...

MN677511DE

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

MN677511DE
DVD 用 LSI
MN677511DE
DVD用MPEG2オーディオ・ビデオデコーダLSI
■ 概 要
止
本LSIは MPEG 準拠のビデオ符号およびオーディオ符号をリアルタイムで復号化する 1 チップMPEG AV
デコーダです。* 1 本 LSI は、ビデオ符号化方式としては MPEG1 ビデオおよび MPEG2 ビデオ(MP@ML,
SP@ML, MP@LL)に対応しています。オーディオ符号化方式としてはMPEG1 Layer2、MPEG2 Layer2 2チャ
ネル、Dolby AC-3*2 、DVD 規格 Linear PCM、
DTS*3 に対応しています。ただし、DTS については IEC958 デジタ
ルインタフェースによるビットストリーム出力のみ対応しています。また、Closed Caption に対応していま
す。AV多重化方式は、両品種ともに MPEG1 システムストリーム、MPEG2プログラムストリームに対応して
おり、タイムスタンプ(PTS)による AV 同期を自動的に行います。
廃
■ 特 長
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
注 ) *1 : 本製品を MPEG2 関連の製品にご使用される場合は下記会社の管理する特許ライセンスが必要となります。
MPEG LA, LLC 250 Steel Street Denver, Colorado USA 80206
*2 : Dolby AC3は、Dolby Laboratories Licencing Corp.のDolby Digitalを示します。また、
Dolby、
AC-3はDolby Laboratories
Licencing Corp. の登録商標です。
*3 : DTS は、DTS Technology の登録商標です。
保
守
保
守
• A/V デコーダ
• MPEG2 ビデオデコーダとオーディオデコーダを 1 チップに集積
• オーディオデコーダはMPEG の他に Dolby AC-3 や DVD規格 Linear PCM方式の復号も可能
• DTS は IEC958 デジタルインタフェースによるビットストリーム出力のみ対応
• システムデコーダ
• MPEG2 プログラムストリーム、
MPEG1 システムストリームに準拠したAV 多重化分離機能を内蔵
• これらのストリームからオーディオ、ビデオ、プライベートストリームを抽出可能
• DVD デスクランブラ内蔵
DVD 用コンテンツ スクランブル システム(CSS)*4 に対応したデスクランブル回路を内蔵
• AV同期機能を内蔵
• タイムスタンプ(PTS)を使った AV 同期機能を内蔵
• 再生開始時の同期引き込みおよび再生時の同期調整を自動的に実施
• 誤り保護
ビットストリームの誤り検出と最適な誤り保護
• 外部 SDRAM の拡張
• 外部メモリは、標準で、NTSCの場合16 M-bit SDRAM*5を1つ、PALの場合16 M-bit SDRAMと4 M-bit SDRAM
を各 1 つ使用
• 4 M-bit または 16 M-bit SDRAM を追加(置き換え)することで、次項 OSD*6 の表示色数を上げることおよ
びメモリ増加により画像表示の性能向上が可能
• OSD
• NTSC の場合、720 × 480 画素の領域換算で 2[bit/pixel]のOSD が利用可能
• OSD 表示領域を小さくするあるいは、外部メモリに 4 M-bit または 16 M-bit の SDRAM を追加(置き換え)
することにより、最大 8[bit/pixel]とすることが可能
• サブピクチャデコーダ
DVD 規格によるサブピクチャデータの復号、表示機能を内蔵
• NTSC/PAL 方式のカラーエンコーダを内蔵
• ビデオ用の D/A コンバータを内蔵
• マクロビジョンVer.7.0.1*7 に対応
• ビデオインタフェース
• デジタル映像信号を出力(ITU-R656 出力)
• 内蔵の DAC を使い、アナログ出力も可能
1
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 特 長(つづき)
• ビデオインタフェース(つづき)
• 16 : 9 の映像の一部を表示したり、レターボックス表示など、映像信号のサイズ変換機能を具備
(ただし、DAC にコンポーネント出力を行うとデジタル出力は同時に使用できません。)
注 ) *4 :
*5 :
*6 :
*7 :
DVD Content Scramble System for Descrambler Ver. 0.9 October, 1996
Synchronous DRAM
On Screen Display
This device is protected by U.S. patent numbers 4,631,603, 4,577,216 and 4,819,098 and other intellectual property rights.
The use of Macrovision's copy protection technology in the device must be authorized by Macrovision and is intended for
home and other limited pay-per-view uses only, unless otherwise authorized in writing by Macrovision. Reverse engineering
or disassembly is prohibited.
止
■ 用 途
廃
■ ブロック図
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
• DVD プレーヤ
Stream
Interface
ODC,
TS Decoder
etc.
守
Stream
Parser
and
Time stamp
Reader
Host
Interface
保
System Controller
(Microprocessor)
Memory
Interface
SDRAM
保
守
16-bit or 32-bit
Video
and
Audio
Decoder
Sub-picture
Decoder
Video
Interface
NTSC/PAL
Encoder
Audio
Interface
PLL
DAC
DAC
DAC
27 MHz
Digital Video Out
Y
C
Composite Video
Audio Out
(DAC for Audio)
IEC958
• ストリームインタフェース(Stream Interface)
本 LSI へのビットストリームの入力です。DVD 用のデスクランブル回路を内蔵しています。
• ストリームパーサ(Stream Parser)
入力されたビットストリームの構文解析、
AV 多重分離、タイムスタンプ情報の抽出を行います。
• ホストインタフェース(Host Interface)
システムコントローラ(本 LSI の制御を行うマイクロプロセッサ)とのインタフェースです。
• メモリインタフェース(Memory Interface)
外部SDRAMとのインタフェースです。
データバス幅が16-bit/32-bit切り換え可能であり、
外部SDRAM
は、
32 M-bit まで拡張可能です。
• オーディオ/ ビデオデコーダ(Video and Audio Decoder)
ビデオとオーディオのデコーダです。
2
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ ブロック図(つづき)
• サブピクチャデコーダ(Sub-picture Decoder)
DVD 規格のサブピクチャデコーダです。
• ビデオインタフェース(Video Interface)
再生画像のスケーリングおよび OSD、サブピクチャとのブレンディングを行います。
• NTSC/PALカラーエンコーダ(NTSC/PAL Encoder)
NTSC 方式およびPAL 方式のカラーエンコーダです。コンポジット映像信号を出力します。
• オーディオインタフェース(Audio Interface)
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
156
155
154
153
152
151
150
149
148
147
146
145
144
143
142
141
140
139
138
137
136
135
134
133
132
131
130
129
128
127
126
125
124
123
122
121
120
119
118
117
116
115
114
113
112
111
110
109
108
107
106
105
廃
VSS
HD11
HD10
HD9
HD8
HD7
HD6
HD5
HD4
HD3
VDD
HD2
HD1
HD0
HA4
HA3
HA2
HA1
HA0
VSS
HCLK
VDD
XCS
XRD
XWR
XWAIT
XHINT
XDRQ
XDACK
XDONE
HMD0
HMD1
VSS
XRST
STD0
STD1
STD2
STD3
STD4
STD5
STD6
STD7
VDD
VRQ
XVSTR
ARQ
XAUDSTR
AVRTM
TEST0
TEST1
RFF
TEST3
■ 端子配置図
止
DAC用Audioデータ出力を3系統6チャネル備えます。
IEC958シリアルインタフェースを1系統備えます。
104
103
102
101
100
99
98
97
96
95
94
93
92
91
90
89
88
87
86
85
84
83
82
81
80
79
78
77
76
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
54
53
VDD
TEST4
TEST5
TEST6
TEST7
VSS
TESTSEL0
TESTSEL1
CLKMON
DCTEST
ACKIO
MIN5
VDD
MA3
MA4
VSS
MA2
MA5
VDD
MA1
MA6
VSS
MA0
MA7
VDD
MA10
MA8
VSS
MA11
MA9
VDD
CLK54
VSS
MODE81
CLK27
VDD
CLK81
MCKE
MCKI
VSS
MCK
VDD
XCSM
XCSE
VSS
XRAS
XCAS
VDD
DQMUM
DQMUE
XWE
VSS
VSS
MDQE15
MDQE0
VDD
MDQE14
MDQE1
VSS
MDQE13
MDQE2
VDD
MDQE12
MDQE3
VSS
MDQE11
MDQE4
VDD
MDQE10
MDQE5
VSS
MDQE9
MDQE6
VDD
MDQE8
MDQE7
VSS
MDQ15
MDQ0
VDD
MDQ14
MDQ1
VSS
MDQ13
MDQ2
VDD
MDQ12
MDQ3
VSS
MDQ11
MDQ4
VDD
MDQ10
MDQ5
VSS
MDQ9
MDQ6
VDD
MDQ8
MDQ7
VSS
DQMLE
DQMLM
VDD
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
保
守
守
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
保
HD12
HD13
HD14
HD15
VD0
VD1
VD2
VD3
VD4
VD5
VD6
VD7
VDD
VCLK
VSS
XVSYNCO
XHSYNCO
IECOUT
DEEMP
CKIO
DACCK
VDD
LRCK
VSS
SRCK
VDD
ADOUT2
ADOUT1
ADOUT0
EXTCK
PHCOMPO
VCOIN
VSS
AVSS
NPOWD
AVDD
VREFG
IREFG
COMPG
VGOUT
AVDD
VREFC
IREFC
COMPC
VCOUT
AVDD
VREFY
IREFY
COMPY
VYOUT
AVSS
VSS
(TOP VIEW)
3
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 端子説明
端子名
I/O
1
VSS

デジタル GND
2
MDQE15
I/O
SDRAM 拡張データバス15
3
MDQE0
I/O
SDRAM 拡張データバス 0
4
VDD

デジタル電源(3.3 V)
5
MDQE14
I/O
SDRAM 拡張データバス14
6
MDQE1
I/O
SDRAM 拡張データバス 1
7
VSS

デジタル GND
8
MDQE13
I/O
SDRAM 拡張データバス13
9
MDQE2
I/O
SDRAM 拡張データバス 2
10
VDD

デジタル電源(3.3 V)
11
MDQE12
12
MDQE3
13
VSS
14
MDQE11
15
MDQE4
16
VDD
17
MDQE10
20
21
MDQE5
VSS
MDQE9
MDQE6
VDD
保
22
4
SDRAM 拡張データバス12
I/O
SDRAM 拡張データバス 3

デジタル GND
I/O
SDRAM 拡張データバス11
I/O
SDRAM 拡張データバス 4

デジタル電源(3.3 V)
I/O
SDRAM 拡張データバス10
廃
I/O
守
19
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
18
説明
止
Pin No.
MDQE8
24
MDQE7
25
VSS
26
MDQ15
27
MDQ0
28
VDD
29
MDQ14
30
SDRAM 拡張データバス 5

デジタル GND
I/O
SDRAM 拡張データバス 9
I/O
SDRAM 拡張データバス 6

デジタル電源(3.3 V)
I/O
SDRAM 拡張データバス 8
I/O
SDRAM 拡張データバス 7

デジタル GND
I/O
SDRAM データバス 15
保
守
23
I/O
I/O
SDRAMデータバス 0

デジタル電源(3.3 V)
I/O
SDRAM データバス 14
MDQ1
I/O
SDRAMデータバス 1
31
VSS

デジタル GND
32
MDQ13
I/O
SDRAM データバス 13
33
MDQ2
I/O
SDRAMデータバス 2
34
VDD

デジタル電源(3.3 V)
35
MDQ12
I/O
SDRAM データバス 12
36
MDQ3
I/O
SDRAMデータバス 3
37
VSS

デジタル GND
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 端子説明(つづき)
端子名
I/O
38
MDQ11
I/O
SDRAM データバス 11
39
MDQ4
I/O
SDRAM データバス4
40
VDD

デジタル電源(3.3 V)
41
MDQ10
I/O
SDRAM データバス 10
42
MDQ5
I/O
SDRAM データバス5
43
VSS

デジタル GND
44
MDQ9
I/O
SDRAM データバス9
45
MDQ6
I/O
SDRAM データバス6
46
VDD

デジタル電源(3.3 V)
47
MDQ8
I/O
SDRAM データバス8
48
MDQ7
49
VSS
50
DQMLE
51
DQMLM
52
VDD
53
VSS
54
XWE
57
58
DQMUE
DQMUM
VDD
XCAS
XRAS
保
59
SDRAM データバス7

デジタル GND
O
拡張 SDRAM の下位バイトデータ・マスク信号
O
廃
I/O
メインSDRAM の下位バイトデータ・マスク信号

デジタル電源(3.3 V)

デジタル GND
O
SDRAMの write enable信号
守
56
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
55
説明
止
Pin No.
VSS
61
XCSE
62
XCSM
63
VDD
64
MCK
65
VSS
66
MCKI
67
拡張 SDRAM の上位バイトデータ・マスク信号
O
メインSDRAM の上位バイトデータ・マスク信号

デジタル電源(3.3 V)
O
SDRAM のCAS 信号
O
SDRAM のRAS 信号

デジタル GND
O
拡張SDRAM の chip select 信号
O
メインSDRAM のchip select 信号

デジタル電源(3.3 V)
O
SDRAM へのCLK 出力

デジタル GND
保
守
60
O
I
SDRAM からのデータ入力用 CLK 入力端子
MCKE
O
SDRAM へのCLK イネーブル出力端子
68
CLK81
I
"L" または "H" 固定(内部メイン PLL を使用する場合)
81 MHz 入力(内部メイン PLL を使用しない場合)
69
VDD

70
CLK27
I
27 MHz システムクロック入力
71
MODE81
I
SDRAM CLK切換信号("L" : 54 MHz, "H" : 81 MHz)
72
VSS

73
CLK54
I
デジタル電源(3.3 V)
デジタル GND
"L" または "H" 固定(内部メイン PLL を使用する場合)
54 MHz 入力(内部メイン PLL を使用しない場合)
5
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 端子説明(つづき)
端子名
I/O
74
VDD

デジタル電源(3.3 V)
75
MA9
O
SDRAM アドレス9
76
MA11
O
SDRAM アドレス11
77
VSS

デジタル GND
78
MA8
O
SDRAM アドレス8
79
MA10
O
SDRAM アドレス10
80
VDD

デジタル電源(3.3 V)
81
MA7
O
SDRAM アドレス7
82
MA0
O
SDRAM アドレス0
83
VSS

デジタル GND
84
MA6
85
MA1
86
VDD
87
MA5
88
MA2
89
VSS
90
MA4
6
O
SDRAM アドレス1

デジタル電源(3.3 V)
O
SDRAM アドレス5
廃
SDRAM アドレス6
O
MA3
VDD
MIN5
保
93
O
SDRAM アドレス2

デジタル GND
O
SDRAM アドレス4
守
92
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
91
説明
止
Pin No.
O
SDRAM アドレス3

デジタル電源(3.3 V)

5 V インタフェースのリファレンス電圧入力
この端子に5 Vを与えることにより、
ストリーム入力、
ホストインタフェース
が5 V で入力可能になります。
3.3 Vを与えて、
3.3 V インタフェースにすることも可能です。
ACKIO
95
DCTEST
96
CLKMON
97
TESTSEL1
98
TESTSEL0
99
VSS
100
保
守
94
I
使用しません。
"H" 固定してください。
I
DC テストモード端子。"L" またはオープン(プルダウン抵抗付き)
O
54 MHzモニタ出力
I
テストモード端子#1
"L" 固定。
I
テストモード端子#0
"L" 固定。

デジタル GND
TEST7
O
テスト出力端子 7
101
TEST6
O
テスト出力端子 6
102
TEST5
O
テスト出力端子 5
103
TEST4
O
テスト出力端子 4
104
VDD

デジタル電源(3.3 V)
105
TEST3
O
テスト出力端子 3
106
RFF
O
リピートフラグ・ファースト信号
107
TEST1
O
テスト出力端子 1
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 端子説明(つづき)
端子名
I/O
108
TEST0
O
テスト出力端子 0
109
AVRTM
I
セクタ区切り信号("L" アクティブ)
110
XAUDSTR
I
ビットストリーム入力データのvalid 信号
111
ARQ
O
使用しません
112
XVSTR
I
ビットストリーム用CLK 信号
113
VRQ
O
プログラムストリームのリクエスト(極性 : レジスタ切換可能)
114
VDD

デジタル電源(3.3 V)
115
STD7
I
ビットストリーム・パラレル入力 7
116
STD6
I
ビットストリーム・パラレル入力 6
117
STD5
I
ビットストリーム・パラレル入力 5
118
STD4
119
STD3
120
STD2
121
STD1
122
STD0
123
XRST
124
VSS
127
128
I
ビットストリーム・パラレル入力 3
I
ビットストリーム・パラレル入力 2
I
I
廃
ビットストリーム・パラレル入力 4
I

HMD1
HMD0
XDONE
XDACK
XDRQ
保
129
I
ビットストリーム・パラレル入力 1
ビットストリーム・パラレル入力 0
システムリセット端子("L" : リセット)
デジタル GND
守
126
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
125
説明
止
Pin No.
I
host CPU select信号 #1
HMD1,HMD0 = 11 : MN102L25
I
host CPU select信号 #0
HMD1,HMD0 = 00 : MN103002A
O
使用しません
O
使用しません
O
使用しません
O
host への割込み出力("L" アクティブ)
O
使用しません
I
host からのwrite enable
I
host からのread enable
I
host からのchip select

デジタル電源(3.3 V)
I
hostからの CLK 入力
XHINT
131
XWAIT
132
XWR
133
XRD
134
XCS
135
VDD
136
HCLK
137
VSS

138
HA0
I
host からのアドレス入力 0
139
HA1
I
host からのアドレス入力 1
140
HA2
I
host からのアドレス入力 2
141
HA3
I
host からのアドレス入力 3
142
HA4
I
host からのアドレス入力 4
143
HD0
I/O
host データバス 0
144
HD1
I/O
host データバス 1
保
守
130
デジタル GND
7
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 端子説明(つづき)
端子名
I/O
145
HD2
I/O
host データバス 2
146
VDD

デジタル電源(3.3 V)
147
HD3
I/O
host データバス 3
148
HD4
I/O
host データバス 4
149
HD5
I/O
host データバス 5
150
HD6
I/O
host データバス 6
151
HD7
I/O
host データバス 7
152
HD8
I/O
host データバス 8
153
HD9
I/O
host データバス 9
154
HD10
I/O
host データバス 10
155
HD11
156
VSS
157
HD12
158
HD13
159
HD14
160
HD15
161
VD0
164
165
VD1
VD2
VD3
VD4
VD5
保
166
host データバス 11

デジタル GND
I/O
host データバス 12
I/O
host データバス 13
I/O
host データバス 14
I/O
host データバス 15
O
digital Video data output0
廃
I/O
守
163
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
162
説明
止
Pin No.
O
digital Video data output1
O
digital Video data output2
O
digital Video data output3
O
digital Video data output4
O
digital Video data output5
O
digital Video data output6
O
digital Video data output7

デジタル電源(3.3 V)
O
digital Video data用CLK

デジタル GND
I/O
垂直同期信号入出力端子(外部でプルアップしてください)
I/O
水平同期信号入出力端子(外部でプルアップしてください)
VD6
168
VD7
169
VDD
170
VCLK
171
VSS
172
XVSYNCO
173
XHSYNCO
174
IECOUT
O
IEC958 フォーマットデータ出力
175
DEEMP
O
エンファシス ON/OFF 情報出力
176
CKIO
I
デコードクロック切換端子
"L" : 内部メイン PLL を使用する場合
"H" : 81 MHz、54 MHz 外部入力の場合
177
DACCK
O
オーバサンプリングDAC 用 CLK
fs = 48 kHz : 384 fs = 18.432 MHz 出力
保
守
167
96 kHz : 192 fs = 18.432 MHz 出力
44.1 kHz : 384 fs = 16.9344 MHz 出力
8
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 端子説明(つづき)
端子名
I/O
説明
178
VDD

デジタル電源(3.3 V)
179
LRCK
O
LR clock出力
180
VSS

デジタル GND
181
SRCK
O
bit clock 出力
182
VDD

デジタル電源(3.3 V)
183
ADOUT2
O
音声データ出力(ch.5/ch.6)
184
ADOUT1
O
音声データ出力(ch.3/ch.4)
185
ADOUT0
O
音声データ出力(ch.1/ch.2)
186
EXTCK
I
Audio 用CLK 入力
fs = 48 kHz : 384 fs = 18.432 MHz 入力
止
Pin No.
188
VCOIN
189
VSS
190
AVSS
191
NPOWD
192
AVDD
193
194
195
VREFG
IREFG
COMPG
VGOUT
保
196
Audio PLL 位相比較器出力
O
I
廃
PHCOMPO
使用しません。
"L" にしてください

デジタル GND

DAC用アナログGND
I

DAC 用パワーダウン制御入力("H" : 通常動作、
"L" : パワーダウン)
DAC用アナログ電源(3.3 V)
守
187
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
96 kHz : 192 fs = 18.432 MHz 入力
44.1 kHz : 384 fs = 16.9344 MHz 入力
AVDD
198
VREFC
199
IREFC
200
COMPC
201
VCOUT
202
AVDD
203
VREFY
204
Composite信号用 DAC 基準電圧入力端子
I
Composite信号用 DAC バイアス電流設定用抵抗端子
I
Composite 信号用 DAC 安定化用容量接続端子(対AVDD に 1 µF を接続)
O
Composite信号DAC出力

DAC用アナログ電源(3.3 V)
I
C信号用 DAC 基準電圧入力端子
I
C 信号用DAC バイアス電流設定用抵抗端子
I
C 信号用 DAC 安定化用容量接続端子(対 AVDD に 1 µF を接続)
O
C信号DAC出力

DAC用アナログ電源(3.3 V)
保
守
197
I
I
Y信号用 DAC 基準電圧入力端子
IREFY
I
Y 信号用 DAC バイアス電流設定用抵抗端子
205
COMPY
I
Y 信号用 DAC 安定化用容量接続端子(対 AVDD に 1 µF を接続)
206
VYOUT
O
Y信号DAC出力
207
AVSS

DAC用アナログGND
208
VSS

デジタル GND
9
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 機能概要
1. ビデオデコーダ
ビデオデコーダは、以下の規格のビットストリームを復号化できます。
• MPEG2 Video MP@ML, SP@ML, MP@LL
• MPEG1 Video
2. オーディオデコーダ
オーディオデコードは、
下記のフォーマットに対応しています。MPEG2マルチチャネルの場合は、MPEG1
互換デコードを行い 2 ch. を出力します。この時、出力される 2 ch. には 5 ch. のデータがダウンミックスされ
て入っています。
止
• MPEG1 Layer2 (44.1 kHz/48 kHz, 16-bit)
• MPEG2 Layer2(ダウンミックス2 ch., 44.1 kHz/48 kHz, 16-bit)
3. ストリームパーサ
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
• AC-3(5.1 ch., ダウンミックス , 32 kHz/44.1 kHz/48 kHz, 16-bit/20-bit )
• Linear PCM(48 kHz/96 kHz, 16-bit/20-bit/24-bit)
廃
本 LSI は、以下に示すビットストリームを入力することができます。
• MPEG1 System Stream
• MPEG2 Program Stream
• MPEG2 PES(ビデオパケット長が不定な場合は除く)
• エレメンタリストリーム(リニア PCM、MPEG2 マルチチャネルオーデイオ、DTS は除く)
守
4. PAL再生
• PAL 再生を行う場合の最小構成は、20 M-bit(16 M-bit SDRAM + 4 M-bit SDRAM)の構成です。
5. 誤り保護
5.1 ストリームパーサ誤り検出
次の項目を誤りとして検出します。
保
• Start code emulation 誤り
DVD、ビデオCDストリームで規定されていないシステムレイヤでのスタートコードを検出した場合に、
Start code emulation を検出します。
保
守
5.2 ビデオ誤り保護
1) 誤り検出
ビデオデコーダは次の場合に誤りとして検出します。
• シーケンスエラーコード(0x000001B4)の検出
シーケンスエラーコードが 2 個以上連続した場合検出します。
1 個の場合は、検出できない場合があります。
• MPEG 規格の不正(構文、フラグ組合せ、禁止コードなど)
• マクロブロックの位置が画像フレーム外
• 動きベクトルが画像フレームの外側を参照
• ブロックに 64 個を超える係数が存在
• 可変長符号語に存在しないコードを検出
10
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 機能概要(つづき)
2) 誤り保護
• 誤りにより再生フレームを出力できない場合は、既に出力済のフレームで置き換えます。すなわちフ
リーズ状態となります。
• 誤りによりフレームの一部が出力できない場合は、
近傍のマクロブロックの再生データにより補完処
理を行います。
5.3 オーディオ誤り保護
1) MPEG 誤り検出およびコンシールメント
• CRC エラー ·········· ブロックリピートまたはミュート
• Sync エラー ·········· ミュート
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
• Sync エラー ····· ···· ミュート
• BS エラー ············· ミュート
止
2) AC-3 誤り検出およびコンシールメント
• CRC1 エラー ········ ブロックリピートまたはミュート
• CRC2 エラー ··· ···· ブロックリピートまたはミュート
廃
5.4 SPU 誤り検出
次の項目を誤りとして検出します。
• Run Length コードエラー
• 規格外表示制御コマンド
• 1 ライン画素データの副映像領域オーバ
守
6. 画像フレームのサイズ変換
パンスキャン処理、レターボックス出力は、同時に一つしか選択できません。
1) SIF 画像の伸長
• SIF 画像は水平、垂直ともに 2 倍の画素数に拡大して表示します。
保
2) パンスキャン処理
• アスペクト比 16 : 9 の映像フレームを4 : 3 のディスプレイに表示するとき、
パンスキャン処理が可能
です。これは映像フレームの一部を切り出して表示するものです。
3) レターボックス出力
• アスペクト比 16 : 9 の映像フレームを4 : 3 のディスプレイに表示するとき、
レターボックス表示が可
能です。これはライン数を 3/4 に圧縮して 4 : 3 ディスプレイの中央に 16 : 9 の映像フレームを表示す
保
守
るものです。
• レターボックス表示のための 3/4 垂直圧縮フィルタ処理を行います。フレーム画像の圧縮をフレーム
単位で処理を行う高画質モードがあります。
7. 特殊再生
本LSIは、
入力ストリームの制御およびホストレジスタの設定により、
次表に示す
「再生モード」
を実現する
機能を備えています。
• スロー逆再生および逆ジョグ再生は、
本LSIの入力ストリームがDVD規格のプログラムストリームで
あり、かつストリームの任意の箇所を VOBU 単位で入力できる場合にかぎり動作します。
• スライドショーではフリーズ以外の特殊再生に対応していません。
11
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 機能概要(つづき)
7. 特殊再生( つづき)
表 : 再生モード
ビデオ出力
オーディオ出力
通常再生
順方向の通常の再生
順方向の通常の再生
フレームフレーズ
フレームで静止
ミュート
フィールドフリーズ
フィールドで静止
ミュート
I 再生
I ピクチャのみによる
順 / 逆方向の高速再生
ミュート
IP 再生
I と P ピクチャのみによる
順方向高速再生
間欠再生
スロー再生
順方向スロー再生
ミュート
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
止
再生モード
逆方向スロー再生
ミュート
ジョグ再生
順方向コマ送り再生
ミュート
逆方向コマ送り再生
ミュート
逆ジョグ再生
8. OSD
廃
スロー逆再生
• 1、
2、4、8-bit/pixel のインデックスカラー
• CLUT 32-bit ········· A, Y, Cb, Cr 各8-bit
守
Aはブレンド係数、256エントリ。
ただし、DVDでSPUを利用する場合は、240エントリが利用可能です。
• 3 つの OSD 領域表示可能。ただし、1 水平ラインには 1 つの OSD 領域しか表示できません。
9. サブピクチャデコード機能
保
• DVD 規格に準拠
10. コピーガード
• Macrovision Ver.7.01(Revision date September 6, 1996)
11. 垂直ブランキング期間挿入信号
保
守
• IEC1880(CGMS-A)
• Wide Screen Signalling(WSS)pr ETS 300 294
• Closed Caption
12. ビデオインタフェース
• ITU-R656 出力(720 × 480 for NTSC / 720 × 576 for PAL)
• アナログ Y/C、またはコンポジット出力
• アナログコンポーネント(Y/Cb/Cr)出力
• NTSC/PAL カラーエンコーダ
• クロスカラー低減フィルタ挿入可能
• Sin(x)/x アパーチャフィルタ内蔵
12
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 機能概要(つづき)
13. オーディオインタフェース
• IEC958インタフェース(デコード済みL/R ch. または圧縮データストリーム(AC-3、
MPEGオーディオ、
DTS))
• オーディオ DAC用シリアルインタフェース× 3、
最大 6 ch. 出力
14. 入力ストリームインタフェース
• 8-bit パラレル入力に対応、ただし、バイトアライメントされている必要があります。
15. ホストバスインタフェース
• MN102L25G3 対応。
止
• コンテンツスクランブルシステム(CSS)に対応したデスクランブル回路を内蔵しています。
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
• 外部マイクロプロセッサから内部レジスタ、外部 SDRAM にアクセス可能。
16. SDRAM インタフェース
動作周波数
メモリ構成
16-bit data bus
81 MHz
16 M-bit SDRAM(1 M × 16-bit) × 1
廃
データバス幅
16 M-bit SDRAM(1 M × 16-bit) × 1+4 M-bit SDRAM(256 K × 16-bit) × 1
16 M-bit SDRAM(1 M × 16-bit) × 1+16 M-bit SDRAM(1 M × 16-bit) × 1
54 MHz
16 M-bit SDRAM(1 M × 16-bit) × 2
守
32-bit data bus
■ 電気的特性
1. 絶対最大定格
記号
定格
単位
VDD
− 0.3 ∼ +4.6
V
AVDD
− 0.3 ∼ +4.6
V
VREF5
− 0.3 ∼ +5.7
V
VI
− 0.3 ∼ VDD+0.3
V
VO
− 0.3 ∼ VDD+0.3
V
VI5
− 0.3 ∼ MIN5+0.3
V
IO
±24
mA
PD
2.75
W
動作周囲温度
Topr
−20 ∼ +70
°C
保存温度
Tstg
−40 ∼ +125
°C
電源電圧 1
保
電源電圧 2
電源電圧 3
入力電圧 1
出力電圧 1
入力電圧 2
平均出力電流
許容損失
保
守
項目
注 ) 1. 絶対最大定格は、チップに印加しても破壊を生じない許容値であり、動作を保証するものではありません。
2. 全ての VDD 端子、MIN5 端子および VSS 端子は、外部においてそれぞれ電源、5 V 基準電源(5 V を使用しない場合
は電源)および接地電位に直接接続してください。
3. 本チップの近傍の VDD と VSS の間に 0.1 µF 以上のバイパスコンデンサを挿入してください。
13
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
2. 推奨動作条件 Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V
項目
記号
条件
最小
標準
最大
単位
電源電圧 1
VDD
3.15
3.30
3.45
V
電源電圧 2
AVDD
3.15
3.30
3.45
V
電源電圧 3
VREF5
VDD
5.0
5.25
V
70
°C
27.0
MHz
周囲温度
Ta
システムクロック周波数
CLK27
VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V
0
DUTY : 50 % ±10 %
止
注 ) 電源端子はすべて接続すること。
3. DC 特性 Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
記号
最大
単位
IDD01
VI = VDD または VSS
VI5 = VREF5 または VSS
f = 27.0 MHz
出力端子は約50 pFの負荷
650
mA
IDD02
VI = VDD または VSS
VI5 = VREF5 または VSS
f = 27.0 MHz
出力端子は約50 pFの負荷
60
mA
V
守
動作時電源電流(AVDD)
最小
廃
動作時電源電流(VDD)
条件
標準
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
項目
入力端子(LVTTL) : MODE81, ACKIO, CKIO, NPOWD
入力電圧 "H" レベル
入力電圧 "L" レベル
入力リーク電流
VIH
2.0
VDD
VIL
0
0.8
ILI
−5
5
µA
VIH
2.0
VDD
V
VIL
0
0.8
−5
5
µA
VIH
2.0
VREF5
V
VIL
0
0.8
−10
10
µA
V
保
入力端子(LVTTL) : MCKI, CLK81, CLK27, CLK54, EXTCK
入力電圧 "H" レベル
入力電圧 "L" レベル
入力リーク電流
ILI5
VI5 = VDD またはVSS
保
守
入力端子(TTL) : XRST, HMD0, XRD
入力電圧 "H" レベル
入力電圧 "L" レベル
入力リーク電流
ILI5
VI5 = VREF5 または VSS
入力端子(CMOS) : TESTSEL0, TESTSEL1
入力電圧 "H" レベル
VIH
VDD × 0.7
VDD
入力電圧 "L" レベル
VIL
0
VDD × 0.3
入力リーク電流
ILI
−5
5
14
VI = VDD またはVSS
µA
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
3. DC 特性(つづき) Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
条件
最小
標準
最大
単位
V
入力端子(CMOS) : DCTEST(プルダウン端子)
入力電圧 "H" レベル
VIH
VDD × 0.7
VDD
入力電圧 "L" レベル
VIL
0
VDD × 0.3
入力リーク電流
ILI
VI = VSS
−10
10
µA
プルダウン抵抗
RIL
VI = VDD, VDD = 3.3 V
10
90
kΩ
出力電圧 "H" レベル
VOH
IO = −4 mA
入力電圧 "L" レベル
VOL
IO = 4 mA
出力リーク電流
ILO
VO : Hi−Z 状態
VO = VDD または VSS
30
出力端子(CMOS) : PHCOMPO
VDD − 0.6
止
V
0.5
−5
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
5
µA
出力端子(CMOS) : ADOUT2 ∼ ADOUT0, CLKMON, DACCK, DEEMP, IECOUT,LRCK, MCK, MCKE, SRCK,
出力電圧 "H" レベル
入力電圧 "L" レベル
出力リーク電流
廃
VCLK, VD7 ∼ VD0, ARQ,XCSE, XCSM, XDRQ, XHINT, VRQ, XWAIT
VOH
IO = −8 mA
VOL
IO = 8 mA
ILO
VO : Hi−Z 状態
VO = VDD または VSS
VDD− 0.6
V
0.5
−5
5
µA
守
入出力端子(LVTTL) : MA11 ∼ MA0, XCAS, XRAS, DQMLE, DQMLM, DQMUE, DQMUM, XWE
入力電圧 "H" レベル
入力電圧 "L" レベル
出力電圧 "H" レベル
保
入力電圧 "L" レベル
出力リーク電流
VIH
2.0
VDD
VIL
0
0.8
VOH
IO = −8.0 mA
VOL
IO = 8.0 mA
ILO
VO : Hi−Z 状態
VO = VDD または VSS
2.4
V
V
0.5
−5
5
µA
V
プルアップ付入出力端子(LVTTL) : MDQE15 ∼ MDQE0, MDQ15 ∼ MDQ0
保
守
入力電圧 "H" レベル
入力電圧 "L" レベル
VIH
2.2
VDD
VIL
0
1.0
VOH
IO = −8.0 mA
VOL
IO = 8.0 mA
出力リーク電流
ILO
VO : Hi−Z 状態 , VO = VDD
−10
プルアップ抵抗
RIH1
VO = VSS, VDD = 3.3 V
10
出力電圧 "H" レベル
入力電圧 "L" レベル
2.4
V
0.5
30
10
µA
90
kΩ
15
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
3. DC 特性(つづき) Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
条件
最小
標準
最大
単位
V
入出力端子(CMOS) : TEST7 ∼ TEST3, TEST1, TEST0, RFF
出力電圧
"H" レベル
VIH
VDD × 0.7
VDD
"L" レベル
VIL
0
VDD × 0.3
"H" レベル
VOH
IO = −8.0 mA
"L" レベル
VOL
IO = 8.0 mA
ILO
VO : Hi−Z 状態
VO = VDD または VSS
出力リーク電流
2.55
V
0.5
−5
5
止
入力電圧
µA
入出力端子(TTL) : AVRTM, XAUDSTR, XVSTR, STD7 ∼ STD0, HMD1, XDONE, XWR,
出力電圧
"H" レベル
VIH
"L" レベル
VIL
"H" レベル
VOH
IO = −8.0 mA
VOL
IO = 8.0 mA
ILO
VO : Hi−Z 状態
VO = VREF5 または VSS
"L" レベル
出力リーク電流
2.0
VREF5
0
0.8
2.4
廃
入力電圧
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
XDACK, XCS, HCLK, HA4 ∼ HA0, HD15 ∼ HD0, XHSYNCO, XVSYNCO
V
V
0.5
−10
10
µA
守
4. D/A コンバータ特性 * Ta = 0 °C ∼ 70 °C, Vss = 0 V, AVDD = 3.30 V, VDD = 3.30 V, MIN5 = 5.00 V
項目
記号
フルスケール出力電流
保
非直線性誤差
微分非直線性誤差
サンプリングクロック
条件
最小
標準
最大
単位
11
13
15
mA
IFS
VREF = 1.155 V, RIREF = 11.9 kΩ
INLE
RL = 75 Ω
VREF = 1.155 V, RIREF = 11.9 kΩ
±2.0
LSB
DNLE
RL = 75 Ω
VREF = 1.155 V, RIREF = 11.9 kΩ
±1.5
LSB
fCLK
RL = 75 Ω
27
MHz
保
守
フルスケール電流 IFS は次式で決まります。
IFS = 127.875 × VREF / RIREF
出力電圧 VO は負荷抵抗を RL とすると次式で決まります。
VO = ΙΟ × RL
接続例 :
VYOUT/VCOUT/VGOUT
RL
AVDD
1 µF
COMPY/COMPC/COMPG
VREFY /VREFC /VREFG
IREFY /IREFC /IREFG
RIREF
VREF
注 ) * : D/A コンバータのセル単体の規格です。
16
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性
下図に例示するように、AC 特性測定における信号の基準レベルは 1.4 V です。
クロック信号周期
H 区間
L 区間
VIH
止
1.4 V
VIL
1.4 V
VIL
廃
VIH
ホールド
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
セットアップ
守
注 ) AC 特性に関しては、
内蔵 PLL 回路を使用して CLK27 に 27 MHz のクロック信号を供給した場合、あるいは、内蔵 PLL
回路を使用せずに CLK54, CLK81 にそれぞれ 54 MHz、81 MHz のクロック信号を供給した場合の値です。上記以外
の条件で使用された場合は、AC 特性の値が変わる可能性があります。
45 pF
Output Load
保
守
保
OUTPUT
17
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.1 ホストインタフェース
1) ホストインタフェース(HMD[1 : 0] = 01 Mode2 レジスタアクセスタイミング)
Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
最小
tc(HCLK)
60.0
ns
HCLK "H" レベルパルス幅
tw(HCLKH)
25.0
ns
HCLK "L"レベルパルス幅
tw(HCLKL)
25.0
ns
tsu(HA)
30.0
ns
HCLK サイクル時間
止
HCLK 立ち上がりに対する HA[4 : 0]のセットアップ時間
標準
最大
単位
th(HA)
5.0
ns
HCLK 立ち上がりに対する XCS のセットアップ時間
tsu(XCS)
30.0
ns
HCLK 立ち上がりに対する XCS のホールド時間
th(XCS)
5.0
ns
HCLK 立ち上がりに対する XWR のセットアップ時間
tsu(XWR)
30.0
ns
HCLK 立ち上がりに対する XWR のホールド時間
th(XWR)
5.0
ns
HCLK 立ち上がりエッジに対する
HD[15 : 0]のread 時セットアップ時間
tsu(HDR)
20.0
ns
HCLK 立ち上がりエッジに対する
HD[15 : 0]の read 時ホールド時間
th(HDR)
1.0
ns
HCLK 立ち上がりエッジに対する
HD[15 : 0]の write 時セットアップ時間
tsu(HDW)
10.0
ns
HCLK 立ち上がりエッジに対する
HD[15 : 0]のwrite 時ホールド時間
th(HDW)
2.0
ns
守
廃
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
HCLK 立ち上がりに対する HA[4 : 0]のホールド時間
保
2) ホストインタフェース(HMD[1 : 0] = 11 MN102L25G3 レジスタアクセスタイミング)
Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
最小
tc(HCLK)
100.0
ns
tw(HCLKH)
35.0
ns
tw(HCLKL)
45.0
ns
HCLK 立ち下がりに対する HA[4 : 0]のセットアップ時間
tsu(HA)
40.0
ns
HCLK 立ち下がりに対する HA[4 : 0]のホールド時間
th(HA)
5.0
ns
HCLK 立ち下がりに対する XCS のセットアップ時間
tsu(XCS)
40.0
ns
HCLK 立ち下がりに対する XCS のホールド時間
th(XCS)
5.0
ns
HCLK 立ち下がりに対する XRD のセットアップ時間
tsu(XRD)
40.0
ns
HCLK 立ち下がりに対する XRD のホールド時間
th(XRD)
15.0
ns
HCLK 立ち下がりに対する XWR のセットアップ時間
tsu(XWR)
40.0
ns
HCLK 立ち下がりに対する XWR のホールド時間
th(XWR)
5.0
ns
HCLK サイクル時間
保
守
HCLK "H" レベルパルス幅
HCLK "L"レベルパルス幅
18
標準
最大
単位
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.1 ホストインタフェース(つづき)
2) ホストインタフェース(HMD[1 : 0] = 11 MN102L25G3 レジスタアクセスタイミング) (つづき)
Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
記号
最小
HCLK 立ち下がりエッジに対する
HD[15 : 0]のread 時セットアップ時間
tsu(HDR)
20.0
ns
HCLK 立ち下がりエッジに対する
HD[15 : 0]の read 時ホールド時間
th(HDR)
1.0
ns
HCLK 立ち下がりエッジに対する
HD[15 : 0]の write 時セットアップ時間
tsu(HDW)
10.0
ns
th(HDW)
2.0
ns
標準
最大
単位
保
守
保
守
廃
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
HCLK 立ち下がりエッジに対する
HD[15 : 0]のwrite 時ホールド時間
止
項目
19
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.1 ホストインタフェース(つづき)
• タイミング図
tc(HCLK)
HCLK
tw(HCLKL) tw(HCLKH)
tsu(HA)
th(HA)
valid
HA[4 : 0]
tsu(XCS)
valid
止
th(XCS)
XCS
th(XWR)
XWR
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
tsu(XWR)
tsu(HDR) th(HDR)
廃
HD[15 : 0]
Read Cycle
tsu(HDW)
th(HDW)
Write Cycle
守
図 : HOST インタフェース
(HMD[1 : 0] = 01 Mode2 レジスタアクセスタイミング)
tc(HCLK)
HA[4 : 0]
XCS
XRD(OE)
XWR
tsu(HA)
th(HA)
valid
tsu(XCS)
tsu(XRD)
保
守
保
HCLK
tw(HCLKH) tw(HCLKL)
valid
th(XCS)
th(XRD)
tsu(XWR)
tsu(HDR)
th(HDR)
th(XWR)
tsu(HDW)
th(HDW)
HD[15 : 0]
Read Cycle
Write Cycle
図 : HOST インタフェース
(HMD[1 : 0] = 11 MN102L25G3 レジスタアクセスタイミング)
20
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.2 ストリームインタフェース
Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
最小
tc(VSTR)
50.0
ns
VSTR "H" レベルパルス幅(連続クロック使用時)
tw(VSTRH)
21.0
ns
VSTR "L" レベルパルス幅(連続クロック使用時)
tw(VSTRL)
21.0
ns
VSTR 立ち上がりエッジに対する
AUDSTR セットアップ時間
tsu(AUDSTR)
5.0
ns
VSTR 立ち上がりエッジに対する
AUDSTR ホールド時間
th(AUDSTR)
5.0
ns
tsu(STD)
5.0
ns
th(STD)
5.0
ns
VSTR 立ち上がりエッジに対する
AVRTMセットアップ時間
tsu(AVRTM)
5.0
ns
VSTR 立ち上がりエッジに対する
AVRTMホールド時間
th(AVRTM)
5.0
ns
止
VSTR サイクル時間(連続クロック使用時)
最大
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
VSTR 立ち上がりエッジに対する
STD[7 : 0]セットアップ時間
標準
守
廃
VSTR 立ち上がりエッジに対する
STD[7 : 0]ホールド時間
単位
• タイミング図
連続クロック入力時
VSTR
tc(VSTR)
tw(VSTRH) tw(VSTRL)
保
守
保
VRQ
tsu(AUDSTR)
AUDSTR
th(AUDSTR)
tsu(AVRTM)
th(AVRTM)
AVRTM
tsu(STD)
STD[7 : 0]
th(STD)
data 1 data 2
don't care
data 7
図 : ストリームインタフェース Parallel Input Mode2
21
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.3 オーディオインタフェース
EXTCK = 18.432 MHz(fS = 96 kHz の時)
Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
SRCK サイクル時間
最小
標準
最大
単位
tc(SRCK)
163.0
ns
SRCK"H" レベルパルス幅
tw(SRCKH)
81.5
ns
SRCK"L" レベルパルス幅
tw(SRCKL)
81.5
ns
DACCKサイクル時間
tc(DACCK)
54.2
ns
tw(DACCKH)
27.1
ns
27.1
ns
止
DACCK"H" レベルパルス幅
DACCK"L" レベルパルス幅
tw(DACCKL)
SRCK 立ち上がりエッジに対する
ADOUT[2 : 0]のセットアップ時間
35.0
ns
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
tsu(ADOUT)
SRCK 立ち上がりエッジに対する
ADOUT[2 : 0]のホールド時間
35.0
ns
SRCK立ち上がりエッジに対するLRCK セットアップ時間
tsu(LRCK)
35.0
ns
SRCK 立ち上がりエッジに対するLRCK ホールド時間
th(LRCK)
35.0
ns
廃
th(ADOUT)
守
• タイミング図(オーディオ PES インタフェース)
tc(SRCK)
tw(SRCKH)
保
SRCK
LRCK
th(LRCLK)
tsu(LRCLK)
th(ADOUT)
保
守
ADOUT
[2 : 0]
tw(SRCKL)
tsu(ADOUT)
図 : オーディオインタフェース 1
tw(DACCKH) tw(DACCKL)
DACCK
tc(DACCK)
図 : オーディオインタフェース 2
22
th(LRCLK)
tsu(LRCLK)
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.4 SDRAM インタフェース
1) SDRAM インタフェース 1
Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
最小
tc(MCK)
12.3
ns
MCK "H"レベルパルス幅
tw(MCKH)
4.0
ns
MCK "L" レベルパルス幅
tw(MCKL)
4.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
XCSM セットアップ時間
tsu(XCSM)
3.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
XCSM ホールド時間
th(XCSM)
1.0
ns
tsu(XRAS)
3.0
ns
最大
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
MCK 立ち上がりエッジに対する
XRAS セットアップ時間
止
MCK サイクル時間
標準
MCK 立ち上がりエッジに対する
XRAS ホールド時間
単位
1.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
XCAS セットアップ時間
tsu(XCAS)
3.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
XCAS ホールド時間
th(XCAS)
1.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
XWE セットアップ時間
tsu(XWE)
3.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
XWE ホールド時間
th(XWE)
1.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
DQMLM/UM/LE/UE セットアップ時間
tsu(DQM)
3.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
DQMLM/UM/LE/UE ホールド時間
th(DQM)
1.0
ns
MCK立ち上がりエッジに対する
MDQ[15 : 0]/MDQE[15 : 0]セットアップ時間
tsu(MDQ)
3.0
ns
MCK立ち上がりエッジに対する
MDQ[15 : 0]/MDQE[15 : 0]ホールド時間
th(MDQ)
1.0
ns
保
守
保
守
廃
th(XRAS)
23
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.4 SDRAM インタフェース(つづき)
2) SDRAM インタフェース 2
Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
最小
MCK立ち上がりエッジに対する MA[11 : 0]セットアップ時間
tsu(MA)
3.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する MA[11 : 0]ホールド時間
th(MA)
1.0
ns
tc(MCKI)
12.3
ns
MCKI "H" レベルパルス幅
tw(MCKIH)
4.0
ns
MCKI "L" レベルパルス幅
tw(MCKIL)
4.0
ns
MCK 立ち上がりエッジに対する
MCKI 立ち上がりエッジの遅延
止
MCKI サイクル時間
td(MCK-MCKI)
最大
0
tdis(MDQ)
MCK 立ち上がりエッジに対する
MDQ/MDQE[15 : 0]イネーブル時間
単位
1.0
ns
8.0
ns
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
MCK 立ち上がりエッジに対する
MDQ/MDQE[15 : 0]ディスエーブル時間
標準
3.0
ns
MCKI 立ち上がりエッジに対する
MDQ/MDQE[15 : 0]セットアップ時間
tsu(MDQ-MCKI)
3.3
ns
MCKI 立ち上がりエッジに対する
MDQ/MDQE[15 : 0]ホールド時間
th(MCKI-MDQ)
3.0
ns
廃
ten(MDQ)
守
• タイミング図(SDRAM インタフェース)
初期化シーケンス
Commands
保
XRST
PALL REF
3 cycles
MCK
8 refreshes
REF
REF
10 cycles
MRS
10 cycles
XCSM
XRAS
XCAS
保
守
tXRSTH-XCSML
XWE
MA11
Low
MA10
MA[9 : 0]
0x000
0x000
0x033
注 ) tsu(XCSM)、th(XCSM)、tsu(XRAS)、th(XRAS)、tsu(XCAS)、th(XCAS)、tsu(XWE)、th(XWE)、tsu(MA)、th(MA)は、バースト基本動作のタイミング図
に表示しています。また、リセット直後の MDQ[15 : 0]は 0x0000 でドライブされています。
図 : SDRAM インタフェース初期化シーケンス
24
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.4 SDRAM インタフェース(つづき)
• タイミング図(SDRAM インタフェース)
バースト読み出し基本動作
Commands
PRE
tc(MCK)
ACT
3 cycles
READ
3 cycles
4 cycles
Min. 8 cycles
tw(MCKH) tw(MCKL)
MCK
tsu(XCSM) th(XCSM)
tsu(XRAS) th(XRAS)
XRAS
止
XCSM
tsu(XCAS) th(XCAS)
XCAS
XWE
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
tsu(XWE) th(XWE)
tsu(MA) th(MA)
BK
BK
廃
BK
MA11
Row
MA10
Row
MA[9 : 0]
Col
th(DQM)
tsu(DQM)
DQMLM/LE/UM/UE
tdis(MDQ)
守
MDQ[15 : 0]
MDQE[15 : 0]
(driven by MN677511DE)
tc(MCKI)
tw(MCKIH) tw(MCKIL)
保
MDQ[15 : 0]
MDQE[15 : 0]
(driven by SDRAM)
注) BK : バンク番号 Row : ロウアドレス
td(MCK-MCKI)
tsu(MDQ-MCKI) th(MCKI-MDQ)
Col : カラムアドレス
図 : SDRAM インタフェース リードモード
保
守
MCKI
ten(MDQ)
25
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.4 SDRAM インタフェース
• タイミング図(SDRAM インタフェース)
バースト書き込み基本動作
Commands
PRE
tc(MCK)
ACT
3 cycles
WRIT
3 cycles
8 cycles
tw(MCKH) tw(MCKL)
止
MCK
tsu(XCSM) th(XCSM)
XCSM
XRAS
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
tsu(XRAS) th(XRAS)
tsu(XCAS) th(XCAS)
XCAS
XWE
廃
tsu(XWE) th(XWE)
tsu(MA) th(MA)
MA11
BK
MA10
BK
守
Row
MDQMLM/LE
/UM/UE
保
MDQ[15 : 0]
MDQE[15 : 0]
Row
Col
tsu(DQM)
th(DQM)
tsu(MDQ-MCK) th(MCK-MDQ)
D1
D2
D3
D4
D5
D6
D7
D8
注) BK : バンク番号 Row : ロウアドレス Col : カラムアドレス D1 ∼ D8 : 書き込みデータ
図 : SDRAM インタフェース ライトモード
保
守
MA[9 : 0]
26
BK
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.5 ビデオインタフェース
Ta = 0 °C ∼ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
VCLK サイクル時間
最小
標準
最大
単位
tc(VCLK)
37.0
ns
VCLK "H" レベルパルス幅
tw(VCLKH)
18.5
ns
VCLK "L"レベルパルス幅
tw(VCLKL)
18.5
ns
tsu(VD-VCLK)
10.0
ns
VCLK立ち上がりエッジに対するVD[7 : 0]ホールド時間
th(VCLK-VD)
10.0
ns
VCLK 立ち上がりエッジに対する
XHSYNCO セットアップ時間(出力時)
tsu(XHSYNCO)
10.0
ns
10.0
ns
止
VCLK 立ち上がりエッジに対するVD[7 : 0]セットアップ時間
VCLK 立ち上がりエッジに対する
XHSYNCO ホールド時間(出力時)
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
th(XHSYNCO)
VCLK 立ち上がりエッジに対する
XVSYNCO セットアップ時間(出力時)
廃
VCLK 立ち上がりエッジに対する
XVSYNCO ホールド時間(出力時)
tsu(XVSYNCO)
10.0
ns
th(XVSYNCO)
10.0
ns
• タイミング図(ビデオインタフェース)
守
tc(VCLK)
tw(VCLKL) tw(VCLKH)
VD[7 : 0]
tsu(VD-VCLK) th(VCLK-VD)
tsu(VD-VCLK) th(VCLK-VD)
Cb1
保
守
保
VCLK
(27 MHz)
Y1
Cr1
Y2
Cb3
Y3
図 : ビデオインタフェース Parallel Data Output
VCLK
(27 MHz)
th(XHSYNCO)
tsu(XHSYNCO)
XHSYNCO
図 : ビデオインタフェース XHSYNCO
27
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.5 ビデオインタフェース
• タイミング図(つづき)
廃
XVSYNCO
tsu(XVSYNCO)
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
th(XVSYNCO)
止
VCLK
(27 MHz)
守
図 : ビデオインタフェース XVSYNCO
5.6 クロック端子
Ta = 0 °C ~ 70 °C, VSS = 0 V, VDD = 3.15 V ∼ 3.45 V, MIN5 = VDD ∼ 5.25 V
項目
記号
最小
tc(CLK27)
37.0
ns
CLK27 "H"レベルパルス幅
tw(CLK27H)
14.8
ns
CLK27 "L" レベルパルス幅
tw(CLK27L)
14.8
ns
保
守
保
CLK27 サイクル時間
tw(CLK27H)
tw(CLK27L)
CLK27
tc(CLK27)
28
標準
最大
単位
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 電気的特性(つづき)
5. AC 特性(つづき)
5.7 電源の立ち上げ / 立ち下げ
電源の立ち上げおよび立ち下げは、
以下に示す要領で行ってください。なお、VDD、
MIN5 とも滑らかに遷
移する必要があります。
推奨 VDD 立ち上げ時間
2 ms以下
0V
止
2.7 V
VDD
0.3 V
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
注 ) この推奨値は、MN67751 内蔵の PLL 回路を使用する場合に適用されます。
廃
立ち上げ / 立ち下げシーケンス
0以上
0V
MIN5
0V
2.7 V
保
守
VDD
0以上
1.4 V
タイミング図
VDD
CKIO
保
守
5.8 クロック選択シーケンス
内蔵PLL回路を使用する場合、
電源立ち上げ時、
以下に示すクロック選択シーケンスを実行してください。
ここで、VDD と CKIO に与える電圧は、同時に立ち上がることが必要です。
2 ms以上
0V
0V
2.7 V
1.4 V
29
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 応用例
Frame Store
(SDRAM)
Memory I/F
Digital Audio Out
Stream I/F
Audio DAC
MPEG AV
Decoder
Analog Audio Out
Audio I/F
止
TS Decoder,
ODC, etc.
Digital Video Out
Analog Video Out
Video I/F
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
Host I/F
廃
System Controller
(Microprocessor)
守
ストリームインタフェースは本LSIでデコードするビットストリームの入力であり、DVD用の誤り訂
正用 LSI などを接続します。
メモリインタフェースは外部SDRAMのインタフェースです。
外部SDRAMはデコード処理に必要なフレー
ムメモリやバッファメモリとして使用します。
オーディオインタフェースはオーディオの再生信号のデジタル出力であり、
D/Aコンバータ等を接続します。
ビデオインタフェースはビデオの再生信号の出力であり、
アナログおよびデジタルのビデオ信号を出力し
保
ます。
ホストインタフェースはシステム制御用マイコンのインタフェースであり、
接続したシステム制御マイコ
30
保
守
ンにより本 LSI の制御を行います。
208
1
0.5
0.1
止
157
(1.25)
156
+0.10
–0.05
廃
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ0.1±0.1表 3.45±0.2
予
ic ー 記3.85max.
28.0±0.1
on ジ し 定
30.6±0.2
品
.p 0.1を
an 5 ご てい 種
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
守
(1.25)
保
守
保
DVD 用 LSI
MN677511DE
■ 外形図(単位 : mm)
• QFP208-P-2828A
28.0±0.1
30.6±0.2
105
104
Seating plane
53
0.2 –0.05
+0.10
52
(1.3)
0° to 10°
0.5±0.2
31
本書に記載の技術情報および半導体のご使用にあたってのお願いと注意事項
(1)
本書に記載の製品および技術情報を輸出または非居住者に提供する場合は、当該国における法令、特に安全保障輸出
管理に関する法令を遵守してください。
(2)
本書に記載の技術情報は、製品の代表特性および応用回路例などを示したものであり、弊社または他社の知的財産権
もしくはその他の権利に基づくライセンスは許諾されていません。したがって、上記技術情報のご使用に起因して第三
者所有の権利にかかわる問題が発生した場合、弊社はその責任を負うものではありません。
(3) 本書に記載の製品は、標準用途 − 一般電子機器(事務機器、通信機器、計測機器、家電製品など)に使用されること
を意図しております。
特別な品質、信頼性が要求され、その故障や誤動作が直接人命を脅かしたり、人体に危害を及ぼす恐れのある用途
− 特定用途(航空・宇宙用、交通機器、燃焼機器、生命維持装置、安全装置など)にご使用をお考えのお客様および弊
社が意図した標準用途以外にご使用をお考えのお客様は、事前に弊社営業窓口までご相談願います。
(4) 本書に記載の製品および製品仕様は、改良などのために予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。した
がって、最終的な設計、ご購入、ご使用に際しましては、事前に最新の製品規格書または仕様書をお求め願い、ご確認
ください。
予
最 一 定品
新 括 種
の し 、
ht 情 て 保
tp 報 保 守
:// は 守 品
w ホ 廃
w
w ー 止 種、
.s ム と 廃
em ペ 表
ic ー 記 予定
on ジ し
.p を て 品種
an ご い
as 覧 ま 、
on く す 廃品
ic だ 。 種
.c さ
o. い
を
jp
。
止
(5) 設計に際しては、絶対最大定格、動作保証条件(動作電源電圧、動作環境等)の範囲内でご使用いただきますようお願
いいたします。特に絶対最大定格に対しては、電源投入および遮断時、各種モード切替時などの過渡状態においても、
超えることのないように十分なご検討をお願いいたします。保証値を超えてご使用された場合、その後に発生した機器
の故障、欠陥については弊社として責任を負いません。
また、保証値内のご使用であっても、半導体製品について通常予測される故障発生率、故障モードをご考慮の上、弊
社製品の動作が原因でご使用機器が人身事故、火災事故、社会的な損害などを生じさせない冗長設計、延焼対策設計、
誤動作防止設計などの システム上の対策を講じていただきますようお願いいたします。
廃
(6) 製品取扱い時、実装時およびお客様の工程内における外的要因(ESD、EOS、熱的ストレス、機械的ストレス)による
故障や特性変動を防止するために、使用上の注意事項の記載内容を守ってご使用ください。
また、防湿包装を必要とする製品は、保存期間、開封後の放置時間など、個々の仕様書取り交わしの折に取り決めた
条件を守ってご使用ください。
守
保
保
090506
守
(7) 本書の一部または全部を弊社の文書による承諾なしに、転載または複製することを堅くお断りいたします。
Fly UP