Comments
Description
Transcript
ミルスペース 100909 - SPACE LIBRARY
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ミルスペース 100909- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - [What’s New in Virtual Library?] Australia AW&ST 100823-30AWST_Contents.pdf, NASA MSFC Cover.jpg Marshall Star TIROS Space Info News 1009TIROS_Space_Info_Cover.pdf, Ploughshares Cover.jpg http://www.ploughshares.ca/ 100902MarshallStar_Cover.jpg Index 100826MarshallStar_Cover.jpg 1005spacesecurity_SSI2010ExecSum.pdf, CSA France California Space Authority SpotBeam spot100823.html.pdf, Cover.jpg SSI Space Security Cover.jpg CNES Annual Report cnesAnnualReport2009_Eng_Contents-s.jpg, Cover-s.jpg spot100816.html.pdf, Cover.jpg [What’s New in Real Library?] Smithsonian ‘Air & Space’ 10.09 入着、収蔵。 [謝辞] JAXA より ISAS ニュース 10.08 号寄贈、感謝。 NICT より NICT News 10.07 号寄贈、感謝。 - - - - - - - - - - Futron 10.09- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2010 Orbital Launches by Launch Vehicle Family 2010 Orbital Commercial Launches Manufacturer Market Share of Satellites Launched Through August 31, 2010 1 by Application 2010 Cumulative 36-MHz Transponder Equivalents Launched by Frequency Selected Satellites with Regulatory Activity During August 2010 Satellite Intelsat 2 Location 186WL Intelsat 709 305.15WL Intelsat 802 327.1WL Intelsat 801 29.5WL Activity PanAmSat applied to drift Intelsat 2 from 203.0 WL to 186.0 WL for a period of 30 days. Intelsat plans to have Intelsat 2 at 186.0 WL on November 25, 2010 and will operate the satellite until its de-orbit, currently scheduled for January 2011. The FCC granted Intelsat’s request to drift Intelsat 709 to, and to conduct TT&C operations at, 305.15 WL (54.85 EL) for a period of 60 days beginning August 14, 2010. Intelsat filed this request to de-orbit Intelsat 802 from 327.1 WL and to perform TT&C functions with the satellite during the maneuver. Intelsat 802 is nearing the end of its useful life, and Intelsat plans to begin de-orbiting the satellite between September 6, 2010 and October 5, 2010. The FCC granted Intelsat’s request to drift Intelsat 801 from 31.5 WL to 29.5 WL and to operate the satellite temporarily at 29.5 WL for a period of 60 days. Intelsat has a pending request for permanent authority to redeploy Intelsat 801 to 29.5 WL, where it will be co-located with Intelsat 705. 2 Intelsat 705 29.5WL Intelsat 706 287.9WL Intelsat applied to relocate Intelsat 705 from 50 WL to 29.5 WL and to operate the satellite at 29.5 WL for 60 days. Intelsat has a pending request to modify the Intelsat 705 license in order to permit the relocation. Intelsat 705 will be co-located with Intelsat 801. Intelsat applied to drift Intelsat 706 from 305.15 WL to 287.9 WL and to begin operating at 287.9 WL for a period of 60 days. Intelsat 706 replaced Intelsat 4, which was de-orbited due to an anomaly. ------------------------------------------September 7, 2010 www.spaceflightnow.com/ Atlas 5 ロケットは商用画像衛星打上げに選定された Atlas 5 rocket picked to launch commercial imager A commercial Earth-imaging satellite launch has been added to the U.S. military, reconnaissance and scientific payloads booked on the powerful Atlas 5 rocket's manifest, Lockheed Martin announced Tuesday. The company's Commercial Launch Services marketing arm has arranged a deal to boost the GeoEye 2 spacecraft to orbit in late 2012 from Vandenberg Air Force Base, Calif. Plans call for GeoEye 2 to be checked out and operational in early 2013. Officials say it will provide the highest resolution and most accurate color pictures of any commercial Earth-imaging satellite. From its orbital perch of 405 miles high, the satellite's camera will produce a remarkable resolution to see objects on the Earth's surface of 13 inches (0.33 meters). The National Geospatial-Intelligence Agency recently gave GeoEye a 10-year, Atlas 5 $3.8 billion contract to provide sharp-eyed imagery to the U.S. "We appreciate GeoEye's recognition of the overall value of the government for intelligence-gathering, military planning and Atlas launch services solution. Our commitment to the accuracy natural disaster response. Part of the arrangement includes $337 and timeliness of the delivery and our dedication to the criticality million to share the development and launch costs of GeoEye 2 of the mission match the needs and expectations of GeoEye and and plans for approximately $184 million per year in imagery its customers," said Jack Zivic, general manager of Lockheed purchases from the satellite over seven years starting in 2013. Martin Commercial Launch Services. The Atlas 5 has carried out Designers of the next-generation craft expect it will collect a nine commercial missions since 2002 and this new launch is the greater volume of higher resolution imagery than the previous only non-government one currently in the rocket's backlog. The GeoEye 1 satellite that's currently in service. A Delta 2 rocket Dulles, Virginia-based GeoEye, Inc. earlier this year picked deployed GeoEye 1 from Vandenberg in September 2008. Lockheed Martin to build the high-resolution GeoEye 2 satellite Although the venerable launcher has five unsold vehicles in for users ranging from U.S. national security analysts to civilian inventory, those remaining rockets have larger solid motors buyers around the globe. "We chose Lockheed Martin to build meant for a Delta 2-Heavy that can't launch from Vandenberg's and now launch GeoEye 2 because of its 50-year heritage in existing pad. "GeoEye 2 will be the same class of satellite as designing, manufacturing and launching payloads into the perfect GeoEye 1 but will benefit from significant improvements in orbit," said Bill Schuster, GeoEye's chief operating officer. capabilities to better serve our customers' demands for increased quantities of imagery at higher resolution. Some of these improvements include enhanced tasking capabilities and the ability to collect more imagery at a faster rate," Schuster said in March. United Launch Alliance will manufacture the Atlas 3 vehicle and conduct the flight for Lockheed Martin. ULA was motors and a Centaur upper stage equipped with a single formed between Lockheed and Boeing in 2006 to marry the Atlas cryogenic engine. With GeoEye 2 weighing 4,600 pounds at and Delta rocket programs, but the parent companies retain the launch, there is extra room aboard the Atlas rocket for a commercial marketing rights. A 401-configuration of the Atlas 5 co-passenger. Lockheed Martin says it is looking for another will a payload to share the ride. "The Atlas offers significant lift Sun-synchronous orbit covering the planet from pole to pole. capability to this type of orbit," Zivic said. "We are currently This soliciting interest from other satellite operators who need to be used for most-basic the GeoEye version of 2 the mission to rocket reach includes the kerosene-fueled first stage that won't have any strap-on solid place their satellites in a similar orbit." http://www.spaceflightnow.com/news/n1009/07geoeye2/ [GeoEye-1 打上げ動画] http://www.youtube.com/watch?v=toVsPf55oT4&feature=player_embedded - - - - - - - - - - -関連ニュース - - - - - - - - - - - Tue, 7 September, 2010 www.spacenews.com/launch/ Atlas 5 が GeoEye-2 イメージング衛星を打上げ予定 By Turner Brinton Atlas 5 To Launch GeoEye-2 Imaging Satellite WASHINGTON – Satellite operator GeoEye has contracted with were developed under the U.S. Air Force’s Evolved Expendable Lockheed Martin Commercial Launch Services of Denver to Launch Vehicle program and are used primarily to launch military launch its GeoEye-2 imaging satellite aboard an Atlas 5 rocket, and intelligence payloads. GeoEye-2 is the only commercial Atlas Lockheed Martin announced Sept. 7. Financial terms of the 5 launch currently on the manifest, Lockheed Martin spokesman launch contract were not disclosed. Dulles, Va.-based GeoEye in Chip Manor said. The last commercial payload launched on the March contracted with another division of Lockheed Martin to Atlas 5 was the Intelsat-14 satellite, which lifted off last build GeoEye-2, which is expected to be ready for launch in late November 2012 and expected to cost between $750 million and $800 million, communications payload. GeoEye-2 will be placed into a including National sun-synchronous orbit 652 kilometers above Earth and feature Geospatial-Intelligence Agency will pay for approximately $337 ground resolution of 33 centimeters, meaning objects of that size million of the satellite’s construction under a 10-year, $3.8 and larger can be discerned. GeoEye currently operates the billion deal with GeoEye. The Atlas 5 and Boeing-built Delta 4 GeoEye-1, Ikonos and Orbview-2 satellites. launch and insurance. The U.S. and hosts an experimental U.S. military http://www.spacenews.com/launch/100907-atlas-launch-geoeye2.html ------------------------------------------07 September 2010 www.wired.co.uk/news/ NASA は自己破壊型衛星群の特許を取得 NASA patents self-destructing spacecraft swarms procedures. Highly prescient failures can be solved by the damaged ship setting itself a new course that would either take it away from the swarm before exploding or, as the patent NASA foresees a future for space flight where interstellar describes, “steering into an asteroid, planet, or sun.” If that’s missions cheaper not possible, the failing ship can prepare itself to avoid any spacecrafts, instead of one giant shuttle. A recent patent damaging collisions. Batteries would be discharged and remaining application shows exactly how the agency plans to deal with fuel would be vented so that the craft would not shock or failing spaceships that could put its team members at risk, or explode upon collision. The remaining, working craft would then jeopardise the entire operation: self destruction. In no uncertain be able to automatically navigate around the lifeless ship. The words, the United States Patent Application reveals that proposed system is biologically-influenced by examples of “spacecraft in the system can sacrifice themselves for the emergent and self-sacrificing behaviour in nature. One example greater good of the entire [group]”, while the remaining ships is the insect world, specifically in swarms of worker bees. exhibit self-adapting behaviour to compensate for the loss. New Gatherings of bees have shown to freeze themselves to death in Scientist describes some of the proposed self-sacrificing the winter, when protecting the queen from harsh temperatures. are undertaken by teams of smaller, 4 Plus, bees use their stingers to defend the hive, but will die once International Space Station, by grabbing debris and then they sting. Other space agencies have designed self-destructing rocketing off into the Earth’s atmosphere where the trash, and tech, such as Japan’s space centre (JAXA) which revealed the satellite, would be destroyed. JAXA estimates the cost of a plans for ‘suicide satellites’ last year. The robotic cleaning single kamikaze cleaner to be $4 million. devices are designed to move space junk from around the http://www.wired.co.uk/news/archive/2010-09/07/nasa-self-destruct ------------------------------------------07 September 2010 01:38 pm ET www.space.com/missionlaunches/ 学生が NASA の意図的に衛星を退役させ破壊するのを助力 [編注] 学生に衛星管制の実務体験も与えることができる。日本でもできないか? Students Help NASA Crash Satellite On Purpose including some nights and holidays, for at least three years. They upload commands to satellites and help NASA ground stations track them. It's real-world experience the students would be hard-pressed to get in any science or engineering course. "It's amazing for an undergraduate like me to get hands-on experience controlling multimillion-dollar NASA satellites," said aerospace engineering sciences junior Katelynn Finn, who has When a NASA satellite met its doom in a fiery blaze in Earth's been a LASP satellite mission controller for more than a year. atmosphere after a seven-year mission, a bunch of college "The experience I'm getting at LASP is already preparing me for students were at the controls. But these students didn't hack a career in aerospace once I get out of college." And NASA into NASA to take the satellite for a destructive joyride — they benefits from the arrangement, too, Possel said. The program were actually on the job. The students had been helping NASA helps train the next generation of space scientists, and student pilot the Earth-watching ICESat satellite for years, so it was operators come cheaper than full-time professionals. natural for them to be there at the end when the space agency Bringing ICESat down decommissioned the craft Aug. 30. The undergraduates are part ICESat spent seven years studying Earth's polar regions. The of a group at the University of Colorado-Boulder's Laboratory for mission was an unqualified success, NASA officials have said. Atmospheric 20 The satellite's mission led to scientific advances in measuring and changes in the mass of the Greenland and Antarctic ice sheets, programmers to help control five NASA satellites. Make that four, polar sea ice thickness, vegetation-canopy heights and the now, since ICESat is out of the picture. "Although we are sad to heights of clouds and aerosols. ICESat's scientific mission ended see such a successful science mission come to an end, we are in February when its primary instrument, a laser altimeter, failed. proud of our students' role in bringing the spacecraft safely out NASA officials decided to bring the 2,000-lb (907-kg) satellite of orbit," said LASP missions operations and data systems down, burning it up in Earth's atmosphere so it wouldn't pose a director Bill Possel in a statement. hazard to other orbiting craft. Hands-on space experience The decision offered the Colorado students a rare opportunity to LASP is one of a handful of institutes in the world that provide help decommission a spacecraft. The last time a NASA satellite undergraduates the training and certification needed to operate burned up during re-entry on purpose was January 2002, when NASA spacecraft. It's the only university to have controlled five the agency safely brought down its Extreme Ultraviolet Explorer. unique satellites, Possel said. One of these is the Kepler space Mission flight controllers fired ICESat's propulsion system observatory, a $600 million mission to search for alien worlds thrusters from June 23 to July 14, reducing the lowest point of orbiting distant stars. The students go through an intensive the spacecraft's orbit to 125 miles (200 km) above Earth's 10-week summer training program, followed by practical and surface. The LASP team uploaded commands for the satellite to written tests. If they pass everything, LASP certifies them as burn off its remaining fuel and switch off its transmitter, then ran satellite controllers. The students then work 20 hours per week, calculations to determine and predict ICESat's location. Over and undergraduates Space with Physics several that teams professional about engineers 5 time, ICESat spiraled lower and lower. On Aug. 30, the satellite marvelous job to ensure that the spacecraft is removed as a re-entered Earth's atmosphere and largely burned up, with hazard to other spacecraft and as a potential source of future pieces of debris falling harmlessly into the Barents Sea north of orbital debris," said Nicholas Johnson, chief scientist for orbital Norway and Russia, Possel said. "The ICESat team has done a debris at NASA's Johnson Space Center in Houston. http://www.space.com/missionlaunches/students-nasa-crash-satellite-100907.html ------------------------------------------September 06, 2010 9:42AM www.news.com.au/technology/ [編注] 海上の打上げ Pad は良いとして、なぜ潜水艦みたいのまで? 打上げ失敗 – コペンハーゲン・サブオービタル・ロケットは煙の中に直立のまま Failure to launch - Copenhagen Suborbitals rocket left standing in cloud of smoke ◆Project in works for two years // ◆Engineers aim for space // ◆Rocket fails to ignite THE first launch attempt of a homemade rocket built by two means anyone can send a rocket into space, which is a privilege Danes has failed due to a technical glitch. Eccentric engineer not just reserved for rich countries". The launch had been Peter Madsen founded Copenhagen Suborbitals with Kristian von delayed several times because of bad weather. The prototype Bengston two years ago with the aim of building the world's contained a mannequin and was aiming for an altitude of between largest amateur space rocket. The pair raised more than $71,000 10 and 30km. The duo hope to send a person into space within through online donations and used volunteers to build the three or four years, which would make Denmark only the fourth HEAT1X rocket and the micro spacecraft it was supposed to nation to do so. launch, called Tycho Brahe-1. Tycho Brahe-1 would eventually carry one human passenger, in a half-seated position, into space and back down again. Unfortunately for Copenhagen Suborbitals, live footage of the launch off the Baltic island of Bornholm yesterday appeared to show brown smoke coming out of the rocket after the countdown. Experts interviewed by TV2 News said the likely cause was a failure of the ignition system. After an inspection, the builders of the rocket decided against a second launch and did not set a date for a new attempt. Mr Madsen and To be fair, the team did build that submarine to get them to the launch Mr von Bengtsson intend "to show that with little financial pad / AP http://www.news.com.au/technology/failure-to-launch-copenhagen-suborbital-rocket-left-standing-in-cloud-of-smoke/story-e6frfro0-1225914644315 - - - - - - - - - - 関連ニュース- - - - - - - - - - Mon Sep 6 2010 08:23:35 itn.co.uk/ デンマークのロケット実験失敗 Danish rocket experiment scuppered could have reached 30 kilometres above the Earth's surface. Earlier this year, Copenhagen Suborbital successfully tested their planned rocket's main engine. Eventually, Kristian Von Bengtson and Peter Madsen hope to power a one-man rocket 100 kilometres into space. The HEAT-4 rocket, or Hybrid Exo Atmospheric Transporter, is a micro-sized spacecraft in which A Danish amateur rocket test has failed due to a technical fault the astronaut will be strapped to a seat. Movement will be in the fuel tank. A group of privately financed space enthusiasts restricted other than the head and arms but magnificent views of had planned to launch the world's first amateur-built missile for Earth will be seen through a glass dome. human space travel. The Tycho Brahe 1 rocket was ready on the launch pad at sea near Bornholm but when the count-down finished it did not take off. The rocket had a dummy inside and 6 http://itn.co.uk/e850c70a992e7530c4c7f1cfc6f3bd78.html ------------------------------------------Fri, 3 September, 2010 www.spacenews.com/military/ By Turner Brinton [編注] Kevin Chilton もリタイヤですか。早いものです。 米国の軍事宇宙トップが戦略コマンドに指名された Top U.S. Military Space Officer Tapped To Lead Strategic Command WASHINGTON — U.S. Air Force Gen. C. Robert Kehler was Space Command. The U.S. Senate must vote to confirm Kehler nominated by Secretary of Defense Robert Gates to be the next to the new post. A date for his confirmation hearing has not been commander of U.S. Strategic Command, the Defense Department announced. Kehler’s replacement at Air Force Space Command announced Sept. 2. Kehler has been the commanding general at has not been named, Air Force spokesman Andy Roake said. Air Force Space Command at Peterson Air Force Base, Colo., since October 2007. He will succeed Air Force Gen. Kevin Chilton, who is set to retire from duty in December. In their previous assignments, Kehler was the deputy commander of Strategic Command and Chilton was the commander of Air Force Kehler http://www.spacenews.com/military/100903-space-officer-lead-command.html ------------------------------------------Fri, 3 September, 2010 www.spacenews.com/civil/ Bill Lenoir 71 歳、亡くなる、 最初の運用版シャトル・ミッションに搭乗 Former NASA astronaut William “Bill” Lenoir, who flew aboard Bill Lenoir, 71; Flew First Operational Shuttle Mission wife Terri and three grown children. the Space Shuttle Columbia’s first operational mission to deploy a pair of commercial communications satellites, died Aug. 26 in New Mexico from a head injury sustained in a bicycle accident. He was 71. Lenoir resigned from NASA in 1984 — two years after his first and only shuttle mission — to join the Washington consulting firm Booz Allen Hamilton. In 1989 he returned to NASA to serve as associate administrator for space flight. He left NASA in 1992 to rejoin Booz Allen Hamilton as vice http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/STS5/10060858.jpg president of the applied systems division. He is survived by his http://www.jsc.nasa.gov/Bios/htmlbios/lenoir-wb.html http://www.spacenews.com/civil/100903-bill-lenoir.html ------------------------------------------03 September 2010 10:48 am ET www.space.com/missionlaunches/ By Jeremy Hsu 中国の衛星が秘密のマヌーバの間に互いにぶつかる Chinese Satellites Bump During Secret Maneuvers A Chinese satellite may have intentionally nudged another spacecraft during secretive space maneuvers in near-Earth orbit, according to analysts. Such close encounters could allow China to practice rendezvous procedures between its future space station and other spacecraft, as well as learn about satellite formation flying, said Brian Weeden, a former U.S. Air Force Weeden orbital analyst and now technical adviser for the Secure World http://www.spacenews.com/commentaries/081110_wireblog-saving-eart Foundation. h-orbit-one-piece-junk-time.html The satellite rendezvous tests could also permit close-up inspection of another satellite, not unlike demonstrations performed by the United States and other countries in the past. According to Weeden, China's SJ-12 satellite made at least six 7 sets of maneuvers between June 20 and Aug. 16. During those points out. That suggests the Chinese satellites most likely did maneuvers, the satellite made passes near SJ-06F, an older not suffer any damage during their presumed bump, if that Chinese satellite that launched in October 2008. [Photos: happened. Spotting Spaceships From Earth] The satellite's behavior does Concerns about the unknown not fit the profile for an anti-satellite test, Weeden wrote in an The SJ (Shi Jian, or "practice" in Mandarin Chinese) satellites analysis for Space Review. But he added that the mysterious typically conduct what the Chinese government has termed nature of the test could have an effect on perceptions of trust "scientific missions." But some outside observers believe the and safety in space activities. "There's no evidence there was satellites actually receive electronic signals for the Chinese any damage to the satellite or debris, so I wouldn't characterize military. They point out that no scientific research based on the it as a collision," Weeden told SPACE.com. "More like a bump." work of the satellites has ever appeared. China has good reason How it happened to want to experiment with close space maneuvers, given its SJ-12 launched on June 15 from Jiuquan Satellite Launch plans to build a space station that would require continous Center in China. That launch center has also served as the resupply. Still, the lack of official Chinese information about the starting point for China's manned spaceflights on Shenzhou maneuvers has certainly allowed room for speculation. First spacecraft in 2005 and 2008. Weeden said the SJ-12 satellite's notice of the satellite bump came from Igor Lissov, a first moves allowed its orbital plane to eventually match that of well-respected Russian space observer. Russia's Interfax-AVN SJ-06F over the course of 50 days. The latter mission consists news service quoted him in a story on Aug. 19, and China's of a pair of satellites, including a smaller maneuvering satellite state-run Xinhua news agency later picked up the story. The and a larger satellite. One of the closest passes between SJ-12 Russian story suggested that the Chinese space maneuvers may and SJ-06F created a change in SJ-06F's orbit on the night of point to the possibility of inspecting both their own satellites and Aug. 18, according to public data from the U.S. Air Force. SJ-12 perhaps foreign spacecraft. Of course, the U.S. is no stranger to also made many close approaches with less than 984 feet (300 mysterious space activities. The U.S. Air Force's mysterious meters) between the satellites. "As far as we can tell, SJ-12 is X-37B space plane has drawn plenty of speculation since still doing a bunch of little maneuvers close to SJ-06F," Weeden launching in April. But the X-37B likely represents an orbital spy explained. NASA previously experienced its own satellite bump rather than a space weapon, Weeden said. when it launched the Demonstration for Autonomous Rendezvous Technology mission on April 15, 2005. That DART mission was supposed to demonstrate automated rendezvous with a defunct U.S. Navy MUBLCOM communications satellite. DART: http://www.space.com/missionlaunches/050422_dart_update.html A navigation error led to DART and MUBLCOM bumping at a speed of 4.9 feet per second (1.5 meters per second) — fast enough to cause a major change in the MUBLCOM satellite's orbit. The orbital change for the MUBLCOM satellite was about 100 times greater than the change in SJ-06F's orbit, Weeden http://www.mcgill.ca/files/iasl/Session_5_Brian_Weeden.pdf http://www.space.com/missionlaunches/china-satellite-secret-orbit-maneuvers-100903.html [編注] 中国のサイトでも議論されている: http://www.9ifly.cn/sub/thread-3783-12-1.html ------------------------------------------Thu, Sep 2, 2010, 8:30 AM ET (1230 GMT) プロトンは Glonass 衛星を打上げ www.spacetoday.net/Summary Proton launches Glonass satellites A Proton rocket placed three Glonass satellites into orbit on Cosmodrome at 8:53 pm EDT Wednesday (0053 GMT, 4:53 am Thursday, bringing the satellite navigation system nearly to full Moscow time Thursday); its payload of three Glonass satellite operation. The Proton-M rocket lifted off from the Baikonur separated from the booster's upper stage about three and a half 8 hours later. Two of the satellites will join the operational Glonass operational satellites, one short of the minimum required to constellation while the third will serve as an on-orbit spare. Once provide global coverage. Up to six more Glonass satellites will be those satellites enter service the Glonass system will have 23 launched later this year on two Proton missions. [Related Links]: ◆ RIA Novosti article ◆ Itar-Tass article http://en.rian.ru/science/20100902/160433898.html http://www.itar-tass.com/eng/level2.html?NewsID=15453685&PageNum=0 ◆ Spaceflight Now article http://www.spaceflightnow.com/news/n1009/01glonass/ ◆ Khrunichev press release http://www.khrunichev.ru/main.php?id=1&nid=600 http://www.spacetoday.net/Summary/5043 ------------------------------------------Thu, Sep 2, 2010, 8:15 AM ET (1215 GMT) www.spacetoday.net/Summary NASA は 5-セグメントの固体ロケット・モータを試験 NASA tests five-segment solid rocket motor NASA and ATK successfully test-fired a five-segment solid scaled-up version of the four-segment motor used on space rocket motor originally developed for the Ares 1 but whose shuttle launches, was originally designed to serve as the first current fate is uncertain. The test, designated DM-2, was the stage of the Ares 1 launch vehicle. However, the administration second for the five-segment motor after a successful initial test has proposed canceling that launch vehicle in its budget proposal. last year. This test involved chilling the motor down to about 4 NASA noted that the motor is "potentially transferable to future degrees Celsius to ensure that resigned joints between segments heavy-lift launch vehicle designs". would not allow hot gas to escape. The five-segment motor, a [Related Links]: ◆ CBS News/Spaceflight Now article ◆ SPACE.com article http://www.spaceflightnow.com/news/n1008/31dm2/ http://www.space.com/missionlaunches/nasa-ares-rocket-test-dm-2-100831.html ◆ Florida Today article http://www.floridatoday.com/article/20100901/NEWS02/9010362/1006/NEWS01/Rocket+booster+aces+cold-temp+test+%7C+VIDEO ◆ NASASpaceFlight.com article ◆ NASA press release http://www.nasaspaceflight.com/2010/08/live-atk-dm-2-test-inline-sd-hlv-nasa-support/ http://www.nasa.gov/home/hqnews/2010/aug/HQ_10-202_DM-2_Test.html http://www.spacetoday.net/Summary/5042 ------------------------------------------Tue, Aug 31, 2010, 8:48 AM ET (1248 GMT) www.spacetoday.net/Summary/ バックアップ・スラスタが軍事衛星 AEHF-1 を最終軌道に Backup thrusters to put military satellite in final orbit The US Air Force said Monday that it has developed a backup the course of 7-8 months instead of the original 30 days. The plan to put a new communications satellite into its desired orbit backup plan will not reduce the spacecraft's lifetime but will after the satellite's primary thruster failed. The Advanced EHF 1 delay when it will be able to be put into use. (AEHF-1) satellite was launched earlier this month on an Atlas 5 and put into a transfer orbit; the satellite's liquid apogee engine would then raise the spacecraft into geosynchronous orbit. That engine has suffered an unspecified anomaly and is no longer available to raise the satellite's orbit, Air Force officials said. Instead, engineers have developed a plan to use a smaller thruster on the satellite to move the satellite into GEO, but over http://www.spacetoday.net/Summary/5041 [Related Links]: ◆ Space News article http://www.spacenews.com/military/100830-aehf1-deployment-longer-than-planned.html ◆ Florida Today article http://www.floridatoday.com/article/20100831/NEWS02/8310311/1006/NEWS01/Thruster+firings+may+push+craft+into+orbit 9 ◆ Spaceflight Now article http://www.spaceflightnow.com/atlas/av019/100830orbit.html ◆ Aviation Week article http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/asd/2010/08/30/05.xml&headline=AEHF%20To%20Reach%20Intermediate%20Orbit%20In%20Weeks ------------------------------------------Tue, Aug 31, 2010, 8:31 AM ET (1231 GMT) www.spacetoday.net/ NASA はサブオービタルテスト飛行の契約を行う NASA awards contracts for suborbital test flights NASA announced Monday it has awarded contracts to two Mojave Air and Space Port in California. The flights will carry entrepreneurial space companies to perform experimental test experimental payloads, including the fAA's Automatic Dependent flights of suborbital launch vehicles. The contracts, totaling Surveillance-Broadcast $475,000, will go to Armadillo Aerospace and Masten Space awards are part of NASA's Commercial Reusable Suborbital Systems to perform flights of their reusable suborbital vehicle to Research Program (CRuSR) program, which later plans to altitudes of up to 40 kilometers; those flights are planned for this purchase flights on commercial suborbital vehicles to provide fall and winter from Spaceport America in New Mexico and relatively low-cost access to space for researchers. (ADS-B) navigation payloads. The http://www.spacetoday.net/Summary/5040 [Related Links]: ◆ MSNBC article ◆ AP article http://cosmiclog.msnbc.msn.com/_news/2010/08/30/5002737-nasa-funds-suborbital-cruisers http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/08/30/AR2010083004249.html ◆ NASA press release http://www.nasa.gov/home/hqnews/2010/aug/HQ_10-203_CRuSR_Awards.html ------------------------------------------Space News http://www.space.com/spacenews/ Tue, 31 August, 2010 By Peter B. de Selding DigitalGlobe 社は WorldView-3 衛星で$307M の契約を行う DigitalGlobe Awards $307M in Contracts for WorldView-3 Satellite PARIS — Commercial remote-sensing firm DigitalGlobe on Aug. company is confident it can meet those requirements and still 30 announced it has signed contracts valued at $307 million with expand its business with other government and commercial Ball Aerospace and ITT Industries to build the WorldView-3 customers. “ In a co-funding situation, there are certain satellite’s platform and imager, respectively, with a launch restrictions that come with that, and imply perhaps a higher level scheduled in mid-2014. The contracts, which were expected, will of dedication to a single customer,” Smith said in an Aug. 9 permit the conference call with investors to discuss the EnhancedView conditions of a 10-year, $3.55-billion contract to provide imagery contract, which was awarded Aug. 6. “[G]iven the growth outlook and services to the U.S. National Geospatial-Intelligence Agency of the business, we feel that by owning and managing the (NGA). DigitalGlobe’s principal competitor, GeoEye Inc. of Dulles, infrastructure we will drive the best returns for our shareholders. Va., won a $3.8 billion contract under the same NGA program, Second, the financial strength of the company means we can called EnhancedView, which requires the companies to deliver fund it out of cash.” In an Aug. 30 filing with the U.S. Securities predetermined amounts of imagery in return for monthly and Exchange Commission (SEC), DigitalGlobe said it had signed payments by NGA. Unlike GeoEye, which will be receiving $337 a $180.575 million contract with Ball Aerospace & Technologies million in NGA funds to offset the cost of the GeoEye-2 satellite of Boulder, Colo., to build and integrate the WorldView-3 satellite, now under construction, DigitalGlobe did not seek a cost-sharing to be delivered by May 2014. The contract value is subject to arrangement with the U.S. agency for WorldView-3. DigitalGlobe penalty payments in case of late delivery, and incentive Chief Executive Jill D. Smith told investors that allowing NGA to payments for early delivery. Ball, which built the WorldView-1 co-finance WorldView-3 might have aligned the company so and WorldView-2 spacecraft now in orbit, will use its BCP 5000 closely DigitalGlobe’s platform for the work. DigitalGlobe said it signed a separate non-U.S.-government customers would have suffered. While NGA contract, valued at $126.5 million, with White Plains, N.Y.-based will have access to up to 60 percent of DigitalGlobe’s entire ITT to build the WorldView-3 optical imager, to be delivered to satellite capacity under the EnhancedView contract, the Ball by July 2013. WorldView-3 will bear a strong resemblance to Longmont, to Colo.-based NGA’s DigitalGlobe requirements that to meet 10 WorldView-2 in terms of its performance characteristics. The occur by September 2011, according to DigitalGlobe. NGA has NGA’s EnhancedView program appears to require different the right to order a second orbit lowering of WorldView-2, to 496 investments by the two imagery and service providers. In kilometers, after September 2013 and subject to U.S. regulatory DigitalGlobe’s case, the $3.55 billion is divided into two pieces. approval. This will further sharpen the resolution of its imagery Payments in return for acceptable imagery quality and quantity for NGA. For non-U.S. government customers without special will total $2.8 billion and be paid out by NGA at a rate of $20.8 waivers, million per month for the first four years, and $25 million per resolution to 50 centimeters, meaning DigitalGlobe degrades month for the remaining six years of the 10-year contract. A imagery resolution to that level before sale. DigitalGlobe has second piece, totaling up to $750 million, is for value-added declined to disclose the planned orbit for WorldView-3. While services that DigitalGlobe will provide to NGA. The U.S. agency lowering the satellite’s orbit gives it a more precise view of the already orders such services from DigitalGlobe, but it is done on Earth, it also reduces its field of view. DigitalGlobe therefore will an ad hoc basis. With the start of EnhancedView, NGA is not be able to image as much territory per orbit as it does now quantifying the services it expects to order over 10 years in with WorldView-2. The change in orbit — plus the fact that addition to the monthly image-delivery requirement. Embedded in EnhancedView gives NGA priority rights to 50 percent of all the this $750 million is an undisclosed reimbursement by NGA of company’s image-taking capacity, rising to 60 percent — “may costs that DigitalGlobe will incur in expanding its global require some adjustments in our operational planning and certain ground-reception infrastructure to meet EnhancedView’s terms. product offerings,” Smith said in the Aug. 9 conference call. But Among other demands of the EnhancedView contract, NGA is offsetting this will be the enhanced capacity of DigitalGlobe’s requiring DigitalGlobe to lower the orbit of its WorldView-2 ground network. The net result will be a 60 percent increase in satellite, launched in 2009, to 680 kilometers from the current DigitalGlobe capacity by 2015, after WorldView-3 is launched and 770 kilometers in altitude. The closer view of the Earth will the ground network is expanded. Non-NGA customers should sharpen the satellite’s ground resolution to 41 centimeters, see little or no reduction in their service, Smith said. current regulatory restrictions limit the ground compared to 46 centimeters currently. The orbit change will http://www.spacenews.com/contracts/100831-digitalglobe-awards-contracts-worldview3.html Mon, 30 August, 2010 The Daily Yomiuiri 日本のレーダ衛星がシャットダウン Japanese Radar Satellite Shuts Down [Daily Yomiuiri] A Japanese spy satellite launched in February 2007 to keep an which has already passed its life expectancy, and one radar craft eye on North Korea has shut down and prospects for reviving it in orbit. are "extremely grim," the Daily Yomiuiri and other Japanese the government must wait until after fiscal 2012 before a media outlets reported over the weekend. Japan's Cabinet complete set of reconnaissance satellites — two optical and two Satellite Intelligence Center said the nation's lone radar-imaging radar — are in operation. "The radar satellite is more expensive satellite experienced a battery-related glitch Aug. 23 that took and technologically sophisticated than the optical orbiters. The the spacecraft out of service. Owing to a November 2003 launch radar No. 1 satellite, which was launched in 2003, stopped failure that destroyed two spy satellites, Japan has just four spy operating in 2007 because of a battery problem, one year short satellites in orbit, including the balky radar craft. of its life expectancy." "Currently, "Since the only radar craft has stopped functioning, there are three optical intelligence-gathering satellites, one of http://www.spacenews.com/commentaries/10830-fromwires-japanese-radar-satellite-shuts-down.html ------------------------------------------Lockheed Martin Press Releases http://www.lockheedmartin.com/news/ September 07, 2010 ロッキード・マーチン・コマーシャル・ローンチ・サービシズが GeoEye-2 地球観測衛星の打上げに選定された Lockheed Martin Commercial Launch Services Selected to Launch Geoeye-2 Earth-Imaging Satellite 11 http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/0907_ss_geoeye-launch.html September 02, 2010 ロッキード・マーチンは中央大西洋宇宙技術グループを主催 Lockheed Martin Hosts Mid Atlantic Space Technologies Group the Strengthening the Middle Atlantic Region for Tomorrow (SMART) http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/0902_ss_newtown.html September 01, 2010 ロッキード・マーチン・エアロノーティクスは CMMI 成熟度レベル 3 の再評価を得る Lockheed Martin Aeronautics Reappraised At CMMI® Maturity Level 3 http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/100901ae_aeronautics-at-cmmi3.html September 01, 2010 ロッキード・マーチンは米空軍の分散共通地上ステーション用のインテリジェンス・ワークステーションをアップグレード予定 Lockheed Martin to Upgrade Intelligence Workstations for U.S. Air Force Distributed Common Ground System Upgrade Supports High-Definition, Full-Motion Video and Multiple Operating Systems http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/09-01-dcgs-intelligence-workstations.html August 31, 2010 ロッキード・マーチンは米海軍にテストのためプロトタイプ脅威警報システムを納入 Lockheed Martin Delivers Prototype Threat Warning Systems to U.S. Navy for Testing http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/MFC_083110_LMsDeliversPrototypeJATAS.html August 31, 2010 ロッキード・マーチンは GeoEye 用に次世代商業リモセン衛星システムに進展 Lockheed Martin Advancing On Next-Generation Commercial Remote Sensing Satellite System For GeoEye successfully completed on-schedule a System Requirements Review (SRR), http://www.lockheedmartin.com/news/press_releases/2010/0831_ss_geoeye.html ------------------------------------------Boeing News Releases Sep. 2, 2010 http://www.boeing.com/news/releases/index.html ボーイングと米海軍はスーパホーネット用の分散化目標照準システムをフライトテスト Boeing, US Navy Flight Testing Distributed Targeting System for Super Hornet The Distributed Targeting System uses onboard hardware and software processing to produce precise targeting solutions for Super Hornet aircrews. This enhanced targeting capability is part of the Navy’s F/A-18E/F Network Centric Warfare Upgrades program as well as ・・・ http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1398 Sep. 1, 2010 ボーイング製造の GOES-15 気象衛星が NASA と NOAA 向けに運用に入る Boeing-built GOES-15 Weather Satellite Enters Service for NASA, NOAA http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1397 Aug. 30, 2010 ボーイングは世界規模の脅威に対抗するため新しいインテリジェンス連携センタを開設 Boeing Opens New Intelligence Collaboration Center to Counter Global Threats http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1393 Aug. 30, 2010 ボーイング製造の GPS IIF 衛星 初号機が米空軍と運用に入る 12 1st Boeing-built GPS IIF Satellite Enters Service with US Air Force http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=1392 ------------------------------------------ESA Portal http://www.esa.int/esaCP/index.html 7 September 2010 GOCE の重力ミッションが復帰 GOCE gravity mission back in action the Gravity field and steady-state Ocean Circulation Explorer (GOCE) satellite suddenly failed to downlink scientific data to its receiving stations.(後略) ESA’s GOCE gravity mission has recovered from a glitch that prevented the satellite from sending its flow of scientific data to the ground. News of the recovery comes earlier than expected, thanks to the fervent efforts of a team of experts. The recovery follows a serious communications malfunction on 8 July, when http://www.esa.int/esaCP/SEM4UQGONDG_index_0.html ------------------------------------------RIA Novosti Science & Technology http://en.rian.ru/science/ 10:34 08/09/2010 ロシアの Rokot ロケットは 3 衛星を軌道に(アップデート 1) Russian Rokot carrier rocket orbits three satellites (Update 1) A Russian Rokot carrier rocket orbited a Gonets-M satellite and them are not functional. The system requires 18 operational two Kosmos satellites on Wednesday, a Defense Ministry satellites for continuous navigation services covering the entire spokesman said. Rokot lifted off from the Plesetsk space center territory of Russia and at least 24 satellites to provide navigation in northern Russia at 07:30 am Moscow time (03:30 GMT), Lt. Col. services worldwide. By mid-October, a total of 23 satellites are Alexei Zolotukhin said. The Kosmos satellites will be used for expected to be operational. MOSCOW, September 8 (RIA military communications, while the Gonets-M will be part of Novosti) Russia's large-scale Glonass satellite navigation system. Glonass - the Global Navigation Satellite System - is the Russian equivalent of the U.S. Global Positioning System, or GPS, and is designed for both military and civilian use. Both systems enable users to determine their positions to within a few meters. Russia currently has a total of 26 Glonass satellites in orbit, but two of http://en.rian.ru/science/20100908/160511442.html ------------------------------------------2010 年 9 月 3 日 5:07 JST jp.wsj.com/Business-Companies/ 記者: Anupreeta Das and Shara Tibken 米デル、3PAR買収を断念-HPとの価格引上げ合戦で 米デルは 2 日、米ストレージ(外部記憶装置)メーカ、3PARの買収を 案をデルの最新提案より「好条件」として、受入れた。3PARは「クラウ 断念すると発表。米ヒューレット・パッカード(HP)が再び、3PARへの ドコンピューティング」に必要なストレージ関連製品を製造する。デルは 買収提案価格を総額約 21 億ドル(約 1770 億円)に引上げたことを これに先立ち、3PARに対する買収提示額を 1 株当たり 32 ドルに引 受けたもの。3PARは1株当たり 33 ドルという引上げられたHPの買収 上げていた。 デルは、HPの最新買収提示額に合わせるさらなる提示 13 額の引上げは行わないと発表。同社の企業戦略部門シニアバイスプレ 交渉が表面化する直前には、10 ドル未満で取引されていた。 デルが ジデント、デーブ・ジョンソン氏は、「当社は今回のプロセスを通して、慎 まず総額約 12 億ドル(1 株当たり 18 ドル)の現金による 3PAR買収で 重なアプローチを取ってきており、協議を打切る決定をした」と表明。デ の合意を発表後、デルとHPによる 3PAR買収合戦が激化した。8 月 ルは 3PARから違約金として、7200 万ドルを受取ることになる。HPは 3 23 日には、HPは 1 株 24 ドルでの対抗買収案を正式発表。これを受 PARに対し、大幅なプレミアムを支払うことになる。3PAR株価は買収 けて、先週は 3PARの買収額が 2 回にわたり引上げられた。 http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_97549 ------------------------------------------2010 年 9 月 2 日 10:33 JST jp.wsj.com/Business-Companies/ 記者: Tess Stynes IBM、世界最速のマイクロプロセッサを発表 米IBMは、記録的速度で情報処理できるメインフレーム「zEnterprise の高い素材ではなく、シリコンでつくることにあると明らかに。 同社が刷 196」の詳細を発表。 同社によると、この新技術の研究開発には 15 新したものの中には、アバランシェ光検出器と呼ばれる光を電気に変え 億ドル以上がかかったという。この技術は、急増するデータや決済を管 る主要部品が含まれている。同社の研究員によると、このアバランシェ 理したいという企業側のニーズを受け研究開発された。同社は、携帯 光検出器はシリコンとゲルマニウムで出来ている。 端末による銀行や関連サービスのユーザ数だけでも、2015 年には昨年 の 5500 万人から 8 億 8400 万人に増えるという調査会社バーグ・イン サイトの予想を引用。zEnterprise 196 には世界最速チップが 96 個搭 載され、1 秒間に 500 億個以上の命令を実行できる。これは、1970 年 の同社の上位システムの 1 万 7000 倍以上の性能。また zEnterprise 196 性能は現行システム z10 より 60%向上したが、消費電力はほぼ zEnterprise 196 同じ。 同社は 3 月に、この研究開発の目標について、チップ間情報の やりとりに銅線よりも光パルスを使うことと、必要部品を高価で秘密度 http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_97282 ------------------------------------------2010 年 9 月 1 日 22 時 28 分 読売新聞 古川さんの宇宙実験訓練を公開、来春ISSに 来年5月から半年間、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する 古川聡飛行士(46)の訓練が1日、宇宙航空研究開発機構筑波 宇宙センタ(茨城県つくば市)で公開された。訓練したのは、日本実験 棟「きぼう」に設置される「温度勾配炉」で、半導体結晶を製造する実 験。途中、機器ランプが点灯しないハプニングもあったが、古川さんは 「何事も、もくろみ通りにはいかないですね」と余裕の表情だった。温度 勾配炉はこの冬、種子島宇宙センタから打上げられる無人宇宙船H TVでISSに運ばれる。訓練を終えた古川さんは「日本独自の技術を 実証する結晶製造実験にかかわれるので、わくわくしている」と話した。 日本実験棟「きぼう」に設置される温度勾配炉から、試料が入った金属容器を 取り出す古川さん(筑波宇宙センターで) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100901-OYT1T01012.htm ------------------------------------------中国・韓国 関連 14 ------------------------------------------2010 年 9 月 6 日 人民網日本語版 中国、通信衛星「キン諾 6 号」の打上げに成功 通信衛星「キン諾 6 号」が 5 日 0 時 14 分、キャリアロケット「長征 3 号 によると、「キン諾 6 号」は「キン諾 3 号」に比べ高効率、大容量、信号 乙」を使用し、四川省西昌衛星発射センタから打上げ。5 日「人民 のカバー範囲も広い。「キン諾 6 号」は CASC に所属する中国空間技 網」伝。「キン諾 6 号」は、中国唯一の衛星運営企業である中国衛星 術研究院(CAST)が開発、設計寿命 15 年、「キン諾 3 号」の設計寿 通信集団公司が中国航天科技集団公司(CASC)と合併後、初運営 命(8 年)と比べ、約 2 倍。中国全域を含むアジア太平洋地域及び、 する衛星で、同社が運営・管理を行う 9 つめの衛星となる。今後は、 一部の周辺国家・地域をカバーできる「キン諾 6 号」は、「キン諾 3 号」、 「キン諾 3 号」に代わり、宇宙での業務を行っていく。今回の打上げ成 「中星 6B」に続き、中国のラジオ・テレビ放送の安全要求を満たす高 功は、中国のラジオ・テレビ番組の伝送容量と番組受信の質向上の 品質衛星だ。(編集 SN) 他、災害防止・減少等の多分野に役立つ。同衛星の李果総設計士 http://j.peopledaily.com.cn/95952/7130581.html ------------------------------------------Sun, Sep 5, 2010, 1:56 PM ET (1756 GMT) 中国は通信衛星を打上げ www.spacetoday.net/ China launches communications satellite A Long March rocket successfully launched a Chinese transfer orbit 26 minutes later. The satellite, which will eventually communications satellite early Sunday. The Long March 3B lifted be located at 126.4 degrees east in GEO, weighted about 5,100 off from the Xichang Satellite Launch Center at 12:14 pm EDT kilograms at launch and carries 24 C-band, 8-Ku band, and 1 Saturday (1614 GMT Saturday, 12:14 am Beijing time Sunday) S-band transponders. China Satcome plans to use the satellite and placed the SinoSat-6 satellite into a geosynchronous to provide Television and radio broadcasting services for China. [Related Links]: ◆ NASASpaceFlight.com article China launches SinoSat-6 telecommunications satellite via Long March 3B http://www.nasaspaceflight.com/2010/09/china-launches-sinosat-6-telecommunications-satellite-via-long-march-3b/ ◆ Spaceflight Now article Chinese broadcasting satellite placed in orbit http://www.spaceflightnow.com/news/n1009/04longmarch/ ◆ Xinhua article China successfully launches satellite Sinosat-6 for TV, radio live broadcast http://news.xinhuanet.com/english2010/china/2010-09/05/c_13478721.htm http://www.spacetoday.net/Summary/5045 - - - - - - - - - - - -関連ニュース - - - - - - - - - - 09:48 September 05 2010 Source: Xinhua 中国はシノサット-6 号衛星の打上げ成功 China successfully launches satellite Sinosat-6 China successfully launched the "SinoSat-6" satellite for radio Technology Corporation (CASTC), the satellite's researcher and and television live broadcast at 12:14 a.m.Sunday from the producer. It will mainly serve for relaying TV and radio live Xichang Satellite Launch Center in southwest China's Sichuan broadcast signals and will greatly improve cultural life for people Province. The satellite was carried on the Long March 3B rocket living in remote and mountainous regions, according to China which took the SinoSat-6 into a geostationary transfer orbit 26 Satellite Communications Corporation which will operate the minutes after the launch. In the following days, Xi'an Satellite satellite. China has launched the first SinoSat series satellite, Control Center and Yuanwang tracking ship will manipulate the SinoSat-1, in 1998. The SinoSat-2 was launched in 2006 but satellite's position and transfer it to enter the geostationary orbit. malfuctioned for it failed to deploy its solar panels and SinoSat-6 has a designed lifespan of 15 years and will eventually communication antennae. SinoSat-6 will serve as a substitute for work at longitude 126.4 degrees east about 35,700 kilometers SinoSat-3 which was launched on June 1, 2007, according to the above the equator, said the China Aerospace Science and China Aerospace Science and Technology Corporation. http://www.globaltimes.cn/www/english/sci-edu/china/2010-09/570216.html 15 ------------------------------------------2010 年 9 月 3 日 人民網日本語版 月面の地名に初の標準中国語訳 月面探査や科学研究、社会的応用の必要から、使用上の混乱を避 月面地名の標準化は地名の国家標準化と国際標準化の重要な内 けるため、月面の地名の標準化を図ろうと、民生部は 468 の標準中国 容で、国連地名標準化会議(UNCSGN)は宇宙探査の全人類にとっ 語訳語を発表。2 日新華社ウェブサイト「新華網」伝。国際天文学連 ての重要性を考慮し、各国に天体の地名の標準化を要求している。 合(IAU)が発表している月面の地名 9000 以上のうち、重要地名は これを受け、「国務院地名管理条例」で相応の規定がなされ、国務 1900 余で、残りはそれから派生したものだ。関係する言語が多岐にわ 院地名管理の担当部門である民生部が、世界共有領域地名の中 たり、言語現象が複雑なため、国内の研究・応用分野では月の地名 国語訳と中国関係地名の命名作業を進めている。(編集 KA) の使用に混乱が生じていた。民生部区画地名司の担当者によると、 http://j.people.com.cn/95952/7128314.html ------------------------------------------2010 年 9 月 3 日 人民網日本語版 NEC と東軟集団、中国向けクラウドサービスで提携 日本電気株式会社(以下 NEC)及びその傘下の NEC(中国)有限 高信頼性の総合的クラウドサービスを提供していく。NEC は今後、同 公司(以下 NEC 中国)と、東軟集団股フェン有限公司(以下 東軟 計画により実現するグローバルなサービスネットワークを活用し、中国本 集団)及びその傘下の瀋陽東軟信息技術服務有限公司(以下 東 土企業及び中国で投資を行う日本企業・欧米企業等のクライアント 軟信息技術)はこのほど、中国におけるクラウドサービス事業の協業に 向けに、地域を問わず均一で高クオリティのサービスを提供していく計 合意。合意に基づき、NEC グループと東軟集団グループは、10 月を目 画。NEC は、省エネ性にすぐれたサーバ等の自社のハード製品、運用 処に中国大連市に合弁会社を設立し、共同でクラウドサービス事業を 管 理 等 の ミ ド ル ウ ェ ア を ベ ー ス に 、 OMCS(Open Mission Critical 推進する。2 日新華網伝。合弁会社の社名(仮称)は日電東軟信息 System)で培ったシステム構築技術で高信頼性のサービス提供基盤 技術有限公司。資本金 5 千万元。うち、NEC 中国の出資率は 70%、 システムを構築し、基幹システムも含めたクラウドサービス事業を展開し 東軟信息技術は 30%。NEC グループと東軟集団グループは、両社の ている。(編集 SN) 強みを持寄り、中国企業等に最適で豊富なサービスメニューを整備し、 http://j.people.com.cn/95952/7128230.html ------------------------------------------2010 年 9 月 3 日 人民網日本語版 スパコン「天河 1 号」、組立て完了 天津濱海新区にある国家スパコン天津センタが 1 日によると、中国初 24 時間のリモートネットワークアプリサービスを提供しており、稼動状態 のペタ FLOPS 級 (毎秒 1000 兆回の演算速度)スパコン「天河 1 号」 は良好。ペタ FLOPS 級コンピュータシステムが完成した後、コンピューテ の 13 のキャビネットは、このほど全て組立が完了。9 月からシステムのデ ィングタスクはこちらのシステムに移行される。同センタ北京・天津エリア バッグとテストをスタート、クライアントによる使用も段階的に開始される。 におけるクライアント数は現在、少しずつ増加している。「天河 1 号」に 1 日新華社伝。「天河 1 号」初期設備である、ピーク時性能が 100 テ は国防科技大学が自主開発した高性能 CPU「天河」が搭載されてお ラ FLOPS (毎秒 100 兆回の演算速度)級のコンピュータシステムは、既 り、全体的な計算能力が大幅に上昇しただけでなく、情報セキュリティ に国家スパコン天津センタでの使用が始まっている。同システムは既に 面でも技術がさらに強化されている。(編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7128226.html ------------------------------------------2010 年 9 月 2 日 人民網日本語版 嫦娥 2 号、今年下半期に打上げへ 月面車の着陸地点を調査 09 年中国国家最高科学技術省受賞者の孫家棟院士は 8 月 31 日、 もあるため、中国研究チームが現在月面着陸計画を研究しているとし、 中国の月探査衛星「嫦娥 2 号」が今年下半期に打上げられ、次の月 「人類は皆有人月面着陸の研究をしている。我々も例外ではない。 探査計画に向け月面車着陸地点の状況調査すると明らかに。「中国 有人月面着陸衛星打上げ日程についてはまだ検討中だ」と話した。 新聞社」伝。孫家棟氏は又、有人月面着陸には簡単/複雑な方法 (編集 KA) 16 http://j.people.com.cn/95952/7126798.html ------------------------------------------2010 年 9 月 2 日 人民網日本語版 中国が提案した情報通信分野の世界標準案 200 項目以上に 「第 15 回世界電気通信標準化協調機構会合」(GSC-15)によると、 世界基準制定促進を図ることを目的としている。工業情報化部の奚 中国が提案又は主導で制定した情報通信分野の世界標準案は 120 国華副部長は、中国の情報通信業は既に国民経済の土台となる戦 項目に上る。又、国際電気通信連合(ITU 同会合は、多くの国際的 略的産業となっていると指摘。中国は今後 5 方面から情報化と工業 に有名な標準化組織で構成され、世界の情報通信分野における交 化の融合を大々的に推進し、情報技術発展を加速していく方針。そ 流と協力の重要なプラットフォームとなっている。今回の会合は世界の の 5 つは、▽新世代の情報ネットワークインフラの構築加速▽情報通 経済情勢に結び付け、「危機を乗越える標準化協力」のスローガンの 信技術サービスのさらなる革新強化▽経済社会の情報化推進▽より もと、各組織トップによる情報交流を通じ、将来的標準制定の方面で 良い政策と市場環境づくり▽情報通信分野の国際交流と協力強化 互いに協力し合い、重複作業を減らし、関心を抱く共通分野における --。(編集 KA) http://j.people.com.cn/95952/7126886.html ------------------------------------------2010 年 9 月 2 日 人民網日本語版 中国の地質調査、ここ 10 年間の科学技術成果 このほど行われた「国土資源大調査 科学技術・国際協力成果報告 制約の研究▽青蔵高原地質と大陸ダイナミクス▽地域鉱物形成作 会」によると、国土資源大調査が 1999 年に始まって以来、中国地質 用と鉱物探査モデル▽地球変動地質における反応▽ネオテクトニクス 調査局は地質調査の科学技術研究分野において、多くの成果を取 と地殻安定性の研究—等を含む、17 方面で研究を進めてきた。中国 得してきた。中国地学研究のレベルと能力は大きく高まり、一部の分 地質調査局科学技術外事部の盧民傑・副主任によると、中国地質 野は世界先進レベルに達した。1 日「科学時報」伝。地質大調査はこ 調査局直属の地質科学技術チームは 09 年末時点で、国家科学技 の 10 年間で、地質に関する科学技術プロジェクト 526 項目を実施、 術進歩賞一等賞 2 項目、2 等賞 15 項目、国土資源科学技術一等 11 億 5900 万元を投入し、▽地質に関する総合的なマップ編集と更 賞 31 項目、2 等賞 162 項目を受賞した他、専門書 200 冊余を出版、 新▽中国の主要標準地層の形成と地層学の研究▽重要な古代生 学術論文 1 万篇余を発表し、特許約 100 件を取得する等、多くの研 物群の起源と進化▽中国大陸構造の変化及び鉱物形成に及ぼす 究成果を取得してきた。(編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7126684.html ------------------------------------------2010 年 9 月 1 日 人民網日本語版 [編注] 管理側にはプラス面大。ユーザがアバタを使ってネット・マネーで一財産作っても徴税はスムーズに? 中国 「携帯電話実名制」きょうから 注目を集める「携帯電話実名制」が今日(1 日)から始まる。携帯電 通知を受け、消費者が長く期待していた携帯電話実名制がついに施 話によるネット接続申込みは今日から、身分証明書を持参し実名登 行されることになった。専門家らは、携帯電話実名制の実施はショート 録せねばならない。2005 年以来、業界内では携帯電話実名制実施 メール詐欺等犯罪行為抑制に有利で、被害を受けているユーザ権益 是非について論議が続いていた。ここ 2 年ほどの間にスパムメール、詐 を法的手段を通じて保護することができるという認識でほぼ一致してい 欺ショートメールが氾濫、とりわけ昨年末には携帯サイトわいせつ問題 る。また通信セキュリティを保障でき、金融、モバイルペイメントがよりス が明るみになり、実名制実施の声が高まっていた。消息筋によると国 ムーズに普及、3G 時代にとって実名制は不可欠としている。(編集 内各大手プロバイダは先月、工業情報化部から実名制実施に関する HT) http://j.people.com.cn/94475/7125350.html ------------------------------------------2010 年 8 月 31 日 人民網日本語版 月探査衛星「嫦娥 2 号」、予定より早く打上げか 関係部門によると、今年年末までの打上げが予定されている月探査 センタから打上げられ、120 時間余りで月に到着、「嫦娥 3 号」の月面 衛星「嫦娥 2 号」は、予定より早く打上げられる可能性がある。中国の 軟着陸のために、要となる技術テストを実施する他、着陸エリアの高精 月探査第 2 期計画の先導衛星である「嫦娥 2 号」は、西昌衛星発射 度画像記録を行う。31 日「中国網」伝。専門家によると、今後数年 17 間、有人宇宙飛行プロジェクト・月探査プロジェクトの進展に伴い、一 的打上げは、中国による宇宙の大規模平和利用時代が到来したこと 連の打上げ任務も行われていく。嫦娥衛星や神舟宇宙船等の集中 を示す。(編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7123700.html ------------------------------------------- 18 ------------------------------------------宇宙ニュースの小部屋 2010-09-04-Sat http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201008 SpaceNews(9/3) http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201009 http://www.spacenews.com/venture_space/100903-spacex-tweaking-falcon-software-for-upcoming-launch.html SpaceX Tweaking Falcon 9 Software for Upcoming Launch ■[ロケット] SpaceX 社、Falcon9 の 2 号機に向けて 1 号機からの是正対策中 リフトオフ時のロール問題はソフトでジンバル舵角を調整。2 段のロール問題 コントロールアクチュエータ作動油を冷却しない位置に変更。一方、再着火 に対しては、液体酸素ポンプのドレン出口位置を、排出された流体がロール 実験が短秒時で終了した問題は継続調査中。 AviationWeek(9/1) http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/asd/2010/09/01/01.xml Ares I Five-Segment SRB Lights Up For NASA, ATK ■[ロケット] NASA/ATK 社、Ares I 用の 5 セグメント SRB の燃焼試験を実施 2 機目の開発試験用フルサイズモータ Development Motor-2 (DM-2) 2010-09-02-Thu SpaceNews(8/30) http://www.spacenews.com/military/100830-aehf1-deployment-longer-than-planned.html AEHF-1 Deployment To Take Several Months Longer than Planned ■[実用衛星] 米軍、AEHF1 の軌道投入を小型スラスタで実施予定。投入まで約半年 故障したアポジモータと同じ燃料タンクから供給される小型スラスタを利用するため、衛星寿命には影響ない見通し。 Spaceflightnow(9/1) http://www.spaceflightnow.com/news/n1009/01glonass/ Group of navigation satellites launched by Proton rocket ■[ロケット] ロシア、Proton ロケットで Glonass 衛星 3 機を打上げ 2010-08-31-Tue Spaceflightnow(8/30) http://www.spaceflightnow.com/atlas/av019/100830orbit.html Military satellite relying on backup plan to save itself ■[実用衛星] 米軍の AEHF1 衛星、アポジモータの動作不良で静止化できず。代替案での軌道変更を検討中。 ↑ AviationWeek(8/30) ↓ http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/asd/2010/08/30/07.xml SpaceX Asks For Oct. 23 Dragon Launch Slot ■[ロケット] SpaceX 社、Falcon9/COTS-1 (Falcon 9 ロケット 2 号機) 打上げ日を 10/23 で申請 ------------------------------------------今週の軍事関連ニュース http://www.kojii.net/news/index.html ESA (European Space Agency) は、「ドイツの MAVinci が自律航法可能 用がかかる上に、常に利用できるとは限らない。その点、MAV なら安価で、 な MAV (Micro Air Vehicle) を開発した」と発表した。衛星航法を利用す すぐに利用できる利点がある」としている。すでに、スペインでは土地の浸食 るもので、翼幅は 7ft 足らず、災害発生時の被災状況調査等に利用する 状 況 な ど を 調 べ る た め に MAV が 用 い ら れ て い る 由 。 (SpaceWar 想定。「現在、リモートセンシングの多くは有人航空機で行われているが、費 2010/9/1) Camgian Microsystems Corp. (Starkville, MS) : 先進統合マイクロ システ ム計画の契約を $9,237,665 で。衛星・UAV・搭載電子機器の小型化と 19 耐久性向上を企図したプログラム。AFRL/PKSE, Wright-Patterson AFB, OH (FA8650-10-C-1884) ITT Systems Corp. (Colorado Springs, CO) : 地上配備のミサイル警戒・ミ テグレーションと維持管理業務の修正契約を $22,673,166 で。ESC/HSIK, サイル防衛・宇宙監視システムを対象とする、システム エンジニアリング イン Peterson AFB, CO (F19628-02-C-0010/PO0275) Northrop Grumman Corp.・Aerospace Systems 部門のテクニカル フェロ AIAA (American Institute of Aeronautics and Astronautics) から表彰さ ーである Harvey Berger 氏が、衛星通信分野における貢献を認められて、 れた。(Northrop Grumman 2010/9/1) DSP (Defense Support Program) 衛星が、National Museum of the U.S. Grumman Corp. が、所有していた構造試験用の衛星を寄付したもの。 Air Force (Wright-Patterson AFB, OH) の展示品に加わった。Northrop http://www.kojii.net/news/news100907.html Lockheed Martin Corp. は、Lockheed Martin Space Systems Co. が げ 予 定 は 2013 年 、 GeoEye が 38 億 ド ル で 受 注 し て い る 、 NGA GeoEye Inc. 向けに製造を進めている GeoEye-2 衛星について、システム (National Geospatial-Intelligence Agency) の EnhancedView プログラム 要求審査 (SRR : System Requirements Review) が完了と発表。この後 で使用する。(Lockheed Martin 2010/8/31) は予備設計審査 (PDR : Preliminary Design Review) を控えている。打上 Boeing Co. は、同社が製造して 2010/5/27 に打ち上げられた GPS 民間用新波・L5 の実装、軍用シグナルの耐妨害性改善といった改良点が (Global Positioning System) ブロック IIF 衛星の初号機 (Block IIF-1) ある。1978 年以降に打上げられた GPS 衛星×61 機のうち、40 機が が、軌道上での運用試験を終えて実稼動を開始、と発表。ブロック IIF は、 Boeing 製。(Boeing 2010/8/30) 全部で 12 機の配備を予定。原子時計精度向上による測位精度改善、 DigitalGlobe Inc. は、Ball Aerospace & Technologies Corp. に対して新 は、QuickBird (2001 年 打上げ)・WorldView-1 (2007 年 打上げ)・ 型衛星 WorldView-3 を発注。8 バンドのマルチスペクトラル映像を実現す WorldView-2 (2009 年 打 上 げ ) も 担 当 し て い る 仲 。 (DigitalGlobe るセンサ部分は、ITT Corp. が担当。打上げ予定は 2014 年。この 3 社 2010/8/30) http://www.kojii.net/news/news100903.html Stephen Harper 加 首 相 は 、 リ モ セ ン 衛 星 × 3 機 を 調 達 す る RCM Canadian Space Agency から契約を受注して、フィージビリティ スタディや、 (RADARSAT Constellation Mission) 計画について、次期フェーズの作業を 詳細設計といった作業を実施しており、これらは 2012 年に完了予定。その スタートさせると発表。「カナダが、航空宇宙産業界でワールド リーダとしての 後、衛星本体の製造作業にかかる。そのため、2010 年度移行の予算で、 立場維持に必要」との説明。また、極地を含む陸上・洋上の監視や、災害 Canadian Space Agency に対し RCM の予算をつける。(Canadian Prime 発生時の状況把握にも役立つとされる。計画は 2005 年にスタート、MDA Minister's Office 2010/8/25) (MacDonald, Dettwiler and Associates Ltd., Richmond, BC) が Booz Allen Hamilton (Herndon, VA) : 宇宙軍団 (AFSPC : Air Force 性 / 脆 弱 性 に 関 す る 分 析 業務を、 $19,840,870 で。 55 CONS/LGCD, Space Command) 向けの、ミサイル早期警戒・ミサイル防衛に関する生存 Offutt AFB, NE (SP0700-03-D-1380, delivery order 370) Booz Allen Hamilton Inc. (McLean, VA) : 陸海空・宇宙空間における状 Laboratory)/RIKE, Rome, NY (FA8750-10-C-0158) 況 認 識 に つ い て の 作 業 を $8,994,657 で 。 AFRL (Air Force Research http://www.kojii.net/news/news100831.html ------------------------------------------DefenseNews.com C4ISR Journal http://www.defensenews.com/ http://www.C4ISRJournal.com/ 20 Cybersecurity RIA Novosti http://www.cybersecuritydigest.com/ Military News http://en.rian.ru/mlitary_news/ ------------------------------------------JDW, Jane’s Defence Weekly http://jdw.janes.com/public/jdw/index.shtml 07-Sep-2010 韓国は R&D 予算を 2015 年までに倍増を計画 South Korea to double R&D funding by 2015 South Korea has indicated a commitment to develop its indigenous to military research and ... defence industry by pledging to more than double expenditure allocated 07-Sep-2010 NASA は新しいロケット・モ^-タを試験燃焼 NASA test-fires new solid rocket motor NASA moved ahead with the test-firing of a new five-segment solid rocket motor in the Utah desert on 31 August, even though the motor ... 06-Sep-2010 韓国とインドは軍事の R&D 協定を結ぶ South Korea and India sign research and development agreement South Korea and India have signed a defence agreement that enhances development (R&D) relating to military... the prospect of the two countries undertaking research and 03-Sep-2010 仏英は防衛リソースの分担する計画を検討 France and UK consider plan to share military resources France and the UK are exploring ways to pool military resources, but no concrete measures will be proposed until later this year when London ... 03-Sep-2010 日本の防衛省は遠隔島嶼の安全保障向上に予算増を要求 Japan MoD requests more funds for improved security of remote islands The Japanese Ministry of Defence (MoD) plans to strengthen security efforts in the nation's remotest islands in the East China Sea, a move that ... 03-Sep-2010 Saudi Arabia が$60B の米国製兵器を調達予定 Saudi Arabia to purchase $60bn in US arms A new US deal to sell USD60 billion in aircraft and advanced weapon systems to Saudi Arabia over 10 years has elicited concern from ... ------------------------------------------[平山ニュース] バックナンバ http://backno.mini.mag2.com/M0000575 http://archive.mag2.com/M0000575/index.html ------------------------------------------[NEWS] 9/4 1614GMT 打上成功:放送衛星 Chinasat6A,長征 3B,西昌 9/3 文科省が JAXAi 来年度予算概算要求見送り 廃止決定(毎) 9/2 0053GMT 打上成功:測位衛星 Glonass(3 機),Proton-M,Baikonur 9/1 0448JST 放球成功:大気球 B10-01 気球を利用した超音速飛翔体の飛行実験(その 1),大樹 ・降下途中で飛翔実験は中断 8/31 0500JST 打上成功:S-520-25,宇宙導電テザーの伸展実験,内之浦 ・4 つの実験成功 テザー通電は失敗(JAXA,時,共,朝,読,毎) [予定] 9/8 打上:通信衛星 Gonets(2 基),Rockot,Plesetsk 9/8 1111GMT 打上:Progress 39P,Soyuz,Baikonur [EVENT] 10/2 JAXA 地球観測センタ 一般公開 9/17-21 おかえり「はやぶさ」帰還カプセル特別公開,近鉄百貨店阿倍野店 9/18 日本の宇宙開発発祥の地、国分寺で宇宙に触れよう!!,東京経済大学 9/18 杉並区立科学館プラネタリウム 「杉並から宇宙へ ペンシルロケットの生誕地」 9/18 天文学普及講演会,国立科学博物館(上野), JAXA 吉川真,小惑星探査ミッション「はやぶさ」の 7 年間 21 9/12 東京国際科学フェスティバル 2010 宇宙の日「はやぶさ」スペシャル 9/11 ロケットまつり,三鷹産業プラザ 9/9 国際フロンティア産業メッセ 2010 科学技術セミナー,神戸国際展示場, NEC 小笠原雅弘,「はやぶさ」の帰還、そして新たな旅立ち 9/8 JAXAi マンスリートーク,JAXA 冨井直弥「人工衛星の利用と将来展望 ~母なる地球で暮らしていくため 人工衛星からの利用を考える」 9/6 申込締切:国際宇宙ステーション長期滞在ミッション報告会, 9/15,京都会館,中学生以上 650 名 9/5 JSASS 北部支部第 17 回科学講演会 親子のためのロケット公開教室,仙台市科学館 9/4-5 はやぶさ塔載観測機器展示,「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」DVD 上映会, 県立ぐんま天文台 9/4 日本技術士会 講演会,葺手第二ビル(東京), JAXA 細田聡史,「はやぶさ」を地球にかえすまで 全天周映像「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」 ・9/2-27 和歌山県立わかやま館 // ・9/4-26 札幌市青少年科学館 [学会] 10/1 申込締切:8th IAA Symposium on Small Satellites for Earth Observation,2011/4/4-8,Berlin 10/1 申込締切:JSASS 関西支部第 429 回航空懇談会,10/8,古野電気(兵庫) 見学および講演「準天頂衛星用受信機の開発」 9/28-29 東京大学・JAXA 社会連携講座シンポジウム 「ロケットエンジン解析技術の新展開,東大(本郷) 9/17 申込締切:第 7 回宇宙環境シンポジウム,10/19-20,東京国際フォーラム 9/6-10 18th IFAC Symposium on Automatic Control in Aerospace(ACA2010),奈良 9/5-9 JSME 2010 年度年次大会,名古屋工業大学 9/3 申込締切:22nd Symposium on Space Flight Dynamics(22nd ISSFD), 2011/2/28-3/4,Sao Jose dos Campos,Brazil [etc.] 9/30 応募締切:小惑星探査機「はやぶさ」カプセル等展示協力機関公募>JAXA ------------------------------------------[中国宇宙開発-1] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_space_exploration/ ------------------------------------------ロケットの残骸が落下、60m 内の草木が枯れる=中国・貴州(サーチナ)6 日 - 17 時 8 分 トランスコスモスの中国コールセンタ子会社、タオバオとの相互連携 CRM システムを開発(japan.internet.com)6 日 - 13 時 1 分 ------------------------------------------[月探査] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/lunar_exploration/?1256274287 ------------------------------------------往復は原子力宇宙船で 目指せ、火星への有人飛行 9 月 6 日 9 時 33 分 ------------------------------------------[宇宙開発] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/ ------------------------------------------往復は原子力宇宙船で 目指せ、火星への有人飛行(産経新聞)6 日 - 9 時 33 分 *S10 第2の「はやぶさ」を狙え! 日本企業が宇宙事業で売り上げ倍増へ (フジサンケイ ビジネスアイ)6 日 - 8 時 15 分 「宇宙は神の創造物ではない」ホーキング博士が新著で(CNN.co.jp)5 日 - 16 時 21 分 JAXAi 廃止が確定 文科省が来年度の予算要求見送り(毎日新聞)4 日 - 9 時 57 分 「宇宙は神の創造物ではない」ホーキング博士が新著で(CNN.co.jp)3 日 - 15 時 3 分 22 *S10 GPS衛星 「みちびき」11日打ち上げ 位置精度ピタリ(毎日新聞)3 日 - 12 時 49 分 *S11 *S11 *S12 青いラグーン、マタイバ島(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)3 日 - 12 時 42 分 *S12 宇宙の創造に神は必要ない=ホーキング博士(ロイター)3 日 - 10 時 14 分 *S13 *S13 <NASA>「宇宙へ行った種」捜索打ち切り(毎日新聞)3 日 - 7 時 31 分 23 <はやぶさ>全国行脚へ 展示希望の施設を公募(毎日新聞)2 日 - 7 時 50 分 古川飛行士が訓練公開 「いよいよ近づいてきた」(産経新聞)1 日 - 23 時 5 分 *S14 *S14 *S15 古川さんが宇宙実験訓練=筑波センタ(時事通信)1 日 - 21 時 13 分 *S15 古川さんが宇宙実験の訓練=来年長期滞在―筑波センタ(時事通信)1 日 - 18 時 43 分 ビヨンドメディア、ホーキング博士の宇宙を「テーマクラウド」でプロモーション(japan.internet.com)1 日 - 17 時 1 分 NASA 専門家がチリ入り=地下作業員の心身ケア―鉱山事故(時事通信)1 日 - 12 時 38 分 Sー520 を打上げ=宇宙機構(時事通信)8 月 31 日 - 15 時 32 分 幅広い層がハマれる天文ブームの魅力「はやぶさ」が後押しに(週刊 SPA!)8 月 31 日 - 13 時 45 分 S―520 を打上げ=実験も成功―宇宙機構(時事通信)8 月 31 日 - 12 時 51 分 ------------------------------------------[ミサイル防衛] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/missile_defense_system/?1181274734 [北朝鮮ミサイル開発問題] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korean_missiles/ ------------------------------------------[核兵器] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/nuclear_weapons/ [北朝鮮核問題] [北朝鮮] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea_nuclear_program/?1220428632 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea/?1230275551 ------------------------------------------イラン濃縮強化 米露が懸念表明 IAEA報告書(産経新聞)8 日 - 7 時 58 分 日独外相会談、核軍縮で連携を確認(TBS 系(JNN))8 日 - 7 時 44 分 ロ大統領の広島訪問要請=市長、鳩山前首相に書簡託す(時事通信)8 日 - 2 時 31 分 中国海軍、南シナ海で核武装潜水艦増強 英戦略研(産経新聞)7 日 - 20 時 36 分 「最短1年余で核爆弾製造可能」イラン IAEA報告書で英専門家(産経新聞)7 日 - 20 時 36 分 イラン核問題 IAEA・天野事務局長、ウラン濃縮活動急拡大への懸念示す(フジテレビ系(FNN))7 日 - 13 時 7 分 イランの核問題について、IAEA(国際原子力機関)の天野之弥(ゆきや)事務局長は 6 倍にあたり、国連の安全保障理事会が濃縮活動の停止を繰返し求めているにもかか 日、理事会に配布した報告書で、イランがウラン濃縮活動を急拡大しているとの懸念 わらず、イランが濃縮作業を加速させている実態が明らかに。20%以上の濃縮に成功 を示した。IAEA は報告書で、イランが 2010 年 2 月以降、中部ナタンツ核施設で濃縮 すれば、核兵器級ウラン濃縮も容易になるとされていて、今後、国際社会のイランへの 度 20%のウランを 22kg 製造したと指摘。この量は、4 月時点で製造した量のおよそ 4 批判がいっそう強まる。 <IAEA>イランの「査察妨害」を批判 事務局長が報告書(毎日新聞)7 日 - 12 時 42 分 【寄稿】核のない世界に向けた倫理的挑戦=日独外相(ウォール・ストリート・ジャーナル)7 日 - 7 時 17 分 <イラン>20%濃縮ウラン、22キロに…IAEAが報告書(毎日新聞)7 日 - 1 時 11 分 被爆2世医療費助成、都が2人の認定ミス(読売新聞)5 日 - 14 時 1 分 24 岡田外相、国連総会を前にドイツ外相と連名で米紙に寄稿 核軍縮の必要性訴える(フジテレビ系(FNN))5 日 - 0 時 55 分 核廃絶へ協調を=日独外相、米紙に寄稿(時事通信)4 日 - 16 時 3 分 IAEA、イスラエルに査察受け入れ求める(日本テレビ系(NNN))4 日 - 10 時 16 分 イスラエルに NPT 加盟促す=IAEA(時事通信)4 日 - 6 時 54 分 インドが核ミサイル配備、専門家「中国に照準あわせ開発」(サーチナ)3 日 - 13 時 42 分 北朝鮮、近く核実験の可能性=米専門家(時事通信)3 日 - 9 時 32 分 ------------------------------------------[米国対テロ戦争] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/enduring_freedom/news_list/?pn=1 ------------------------------------------米大統領 9・11「グラウンド・ゼロ」訪問せず モスク問題批判避ける?(産経新聞)8 日 - 15 時 45 分 宗教指導者らが反イスラムの風潮批判、米政権も懸念(CNN.co.jp)8 日 - 15 時 12 分 NY のイスラムセンタ建設、計画中心人物が続行表明(CNN.co.jp)8 日 - 13 時 51 分 <米国>11日に教会がコーラン焼却計画 政府が中止要請(毎日新聞)8 日 - 11 時 4 分 オバマ大統領がまた国防総省へ モスク論争避ける? 同時テロ記念日 (産経新聞)8 日 - 9 時 24 分 国防総省で追悼へ=11 日の米同時テロ式典―オバマ大統領(時事通信)8 日 - 9 時 20 分 「価値観に反する」と非難=コーラン焼却計画で米政府(時事通信)8 日 - 8 時 12 分 【ワシントン時事】米政府は 7 日、南部フロリダ州の教会が米同時テロから丸 9 年とな 恐れがあると指摘。「兵士が危険にさらされることを政権は懸念している」と語った。クロ る 11 日にイスラム教聖典コーランを燃やすことを計画している問題について「米の価値 ーリ国務次官補(広報担当)も同日の会見で「米には信教の自由と宗教的寛容があ 観に反する」と厳しく非難し、計画中止を求めた。ギブズ大統領報道官は 7 日の記者 る。これは米社会の基本理念だ」と述べ、コーラン焼却は「イスラム教を冒涜(ぼうとく) 会見で、計画が実行されればアフガニスタンを含めイスラム社会で反米感情が高まる することになり、米の価値観に反する」と強調。 米教会、コーラン焼却を計画=イスラム世界で反発も(時事通信)7 日 - 19 時 18 分 アフガン駐留米軍司令官、コーラン焼却集会を批判(CNN.co.jp)7 日 - 9 時 51 分 米軍が治安部隊支援し交戦…イラク自爆テロ(読売新聞)6 日 - 13 時 58 分 <イラク>武装勢力が軍施設攻撃 米兵、戦闘参加(毎日新聞)6 日 - 11 時 2 分 イラク軍施設襲撃で 12 人死亡、米軍戦闘任務終了後初めて(ロイター)6 日 - 10 時 23 分 米軍戦闘任務終了後初、テロで多数死者(産経新聞)6 日 - 7 時 59 分 自爆テロで 12 人死亡=イラク首都(時事通信)5 日 - 23 時 47 分 化学工場 40 万か所の徹底調査に乗り出す、相次ぐ汚染事故受け―中国(Record China)4 日 - 9 時 33 分 疑惑の行動連発で崇高なのは理念だけ?(ニューズウィーク日本版)3 日 - 20 時 36 分 韓米軍事演習に北がまた警告「無慈悲な打撃で懲罰」(聯合ニュース)3 日 - 17 時 51 分 「来夏、タリバンは失望」=米軍多数が残留―国防長官(時事通信)3 日 - 11 時 56 分 パキスタン・タリバーンを国際テロ組織に指定 懸賞金も(CNN.co.jp)2 日 - 13 時 3 分 パキスタン・タリバンをテロ組織に=最高司令官に懸賞金―米(時事通信)2 日 - 11 時 15 分 イラク戦闘終了宣言 米大統領「課題は景気と雇用」(産経新聞)2 日 - 7 時 56 分 イラク・バグダッドで駐留米軍の戦闘任務終了を確認する式典 ゲーツ国防長官らが出席(フジテレビ系(FNN))2 日 - 0 時 49 分 オランダ当局がテロ容疑で 2 人拘束、米当局と見解相違も(ロイター)1 日 - 15 時 29 分 オバマ大統領、イラクでの戦闘任務終了を宣言 国民向けにテレビ演説(産経新聞)1 日 - 11 時 53 分 <米大統領>アフガン傾斜鮮明に イラク戦闘終結演説(毎日新聞)1 日 - 11 時 39 分 日米同盟の絆問いかけるイラク戦争と対テロ戦(産経新聞)1 日 - 8 時 11 分 イラク駐留米軍 戦闘任務終了 揺らぐ「責任ある撤退」(産経新聞)1 日 - 7 時 57 分 きずな再確認された日米同盟のいま イラク駐留米軍 戦闘任務終了 (産経新聞)1 日 - 7 時 57 分 米軍のイラク任務終了 揺らぐ「責任ある撤退」(産経新聞)8 月 31 日 - 23 時 37 分 25 米軍の戦闘任務終了=過激派のテロ警戒―イラク(時事通信)8 月 31 日 - 23 時 37 分 長江の魚に環境ホルモン、食用で性早熟も…調査結果に中国衝撃(サーチナ)8 月 31 日 - 15 時 6 分 「戦闘動員態勢は万端」、北が韓米黄海演習に警告(聯合ニュース)8 月 31 日 - 9 時 42 分 米副大統領がイラク訪問(時事通信)8 月 31 日 - 0 時 36 分 仕掛け爆弾で米兵 7 人死亡=アフガン(時事通信)8 月 31 日 - 0 時 31 分 ------------------------------------------[米軍動向] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/ ------------------------------------------米大統領 9・11「グラウンド・ゼロ」訪問せず モスク問題批判避ける?(産経新聞)8 日 - 15 時 45 分 「沖縄政策協」再開へ=負担軽減など検討、普天間は除外―政府(時事通信)8 日 - 12 時 33 分 沖縄の負担軽減に尽力=首相(時事通信)8 日 - 11 時 51 分 「沖縄の負担軽減に尽力」=首相、自衛隊幹部に訓示(時事通信)8 日 - 11 時 39 分 人質事件で逮捕の元米兵 大統領暗殺も企てる(CNN.co.jp)8 日 - 10 時 51 分 米軍機騒音が増加 砂辺で5倍超県測定(琉球新報)8 日 - 10 時 10 分 イラク兵が米兵 2 人を殺害(CNN.co.jp)8 日 - 9 時 51 分 オバマ大統領がまた国防総省へ モスク論争避ける? 同時テロ記念日 (産経新聞)8 日 - 9 時 24 分 国防総省で追悼へ=11 日の米同時テロ式典―オバマ大統領(時事通信)8 日 - 9 時 20 分 民主代表選結果を注視=小沢氏の普天間見直し発言―米(時事通信)8 日 - 8 時 18 分 アフガン駐留軍の今年の死者 500 人に、過去最悪のペース(ロイター)7 日 - 13 時 30 分 アフガンへ 2000 人増派要請=NATO に、訓練支援で―ISAF 司令官(時事通信)7 日 - 9 時 31 分 自衛隊観閲式 米軍機が初参加 強固な日米安保アピール(産経新聞)7 日 - 7 時 58 分 陸自OBら、命懸けの国際貢献 尊敬集める爆弾処理活動(産経新聞)7 日 - 7 時 57 分 *M09 *M09 ラオスでの不発弾処理作業 *M10 黄隣発煙弾を爆破した瞬間 強固な日米安保アピール 自衛隊観閲式で米軍機が初の編隊飛行(産経新聞)7 日 - 7 時 25 分 日本版ハート・ロッカー 命がけの国際貢献(産経新聞)6 日 - 20 時 13 分 *M10 米軍が治安部隊支援し交戦…イラク自爆テロ(読売新聞)6 日 - 13 時 58 分 アフガン駐留軍、2000 人追加増派の可能性(CNN.co.jp)6 日 - 12 時 33 分 イラク軍施設襲撃で 12 人死亡、米軍戦闘任務終了後初めて(ロイター)6 日 - 10 時 23 分 軍の基地狙い自爆テロ、12人死亡 イラク(日本テレビ系(NNN))6 日 - 8 時 22 分 米軍戦闘任務終了後初、テロで多数死者(産経新聞)6 日 - 7 時 59 分 名護市議選、告示 「普天間」めぐり激戦(産経新聞)6 日 - 7 時 57 分 沖縄県知事選の「前哨戦」名護市議選が告示(日本テレビ系(NNN))6 日 - 1 時 22 分 自爆テロで 12 人死亡=イラク首都(時事通信)5 日 - 23 時 47 分 「普天間」移設が焦点=名護市議選告示―沖縄(時事通信)5 日 - 19 時 7 分 米韓訓練、台風接近で延期=北朝鮮は中止要求(時事通信)5 日 - 9 時 56 分 26 菅と小沢 どちらが首相の器?(産経新聞)4 日 - 21 時 23 分 普天間、沖縄との協議優先=小沢氏(時事通信)4 日 - 20 時 32 分 戦闘部隊撤退、イラク難民の複雑な思い(TBS 系(JNN))4 日 - 19 時 39 分 イラン テヘランで暮らすイラク人 根強い米軍不信(毎日新聞)4 日 - 11 時 43 分 最新鋭原潜、日本に初寄港(時事通信)4 日 - 11 時 36 分 最新鋭原潜、日本に初寄港=北朝鮮けん制か―米海軍(時事通信)4 日 - 10 時 22 分 小沢氏「海兵隊不要」 兵力数など事実誤認 政府内、批判と困惑の声(産経新聞)4 日 - 7 時 58 分 疑惑の行動連発で崇高なのは理念だけ?(ニューズウィーク日本版)3 日 - 20 時 36 分 韓米軍事演習に北がまた警告「無慈悲な打撃で懲罰」(聯合ニュース)3 日 - 17 時 51 分 民主代表選、普天間問題の争点化に懸念…防衛相(読売新聞)3 日 - 15 時 13 分 普天間めぐる小沢発言を批判=代表選争点化も疑問―北沢防衛相(時事通信)3 日 - 14 時 54 分 1 日 4 回富士山登頂 米軍兵士たちの「無謀」挑戦(J-CAST ニュース)3 日 - 14 時 52 分 イラク、1 兆円兵器調達計画=米軍事支援長期化も―USA トゥデー紙(時事通信)3 日 - 14 時 16 分 アフガン大統領と米国防長官(時事通信)3 日 - 13 時 2 分 *M11 *M11 *M12 普天間移設、争点にすべきでない 代表選で北沢氏 (琉球新報)3 日 - 12 時 25 分 「来夏、タリバンは失望」=米軍多数が残留―国防長官(時事通信)3 日 - 11 時 56 分 前原氏、「苦しんだ10カ月何だったんだ」 普天間問題で小沢氏を批判(琉球新報)3 日 - 11 時 45 分 在沖米海兵隊は不要=小沢氏(時事通信)3 日 - 11 時 38 分 沖縄の米海兵隊「いらいない」と小沢氏 民主党代表選(産経新聞)3 日 - 10 時 52 分 名護市の反対が理由 再編交付金保留で沖縄防衛局真部局長(琉球新報)3 日 - 9 時 50 分 韓国から米国への M1 小銃輸出、米政府が反対(聯合ニュース)3 日 - 9 時 44 分 普天間、小沢氏「具体案ない」 民主代表選討論会(琉球新報)3 日 - 9 時 40 分 イラク平定 成功の理由 古森義久(産経新聞)3 日 - 8 時 59 分 公開討論会 普天間争点に…左派支持狙う小沢氏(産経新聞)3 日 - 7 時 56 分 追悼の千羽鶴託す 「えひめ丸」がハワイ沖実習へ出港 愛媛・宇和島(産経新聞)2 日 - 21 時 52 分 パキスタン軍訪米団、搭乗拒否され聴取も 抗議の帰国(CNN.co.jp)2 日 - 17 時 21 分 普天間発言で小沢氏を批判 官房長官(産経新聞)2 日 - 15 時 10 分 パキスタン・タリバーンを国際テロ組織に指定 懸賞金も(CNN.co.jp)2 日 - 13 時 3 分 仙谷氏「うまくいくのか」 財源問題で小沢氏を批判(産経新聞)2 日 - 12 時 22 分 「政治家が決断」「クリーンな政治」=小沢、菅両氏が公開討論―民主代表選(時事通信)2 日 - 11 時 53 分 沖縄県知事選、普天間問題への影響は?(日本テレビ系(NNN))2 日 - 11 時 15 分 「新たな夜明け作戦」始動へ イラク駐留米軍で式典(CNN.co.jp)2 日 - 10 時 42 分 駐留米軍が司令官交代式=イラク(時事通信)2 日 - 8 時 51 分 *M12 イラク戦闘終了宣言 米大統領「課題は景気と雇用」(産経新聞)2 日 - 7 時 56 分 在日米軍、東海地震想定の訓練を公開(TBS 系(JNN))2 日 - 4 時 15 分 イラク・バグダッドで駐留米軍の戦闘任務終了を確認する式典 ゲーツ国防長官らが出席(フジテレビ系(FNN))2 日 - 0 時 49 分 27 駐留米軍が司令官交代式=バイデン副大統領ら出席―イラク(時事通信)1 日 - 22 時 47 分 菅氏「政治とカネ、小沢氏説明を」(産経新聞)1 日 - 22 時 41 分 公約の扱い、普天間で相違=争点鮮明に―民主代表選・政策比較(時事通信)1 日 - 21 時 39 分 小沢氏、普天間は「知恵を出せば必ずできる」 民主代表選共同会見(産経新聞)1 日 - 17 時 1 分 米軍死者 4400 人=イラク戦争(時事通信)1 日 - 15 時 23 分 オバマ大統領がテレビ演説、イラク戦闘任務終了を宣言(CNN.co.jp)1 日 - 15 時 21 分 イラク戦闘任務終結を宣言=米経済再生へ決意表明―オバマ大統領(時事通信)1 日 - 15 時 20 分 米軍死者 4400 人、戦費 58 兆円超=傷跡深く戦闘任務終結―イラク戦争(時事通信)1 日 - 15 時 20 分 米大統領 イラクでの戦闘任務終結を宣言(日本テレビ系(NNN))1 日 - 14 時 33 分 菅氏「消費税に理解」vs小沢氏「子ども手当満額へ」 民主党代表選(産経新聞)1 日 - 13 時 27 分 普天間、沖縄の説得優先=菅首相(時事通信)1 日 - 13 時 20 分 イラク駐留米軍、戦闘任務が正式に終了(TBS 系(JNN))1 日 - 12 時 55 分 オバマ大統領、イラクでの戦闘任務終了を宣言 国民向けにテレビ演説(産経新聞)1 日 - 11 時 53 分 消費税、普天間争点に激しい戦いへ…民主代表選(読売新聞)1 日 - 11 時 49 分 数カ月以内に 2 プラス 2=普天間、地元反発は変わらず―米(時事通信)1 日 - 11 時 13 分 普天間移設、沖縄知事に配慮必要=日米は柔軟対応を―元米高官(時事通信)1 日 - 10 時 49 分 「V字案」優位揺るがず 普天間報告書(産経新聞)1 日 - 10 時 45 分 イラク戦闘終結を宣言(時事通信)1 日 - 10 時 2 分 米国務次官補 普天間報告書を前向きに評価(日本テレビ系(NNN))1 日 - 8 時 39 分 普天間報告書 日米の溝浮き彫り 「いずれ破綻も」防衛省に危機感(産経新聞)1 日 - 8 時 36 分 普天間報告書、V字案優位揺るがず…最終案は越年確実(産経新聞)1 日 - 8 時 28 分 イラク駐留米軍の戦闘任務終了(日本テレビ系(NNN))1 日 - 8 時 21 分 治安悪化と政治空白 イラク住民の不満(産経新聞)1 日 - 8 時 11 分 日米同盟の絆問いかけるイラク戦争と対テロ戦(産経新聞)1 日 - 8 時 11 分 イラク駐留米軍 戦闘任務終了 揺らぐ「責任ある撤退」(産経新聞)1 日 - 7 時 57 分 きずな再確認された日米同盟のいま イラク駐留米軍 戦闘任務終了 (産経新聞)1 日 - 7 時 57 分 治安悪化 政治空白住民の不満 イラク駐留米軍戦闘任務終了 (産経新聞)1 日 - 7 時 57 分 【往復書簡】どうなる普天間移設 長島昭久氏・石破茂氏(産経新聞)1 日 - 7 時 55 分 小沢氏「普天間」争点に…菅氏は「消費税議論」(読売新聞)1 日 - 7 時 14 分 協議完了へ一歩近づく=普天間移設報告書を評価―米国防総省(時事通信)1 日 - 1 時 26 分 2案併記、米側にはマイナス回答 普天間報告書(産経新聞)1 日 - 1 時 23 分 普天間移設報告書 名護市長「言語道断」(日本テレビ系(NNN))8 月 31 日 - 23 時 52 分 米軍のイラク任務終了 揺らぐ「責任ある撤退」(産経新聞)8 月 31 日 - 23 時 37 分 米軍の戦闘任務終了=過激派のテロ警戒―イラク(時事通信)8 月 31 日 - 23 時 37 分 普天間報告書公表、V字とI字の2案明記(日本テレビ系(NNN))8 月 31 日 - 23 時 33 分 普天間問題“安保通”対決 石破氏VS長島氏(産経新聞)8 月 31 日 - 22 時 52 分 普天間問題 滑走路 2 本を配置する「V 字案」と滑走路 1 本の「I 字案」を併記した報告書発表(フジテレビ系(FNN))8 月 31 日 - 21 時 37 分 普天間移設・V字、I字の2案公表に、「地元の理解なく進まない」と外相(産経新聞)8 月 31 日 - 20 時 35 分 V 字、飛行経路を明示せず=I 字は騒音増大―普天間報告書(時事通信)8 月 31 日 - 19 時 36 分 普天間報告書の全容判明 1本案はリゾート上空飛行 V字案の修正検討も明記(産経新聞)8 月 31 日 - 19 時 36 分 普天間滑走路2案併記 政府報告書 「V字」修正検討盛る(産経新聞)8 月 31 日 - 19 時 33 分 *M13 28 *M13 先島諸島陸自配備に調査費=思いやり予算、特別枠で―防衛省概算要求(時事通信)8 月 31 日 - 18 時 41 分 普天間移設報告書、V字案とI字案を併記へ(日本テレビ系(NNN))8 月 31 日 - 17 時 40 分 普天間 滑走路2案併記 報告書公表(毎日新聞)8 月 31 日 - 15 時 15 分 米副大統領、イラク訪問 米軍の戦闘任務終了に合わせ(CNN.co.jp)8 月 31 日 - 14 時 21 分 「I 字」なら工費 3%低減=政府、「V 字」と併記の報告書公表-普天間移設(時事通信)8 月 31 日 - 13 時 51 分 9月7、9両日に参院閉会中審査 円高対策など議論(産経新聞)8 月 31 日 - 12 時 14 分 普天間代替施設、滑走路2案併記の報告書公表へ(読売新聞)8 月 31 日 - 11 時 34 分 イラク駐留米軍が戦闘任務終了へ、開戦から 7 年半(ロイター)8 月 31 日 - 10 時 11 分 F22飛び立つ 嘉手納基地から10機(琉球新報)8 月 31 日 - 9 時 50 分 「戦闘動員態勢は万端」、北が韓米黄海演習に警告(聯合ニュース)8 月 31 日 - 9 時 42 分 米副大統領がイラク訪問(時事通信)8 月 31 日 - 0 時 36 分 仕掛け爆弾で米兵 7 人死亡=アフガン(時事通信)8 月 31 日 - 0 時 31 分 「特別枠」の思いやり予算、米政府が懸念(TBS 系(JNN))8 月 30 日 - 22 時 2 分 沖縄県知事“米軍用地”の特別法制定求める(日本テレビ系(NNN))8 月 30 日 - 21 時 52 分 民主・沖縄「辺野古移設は不可能」…政府とねじれ(読売新聞)8 月 30 日 - 21 時 36 分 新手の投資詐欺 イラク通貨で「もうかる」の罠(産経新聞)8 月 30 日 - 21 時 8 分 戦跡に脚光 ガイド本相次ぐ 廃虚ブーム後押し? 思想よりもモノ(産経新聞)8 月 30 日 - 14 時 36 分 米軍ヘリ倍増、18 機追加派遣へ=パキスタン被災地支援―国防総省(時事通信)8 月 30 日 - 14 時 21 分 「鳥人飛行」、1700 万円でいかが=米社が発売、4 機受注(時事通信)8 月 30 日 - 10 時 54 分 在韓米軍基地の移転事業、米側負担は事実上「ゼロ」(聯合ニュース)8 月 30 日 - 9 時 41 分 防災意識向上へ 都と文京区1万5000人総合訓練 万が一に備え「自信得た」(産経新聞)8 月 30 日 - 8 時 32 分 隠蔽体質を批判 普天間協議で米側、新型輸送機の説明要求(産経新聞)8 月 29 日 - 18 時 59 分 ------------------------------------------[ASAGUMO NEWS] 朝雲新聞社 http://www.asagumo-news.com/ 9/8 「コラム」更新 ・朝雲寸言 // ・民主代表選の危うさ // ・金総書記突然の訪中 9/6 「ニュース」更新 23年度防衛費 概算要求・業務計画案 // 「実効的対処」を重視 警戒監視能力を強化 // 歳出4兆2368億円 特別枠4755億円 防衛省は8月31日、平成23年度概算要求と業務計画案を決め、同 ーダ装置のシステム設計着手や、島しょ部の事態対処で沖縄県の先島諸 日、財務省に提出した。概算要求額は対前年度比9・5%、4458億円 島に陸自部隊配備のための調査、次期輸送機C2(仮称)の調達開始、 減の4兆2368億円とし、在日米軍駐留経費や自衛隊の行動・訓練用燃 次世代護衛艦の搭載システム研究、陸自UH1ヘリの後継機開発、サイバ 料費の全額など8項目計4755億円を日本復活特別枠で要求した。政 ー空間防衛隊(仮称)新編準備などの各新規事業を予定。組織編成関 府の全省庁1割削減方針に沿ったもので、特別枠が認められるか否かは今 連では准尉階級の廃止と上級曹長の新設や次官級の防衛審議官(仮 後の折衝となる。概算要求・業計では、実効性のある防衛力の効果的な 称)の設置、防医大に4年制看護学科(仮称)を26年度に新設するための 整備を重点に、情報収集・警戒監視能力強化のための次期警戒管制レ 施設整備などが盛り込まれた。 29 組織人事 次官級審議官や上級曹長新設 要求額4兆2368億円の内訳は、人件・糧食費2兆1156億円、物件 なる。 費2兆1213億円、物件費のうちの歳出化経費1兆4580億円、活動費 概算要求に当たっては、首相官邸の有識者懇談会の議論や省内のこれ の一般物件費は6633億円。日本復活枠での要求は在日米軍駐留経 までの検討を踏まえ、「実効的な抑止及び対処」「地域の安全保障環境の 費1859億円、弾道ミサイル防衛関連経費1166億円、燃料費989億 一層の安定化」「グローバルな安全保障環境の改善」を基本に編成。 円など計4755億円(うち歳出化経費1964億円)で、後年度負担額は1 実効的な抑止及び対処のうち、警戒監視能力の強化として潜水艦や護衛 兆7965億円(同8・1%、1342億円増)。 艦、P3C哨戒機、SH60J哨戒ヘリの延命措置の実施・研究のほか、周 このほか、SACO関係経費169億円、米軍再編関係経費の地元負担 軽減分909億円を加えると23年度概算要求の総額は4兆3446億円と 辺諸国の航空機の能力向上に対応する高性能レーダのシステム設計、ステ ルス機探知能力のあるレーダ方式の研究など新規事業が盛り込まれた。 ************* 島しょ部の各種事態への対応では防衛上の空白を埋めるため、沖縄県の 宮古島、石垣島、与那国島などへの陸自部隊配備に向けた調査を実施 開発に着手するほか、AH64D戦闘ヘリ1機を調達する。 航空優勢の確保ではF15戦闘機に搭載するAAM5空対空誘導弾の能 するほか、空自移動警戒隊の運用のための電波環境技術調査を予定。 力向上型の近接戦闘用AAMの開発と、次期戦闘機FXに関する調査を 航空機は次期輸送機C2(仮称)を2機初調達。また、空自のUH60J救 引き続き実施する。 難ヘリの後継として次期救難ヘリ(UHX)3機、海自のMCH101掃海・輸 サイバー攻撃等への対応では、サイバー防護専門部隊の新編に向けた準 送ヘリの掃海仕様機2機をそれぞれ調達。特殊部隊・特殊武器攻撃、災 備として要員の確保と分析装置の整備、要員に対する対処訓練の支援や 害等への対応として陸自のUH1J多用途ヘリの後継となる新多用途ヘリの 攻撃対処の研究などを行う。 ************* 地域の安全保障環境の安定化では、開発途上国の対処能力向上や人 設(海自は先任伍長と呼称)する。 材育成に寄与する「キャパシティ・ビルディング支援室」を防政局国際政策 防衛大臣の補佐体制の充実では、省の総括整理職として次官級の「防 課に設置。グローバルな安全保障環境の改善に向けて自衛隊の国際活動 衛審議官」(同)を設置、また、日米同盟深化のための日米防衛協力課の 基盤を強化するため、アラビア語専門家の養成を行うほか、国際平和協力 抜本的強化、国際協力活動への取り組みを強化するための国際政策課の センタでの教育を開始する。 「国際政策企画官」(同)新設などがある。 一方、編成関連事業では、空自総隊司令部の横田基地への移転のほ このほか、防研の戦史部と図書館史料室を統合した「戦史研究センタ」 か、空将を充てる総隊副司令官(仮称)の新設、徳島駐屯地(同)の新 (同)の新設、防衛調達のチェック機能を強化するための「契約情報分析 設、南西地域と首都圏の陸自部隊の充足率向上、曹士自衛官の活性化 官」(同)の新設などがある。 を図るための准尉階級の廃止と、曹士の最上級階級の上級曹長(同)を新 23年度防衛費 業務計画の主要事項 詳報 防衛省は8月31日、平成23年度の業務計画と防衛費の概算要求額 の準拠となる方針」(平成21年12月17日閣議決定)に示された重視項 を決め、同日、財務省に提出した。「概算要求の考え方」と主要装備・組 目や、これまで検討してきた防衛力の新たな役割を踏まえ、次の事項を重 織編成など業務計画の主な内容は次の通り。(金額は契約ベース) 視。 平成23年度概算要求の考え方 1 本年末に予定される防衛計画の大綱の見直し、平成23年度以降の ○実効的な抑止及び対処 ○地域の安全保障環境の一層の安定化 中期的な防衛力整備計画策定に向けた「新たな時代の安全保障と防衛 ○グローバルな安全保障環境の改善 力に関する懇談会」における議論や、これまでの省内の検討状況を踏まえ、 3 また、厳しさを増す財政事情のもと、実効性のある防衛力を効果的に 平成23年度要求を実施。 2 その際、厳しさを増す安全保障環境に適切に対処するとともに、任務 整備するため、機能の非代替性、機能の相乗効果、機能の費用対効果に 着目しつつ、優先的に整備すべき機能・能力を重点化。 の多様化・国際化への対応を図るため、「平成22年度の防衛予算の編成 1 実効的な抑止及び対処 各種の事態に実効的に対処可能な防衛力を着実に整備。 ①平素からの情報収集・警戒監視活動 情報収集・警戒監視活動による情報優越を確立するため、体制の充実 ○高高度滞空型無人機の運用・維持・整備に係る海外調査 ②弾道ミサイル攻撃等への対応(609億円) 弾道ミサイル攻撃への対応により万全を期すため、BMD用能力向上型迎 30 を図る。 撃ミサイル(SM3BlockⅡA)の日米共同開発を継続するとともに、PAC3 <警戒監視能力の強化> の追加整備等を推進する。 ○潜水艦(SS)の建造 <研究開発等(日米共同開発)> ・平成27年度に除籍が見込まれる潜水艦「あさしお」の代替として、潜水 ○BMD用能力向上型迎撃ミサイル(SM3BlockⅡA) 艦(2900トン型)1隻を建造(Xバンド衛星通信能力を向上) ・将来的な脅威への対応を念頭に、弾道ミサイル対処能力を向上するた ○潜水艦の延命(維持整備基盤に関する調査研究)=新規 め、イージス艦に搭載するBMD用能力向上型迎撃ミサイル(SM3Block ○護衛艦の延命=新規 ⅡA)の日米共同開発を継続 ・はつゆき型及びあさぎり型護衛艦に延命措置を実施 ・平成23年度は開発の最終段階として海上発射試験に使用するミサイル ○固定翼哨戒機(P1)の取得 試作品の設計・製造等を実施 ・P3Cの代替として、飛行性能・哨戒能力の向上したP1を整備 <迎撃システムの整備> ○固定翼哨戒機(P3C)及び回転翼哨戒機(SH60J)の延命=新規 ○PAC3の追加整備 ○次期警戒管制レーダ装置の整備(システム設計)=新規 ・南西地域における弾道ミサイル対処能力を向上させるため、沖縄の第5高 ・周辺諸国の航空機等の能力向上に対応しつつ、老朽化したレーダを早期 射群のうち、1個高射隊を新たにPAC3化 に更新するため、廉価かつ高性能なレーダのシステム設計を実施 ○PAC3ミサイルの取得 ○将来のレーダ方式に関する研究=新規 <迅速・適切な機動展開の実現> ・ステルス機探知能力等を向上するため、将来のレーダ方式に関する研究 ○PAC3部隊展開用器材の取得等 を実施 ・迅速に機動展開し、長期間にわたる任務を的確に実施するため、機動展 <無人機に関する調査・研究> 開車両、通信器材等を整備 ************* ③島嶼部における各種事態への対応 訓練により実施 島嶼部における各種事態に機動的に対応し得るよう、部隊配備に係る検 <各種装備品の充実等> 討や各種訓練を推進するとともに、各種装備の充実を図る。 ○次期輸送機(C2=仮称)の取得=新規 <南西地域への対処> ・島嶼部における各種事態への対応や国際平和協力活動等における輸送 ○部隊配備等に係る検討=新規 能力の向上を図るため、現有C1の後継としてC2(仮称)を整備 ・先島諸島における防衛上の空白を埋めるとともに、事態生起時の対応に ○次期救難ヘリ(UHX)の取得=新規 万全を期すよう、同地域への部隊配備について検討するため、所要の調査 ・航空自衛隊の航空救難態勢を維持するとともに、島嶼部における各種事 を実施 態への対応能力の向上を図るため、現有UH60Jの後継としてUHXを整 ・南西地域における空自移動警戒隊等の円滑な運用に資するため、電波 備 環境技術調査に必要な器材を取得するとともに、先島諸島における電波 ○掃海・輸送機MCH101(掃海仕様)の取得=新規 環境技術調査を実施 ○次世代護衛艦の搭載システムに関する研究=新規 ○部隊練度の向上 ・平成30年代の次世代護衛艦に搭載する統合空中線システム及びソナー ・(統)自衛隊統合演習 システムに関する研究を実施 統幕から部隊レベルに至る統合運用能力等の維持・向上のため、南西地 ※統合空中線システム=ステルス化に資するために各種電波機器の平面 域において実動演習を実施 化、統合化が図られた空中線システム ・(陸)方面隊実動演習(西部方面隊) ○多用途ヘリ(UH60JA)の整備 離島侵攻対処に係る海、空自衛隊との連携要領等を実動訓練により実 ・南西諸島防衛体制強化の観点から、西方における空中機動能力を強化 施 ④航空優勢の確保 ・(陸)米国における海兵隊との実動訓練 航空軍事技術の進歩や脅威の趨勢に対応し、航空優勢を確保するため、 離島侵攻対処能力を向上させるため、効果的な訓練施設を有する米国に 戦闘機の能力向上や将来の脅威に対応する先進的な研究等を実施す 部隊を派遣して、知識及び技能を習得するとともに相互連携要領を実動 る。 <現有戦闘機の有効性確保のための能力向上> 規模・特殊災害への実効的な対処能力を強化するため、各種装備や訓練 ○04式空対空誘導弾(改)の開発=新規 の充実を図る 31 ・04式空対空誘導弾(AAM5)の能力向上型として、戦闘機(F15)に搭 <特殊部隊攻撃等への対処>(952億円) 載する近接戦闘用の空対空誘導弾の開発を実施 ○陸海空の各種手段を活用した迅速な戦略機動能力等の向上のため、 ○戦闘機の能力向上改修 協同転地演習を実施 周辺諸国の航空戦力の近代化に対応するとともに、防空等の任務に適切 ○警戒監視・情報収集 に対応するため、現有戦闘機の能力向上改修を実施 ・警戒・監視訓練 ・F15近代化改修 ○ゲリラや特殊部隊の捜索、重要施設防護 ・F15自己防御能力の向上 ・各種車両、ヘリ、無線機、基地警備システムの整備 ・F2空対空戦闘能力の向上 ○侵入したゲリラや特殊部隊の捕獲・撃破 ・F2へのJDAM機能の付加 ・市街地戦闘訓練 ※JDAM(Joint Direct Attack Munitions)精密誘導装置付普通 ○警察との連携の強化 爆弾 ・治安出動に係る警察との共同訓練 <次期戦闘機(FX)に関する調査> ○新多用途ヘリの開発=新規 ○次期戦闘機(FX)に関する調査 ・空中機動、航空輸送等の各種任務に使用する現有陸自UH1Jの後継 FXに関する検討及び選定作業を適切に行うため、調査対象機種につい となるヘリの開発 て、性能情報等、性能評価要領及び国内産業への波及効果等の必要な ○戦闘ヘリ(AH64D)の取得 調査を実施 ・遠距離・広域にわたる、偵察・監視能力に優れた戦闘ヘリ(AH64D)を整 ⑤特殊部隊攻撃・特殊武器による攻撃、災害等への対応 備 テロ・特殊部隊、特殊武器(核・生物・化学兵器=NBC)による攻撃、大 ○10式戦車の取得 ○サイバー防護専門部隊の新編に向けた準備体制の整備=新規 ・現有戦車の減勢に対応し、小型・軽量化、機動力の向上、ネットワークに ・防衛省・自衛隊における統合的なサイバー攻撃等への対処の中核とな よる戦闘能力の強化を図った10式戦車を引き続き整備 る、「サイバー空間防衛隊(仮称)」の平成24年度末の新編に向けた準備 <特殊武器による攻撃への対処>(132億円) 要員を確保 ○対処に必要な各能力の充実 ○サイバー攻撃等への対処に関する内部部局、統合幕僚監部の企画機 ・予防=天然痘ワクチン 能を強化 ・検知、識別=NBC偵察車 ○サイバー戦分析機能の強化 ・防護=個人用防護装備 ・諸外国のサイバー攻撃事案について、情報本部における長期的、専属的 ・診断、治療=遠隔地医療支援システム に情報を収集・分析する機能を強化 ・除染=除染車、除染装置 <運用基盤の構築> ・訓練=NBC防護訓練 ○サイバー防護分析装置の運用開始=新規 <災害対処能力の向上> (1105億円) ・サイバー防護分析装置を整備し、自衛隊セキュリティー要員に対するサイ ○災害時に迅速に対処するための応急対応能力の強化 バー攻撃等対処訓練の支援やサイバー攻撃対処の研究等を実施 ・被災者及び資器材等の輸送にも活用できる輸送ヘリ(CH47JA等)等の ○サイバー攻撃等への対処のための調査研究 整備 <人材育成及び外国との連携強化> ・災害対処訓練の実施(自衛隊統合防災演習等) ○サイバー攻撃等対処に向けた人材育成の取組 ⑥サイバー攻撃等への対応 ・防衛大学校におけるネットワークセキュリティ分野の教育・研究体制を整備 サイバー攻撃等への実効的な対処能力を強化するため、体制の充実・強 (増員)=新規 化等を図る。 ・国内外の大学院等への留学等 <体制の充実・強化> ○米国との連携の強化(日米ITフォーラムへの参加等) 2 地域の安全保障環境の一層の安定化 アジア太平洋地域における安全保障環境・秩序の安定化に資するよう、 設 地域との防衛協力・交流・対話を推進する。 ②アジア太平洋地域多国間協力の推進 ①各国との防衛協力・交流の推進 ○ASEAN地域フォーラム(ARF)への参加 32 ○日豪、日韓等防衛協力・交流 ・わが国の政策や取組の積極的な紹介などを通じた防衛政策の透明性の 日中、日露防衛交流・協力 向上及び防衛当局間の率直な意見交換等を通じた相互理解の増進を図 日米豪、日米韓防衛協力・交流 る。 その他、東南アジア諸国、欧州諸国、NATOとの防衛協力・交流 ○パシフィック・パートナーシップ2011への参加 ○日韓、日露、日中捜索・救難共同訓練 日米豪、日米印共同訓練 ・米海軍を主体とする艦艇がアジア・太平洋地域内の各国を訪問して、医 療活動及び文化交流等を実施し、各国政府、軍、国際機関及びNGOと ・捜索・救難等にかかわる技量の向上を図るとともに、信頼関係の増進と相 の協力を通じて、参加国の連携強化や国際災害救援活動の円滑化等を 互理解を図るために実施 図る。 ○キャパシティ・ビルディング支援=新規 ○防衛省・自衛隊が主催している多国間安全保障対話 ・防衛省・自衛隊の有する人道支援・災害救援や海賊対処等の非伝統 ・東京ディフェンス・フォーラムの主催 的安全保障分野に関する知識・経験を用いることで、開発途上国の同分 ・日・ASEAN諸国防衛当局次官級会合の主催 野における対処能力向上や人材育成を促進し、ひいては国際的な安全保 ○アジア・太平洋地域後方補給セミナー(統合幕僚監部)、陸軍兵站実務 障環境の安定化に貢献 者交流(陸)、アジア・太平洋諸国海軍大学セミナー(海)、国際航空防衛 ・防衛政策局国際政策課に「キャパシティ・ビルディング支援室(仮称)」を新 教育セミナー(空) 3 グローバルな安全保障環境の改善 テロに対する取り組み、国際平和協力活動への参加、大量破壊兵器拡 ・自衛隊内の教育関係者等を対象とした「短期講習」を開始 散問題への対応など国際社会が協力して行う活動に積極的に参加すると ・国際平和協力活動等に関する研究を深化させるため国内外の有識者等 ともに、グローバルな防衛交流・協力の拡大を図る。(62億円) を招へいしたシンポジウムを開催 ①自衛隊による国際活動基盤の強化 ②国際社会が行う活動への取組 ○国際活動関連装備の整備 ○アフリカ諸国のPKOセンタへの講師派遣 ・UH60JA防弾板の搭載=新規 ○PSI阻止訓練等への参加 ・航空後送器材の充足=新規 ・防衛省・自衛隊と関係機関、関係国が協力して大量破壊兵器等の拡散 ・CH47JAのエンジン改修 に対処するための能力の維持・向上を図る ・輸送機用自己防御装置の整備 ※PSI=拡散に対する安全保障構想 ○国際平和協力活動等に関する教育・訓練等=新規 ○ソマリア沖・アデン湾の海賊対処 ・アラビア語専門家の養成=新規 ・護衛艦及びP3Cによるアデン湾における海賊対処の継続 ・多国間訓練への積極的参加 ○派遣海賊対処行動航空隊の新拠点の維持経費 ○国際平和協力センタにおける教育の開始=新規 4 宇宙・情報通信関連事業 防衛分野での宇宙利用の促進及び情報通信機能強化のための各種取 ・画像データの受信等 組を実施する。 ○気象衛星情報の利用 <宇宙関連施策の推進> (877億円) ○米空軍宇宙基礎課程への派遣 ○宇宙を利用したC4ISRの機能強化のための調査・研究 <情報通信機能の強化> ・2波長赤外線センサ技術の研究等 ○Xバンド衛星通信機能の向上=新規 ○衛星通信の利用 ・Xバンド衛星通信の更なる機能向上等を図るため、平成27年度に耐用 ・Xバンド衛星通信機能の向上=新規 年数を迎える予定の現行衛星通信網の後継となる次期Xバンド衛星通信 ・通信衛星の中継機能の借上げ等 網を構築する ○商用画像衛星の利用 ○火力戦闘指揮統制システム(FCCS)の整備=新規 5 将来戦闘機に関する研究や防衛省開発航空機の民間転用に向けた取組 「戦闘機の生産技術基盤の在り方に関する懇談会中間取りまとめ」(平 ・ステルス機の探知及び対処を可能とする戦闘機搭載用センサ・システムに 成21年12月)を踏まえ、戦闘機の可動率・安全性の確保のための対策の 関する研究 ほか、中長期的視野に立った将来戦闘機のための戦略的検討を実施す ○次世代エンジン技術に関する研究 る。また、航空機の生産・技術基盤の維持・強化や航空機のコスト低減に ・大推力を有する次世代エンジン技術に関する研究 33 資するため、防衛省開発航空機の民間転用に向けた検討を推進する。 ○ウエポン内装化空力技術に関する研究 <将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン> ・ステルス性向上に不可欠な内装ウエポン分離時に作用する空力特性に関 将来、F2戦闘機後継の取得を検討する所要の時期に開発を選択肢と する研究 して考慮できるよう、将来戦闘機コンセプトと必要な研究事項の方向性な <防衛省開発航空機の民間転用> どについて整理し、関連した研究を推進する。 ○民間転用の推進を目指した関係省庁等との連携。利用料の算定方法 ○先進統合センサ・システムに関する研究 や防衛省保有技術資料の開示、使用に関する手続き等の検討 6 人事・衛生施策等の充実 新たな環境に対応した人的基盤の構築、職務に専念できる環境の整備 を充実 とともに各種衛生施策の充実を図る。 ○国際平和協力活動等への派遣に備えた家族支援 <新たな環境に対応した人的基盤の構築> ・平素より部隊と家族及び家族同士のコミュニケーションを促進し、隊員が安 ○上級曹長(仮称)階級の新設=新規(防衛省改革関連施策) 心して国際平和協力活動等の任務にまい進できる環境を構築 ・曹士自衛官の更なる活性化を図るため、准尉階級を廃止し、曹士の最 <各種衛生施策> 上位階級として、指揮官及び幕僚を直接的に補佐する上級曹長(仮称) ○医官の医療技術の維持・向上及び地域医療への貢献等 階級を新設 ・札幌病院の建替 ○幹部と曹士自衛官の「別建て」俸給表=新規(防衛省改革関連施策) ・阪神病院のオープン化 ・幹部と曹士の役割を明確化して幹部と曹士を分離し、曹士階級間におい ・自衛隊病院等の医療器材等の整備 て各階級の職責に応じた給与格差のある「別建て」俸給表を新設 ○衛生機能の強化 <職務に専念できる環境の整備> ・航空後送器材の充足=新規(再掲) ○メンタルヘルスケアの充実 ・個人携行救急品の整備 ・部外講師による部内相談員の育成や臨床心理士等の配置、部外カウン ・野外手術システムの整備 セラーを招へいする等、各種相談体制を整備し、隊員に対する心理的ケア ○看護師養成課程の4年制化=新規 (防衛省改革関連施策) 7 編成関連事業・組織作り <編成関連事業> るため、防衛省の総括整理職である「防衛審議官(仮称)(次官級)」の設 ○部隊の改編等による各自衛隊の定員の増減等=新規 置=新規 ・南西地域等の偵察・警戒能力の向上 ◇「日米同盟の深化」のための体制強化=新規 ・航空総隊司令部等の横田基地(仮称)への移転等(横田基地(仮称)の ・防衛政策局日米防衛協力課の抜本的強化 新設) ◇「アジアにおける防衛交流・安全保障協力の推進」、「国際平和協力活 ・航空総隊副司令官(仮称)の新設 動等への主体的な取組」のための体制強化=新規 ・徳島駐屯地(仮称)の新設 ・防衛政策局国際政策課「国際政策企画官(仮称)」、「キャパシティ・ビル ○自衛官の充足向上=新規 ディング支援室(仮称)」の新設(再掲) ・南西地域及び首都圏の防衛を担任する陸上自衛隊部隊等について自 ・運用企画局国際協力課「国際協力調整官(仮称)」の増設 衛官の充足を向上 ◇「防衛省改革の推進」のための体制強化=新規(防衛省改革関連施 ○上級曹長(仮称)階級の新設(再掲) 策) <組織作り> ・「能力評価に基づく防衛力整備を行う体制」を整備するため、防衛政策 ○防衛政策の立案機能強化のための組織作り=新規 局防衛計画課「防衛力整備計画官(仮称)」の新設等 ◇防衛省の重要課題に適切に対処し、防衛大臣の補佐体制を充実させ 8 教育・研究体制の強化 防衛研究所、防衛大学校、防衛医科大学校等の教育・研究体制を強 ○諸外国士官学校への留学の充実 化するための施策を実施する。 ・インド国防士官候補生学校への短期派遣 <防衛研究所> ・派遣期間の拡大(2~3週間→4ヶ月) ○調査研究機能の強化=新規 ○教育・研究体制の整備に伴う増員 ・調査研究の企画調整機能強化のための企画室と総務課を「企画部(仮 ・装備品開発における最適化手法等の技術マネージメント分野 称)」に統合 ・サイバー攻撃等対処のためのネットワークセキュリティ分野=新規(再掲) 34 ・研究部を3部体制に改編 <防衛医科大学校等> ・戦史部と図書館事務室史料室を統合し「戦史研究センタ(仮称)」を新 ○看護師養成課程の4年制化=新規(防衛省改革関連施策) 設 ・任務の多様化・国際化、医療技術の高度化・複雑化に十分対応し得る ○政策に直結する研究の推進 資質の高い看護師を育成するため、自衛隊中央病院高等看護学院(3年 ・欧州安全保障研究機関との交流 制)及び防衛医科大学校高等看護学院(3年制)を廃止し、防衛医科大 <防衛大学校> 学校に4年制の「看護学科(仮称)」を平成26年度に新設予定 ○環太平洋士官学校長等会議の開催 ・平成23年度は、学校施設の整備に必要な設計・調査等を実施 9 米軍再編への取組 米軍再編を着実に進めていくため、在沖米海兵隊のグアム移転に係る事 することが重要との観点から、予算編成過程における地元や米軍等との調 業など、関連措置を的確に実施する。 整結果を予算に反映させることが必要であり、今後予算編成過程において <地元の負担軽減等に資する措置> 検討し、必要な措置を講ずることとしている。このため、要求額は前年度同 ○在沖米海兵隊のグアム移転 額の1114億円で仮置き。この他に、地元負担軽減関連施設整備等につ ・「真水」事業の実施等※「真水」事業とは、我が国の直接的な財政支援 いて29億円を概算要求) による司令部庁舎等の施設整備をいう <抑止力の維持等に資する措置>(41億円) ○国内での再編関連措置 ○キャンプ座間への陸上自衛隊中央即応集団司令部の移設 ・普天間飛行場の移設 ○横田飛行場への航空自衛隊航空総隊司令部等の移設 ※上記金額 ・嘉手納飛行場以南の土地の返還 は、装備品等の製造等に要する初度費を含む ・相模総合補給廠の一部返還等 <SACO関係経費> ・厚木飛行場から岩国飛行場への空母艦載機の移駐等 ○日米安全保障協議委員会(2+2)共同文書による変更がないものにつ ・嘉手納飛行場等所在米軍機の本土への訓練移転 いては、引き続きSACO最終報告に盛り込まれた措置を着実に実施(前年 ・地域振興策(再編交付金等) 度同額の112億円で仮置き) (地元の負担軽減に資する措置については、可能な限り早期に事業を実施 10 基地対策等の推進 防衛施設と周辺地域との調和を図るため、基地周辺対策を着実に実施 ○在日米軍の駐留を円滑かつ効果的にするための特別協定等におる負担 するとともに、在日米軍の駐留を円滑かつ効果的にするための施策を推進 に要する経費 する。 ・在日米軍従業員の給与及び光熱水料等を負担 <基地周辺対策経費>(1134億円)(うち住宅防音402億円、周辺環 ・提供施設の整備の実施 境整備731億円) ・社会保険料事業主負担分等 ○自衛隊等の行為又は防衛施設の設置・運用により生ずる障害の防止 (在日米軍駐留経費負担に関する特別協定は平成22年度末に期限を 等に要する経費 迎えるため、要求額は現行特別協定に準じた仮置き。なお、日米両政府 ・飛行場等周辺の住宅防音事業の実施 は、より効率的で効果的な在日米軍駐留経費負担にするため、現行特別 ・周辺環境整備事業(河川・道路改修、学校防音等)の実施 協定期間中に包括的な見直しを行うことで一致しており、今後予算編成過 ・基地関連市町村から要望の強い特定防衛施設周辺整備調整交付金 程で反映) 事業の実施 <施設の借料、補償経費等>(1290億円) <在日米軍駐留経費負担>(1878億円=うち特別協定1397億円、 ○防衛施設用地等の借り上げ経費、水面を使用して訓練を行うことによる 提供施設の整備210億円、基地従業員対策等272億円) 漁業補償等に要する経費 11 効率化への取組等 装備品取得等の全般にわたり、更なる合理化・効率化を図るため及び更 ○PBL方式のメンテナンス形態の導入を見据えた検討(防衛省改革関連 なる調達の公正性を確保するため、また、事業仕分け及び行政事業レビュ 施策) ーにおける成果を反映し、防衛省における予算執行の効率性を高めるた ・装備品の維持・整備業務にPBLを導入することを見据え、海外事例等を め、各種取組を推進する。 参考にしながら、部外専門家の意見も活用しつつ、費用対効果・実施上の <装備品等の集中調達> 問題点を含む具体的な検討を実施 従来、年度毎に調達している装備品等のうち、複数年度分の所要を一括 ※PBL(PerformanceBasedLogistics)=メンテナンスの作業量に応 35 して調達することにより経費の節減が見込まれる主な装備品等について、集 じた対価を支払うのではなく、可動率や安全性といった装備品のパフォーマン 中調達を実施し、約31億円を節減 スの達成に対して対価を支払う企業との契約形態 【集中調達を実施する主な装備品】 ○総人件費改革への取組 ・効率的な業務遂行のため、総人件費改革の ○NBC偵察車 各種施策(民間委託等)を継続して実施(自衛官△1208人) ・4か年度分11両を集中調達 ○空自第1補給処におけるオフィス家具等の事務用品談合事案に関する ○新練習ヘリ(TH480B) 再発防止策=新規 ・3か年度分28機を集中調達 これまでの事案の調査及び再発防止策の検討を踏まえ、再発防止策の一 ○F2空対空戦闘能力の向上 部として次の施策等を実施(防衛省改革関連施策) ・3か年度分36機分のレーダ改修を集中的に実施 ○教育の徹底=新規 ○更新用弾薬(AIM7用ロケットモータ) ・コンプライアンス教育の強化、教育資料の充実等 ・3か年度分を集中調達 ○チェック機能の強化=新規 <各種効率化の取組等> ・防衛調達審議会の調査の拡充等による第三者監視機能の強化 ○業務の効率化等に関する検討 ・「契約情報分析官(仮称)」の新設による契約データの分析・監視機能の ・駐屯地・基地業務等の効率化の研究を受け、施策化に向けた基本設計 向上 を行うことにより実証実験を準備 ○調達方法の改善=新規 ・契約制度研究会において、装備品等の取得に関する契約の制度的側面 ・空自事務用品調達における民間競争入札の導入(業務のアウトソーシン や装備品等の調達に係る各種の制度について、装備品の調達コスト低減 グ)等 の観点から部外有識者を交えつつ検討(防衛省改革関連施策) ************* <事業仕分けの成果の反映> ついて意見、指摘を受け、また、具体的な見直しや検討の方向性が示され 行政刷新会議の事業仕分けの結果を踏まえ、平成22年度予算には概 たことにより、それらの事業及びそれに類似する事業の今後の改善策の策定 算要求から計168億円減額して計上。更に、将来の効率的かつ効果的な のための指標を得た。その結果、概算要求への反映額は全体で97億円と 防衛力整備に資する調査研究を実施することとした。現在、進めている主 なった。 な事業は次のとおり。 ○防衛省における行政事業レビュー対象事業 (カッコ内は事業仕分けにおける指摘内容) ・防衛省においては、平成21年度に支出等を行った481事業に対して、行 ○自衛隊の広報事業(入場料徴収を含め、民間委託)大規模広報施設 政事業レビューを実施 について、入場料の有料化にかかる検証を実施する予定 ○行政事業レビュー公開プロセス ○特定防衛施設周辺整備調整交付金(使途をより自由にして、地域が自 ・行政事業レビュー対象事業のうち17事業に対して、公開プロセスを実施。 由に使いやすくすることで効果を高めるよう見直す) その結果、抜本的改善の結論となった事業が4事業、一部改善の結論とな 特定防衛施設周辺整備調整交付金の交付の対象となる事業として、公 った事業が13事業 共用の施設の整備に加えて、いわゆるソフト事業を規定するため、防衛施 ○抜本的改善の結論となった事業 設周辺の生活環境の整備等に関する法律の一部を改正する法律案を国 ・教育訓練履修給付金 会に提出 ・募集事務地方公共団体委託費 ○国際平和協力センタ(新たな施設を作る必要性という部分について、廃 ・特別借受宿舎 止) ・防衛情報通信基盤(DII)の整備 ・新たな施設整備については廃止 ○一部改善の結論となった事業 ・平成21年度末をもって防衛省目黒地区の統幕学校内に設置 ・航空機=(輸送ヘリ)CH47JA ・平成23年度に教育開始予定 ・誘導弾=ペトリオット・システムの改修 ○自衛官の若年化による人件費の効率化(見直しを行う) ・医療施行費 継続・安定して質の高い人材の確保等を行うための自衛隊の組織構成の ・庁舎整備等 在り方に関する調査研究を実施 ・公開プロセス対象外の事業においても、防衛省予算監視・効率化チーム <行政事業レビューの成果の反映> により、外部有識者の意見を踏まえてそれぞれの事業の所見を作成。 公開プロセスを実施し、個々の対象事業の現状及び抱えている問題点に 36 主要な装備品 ◇航空機 ◇誘導弾 【陸自】▽多用途ヘリ(UH60JA)3機94億円(22年度調達数3機)、 【陸自】▽03式中距離地対空誘導弾1個中隊217億円(同1個中 輸送ヘリ(CH47JA)1機61億円(同1機)、戦闘ヘリ(AH64D)1機54 隊)、短SAM(改Ⅱ)1式26億円、96式多目的誘導弾システム4セット4 億円(同0)、新練習ヘリ(TH480B)28機67億円(同1機)=計276億 9億円(同1セット)、中距離多目的誘導弾12セット49億円(同13セット) 円 =計341億円 【海自】▽次期固定翼哨戒機(P1)3機551億円(同1機)、哨戒ヘリ 【空自】▽地対空誘導弾ペトリオット(PAC3を除く)93億円(同82億 (SH60K)4機233億円(同3機)、掃海・輸送ヘリ(MCH101)2機13 円)、基地防空用SAM教育用1式15億円(同0)=計108億円 2億円(同0)、初等練習機(T5)5機12億円(同4機)、回転翼練習機 ◇火器・車両等 (TH135)2機14億円(同3機)、固定翼哨戒機(P3C)の延命1機6億 円、回転翼哨戒機(SH60J)の延命2機13億円=計961億円 【陸自】▽9ミリ拳銃137丁3000万円(同1004丁)、89式小銃1万3 3丁30億円(同1万12丁)、対人狙撃銃91丁1億円(同105丁)、5・5 【空自】▽戦闘機(F15)近代化改修8機114億円(同2機)、同自己 6ミリ機関銃(MINIMI)265丁5億円(同195丁)、12・7ミリ重機関銃1 防御能力向上2機48億円(同2機)、戦闘機F2の空対空戦闘能力向 18丁7億円(同123丁)、81ミリ迫撃砲(L16)5門1億円(同5門)、12 上・改修役務3機、装備品36機104億円(同役務1機、装備品4機)、 0ミリ迫撃砲(RT)4門2億円(同4門)、99式自走155ミリ榴弾砲8両7 F2へのJDAM機能の付加・改修役務12機21億円(同装備品35機)、 6億円(同9両)、10戦車16両161億円(同13両)、軽装甲機動車10 次期輸送機(C2=仮称)2機384億円(同0)、次期救難ヘリ(UHX)3 7両32億円(同93両)、96式装輪装甲車11両13億円(同17両)、8 機169億円=計840億円 7式偵察警戒車1両3億円(同3両)、NBC偵察車11両71億円(同3 ◇艦船 【海自】▽潜水艦(SS)1隻557億円(同1隻)、掃海艇(MSC)1隻1 63億円、はつゆき型護衛艦の延命(1隻)7億円、あさぎり型の延命(役務 1隻、装備品3隻)88億円、とわだ型補給艦の延命(1隻)12億円、エア 両)、車両・通信器材・施設器材等753億円(同765億円) 【空自】軽装甲機動車9両3億円(同26両)=計1158・3億円 ◇BMD 【空自】ペトリオット・システムの改修1式、定修1式211億円 クッション艇の延命措置1億円=計828億円 主な研究開発 【新規】▽新多用途ヘリの開発(36億円)=現有陸自UH1Jの後継とし イ/マルチスタティック戦術による対潜捜索能力の向上に関する研究 て師団・旅団飛行隊、方面ヘリ隊等に装備し、空中機動、航空輸送等の ▽将来のレーダ方式に関する研究(23億円)=将来の警戒管制レーダに 各種任務に使用する新多用途ヘリの開発 求められる、ステルス機・戦域弾道ミサイル等の探知追尾性能、移設性、抗 ▽04式空対空誘導弾(改)の開発(17億円)=04式空対空誘導弾の たん性、経済性等に優れたレーダ方式に関する研究 能力向上型として戦闘機(F15)に搭載する近接戦闘用の空対空誘導弾 ▽RCS評価方式の研究(26億円)=小型航空機、艦艇、車両等の対レ の開発 ーダ被探知性を評価し、将来の戦闘機等の残存性向上に資することをねら ▽統合空中線システムの研究(26億円)=次世代護衛艦における残存 いとした小型航空機等のレーダ反射断面積(RCS)の屋外計測・評価手 性向上のため電子戦及び水上レーダ機能の統合化、平面化及び共用開 法に関する研究 口化を図り、低RCS化されたマスト等の艦艇上部構造部に適用できる統 【継続】▽03式中距離地対空誘導弾(改)の開発(170億円)=巡航ミ 合電波システムに関する研究(RCS=Radar Cross Sectionレーダ反 サイル、空対地ミサイル等への対処能力の向上、防護範囲の拡大及び取 射断面積) 得コストの低減を図った03式中距離地対空誘導弾(改)の開発 ▽護衛艦用ソナーシステムの研究(24億円)=静粛性及びステルス性が ▽新弾道ミサイル防衛用誘導弾の開発(135億円)=SM3 BlockIA 向上した潜水艦との相対的優位性を確保するため、バウソナー及び曳航式 型誘導弾の後継となる艦載型の新弾道ミサイル防衛用誘導弾の日米共 ソナーの広帯域化を図るとともに、異種センサ、異種ビークル等とのバ 同開発。 定員等の変更 37 総火演に2万8000人 富士総火演 諸職種協同の戦闘展示 // 猛暑の中「富士総火演」 // 現代火力の威力まざまざ 28000人が熱視 初公開10式戦車に人の波 パキスタン国緊隊 空輸任務を開始 // 拠点空港―物資集積所間 「せとぎり」など6次隊出発 アデン湾海賊対処 2次隊2波帰国 3次隊2波出発 ハイチPKO 安保・防衛懇 「動的抑止力」など提唱 // 海外活動 恒久法整備、極めて重要 首相の私的諮問機関「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談 力や多層的な安全保障協力の推進が不可欠だとしている。 会」(座長・佐藤茂雄京阪電鉄CEO議長)は8月27日、「新たな時代に さらに防衛力のあり方として、従来の装備や部隊の量・規模に着目した おける日本の安全保障と防衛力の将来構想―『平和創造国家』を目指し 「静的抑止」に対し、平素から警戒監視や領空侵犯対処を含む適時・適 て」とする報告書をまとめ菅直人首相に提出した。 切な運用を行い、高い部隊運用能力を明示することによる「動的抑止」の 報告書は①安全保障戦略②防衛力のあり方③防衛力を支える基盤整 重要性が高まっていると指摘。「本格的な武力侵攻対処のための最小限 備④安全保障戦略を支える基盤の整備――の4章からなり、日本が受動 のノウハウ維持を考慮する必要があるが、重要度・緊要度の低い部隊、 的な平和国家から能動的な「平和創造国家」に成長するよう提唱してい 装備が温存されることがあってはならない」として、一層の「動的抑止力」の る。 構築に配意すべきとしている。 日本を取り巻く安全保障環境について報告書は、中国やインドなどが台 また、武器輸出3原則についても、「事実上の武器禁輸政策ではなく、 頭する一方、圧倒的優越とされた米国の相対的後退による世界的なパワ 新たな原則を打ち立てた上で防衛装備協力を進めるべき」と提言してい ーバランスの変化などを挙げた上で、「日本周辺地域と日本にとって重要な る。 ことは、米国の抑止力の変化、朝鮮半島情勢の不確実性の残存、中国の 国際平和協力活動については、「冷戦終結直後に考え出された日本の 台頭に伴う域内パワーバランスの変化、中東・アフリカ地域から日本近海に 国際平和協力の体制は時代の流れに適応できていない」と指摘し、PK 至るシーレーンと沿岸諸国の不安定要因の継続といった課題にどう対処す O参加5原則の見直しを積極的に進めるとともに、国際平和協力活動に るかにある」と指摘。 関する基本的な恒久法の整備が「極めて重要」としている。 こうした環境下、軍事力の役割が多様化する中では、侵略の拒否に限定 そして「自衛隊の任務として他国の要員の警護や他国部隊の後方支援 してきたわが国の「基盤的防衛力」の概念は有効性を失ったと判断。日本 を認めるべき」だとして、必要があれば憲法解釈を変更するよう提言してい が平和創造国家として安全保障目標を実現するためには、同盟国との協 る。 38 直下型地震想定 都内で救出訓練 // 1師団など1万4000人参加 2元的組織の不具合など 省改革で29項目を検討へ 第9回MCAP終わる // 人道支援の軍軍、軍民協力 24ヵ国15組織が討議 談合事案で再発防止策 // 北海道の天人峡温泉 // アジア太平洋多国間協力プログラム(MCAP10) 監察体制を強化 法令順守へ巡回教育も 大雨、2師団が出動 孤立者をヘリで救出 米「QDR(4年ごとの国防計画見直し報告)2010」全訳 <24> 防衛リスク管理の枠組み(続き) 部隊管理上のリスク 部隊管理における重要課題はアフガニスタンとイラクにおける作戦の支援、 の構造と、それらの部隊の作戦計画と実行に対する取り組みは、長期間 医療の提供、及び現役部隊と予備役部隊の適切な組み合わせと役割であ 継続する作戦における完全志願制部隊に対する要請を良く考慮したもの る。 になる。 アフガニスタンとイラクにおける現在の作戦の規模と期間は、個々の軍人と 長期間にわたって経費の高騰と持続する緊張は、米国軍人、退役軍 その家族、完全志願制部隊の全体的な健全性、及びこれを再設定し再構 人、及びその家族に対する上質の医療を提供する国防総省の取り組みに 成するわれわれの能力に大きな負担を課している。8年間の戦争を続けて、 脅威を与えた。軍事医療制度の利用者の増加、変わらない経費の分担 国防総省は派遣と休止の適切な比率を維持できなくなっている。近時点か /共同支払い、及び議会から委任された優遇の向上は全て、国防総省 ら中期において、作戦速度の速さは国防総省がわれわれの軍人とその家 の医療経費を予定額以上に増大させた。長期間の作戦の継続と65歳に 族、及び組織の福祉に特段の注意を払うことを要求する。部隊にかかってい 達する退役軍人の増加は国防総省の経費をさらに増大させる。国防総 る負担を知るために、国防総省は他の指数に併せて、自殺率と離婚率を 省は上質の医療支援を維持しながら経費の増大を抑える効率を追求し 継続して掌握し、これらのデータを国の水準と各軍の固有のデータと対比し 続けなければならない。 て評価している。例えば現在は新規募集と継続任用の目標を達成してはい 予備役部隊による最近の重要な貢献――現在米国中央コマンド部隊 るが、これらのデータも詳しく把握している。イラクでの削減は、アフガニスタン の25~30%――は能力を向上させ即応態勢を高めてきた。イラクにお での要求の増大と合わさって、さらに持続可能な休止率を達成する努力の ける削減に続く予備役の使用の削減と部隊を再編成する努力は、予備 加速を必要としている。しかしながら支援に対する要請は、戦闘からの軍人 役部隊の即応態勢と将来の役割の徹底した評価を必要とする。既に国 の引き揚げとともに終了しない永続する要求である。完全志願制部隊を支 防総省は、予備役部隊を作戦部隊全体の一部として交代方式で継続 援するための拡大された制度が強化され維持されることが決定的に重要で 的に派遣、現役/予備役の混合の変更または予備役部隊の役割の変 ある。陸軍の包括的兵士医療計画は、心と体の健康を重視しており、この 更に関連する数項目の課題の検討を開始した。この検討に基づき、国防 目標に向かう一つの計画である。同様に海兵隊の戦闘作戦負担制御計画 総省は国内及び海外の作戦における予備役部隊の役割の再定義の可 は指揮官に兵士の負担を見出し徴候に注意するための熟練を備えさせるこ 能性を探る。 とを狙いとしている。中期から長期にかけては、国防総省の新しい部隊規模 制度上のリスク 制度上のリスクをもたらす重要な問題は、取得業務全般の改革、情報技 術の取得業務、及び防衛産業基盤の維持である。 国防総省のややこしい取得業務は情報技術(IT)の進化の速度につい て行くうえで特に適合していない。強力なIT能力を経済的な方法で取得 取得業務要領における欠陥は国防総省に、必要とされる能力を必要とさ する能力の欠如は、機敏性、柔軟性、対応性、及び有効性を備えこれを れる時に、適切な経費で提供することができないというリスクを負わせており、 強化するための戦力倍増要素として情報を用いる努力を阻害する。その 起こり得るこれらの失敗は軍事作戦の成功裏の遂行に脅威を与えている。 結果、国防総省、省庁間、及び国際間においてIT能力をさらに自由に便 取得及び支援の業務要領は、遅滞、経費高騰、膨らみすぎた組織、その 利に利用する機会を永久に奪うことになる。国防総省は商用の成功した 他の非効率性の点で一貫した当然の批判を受けてきた。健全な取得要領 実例に基づいて、取得手続き早くする目的をもって、ITの取得要領を改 の重要性から、われわれは、意図的な低価格見積もり、未成熟な設計と技 革しなければならない。 術、ふらふらした要求、技術当局の証明の過度の要求、不安定な予算、 競争力、進歩、及び産業能力を備えたしっかりした防衛産業基盤に対 及び維持不可能な取得組織を含むような計画に乗ってはならない。2008 する国防総省の要求は、もう一つの分野の制度上のリスクを代表してい 年12月公布の国防総省令5000・02「防衛取得制度の運用」は取得業 る。第二次世界大戦以来、米国の産業界は20世紀の兵器の周りに集 務に関連するリスクの軽減を求めている。代案の厳格な評価、競争プロトタ まり契約してきた。したがって防衛産業界は21世紀の要求には良く対応 イプの作成、より頻繁で効果的な計画見直し、要求のつり上げの防止、「技 できない体制にある。これが、防衛用兵器の分野で地位を築いた比較的 39 術準備状況」の独自の評価、及び試験と評価のより良い方法――の実行 少数の主要供給者のみでなく、より多数の製品供給者にまで広がるリスク を狙いとするこの省令により設定された新しい方針の実行を、国防総省は を形成する。国際的な協力者及び産業界と緊密に協力しながら、国防 詳細に監督する。同様にわれわれは、国防総省が確実、迅速にプロトタイ 総省は将来の要求がより確実に満たされるように努力を続ける。しかしこの プを製作して新しい能力を実戦配備し、戦士の要求に応えてその能力を最 ような取り組みが、日没産業を支援し、貧弱な業務体制を維持する行 大にし、技術的優位を高めることができるようにしなければならない。同様 動、すなわち米軍の装備化に対するリスクを単に悪化させるような行動を に、2015年までに国防総省は、2万名の新しい取得従事者を雇用し、9 含んでいてはならない。(翻訳=藤本晶士ディフェンス・リサーチ・センタ専任研究 000名を新しい職務に、1万1000名を契約者の職場に派遣する計画で 委員) <以下次号> ある。 9/1 「コラム」更新 ・朝雲寸言 // ・鳩山前首相の“復権” // ・対タリバン攻勢強化 ------------------------------------------[民間航空機関連 (ex-SJAC 三輪さん)] from AIA DailyLead DL(0908)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ボーイング 防衛部門 400 職解雇 Boeing to cut 400 jobs as military aircraft unit is reduced Boeing announced on Tuesday plans to trim its military aircraft business and eliminate more than 400 jobs amid U.S. defense spending cuts. Under the restructuring, Boeing Military Aircraft will be reduced from six divisions to four as the company eliminates its stand-alone helicopter unit and combines part of its unmanned aerial-vehicle business with its missile operation. Chicago Sun-Times (9/8) , The Wall Street Journal (9/7) 防衛産業界 新たな市場開発に対応して 合併・買収が進む Defense industry poised for mergers, acquisitions as demand shifts A wave of dealmaking, mergers and acquisitions is expected to sweep the defense industry soon as companies adjust to tighter defense budgets and shift priorities from traditional weapons to emerging areas of demand, such as cybersecurity, surveillance and unmanned systems. Deal volumes in aerospace and defense have already increased by 45% over the same period a year ago to $4.2 billion so far this year, and top officials with Boeing and Lockheed Martin said at a defense summit that they planned targeted acquisitions to address the new areas of demand. Reuters (9/7) ヘリ標的のミサイルを回避するレーザ・システム Laser system would blind missiles targeted at helicopters A new laser-based defense system being developed at the University of Michigan and Omni Sciences Inc. would protect helicopters in combat from heat-seeking missiles by essentially blinding the missile as it approaches its target. The inexpensive technology uses mid-infrared supercontinuum lasers capable of scrambling heat-seeking weapons from a distance of 1.8 miles away, and Omni Sciences recently received $1 million in grants from the Army and Defense Advanced Research Projects Agency to build a second-generation prototype. TechNewsDaily.com (9/7) ILFC(航空リース最大手会社) ボーイング、エアバスに対して再三の遅延を警告 ILFC scolds Boeing and Airbus for repeated delays International Lease Finance has told Boeing and Airbus that their routine delays of promised craft must stop. ILFC recently canceled an order for 10 A380 freighters after delays resulted in the project's elimination. "We are getting into a pattern that is not sustainable from a company standpoint," ILFC CEO Henri Courpron said. Reuters (9/7) アメリカン航空・英国航空 フリークエント利用交換は 提携へのワンステップ Frequent fliers to see first signs of AA/BA alliance next month Starting next month, trans-Atlantic frequent fliers will be able to accumulate miles on either American Airlines or British Airways as the two carriers kick off their long-awaited joint venture. Soon after that, the airlines will begin coordinating schedules to ensure better connections for their passengers. "We're going to work a lot harder with the other airlines to make sure that when our customers connect at key airports, like Chicago, like London, New York or Madrid, that the connection is a lot smoother," says an official with BA. Bloomberg (9/8) SmartQuote "Literature is news that STAYS news." --Ezra Pound, 文学は ニュースであり続けるニュースである American expatriate poet and critic,パウンド 米 海外居住詩人・評論家 quoted for International Literacy Day, Sept. 8, 2010 DL(0907)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 航空管制上問題起こすウインド障害の緩和策として期待される技術革新 Technology could ease wind turbines' interference with ATC Raytheon and National Air Traffic Services next spring hope to complete a test that will certify a project that will allow air traffic radars to distinguish 40 between aircraft and wind turbines. Raytheon officials note that the multiple government agencies involved and the cost of the project could slow its adoption. "There's a lot of discussion taking place between everybody, but there isn't anybody who is tagged as lead," noted Peter Drake, Raytheon's technical director for Digital Airport Surveillance Radar. Meanwhile, observers note that wind turbines' interference with the air traffic control system is already stunting the growth of wind power. CNET (9/6) オバマ政権 ATC 改善に更に傾注予算配分 Obama stimulus plan calls for more ATC spending Airports and air traffic control could see billions in new federal investment under a plan unveiled by President Barack Obama on Monday. While Washington already has poured billions of dollars into airport infrastructure, the aging air traffic control system has seen little help from previous stimulus plans. AviationWeek.com (9/6) , MarketWatch (9/6) アメリカン航空整備関係トップ FAA との関係改善の兆し American Airlines maintenance chief focused on FAA relationships The new senior vice president of maintenance and engineering at American Airlines says relations with the FAA are improving, despite the agency's proposed $24.2 million fine dating back to a 2008 maintenance disagreement. Jim Ream says misunderstandings and personality conflicts can lead to "disagreements at the margins [but] the airplanes themselves are perfectly fine to a factor of 10." Ream believes his status as a newcomer may help to smooth out relations with the FAA. "Sometimes you have an opportunity to play mediator and give people the opportunity to step back and take another look at things," he says. The Dallas Morning News (9/7) 航空需要の復調で 砂漠の駐機場から呼び戻される747 747s retrieved from storage as air travel rebounds United Airlines is among the carriers pulling its largest aircraft out of storage in the California desert as demand for long-range travel picks up. About 200 aircraft were recalled for service in May and June, and wide-body planes like the Boeing 747 accounted for about 25% of that total. More than half the jumbo jets mothballed since January 2009 have now been returned to service, according to figures from Ascend Worldwide. The Journal Gazette (Fort Wayne, Ind.)/Bloomberg (9/5) 空中給油機の結論発表は 中間選挙を考慮して延期 Tanker announcement expected to slip due to midterm elections Mid-November is no longer the firm deadline for announcing the winner of an Air Force tanker contract worth up to $50 billion. An Air Force spokesman told Reuters on Friday that "[t]he decision will be in the fall," allowing for an announcement as late as Dec. 20. Experts say Republican gains in the midterm elections could affect the outcome by injecting additional political pressure into the process. Fox Business/Reuters (9/7) 国防予算削減のポイント4項目 Editorial: Key considerations necessary for defense budget cuts In considering defense budget cuts, four basic paradigms should be considered, according to this editorial. They include the idea that "Peace is the dividend"; a continuation of Defense Secretary Robert Gates' reforms; a discontinuation of the practice of overinsuring weapons acquisition; and a rethinking of the Holy Grail of personnel costs. The Politico (Washington) (9/3) SmartQuote "Education would be so much more effective if its purpose were to ensure that by the time they leave school every boy and girl should know how much they don't know, and be imbued with a lifelong desire to know it." 教育の在り方として、学校を卒業する生徒がいかに自分たちの知らない物事が多いか、そして卒業後、生涯を通して知る努力をすることを悟らせることが出来 たら、これ以上の成功はない、 --Sir William Haley, British newspaper editor and broadcasting administrator ハーレー 英新聞編集者・放送役員 DL(0903)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ボーイング 北米地区売上 今後2029年までに7000億ドル Boeing: North America will produce $700B in sales by 2029 Boeing predicts that 7,200 aircraft worth $700 billion will be delivered in North America during the next 20 years. The region's fleet is forecast to grow 29.5%, with single-aisle planes increasing from 56% to 71% by 2029. The company sees declining demand for both regional jets and wide-body aircraft. "New airplane deliveries in Canada and the United States will be driven largely by the need to retire older, less fuel-efficient single-aisle airplanes and regional jets, as airlines replace them with new-generation, more fuel-efficient models," Boeing says. Air Transport World (9/3) ボーイング 来年出荷の787には融資をつけないと Boeing won't finance Dreamliners set for delivery in 2011 Boeing said it does not plan to finance 787 Dreamliners scheduled for delivery next year, despite a 30-month delay, because officials think lenders and export-credit agencies are enthusiastic about the craft. There is some credence to that, said Gerry Laderman, senior vice president of finance at Continental Airlines, because the 787 has created and retains "a buzz" among financiers. The Wall Street Journal (9/2) 41 デルタ航空 アジアが復調のカギを握る Delta: Asia is key to recovery, growth Delta Air Lines, already the largest U.S. carrier in Asia, says more growth is coming. "Our goal in Asia is to be the carrier of choice for both Asian as well as American customers," Delta President Edward Bastian told reporters on Thursday. "We have seen significant improvement in our outbound travel." Since 2008, Delta has added 12 non-stop trans-Pacific routes, and at least four new Japanese routes are in the works. A strengthening yen is making travel more attractive for Japanese passengers, boosting Delta's hub at Tokyo Narita. Chicago Tribune/The Associated Press (9/2) SmartQuote "Genius begins great works; labor alone finishes them." 天才は大きな仕事の始まりをもたらすが、大仕事を仕上げるのはいつも地道な労働だけである --Joseph Joubert, French essayist ジョウバー 仏エッセイスト (DL0902)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ビジネス・ジェット 復調の兆し Manufacturers of business jets see signs of rebound Business-aviation manufacturers are optimistic about the economy and see signs of a rebound. Embraer Executive Jets and Boeing Business Jets boast growing backlogs. "It should be only a matter of time before demand picks up, but some [original equipment manufacturers] may have to revisit production rates if the bounce does not come by year-end," said JPMorgan Chase aerospace analyst Joseph Nadol III. AIN Online (9/1) デルタ 子会社コムエアの規模半減 Delta to shrink Comair unit by 50%, boost mainline flights Delta Air Lines plans to halve the size of its Comair regional subsidiary over the next two years, dropping most of its 50-seat jets in favor of more mainline flying. "The era in which the economics allowed small jets to be leased and operated profitably on regional routes is over," says industry consultant Mike Boyd. Higher fuel costs have made it uneconomical to operate the smaller jets, experts say. USA TODAY (9/1) , The Wall Street Journal (9/1) , Bloomberg (9/1) 航空安全性 改善足踏み Column: Air safety record can't get much better Industry experts say that after years of strong improvement, airline safety may have hit a plateau. Better technology and increased pilot training have led to unprecedented safety at major airlines; the vast majority of accidents today occur among smaller carriers from less-developed countries. The Wall Street Journal (9/2) ボンバルデイア Q2 期減収増益 今年後半 ベターと期待 Bombardier Q2 profits, revenue down, but brighter second half forecast Aircraft maker Bombardier reported second-quarter net profits of $148 million, down from $202 million in the same quarter a year ago, in addition to a decline in revenues from $4.9 billion a year ago to $4.08 billion this year. The company said it was encouraged, however, by declines in aircraft order cancellations by airlines, and analysts predict increases in aircraft production numbers in the second half of 2010. The Gazette (Montreal) (9/1) SmartQuote "For fast-acting relief try slowing down." 「ほっとする」のに、すぐに効く、「ゆっくり」にしてみては? --Lily Tomlin, American comedian and actress リリー・トムリン 米コメディアン・女優 DL(0901)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ペンタゴンに 予算効率のお目付け部署 5部門が配置 Five teams at Pentagon set up to address areas of efficiency The Pentagon has set up five teams to focus on specific areas as part of Defense Secretary Robert Gates' plan to improve efficiency. The teams will address the areas of affordability, incentives, contract terms, metrics and service contracts, and officials say they expect to be able to save 2% to 3% of the Department of Defense budget every year. Defense News (8/31) 韓国 第3次 FX 調達計画遅れる見通し South Korea expects delays in fighter jet acquisition program South Korean defense officials say a major jet acquisition program originally scheduled for 2011 will likely be delayed due to budget constraints and a reconsideration of priorities in response to the sinking of the frigate Cheonan on March 26. The country was to begin a third phase F-X fighter competition for 40 to 60 advanced stealth aircraft next year, after the first two stages of obtaining 60 F-15K aircraft built by Boeing. The Korea Times (9/1) ロッキード、オーロラ 中高度 ISR 計画案提出 Lockheed, Aurora submit proposals for medium-altitude ISR As backing for the project grows, Lockheed Martin and Aurora Flight Sciences have submitted proposals for emerging joint capability technology 42 demonstration for Medium Altitude Global ISR and Communications, or Magic. Magic is being designed for five days of endurance at 20,000 feet with a 1,000-pound payload. AviationWeek.com (8/31) ボーイング 787遅れを資金計画に織り込むのは来年1Q 期以降 Boeing incorporates the 787's delay into its financial plan Boeing likely won't have to take a charge associated with the delay of its 787 Dreamliner until the first quarter, said Chief Financial Officer James Bell. Furthermore, there are buyers interested in the remaining test jets, so Boeing is unlikely to take a charge against those planes, Bell said. Bloomberg Businessweek (8/31) 737生産量上がる Boeing eyes another production increase of its 737s: Boeing is considering raising the number of 737s it manufactures on a monthly basis to 40, according to CFO James Bell. The company recently raised its production to 35 per month, beginning in 2012. Bell also said re-engining the narrow-body workhorse appears unlikely because gains in fuel efficiency would not be sufficient to offset increased costs. "Our customers haven't shown a real interest in a re-engined airplane," he noted. Google/The Associated Press (8/31) , Air Transport World (9/1) カリフォルニア州 航空宇宙関連業界 不況の影響比較的少なかったと California aerospace industry fared relatively well over recession California's aerospace industry, which accounts for about 25% of the aerospace industry in the U.S., was not as adversely affected by the recession as others in the manufacturing sector, according to a recent study. The study found that the industry added more than 5,500 jobs between 2004 and 2008, and despite a sharp decline of nearly 14,500 job losses in 2009, the industry declined only 5% between 2004 and 2009, compared to 12% in the overall manufacturing sector. SanDiegoNewsRoom.com (8/31) SmartQuote "It is always self-defeating to pretend to the style of a generation younger than your own; it simply erases your own experience in history." 自分の世代より若い格好を装うのは自己欺瞞;自分自身の経験を歴史の中から消し去る行為だ --Renata Adler, American author レナタ・アドラー 米作家 DL(0831)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - AIA: 武器輸出規則改革は国家安全を高め 中小企業を助ける AIA: Export reforms will aid national security, help small businesses Under sweeping reforms of the U.S. export system proposed by President Barack Obama, technology exports will be assigned the appropriate level of protection across all levels of risk, allowing thousands of products that otherwise would have faced lengthy review to be downgraded or removed from the lists altogether. Some opposition to the reforms are expected from members of both parties, but the Aerospace Industries Association praised the reforms as being important to national security and particularly helpful to small businesses. "These companies rarely have the resources to ensure compliance with the current export control regime. Simplifying the system offers them the opportunity to be more competitive in the international marketplace," said AIA President and CEO Marion Blakey. FlightGlobal.com (8/30) , The Wall Street Journal/Washington Wire blog (8/30) 滑走路逸脱の原因として航空機のブレーキ性能 Aircraft brakes eyed in rise of runway excursions Federal investigators are reviewing "longstanding airline practices and technical assumptions regarding braking capabilities on wet runways," The Wall Street Journal reports. The NTSB probe comes after an American Airlines 737-800 ran off a rain-slicked runway in Jamaica last December. Preliminary reports indicate that even with maximum braking, the jet failed to decelerate as expected. The probe could eventually lead to new rules for landing on wet runways, particularly those that lack additional safety features such as grooved pavement or braking zones. The Wall Street Journal (8/31) リージョナル機業界にもひろがる再編成統合の動き Regional carriers grapple with consolidation, competition Consolidation among legacy airlines is putting new pressure on regional carriers to lower their overhead and offer more favorable contract terms. As the majors shed their own commuter units, competition among regionals is only increasing, experts say. "The good old days of having six majors, each with their own collection of supporting regionals, are gone," says analyst Richard Aboulafia, noting that regionals are focused on survival rather than growth. Remaining legacy carriers "have the critical mass to mandate very tough contractual terms," he says. Reuters (8/30) シミュレーションのよる訓練の緊急対応策上の限界 Simulators don't adequately train for emergencies, critics charge Inadequate programming of flight simulators has contributed to more than half of all airline fatalities in the past decade, according to a USA TODAY analysis of federal records. While simulator training has helped save thousands of lives, it may fall short in preparing pilots for rare instances in which 43 they momentarily lose control of an aircraft, according to the NTSB. The safety board voted earlier this year to urge new programming that would train pilots to regain control in an emergency. USA TODAY (8/31) SmartQuote "The difference between school and life? In school, you're taught a lesson and then given a test. In life, you're given a test that teaches you a lesson." 学校と実社会の違い? 学校ではレッスンを教えて、それからテストがある。実社会では、まずテストが与えられ、そのあとでそれがレッスンになる。 --Tom Bodett, American author and humorist トム・ボデット 米作家・ユーモア作家 ------------------------------------------- SmartQuote June 8, 2010 過去にとばしていたもの: AIA dailyLead "If you foolishly ignore beauty, you will soon find yourself without it. Your life will be impoverished. But if you invest in beauty, it will remain with you all the days of your life." 愚かにも美を無視するなら、直ぐにそれなしではいられなくなる。あなたの人生は貧しいものになる。でも美に投資するなら、あなたの一生、美はあなたと共にいる --Frank Lloyd Wright, June 7, 2010 American architect フランク・ロイド・ライト 米建築家 AIA dailyLead "People always call it luck when you've acted more sensibly than they have." 人々はあなたが他の人たちよりももっと目立って行動した際にはいつも幸運だと言う --Anne Tyler, June 4, 2010 American author アン・タイラー 米著作家 AIA dailyLead "Enthusiasm is at the bottom of all progress. With it there is accomplishment. Without it there are only alibis." 熱意は全ての進歩の根本、それにより達成があり、それがなければ単にアリバイがあるのみ --Henry Ford, June 3, 2010 American automaker ヘンリー・フォード 米自動車製造家 AIA dailyLead "Blessed are those who can give without remembering and take without forgetting." 記憶することなく与えることができ、忘れることなく取ることのできるものは幸いである。 --Elizabeth Bibesco, June 1, 2010 British writer ビベスコ (与えて忘れ、もらうことは頭に刻み込まれている人々はめぐまれている) 英作家 AIA dailyLead "The legitimate object of war is a more perfect peace." 戦争の論理的な目的はさらなる完全な平和である --William Tecumseh Sherman, American soldier シャーマン 米兵士 ------------------------------------------[新刊紹介] ‘Packing for Mars’ の著者 Mary Roach とのインタビュー (追加) [インタビュー(動画)] Mary Roach: Packing For Mars pt.1 (14 分) http://www.youtube.com/watch?v=ii6QZzTL62M&NR=1 Mary Roach: Packing For Mars pt.2 (4 分) http://www.youtube.com/watch?v=LkRKU6kOWMg&feature=related Book TV: 2010 BEA: Author Interview with Mary Roach, "Packing For Mars" (10 分) [インタビュー(テキスト)] An Interview with Mary Roach http://www.youtube.com/watch?v=bDE91G8TmfQ http://www.bookslut.com/features/2010_09_016579.php ‘Packing for Mars' explores man's eternal quest http://www.mysanantonio.com/entertainment/books/Packing_for_Mars_explores_mans_eternal_quest_102226609.html http://www.mysanantonio.com/entertainment/books/Packing_for_Mars_explores_mans_eternal_quest_102226609.html?c=y&page=2#storytop ------------------------------------------Globalsecurity.com http://www.globalsecurity.org/space/index.html http://www.globalsecurity.org/intell/index.html National Security Space Station / Shuttle ■Decatur, Benfold Practice BMD Exercise Navy NewsStand 30 Aug 2010 ■Roscosmos, NASA & crew for ISS mission RIA Novosti 02 Sep 2010 44 ■Russian space freighter undocks from ISS RIA Novosti 31 Aug 2010 ■DAS for F-35 Demos BMD Capabilities Northrop Grumman 07 Sep 2010 International ■Test of the Second Five-Segment Ares DM-2 ATK 31 Aug 2010 ■Russian Rokot rocket orbits 3 satellites RIA Novosti 08 Sep 2010 ■Next-Gen Commercial Remote Sensing Sat Lockheed Martin 31 Aug ■Russian Rokot rocket & Gonets-M satellite8 RIA Novosti 06 Sep 2010 2010 ■Three more GLONASS satellites put into orbit RIA Novosti 02 Sep 2010 ■GPS IIF Satellite Enters Service with US Air Force Boeing 30 Aug 2010 Industry ■NASA Awards Raytheon $120 Million Contract Raytheon 30 Aug 2010 ■Lockheed Martin & Geoeye-2 Satellite Lockheed Martin 07 Sep 2010 Science ■Turkey Göktürk satellite system Program kickoff Thales 07 Sep 2010 ------------------------------------------[軍事宇宙開発 spacetoday.net: military] http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=18 ------------------------------------------Wednesday, September 8 Kehler next at StratCom U.S. Air Force Working to Save Ailing Military Satellite Omaha World-Herald — 1:56 am ET (0556 GMT) SPACE.com — 7:53 pm ET (2353 GMT) Activation of space operations group feted at Tyndall Monday, September 6 US Air Force — 1:43 am ET (0543 GMT) First milestone reached on AEHF 1's long road to orbit General Kehler nominated to lead STRATCOM Spaceflight Now — 9:15 am ET (1315 GMT) US Air Force — 1:42 am ET (0542 GMT) Friday, September 3 Investigators probing what went wrong with AEHF 1 Top U.S. Military Space Officer Tapped To Lead Strategic Command Spaceflight Now — 1:33 am ET (0533 GMT) Space News — 6:48 pm ET (2248 GMT) Wednesday, September 1 USAF Space Launches Into Production Phase GPS Wing accepts first specialized GPS receiver cards Aviation Week — 6:35 pm ET (2235 GMT) US Air Force — 7:43 am ET (1143 GMT) Kehler replacing retiring Chilton at StratCom Space and Missile Systems Center officials save energy, money Air Force Times — 9:24 am ET (1324 GMT) US Air Force — 7:42 am ET (1142 GMT) DSP satellite now on display at the National Museum of the U.S. Air Tuesday, August 31 Force Thruster firings may push craft into orbit US Air Force — 9:17 am ET (1317 GMT) Florida Today — 7:26 am ET (1126 GMT) ------------------------------------------[中国宇宙開発-2 spacetoday.net: China] http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=42 ------------------------------------------Wednesday, September 8 Xinhua — 10:55 am ET (1455 GMT) China remains silent on satellite rendezvous China launches SinoSat-6 telecommunications satellite via Long March Spaceflight Now — 7:56 pm ET (2356 GMT) 3B Germany, China to track greenhouse gases from space NasaSpaceFlight.com — 10:53 am ET (1453 GMT) Spaceflight Now — 7:56 pm ET (2356 GMT) Chinese broadcasting satellite placed in orbit Sunday, September 5 Spaceflight Now — 10:46 am ET (1446 GMT) China launches satellite Friday, September 3 AFP — 11:15 am ET (1515 GMT) Chinese Satellites Bump During Secret Maneuvers China's second lunar probe Chang'e-2 to reach lunar orbit faster than SPACE.com — 6:46 pm ET (2246 GMT) Chang'e-1 PRC Satellites Kiss: ASAT Test? Xinhua — 10:56 am ET (1456 GMT) DoD Buzz — 1:49 am ET (0549 GMT) China successfully launches satellite Sinosat-6 for TV, radio live Inside the Ring broadcast Washington Times — 12:57 am ET (0457 GMT) 45 Thursday, September 2 Discovery.com — 6:56 am ET (1056 GMT) China publishes official Chinese names for places on the moon Tuesday, August 31 Xinhua — 7:24 am ET (1124 GMT) Two Chinese satellites rendezvous in orbit Two Chinese Satellites Have Close Encounter in Orbit New Scientist — 7:34 am ET (1134 GMT) ------------------------------------------[Quotes from the Old/New Testament] Bk 栄光, glory, honour, 栄光ある, glorious, honourable, 栄光を受ける、be glorified, KJV 口語訳 Ex.24:1 And the glory of the LORD abode upon mount Sinai, and the cloud 主の栄光がシナイ山の上にとどまり、雲は六日のあいだ、山をお 6 covered it six days: and the seventh day he called unto Moses out of おっていたが、七日目に主は雲の中からモーセを呼ばれた。 Ch.Vs. the midst of the cloud. Ex. And there I will meet with the children of Israel, and the tabernacle shall また、その所でわたしはイスラエルの人々に会うであろう。幕屋は 29:43 be sanctified by my glory. わたしの栄光によって聖別されるであろう。 Ex. And it shall come to pass, while my glory passeth by, that I will put thee わたしの栄光がそこを通り過ぎるとき、わたしはあなたを岩の裂け 33:22 in a clift of the rock, and will cover thee with my hand while I pass by: 目に入れて、わたしが通り過ぎるまで、手であなたをおおうであろ う。 Ex. Then a cloud covered the tent of the congregation, and the glory of the そのとき、雲は会見の天幕をおおい、主の栄光が幕屋に満ちた。 40:34, LORD filled the tabernacle. And Moses was not able to enter into the モーセは会見の幕屋に、はいることができなかった。雲がその上に 35 tent of the congregation, because the cloud abode thereon, and the とどまり、主の栄光が幕屋に満ちていたからである。 glory of the LORD filled the tabernacle. Lev. 9:6 And Moses said, This is the thing which the LORD commanded that ye モーセは言った、「これは主があなたがたに、せよと命じられたこと should do: and the glory of the LORD shall appear unto you. である。こうして主の栄光はあなたがたに現れるであろう」。 Lev. And Moses and Aaron went into the tabernacle of the congregation, and モーセとアロンは会見の幕屋に入り、また出てきて民を祝福した。 9:23 came out, and blessed the people: and the glory of the LORD appeared そして主の栄光はすべての民に現れ、 unto all the people. Num. But as truly as I live, all the earth shall be filled with the glory of the しかし、わたしは生きている。また主の栄光が、全世界に満ちて 14:21 LORD. いる。 Deut. And ye said, Behold, the LORD our God hath shewed us his glory and 言った、『われわれの神、主がその栄光と、その大いなることとを、 5:24 his greatness, and we have heard his voice out of the midst of the fire: われわれに示されて、われわれは火の中から出るその声を聞きま we have seen this day that God doth talk with man, and he liveth. した。きょう、われわれは神が人と語られ、しかもなおその人が生 きているのを見ました。 Chr. Give unto the LORD, ye kindreds of the people, give unto the LORD もろもろの民のやからよ、主に帰せよ、/栄光と力とを主に帰せ 16:28 glory and strength. よ。 Ps. 19:1 The heavens declare the glory of God; and the firmament sheweth his もろもろの天は神の栄光をあらわし、大空はみ手のわざをしめ handywork. す。 LORD, I have loved the habitation of thy house, and the place where 主よ、わたしはあなたの住まわれる家と、あなたの栄光のとどまる thine honour dwelleth. 所とを愛します。 Ps. Give unto the LORD the glory due unto his name: bring an offering, and もろもろの民のやからよ、主に帰せよ、栄光と力とを主に帰せよ。 96:7, 8 come into his courts. そのみ名にふさわしい栄光を主に帰せよ。供え物を携えてその大 Ps. 26:8 庭にきたれ。 Ps. His work is honourable and glorious: and his righteousness endureth for そのみわざは栄光と威厳とに満ち、その義はとこしえに、うせること 111:3 ever. がない。 46 Isa. And the glory of the LORD shall be revealed, and all flesh shall see it こうして主の栄光があらわれ、人は皆ともにこれを見る。これは主 40:5 together: for the mouth of the LORD hath spoken it. の口が語られたのである」。 Isa. Let them give glory unto the LORD, and declare his praise in the 栄光を主に帰し、その誉を海沿いの国々で語り告げよ。 42:12 islands. Mat. When the Son of man shall come in his glory, and all the holy angels with 人の子が栄光の中にすべての御使たちを従えて来るとき、彼はそ 25:31 him, then shall he sit upon the throne of his glory: の栄光の座につくであろう。 Luke Who appeared in glory, and spake of his decease which he should 栄光の中に現れて、イエスがエルサレムで遂げようとする最後のこ 9:31 accomplish at Jerusalem. とについて話していたのである。 Luke And then shall they see the Son of man coming in a cloud with power そのとき、大いなる力と栄光とをもって、人の子が雲に乗って来る 21:27 and great glory. のを、人々は見るであろう。 John And the Word was made flesh, and dwelt among us, (and we beheld his そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはそ 1:14 glory, the glory as of the only begotten of the Father,) full of grace and の栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみ truth. とまこととに満ちていた。 John These things understood not his disciples at the first: but when Jesus 弟子たちは初めにはこのことを悟らなかったが、イエスが栄光を受 12:16 was glorified, then remembered they that these things were written of けられた時に、このことがイエスについて書かれてあり、またそのとお him, and that they had done these things unto him. りに、人々がイエスに対してしたのだということを、思い起した。 John Therefore, when he was gone out, Jesus said, Now is the Son of man さて、彼が出て行くと、イエスは言われた、「今や人の子は栄光を 13:31, glorified, and God is glorified in him. If God be glorified in him, God shall 受けた。神もまた彼によって栄光をお受けになった。彼によって栄 32 also glorify him in himself, and shall straightway glorify him. 光をお受けになったのなら、神ご自身も彼に栄光をお授けになる であろう。すぐにもお授けになるであろう。 John These words spake Jesus, and lifted up his eyes to heaven, and said, これらのことを語り終えると、イエスは天を見あげて言われた、「父 17:1 Father, the hour is come; glorify thy Son, that thy Son also may glorify よ、時がきました。あなたの子があなたの栄光をあらわすように、 thee: 子の栄光をあらわして下さい。 And all mine are thine, and thine are mine; and I am glorified in them. わたしのものは皆あなたのもの、あなたのものはわたしのもので John 17:10 す。そして、わたしは彼らによって栄光を受けました。 John And the glory which thou gavest me I have given them; that they may わたしは、あなたからいただいた栄光を彼らにも与えました。それ 17:22 be one, even as we are one: は、わたしたちが一つであるように、彼らも一つになるためでありま す。 John This spake he, signifying by what death he should glorify God. And when これは、ペテロがどんな死に方で、神の栄光をあらわすかを示すた 21:19 he had spoken this, he saith unto him, Follow me. めに、お話しになったのである。こう話してから、「わたしに従ってき なさい」と言われた。 Rom Moreover whom he did predestinate, them he also called: and whom he そして、あらかじめ定めた者たちを更に召し、召した者たちを更に 8:30 called, them he also justified: and whom he justified, them he also 義とし、義とした者たちには、更に栄光を与えて下さったのであ glorified. る。 Rom And that he might make known the riches of his glory on the vessels of かつ、栄光にあずからせるために、あらかじめ用意されたあわれみ 9:23 mercy, which he had afore prepared unto glory, の器にご自身の栄光の富を知らせようとされたとすれば、どうであ ろうか。 I There are also celestial bodies, and bodies terrestrial: but the glory of 天に属するからだもあれば、地に属するからだもある。天に属する 15:40, the celestial is one, and the glory of the terrestrial is another. There is ものの栄光は、地に属するものの栄光と違っている。日の栄光が 41 one glory of the sun, and another glory of the moon, and another glory あり、月の栄光があり、星の栄光がある。また、この星とあの星と of the stars: for one star differeth from another star in glory. の間に、栄光の差がある。 It is sown in dishonour; it is raised in glory: it is sown in weakness; it is 卑しいものでまかれ、栄光あるものによみがえり、弱いものでまか I Cor. Cor. 47 15:43 raised in power: れ、強いものによみがえり、 II But if the ministration of death, written and engraven in stones, was もし石に彫りつけた文字による死の務が栄光のうちに行われ、そ glorious, so that the children of Israel could not stedfastly behold the のためイスラエルの子らは、モーセの顔の消え去るべき栄光のゆえ face of Moses for the glory of his countenance; which glory was to be に、その顔を見つめることができなかったとすれば、まして霊の務 done away: How shall not the ministration of the spirit be rather は、はるかに栄光あるものではなかろうか。もし罪を宣告する務が glorious? For if the ministration of condemnation be glory, much more 栄光あるものだとすれば、義を宣告する務は、はるかに栄光に満 doth the ministration of righteousness exceed in glory. For even that ちたものである。そして、すでに栄光を受けたものも、この場合、 which was made glorious had no glory in this respect, by reason of the はるかにまさった栄光のまえに、その栄光を失ったのである。もし glory that excelleth. For if that which is done away was glorious, much 消え去るべきものが栄光をもって現れたのなら、まして永存すべき more that which remaineth is glorious. ものは、もっと栄光のあるべきものである。 But we all, with open face beholding as in a glass the glory of the Lord, わたしたちはみな、顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように are changed into the same image from glory to glory, even as by the 見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく。これは Spirit of the Lord. 霊なる主の働きによるのである。 For our light affliction, which is but for a moment, worketh for us a far なぜなら、このしばらくの軽い患難は働いて、永遠の重い栄光 4:17 more exceeding and eternal weight of glory; を、あふれるばかりにわたしたちに得させるからである。 Heb. But we see Jesus, who was made a little lower than the angels for the ただ、「しばらくの間、御使たちよりも低い者とされた」イエスが、死 2:9, 10 suffering of death, crowned with glory and honour; that he by the grace の苦しみのゆえに、栄光とほまれとを冠として与えられたのを見 of God should taste death for every man. For it became him, for whom る。それは、彼が神の恵みによって、すべての人のために死を味わ are all things, and by whom are all things, in bringing many sons unto われるためであった。なぜなら、万物の帰すべきかた、万物を造ら glory, to make the captain of their salvation perfect through sufferings. れたかたが、多くの子らを栄光に導くのに、彼らの救の君を、苦難 Cor. 3:7-11 II Cor. 3:18 II Cor. をとおして全うされたのは、彼にふさわしいことであったからである。 I Pet. Searching what, or what manner of time the Spirit of Christ which was 彼らは、自分たちのうちにいますキリストの霊が、キリストの苦難と in them did signify, when it testified beforehand the sufferings of Christ, それに続く栄光とを、あらかじめあかしした時、それは、いつの時、 and the glory that should follow. どんな場合をさしたのかを、調べたのである。 Rev. And the city had no need of the sun, neither of the moon, to shine in it: 都は、日や月がそれを照す必要がない。神の栄光が都を明るく 21:23 for the glory of God did lighten it, and the Lamb is the light thereof. し、小羊が都のあかりだからである。 1:11 48