...

花咲く グァテマラ日本人学校

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

花咲く グァテマラ日本人学校
花咲く グァテマラ日本人学校
常春の地 「グアテマラ」
私たちの学校には年中花が咲いています。
学校生活に彩りを加え、活動を盛り上げ、元気づけてくれるてくれる花々を紹介。
ズッキーニ♪
2015 年 10 月 29 日
花壇に植えた「ズッキーニ」の種が、すくすくと成長しています。
鳥に食べられませんように……。
きれいな甲虫のなかま
2015 年 06 月 20 日
校庭の花
2015 年 06 月 20 日
コーレリア
2011 年 06 月 20 日
校門入ってすぐ右側にある花壇にあるコーレリア。
高さは、1m弱で、何とも特徴のある花で、形がユニークです。
子どもたちに聞くと、「帽子」であったり、「ラッパ」であったり、「三角コーン」であったり。
他にもいろいろなものを想像させてくれる花です。
時折ハチドリがきて、花の蜜を吸っていることもあります。
イワタバコ科
学名:Kohleria sp.
原産地:中央アメリカ~南アメリカ北部
ブルーポテトブッシュ
2011 年 06 月 12 日
校門を入ってすぐの花壇にある青紫色した花。
その名の通り、ジャガイモの花を青紫色に染めたような花です。
折り紙を切ってつくったように、花弁5枚が結合し、
輪郭が統一されていています。
和名は、紫宝樹というそうで、言われてみると品がある花だと感じます。
ナス科
学名:Lycianthes rantonnetii
原産地:アルゼンチン~パラグアイ
セイヨウリンゴ
2011 年 06 月 04 日
校庭の北側に1mほどのセイヨウリンゴの木がひっそりと生えています。
普段は大きな木の陰でひっそりとたたずむ木ですが、淡いピンク色の花が
数輪咲いているのを見つけると、なんだかとても幸せな気がします。
その後は、薄緑色したこぶし大の実がつきます。
バラ科
学名:Malus domestica
原産地:中央アジア山岳部
アマランサス
2011 年 05 月 27 日
学校の玄関と多目的ホールや図書室に行く通路に咲く、淡いピンク色の花をしたアマランサス。
写真の通り、見た目がふさふさして、まるでねこじゃらしのよう。
何だか気になるこの花だから、子どもたちは、アマランサスの横を通り過ぎる時、
何気なく手を差し出して、アマランサスの感触を楽しんでいます。
ヒユ科
学名:Amaranthus
原産地:メキシコ
ナンヨウサクラ
2011 年 05 月 20 日
図書室前に2mほどの小さな木があります。
濃いピンク色の花が、ちらほらと目につきます。よ~く見ると、花弁が5枚、絵に描いたように均等に手を広
げているようすです。
ちょうど、鉄棒の前にもあり、子どもたちが一生懸命鉄棒を練習しているのを、手を振って応援してくれて
いるかのようです。
あまりにもきれいで整った花なので、今度押し花にしてみようと思います。
トウダイグサ科
学名:Jatropha integerrima
原産地:キューバ
コーヒーノキ
2011 年 05 月 13 日
グアテマラで有名なコーヒー。本校にもコーヒーの木は3本あります。
どれも4月ごろ新緑の若葉が枝から芽を出し、5月になると白い花が咲き始めます。
気づくと、無数の花が枝に並ぶように咲いていて、なんだが可愛らしい感じがします。
6枚の細長い花びらからは、ほのかに甘い香りが漂ってきます。
花が散ると、枝に無数の実がつき、12月ごろから熟し始め、濃い赤色の実に変化してきます。
種を覆う果実は、口に入れるとほのかに甘い味がして、近くの子どもたちも時々口にしているのを見かけ
ます。
私たちが飲むコーヒーは、種を乾燥させ、焙煎しているものです。
アカネ科
学名:Coffea arabiga
原産地:アフリカのエチオピア
アラビアジャスミン
2011 年 05 月 06 日
校舎から図書室やバスの車庫へ向かうと、ほのかに優しい花の香りがしてきます。
その香りの元を探して周りを見渡すと、小さな白い花びらが手を広げているかのように幾重にも重なっ
て、かわいらしい花が咲いています。更に顔を近づけていくと、そう、中国でよく飲まれているジャスミン茶
の香りです。本校の花がジャスミン茶の原料になれるかどうかはわかりませんが、疲れている時や気が
焦っているときにこの香りをかぐと、ゆったりした気持ちになれる気がします。
ハカランダ(ジャカランダ)
2011 年 04 月 27 日
多目的ホールから学校の運動場へ行く右手に淡い色をした幹の木があります。
葉の色も淡く、あまり学校の中でも目立たず、とても地味な木です。
ところが、2~3月になるとそれは、それは素敵な紫色をした花が木を彩り、可憐な木へと様変わりしま
す。
毎年この花を見ると、今年度ももう終わりだなぁと感じます。
また、この花を煎じると胃の薬になるとも言われ、ここグアテマラでは、乾季から雨季に変わるこの季節、
体調を崩しやすいことを知ってか、自然からのプレゼントなのかもしれません。
ノウゼンカズラ科
学名:Jacaranda mimosifolia
原産地:南米
イカダカズラ
2011 年 04 月 18 日
学校の正門を花のアーチのように出迎えてくれるイカダカズラ。一般的にはブーゲンビリアと呼ばれてい
ます。正門にあるのは赤色、図書室の横にあるのが濃いピンク色、校庭の北西にも大きなブーゲンビリア
がありましたが、昨年の台風で折れてしまいました。しかし、最近また折れた木から芽を出し、葉が増えて
きました。本校の校庭のシンボルでもあるイカダカズラ、また花を咲かせてくれる日が待ち遠しいです。ち
なみに、花のように見える赤やピンクは、苞と呼ばれるガクのようなものらしく、よく見ると3枚の苞に囲ま
れた白い花が真ん中に咲いています。一年中咲いているので、本校を常に見守ってくれている木です。
オシロイバナ科
学名:Bouganvillea glabra
原産地:南米
パキスタス ルテア
2011 年 04 月 15 日
学校へ到着すると、鮮やかな黄色が目に飛び込んできます。
パキスタル ルテアです。一つ一つ小さな黄色いガクが、幾重にも重なり合って、それが、無数に集まって、
大きな黄色い卵のように見えます。頻繁にハチドリがやってきて、花の蜜をすっています。
キツネノマゴ科(Acanthaceae)
学名:Pachystachys Lutea
原産地:西インド諸島~南アメリカ
Fly UP