
「デー タ ベース ・ ページ」 をお読み く だ さ い。
不要サン プルの再ロー ド (Reload Unused
Samples)
[Reload Unused Samples] を実行す る と 、 選択 し た
パ ッ チ、 すべてのパ ッ チ、 ま たはセ ッ シ ョ ン全体
について、 以前に削除 し たサン プルが RAM に再
度 ロ ー ド さ れ ます。
ロー カル ・ ド ラ イ ブにサン プルを コ ピー
(Copy Samples to Local Drive)
CD や DVD な ど の リ ムーバブル ・ メ デ ィ アか ら 、
ま たはネ ッ ト ワ ー ク を通 じ て Structure にサン プ
ルを ロ ー ド す る と 、 影響す る パ ッ チ と パー ト に黄
色い感嘆符が付け ら れ ます。 ロ ー ド し たサン プル
は、 [Copy Samples to Local Drive] 機能を使っ て コ
ン ピ ュ ー タ のハー ド デ ィ ス ク に転送 し ます。 設定
ページで、 こ れ ら の フ ァ イ ルを Structure か ら コ
ピーす る フ ォ ルダ を指定で き ます。 サン プルを転
送す る と 、 ソ ース の CD や DVD、 ネ ッ ト ワ ー ク ・
フ ォ ルダ を使わな く て も 、 関連す る パ ッ チ と パー
ト を ロ ー ド で き る よ う にな り ます。 詳 し く は、 62
ページの 「 ロ ーカル ・ ド ラ イ ブにサン プルを コ
ピーす る 際のオプシ ョ ン (Copy Samples to Local
Drive Options)」 をお読み く だ さ い。
選択 し たパ ッ チ (Selected Patch) 選択 し たパ ッ チ
のサン プルをデ ィ ス ク に コ ピー し ます。
行方不明サン プルの検索 (Find Missing
Samples)
すべてのパ ッ チ (All Patches) Structure イ ン ス タ
ン ス のすべてのパ ッ チのサン プルをデ ィ ス ク に コ
ピー し ます。
ロ ー ド し たパ ッ チのサン プルが見つか ら ない場合
は、 [Find Missing Samples] ダ イ ア ロ グ を使っ て、
Structure にサン プルの保存場所を参照 さ せ る こ と
がで き ます。 詳 し く は、 41 ページの 「行方不明の
サン プルを探す」 をお読み く だ さ い。
セ ッ シ ョ ン (Session) セ ッ シ ョ ン内のすべての
Structure イ ン ス タ ン ス にあ る すべてのパ ッ チのサ
ンプルをデ ィ ス ク に コ ピー し ます。
不要サン プルのロー ド 解除 (Unload
Unused Samples)
[Unload Unused Samples] コ マ ン ド を実行す る と 、
現在のパー ト 、 パ ッ チ ま たは Pro Tools セ ッ シ ョ
ン で使っ ていないすべてのサン プルを コ ン ピ ュ ー
タ の RAM か ら 削除で き ます。 こ の機能を使 う と 、
Structure の RAM 消費量を抑え る こ と がで き ます。
詳 し く は、 38 ページの 「RAM か ら 不要なサンプ
ルを削除す る 」 をお読み く だ さ い。
パ ッ チのロー ド と 保存
[Patch] メ ニ ュ ーを使っ て、 パ ッ チの ロ ー ド と 保
存がで き ます。
ブ ラ ウザから パ ッ チ を ロー ド する には :
1 [Browser] ページ を表示 し ます。
2 目的の フ ォ ルダに移動 し ます。
3 パ ッ チ ・ フ ァ イ ルを ク リ ッ ク し て、 パ ッ チ ・ リ
ス ト に ド ラ ッ グ し ます。
36
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
パ ッ チ を保存する には :
1 [Patch] メ ニ ュ ーを表示 し て、 [Save Patch As] を
ク リ ッ ク し ます。
2 表示 さ れ る ダ イ ア ロ グで、 パ ッ チに名前を付
け、 保存場所を選択 し ます。
3 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
保存ダ イ ア ロ グの コ ン ト ロール
オーデ ィ オの ト リ ム (Trim Audio) サンプルの ス
タ ー ト ・ マーカーの前 と エ ン ド ・ マーカーの後ろ
で、 エ ク ス ポー ト さ れたサン プルか ら すべての
オーデ ィ オ ・ デー タ を削除 し ます。
フ ォ ーマ ッ ト (Format) エ ク ス ポー ト し たサン プ
ルの保存に使 う フ ァ イ ル ・ フ ォーマ ッ ト を選択 し
ます (AIFF ま たは WAVE)。
サン プルレー ト (Sample Rate) サンプルのエ ク ス
ポー ト でのサン プルレー ト を選択 し ます。 ゾーン
設定では、 ロ ー ド し たサン プル と 同 じ サン プル
レー ト が使われ ます。
ビ ッ ト 数 (Bit Depth) サンプルのエ ク ス ポー ト で
の ビ ッ ト 数を選択 し ます。
iLok で保護 さ れてい る Structure Factory
Libraries な ど、 保護ま たは暗号化 さ れた
サンプル ・ ラ イ ブ ラ リ に限 り 、 サンプル
な し のパ ッ チ、 ま たは単一フ ァ イ ル と し
て保存で き ます。
表示グループ
多数のパ ッ チに よ る 複雑な設定を行っ た際には、
全体像の把握 と パ ッ チの処理を簡単にす る ため
に、 パ ッ チを表示グループに ま と め る と 便利で
す。 表示グループが選択 さ れてい る と き は、 パ ッ
チ ・ リ ス ト にはグループにアサ イ ン さ れたパ ッ チ
し か表示 さ れ ません。 Structure には、 名前を変更
で き る 8 つの表示グループがあ り ます。
パ ッ チ を保存する
サン プルな し で エ ク スポー ト (Export Without
Samples) サ ンプルの新規 コ ピーを作成せずに
パ ッ チを保存 し ます。
表示グループは再生には影響せず、 パ ッ
チの表示だけに影響 し ます。
パ ッ チ を表示グループにアサイ ンする には :
1 パ ッ チを選択 し ます。
2 [Patch] メ ニ ュ ーで [Show In View] を選択 し てか
サン プル と と も にエ ク スポー ト (Export With
Samples) パ ッ チ ・ フ ァ イ ル と 、 すべての使用済
みサン プルの コ ピーを保存 し ます。 エ ク ス ポー ト
さ れたサン プルは、 保存 さ れたパ ッ チ ・ フ ァ イ ル
の横にあ る [Samples] と い う フ ォ ルダに保存 さ れ
ます。
ら 、 サブ メ ニ ュ ーで表示グループ を選択 し ます。
単一 フ ァ イル と し て エ ク スポー ト (Export
Monolithic) すべての使用済みサン プルが入っ た 1
つのパ ッ チ ・ フ ァ イ ルを保存 し ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
37
表示グループ を選択する には :
3 再生が止ま っ た ら 、 情報デ ィ ス プ レ イ で [Apply]
・ 名前フ ィ ール ド の中を ク リ ッ ク し てか ら 、 目的
の表示グループ を選択 し ます。
を ク リ ッ ク し 、 使用 し ていないすべてのサン プル
を RAM か ら 削除 し ます。 サン プルを RAM に残 し
てお く 場合は、 [Cancel] を ク リ ッ ク し ます。
名前フ ィ ール ド
サン プルにロー ド 解除を実行する
不要サン プルの再ロー ド (Reload Unused
Samples)
表示グループ を選択する
表示グループの名前を変更する には :
・ 名前フ ィ ール ド の中を ダブル ク リ ッ ク し 、 選択
し た表示グループの名前を入力 し ます。
RAM から 不要なサン プルを削除する
[Unload Unused Samples] コ マ ン ド を実行す る と 、
現在のパー ト 、 パ ッ チ ま たは Pro Tools セ ッ シ ョ
ン で使っ ていないすべてのサン プルを コ ン ピ ュ ー
タ の RAM か ら 削除で き ます。 削除で き る サン プ
ルを探 し 出すには、 以下の手順に し たが っ て、
Structure でセ ッ シ ョ ン を分析す る 必要があ り ま
す。
使われていないサン プルを RAM から 削除する に
は:
[Reload Unused Samples] コ マ ン ド を実行す る と 、
選択 し たパ ッ チ、 すべてのパ ッ チ、 ま たはセ ッ
シ ョ ン内のすべての Structure イ ン ス タ ン ス につ
いて、 以前に削除 し たサン プルが RAM に再度
ロ ー ド さ れ ます。
パー ト ・ リ ス ト
パー ト ・ リ ス ト には、 パ ッ チに含ま れてい る パー
ト が表示 さ れ ます。 1 つのパー ト には、 マルチサ
ンプル、 イ ンサー ト ・ エ フ ェ ク ト 、 サブ ・ パ ッ
チ、 ま たは MIDI プ ロ セ ッ サのいずれか を使用で
き ます。 パー ト ・ リ ス ト には、 選択 し たパ ッ チ内
のすべてのパー ト が含まれてい ます。 ま た、 オー
デ ィ オお よ び MIDI ルーテ ィ ン グに加え、 グルー
ピ ン グ も 反映 さ れてい ます。 パー ト ・ リ ス ト では、
パー ト の作成、 選択、 移動、 編集がで き ます。
1 [Patch] メ ニ ュ ーを表示 し 、 [Unload Unused
Samples] サブ メ ニ ュ ーか ら [Patch]、 [All Patches]、
ま たは [Session] を選択 し ます。 こ れは、 選択 し た
パ ッ チ、 すべてのパ ッ チ、 ま たはセ ッ シ ョ ン内の
すべての Structure イ ン ス タ ン ス の う ちの ど こ か
ら サン プルを削除す る かに よ っ て決ま り ます。
パ ッ チのパー ト ・ リ ス ト を拡張 / 収納する には :
・ パ ッ チの左側にあ る 小 さ な三角形を ク リ ッ ク し
ます。
2 情報デ ィ ス プ レ イ に、 分析対象セ ッ シ ョ ン の再
生を開始す る か ど う か を確認す る メ ッ セージが表
示 さ れ ます。 Pro Tools を起動 し て、 セ ッ シ ョ ン全
体を再生 し ます。
パー ト ・ リ ス ト の詳細を表示する
パー ト の並び順には、 上か ら 下に向か っ て、 実際
の信号経路が反映 さ れてい ます。 つま り 、 サン プ
ラ ー ・ パー ト のオーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 そ
の下のオーデ ィ オ FX パー ト を通過す る こ と にな
38
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
り ます。 パー ト ・ リ ス ト の最下部に表示 さ れ る 最
終的な信号が、 パ ッ チ ・ ア ウ ト プ ッ ト に送 ら れ ま
す。 ルーテ ィ ン グ内のパーツ の位置は、 ド ラ ッ グ
& ド ロ ッ プ し て変更で き ます。
パー ト の種類
MIDI プ ロ セ ッ サ
パー ト のパラ メ ー タ
ミ ュ ー ト ・ ボ タ ン (M) パー ト を ミ ュ ー ト / バ イ
パ ス し ます。
ソ ロ ・ ボ タ ン (S) パー ト を ソ ロ に し ます。
パー ト ・ メ ニ ュ ー
パー ト のロー ド (Load Part)
サン プ ラ ー
サブ ・ パ ッ チ
オーデ ィ オ
FX
パ ッ チ内のパー ト を表示
MIDI プ ロ セ ッ サ MIDI プ ロ セ ッ サが、 ス ケール ・
チ ュ ーニ ン グ な ど の設定 と と も に搭載 さ れてい ま
す。 MIDI プ ロ セ ッ サはサンプ ラ ー ・ パー ト の前に
配置 さ れ、 サ ンプ ラ ー ・ パー ト の演奏方法を変更
し ます。
サン プ ラ ー マルチサン プル と そのマ ッ プ情報、
メ タ デー タ 、 さ ら に フ ィ ル タ 、 エ ンベ ロ ッ プ、 モ
ジ ュ レーシ ョ ン な ど の数々のサ ウ ン ド 加工オプ
シ ョ ンが含まれてい ます。
サブ ・ パ ッ チ パ ッ チ内の複数のサン プ ラ ー ・
パー ト 、 イ ンサー ト ・ エ フ ェ ク ト 、 ま たは MIDI
エ フ ェ ク ト ・ パー ト を グループ化 し 、 パ ッ チの再
生条件を組み合わせて適用 し ます。 た と えば、 ピ
ア ノ と ス ト リ ン グ ス のサン プ ラ ー ・ パー ト のあ る
パ ッ チで、 ピ ア ノ だけ を リ バーブ ・ エ フ ェ ク ト に
ルーテ ィ ン グす る と し ます。 こ の場合、 サブ ・
パ ッ チを使っ て ピ ア ノ ・ パー ト と エ フ ェ ク ト ・
パー ト を グループ化 し ます。 サブ ・ パ ッ チをパ ッ
チ ・ リ ス ト に ド ラ ッ グす る と 、 パ ッ チにす る こ と
がで き ます。 パ ッ チを別のパ ッ チのパー ト ・ リ ス
ト に ド ラ ッ グす る と 、 サブ ・ パ ッ チにす る こ と が
で き ます。 サブ ・ パ ッ チの使い方について詳 し く
は、 41 ページの 「サブ ・ パ ッ チ」 をお読み く だ
さ い。
オーデ ィ オ FX イ ン サー ト ・ エ フ ェ ク ト が、 パ ラ
メ ー タ お よ びア ウ ト プ ッ ト 設定 と と も に搭載 さ れ
てい ます。
[Load Part] エ ン ト リ を選択す る と 、 パー ト ・ リ ス
ト のパー ト の末尾に追加 さ れ る パー ト を選択す る
ための、 フ ァ イ ル ・ ダ イ ア ロ グが表示 さ れ ます。
パー ト の保存 (Save Part)
[Save Part] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し たパー
ト をデ ィ ス ク に保存す る ためのダ イ ア ロ グが表示
さ れ ます。
パー ト の追加 (Add Part)
[Add Part] サブ メ ニ ュ ーを使 う と 、 選択 し たパ ッ
チに新 し いパー ト を追加で き ます。
パー ト の削除 (Remove Part)
[Remove Part] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し た
パー ト がパー ト ・ リ ス ト か ら 削除 さ れ ます。
パー ト の複製 (Duplicate Part)
[Duplicate Part] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し た
パー ト の正確な コ ピーがパー ト ・ リ ス ト の末尾に
追加 さ れ ます。
パー ト のカ ッ ト (Cut Part)
[Cut Part] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し たパー
ト が ク リ ッ プボー ド に コ ピー さ れ、 こ のパー ト は
パー ト ・ リ ス ト か ら 削除 さ れ ます。
パー ト の コ ピー (Copy Part)
[Copy Part] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し たパー
ト が ク リ ッ プボー ド に コ ピー さ れ ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
39
パー ト のペース ト (Paste Part)
ブ ラ ウザから パー ト を ロー ド する には :
[Paste Part] エ ン ト リ を選択す る と 、 パー ト ・ リ ス
ト の末尾に、 ク リ ッ プボー ド に コ ピー さ れたパー
ト が挿入 さ れ ます。
1 [Browser] ページ を表示 し ます。
2 目的の フ ォ ルダに移動 し ます。
3 パー ト ・ フ ァ イ ルを ク リ ッ ク し て、 パー ト ・ リ
パー ト ・ パ ラ メ ー タ のペース ト
[Paste Part Parameter] エ ン ト リ を選択す る と 、 選
択 し たパー ト に、 コ ピー さ れたパー ト のパ ラ メ ー
タ 設定だけが挿入 さ れ ます。 こ の機能は、 同 じ 種
類のパー ト だけに し か使え ません。 ゾーン と ゾー
ン ・ パ ラ メ ー タ はペース ト さ れ ません。
ス ト に ド ラ ッ グ し ます。
パー ト を保存する には :
1 [Part] メ ニ ュ ーを表示 し て、 [Save Part As] を ク
リ ッ ク し ます。
2 表示 さ れ る ダ イ ア ロ グで、 パー ト に名前を付
行方不明サン プルの検索 (Find Missing
Samples)
ロ ー ド し たパー ト のサン プルが見つか ら ない場合
は、 [Find Missing Samples] フ ァ イ ル ・ ダ イ ア ロ グ
を使っ て、 Structure にサン プルの保存場所を参照
さ せ る こ と がで き ます。 詳 し く は、 41 ページの
「行方不明のサン プルを探す」 をお読み く だ さ い。
け、 保存場所を選択 し ます。
3 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
保存ダ イ ア ロ グの コ ン ト ロール
サン プルの置換 (Replace Samples)
[Replace samples] 機能を使 う と 、 パー ト で使用 し
てい る サン プルを置 き 換え る サン プルを検索す る
ためのダ イ ア ロ グが表示 さ れ ます。 新 し いサン プ
ルは、 置 き 換え ら れ る サン プル と 同一の名前であ
る 必要があ り ます。 こ の機能は、 新バージ ョ ンや
改良バージ ョ ン でパー ト のサン プルを置 き 換え る
際に よ く 使われ ます。
パー ト を上へ移動 (Move Part Up)
[Move Part Up] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し た
パー ト がルーテ ィ ン グ内の 1 つ上の レベルに移動
し ます。
パー ト を下へ移動 (Move Part Down)
[Move Part Down] エ ン ト リ を選択す る と 、 選択 し
たパー ト がルーテ ィ ン グ内の 1 つ下の レベルに移
動 し ます。
パー ト のロー ド と 保存
パ ッ チ ・ リ ス ト の [Part] メ ニ ュ ーを使っ て、 パー
ト の ロ ー ド と 保存がで き ます。
40
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
保存ダ イ ア ログ
サン プルな し で エ ク スポー ト (Export Without
Samples) サン プルの新規 コ ピーを作成せずに
パー ト を保存 し ます。
サン プル と と も にエ ク スポー ト (Export With
Samples) パー ト ・ フ ァ イ ル と 、 すべての使用済
みサン プルの コ ピーを保存 し ます。 エ ク ス ポー ト
さ れたサン プルは、 保存 さ れたパー ト ・ フ ァ イ ル
の横にあ る [Samples] と い う フ ォ ルダに保存 さ れ
ます。
単一 フ ァ イル と し て エ ク スポー ト (Export
Monolithic) すべての使用済みサン プルが入っ た 1
つのパー ト ・ フ ァ イ ルを保存 し ます。
パ ッ チ またはパー ト の行方不明サン プルを見つけ
出すには :
1 該当す る パ ッ チ ま たはパー ト を右 ク リ ッ ク
(Windows お よ び Mac) ま たは Control- ク リ ッ ク
(Mac) し 、 メ ニ ュ ーか ら [Find Missing Samples] を
選択 し ます。
2 ダ イ ア ロ グが表示 さ れた ら 、 サン プルの新 し い
保存場所に移動 し 、 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
オーデ ィ オの ト リ ム (Trim Audio) サンプルの ス
タ ー ト ・ マーカーの前 と エ ン ド ・ マーカーの後ろ
で、 エ ク ス ポー ト さ れたサンプルか ら すべての
オーデ ィ オ ・ デー タ を削除 し ます。
完全な再帰検索 見つか ら ないサン プルについて、
指定 し た フ ォ ルダ と そのすべてのサブ フ ォ ルダ を
検索 し ます。
フ ォ ーマ ッ ト (Format) エ ク ス ポー ト し たサン プ
ルの保存に使 う フ ァ イ ル ・ フ ォーマ ッ ト を選択 し
ます (AIFF ま たは WAVE)。
サブ ・ パ ッ チ
サン プルレー ト (Sample Rate) サンプルのエ ク ス
ポー ト でのサ ンプルレー ト を選択 し ます。
サブ ・ パ ッ チは、 特別な種類のパー ト です。 サ
ブ ・ パ ッ チを使 う と 、 パー ト を自由に組み合わせ
て グループ化 し た り 、 グループ化 し たパー ト の演
奏方法を制御で き ます。
ビ ッ ト 数 (Bit Depth) サンプルのエ ク ス ポー ト で
の ビ ッ ト 数を選択 し ます。
行方不明のサン プルを探す
フ ォ ルダの名前や保存場所が変更 さ れた ために、
ロ ー ド し たパ ッ チ ま たはパー ト のサン プルが見つ
か ら ない場合は、 [Find Missing Samples] フ ァ イ
ル ・ ダ イ ア ロ グ を使っ て、 Structure にサン プルの
新 し い保存場所を参照 さ せ る こ と がで き ます。 サ
ンプルが見つか ら ないパ ッ チやパー ト は、 赤い感
嘆符で表 さ れ ます。
サブ ・ パ ッ チのコ ン ト ロール
サブ ・ パ ッ チの一般的な使用方法は以下の と お り
です。
行方不明のサン プル
・ サン プ ラ ーお よ び FX パー ト を グループ化 し ま
す。 た と えば、 サブ ・ パ ッ チの FX パー ト は、
同 じ サブ ・ パ ッ チ内のサン プ ラ ー ・ パー ト だけ
に作用 し ます。
・ パー ト の再生条件を設定 し ます。 た と えば、
キーが解放 さ れた と き (MIDI ノ ー ト ・ オ フ ・
メ ッ セージ受信時) にだけ、 サン プ ラ ー ・ パー
ト が演奏 さ れ る よ う 設定 し ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
41
オ ク タ ーブ (Octave) サブ ・ パ ッ チで受信 し た
MIDI ノ ー ト を オ ク タ ーブ単位で移動 し ます。
半音 (Semi) サブ ・ パ ッ チで受信 し た MIDI ノ ー
ト を半音単位で移動 し ます。
微調整 (Fine Tune) サブ ・ パ ッ チを セ ン ト 単位で
上下に調整 し ます。
ピ ッ チベン ド (Pitch Bend) サブ ・ パ ッ チで MIDI
ピ ッ チベン ド が受信 さ れ る よ う に し ます。
条件 (Condition) 以下の条件か ら 、 サブ ・ パ ッ チ
の演奏条件を 3 つま で選択で き ます。
押 さ え ら れて
いる ノ ー ト
(Held Notes)
現在押 さ え られているキーの数
ラ ン ダム値
(Random
Value)
演奏 さ れる ノ ー ト ご と に異な る
ラ ン ダムな値
スマー ト ・ ノ
ブ (Smart
Knob)
スマー ト ・ ノ ブ 1 ・ の位置
キー ・ ス イ ッ
チ (Key
Switch)
直前に押 さ れたキー ・ ス イ ッ チ
キー (Key)
受信する ノ ー ト のキー番号
ベロ シ テ ィ
(Velocity)
受信する ノ ー ト のベロ シ テ ィ
範囲 (Range) 選択 し た条件の範囲を設定 し ます。
モ ジ ュ レー
ション ・ホ
イ ール
(Modwheel)
現在の CC1 の値
ト リ ガー ・ オ ン (Trigger On) サブ ・ パ ッ チのあ
る すべてのサン プ ラ ー ・ パー ト で、 ノ ー ト が ト リ
ガー さ れ る タ イ ミ ン グ を設定 し ます。
サス テ イ ン ・
ペダル
(Sustain Pedal)
現在の CC64 の値
ノート ・ オ
ン (Note
On)
ノ ー ト の受信時にサブ ・ パ ッ チ を ト
リ ガー し ます。
ソ フ ト ・ ペダ
ル (Soft
Pedal)
現在の CC67 の値
ノート ・ オ
フ (Note
Off)
ノ ー ト の解放時にサブ ・ パ ッ チ を ト
リ ガー し ます。 サス テ イ ン ・ ペダル
が上が っ たために ノ ー ト が解放 さ れ
る場合に も適用 さ れます。
演奏速度
(Playing Speed)
直前の Note On からの経過時間
キー ・ ア ッ
プ (Key
Up)
レ ガー ト 音程
(Legato
Interval)
直前に演奏 さ れたキーか らの
キーボー ド 上の距離
ノ ー ト の解放時にサブ ・ パ ッ チ を ト
リ ガー し ます。 サス テ イ ン ・ ペダル
が押 さ え られていて も適用 さ れま
す。
条件 A が
真
(Condition
A True)
最初の条件の値が指定の範囲に入る
と サブ ・ パ ッ チ を ト リ ガー し ます
(た と えば、 サス テ イ ン ・ ペダルを
踏んだ と き に ピ ア ノ のサス テ イ ン ・
レ ゾナ ン スが始ま る よ う にする と 便
利です)。
ベロ シ テ ィ ・ ソ ース (Velocity Source) [Trigger
On] が [Note Off] ま たは [Key Up] に設定 さ れてい
る 場合に、 パー ト に送 る ノ ー ト のベ ロ シ テ ィ を、
受信 し た ノ ー ト の ノ ー ト ・ オ ン ・ ベ ロ シ テ ィ と
ノ ー ト ・ オ フ ・ ベ ロ シ テ ィ の ど ち ら か ら 取得す る
か を選択 し ます。
42
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
レ ベルを減衰 (Level Decay) ノ ー ト が押 さ え ら れ
ていた長 さ に応 じ て、 [Note Off] お よ び [Key Up]
ト リ ガーの振幅を減 ら し ます。
ベロ シ テ ィ を減衰 (Velocity Decay) ノ ー ト が押 さ
え ら れていた長 さ に応 じ て、 [Note Off] お よ び
[Key Up] ト リ ガーのベ ロ シ テ ィ を減 ら し ます。 こ
れに よ り 、 サ ンプ ラ ー ・ パー ト でのプ ロ グ ラ ミ ン
グに基づいてベ ロ シ テ ィ が振幅に作用す る よ う に
な り ますが、 こ のベ ロ シ テ ィ はサンプルの選択に
使 う こ と も で き ます。
キー ト ラ ッ ク を減衰 (Decay Keytrack) キーボー
ド の ノ ー ト が高 く な る につれて [Level Decay] と
[Velocity Decay] を速め ます。 ピ ア ノ やギ タ ーな ど
の楽器の特徴を模 し てい ます。
0
キー ト ラ ッ キングな し
100
1 オ ク タ ーブ上がる ご と に 2 倍の速度で減
衰
パー ト ・ リ ス ト にサブ ・ パ ッ チ を追加する には :
・ パー ト ・ リ ス ト の中を右 ク リ ッ ク (Windows お
よ び Mac) ま たは Control- ク リ ッ ク (Mac) し 、
ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーか ら [Add Part]>[Sub-Patch]
の順に選択 し ます。
サブ ・ パ ッ チのパー ト を グループ化する には :
サブ ・ パ ッ チのアウ ト プ ッ ト ・ ペー
ジ
[Output] サブ ・ ページでは、 各ア ウ ト プ ッ ト にサ
ブ ・ パ ッ チを アサ イ ン し 、 [Effects] ページの 4 つ
のセ ン ド ・ エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト のそれぞれに対
し て ア ウ ト プ ッ ト ・ レベル と セ ン ド 値を調整で き
ます。
FX セ ン ド (FX Send On) サブ ・ パ ッ チのエ フ ェ
ク ト ・ セ ン ド を オ ン に し ます。
FX セ ン ド のレ ベル (FX Send Level) サブ ・ パ ッ
チか ら エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド に送 る レベルを調整 し
ます。
プ リ (Pre) エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド のルーテ ィ ン グ
を プ リ ・ フ ェ ーダーに設定 し ます。 オ ンにす る と 、
セ ン ド ・ レベルはセ ン ド ・ フ ェ ーダーで し か制御
で き な く な り ます。 パ ッ チ ・ レベル ま たはア ウ ト
プ ッ ト ・ レベル ・ フ ェ ーダーでは制御で き ませ
ん。
レ ベル ・ ト リ ム (Level Trim) サブ ・ パ ッ チのア ウ
ト プ ッ ト ・ レベルを調整 し ます。
バスのアウ ト プ ッ ト (Output Bus) サブ ・ パ ッ チ
の各ア ウ ト プ ッ ト ・ バ ス を選択 し ます。 こ こ でア
ウ ト プ ッ ト を選択す る と 、 サブ ・ パ ッ チか ら の
オーデ ィ オはパ ッ チを通過せず、 パ ッ チのア ウ ト
プ ッ ト 設定に影響 さ れ ません。
3 サブ ・ パ ッ チ内の目的のパー ト を ク リ ッ ク し 、
赤い線が表示 さ れ る ま で ド ラ ッ グ し ます。
4 マ ウ ス を放 し ます。 サブ ・ パ ッ チ内でグループ
化 さ れたパー ト が、 パー ト ・ リ ス ト に字下げ表示
さ れ ます。
サン プ ラ ー ・ パー ト のあるサブ ・ パ ッ チ
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
43
メ イ ン ・ ページ
ページ ・ タ ブ
パ ッ チ名
サブ ・ ページ ・ タ ブ
[Main] ページ上のパ ッ チの演奏パラ メ ー タ
Structure を イ ンサー ト す る と 、 デフ ォ ル ト では
[Main] ページが選択 さ れ ます。 別のページか ら 移
動す る には、 [Main] タ ブ を ク リ ッ ク し てパ ッ チ と
パー ト のパ ラ メ ー タ を表示 し ます。 [Main] ページ
か ら は、 サブ ・ ページにあ る ピ ッ チ移動、 フ ィ ル
タ 、 ア ウ ト プ ッ ト な ど の よ く 使 う パ ッ チお よ び
パー ト ・ パ ラ メ ー タ のすべて を簡単に表示で き ま
す。 パ ッ チ ま たはパー ト を選択す る と 、 Structure
は自動的に [Main] ページに切 り 替わ り ます。
パ ッ チやパー ト の さ ま ざ ま なパラ メ ー タ ・ サブ ・
ページ を表示する には :
・ パ ラ メ ー タ ・ パネルのサブ ・ ページ ・ タ ブ を ク
リ ッ ク し ます。
モジ ュ レーシ ョ ン ・ サブ ・ ページ を表示する
パ ッ チの演奏パラ メ ー タ を表示する には :
1 [Main] ページ を表示 し ます。
2 パ ッ チ ・ リ ス ト で、 目的のパ ッ チを ク リ ッ ク し
ます。 選択 さ れたパ ッ チは青色で表示 さ れ ます。
パー ト の演奏パラ メ ー タ を表示する には :
・ パー ト ・ リ ス ト で、 目的のパー ト を ク リ ッ ク し
ます。 選択 さ れたパー ト の背景が薄い青色にな り
ます。
44
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
パ ッ チ ・ パ ラ メ ー タ のサブ ・
ページ
[ 演奏 ] (Play) サブ ・ ページ
オ ク タ ーブ (Octave) パ ッ チで受信 し た MIDI
ノ ー ト を オ ク タ ーブ単位で移動 し ます。
半音 (Semi) パ ッ チで受信 し た MIDI ノ ー ト を半
音単位で移動 し ます。
微調整 (Fine Tune) パ ッ チを セ ン ト 単位で上下に
調整 し ます。
[ コ ン ト ロール ] (Control) サブ ・
ページ
[Control] サブ ・ ページでは、 各ス マー ト ・ ノ ブ、
MIDI CC、 キー ・ ス イ ッ チに 1 つま たは複数のパ
ラ メ ー タ を アサ イ ン で き ます。 左側の [Name] 欄に
は、 ソ ース の コ ン ト ロ ールが一覧表示 さ れ ます。
制御対象 と アサ イ ン設定は、 右側の [Parameter]
セ ク シ ョ ン に表示 さ れ ます。 ま た、 ス マー ト ・ ノ
ブ、 MIDI CC、 キー ・ ス イ ッ チ と い っ た各種 ソ ー
ス ・ コ ン ト ロ ールのサブ ・ ページ を表示す る ため
の 3 つの タ ブがあ り ます。
コ ン ト ロール ・ ラ イ ン
ピ ッ チベン ド を上へ (Pitch Bend Up) パ ッ チの
ピ ッ チベン ド の範囲を、 半音上に設定 し ます。
ピ ッ チベン ド を下へ (Pitch Bend Down) パ ッ チの
ピ ッ チベン ド の範囲を、 半音下に設定 し ます。
最大ポ リ フ ォ ニー (Max Polyphony) パ ッ チに使用
で き る ボ イ ス の最大数を設定 し ます。
ノ ー ト ・ オンに よ っ て ト リ ガー さ れ る各
サンプ ラ ー ・ パー ト のサンプル ・ ゾーン
ご と に、 1 つのボ イ ス を使い ます。 た と え
ば、 各キーにゾーンが 1 つずつあ る 2 つ
のサンプ ラ ー ・ パー ト を含むパ ッ チは、
ノ ー ト を 1 つ押 さ え る たびに 2 つのボ イ
ス を使い ます。
優先度 (Priority) パ ッ チでのボ イ ス の借用の優先
度を設定 し ます。 優先度が低 く 設定 さ れてい る
パ ッ チのボ イ ス か ら 順に借用 さ れ ます。
キー レ ン ジ (Key Range) パ ッ チを演奏す る キー
の範囲を設定 し ます。 上限お よ び下限 と 、 移行に
ついて定義で き ます。
ベロ シ テ ィ ・ レ ン ジ (Vel Range) パ ッ チを演奏す
る ベ ロ シテ ィ の範囲を設定 し ます。 ベ ロ シ テ ィ の
上限お よ び下限 と 、 移行について定義で き ます。
[Control] サブ ・ ページ
ス マー ト ・ ノ ブのアサイ ン (SMART) パ ッ チのす
べての ス マー ト ・ ノ ブのアサ イ ン を表示 し ます。
こ のセ ク シ ョ ン で、 アサ イ ンの作成、 編集、 削除
がで き ます。 左側の [Name] 欄で ソ ース の ス マー
ト ・ ノ ブ を選択す る と 、 右側の欄に制御対象が表
示 さ れ ます。
MIDI CC (MIDI) パ ッ チのすべての MIDI CC のア
サ イ ン を表示 し ます。 こ のセ ク シ ョ ン で、 アサ イ
ンの作成、 編集、 削除がで き ます。 左側の [Name]
欄で ソ ース の MIDI CC 番号を選択す る と 、 右側の
欄に制御対象が表示 さ れ ます。
キー ・ ス イ ッ チ (KEY SW) パ ッ チのすべての
キー ・ ス イ ッ チのアサ イ ン を表示 し ます。 こ のセ
ク シ ョ ン で、 アサ イ ンの作成、 編集、 削除がで き
ます。 左側の [Name] 欄で ソ ース のキー ・ ス イ ッ チ
を選択す る と 、 右側の欄に制御対象が表示 さ れ ま
す。 キー ・ ス イ ッ チの使い方について詳 し く は、
32 ページの 「キー ・ ス イ ッ チ」 をお読み く だ さ
い。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
45
コ ン ト ロール ・ ラ イ ン を使用する
コ ン ト ロ ール ・ ラ イ ンは、 ス マー ト ・ ノ ブ、 MIDI
CC、 キー ・ ス イ ッ チの動作 と コ ン ト ロ ールのア
サ イ ン メ ン ト 設定を調整 し ます。 コ ン ト ロ ール ・
ラ イ ンは [Mod] (モジ ュ レーシ ョ ン ・ サブ ・ ペー
ジ) と 、 アサ イ ン さ れた コ ン ト ロ ールの コ ン テ キ
ス ト ・ メ ニ ュ ーに表示 さ れ ます。
名前
フ ィ ール ド
オン /
オフ
方向
モー ド ・ セ レ ク タ
範囲 (Range) アサ イ ン さ れた制御対象パ ラ メ ー
タ を設定す る 最小値 (ス イ ッ チ = オ フ) と 最大値
(ス イ ッ チ = オ ン) を設定 し ます。
新規アサイ ン を作成する には :
・ [Parameter] セ ク シ ョ ン を ク リ ッ ク し 、 ポ ッ プ
ア ッ プ メ ニ ュ ーか ら 制御対象パ ラ メ ー タ を選択 し
ます。
範囲 コ ン ト ロール
コ ン ト ロール ・ ラ イ ン
名前 フ ィ ール ド アサ イ ン さ れたパ ラ メ ー タ の名
前を表示 し ます。
オ ン / オ フ アサ イ ン を オ ン ま たはオ フ に し ます。
方向 コ ン ト ロ ー ラ ーの方向を調整 し ます。 受信 し
た値を反転す る には、 こ の コ ン ト ロ ールを オ ン に
し ます。
モー ド ・ セ レ ク タ アサ イ ン の操作モー ド を選択
し ます。 [ 絶対 ] (Absolute)、 [ 切 り 替え ]
(Switch)、 [ 相対 ] (Relative) の どれか を選択 し ま
す。
[Mod] サブ ・ ページに新規アサイ ン を作成する
ま たは
・ コ ン ト ロ ールを右 ク リ ッ ク (Windows お よ び
Mac) す る か、 Control- ク リ ッ ク (Mac) し て、
アサ イ ン を選択 し ます。
・ 絶対モー ド では、 制御対象のパ ラ メ ー タ が、 指
定 し た最小値 と 最大値の間に値を と る よ う 設定
さ れ ます。
・ 切 り 替えモー ド では、 制御対象のパ ラ メ ー タ
が、 指定 し た最小値 ( ソ ース の値が 64 未満の
場合) ま たは最大値 ( ソ ース の値が 63 を上回
る 場合) を と る よ う 設定 さ れ ます。
・ 相対モー ド では、 現在設定 さ れてい る ノ ブの位
置を変え る こ と な く 、 制御対象のパ ラ メ ー タ に
オ フ セ ッ ト 値が加え ら れ ます。 こ のモー ド の最
小値 と 最大値は、 -100% ~ +100% の範囲で設定
し ます。 同一の制御対象パ ラ メ ー タ に 2 つの コ
ン ト ロ ールを作用 さ せ る 場合に便利なモー ド で
す。
46
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
コ ン ト ロールの MIDI CC を認識 さ せる
アサイ ン を削除する には :
・ 名前フ ィ ール ド を ク リ ッ ク し てか ら 、 [Delete
Assignment] を選択 し ます。
すべてのアサイ ン を削除する には :
・ [Parameter] セ ク シ ョ ン の中を ク リ ッ ク し 、 ポ ッ
プア ッ プ メ ニ ュ ーか ら [Delete All Assignments] を
選択 し ます。
コ ン ト ロールのアサイ ン を表示する には :
1 コ ン ト ロ ールを右 ク リ ッ ク (Windows お よ び
Mac) す る か、 Control- ク リ ッ ク (Mac) し ます。
2 [Assigned] ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーを表示 し ます。
グ リ ッ ド X (Grid X) LFO の波形を編集す る ため
に、 水平方向のテ ン ポ ・ グ リ ッ ド を オ ン に し ま
す。
グ リ ッ ド Y (Grid Y) LFO の波形を編集す る ため
に、 垂直方向の振幅グ リ ッ ド を オ ンに し ます。
キー ・ ト リ ガー (Key Trig) LFO を次に作動 さ せ
る 際の条件を選択 し ます。 [OFF] にす る と 自由継
続周期で作動 し ます。 [1st Note] を選択す る と 、
コ ー ド の最初の ノ ー ト が演奏 さ れた際に波形が再
開始 さ れ ます。 [Note] を選択す る と 、 キーを押す
たびに LFO が作動 し ます。
コ ン ト ロールのアサイ ン を表示する
モ ジ ュ レーシ ョ ン ・ サブ ・ ページ
モジ ュ レーシ ョ ン ・ サブ ・ ページには、 パ ッ チご
と に Structure のパ ラ メ ー タ を変化 さ せ る こ と が
で き る 、 2 つの LFO (low frequency oscillator : 低
周波オシ レー タ ) があ り ます。 LFO 1 に よ る 変化
の度合いは、 モジ ュ レーシ ョ ン ・ ホ イ ール (MIDI
CC 1) で制御で き ます。 LFO 2 に よ る 変化の度合
いは、 ア フ タ ー タ ッ チで制御で き ます。
同期 (Sync) LFO の速度を セ ッ シ ョ ン のテ ン ポに
同期 さ せます。
遅延 (Delay) ノ ー ト を押 し てか ら モジ ュ レーシ ョ
ン を開始す る ま での遅延時間を調整 し ます。
フ ェ ー ド (Fade) モジ ュ レーシ ョ ン が フ ェー ド イ
ンす る のにかか る 時間を調整 し ます。
ラ ン ダム ・ ス タ ー ト (Random Start) LFO の波形
の ラ ン ダ ム ・ ス タ ー ト 部分を設定 し ます。
ラ ン ダム ・ レー ト (Random Rate) ラ ン ダ ム な
LFO レー ト の変化の度合い を調整 し ます。
ラ ン ダム ・ デプ ス (Random Depth) ラ ン ダ ム な
LFO の振幅の変化の度合い を調整 し ます (サン プ
ル&ホール ド 波形な ど)。
ソ ース (Source) モジ ュ レーシ ョ ン ・ ソ ース を、
LFO のみ (左)、 モジ ュ レーシ ョ ン ホ イ ールで ス
ケール設定 さ れた LFO (中央)、 モジ ュ レーシ ョ
ン ・ ホ イ ールのみ (右) の間で移行 さ せます。
LFO オ ン (LFO On) LFO を オ ン に し ます。 オ ン に
す る と 、 LED が黄色 く 点灯 し ます。
対象 (Destination) モジ ュ レーシ ョ ン の適用対象
と な る パ ラ メ ー タ を選択 し ます。 ピ ッ チ、 フ ィ ル
タ ー ・ カ ッ ト オ フ、 フ ィ ル タ ー ・ レ ゾナン ス、 ア
ン プ ・ レベル、 ス テ レ オ位置 (パン) のいずれか
を選択 し ます。
レー ト (Rate) LFO の速度をヘルツ単位で調整 し
ます。
影響度 (Depth) モジ ュ レーシ ョ ン を適用す る 度
合い を調整 し ます。
[Mod] ページ
階段 (Step) LFO の波形を、 点 と 点 と を滑 ら かな
線でつないだ波形ではな く 、 階段状の波形に切 り
替え ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
47
アウ ト プ ッ ト ・ サブ ・ ページ
[Output] サブ ・ ページでは、 各ア ウ ト プ ッ ト に
パ ッ チを アサ イ ン し 、 [Effects] ページの 4 つのセ
ン ド ・ エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト のそれぞれに対 し て
ア ウ ト プ ッ ト ・ レベル と セ ン ド 値を調整で き ま
す。
サン プ ラ ー ・ パー ト ・ パラ メ ー
タ のサブ ・ ページ
サン プ ラ ー ・ パー ト のサブ ・ ページ を表示する に
は:
1 パー ト ・ リ ス ト で、 サン プ ラ ー ・ パー ト を選択
し ます。
2 パ ラ メ ー タ ・ パネルのサブ ・ ページ ・ タ ブ を ク
リ ッ ク し ます。
[Part] サブ ・ ページ を表示する
パー ト ・ サブ ・ ページ
[Output] ページ
FX セ ン ド (FX Send On) パ ッ チのエ フ ェ ク ト ・
セ ン ド を オ ンに し ます。
FX セ ン ド のレ ベル (FX Send Level) パ ッ チか ら
エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド に送 る レベルを調整 し ます。
プ リ (Pre) エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド のルーテ ィ ン グ
を プ リ ・ フ ェ ーダーに設定 し ます。 オ ン にす る と 、
セ ン ド ・ レベルはセ ン ド ・ フ ェ ーダーで し か制御
で き な く な り ます。 パ ッ チ ・ レベル ま たはア ウ ト
プ ッ ト ・ レベル ・ フ ェ ーダーでは制御で き ませ
ん。
[Part] サブ ・ ページ
レ ベル ・ ト リ ム (Level Trim) パ ッ チのア ウ ト プ ッ
ト ・ レベルを調整 し ます。
オ ク タ ーブ (Octave) パ ッ チで受信 し た MIDI
ノ ー ト を オ ク タ ーブ単位で移動 し ます。
バスのアウ ト プ ッ ト (Output Bus) パ ッ チの各ア
ウ ト プ ッ ト ・ バ ス を選択 し ます。
半音 (Semi) パ ッ チで受信 し た MIDI ノ ー ト を半
音単位で移動 し ます。
パー ト のセ ン ド を オ ン に (Enable Part Sends)
微調整 (Fine Tune) パ ッ チを セ ン ト 単位で上下に
調整 し ます。
パ ッ チのパー ト 内のエ フ ェ ク ト ・ セ ン ド を オ ン に
し ます。
パー ト のアウ ト プ ッ ト を オ ン に (Enable Part
Outputs) パ ッ チのパー ト の各ア ウ ト プ ッ ト を オ ン
に し ます。
48
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
ピ ッ チベン ド を受信 (Receive Pitch Bend) パー ト
で MIDI ピ ッ チベン ド が受信 さ れ る よ う に し ます。
キー ・ ト ラ ッ ク のピ ッ チ (Pitch Key Track) サン
プルの、 キーボー ド 上での ピ ッ チ変更の度合いを
調整 し ます。
モ ノ (Mono) パー ト の再生方法を モ ノ フ ォ ニ ッ ク
に制限 し ます。
レ ガー ト (Legato) レ ガー ト ・ モー ド を オ ンに し
ます。 モ ノ ・ モー ド がオ ン にな っ てい る 場合、 重
複 し た ノ ー ト を演奏す る と 、 サン プルが再び冒頭
か ら ト リ ガー さ れ る こ と はあ り ません。
ベロ シ テ ィ ・ レ ン ジ (Vel Range) パー ト を演奏す
る ベ ロ シ テ ィ の範囲を設定 し ます。 ベ ロ シ テ ィ の
上限お よ び下限 と 、 移行について定義で き ます。
フ ィ ル タ ・ サブ ・ ページ
モ ノ ・ モー ド (Mono Mode) モ ノ フ ォ ニ ッ ク ・
モー ド での再生時に複数のキーが押 さ れた場合、
ど の ノ ー ト を演奏す る か を選択 し ます。
グ ラ イ ド (Glide) グ ラ イ ド ・ モー ド を選択 し ま
す。 [Off] を選択す る と 、 ピ ッ チを グ ラ イ ド で き な
く な り ます。 [Legato] を選択す る と 、 レ ガー ト で
演奏 さ れた ノ ー ト 間だけ グ ラ イ ド し ます。 [On] を
選択す る と 、 常にグ ラ イ ド し ます。
移動時間 (Glide Time) あ る ノ ー ト か ら 別の ノ ー
ト へのグ ラ イ ド に必要な時間を設定 し ます。
[Filter] サブ ・ ページ
最大ポ リ フ ォ ニー (Max Polyphony) パー ト に使用
で き る ボ イ ス の最大数を設定 し ます。
ノ ー ト ・ オンに よ っ て ト リ ガー さ れ る各
サンプ ラ ー ・ パー ト のサンプル ・ ゾーン
ご と に、 1 つのボ イ ス を使い ます。 た と え
ば、 各キーにゾーンが 1 つずつあ る 2 つ
のサンプ ラ ー ・ パー ト を含むパ ッ チは、
ノ ー ト を 1 つ押 さ え る たびに 2 つのボ イ
ス を使い ます。
キー ・ ポ リ フ ォ ニー (Key Polyphony) 各キーで演
奏で き る ボ イ ス の最大数を調整 し ます。 デフ ォ ル
ト では、 無制限を表す [Any] に設定 さ れてい ま
す。
優先度 (Priority) ボ イ ス の借用の優先度を設定 し
ます。 優先度が低 く 設定 さ れてい る パー ト のボ イ
ス か ら 順に借用 さ れ ます。
サン プルの開始位置 (Sample Start Point) サンプ
ルの開始位置を後ろにず ら す こ と に よ っ て、 ゾー
ンのア タ ッ ク 音を変更 し ます。
キー レ ン ジ (Key Range) パー ト を演奏す る キー
の範囲を設定 し ます。 上限お よ び下限 と 、 移行に
ついて定義で き ます。
フ ィ ル タ の種類 フ ィ ル タ の種類を選択 し ます。
カ ッ ト オ フ (Cutoff) フ ィ ル タ の遮断周波数を調
整 し ます。
エ ン ベ ロ ッ プ ・ オ ン (Envelope On) 遮断周波数の
エ ンベ ロ ッ プ を変更で き る よ う に し ます。
エ ン ベ ロ ッ プの反転 (Envelope Inv) フ ィ ル タ ・ エ
ンベ ロ ッ プの極性を反転 さ せます。
エ ン ベ ロ ッ プ ・ レ ベル (Envelope Level) フ ィ ル
タ ・ エ ンベ ロ ッ プが フ ィ ル タ のカ ッ ト オ フ を変化
さ せ る 強度を調整 し ます。
キー ト ラ ッ ク (Keytrack) キーボー ド 上の遮断周
波数を調整 し ます。
ベロ シ テ ィ (Vel) 受信す る ベ ロ シ テ ィ が フ ィ ル タ
のカ ッ ト オ フ を変化 さ せ る 強度を調整 し ます。
ア タ ッ ク (Attack) フ ィ ル タ ・ エ ンベ ロ ッ プが最
大値に達す る ま でに必要な時間を設定 し ます。
ホール ド (Hold) フ ィ ル タ ・ エ ンベ ロ ッ プのホー
ル ド 時間の長 さ を調整 し ます。
デ ィ ケ イ (Decay) フ ィ ル タ ・ エ ンベ ロ ッ プが
ホール ド ・ レベルか ら サ ス テ イ ン ・ レベルに移 る
ま でに必要な時間を調整 し ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
49
サス テ イ ン (Sustain) サ ス テ イ ン ・ セグ メ ン ト の
レベルを設定 し ます。 エ ンベ ロ ッ プの信号は、
ノ ー ト が演奏 さ れてい る 間 こ の レベルを維持 し ま
す。
ア ン プ ・ サブ ・ ページ
リ リ ース (Release) ノ ー ト が解放 さ れた と き にエ
ンベ ロ ッ プの リ リ ース ・ セグ メ ン ト がゼ ロ にな る
ま での時間を調整 し ます。 こ の時間を短 く す る と 、
フ ィ ル タ が早 く 閉 じ ます。 長 く す る と 、 フ ィ ル
タ ・ カ ッ ト オ フ がゆ っ く り と 減衰 し ます。
同期 (Sync) エ ンベ ロ ッ プの時間を セ ッ シ ョ ン の
テ ン ポに合わせます。
エ ン ベ ロ ッ プ ・ ベ ロ シ テ ィ ・ カ ーブ・セ レ ク タ 受
信 し たベ ロ シ テ ィ 値を エ ンベ ロ ッ プの レベル (反
比例、 線形、 ノ ーマル、 2 乗、 3 乗、 dB) に変換
す る ための曲線です。
Output Level
レ ベル (Level) パー ト の増幅レベルを調整 し ま
す。
パン (Pan) パー ト の ス テ レ オ ・ パ ノ ラ マの位置
を調整 し ます。
単発エ ン ベロ ッ プ (One Shot Envelope) 単発モー
ド を オ ンに し ます。 ノ ー ト ・ オ フ が無視 さ れ、 エ
ンベ ロ ッ プのサ ス テ イ ン部分は省かれ ます。 こ の
モー ド では、 デ ィ ケ イ ・ フ ェ ーダーで ノ ー ト の
ゲー ト 時間を設定 し ます。
Inverse
Linear
Vel
Sens
dB
Input Velocity
ベロ シ テ ィ ・カ ーブ
ベロ シ テ ィ 感度 (Vel Sensitivity) エ ンベ ロ ッ プの
ベ ロ シ テ ィ 感度 (ベ ロ シ テ ィ の最低値~最高値の
範囲。 単位は dB) を調整 し ます。
エ ン ベ ロ ッ プ をキーに反映 (Env Key) エ ンベ ロ ッ
プのア タ ッ ク 、 ホール ド お よ びデ ィ ケ イ 時間の縮
尺を、 キーボー ド に反映 し ます (正の値では、
ノ ー ト が高 く な る ほ ど速 く な り ます)。
リ リ ース をキーに反映 (Rel Key) エ ンベ ロ ッ プの
リ リ ース時間の縮尺を、 キーボー ド に反映 し ます
(正の値では、 ノ ー ト が高 く な る ほ ど減衰が速 く
な り ます)。
50
[Amp] サブ ・ ページ
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
キー ト ラ ッ ク (Keytrack) ア ン プのキー ・ ト ラ ッ
キ ン グ を調整 し ます。 ゼ ロ に設定す る と 、 ア ン プ
の レベルはど のキーに対 し て も 変わ り ません。 正
の値に設定す る と 、 演奏す る キーが高 く な る ほ ど
レベルが増加 し ます。
ボ イ ス ・ フ ェ ー ド (Voice Fade) 代わ り と な る 速
い リ リ ース時間を調整 し ます。 こ の リ リ ース時間
は、 排他的グループ設定、 ポ リ フ ォ ニー制限、 ま
たはモ ノ ・ モー ド に よ っ て ノ ー ト がカ ッ ト オ フ さ
れてい る 場合に使用 し ます。
ア タ ッ ク (Attack) 各 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の ヒ ッ
ト の冒頭にア ン プ ・ エ ンベ ロ ッ プ を適用す る こ と
に よ っ て、 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト のア タ ッ ク 部分を
ソ フ ト に し ます。 コ ン ト ロ ールを右に回す と 、 ア
タ ッ ク で振幅が最大にな る ま でに要す る 時間が増
加 し ます。
ホール ド (Hold) ア ンプ ・ エ ンベ ロ ッ プのホール
ド 時間の長 さ を調整 し ます。
デ ィ ケ イ (Decay) ホール ド 時間の後に振幅を減
衰 さ せて、 演奏 し た イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の ヒ ッ ト
を短 く し ます。
リ リ ース をキーに反映 (Rel Key) エ ンベ ロ ッ プの
リ リ ース時間の縮尺を、 キーボー ド に反映 し ます
(正の値では、 ノ ー ト が高 く な る ほ ど減衰が速 く
な り ます)。
サス テ イ ン (Sustain) サ ス テ イ ン ・ セグ メ ン ト の
レベルを調整 し ます。 エ ンベ ロ ッ プの信号は、
ノ ー ト が押 さ え ら れてい る 間 こ の レベルを維持 し
ます。
モ ジ ュ レーシ ョ ン ・ サブ ・ ページ
リ リ ース (Release) ノ ー ト が解放 さ れた と き にエ
ンベ ロ ッ プの リ リ ース ・ セグ メ ン ト がゼ ロ にな る
ま での時間を調整 し ます。 こ の時間を短 く す る と 、
サ ウ ン ド がす ぐ に止ま り ます。 こ の時間を長 く す
る と 、 サ ウ ン ド が フ ェ ー ド ・ ア ウ ト し ます。
同期 (Sync) エ ンベ ロ ッ プの時間を セ ッ シ ョ ン の
テ ン ポに合わせます。
エ ン ベ ロ ッ プ ・ ベ ロ シ テ ィ ・ カ ーブ・セ レ ク タ 受
信 し たベ ロ シ テ ィ 値を エ ンベ ロ ッ プの レベル (反
比例、 線形、 ノ ーマル、 2 乗、 3 乗、 dB) に変換
す る ための曲線です。
Output Level
[Mod] サブ ・ ページのモジ ュ レーシ ョ ン ・ マ ト リ ッ
クス
モ ジ ュ レーシ ョ ン ・ マ ト リ ッ ク ス (MATRIX)
ソ ース (Source) モジ ュ レーシ ョ ン ・ ソ ース を選
択 し ます。
Inverse
修飾 (Modifier) オプシ ョ ンの修飾を選択 し て、
ソ ース の値に適用 し ます。
Linear
Vel
Sens
dB
修飾の度合い (Modifier Depth) ソ ース に適用す る
修飾の強度を調整 し ます。
対象 (Destination) ソ ース に よ る モジ ュ レーシ ョ
ンの適用対象 と な る パ ラ メ ー タ を選択 し ます。
影響度 (Depth) モジ ュ レーシ ョ ンの大ま かな影
響度を調整 し ます。
Input Velocity
ベロ シ テ ィ ・カ ーブ
ベロ シ テ ィ 感度 (Vel Sensitivity) エ ンベ ロ ッ プの
ベ ロ シ テ ィ 感度 (ベ ロ シ テ ィ の最低値~最高値の
範囲。 単位は dB) を調整 し ます。
エ ン ベ ロ ッ プ をキーに反映 (Env Key) エ ンベ ロ ッ
プのア タ ッ ク 、 ホール ド お よ びデ ィ ケ イ 時間の縮
尺を、 キーボー ド に反映 し ます (正の値では、
ノ ー ト が高 く な る ほ ど速 く な り ます)。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
51
LFO3/LFO 4
2 つの LFO (low frequency oscillator : 低周波オシ
レー タ ) で、 パー ト ご と に Structure のパ ラ メ ー
タ を変更で き ます。
LFO オ ン (LFO On) LFO のオ ン と オ フ を切 り 替
え ます。 オ ン にす る と 、 LED が黄色 く 点灯 し ま
す。
レー ト (Rate) LFO の速度をヘルツ単位で調整 し
ます。
階段 (Step) LFO の波形を、 点 と 点を滑 ら かな線
でつないだ波形ではな く 、 階段状の波形に切 り 替
え ます。
グ リ ッ ド X (Grid X) LFO の波形を編集す る ため
に、 水平方向のテ ン ポ ・ グ リ ッ ド を オ ン に し ま
す。
グ リ ッ ド Y (Grid Y) LFO の波形を編集す る ため
に、 垂直方向の振幅グ リ ッ ド を オ ンに し ます。
キー ・ ト リ ガー (Key Trig) LFO を次に作動 さ せ
る 際の条件を選択 し ます。 [OFF] にす る と 自由継
続周期で作動 し ます。 [1st Note] を選択す る と 、
コ ー ド の最初の ノ ー ト が演奏 さ れた際に波形が再
開始 さ れ ます。 [Note] を選択す る と 、 キーを押す
たびに LFO が作動 し ます。
同期 (Sync) LFO の速度を セ ッ シ ョ ン のテ ン ポに
同期 さ せます。
遅延 (Delay) ノ ー ト を押 し てか ら モジ ュ レーシ ョ
ン を開始す る ま での遅延時間を調整 し ます。
フ ェ ー ド (Fade) モジ ュ レーシ ョ ン が フ ェ ー ド イ
ンす る のにかか る 時間を調整 し ます。
ラ ン ダム ・ ス タ ー ト (Random Start) LFO の波形
の ラ ン ダ ム ・ ス タ ー ト 部分を設定 し ます。
ラ ン ダム ・ レー ト (Random Rate) ラ ン ダ ム な
LFO レー ト の変化の度合いを調整 し ます。
ラ ン ダム ・ デプ ス (Random Depth) ラ ン ダ ム な
LFO の振幅の変化の度合いを調整 し ます (サン プ
ル&ホール ド 波形な ど)。
52
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
ソ ース (Source) モジ ュ レーシ ョ ン ・ ソ ース を、
LFO のみ (左)、 モジ ュ レーシ ョ ン ホ イ ールで ス
ケール設定 さ れた LFO (中央)、 モジ ュ レーシ ョ
ン ・ ホ イ ールのみ (右) の間で移行 さ せます。
対象 (Destination) モジ ュ レーシ ョ ン の適用対象
と な る パ ラ メ ー タ を選択 し ます。
影響度 (Depth) モジ ュ レーシ ョ ン を適用す る 度
合い を調整 し ます。
アウ ト プ ッ ト ・ サブ ・ ページ
[Output] サブ ・ ページでは、 各ア ウ ト プ ッ ト に
パー ト を アサ イ ン し 、 [Effects] ページの 4 つのエ
フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト のそれぞれに対 し て ア ウ ト
プ ッ ト ・ レベル と セ ン ド 値を調整で き ます。
FX セ ン ド (FX Send On) パー ト のエ フ ェ ク ト ・
セ ン ド を オ ン に し ます。
FX セ ン ド のレ ベル (FX Send Level) パー ト か ら
エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド に送 る レベルを調整 し ます。
プ リ (Pre) エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド のルーテ ィ ン グ
を プ リ ・ フ ェ ーダーに設定 し ます。 オ ンにす る と 、
セ ン ド ・ レベルはセ ン ド ・ フ ェ ーダーで し か制御
で き な く な り ます。 パ ッ チ ・ レベル ま たはア ウ ト
プ ッ ト ・ レベル ・ フ ェ ーダーでは制御で き ませ
ん。
レ ベル ・ ト リ ム (Level Trim) パー ト のア ウ ト プ ッ
ト ・ レベルを調整 し ます。
バスのアウ ト プ ッ ト (Output Bus) パー ト の各ア
ウ ト プ ッ ト ・ バ ス を選択 し ます。
プ リ ロー ド ・ バ ッ フ ァ (Preload Buffer) RAM にプ
リ ロ ー ド す る サン プル ・ デー タ の量を調整 し ま
す。 こ のパ ラ メ ー タ は、 Pro Tools の [ 設定 ]>[ プ
レ イバ ッ ク エンジン ] の [ プ ラ グ イ ン ス ト リ ー ミ
ン グ バ ッ フ ァ ] 設定に基づ き ます。 両者のパ ラ
メ ー タ を高い値に設定す る と 、 よ り 多 く のサン プ
ル ・ デー タ を プ リ ロ ー ド で き ます。 こ う し てお く
と 、 極端に ピ ッ チを変更 し た り 、 サン プルの開始
位置を変更す る 場合に便利です。 ただ し 、 RAM
使用量を最小限に と ど め る には、 低い値に設定す
る 必要があ り ます。 サン プルをすべて RAM に
ロ ー ド す る には、 最大値に設定 し ます。
エ フ ェ ク ト ・ ページ
ページ ・ タ ブ
イ ンサー ト ・ セ レ ク タ
エ フ ェ ク ト ・ イ ンサー
ト
ン
アウ ト プ ッ ト ・ セ レ ク タ
セン ド ・ エフ ェ ク ト ・ スロ ッ ト
メ イ ン ・ アウ ト
[Effects] ページ
[Effects] ページには、 4 つのグ ロ ーバル ・ セ ン ド ・
エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト (セ ン ド 1-4) と 、 メ イ
ン ・ ア ウ ト プ ッ ト があ り ます。 こ のそれぞれに、
エ フ ェ ク ト ・ イ ン サー ト が 4 つずつ付いてい ま
す。 [Output] サブ ・ ページ を使っ て、 こ れ ら のセ
ン ド ・ エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト に各パ ッ チ、 パー
ト 、 ま たはゾーン か ら の信号を個別に送 る こ と が
で き ます。 ス ロ ッ ト での イ ンサー ト ・ エ フ ェ ク ト
の処理方法は、 Pro Tools の ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド
ウ での方法 と 同 じ です。
パラ メ ー タ ・ パネルの [Effects] ページは、 2 つの
サブ ・ ページに分かれています。
1 各エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト のチ ャ ン ネル ・ ス ト
リ ッ プのあ る ラ ッ ク のページ。 ス ロ ッ ト ご と に 4
つの イ ンサー ト があ る ので、 複雑なマルチ ・ エ
フ ェ ク ト を作成で き ます。 ス ロ ッ ト のア ウ ト プ ッ
ト は、 デフ ォ ル ト では Structure の メ イ ン ・ ア ウ
ト プ ッ ト に送 ら れ ますが、 個々のア ウ ト プ ッ ト に
送 る こ と も で き ます。 エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト には、
以下の コ ン ト ロ ールがあ り ます。
・ イ ン サー ト 1-4
・ ア ウ ト プ ッ ト ・ セレ ク タ
・ レベル ・ コ ン ト ロ ール
・ オン / オフ ・ ス イ ッ チ
2 選択 し たエ フ ェ ク ト ・ アルゴ リ ズ ム を編集す る
ための コ ン ト ロ ールがあ る 、 エ フ ェ ク ト ・ パ ラ
メ ー タ ・ ページ。 イ ンサー ト ・ エ フ ェ ク ト を ク
リ ッ ク し て、 エ フ ェ ク ト ・ パ ラ メ ー タ ・ ページ を
表示 し ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
53
セ ン ド 1-4
イ ンサー ト ・ セ レ ク タ エ フ ェ ク ト ・ イ ンサー ト
を選択 し ます。
アウ ト プ ッ ト ・ セ レ ク タ セ ン ド ・ エ フ ェ ク ト ・
ス ロ ッ ト の各ア ウ ト プ ッ ト ・ バ ス を選択 し ます。
レ ベル セ ン ド ・ エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト のア ウ ト
プ ッ ト の音量を調整 し ます。
セ ン ド ・ オ ン / オ フ イ ン サー ト ・ エ フ ェ ク ト の
オ ン と オ フ を切 り 替え ます。
各チ ャ ン ネル ・ アウ ト プ ッ ト を アサ
イ ンする
セ ン ド 1-4 と ア ウ ト 1 を各ア ウ ト プ ッ ト にアサ イ
ン で き ます。 こ れ ら のア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools
Aux イ ン プ ッ ト ・ ト ラ ッ ク への イ ン プ ッ ト と し
て、 追加の ミ キ シ ン グやプ ロ セシ ン グに使用で き
ます。
各アウ ト プ ッ ト を アサイ ンする には :
1 [Output] ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーか ら 、 チ ャ ン ネ
ルのア ウ ト プ ッ ト を選択 し ます。
アウ ト 1 ( メ イ ン ・ アウ ト プ ッ ト )
イ ンサー ト ・ セ レ ク タ エ フ ェ ク ト ・ イ ンサー ト
を選択 し ます。
レ ベル Structure のア ウ ト プ ッ ト の音量を調整 し
ます。
セン ド ・ オン / オフ メ イ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト の イ
ン サー ト ・ エ フ ェ ク ト のオ ン と オ フ を切 り 替え ま
す。 オ ンにな っ てい る と LED が点灯 し ます。
2 Pro Tools セ ッ シ ョ ン に Aux イ ン プ ッ ト ・ ト ラ ッ
ク を作成 し ます。
3 Structure ア ウ ト プ ッ ト を Aux イ ン プ ッ ト ・ ト
ラ ッ ク の イ ン プ ッ ト と し て選択 し ます。
54
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
エ フ ェ ク ト を操作する
エ フ ェ ク ト を削除する には :
エ フ ェ ク ト を挿入する には :
・ イ ン サー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 ポ ッ プ
ア ッ プ メ ニ ュ ーか ら [No Effect] を選択 し ます。
・ イ ンサー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ ク し 、 ポ ッ プ
ア ッ プ メ ニ ュ ーか ら エ フ ェ ク ト を選択 し ます。
エ フ ェ ク ト を削除する
パ ッ チ、 パー ト 、 ま たはゾーン信号を グ ローバ
ル ・ セ ン ド ・ エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト に送る には :
エ フ ェ ク ト を挿入する
エ フ ェ ク ト のパラ メ ー タ ・ ページ を表示する に
は:
・ [Output] サブ ・ ページで、 対応す る FX セ ン ド
を オ ン に し てか ら [Level] フ ェーダーを調整 し ま
す。
・ エ フ ェ ク ト ・ イ ン サー ト を ク リ ッ ク し ます。
イ ンサー ト を ク リ ッ ク する
エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト に戻すには :
・ パ ラ メ ー タ ・ ページの [Back] ボ タ ン を ク リ ッ ク
し ます。
グローバル ・ セ ン ド ・ エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト 1 に
パー ト を送る
エ フ ェ ク ト ・ イ ンサー ト をバイパスする には :
・ エ フ ェ ク ト ・ イ ン サー ト を Control- ク リ ッ ク し
ます。 バ イ パ ス さ れてい る エ フ ェ ク ト ・ イ ンサー
ト は灰色表示 さ れ ます。
エ フ ェ ク ト ・ ス ロ ッ ト に戻す
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
55
デー タ ベース ・ ページ
デー タ ベース管理 選択 し た フ ァ イルをデー タ ベースか ら削除
メ タ デー タ
エデ ィ タ を開 く
検索フ ィ ール ド
メ タ デー タ
検索欄
結果 リ ス ト
[Database] ページ
デー タ ベース には、 ロ ーカルの フ ァ イ ル ・ シ ス テ
ム上のパ ッ チ、 パー ト 、 サンプル (オーデ ィ オ ・
フ ァ イ ル) を キー ワ ー ド 検索す る ための ツールが
あ り ます。 フ ァ イ ルはデー タ ベース に登録で き ま
す。 ま た、 製造元や種類な ど の情報を記載 し た メ
タ デー タ ・ タ グ を フ ァ イ ルに付け る こ と がで き ま
す。 メ タ デー タ ・ タ グ を選択で き る 3 列にわた る
欄を使っ て、 必要な フ ァ イ ルを検索で き ます。 必
要条件を満たす コ ン ピ ュ ー タ 上の フ ァ イ ルは即座
に結果 リ ス ト に表示 さ れ ます。 表示 さ れた フ ァ イ
ルは、 パ ッ チ ・ リ ス ト やパー ト ・ リ ス ト に ド ラ ッ
グ し て直接 ロ ー ド す る こ と がで き ます。
特定の種類の フ ァ イルだけ をデー タ ベースに表示
する には :
・ メ ニ ュ ーで目的の フ ァ イ ル ・ タ イ プのボ タ ン
(1 つで も 複数で も ) を ク リ ッ ク し 、 ハ イ ラ イ ト
表示 さ せます。
パ ッ チだけを検索する
56
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
名前または メ タ デー タ に特定の文字列のあ るすべ
てのフ ァ イルを検索する には :
・ 検索フ ィ ール ド に検索す る 言葉を入力 し てか ら
Enter キーを押すか、 虫めがねボ タ ン を ク リ ッ ク
し ます。 結果 リ ス ト に、 条件を満たすすべての
フ ァ イ ルが表示 さ れ ます。
結果 リ ス ト か ら パ ッ チ、 パー ト 、 またはサン プル
を ロー ド する には :
・ 結果 リ ス ト か ら パ ッ チ ・ リ ス ト ま たはパー ト ・
リ ス ト に、 目的の フ ァ イ ルを ド ラ ッ グ& ド ロ ッ プ
し ます。
デー タ ベースの コ ン ト ロール
デー タ ベース管理 コ マ ン ド
パ ッ チ (Patch) パ ッ チのみの表示を オ ン に し ま
す。
行方不明のフ ァ イルを削除 (Remove Missing
Files) デ ィ ス ク に見つか ら な く な っ た フ ァ イ ルを
デー タ ベース か ら 削除 し ます。
パー ト (Parts) パー ト のみの表示を オ ン に し ま
す。
サン プル (Sample) サン プルのみの表示を オ ン に
し ます。
すべて表示 (Show All) 全種類の フ ァ イ ルの表示
を オ ンに し ます。
メ タ デー タ ・ エデ ィ タ を開 く (Open Metadata
Editor) 選択 し た フ ァ イ ルの メ タ デー タ ・ タ グ を
編集す る ためのダ イ ア ロ グが表示 さ れ ます。
登録フ ァ イルから メ タ デー タ を取得 (Get
Metadata from Registered Files) 選択 し たすべての
フ ァ イ ルについて、 デー タ ベース のエ ン ト リ を更
新 し ます。 こ れは、 別のユーザーに よ っ て タ グ を
付け ら れてい る パ ッ チ、 パー ト 、 サン プルのデー
タ ベース情報を更新す る ために便利です。
登録フ ァ イルに メ タ デー タ を記録 (Write
Metadata to Registered Files) 実際の フ ァ イ ルに、
現在の メ タ デー タ ・ タ グ を記録 し ます。 フ ァ イ ル
の保存時に も 、 自動的に記録 さ れ ます。
パ ッ チの メ タ デー タ を編集する
デー タ ベースから 削除 (Remove from Database)
選択 し た フ ァ イ ルをデー タ ベース か ら 登録解除 し
ます。 登録解除 し た フ ァ イ ルは、 デー タ ベース に
よ る 検索では見つか ら な く な り ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
57
ブ ラ ウザ ・ ページ
ページ ・ タ ブ
ブ ラ ウザ ・ コ ン ト ロール
[Browser] ページ
ブ ラ ウ ザでは、 ロ ーカルの フ ァ イ ル ・ シ ス テ ム を
検索、 表示で き ます。 ド ラ ッ グ& ド ロ ッ プ操作で、
こ の画面か ら パ ッ チ、 パー ト 、 サンプルな ど の
フ ァ イ ルを簡単に ロ ー ド で き ます。 こ のブ ラ ウ ザ
は、 フ ァ イ ル管理用には使用で き ません。 コ ピー、
移動、 削除な ど の変更操作はで き ません。
特定の種類の フ ァ イルだけ を ブ ラ ウザに表示する
には :
・ メ ニ ュ ーで目的の フ ァ イ ル ・ タ イ プのボ タ ン
(1 つで も 複数で も ) を ク リ ッ ク し 、 ハ イ ラ イ ト
表示 さ せます。
パ ッ チだけを検索する
ブ ラ ウザの一般的な操作方法は、 以下の と お り で
す。
・ パ ッ チ ・ リ ス ト にパ ッ チを ド ラ ッ グ し て ロ ー ド
し ます。
・ パー ト ・ リ ス ト にパー ト を ド ラ ッ グ し て ロ ー ド
し ます。
・ パ ッ チ ・ モジ ュ ールま たはパー ト ・ リ ス ト に
オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルを ド ラ ッ グ し て ロ ー ド し ま
す。 サン プ ラ ー ・ パー ト が 1 つ も 選択 さ れていな
い場合、 パー ト ・ リ ス ト の末尾に新 し いサン プ
ラ ー ・ パー ト が作成 さ れ ます。 パ ッ チが 1 つ も 選
択 さ れていない場合、 サン プ ラ ー ・ パー ト のあ る
新 し いパ ッ チが作成 さ れ ます。
サン プルを試聴する
ブ ラ ウ ザお よ びすべての フ ァ イ ル ・ ダ イ ア ロ グ
で、 対応す る すべての種類のオーデ ィ オ ・ フ ァ イ
ルを試聴で き ます。
ロー ド 前にサン プルを試聴する には :
・ 左のブ ラ ウ ザ欄の ス ピーカー ・ ア イ コ ン を ク
リ ッ ク し ます。 再生を停止す る と き は、 も う 一度
ク リ ッ ク し ます。
・ パ ッ チ ・ リ ス ト でパ ッ チを別のパ ッ チの上に ド
ラ ッ グ し 、 以前の MIDI イ ンプ ッ ト 、 各ア ウ ト
プ ッ ト 、 お よ びオー ト メ ーシ ョ ン ・ チ ャ ン ネルの
設定を使っ て同 じ 位置で置 き 換え ます。
サン プルを試聴する
58
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
ブ ラ ウザ ・ コ ン ト ロール
次のデ ィ レ ク ト リ
前のデ ィ レ ク ト リ
お気に入 り に追加
新規フ ォ ルダ
削除
フ ォ ルダの履歴
上のデ ィ レ ク ト リ
お気に入 り の表示
表示の更新
ブ ラ ウザ ・ コ ン ト ロール
パ ッ チ (Patch) パ ッ チのみの表示を オ ン に し ま
す。
上のデ ィ レ ク ト リ (Directory Up) 1 つ上の階層の
フ ォ ルダに移動 し ます。
パー ト (Parts) パー ト のみの表示を オ ン に し ま
す。
お気に入 り の表示 (Show Favorites) 「お気に入
り 」 フ ォ ルダ を表示 し ます。
サン プル (Sample) サン プルのみの表示を オ ン に
し ます。
お気に入 り に追加 (Add To Favorites) 選択 し た
フ ォ ルダ を 「お気に入 り 」 フ ォ ルダ (パ ッ チ ・ モ
ジ ュ ールの上下矢印で表示で き ます) に追加 し ま
す。
すべて表示 (Show All) 全種類の フ ァ イ ルの表示
を オ ンに し ます。
前のデ ィ レ ク ト リ (Previous Directory) 前の フ ォ
ルダに移動 し ます。
次のデ ィ レ ク ト リ (Next Directory) 次の フ ォ ルダ
に移動 し ます。
新規フ ォ ルダ (New Folder) 新規フ ォ ルダ を作成
し ます。
削除 (Delete) 選択 し た フ ァ イ ル ま たはフ ォ ルダ
を削除 し ます。
フ ォルダの履歴 (Folder History) 直前ま でに選択
し た 20 の フ ォ ルダ を表示 し ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
59
設定ページ
[Setup] ページには、 Structure の基本的な設定 と
動作を調整す る ための コ ン ト ロ ールが備わ っ てい
ます。 シ ス テ ムの処理能力 と Pro Tools と の統合
を強化す る ための設定があ り ます。 4 つのサブ ・
ページがあ り 、 以下の さ ま ざ ま な用途に向けた設
定画面を表示で き ます。
・ ミ ド ル C = C3
・ ミ ド ル C = C4
・ ミ ド ル C = 60 (MIDI ノ ー ト 番号)
イ ン タ ー フ ェ ース ・ オプ シ ョ ン (Interface
Options)
自動的にパー ト ・ リ ス ト を開 く (Auto Open Part
List) 選択 し たパ ッ チのパー ト ・ リ ス ト が自動的
に拡張 し ます。
グ ローバル (Global) グ ロ ーバル設定 と 初期設定
を表示 し ます。 た と えば、 こ う し た ツールチ ッ プ
のオ ン / オ フ を設定 し ます。
ツールチ ッ プの表示 (Show Tooltips) ツールチ ッ
プの表示のオ ン / オ フ を設定 し ます。 ツールチ ッ
プ と は、 コ ン ト ロ ールの使い方を小 さ な ウ ィ ン ド
ウ に表示す る 機能です。 カー ソ ルを コ ン ト ロ ール
の上に 1 秒以上かざす と 、 カー ソ ルの横に表示 さ
れ ます。
エ ン ジ ン (Engine) デ ィ ス ク ・ ス ト リ ー ミ ン グ と
処理能力についての設定を表示 し ます。
Structure のエデ ィ タ でキーボー ド ・ フ ォ ー カ ス
を使用 (Structure Editor Takes Keyboard Focus)
[Engine] サブ ・ ページ を表示する
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト (Instrument) イ ン ス ト ゥ ル
メ ン ト に関す る 設定を表示 し ます。
コ ン テ ン ツ (Content) オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルの イ
ン ポー ト と 処理についての設定を表示 し ます。
グ ローバル設定
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ で、 キー ・ コ マ ン ド 用の
キーボー ド ・ フ ォーカ ス を使え る よ う に し ます。
Alt お よ び Control キー (Windows) や、 Option お
よ び Command キー (Mac) を組み合わせた操作
ではな く 、 キー ・ コ マ ン ド だけで動作 し ます。
キー ・ コ マン ド について、 詳 し く は付録
キー ・ コ マン ド の 「A」 をお読み く だ さ
い。
Pro Tools と の統合 (Pro Tools Integration)
[Global] 設定
MIDI ノ ー ト 表示 (MIDI Note Display)
[MIDI Note Display] セ レ ク タ では、 受信 し た MIDI
ノ ー ト 値を Structure が解釈 し て キーボー ド ・ セ
ク シ ョ ンに表示す る ための方法を設定 し ます。
60
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
デ ィ ス ク の優先順位づけ (Disk Prioritization) オー
デ ィ オ ・ ト ラ ッ ク と Structure のボ イ ス を再生す
る 場合や、 Structure のボ イ ス を多 く 再生す る こ と
が見込ま れ る 場合に、 再生を安全に行 う ために調
整 し ます。 オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク と サン プルが別
のデ ィ ス ク に保存 さ れていた り 、 Pro Tools が多
数のオーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を再生す る 場合には、
こ の値を [Audio Tracks] 寄 り に設定 し 、 Structure
が直接 Pro Tools のオーデ ィ オ ・ エ ン ジ ン (デ ィ
ス ク ・ ス ケ ジ ュ ー ラ ) と 統合で き る よ う に し ま
す。 Structure と 同時に再生す る Pro Tools のオー
デ ィ オ ・ ト ラ ッ ク が さ ほ ど多 く ない場合には、 パ
ラ メ ー タ を [Sampler Voices] 寄 り に設定 し 、 ポ リ
フ ォ ニー と ボ イ ス を増や し ます。
[Disk Prioritization] の変更内容を適用する
には、 Structure を実行 ( ロー ド ) し なお
す必要があ り ます。
[Disk Prioritization] 機能は、 Pro Tools 7.3
以上でのみ使用で き ます。
ス マー ト ・ ノ ブのデ フ ォ ル ト の CC 番号
MIDI コ ン ト ロー ラ ー番号 (MIDI Controller
Number) 新 し いパ ッ チが ロ ー ド さ れた際に、 各ス
マー ト ・ ノ ブにアサ イ ン さ れてい る デフ ォ ル ト の
MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー番号を選択 し ます。
エ ン ジ ンの設定
最大バ ッ フ ァ ・ サイ ズ (Maximum Buffer Size)
オーデ ィ オのデ ィ ス ク ・ ス ト リ ー ミ ン グ ・ バ ッ
フ ァ に使 う RAM の最大値を MB 単位で調整 し ま
す。 オーデ ィ オの ド ロ ッ プア ウ ト が発生 し た り 、
Structure が複数のデ ィ ス ク か ら サン プルを ス ト
リ ー ミ ン グ し てい る 場合には、 こ の値を増や し ま
す。
最大プ リ ロー ド ・ メ モ リ (Maximum Pre-Load
Memory) Structure がサン プル ・ デー タ のプ リ
ロ ー ド に使 う RAM の最大使用量を、 MB 単位で
調整 し ます。 Structure で多量の RAM を使 う ため
に別のアプ リ ケーシ ョ ン と 競合す る おそれがあ る
場合には、 こ の値を減 ら し ます。
処理能力 (Performance)
標準 リ サン プ リ ン グ (Resampling Standard) CPU
使用量を最小限に抑え る ために、 標準的な品質の
変換を選択 し てサン プルを入れ替え ます。
高品質 リ サン プ リ ン グ (Resampling High Quality)
ボ イ ス ご と に よ り 多 く の CPU の処理能力を使っ
て、 高品質の変換を選択 し てサン プルを入れ替え
ます。
こ の設定は、 明る い音のサンプルや、
44.1 kHz およ び 48 kHz のサンプルレー ト
でのセ ッ シ ョ ンに最 も 効果的です。
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の設定
エ ン ジ ンの設定
デ ィ ス ク ・ ス ト リ ー ミ ン グ (Disk
Streaming)
ス ト リ ー ミ ン グ を使用 (Use Streaming) デ ィ ス
ク ・ ス ト リ ー ミ ン グのオ ン と オ フ を切 り 替え ま
す。 オ ンにす る と 、 Structure は コ ン ピ ュ ー タ の
デ ィ ス ク か ら RAM に合わないサン プルを読み出
し ます。 オ フ にす る と 、 すべてのサンプルが完全
に RAM に ロ ー ド さ れ ます。
[Instrument] の設定
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
61
一般 (General)
ピ ッ チの移動 (Transpose) すべてのパ ッ チを半音
単位で移動 し ます。
微調整 (Fine Tune) すべてのパ ッ チを セ ン ト 単位
で微調整 し ます。
処理能力 (Performance)
最大ポ リ フ ォ ニー (Max Polyphony) プ ラ グ イ ン ・
イ ン ス タ ン ス全体で演奏 さ れ る ボ イ ス の最大値を
調整 し ます。
最大 CPU (Max CPU) Structure の最大 CPU 使用
量の制限を調整 し ます。 制限値を上回 る と 、 CPU
使用量を下げ る ために一時的にポ リ フ ォ ニーが減
少 し ます。
コ ン テ ン ツの設定
デ ィ オ ・ フ ァ イ ルを コ ン ピ ュ ー タ のハー ド デ ィ ス
ク に転送で き ます。 転送す る と 、 ソ ース の CD や
DVD、 ネ ッ ト ワ ー ク ・ フ ォ ルダ を使わな く て も 、
関連す る パ ッ チ と パー ト を ロ ー ド で き る よ う にな
り ます。 詳 し く は、 36 ページの 「 ロ ーカル ・ ド ラ
イ ブにサン プルを コ ピー (Copy Samples to Local
Drive)」 をお読み く だ さ い。
外部 メ デ ィ アか ら ロ ー ド し た REX フ ァ イ
ルは、 自動的にデ ィ ス ク (セ ッ シ ョ ン ・
フ ォルダ) に転送 さ れます。
イ ン ポー ト 先 (Import to) ユーザーが指定 し た
フ ォ ルダ と Pro Tools のセ ッ シ ョ ン ・ フ ォ ルダの
ど ち ら に フ ァ イ ルを コ ピーす る か を選択 し ます。
パス (Path) オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルの コ ピー先 と
な る 、 ユーザーが指定 し た フ ォ ルダ を選択 し ま
す。
削除 (Clean Up) ユーザーが指定 し た フ ォ ルダに
転送 さ れたすべての フ ァ イ ルを削除 し ます。
コ ン テ ン ツ検索 フ ォ ルダ (Content Search
Folders)
デ ィ レ ク ト リ の名前変更や移動に よ っ てパ ッ チの
サン プルが見つか ら ない場合、 Structure は特定の
コ ン テ ン ツ検索フ ォ ルダで自動的に行方不明サン
プルを検索 し 、 パ ッ チに フ ァ イ ルの新 し い保存場
所を示 し ます。
Structure にサン プルの新 し い保存場所を参照 さ
せる には :
[Content] の設定
ロー カル ・ ド ラ イ ブにサン プルを コ ピー
する際のオプ シ ョ ン (Copy Samples to
Local Drive Options)
CD や DVD な ど のボ リ ュ ーム か ら 、 ま たはネ ッ ト
ワー ク を通 じ てサン プルやパ ッ チを ロ ー ド す る 場
合、 デフ ォ ル ト では Structure はオーデ ィ オ ・
フ ァ イ ルを RAM に ロ ー ド し ます。 こ のため、 メ
デ ィ ア間のデー タ 転送が遅か っ た り 、 RAM の制
限が原因で、 サン プル再生時の処理能力に問題が
生 じ る こ と があ り ます。 [Copy Samples to Local
Drive] コ マ ン ド を使えば、 すべての使用済みオー
62
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
1 [Content Search Folders] セ ク シ ョ ン で、
[Structure Factory Libraries] フ ォ ルダの新 し いパ ス
を入力す る か、 フ ァ イ ル ・ ダ イ ア ロ グ を使っ て
フ ォ ルダ を選択 し ます。
2 [Search Now] を ク リ ッ ク し ます。
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ
編集 メ ニ ュ ー
パ ッ チ名
サブ ・ ページ ・ タ ブ
ツ リ ー表示セ ク シ ョ ン
編集セ ク シ ョ ン
マ ッ ピ ング ・ セ ク シ ョ ン
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ では、 パ ッ チのサンプ
ラ ー ・ パー ト にあ る 各サン プルの表示 と 変更がで
き ます。 サン プルの波形編集やループ、 サン プ
ル ・ マ ッ ピ ン グの作成や変更がで き ます。 ま た、
サン プル ・ ゾーン ご と に再生、 フ ィ ル タ 、 ア ン プ
の各設定を調整で き ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
63
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウの大き さ を変え る
サン プル と ゾーン
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ 全体 と 、 その内部の 3 つの
領域は、 自由に大 き さ を変え る こ と がで き ます。
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウの大き さ を変え る には :
・ ウ ィ ン ド ウ の右下のハン ド ルを ク リ ッ ク し てか
ら 、 目的のサ イ ズにな る ま で ウ ィ ン ド ウ を ド ラ ッ
グ し ます。
マ ッ ピ ング ・ セ ク シ ョ ン で ゾーン を選択する
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウの大き さ を変え る
エデ ィ タ ・ セ ク シ ョ ンの大き さ を変え る には :
・ 対応す る ハン ド ルを ク リ ッ ク し てか ら 、 目的の
大 き さ にな る ま でセ ク シ ョ ン を ド ラ ッ グ し ます。
セ ク シ ョ ンの大き さ を変え る
エデ ィ タ を終了する には :
・ 編集セ ク シ ョ ンの右上にあ る [EXIT] ボ タ ン を
ク リ ッ ク し ます。
エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウを終了する
64
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
ゾーン と は ロ ー ド さ れたサン プルの こ と で、
Structure でのキーボー ド ・ アサ イ ンや演奏パ ラ
メ ー タ な ど、 関連す る すべての情報を保持 し てい
ます。 ゾーンは、 1 つのサンプル と 、 こ のサンプ
ルを変更す る ためのすべてのパ ラ メ ー タ (ループ
設定、 ルー ト ・ キー、 キーボー ド ・ マ ッ ピ ン グ、
再生パ ラ メ ー タ な ど) の入っ た コ ン テナ と し て と
ら え る こ と がで き ます。 マルチ ・ チ ャ ン ネルのサ
ンプルを ロ ー ド す る と 、 1 つの ゾーンは複数の異
な る モ ノ ・ フ ァ イ ルで構成 さ れ、 こ れ ら の フ ァ イ
ルは再生す る こ と がで き ます。 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク
シ ョ ン ま たは ツ リ ー表示か ら ゾーン を選択す る
と 、 こ の ゾーンはエデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ の他のす
べてのセ ク シ ョ ン で も 自動的に選択 さ れ ます。
ツ リ ー表示セ ク シ ョ ン
ツ リ ー表示セ ク シ ョ ンには、 現在のパ ッ チのすべ
てのサ ンプ ラ ー ・ パー ト と 、 こ れ ら のパー ト に含
ま れ る サン プルが一覧表示 さ れ ます。 右側のマ ッ
ピ ン グお よ び編集セ ク シ ョ ン で編集を進め る に
は、 ツ リ ー表示内のパー ト を ク リ ッ ク し て選択す
る 必要があ り ます。
ツ リ ー表示の コ ン ト ロール
ミ ュ ー ト ・ ボ タ ン (M) パー ト を ミ ュ ー ト / バ イ
パ ス し ます。
ソ ロ ・ ボ タ ン (S) パー ト を ソ ロ に し ます。
編集 メ ニ ュ ー
ツ リ ー表示セ ク シ ョ ンの編集 メ ニ ュ ーには、 パー
ト と ゾーン の編集 と 整理を行 う ための コ マ ン ド が
あ り ます。
新規 フ ォルダ (New Folder) ゾーン を整理す る た
めの新規フ ォ ルダ を作成 し ます。
新規パー ト (New Part) 新 し い空のパー ト を作成
し ます。
ロー ド (Load) パ ッ チに ロ ー ド す る パー ト を選択
す る ための フ ァ イ ル ・ ダ イ ア ロ グが表示 さ れ ま
す。
保存 (Save) 選択 し たパー ト をデ ィ ス ク に保存す
る ためのダ イ ア ロ グが表示 さ れ ます。
サン プルの置換 (Replace Samples) パー ト で選択
さ れてい る サ ンプルを置 き 換え る サン プルを検索
す る ためのダ イ ア ロ グが表示 さ れ ます。 こ の機能
は、 パー ト のサン プルを交換す る 際に よ く 使われ
ます。
行方不明サン プルの検索 (Find Missing Samples)
パー ト のサン プルが見つか ら な く な っ た場合に、
Structure でサン プルの保存場所を検索す る ための
[Find Missing Samples] ダ イ ア ロ グ を開 き ます。 詳
し く は、 41 ページの 「行方不明のサン プルを探
す」 をお読み く だ さ い。
サン プルのイ ンポー ト (Import Samples) パー ト
にサン プルを イ ン ポー ト す る ためのダ イ ア ロ グが
開 き ます。
元に戻す (Undo) エデ ィ タ ・ ページでの直前の
操作が元に戻 さ れ る ので、 以前の編集状態に戻 る
こ と がで き ます。
再実行 (Redo) エデ ィ タ ・ ページでの直前の操作
が再実行 さ れ ます。 こ れは、 [Undo] の履歴を 1 つ
さ かのぼ る こ と にな り ます。
カ ッ ト (Cut) 選択 し たパー ト と ゾーン を カ ッ ト
し 、 ク リ ッ プボー ド に コ ピー し ます。
コ ピー (Copy) 選択 し たパー ト と ゾーン を ク
リ ッ プボー ド に コ ピー し ます。
ペース ト (Paste) 選択 し たパー ト と ゾーン を ク
リ ッ プボー ド か ら ペース ト し ます。
新規フ ォ ルダにペース ト (Paste to New Folder)
新規フ ォ ルダ を作成 し 、 選択 し たパー ト と ゾーン
を ク リ ッ プボー ド か ら パー ト へペース ト し ます。
新規パー ト にペース ト (Paste to New Part) 新規
パー ト を作成 し 、 選択 し たパー ト と ゾーン を ク
リ ッ プボー ド か ら パー ト へペース ト し ます。
削除 (Remove) 選択 し た ゾーン ま たはパー ト を削
除 し ます。
すべて選択 (Select All) すべての ゾーン と パー ト
を選択 し ます。
すべて選択解除 (Deselect All) すべての ゾーン と
パー ト を選択解除 し ます。
選択範囲の反転 (Invert Selection) 現在の選択範
囲を反転 し ます。
すべて拡張 (Expand All) すべてのパー ト と フ ォ ル
ダ を開 き ます。
すべて収納 (Collapse All) すべてのパー ト と フ ォ
ルダ を閉 じ ます。
選択範囲に従 う (Follow Selection) ツ リ ー表示、
マ ッ ピ ン グ、 お よ び編集セ ク シ ョ ンの ゾーン の選
択に リ ン ク し ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
65
並べ替え
並べ替え機能を使 う と 、 ツ リ ー表示内の ゾーン の
並び順が以下の属性に従っ て変更 さ れ ます。
キー (低い順) (Key (Low to High)) 最 も 低いキー
を先頭に、 アサ イ ン さ れてい る キーで ゾーン を並
べ替え ます。
キー (高い順) (Key (High to Low)) 最 も 高いキー
を先頭に、 アサ イ ン さ れてい る キーで ゾーン を並
べ替え ます。
名前 (A から Z へ) (Name (A to Z)) アルフ ァ ベ ッ
ト 順に ゾーン を並べ替え ます。
名前 (Z か ら A) (Name (Z to A)) アルフ ァ ベ ッ ト
の末尾か ら 順に ゾーン を並べ替え ます。
マ ッ ピ ング
マ ッ ピ ン グ機能を使 う と 、 マ ッ ピ ン グ ・ エデ ィ タ
で選択 し たサ ンプルが以下の方法に従っ て整列
(マ ッ プ) さ れ ます。
ルー ト ・ キーのみ (Root Key Only) ルー ト ・ キー
に従っ てサン プルを マ ッ プ し ます。
上の黒鍵へ (Black Keys Up) ツ リ ー表示の並べ替
えに従っ てサン プルを黒鍵にマ ッ プ し ます。 赤 く
ハ イ ラ イ ト 表示 さ れてい る 位置か ら 上に向か っ て
マ ッ プ し ます。 ルー ト ・ キーは考慮 さ れ ません。
上の白鍵へ (White Keys Up) ツ リ ー表示の並べ替
えに従っ てサン プルを白鍵にマ ッ プ し ます。 赤 く
ハ イ ラ イ ト 表示 さ れてい る 位置か ら 上に向か っ て
マ ッ プ し ます。 ルー ト ・ キーは考慮 さ れ ません。
垂直方向 (Vertical) 選択 し たすべてのサン プル
が、 赤 く ハ イ ラ イ ト 表示 さ れてい る 位置でベ ロ シ
テ ィ ・レ ン ジ上にマ ッ プ さ れ ます。 ルー ト ・ キー
やキー ・ レ ン ジは考慮 さ れ ません。
ルー ト ・ キー
[Root Key] コ マ ン ド は、 以下の動作に従っ て ゾー
ンのルー ト ・ キーを設定 し ます。
ルー ト ・ キーを中央揃えに (Root Key Centered)
ゾーン中央にルー ト ・ キーを設定する (Set Root
Key to Zone Center) マ ッ ピ ン グでの ゾーンの中央
に合わせてルー ト ・ キーを設定 し ます。
ルー ト ・ キーに従っ てサン プルを マ ッ プ し ます。
ゾーンのキー ・ レ ン ジは、 隙間がな く な る よ う 、
左右均等に拡張 さ れ ます。
ゾーン最下部にルー ト ・ キーを設定する (Set
Root Key to Zone Bottom) マ ッ ピ ン グでの ゾーン
の左端に合わせてルー ト ・ キーを設定 し ます。
ルー ト ・ キーを上に (Root Key Up) ルー ト ・ キー
に従っ てサン プルを マ ッ プ し ます。 ゾーン の
キー ・ レ ン ジは、 隙間がな く な る よ う 、 右に拡張
さ れ ます。
ゾーン最高部にルー ト ・ キーを設定する (Set
Root Key to Zone Top) マ ッ ピ ン グでの ゾーン の右
端に合わせてルー ト ・ キーを設定 し ます。
ルー ト ・ キーを下に (Root Key Down) ルー ト ・
キーに従っ てサン プルを マ ッ プ し ます。 ゾーン の
キー ・ レ ン ジは、 隙間がな く な る よ う 、 左に拡張
さ れ ます。
ルー ト ・キー と 垂直に (Vertical at Root Key) ルー
ト ・ キーに従っ てサ ンプルを マ ッ プ し ます。 同 じ
ルー ト ・ キーを共有す る サンプルが、 ベ ロ シ
テ ィ ・ レ ン ジ全体にわた っ て均等に配置 さ れ ま
す。
66
半音上へ (Chromatic Up) 赤 く ハ イ ラ イ ト 表示 さ
れてい る 位置か ら 上に向か っ て、 ツ リ ー表示の並
べ替えに従っ てサン プルを半音階の上にマ ッ プ し
ます。 ルー ト ・ キーは考慮 さ れ ません。
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
ゾーン と と も にルー ト ・ キーを移動 (Move Root
Key With Zone) マ ッ ピ ン グの現在の位置に合わせ
てサン プルのルー ト ・ キーを調整 し 、 マ ッ ピ ン グ
の編集時にキー ・ レ ン ジ内に収ま っ てい る よ う に
し ます。
更新 (Refresh)
[Refresh] 機能は、 主に、 未加工のオーデ ィ オ ・
フ ァ イ ルへの変更内容を更新す る ために使い ま
す。 た と えば、 オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルの ト リ ムや
ループ を行っ た り 、 外部のエデ ィ タ で処理 し た後
な ど に使い ます。
ループ と 長 さ (Loop and Length) 実際のオーデ ィ
オ ・ フ ァ イ ルか ら 選択 し た ゾーンのループ と 長 さ
についての情報を更新 し ます。
ルー ト ・ キー と チ ュ ーニ ン グ (Root Key and
Tuning) 実際のオーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルか ら 選択 し
た ゾーンのルー ト ・ キー と チ ュ ーニ ン グについて
の情報を更新 し ます。
ツ リ ー表示での一般的な操作方法
1 つまたは複数のサン プルを ロー ド する には、 以
下のいずれかを行います :
・ Pro Tools の ト ラ ッ ク ま たは リ ージ ョ ン ・ リ ス
ト か ら ツ リ ー表示へ、 リ ージ ョ ン を ド ラ ッ グ& ド
ロ ッ プ し ます。
・ Structure のブ ラ ウ ザ ま たはデー タ ベース か ら ツ
リ ー表示へ、 波形フ ァ イ ルを ド ラ ッ グ& ド ロ ッ プ
し ます。
・ Explorer (Windows) ま たは Finder (Mac) か ら
直接ツ リ ー表示へ、 波形フ ァ イ ルを ド ラ ッ グ& ド
ロ ッ プ し ます。
すべて (All) 実際のオーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルか ら 選
択 し た ゾーンのループ、 長 さ 、 ルー ト ・ キー、 お
よ びチ ュ ーニ ン グについての情報を更新 し ます。
マ ッ ピ ング ・ セ ク シ ョ ン
ロー カル ・ ド ラ イ ブにサン プルを コ ピー
(Copy Samples to Local Drive)
CD や DVD な ど の リ ムーバブル ・ メ デ ィ アか ら 、
ま たはネ ッ ト ワー ク を通 じ て Structure にサン プ
ルを ロ ー ド す る と 、 影響す る パ ッ チ と パー ト に黄
色い感嘆符が付け ら れ ます。 ロ ー ド し たサン プル
は、 [Copy Samples to Local Drive] 機能を使っ て コ
ン ピ ュ ー タ のハー ド デ ィ ス ク に転送 し ます。 設定
ページで、 こ れ ら の フ ァ イ ルを Structure か ら コ
ピーす る フ ォ ルダ を指定で き ます。 サン プルを転
送す る と 、 ソ ース の CD や DVD、 ネ ッ ト ワ ー ク ・
フ ォ ルダ を使わな く て も 、 関連す る パ ッ チ と パー
ト を ロ ー ド で き る よ う にな り ます。 詳 し く は、 62
ページの 「 ロ ーカル ・ ド ラ イ ブにサン プルを コ
ピーす る 際のオプシ ョ ン (Copy Samples to Local
Drive Options)」 をお読み く だ さ い。
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン には、 選択 し たパー ト の
サ ン プルのキーボー ド ・ アサ イ ン が、 2 次元
フ ィ ール ド 上の長方形の ゾーン と し て表 さ れてい
ます。 ゾーン と は ロ ー ド さ れたサンプルの こ と で、
Structure でのキーボー ド ・ アサ イ ンや演奏パ ラ
メ ー タ な ど、 関連す る すべての情報を保持 し てい
ます。 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ンでは、 ゾーンの移
動、 変更、 コ ピー、 削除がで き ます。 マ ッ ピ ン
グ ・ セ ク シ ョ ン での ゾーン の選択は、 デフ ォ ル ト
では、 エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ の ツ リ ー表示、 波
形、 ゾーン ・ パ ラ メ ー タ に反映 さ れ ます。 ゾーン
について詳 し く は、 64 ページの 「サン プル と
ゾーン」 をお読み く だ さ い。
選択 し たパ ッ チ (Selected Patch) 選択 し たパ ッ チ
のサン プルをデ ィ ス ク に コ ピー し ます。
すべてのパ ッ チ (All Patches) すべてのパ ッ チの
サンプルをデ ィ ス ク に コ ピー し ます。
セ ッ シ ョ ン (Session) セ ッ シ ョ ン内のすべての
Structure イ ン ス タ ン ス にあ る すべてのパ ッ チのサ
ンプルをデ ィ ス ク に コ ピー し ます。
マ ッ ピ ング ・ セ ク シ ョ ン
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ンの コ ン ト
ロール
ズーム ・ ツール マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン内を縦
横に拡大、 縮小 し ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
67
選択範囲にズーム (Zoom Sel) 選択 し た ゾーンに
自動的にズーム ・ イ ン し ます。 ゾーン を ダブル ク
リ ッ ク し て も ズーム ・ イ ン で き ます。
チ ュ ーニ ン グ ・ リ フ ァ レ ン ス
周波数
全体表示 (Zoom Full) ズーム ・ ア ウ ト し て、 キー
と ベ ロ シテ ィ ・ レ ン ジの全体を表示 し ます。
ボ リ ュ ーム
ルー ト ・ キー (Root) 選択 し た ゾーンのルー ト ・
キーを設定 し ます。
デチ ュ ーン (Detune) 選択 し た ゾーン を セ ン ト 単
位でデチ ュ ーニ ン グ し ます。
レ ベル (Lev) 選択 し た ゾーン のボ リ ュ ーム の レ
ベルを設定 し ます。
最低キー (Key Min) ゾーン を ト リ ガーす る 最 も 低
いキーを設定 し ます。
オン / オフ
リ フ ァ レンス ・ ノ ー ト
チ ュ ーニ ン グ ・ リ フ ァ レ ン ス
チ ュ ーニ ン グ ・ リ フ ァ レ ン ス を使 う と 、 ヘルツ単
位で調整で き る リ フ ァ レ ン ス ・ ト ーン を再生 し
て、 ゾーン を手動でチ ュ ーニ ン グす る こ と がで き
ます。
最高キー (Key Max) ゾーン を ト リ ガーす る 最 も
高いキーを設定 し ます。
チ ュ ーニ ン グ ・ リ フ ァ レ ン スのオ ン / オ フ リ
フ ァ レ ン ス ・ ト ーン のオ ン と オ フ を切 り 替え ま
す。
最低ベ ロ シ テ ィ (Vel Min) ゾーン を ト リ ガーす る
最 も 低いベ ロ シテ ィ を設定 し ます。
周波数 A か ら ミ ド ル C の範囲で リ フ ァ レ ン ス周
波数を調整 し ます。 デフ ォ ル ト 値は 440 Hz です。
ベロ シ テ ィ (Vel Max) ゾーン を ト リ ガーす る 最 も
高いベ ロ シ テ ィ を設定 し ます。
リ フ ァ レ ン ス ・ ノ ー ト 現在の リ フ ァ レ ン ス ・
ノ ー ト (MIDI ノ ー ト 番号) を選択 し ます。
コ ン ト ロール (Ctrl) ベ ロ シ テ ィ ー ・ レ イ ヤーの
選択内容に合わせて、 別の MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー
を選択 し ます。
ボ リ ュ ーム リ フ ァ レ ン ス ・ ノ ー ト のボ リ ュ ーム
を調整 し ます。
MIDI で ゾーン を選択 受信す る MIDI ノ ー ト で ゾー
ン を選択で き る よ う に し ます。
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ンのその他 コ
ン テキス ト ・ メ ニ ュ ーのエ ン ト リ
FX をバイパス (FX Bypass) 一時的に、 すべての
エ フ ェ ク ト ・ パー ト と セ ン ド ・ エ フ ェ ク ト をバ イ
パ ス し ます。 エデ ィ タ ・ ウ ィ ン ド ウ を終了す る と 、
自動的にすべてのエ フ ェ ク ト が切 り 替わ り ます。
キー ・ レ ン ジのフ ェ ー ド を表示 (Show Key Range
Fades) マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン のすべての ゾー
ンについて、 キー ・ レ ン ジの フ ェ ー ド 表示を オ ン
に し ます。
ゾーン演奏ツール ク リ ッ ク す る と 演奏 さ れ る
モー ド を オ ンに し ます。 マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン
の ゾーン を ク リ ッ ク し てマ ウ ス ボ タ ン を押 し た ま
ま にす る と 、 ゾーンが再生 さ れ ます。
ベロ シ テ ィ ・ レ ン ジのフ ェ ー ド を表示 (Show
Velocity Range Fades) マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン の
すべての ゾーンについて、 ベ ロ シ テ ィ ・ レ ン ジの
フ ェ ー ド 表示を オ ン に し ます。
サン プル名の表示 (Show Sample Names) マ ッ ピ
ン グ ・ セ ク シ ョ ン の各ゾーン で、 サン プル名の表
示を オ ンに し ます。
68
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン での一般的
な操作方法
MIDI イ ン プ ッ ト で ゾーン を選択で き る よ う にする
には :
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン内で ゾーンの境界線を調
整する には :
・ ゾーン の境界線を ク リ ッ ク し 、 目的の位置ま で
ド ラ ッ グ し ます。
・ [MIDI で選択 ] (Select by MIDI) ボ タ ン を押 し
ます。
MIDI イ ン プ ッ ト での選択を オンにする
パー ト に 1 つまたは複数のサン プルを ロー ド する
には、 以下のいずれかを行います :
・ Pro Tools の ト ラ ッ ク ま たは リ ージ ョ ン ・ リ ス
ト か ら マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ンへ、 リ ージ ョ ン を
ド ラ ッ グ& ド ロ ッ プ し ます。
・ Structure のブ ラ ウ ザ ま たはデー タ ベース か ら
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ンへ、 波形フ ァ イ ルを ド
ラ ッ グ& ド ロ ッ プ し ます。
・ Finder (Mac) ま たは Explorer (Windows) か ら
直接マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ンへ、 波形フ ァ イ ルを
ド ラ ッ グ& ド ロ ッ プ し ます。
ゾーンの境界線を調整する
ゾーンのベロ シ テ ィ ・ フ ェ ー ド を調整する には :
1 コ ン テ キ ス ト ・ メ ニ ュ ーで、 [Show Velocity
Range Fades] がオ ン にな っ てい る こ と を確認 し ま
す。
2 ベ ロ シ テ ィ ・ レ ン ジのハン ド ルを ク リ ッ ク し て
か ら 、 目的の位置ま で ド ラ ッ グ し ます。
マ ッ ピ ン グ ・ セ ク シ ョ ン内で ゾーン を移動する に
は:
・ ゾーンの中を ク リ ッ ク し 、 目的の位置ま で ド
ラ ッ グ し ます。
ベロ シ テ ィ ・ レ ン ジのフ ェ ー ド を調整する
ゾーンのキー ・ レ ン ジ ・ フ ェ ー ド を調整する に
は:
1 コ ン テ キ ス ト ・ メ ニ ュ ーで、 [Show Key Range
Fades] がオ ンにな っ てい る こ と を確認 し ます。
ゾーン を移動する
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
69
2 キー ・ レ ン ジのハン ド ルを ク リ ッ ク し てか ら 、
目的の位置ま で ド ラ ッ グ し ます。
オ ク タ ーブ (Octave) オ ク タ ーブ単位で ピ ッ チを
変更 し ます。
半音 (Semitone) ピ ッ チを半音単位で変更 し ます。
デチ ュ ーン (Detune) セ ン ト 単位で ピ ッ チを調整
し ます。
演奏 (PLAY)
キー ・ レ ン ジのフ ェ ー ド を調整する
1 つま たは複数のキーにあ る垂直方向のすべての
ゾーン を選択する には :
・ 目的のキーの上を Ctrl- ク リ ッ ク し て、 ド ラ ッ
グ し ます。
編集セ ク シ ョ ン
編集セ ク シ ョ ンには、 4 つのサブ ・ ページがあ り
ます。
サブ ・ ページ を表示する には :
・ 対応す る サブ ・ ページ ・ タ ブ を ク リ ッ ク し ま
す。
サン プルの遅延 (Sample Delay) キーを押 し てか
ら ノ ー ト が演奏 さ れ る ま での間に、 時間的な遅延
を加え ます。
ゾーンの選択 (ZONE SEL)
バ リ エーシ ョ ン ・ モー ド (Variation Mode) 同 じ
ゾーン を毎回演奏す る か、 重な り 合っ てい る 別の
ゾーン と 交代で演奏す る か を選択 し ます。
・ [Always] を選択す る と 、 対応す る ノ ー ト を演奏
す る たびに、 同 じ ゾーン が演奏 さ れ ます。
・ [Round Robin] を選択す る と 、 重な り 合っ てい る
別の ゾーン と 交代で演奏 さ れ ます。
・ [Random] を選択す る と 、 ノ ー ト ・ オ ンのたび
に、 重な り 合っ てい る ゾーンが ラ ン ダ ム に選択
さ れ、 演奏 さ れ ます。
・ [Never] を選択す る と 、 ゾーンが演奏 さ れな く
な り ます。
排他的グループ (Exclusive Group) こ の ゾーン の
演奏中は、 同 じ グループ内の別の ゾーンはカ ッ ト
さ れ ます。
ゾーン ・ パラ メ ー タ を表示する
フ ィ ル タ (FILTER)
ゾーン (Zone) (ゾーン ・ パラ メ ー
タ)
70
フ ィ ル タ の種類 (Filter Type) フ ィ ル タ の種類を
選択 し ます。
ピ ッ チ変更、 変調、 ア ウ ト プ ッ ト ・ アサ イ ン メ ン
ト な ど、 ゾーンに関す る すべての再生パ ラ メ ー タ
の コ ン ト ロ ールが表示 さ れ ます。
フ ィ ル タ のカ ッ ト オ フ (Filter Cutoff) フ ィ ル タ の
遮断周波数を調整 し ます。
ピ ッ チ (PITCH)
フ ィ ル タ の共振 (Filter Resonance) フ ィ ル タ の共
振の度合い を調整 し ます。
ト ラ ッ クのピ ッ チ変更 (Pitch Track) キーボー ド
上でサ ンプルの ピ ッ チを変更で き る よ う に し ま
す。
エ ン ベ ロ ッ プの反転 (Inv) フ ィ ル タ ・ エ ンベ
ロ ッ プの極性を反転 さ せます。
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
エ ン ベ ロ ッ プの影響度 (Envelope Depth) フ ィ ル
タ ・ エ ンベ ロ ッ プが フ ィ ル タ のカ ッ ト オ フ を変化
さ せ る 強度を調整 し ます。
ベロ シ テ ィ ・ カ ーブ ・ セ レ ク タ 受信 し たベ ロ シ
テ ィ 値を レベル (反比例、 線形、 ノ ーマル、 2
乗、 3 乗、 dB) に変換す る ための曲線です。
ベロ シ テ ィ の影響度 (Vel) 受信す る ベ ロ シ テ ィ が
フ ィ ル タ のカ ッ ト オ フ を変化 さ せ る 強度を調整 し
ます。
Output Level
キー ・ ト ラ ッ クのルー ト ・キー (Key Track Root
Key) フ ィ ル タ のキー ・ ト ラ ッ キ ン グの中心 と な
る ノ ー ト を選択 し ます。
キー ・ ト ラ ッ クの影響度 (Key Track Depth) フ ィ
ル タ のカ ッ ト オ フ のキー ・ ト ラ ッ キ ン グ を調整 し
ます。 ゼ ロ に設定す る と 、 フ ィ ル タ のカ ッ ト オ フ
は ど のキーに対 し て も 変わ り ません。 +100% にす
る と 、 カ ッ ト オ フ が ピ ッ チに正確に合わせ ら れ ま
す。
表示モー ド ・ セ レ ク タ (Display Mode Selector) エ
ンベ ロ ッ プ設定用に、 フ ェ ーダー と テ キ ス ト 表示
を切 り 替え ます。
ア タ ッ ク時間 (Attack Time) フ ィ ル タ ・ エ ンベ
ロ ッ プのア タ ッ ク 時間を調整 し ます。
ホール ド 時間 (Hold Time) フ ィ ル タ ・ エ ンベ ロ ッ
プのホール ド 時間を調整 し ます。
デ ィ ケ イ時間 (Decay Time) フ ィ ル タ ・ エ ンベ
ロ ッ プのデ ィ ケ イ 時間を調整 し ます。
サス テ イ ン ・ レ ベル (Sustain Level) フ ィ ル タ ・
エ ンベ ロ ッ プのサ ス テ イ ン・レベルを調整 し ます。
リ リ ース時間 (Release Time) フ ィ ル タ ・ エ ンベ
ロ ッ プの リ リ ース時間を調整 し ます。
Inverse
Linear
Vel
Sens
dB
Input Velocity
ベロ シ テ ィ ・カ ーブ
ベロ シ テ ィ 感度 (Vel Sens) エ ンベ ロ ッ プのベ ロ
シ テ ィ 感度 ( ノ ー ト のボ リ ュ ーム の最小値~最大
値の範囲。 単位は dB) を調整 し ます。
テ ン ポに同期 (Sync to Tempo) エ ンベ ロ ッ プの時
間を テ ン ポに合わせます。
エ ン ベ ロ ッ プ をキーに反映 (Env Key) エ ンベ ロ ッ
プのア タ ッ ク 、 ホール ド お よ びデ ィ ケ イ 時間の縮
尺を、 キーボー ド に反映 し ます (正の値では、
ノ ー ト が高 く な る ほ ど速 く な り ます)。
リ リ ース をキーに反映 (Release Key Track) エ ン
ベ ロ ッ プの リ リ ース時間の縮尺を、 キーボー ド に
反映 し ます (正の値では、 ノ ー ト が高 く な る ほ ど
減衰が速 く な り ます)。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
71
ア ン プ (AMPLIFIER)
レ ベル (Level) ア ン プのボ リ ュ ーム ・ レベルを調
整 し ます。
パン (Pan) ゾーンの ス テ レ オ ・ パ ノ ラ マの位置
を調整 し ます。
単発エ ンベ ロ ッ プ (One Shot Envelope) 単発モー
ド を オ ンに し ます。 ノ ー ト ・ オ フ MIDI メ ッ セー
ジが無視 さ れ、 エ ンベ ロ ッ プのサ ス テ イ ン部分は
省かれ ます。
表示選択モー ド (Select Display Mode) フ ェ ー
ダー と テ キ ス ト 表示 と を切 り 替え ます。
ア タ ッ ク時間 (Attack Time) ア ン プ ・ エ ンベ ロ ッ
プのア タ ッ ク 時間を調整 し ます。
ホール ド 時間 (Hold Time) ア ン プ ・ エ ンベ ロ ッ プ
のホール ド 時間を調整 し ます。
サス テ イ ン ・ レ ベル (Sustain Level) ア ン プ ・ エ
ンベ ロ ッ プのサ ス テ イ ン・レベルを調整 し ます。
デ ィ ケ イ時間 (Decay Time) ア ン プ ・ エ ンベ ロ ッ
プのデ ィ ケ イ 時間を調整 し ます。
リ リ ース時間 (Release Time) ア ン プ ・ エ ンベ
ロ ッ プの リ リ ース時間を調整 し ます。
ア タ ッ ク ・ ベ ロ シ テ ィ (Attack Velocity) ア タ ッ
ク 時間のオ フ セ ッ ト を最小のベ ロ シテ ィ に調整 し
ます。
ホール ド ・ ベ ロ シ テ ィ (Hold Velocity) ホール ド
時間のオ フ セ ッ ト を最小のベ ロ シ テ ィ に調整 し ま
す。
デ ィ ケ イ ・ ベ ロ シ テ ィ (Decay Velocity) デ ィ ケ イ
時間のオ フ セ ッ ト を最小のベ ロ シ テ ィ に調整 し ま
す。
サス テ イ ン ・ ベロ シ テ ィ (Sustain Velocity) サ ス
テ イ ン ・ レベルのオ フ セ ッ ト を最小のベ ロ シテ ィ
に調整 し ます。
リ リ ース ・ ベ ロ シ テ ィ (Release Velocity) リ リ ー
ス時間のオ フ セ ッ ト を最小のベ ロ シテ ィ に調整 し
ます。
ア タ ッ ク ・ カ ーブ (Attack Curve) ア タ ッ ク 部分
の形状を調整 し ます。
72
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
ホール ド ・ カ ーブ (Hold Curve) ホール ド 部分の
形状を調整 し ます。
デ ィ ケ イ ・ カ ーブ (Decay Curve) デ ィ ケ イ 部分の
形状を調整 し ます。
リ リ ース ・ カ ーブ (Release Curve) リ リ ース部分
の形状を調整 し ます。
初期レ ベル (Init Level) エ ンベ ロ ッ プが ト リ ガー
さ れた と き の最初の レベルを調整 し ます。
ア タ ッ ク ・ レ ベル (Attack Level) ア タ ッ ク 部分の
終了時の レベルを調整 し ます。
ホール ド ・ レ ベル (Hold Level) ホール ド 部分の終
了時の レベルを調整 し ます。
ベロ シ テ ィ 感度 (Vel Sens) エ ンベ ロ ッ プのベ ロ
シ テ ィ 感度 ( ノ ー ト のボ リ ュ ーム の最小値~最大
値の範囲。 単位は dB) を調整 し ます。
エ ン ベ ロ ッ プ をキーに反映 (Envelope Key Track)
エ ンベ ロ ッ プのア タ ッ ク 、 ホール ド お よ びデ ィ ケ
イ 時間の縮尺を、 キーボー ド に反映 し ます (正の
値では、 ノ ー ト が高 く な る ほ ど速 く な り ます)。
リ リ ース をキーに反映 (Release Key Track) エ ン
ベ ロ ッ プの リ リ ース時間の縮尺を、 キーボー ド に
反映 し ます (正の値では、 ノ ー ト が高 く な る ほ ど
減衰が速 く な り ます)。
ベロ シ テ ィ ・ カ ーブ (Velocity Curve) 受信 し たベ
ロ シ テ ィ 値を レベル (反比例、 線形、 ノ ーマル、
2 乗、 3 乗、 dB) に変換す る ための曲線です。
Output Level
波形エデ ィ タ (Wave)
波形エデ ィ タ は、 選択 し た ゾーン のサン プルの波
形を表示す る 視覚的な波形表示画面 と 、 その上部
の ト ラ ン ス ポー ト ・ セ ク シ ョ ン と コ ン ト ロ ール ・
セ ク シ ョ ン で構成 さ れてい ます。 波形エデ ィ タ を
使 う と 、 波形の編集 と 、 サン プルの ( ク ロ ス
フ ェ ー ド ・ ) ルーピ ン グがで き ます。
Inverse
波形エデ ィ タ の コ ン ト ロール
Linear
Vel
Sens
dB
選択範囲にズーム (Zoom Sel) 選択範囲を拡大 し
ます。
全体表示 (Zoom Full) ズーム ・ ア ウ ト し て波形の
全体を表示 し ます。
Input Velocity
ベロ シ テ ィ ・カ ーブ
ズームのロ ッ ク (Zoom Lock) ズーム要素を ロ ッ
ク し ます。 オ ン にす る と 、 別のサン プルを選択 し
て も ズーム要素は変化 し ません。
停止
再生
テ ンポに同期 (Sync to Tempo) エ ンベ ロ ッ プの
時間を テ ン ポに合わせます。
FX セ ン ド (FX SENDS)
FX セ ン ド (FX Send On) エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド を
オ ン に し ます。
FX セ ン ド のレ ベル (FX Send Level) ゾーン か ら
グ ロ ーバル ・ エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド に送 る レベルを
調整 し ます。
プ リ (Pre) エ フ ェ ク ト ・ セ ン ド のルーテ ィ ン グ
を プ リ ・ フ ェ ーダーに設定 し ます。 オ ン にす る と 、
セ ン ド ・ レベルはセ ン ド ・ フ ェ ーダーで し か制御
で き な く な り ます。 パ ッ チ ・ レベル ま たはア ウ ト
プ ッ ト ・ レベル ・ フ ェ ーダーでは制御で き ませ
ん。
アウ ト プ ッ ト (OUTPUT)
バスのアウ ト プ ッ ト (Output Bus) ゾーン の各
オーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト ・ バ ス を選択 し ます。
アウ ト プ ッ ト ・ レ ベル (Output Level) ゾーンの
ア ウ ト プ ッ ト ・ レベルを調整 し ます。
カ ー ソル位置か
ら再生
チ ャ ン ネルの
ミ ュー ト
未加工の出力
再生コ ン ト ロール
再生 エ フ ェ ク ト やパ ッ チお よ びパー ト の設定に
影響 さ れていない、 未加工の波形を再生 し ます。
停止 未加工サン プルの再生を停止 し ます。
カ ー ソ ル位置から 再生 こ のボ タ ン がオ ン にな っ
てい る と き は、 波形表示画面を ク リ ッ ク す る と マ
ウ ス の位置か ら サン プルが再生 さ れ ます。
チ ャ ン ネルの表示 (Show Channel) 波形表示画面
にチ ャ ン ネルが表示 さ れ る よ う に し ます。
チ ャ ン ネルの ミ ュ ー ト (Mute Channel) マルチ ・
チ ャ ン ネルのオーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルのチ ャ ン ネル
を ミ ュ ー ト し ます。
加算 し た波形の表示 (Show Summed Waveform)
波形表示画面に、 すべてのチ ャ ン ネルの波形を加
算 し た波形を表示 し ます。
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
73
未加工の出力 再生ボ タ ン (raw) を使っ て波形を
再生 し た と き の再生ボ リ ュ ーム を調整 し ます。
ク ロ ス フ ェ ー ド を調整する
ループのク ロ ス フ ェ ー ド の長 さ を調整する には :
波形エデ ィ タ のループ ・ コ ン ト ロール
波形エデ ィ タ のループ ・ セ ク シ ョ ンには、 サン プ
ルのループの作成 と 再生を行 う ための ツールがあ
り ます。
・ 緑色の ク ロ ス フ ェ ー ド ・ ハン ド ルを ク リ ッ ク し
てか ら ド ラ ッ グ し ます。
自動ループ検索
詳細検索
ループ ・ コ ン ト ロール
ク ロ ス フ ェ ー ド の長 さ を調整する
ループ (Loop) サンプルがループ再生 さ れ る よ う
に し 、 波形表示画面にループの ス タ ー ト お よ びエ
ン ド ・ マーカーを表示 し ます。
ク ロ ス フ ェ ー ド の編集 (Edit XFade) ループが ク
ロ ス フ ェー ド さ れ る よ う に し 、 波形表示画面に ク
ロ ス フ ェー ド ・ ハン ド ルを表示 し ます。 ク ロ ス
フ ェ ー ド は、 波形表示画面の緑色の ク ロ ス フ ェ ー
ド ・ ハン ド ルで調整 し ます。
線形ク ロ ス フ ェ ー ド と 均一のパワーのク ロ ス
フ ェ ー ド と で カ ーブ を調整する には :
・ カーブ ・ ハン ド ルを ク リ ッ ク し てか ら ド ラ ッ グ
し ます。
自動ループ検索 次の適当なループ位置を自動的
に検索 し ます。
詳細検索 サンプル位置 (フ レーム) 1 つ分だけ
ループ ・ マーカーを移動 し ます。
長 さ (Length) 現在のループの長 さ を表示 し ます。
品質 (Quality) 現在のループ位置に適合す る 振幅
の品質がパーセ ン ト 表示 さ れ ます。
適合する長 さ (Match Length) 自動ループ検索の
長 さ を設定 し ます。 こ の値を高 く す る と 、 ループ
の品質は高 く な り ますが、 検索にかか る 時間が長
く な り ます。 2 の累乗数だけ を入力で き ます。
74
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
ク ロ ス フ ェ ー ド ・ カ ーブ を調整する
ボ リ ュ ーム ・ フ ェ ー ド を調整する
カ ッ ト を調整する
サン プルのボ リ ュ ーム ・ フ ェ ー ド を調整する に
は:
カ ッ ト を作成する には :
・ 白い フ ェー ド ・ ハン ド ルを ク リ ッ ク し てか ら ド
ラ ッ グ し ます。
ボ リ ュ ーム ・ フ ェ ー ド を調整する
ボ リ ュ ーム ・ フ ェ ー ド ・ カ ーブ を調整する には :
・ カーブ ・ ハン ド ルを ク リ ッ ク し てか ら ド ラ ッ グ
し ます。
ボ リ ュ ーム ・ フ ェ ー ド ・ カ ーブ を調整する
・ 選択範囲を作成 し 、 右 ク リ ッ ク ・ メ ニ ュ ーか ら
[Cut] を選択 し ます。
カ ッ ト を作成する
カ ッ ト の長 さ を調整する には :
・ 矢印ハン ド ルを ク リ ッ ク し てか ら ド ラ ッ グ し ま
す。
カ ッ ト の長 さ を調整する
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
75
カ ッ ト のク ロ ス フ ェ ー ド の長 さ を調整する には :
・ ク ロ ス フ ェ ー ド ・ ハン ド ルを ク リ ッ ク し てか ら
ド ラ ッ グ し ます。
カ ッ ト (Cut) 選択範囲を カ ッ ト し 、 ク リ ッ プ
ボー ド に コ ピー し ます。
コ ピー (Copy) 選択範囲を ク リ ッ プボー ド に コ
ピー し ます。
ペース ト (Paste) 選択範囲を ク リ ッ プボー ド か ら
波形にペース ト し ます。
サン プルの設定 (Set Sample) 現在の選択範囲に、
サ ン プルの ス タ ー ト 位置 と エ ン ド 位置を設定 し ま
す。
ループの設定 (Set loop) 現在の選択範囲に、
ループの ス タ ー ト 位置 と エ ン ド 位置を設定 し ま
す。
カ ッ ト のク ロ ス フ ェ ー ド の長 さ を調整する
波形の編集内容は、 サンプルの保存時に
のみ書き込まれます。 ロー ド し たサンプ
ルのオ リ ジナルは、 波形エデ ィ タ での編
集に影響 さ れません。
波形エデ ィ タ の コ ン テキス ト ・ メ ニ ュ ー
・ 波形の中を右 ク リ ッ ク (Windows お よ び Mac)
す る か Control- ク リ ッ ク (Mac) し 、 波形エデ ィ
タ の コ ン テ キ ス ト ・ メ ニ ュ ーを表示 し ます。
波形エデ ィ タ のコ ン テキス ト ・ メ ニ ュ ー
元に戻す (Undo) 波形エデ ィ タ での直前の操作
が元に戻 さ れ る ので、 以前の編集状態に戻 る こ と
がで き ます。 元に戻す操作は何回で も 実行で き ま
す。
再実行 (Redo) 波形エデ ィ タ での直前の操作が再
実行 さ れ ます。 こ れは、 [Undo] の履歴を 1 つ さ か
のぼ る こ と にな り ます。
76
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
サン プルのス タ ー ト 位置を設定 (Set Sample
Start) 現在の選択範囲に、 サン プルの ス タ ー ト 位
置を設定 し ます。
サン プルのエ ン ド 位置を設定 (Set Sample End)
現在の選択範囲に、 サン プルのエ ン ド 位置を設定
し ます。
カ ッ ト の削除 (Unskip) 選択 し た カ ッ ト を削除 し
ます。
ブ ラ ウザ
デー タ ベース
[Browser] ウ ィ ン ド ウ では、 ロ ーカルの フ ァ イ ル ・
シ ス テ ム を表示、 ブ ラ ウ ズで き ます。 ド ラ ッ グ&
ド ロ ッ プ操作で、 こ の画面か ら パ ッ チ、 パー ト 、
サンプルな ど の フ ァ イ ルを ロ ー ド で き ます。 詳 し
く は、 58 ページの 「ブ ラ ウ ザ ・ ページ」 をお読
み く だ さ い。
デー タ ベース では、 メ タ デー タ ・ タ グ を付けて
デー タ ベース に登録 し て あ る パ ッ チ、 パー ト 、 サ
ン プルな ど の フ ァ イ ルをすばや く 検索で き ます。
詳 し く は、 56 ページの 「デー タ ベース ・ ページ」
をお読み く だ さ い。
ブ ラ ウザ
デー タ ベース
第 5 章 : Structure のパラ メ ー タ
77
78
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
付録 A
オーデ ィ オ FX
Chorus
レー ト (Rate)、 デプ ス
(Depth)、 フ ェ ーズ (Phase) を
制御で き る ス テ レ オ ・ コ ー ラ ス
です。 2 つの楽器をユニ ゾ ン で
演奏 し た場合のボ イ スの重な り
を模 し ています。 デチ ュ ーンの
度合い を調整する と 、 レー ト と
デプ スによ っ て音に厚みが増 し
ます。
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
Rate
モ ジ ュ レーシ ョ ンの速度を調整 し ます (0.01 Hz ~
10.00 Hz)。
Depth
モ ジ ュ レーシ ョ ンの値を調整 し ます。
Delay
空間的な奥行き を加え る ためのプ リ ・ デ ィ レ イ時間
を調整 し ます。
Feedback
信号のフ ィ ー ド バ ッ ク の値を調整 し ます。
LFO Wave
ピ ッ チ ・ モ ジ ュ レーシ ョ ンに、 静的 (三角波) また
は周期的 (正弦波) のど ち ら かを選択 し ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
付録 A: オーデ ィ オ FX
79
Compressor
ス レ ッ シ ョ ル ド (Threshold)、
レ シオ (Ratio)、 ア タ ッ ク時間
(Attack time)、 リ リ ース時間
(Release time)、 ゲ イ ン (Gain)
を制御で き る コ ン プ レ ッ サー /
リ ミ ッ タ ーです。 ス レ ッ シ ョ ル
ド を上回っ た信号は、 レ シオに
設定 し た値ま で減少 さ れます。
ア タ ッ ク と リ リ ースによ っ て、
ス レ ッ シ ョ ル ド を上回っ た信号
に コ ン プ レ ッ サーが反応する速
度が決ま り ます。
80
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
Mode
基本的な動作を選択 し ます。 [Peak] (ハー ド )、
[RMS]、 [Opto] (ソ フ ト ) のいずれかを選択 し ます。
Threshold
こ こ で設定 し た レ ベルを上回る と 信号が減少 さ れま
す (-60.0 dB ~ 0.0 dB)。
Ratio
ス レ ッ シ ョ ル ド ・ レ ベルを上回っ た信号に適用する
圧縮の度合いを調整 し ます。
Attack
コ ン プ レ ッ サーが反応する時間を調整 し ます。
Release
コ ン プ レ ッ サーが元に戻る ま での時間を調整 し ま
す。
Output
アウ ト プ ッ ト の音量を調整 し ます (-20 dB ~
+20.0 dB)。
Sensitivity Low
内部のサイ ド チ ェ ーン を均一化 し ます。 低周波数に
対する感度を調整 し ます。
Sensitivity High
内部のサイ ド チ ェ ーン を均一化 し ます。 高周波数に
対する感度を調整 し ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Distortion
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
ク ラ シ ッ ク なデ ィ ス ト ーシ ョ ン
と オーバー ド ラ イ ブのエ フ ェ ク
ト です。
Pre-Shape
デ ィ ス ト ーシ ョ ンに送る前に、 信号の ト ーン を調整
し ます。
Drive
増幅 と デ ィ ス ト ーシ ョ ンの値を調整 し ます。
Distortion Mode
デ ィ ス ト ーシ ョ ンの特徴を選択 し ます。 [Distortion]
(ハー ド ・ ク リ ッ ピ ング) と [Overdrive] ( ソ フ ト ・
ク リ ッ ピ ング) のいずれかを選択 し ます。
Edge
低い [Drive] レ ベルでチ ュ ーブのよ う なサウ ン ド を
も た ら す、 特殊な非対称のク リ ッ ピ ング を作成 し ま
す。
High Cut
デ ィ ス ト ーシ ョ ンの音色の明暗を調整 し ます。
Output
ピー クのアウ ト プ ッ ト ・ レ ベルを dBFS 単位で調整
し ます。
Stereo Mode
モ ノ の合算ではな く 、 完全なス テ レ オ処理を オ ン に
し ます。
Headroom
ク リ ッ プ し ていない信号のレ ベルを変えずに、 ク
リ ッ ピ ングのス レ ッ シ ョ ル ド を移動 し ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Low Gain
ロー ・ バン ド を ブース ト し ます。
Low Freq
ロー ・ バン ド の周波数を調整 し ます (40.0 Hz ~
640 Hz)。
High Gain
ハイ ・ バン ド を ブース ト し ます (0.0 dB ~
12.0 dB)。
High Freq
ハイ ・ バン ド の周波数を調整 し ます (1.00 kHz ~
10.0 kHz)。
Harmonics
合成 し たハーモ ニ ク スの値を調整 し ます (0.0 dB ~
12 dB)。
Output
全体のアウ ト プ ッ ト ・ ゲ イ ン を調整 し ます (-inf ~
0.0 dB)。
Invert
生成 し たハーモ ニ ク ス を位相反転 し 、 サウ ン ド の音
色を変え ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Enhancer
サウ ン ド の強化を専門 と する
フ ィ ル タ です。 フ ィ ル タ は、 ゲ
イ ン を調整 し て 2 つの周波数帯
にチ ュ ーニ ングで き ます。 ま
た、 合成 し た高周波ハーモ ニ ク
ス を追加する こ と がで き ます。
付録 A: オーデ ィ オ FX
81
Parametric EQ/
Surround Parametric EQ
2 つの追加のカ ッ ト ・ フ ィ ル タ
の付いた 4 バン ド のパラ メ ト
リ ッ ク ・ イ コ ラ イザーです。 各
バン ド を個別にオ ンにする こ と
がで き ます。 パラ メ ト リ ッ ク ・
パー ト のバン ド は、 さ ま ざ ま な
範囲の周波数、 ゲ イ ン、 Q フ ァ
ク タ ーを制御で き ます。 2 つの
ミ ド ル ・ バン ド はベル型のカ ー
ブ を と り ます。 ローおよびハ
イ ・ バン ド には、 シ ェ ル フ型 と
ベル型のど ち らかを選択で き ま
す。 カ ッ ト ・ フ ィ ル タ では周波
数を調整で き、 オ ク タ ーブ ご と
のデシベル単位で減少の度合い
を設定で き ます。 こ のイ コ ラ イ
ザーのサラ ウ ン ド ・ バージ ョ ン
には、 リ ン ク し た 5 つのチ ャ ン
ネルに同 じ パ ラ メ ー タ の一式が
あ り ます。 LFE チ ャ ン ネルは、
処理 さ れずに通過 し ます。
82
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
Low Cut Freq
この値を下回る周波数を減少 さ せます (20 Hz ~
8.00 kHz)。
Low Cut Type
オ ク タ ーブ ご と のデシベル単位で示 し た、 減少の量
です (6dB/oct、 12dB/oct、 18dB/oct、 24dB/oct)。
Low Cut In
ロー ・ カ ッ ト ・ フ ィ ル タ を オ ンに し ます。
Low Freq
ロー ・ バン ド の周波数を調整 し ます (20.0 Hz ~
1.00 kHz)。
Low Gain
ロー ・ バン ド を カ ッ ト またはブース ト し ます。 最大
値はロー ・ バン ド の種類によ っ て変わ り ます (12 dB ~ +12 dB/-18 dB ~ +18 dB)。
Low Q
Q フ ァ ク タ ーやロー ・ バン ド の幅を調整 し ます。 最
大値はロー ・ バン ド の種類に よ っ て変わ り ます
(0.40 ~ 2.00/0.40 ~ 10.00)。
Low Type
シ ェ ルフ型またはベル型を選択 し ます。
Low In
ロー ・ バン ド を オ ンに し ます。
Low Mid Freq
ロー ミ ド ル ・ バン ド の周波数を調整 し ます (40.0 Hz
~ 8.00 kHz)。
Low Mid Gain
ロー ミ ド ル ・ バン ド を カ ッ ト またはブース ト し ます
(-18.0 dB ~ +18.0 dB)。
Low Mid Q
Q フ ァ ク タ ーやロー ミ ド ル ・ バン ド の幅を調整 し ま
す (0.40 ~ 10.00)。
Low Mid In
ロー ミ ド ル ・ バン ド を オ ンに し ます。
High Mid Freq
ハイ ミ ド ル ・ バン ド の周波数を調整 し ます (120 Hz
~ 16.0 kHz)。
High Mid Gain
ハイ ミ ド ル ・ バン ド を カ ッ ト またはブース ト し ます
(-18.0 dB ~ +18.0 dB)。
High Mid Q
Q フ ァ ク タ ーやハイ ミ ド ル ・ バン ド の幅を調整 し ま
す (0.40 ~ 10.00)。
High Mid In
ハイ ミ ド ル ・ バン ド を オ ンに し ます。
High Freq
ハイ ・ バン ド の周波数を調整 し ます (1.20 kHz ~
20.0 kHz)。
High Gain
ハイ ・ バン ド を カ ッ ト またはブース ト し ます。 最大
値はロー ・ バン ド の種類によ っ て変わ り ます (12 dB ~ +12 dB/-18 dB ~ +18 dB)。
High Q
Q フ ァ ク タ ーやハイ ・ バン ド の幅を調整 し ます。 最
大値はロー ・ バン ド の種類に よ っ て変わ り ます
(0.40 ~ 2.00/0.40 ~ 10.00)。
High Type
シ ェ ルフ型またはベル型を選択 し ます。
High In
ハイ ・ バン ド を オ ンに し ます。
High Cut Freq
この値を上回る周波数を減少 さ せます (120 Hz ~
20.0 kHz)。
High Cut Type
オ ク タ ーブ ご と のデシベル単位で示 し た、 減少の量
です (6dB/oct、 12dB/oct、 18dB/oct、 24dB/oct)。
High Cut In
ハイ ・ カ ッ ト ・ フ ィ ル タ を オ ンに し ます。
Output
全体のアウ ト プ ッ ト ・ ゲ イ ン です (-20.0 dB ~
+20.0 dB)。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
付録 A: オーデ ィ オ FX
83
Flanger
レー ト (Rate)、 デプ ス
(Depth)、 フ ィ ー ド バ ッ ク
(Feedback) を制御で き る、 ス
テ レ オのフ ラ ン ジ ャ ーです。 フ
ラ ン ジ ャ ーは、 デ ィ レ イ ・ ラ イ
ン を変更 し て元の信号 と ミ ッ ク
スする こ と で、 ジ ェ ッ ト 機の飛
行音のよ う な効果を生み出 し ま
す。 フ ィ ー ド バ ッ ク と デプ スの
両方が、 このジ ェ ッ ト 効果の度
合い と 音色に作用 し ます。 デ
チ ュ ーンの度合いを調整する
と 、 レー ト と デプ スによ っ て音
に厚みが増 し ます。
Multi Chorus
レー ト (Rate) と デプ ス
(Depth) パ ラ メ ー タ があ る、 ス
テ レ オのマルチボ イ ス ・ コ ー ラ
ス です。 3 つ、 4 つ、 または 6
つの楽器をユニ ゾ ン で演奏 し た
場合のボ イ スの重な り を模 し て
います (ア ンサン ブル効果)。
モー ド を使 っ て、 ア ンサン ブル
効果のボ イ ス数を選択 し ます。
デチ ュ ーンの度合い を調整する
と 、 レー ト と デプ スによ っ て音
に厚みが増 し ます。 プ リ ・ デ ィ
レ イ に よ っ て、 空間的な奥行き
を加え る こ と がで き ます。
84
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
Sync
テ ンポ同期を オ ン またはオ フ に し ます。
Rate
モ ジ ュ レーシ ョ ンの速度を調整 し ます (0.01 Hz ~
10.00 Hz、 ま たは 8/4 ~ 1/16 拍)。
Depth
モ ジ ュ レーシ ョ ンの値を調整 し ます (0 ~ 12 ms)。
Delay
最初のデ ィ レ イ を作成 し 、 ノ ッ チ周波数の最大値を
調整 し ます (0 ~ 12 ms)。
Feedback
フ ィ ー ド バ ッ クの値を調整 し ます (-100% ~ +100
%)。
Low Cut
ハイパス ・ フ ィ ル タ を追加 し て、 低周波の フ ラ ン ジ
ン グ を減少 さ せます (20 Hz ~ 1 kHz)。
LFO Wave
三角波か ら正弦波への変更の度合いを調整 し ます。
50% に設定する と 、 パラ ボ ラ波にな り ます。
Offset
左右のモ ジ ュ レーシ ョ ンの位相のオ フ セ ッ ト を調整
し ます (-180! ~ +180!)。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
Rate
モ ジ ュ レーシ ョ ンの速度を調整 し ます (0.01 Hz ~
10.00 Hz)。
Depth
モ ジ ュ レーシ ョ ンの値を調整 し ます (0 ~ 100 %)。
Delay
空間的な奥行き を加え る ためのプ リ ・ デ ィ レ イ を調
整 し ます (0.0 ~ 24.0 ms)。
Width
ス テ レ オの幅を調整 し ます (0 ~ 100 %)。
Low Cut
低周波数のモ ジ ュ レーシ ョ ン を減少 さ せます (20 Hz
~ 1.0 kHz)。
Voices
コ ー ラ スのボ イ ス数を選択 し ます (3、 4、 6)。
LFO Wave
ピ ッ チ ・ モ ジ ュ レーシ ョ ンに、 静的 (三角波) また
は周期的 (正弦波) のど ち ら かを選択 し ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
Rate
モ ジ ュ レーシ ョ ンの速度を、 ヘルツ単位またはビー
ト の分数単位で調整 し ます。
Sync
テ ンポ同期を オ ンに し ます。
Depth
モ ジ ュ レーシ ョ ンの範囲を調整 し ます。
Feedback
フ ィ ー ド バ ッ ク の値を調整 し ます。
Low Cut
低周波のモ ジ ュ レーシ ョ ン を減少 さ せます。
Center
中心周波数を移動 さ せます (100 Hz ~ 10.0 kHz)。
Poles
ポールの数を選択 し ます (2、 4、 6、 8)。
LFO Wave
モ ジ ュ レーシ ョ ン波形の形状を調整 し ます。
Offset
左右のモ ジ ュ レーシ ョ ンの位相のオ フ セ ッ ト を調整
し ます (-180! ~ +180!)。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Tremolo/Autopan
Depth
こ のエ フ ェ ク ト は、 異な る 2 つ
の波形を さ ま ざ ま な速度で使 う
こ と で、 周期的な増幅 ( ト レ モ
ロ) またはパン ・ モ ジ ュ レー
シ ョ ン を も た ら し ます。
モ ジ ュ レーシ ョ ンの度合いを調整 し ます (0 ~ 100
%)。
Rate
モ ジ ュ レーシ ョ ンの速度を、 ヘルツ単位またはビー
ト の分数単位で調整 し ます。
Sync
テ ンポ同期を オ ンに し ます。
Sync Phase
テ ンポ同期がオ ンにな っ ている場合にモ ジ ュ レー
シ ョ ンの開始部分を変更 し 、 オ ン ・ ビー ト またはオ
フ ・ ビー ト で モ ジ ュ レーシ ョ ン を実行 し ます。
Shape
モ ジ ュ レーシ ョ ン波形の形状を選択 し ます (正弦波
ま たは矩形波)。
Mode
増幅 (Trem) モ ジ ュ レーシ ョ ン と パ ノ ラ マ (Pan)
モ ジ ュ レーシ ョ ン を切 り 替え ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Phaser
レー ト (Rate)、 デプ ス
(Depth)、 フ ィ ー ド バ ッ ク
(Feedback) を制御で き る、 ス
テ レ オのフ ェ ーザーです。
フ ェ ーザーは、 一連のオールパ
ス ・ フ ィ ル タ を変調する こ と
で、 シ ュ ー ッ と い う 音を生み出
し ます。 このエ フ ェ ク ト の基本
的な特徴は、 周波数応答に ノ ッ
チ を作 り 出すポールの数の選択
によ っ て決ま り ます。 デプ ス、
セ ン タ ー (Center)、 フ ィ ー ド
バ ッ クが、 こ のシ ュ ー ッ と い う
音の度合い と 音色に作用 し ま
す。
付録 A: オーデ ィ オ FX
85
86
Convolution Reverb
Sum Inputs
対応する オーデ ィ オ ・ フ ァ イル
から、 モ ノ またはス テ レ オのイ
ンパルス ・ レ スポン ス を ロー ド
し ます。
リ バーブ を加え る前に、 左右のチ ャ ン ネルを合成 し
ます。 モ ノ の入力信号や、 左右の各チ ャ ン ネルには
100 に設定 し ます。
Pre-Delay
ウ ェ ッ ト 信号のプ リ ・ デ ィ レ イの値を調整 し ます
(0 ~ 250 ms)。
Fade In
ウ ェ ッ ト 信号の フ ェ ー ド ・ イ ン時間を調整 し ます。
Fade Out
ウ ェ ッ ト 信号の フ ェ ー ド ・ アウ ト 時間を調整 し ま
す。
Length
リ バーブ末尾の長 さ を調整 し ます。
Level Trim
リ バーブ末尾のレ ベルを調整 し ます。
Reverse
リ バーブ末尾を反転 し ます。
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
バイパス
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Non-linear Reverb
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
2 つの ノ ン リ ニ ア形状の、 アル
ゴ リ ズムに よ る リ バーブ です。
Dry Delay
ド ラ イ信号を遅 らせます (0 ~ 1500 ms)。
Pre-Delay
ウ ェ ッ ト 信号のプ リ ・ デ ィ レ イの値を調整 し ます
(0 ~ 250 ms)。
Time
リ バーブ時間の最大値を設定 し ます (0 ~ 1000
ms)。
Diffusion
リ バーブ密度を調整 し ます (0 ~ 100%)。
Low Cut
リ バーブの特徴を変え ます。 こ の値を下回る周波数
を減少 さ せます (20 Hz ~ 1.00 kHz)。
High Cut
リ バーブの特徴を変え ます。 こ の値を上回る周波数
を減少 さ せます (1.00 kHz ~ 20.0 kHz)。
Width
ス テ レ オの幅を調整 し ます (0 ~ 100 %)。
Shape
リ バーブの種類を選択 し ます。 [Gated] (すばや く 生
成 さ れ、 [Time] で設定 し た期間の後に突然止ま り ま
す) と 、 [Reverse] (ゆ っ く り と 生成 さ れ、 [Time] で
設定 し た期間の後に突然止ま り ます) のど ち らかを
選択 し ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
Stereo Reverb 真のス テ レ オ ・
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
リ バーブ です。 プ リ セ ッ ト から
空間の特性を選択 し ます。
Pre-Delay
ウ ェ ッ ト 信号のプ リ ・ デ ィ レ イの値を調整 し ます
(0 ~ 250 ms)。
ER/Tail Mix
早期反射 と リ バーブ末尾の間のバラ ン ス を調整 し ま
す。
High Cut
リ バーブの特徴を変え ます。 こ の値を上回る周波数
を減少 さ せます (1.00 kHz ~ 20.0 kHz)。
Room Size
シ ミ ュ レー ト する空間の大き さ を調整 し ます。
Rev Time
リ バーブ時間を設定 し ます (0.5 s ~ inf)。
Rev Freq High
調整する高周波数帯を選択 し ます (2.00 kHz ~
20.0 kHz)。
Rev Time High
メ イ ンの リ バーブ時間に対する、 高周波数の リ バー
ブ時間を調整 し ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Sum Inputs
リ バーブ を加え る前に、 すべてのチ ャ ン ネルを合成
し ます。 モ ノ 信号には 100 を設定 し ます。
Pre-Delay
ウ ェ ッ ト 信号のプ リ ・ デ ィ レ イの値を調整 し ます
(0 ~ 250 ms)。
Fade In
ウ ェ ッ ト 信号の フ ェ ー ド ・ イ ン時間を調整 し ます。
Fade Out
ウ ェ ッ ト 信号の フ ェ ー ド ・ アウ ト 時間を調整 し ま
す。
Length
リ バーブ末尾の長 さ を調整 し ます。
Level Trim
リ バーブ末尾のレ ベルを調整 し ます。
Reverse
リ バーブ末尾を反転 し ます。
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Surround Convolution Reverb
対応する オーデ ィ オ ・ フ ァ イル
から、 4.0 または 5.0 のイ ンパ
ルス ・ レ スポン ス を ロー ド し ま
す。
付録 A: オーデ ィ オ FX
87
Surround Reverb
真のサ ラ ウ ン ド ・ リ バーブ です
(5.1 イ ン プ ッ ト /5.1 アウ ト
プ ッ ト )。 プ リ セ ッ ト か ら空間
の特性を選択 し ます。
88
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
Pre-Delay
ウ ェ ッ ト 信号のプ リ ・ デ ィ レ イの値を調整 し ます
(0 ~ 250 ms)。
ER/Tail
早期反射 と リ バーブ末尾の間のバラ ン ス を調整 し ま
す。
Room Size
シ ミ ュ レー ト する空間の大き さ を調整 し ます。
High Cut
リ バーブの特徴を変え ます。 こ の値を上回る周波数
を減少 さ せます (1.00 kHz ~ 20.0 kHz)。
Rev Time
リ バーブ時間を設定 し ます (0.5 s ~ inf)。
Rev Freq High
調整する高周波数帯を選択 し ます (2.00 kHz ~
20.0 kHz)。
Rev Time High
メ イ ンの リ バーブ時間に対する、 高周波数の リ バー
ブ時間を調整 し ます (-100 % ~ +100 %)。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Surround Downmix
5.1 チ ャ ン ネルか ら ス テ レ オ ・
チ ャ ン ネルにダウ ン ・ ミ キシ ン
グする ためのツールです。 ダウ
ン ・ ミ キシ ング工程に入る前
に、 各チ ャ ン ネルを減少 さ せ
て、 ダウン ・ ミ キシ ング後の構
成を調整で き ます。
Level L
左前方のチ ャ ン ネルの信号を減少 さ せます (-inf ~
0.0 dB)。
Level R
右前方のチ ャ ン ネルの信号を減少 さ せます (-inf ~
0.0 dB)。
L-R Width
左か ら右、 または右か ら左へチ ャ ン ネルを ミ ッ ク ス
し 、 ス テ レ オの幅を狭 く し ます。
Level C
中央のチ ャ ン ネルの信号を減少 さ せます (-inf ~
0.0 dB)。
On
中央チ ャ ン ネルのダウ ン ・ ミ キシ ン グ を オ ン または
オ フ に し ます。
Level Ls
左のサラ ウ ン ド ・ チ ャ ン ネルの信号を減少 さ せます
(-inf ~ 0.0 dB)。
Level Rs
右のサラ ウ ン ド ・ チ ャ ン ネルの信号を減少 さ せます
(-inf ~ 0.0 dB)。
Ls-Rs Width
左後方か ら右後方、 ま たは右後方か ら左後方へチ ャ
ン ネルを ミ ッ ク ス し 、 後方チ ャ ン ネルのス テ レ オの
幅を狭 く し ます。
On
後方チ ャ ン ネルのダウ ン ・ ミ キシ ン グ を オ ン または
オ フ に し ます。
Level LFE
LFE チ ャ ン ネルの信号を減少 さ せます (-inf ~
0.0 dB)。
On
LFE チ ャ ン ネルのダウ ン ・ ミ キシ ング を オ ン または
オ フ に し ます。
Output
ス テ レ オのアウ ト プ ッ ト ・ レ ベルを調整 し ます (inf ~ 0.0 dB)。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
付録 A: オーデ ィ オ FX
89
Delay
デ ィ レ イ ・ エ フ ェ ク ト は、 調整
し た時間のあいだ ソ ース信号を
反復 さ せて、 エ コ ーの反復を生
み出 し ます。
90
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
Sync
テ ンポ同期を オ ン またはオ フ に し ます。
Delay Time
デ ィ レ イ時間を、 ミ リ 秒 / 秒またはビー ト の分数単
位で調整 し ます。
Feedback
フ ィ ー ド バ ッ クの値 (デ ィ レ イ ・ パ タ ーンの反復)
を調整 し ます。
Ratio
表示 さ れたデ ィ レ イ時間に対する左右のデ ィ レ イ時
間の割合を調整 し ます (50:100 ~ 100:50)。
Width
ス テ レ オの幅を調整 し ます (0 ~ 100 %)。
Low Cut
デ ィ レ イの特徴を変え ます。 こ の値を下回る周波数
を減少 さ せます (20 Hz ~ 1.00 kHz)。
High Cut
デ ィ レ イの特徴を変え ます。 こ の値を上回る周波数
を減少 さ せます (1.00 kHz ~ 20.0 kHz)。
Mode
デ ィ レ イの種類を選択 し ます。 [Mono] (モ ノ ・ イ ン
プ ッ ト 、 ス テ レ オ ・ アウ ト プ ッ ト )、 [Stereo] (ス テ
レ オ ・ イ ン プ ッ ト 、 ス テ レ オ ・ アウ ト プ ッ ト )、
[Cross] (フ ィ ー ド バ ッ ク ・ パスが交差 し たス テ レ
オ ・ イ ン プ ッ ト 、 ス テ レ オ ・ アウ ト プ ッ ト )
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Multi-Tap Delay
フ ィ ー ド バ ッ ク ・ パス を選択で
き る 5 つのデ ィ レ イ ・ タ ッ プ で
す。 さ ま ざ ま な リ ズム ・ パ タ ー
ンに対応 し ます。 [From] には
ソ ース を、 [To] にはフ ィ ー ド
バ ッ クの送信先を選択 し ます。
ど ち らのパラ メ ー タ も、 デ ィ レ
イ ・ ラ イ ン上の時間的な位置を
表 し ます。 [From] と [To] の時間
は、 選択 し た タ ッ プの時間に
よ っ て決ま り ます。 [From] の
タ ッ プの時間が [To] の タ ッ プ
の時間 と 等 し いか こ れを下回る
場合、 フ ィ ー ド バ ッ ク を生成で
き ない こ と に注意 し て く だ さ
い。 こ の場合、 この 2 つのパラ
メ ー タ は赤 く 表示 さ れます。
Multi-Tap Delay には、 モ ノ のイ
ン プ ッ ト があ り ます。 これは、
ス テ レ オのイ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン
ネルの ミ ッ ク ス を入力信号 と し
て使います。 デ ィ レ イのアウ ト
プ ッ ト は、 レ ベル と パン を制御
で き る ス テ レ オ ・ ミ キサーに送
られます。 テ ンポ同期は、 デ ィ
レ イ時間の制御に使 う こ と がで
き ます。
Rotary Speaker
オルガ ン で よ く 使われる、 回転
する ス ピー カ ー ・ キ ャ ビ ネ ッ ト
を シ ミ ュ レー ト し ます。 信号は
低周波数帯 と 高周波数帯に分け
られ、 それぞれ別の回転ス ピー
カ ーに送られます。
Mix
ド ラ イ信号 と ウ ェ ッ ト 信号のバラ ン ス を調整 し ま
す。
Pattern Type
マルチ タ ッ プ ・ デ ィ レ イのパ タ ーン を選択 し ます。
Sync
テ ンポ同期を オ ンに し ます。
Delay
全体のデ ィ レ イ時間を ミ リ 秒 と 秒、 または 16 分音
符の分数で設定 し ます (0 ms ~ 4.000 s/0 ~
16.00)。
Feedback
フ ィ ー ド バ ッ ク の値を調整 し ます (0 ~ 100 %)。
フ ィ ー ド バ ッ ク の値を高 く するほど、 デ ィ レ イ ・ パ
タ ーンの反復回数が増え ます。
From
フ ィ ー ド バ ッ ク 信号の ソ ースです (Tap 1、 Tap 2、
Tap 3、 Tap 4、 Tap 5)。
To
フ ィ ー ド バ ッ ク 信号の送信先です (Input、 Tap 1、
Tap 2、 Tap 3、 Tap 4、 Tap 5)。
Low Cut
太いデ ィ レ イか ら細いデ ィ レ イへ と 、 デ ィ レ イの特
徴を変化 さ せます。 この値を下回る周波数は減少 し
ます (20 Hz ~ 1.00 kHz)。
High Cut
デ ィ レ イの音色の明暗を調整 し ます。 こ の値を上回
る周波数は減少 し ます (1.00kHz ~ 20.0kHz)。
Bypass
エ フ ェ ク ト をバイパス し ます。
Mix
エ フ ェ ク ト 信号の値を調整 し ます。
Speed
[Off]、 [Slow]、 [Fast] で回転の速 さ を切 り 替え ます。
Slow
遅い回転速度の値を設定 し ます (0.7-2.1 Hz)。
Fast
速い回転速度の値を設定 し ます (3.0-9.0 Hz)。
Drive
内蔵ア ン プのサチ ュ レーシ ョ ン ・ レ ベルを調整 し ま
す。
Width
信号のス テ レ オ幅を調整 し ます。
Crossover
低周波用ス ピー カ ー と 高周波用ス ピー カ ー と に分か
れる周波数を設定 し ます (400-1600 Hz)。
Balance
低周波用ス ピー カ ー と 高周波用ス ピー カ ーのレ ベル
のバ ラ ン ス を調整 し ます。
付録 A: オーデ ィ オ FX
91
92
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
付録 B
MIDI プ ロ セ ッ サ
Rex Player
Latch On/Off
ロー ド し た REX
フ ァ イル内のス ラ イ
ス を ト リ ガー し 、 リ
ズムに合わせて再生
し ます。
ラ ッ チ再生を オ ン またはオ フ に し ます。 オ ンにする と 、 ノ ー
ト を放すま で再生が続き ます。
Speed
再生速度を調整 し ます (半分の速 さ 、 通常の速 さ 、 倍の速
さ )。
Split Mode
ループ再生 と 各ス ラ イ ス ・ キーを分けるキーボー ド 上のス プ
リ ッ ト ・ ポ イ ン ト を設定 し ます。
Keytracking
キーボー ド でループ を再生する場合に、 ループが半音階上を
移動する距離を調整 し ます。
Retrigger
ノ ー ト ・ オ ンのたびにループ を再開始 し ます。
Swing
スウ ィ ングの度合いを調整 し ます。 (シ ャ ッ フ ル)
Swing Mode
スウ ィ ング を適用する ノ ー ト を選択 し ます。
Current Variation
プ ログ ラ ムで き るループの 4 つの変形の う ち、 1 つを選択 し
ます。
Quantize Depth
選択 し た [Quantize Grid] に合わせてループ を ク オ ン タ イ ズ し
ます。
Quantize Grid
タ イ ミ ング ・ グ リ ッ ド を選択 し ます。
Host Sync
現在のホス ト の再生位置に再生を同期 さ せます。
Loop Length
ループの長 さ を 1、 2、 4 小節分のいずれかに制限 し ます。
: MIDI プ ロ セ ッ サ
93
Alternation Control
複数のサン プ ラ ー ・
パー ト と 、 サン プ
ラ ー ・ パー ト 内で レ
イヤーにな っ ている
ゾーン を交互に選択
する ための制御で
す。
Controller To Note
受信 し た MIDI コ ン
ト ロー ラ ーの値か
ら、 ノ ー ト ・ オ ンお
よび ノ ー ト ・ オ フ ・
メ ッ セージ を生成 し
ます。 た と えば、 ピ
ア ノ ・ パ ッ チにペダ
ルの ノ イ ズを加え る
際な どに便利です。
94
Min Time
こ こ で設定 し た時間内に演奏 さ れた ノ ー ト は、 同 じ 選択肢を
ト リ ガー し ます。
Max Time
最初の選択肢に戻る ための タ イ ムアウ ト 時間を設定 し ます。
First Alternate
最初に演奏する選択肢を選びます。
Reset After
指定 し たス テ ッ プ数に従っ て、 最初の選択肢を リ セ ッ ト し ま
す。
Reset
手動で最初の選択肢に リ セ ッ ト し ます。 キー ・ ス イ ッ チま た
は MIDI コ ン ト ロー ラ ーのアサイ ンに使用で き ます。
Destination
サン プ ラ ー ・ パー ト 内のレ イ ヤーにな っ ている ゾーンか、
パー ト 全体のど ち ら かで選択を繰 り 返 し ます。
Sus Down
サス テ イ ン ・ ペダルを踏んだ と き に ト リ ガー さ れる ノ ー ト を
選択 し ます。
Sus Up
サス テ イ ン ・ ペダルを放 し た と き に ト リ ガー さ れる ノ ー ト を
選択 し ます。
Sost Down
ソ ス テ ヌ ー ト ・ ペダルを踏んだ と き に ト リ ガー さ れる ノ ー ト
を選択 し ます。
Sost Up
ソ ス テ ヌ ー ト ・ ペダルを放 し た と き に ト リ ガー さ れる ノ ー ト
を選択 し ます。
Soft Down
ソ フ ト ・ ペダルを踏んだ と き に ト リ ガー さ れる ノ ー ト を選択
し ます。
Soft Up
ソ フ ト ・ ペダルを放 し た と き に ト リ ガー さ れる ノ ー ト を選択
し ます。
User CC
ノ ー ト を ト リ ガーする ために変換する MIDI CC を選択 し ま
す。
User On
特定の MIDI CC の値が 63 を上回る と ト リ ガー さ れる ノ ー ト
です。
User Off
特定の MIDI CC の値が 64 を下回る と ト リ ガー さ れる ノ ー ト
です。
User Trigger
ユーザーの指定 し た ノ ー ト (複数可) を ト リ ガー し ます。
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
Input
変換する イ ベン ト の種類を選択 し ます。
Random
イ ベン ト の値に ラ ン ダムなオ フ セ ッ ト を加え ます。
Smooth
滑らかな アウ ト プ ッ ト 値です。
Convert
Off: 選択 し た イ ン プ ッ ト ・ イ ベン ト ・ タ イ プの値が変更 さ れ
ます。 た と えば、 ベロ シ テ ィ ・ カ ーブ を適用する場合な ど。
On: 選択 し た イ ン プ ッ ト ・ イ ベン ト がアウ ト プ ッ ト ・ イ ベン
ト ・ タ イ プに変換 さ れます。 た と えば、 モ ジ ュ レーシ ョ ン ・
ホ イ ールを表現に使 う ために変換する場合な ど。
Replace: 選択 し たアウ ト プ ッ ト ・ イ ベン ト の値が直前のイ ン
プ ッ ト ・ イ ベン ト の値に置き換わ り ます。 た と えば、 モ ジ ュ
レ ーシ ョ ン ・ ホ イ ールを使 っ て ノ ー ト のベロ シ テ ィ を設定す
る場合な ど。
Offset: 直前のイ ン プ ッ ト ・ イ ベン ト の値に、 選択 し たアウ ト
プ ッ ト ・ イ ベン ト の値が加え られます。 た と えば、 モ ジ ュ
レ ーシ ョ ン ・ ホ イ ールで ノ ー ト のベロ シ テ ィ を増やす場合な
ど。
Output
出力する イ ベン ト ・ タ イ プ を選択 し ます。
Tuning Scale
Length
スケール内の ノ ー ト
を個別に微調整 し ま
す。
スケール内の ノ ー ト の数を設定 し ます (ス ト レ ッ チ ・ チ ュ ー
ニ ングな ど、 キーボー ド 全体にわた る スケールで最大 128)
Root
スケールを左右にず ら し て、 ルー ト ・ ノ ー ト を変更 し ます。
Depth
スケール全体のデチ ュ ーニ ングの度合いを増加 / 減少 さ せま
す。
Mode
Transpose: チ ュ ーニ ング ・ スケールの適用後、 演奏 し た ノ ー
ト のピ ッ チが別の ノ ー ト のピ ッ チに近い場合、 最も ピ ッ チが
近い ノ ー ト が演奏 さ れます。 Re-Pitch: キーご と に異な る ド ラ
ム ・ サウン ド を配置 し ている場合に便利です。 隣接するキー
から別の ド ラ ムを選択せずに、 チ ュ ーニ ング ・ スケールで各
ド ラ ムのピ ッ チ を調整で き ます。
Select Scale
2 つのスケール ・ メ モ リ があ り ます。 常に一方がオ ンにな っ
てお り 、 受信 し た ノ ー ト に適用で き ます。 演奏 し た ノ ー ト が
前の ノ ー ト よ り も高いか低いかに よ っ て、 スケールを自動的
に選択で き ます (一部のア ラ ビ ア音階では、 演奏する際の
キーボー ド の上下が異な り ます)。
MIDI Transformer
選択 し た種類の MIDI
デー タ を調整 し ま
す。 別の種類のデー
タ に変換するオプ
シ ョ ン も あ り ます。
: MIDI プ ロ セ ッ サ
95
96
Structure プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド
付録 C
キー ・ コ マ ン ド
Structure の設定ページでエデ ィ タ のキーボー ド ・
フ ォーカ ス機能を オ ンに し てお く と 、 エデ ィ タ ・
ウ ィ ン ド ウ の さ ま ざ ま なセ ク シ ョ ン で以下の
キー ・ コ マ ン ド を使 う こ と がで き ます。
ツ リ ー表示
名前変更
F2
マ ッ ピ ング ・ セ ク シ ョ ン
波形エデ ィ タ
再生 / 停止
スペースキー
カッ ト
X
コ ピー
C
ペース ト
V
カ ッ ト の削除
U
ループ再生の切 り 替え
L
X 軸方向にズーム イ ン
T
X 軸方向にズームアウ ト
R
ループ XFade 編集の切 り 替
え
B
Y 軸方向にズームイ ン
Ctrl+Shift+[
ク リ ッ ク での再生切 り 替え
P
Y 軸方向にズームアウ ト
Ctrl+Shift+]
X 軸方向にズーム イ ン
T
全体表示
F
X 軸方向にズームアウ ト
R
選択範囲にズーム
S
Y 軸方向にズームイ ン
Ctrl+Shift+[
ク リ ッ ク での再生切 り 替え
P
Y 軸方向にズームアウ ト
Ctrl+Shift+]
全体表示
F
選択範囲にズーム
S
グ ローバル
削除
Delete
元に戻す
Z
再実行
Y
: キー ・ コ マ ン ド
97
Fly UP