...

(PDFファイルが開きます)40号

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

(PDFファイルが開きます)40号
株主・個人投資家の皆さまへ
株主さまへのお知らせ
「招集ご通知の電子メール受信承諾」手続きについて
当社は株主総会招集ご通知を電子メールにより送付させていただくサービスを行っております。
つきましては、2009年6月開催予定の定時株主総会において、より多くの株主さまに招集ご通知の電子メール
による受信をご利用いただきたいと存じますので、ご希望の方は、以下の要領によりお手続きくださいますよう
ご案内申し上げます。
お 手 続 き の 要 領
初めてご承諾手続きをされる株主さま
q「招集ご通知の電子メール受信承諾」のお手続きは、インターネット上
すでにご承諾手続きをされた株主さま
議決権行使サイトにおいて、受信承諾の取り消しや電子メールアドレスお
の議決権行使サイトで行っていただきます。
よびパスワードの変更のお手続きを行うことができます。
パソコンから、以下の議決権行使サイトにアクセスしてください。
ご希望の場合は、左記の通り「ログインID」の発行をお申し込みのうえ、
お
http://www.evote.jp/
手続きください。
wまず、ログインに必要な「ログインID」の発行をお申し込みください。
「ログインID」の発行申込み手順
①画面の案内に従って、
「株主総会に関するお手続きサイトログインページ」画面ま
でお進みいただき、
ログインIDの「発行申込」ボタンをクリックのうえ、必要事項をご
入力ください。
②入力内容をご確認のうえ、
「送信」をクリックしてください。
③後日、
「ログインIDのご案内」ハガキをご郵送させていただきます。
ご案内ハガキに表示された「ログインID」および「仮パスワード」をご確認ください。
e「ログインID」および「仮パスワード」をご確認後、議決権行使サイトに
アクセスしていただき、
「株主総会に関するお手続きサイトログイン
ページ」画面で「ログインID」および「仮パスワード」を入力のうえログ
インし、
お手続きください。
株式事務のお問い合わせ
・住所変更、配当金振込指定その他各種お手続きにつきまして
は、お取引の証券会社等までお問い合わせください。
・特別口座に記録された株式に関する各種お手続きにつきまし
ては、特別口座の口座管理機関である三菱UFJ信託銀行まで
お問い合わせください。
・お支払期間経過後の配当金につきましては、三菱UFJ信託銀
行までお問い合わせください。
Vol.
40
2009年 3月 春号
ご注意
①「招集ご通知の電子メール受信承諾」のための「ログインID」発行のお申し込みをお受
けできるのは、2009年4月30日までとなります。お早めにお手続きくださいますようお願い
いたします。
②携帯電話を用いたインターネットによる「招集ご通知の電子メール受信承諾」はお取り扱
いしておりませんので、
ご了承ください。また、一部のシステム環境では、
ご利用できない
場合があります。
■システムに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部(ヘルプデスク)
70120-173-027(毎日9:00∼21:00)
総合お問い合わせ先/各種ご注文受付〈ドコモ インフォメーションセンター〉
ドコモの携帯電話からの場合
(局番なし)
151
(無料)
※一般電話などからは、ご利用になれません。
70120-800-000
一般電話などからの場合 ※携帯電話、PHSからもご利用になれます。 受付時間 午前9:00∼午後8:00
※番号をよくお確かめのうえ、おかけください。
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
〒137-8081 東京都江東区東砂7丁目10番11号
70120-232-711
オペレータ対応 受付時間 平日のみ/午前9:00∼午後5:00
70120-244-479
各種お手続き用紙のご請求(音声自動応答) 24時間受付
http://www.tr.mufg.jp/daikou/
※本ドコモ通信に掲載されている会社名、商品名などは該当する各社の商標または登録商標です。
ドコモのケータイは
4つの新シリーズへ。
「iコンシェル」が
特集Ⅱ
あなたの生活をちょっと便利に
特集Ⅰ
株主の皆さまへ
株主・投資家の皆さまにおかれましては、ますますご清栄の
こととお慶び申し上げます。
「ドコモ通信」第40号をお届けするに
あたりまして、ご挨拶申し上げます。
2008年度第3四半期は、2008年10月に公表した
「新たな成長
さ
ら
な
る
発
展
を
目
指
し
て
ま
い
り
ま
す
。
着
実
に
実
行
す
る
こ
と
で
、
﹁
変
革
と
チ
ャ
レ
ン
ジ
﹂
を
お
客
様
の
ご
要
望
に
真
摯
に
向
き
合
い
、
を目指したドコモの変革とチャレンジ」
と題する中期的な経営の
方針に基づき、
「変革とチャレンジ」
を着実に実行してまいりました。
この第3四半期においては、お客様の価値観やライフスタイル
に合った携帯電話をお選びいただける新たな端末シリーズを
導入したほか、
「iコンシェル」など携帯電話の新しい使い方を
提案する新サービスの提供を開始いたしました。また、昨年導入
特集Ⅰ
した新たな割引サービスと新たな販売モデルの定着に取り組む
とともに、サービス応対から端末やネットワーク構築に至るまで、
すべての業務についてお客様視点での見直しを引き続き
実施し、お客様満足度の向上に努めてまいりました。
これらの結果、
2008年度第3四半期連結累計期間の業績は、
営業収益が前年同期比4.1%減の3兆3,788億円となったものの、
営業費用の削減が進んだことから、営業利益は前年同期比
19.5%増の7,468億円の減収増益となりました。
また、2008年度第3四半期の解約率は0.44%と過去最低の
水準まで低下したほか、2008年12月の番号ポータビリティの利用
状況は制度開始以来、初めて転入者が転出者を上回るなど、
足下の取り組みの成果は着実にあらわれてきています。
昨今、世界的に経済環境が悪化していますが、景気動向の
変化は携帯電話端末販売数の減少等といった形でドコモの
事業にもその影響を及ぼし始めています。ドコモを取り巻く事
業環境は不透明さを増していますが、弊社をご愛顧いただいて
いるお客様のご要望に引き続き真摯に向き合い、先にお約束
させていただいた
「変革とチャレンジ」
を着実に実行することで、
事業のさらなる発展を目指してまいりたいと考えています。
ドコモのケータイは
4つの新シリーズへ。
―― ケータイにも、
“自分らしさ”
を。
2008年11月、
ドコモは4つの新シリーズを核にしたケータイのラインナップを発表しました。
「ドコモ スタイル シリーズ」
、
「ドコモ プライム シリーズ」
、
「ドコモ スマート シリーズ」
、
「ドコ
モ プロ シリーズ」
。
これは、5,400万人のお客さま満足度のさらなる向上を目指し、お客さま視点によるベスト
サービスを追求していく中から生まれた、ドコモの変革への取り組みを具現化したものです。
ドコモのケータイに登場する、4つの新シリーズ。それは、自分らしさやライフスタイルに合
わせて選べる、ケータイの新しいカタチです。
あなたにぴったりのシリーズに出会ってください。
株主・投資家の皆さまには、引き続きご支援を賜りますよう
お願い申し上げます。
2009年3月
代表取締役社長
C o n t e n t s
1 株主の皆さまへ
11 TOPICS ①、② 、③
16 財務インフォメーション
2 特集Ⅰ ドコモのケータイは4つの
13 ケータイトラブルバスター Vol.8
17 株主様アンケートのお願い
13 CS通信
18 会社概要
14 CSR NEWS
19 株主さまへのお知らせ
新シリーズへ。
7 特集Ⅱ 「iコンシェル」があなた
の生活をちょっと便利に
15 IR NEWS
DOCOMO communication
2
スタイル別へ
機能別からライフ
そのものを変える
軸
の
プ
ッ
ナ
ン
イ
ラ
日本の携帯電話市場は、普及拡大期から成熟期へと
移り、現在、大きな転換点を迎えています。そのよう
“自分らしい”がきっと見つかる。
選べるファッショナブルケータイ。
今回新しく発表した「ドコモ スタイル シリーズ」
「ド
コモ プライム シリーズ」
「ドコモ スマート シリーズ」
な状況において、
ドコモの最も重要な戦略とは何か― 「ドコモ プロ シリーズ」は、ライフスタイルや価値観な
―それは、サービス、端末、ネットワークで5,400万
どを軸に分類し、カテゴライズされたシリーズです。
人のお客さま「ひとりひとりに、こたえを」提案してい
これは、お客さまが真に求めている、長く使われ、愛さ
くという顧客満足度のさらなる向上でした。
れ続ける端末を目指した結果、ラインナップの軸その
2008年4月、
ドコモは「新ドコモ宣言」を発表しま
ものを変えるという
“こたえ”
から生まれたものです。
F-02A
N-02A
クリスタルカットデザインの
防水ケータイ
12.9㎜のBrilliant Slimケータイ
大型カラー背面液晶で、
約3.2インチのフルワイド
メールや電話着信のほ
VGA液晶を搭載したアン
か、さまざまな情報を閉
テナレスのワンセグモデ
じたまま確認できる、防
ルで、約5.2メガカメラも
した。これは、
ドコモのすべての取り組みをお客さま
4つの新シリーズは、これまでのラインナップの考え
水ケータイ。
搭載して12.9㎜の薄さを
視点で見直す、という決意の宣言です。ドコモが進め
方を根本から変えたものです。また、幅広い世代にお
※IPX5/IPX7対応。詳しく
実現。
る変革の具体的な取り組みの1つ――それが、4つの
こたえする「らくらくホン」についても、引き続きお客
新シリーズの展開なのです。
さまにお届けしていきます。
これまでのケータイは、
「906i」
「706i」のように、
はドコモHPをご覧ください。
機能からライフスタイルへ――ドコモでは、お客さ
モデルの型番で表されるグレードと搭載機能によって
まニーズの多様化や市場環境の変化に対応し、お客さ
分類され、その中からお客さまが好みに応じて選択し
ま一人ひとりに満足していただけるケータイをお届け
ていました。
していきます。
N-03A
P-02A
スイーツのようにカラフルな
「ピエール エルメ パリ」ケータイ
●これからのラインナップの考え方∼機能別からライフスタイル別へ∼
多くの機能を使う
5.1メガヨコ撮りカメラスタイル、
新スライドケータイ
「ピエール エルメ氏」監
画面が見やすくメールや
修ケータイ。待受画像や
ブログが書きやすいスイ
メニューなどかわいいス
ングスライド TM 。液晶の
イーツコンテンツも多数
傷 や 汚 れ を 防 ぐ ハ ード
搭載。
コートパネルで安心。
※
「ピエール エルメ パリ」は、
※「 ス イ ン グ ス ラ イド 」は 、
PH SASの登録商標です。
パナソニック株式会社の商
標です。
感性・情緒
アクセサリー
実用的
P-03A
SH-02A
スリム・コンパクトな
Wオープンスタイル R
らくらくホン
通話やメールを中心に使う
8色カラーバリエーション、
コンパクトリッチケータイ
ヨコオープンスタイルで
コンパクトなボディに、
きれいなワンセグが楽し
「NewモバイルASV液
める、VIERAケータイ R 。
晶」やカラー有機ELサブ
4つのイルミネーション
ディスプレイ搭載。個性
が遊びゴコロをくすぐり
が光るカラーバリエー
ます。
ション。
※「 W オ ー プ ン ス タ イ ル 」
「VIERAケータイ」は、パナ
ソニック株式会社の登録商
標です。
各シリーズの詳細については、Webサイトをご覧ください。
3
DOCOMO communication
http://answer.nttdocomo.co.jp/4brand/index.html
PEANUTS c United Feature
Syndicate, Inc.
:iコンシェル対応機種。サービスの内容については、p.7から始まる特集Ⅱをご覧ください。
DOCOMO communication
4
フルに楽しむ。先取りする。
新世代エンタテインメントケータイ。
F-01A
F-03A
F-04A
タッチパネル搭載、ラウンドフォルムの
スライドタッチケータイTM
タッチパネルで直感的に操作する、
ハイスペック防水ケータイ
ONもOFFもマネジメントする。
大人のインテリジェントケータイ。
N-04A
12.8㎜でタフな防水性能、
スリムワンセグケータイ
充実スペックの薄型スライド
New amadana ケータイ
3.2インチ大画面で防水
タッチパネルで直感操作がうれ
ビジネスシーンでもタフに
充実の機能を搭載した、12.9㎜の美し
対応のワンセグケータイ。
しいラウンドフォルムのスライ
使える防水対応。ドキュメ
い薄型「アークスライドTM」デザイン。
タッチパネル&モーショ
ドスタイル。
「タッチセレク
ントファイルの確認も可能。
ンスクロールで直感的な
ター」により、閉じたままでも
※IPX5/IPX7対応。詳
操作ができます。
快適な操作が可能です。
しくはドコモHPをご
※IPX5/IPX7対応。詳しくは
※「スライドタッチケータイ」は、富
覧ください。
ドコモHPをご覧ください。
高速動画撮影&スローモーション
「モバイ
プッシュオープンTMを搭載。
上質感と高剛性をあわせ持つ、世
ルWスピード」で映像もなめらか。
界最薄のボディにビジネスツール
※「ワンプッシュオープン」はパナソニック
も充実した、あらゆるシーンで活
躍するカメラレスケータイです。
株式会社の商標です。
ミュニケーション」、利
載。日英韓の3カ国語対応のマルチ
用シーンにあわせてス
リンガル機能搭載です。
ムーズに切り替えて使い
c Estate of Keith Haring
こなせる、3つのスタイ
先進テクノロジーを自在に操る。
デジタルマスターケータイ。
ルでより快適な操作を楽
P-01A
しめます。
「2WAYキーTM」搭載、
Wオープンスタイル R のVIERAケータイ R
タテ開き、ヨコ開きでキー表示・
配列が変わる「2WAYキー」+「W
オープン」搭載で、ヨコスタイル
の使いやすさが変わりました。
SH-01A
8メガカメラ搭載、
サイクロイドスタイルのAQUOSケータイ
※「2WAYキー」
「Wオー
高精細CCD8メガ&広角29㎜
プンスタイル」
「VIERA
カメラで暗い場所でもしっか
ケータイ」はパナソニッ
ク株式会社の商標また
は登録商標です。
り撮影可能。指紋認証機能で
セキュリティ対策も万全です。
※「 A Q U O S 」
「 アク オ ス 」
SH-03A
「AQUOSケータイ」
「アクオス
ケータイ」はシャープ株式会社
の登録商標または商標です。
8メガカメラ搭載のタッチパネルケータイ
HT-01A
HT-02A
タッチパネル&QWERTYキーで
本格派スマートフォン
薄型ボディに、タッチパネル「TouchFLOTM
モーションセンサーで
3D」を搭載。4GB大容量メモリでさまざま
快適なブラウジングが
なファイルが持ち運び可能に。
可能に。うれしい大容
※「TouchFLO」は、HTC Corporationの商標です。
量バッテリーです。
※iモード非対応です。
※iモード非対応です。
SH-04A
大画面3.5インチ・
フルタッチパネルケータイ
TOUCH CRUISER搭載。
「PHOTO CRUISER」で
メールやiモードなどすべての
撮影した画像の楽しさも広がります。
操作が片手で可能。よく使う
※「TOUCH CRUISER」
「PHOTO CRUISER」は、
シャープ株式会社の商標または登録商標です。
DOCOMO communication
タッチパネル搭載・
手のひらサイズのスマートフォン
キー配置もPCライク。
直 感 操 作 が さ ら に 楽 し く な る タッ チ パ ネ ル & 光
5
ビジネスツール カメラレス
Extreme Slimケータイ
美 し い ス テ ン レ ス ボ ディに 、ワ ン
「タッチ×シェア×コ
再生に対応した5.1メガカメラ搭
P-05A
GSMローミング対応、
Extreme Slimワンセグケータイ
タッチパネルとスタイルチェンジの
Newスタイルケータイ
タッチメディアで直感的な操作。
c TYCOON GRAPHICS
P-04A
N-01A
強化ガラストップの
タッチパネル・スライドケータイ
株式会社の商標です。
※「amadana」は、株式会社リ
アル・フリートの登録商標です。
士通株式会社の商標です。
L-01A
※「アークスライド」は日本電気
機能を素早く起動できるク
イックメニューを搭載。
BlackBerry R BoldTM
世界で使われている
ハイスペックスマートフォン
QWERTYキーとトラックボールで快
適操作。簡単な設定のみで購入後すぐ
にPCメールを利用できます。
※BlackBerry R および関連する名称、ロゴは
Research in Motion Limitedの商標およ
び登録商標です。 ※iモード非対応です。
DOCOMO communication
6
特集Ⅱ
○○できるケータイから
○○してくれるケータイへ
1
わたしがお手伝いします!
「 i コンシェル」が
あなたの生活をちょっと便利に
プリインストールキャラクター
「ひつじのしつじくん 」
R
便利な情報を知らせてくれる“インフォメーション”
生活習慣や居住地域に合わせて、毎日に役立つ情報をお知らせ
「朝一番に会議。通勤電車は運転見合せ。では、別
経路を使おう」
「夜には台風が接近。今日は早めに帰
宅しよう」。iコンシェルのインフォメーションサービ
スなら、お客さまがあらかじめ登録した情報をもと
2008年末からスタートした「iコンシェル」は、ケータイがまるで「執事」や「コンシェルジュ」のよう
に、通勤・通学・お出かけに役立つ「鉄道運行情報」や
にお客さま一人ひとりの生活エリアや趣味嗜好に合わせた情報を自動的にお知らせし、毎日の生活を
道路の渋滞状況がわかる「道路交通情報」を始め、
「警
支援するサービスです。これまでの「○○できる」ケータイが、お客さまに合わせて「○○してくれる」
、
報/その他気象情報」
「台風情報」
「地震情報」
「イベン
今までなかったサービス――あなたの毎日をちょっと便利にする、iコンシェルを実感してください。
ト情報」
「暮らしのガイド」
「ドコモからのお知らせ」
情報を自動で配信してくれます。
ほかにも、iメニューサイトに登録すれば、好きな
ルツールへ
あなただけのパーソナ
は変わる
iコンシェルでケータイ
アーティストやスポーツなどの情報を、お好みに応じ
てお知らせします。情報を届けてくれる「マチキャラ
(待受画面上に常駐するキャラクター)」は、好みに合
電話やメール、iモードなどのコミュニケーショ
気のレストランの電話番号を保存しておく。気にな
ン・情報アクセスツールから、動画や音楽などのエン
る予定やクーポンをダウンロードしておく……。iコ
タテインメントツールへとケータイは進化してきま
ンシェルでは、お預かりしたこれらのデータをもと
した。そしてこれからは、一人ひとりに合わせて、適
に、生活圏内の情報や気になる情報を自動的に配
切なタイミングでサービスを提供するパーソナル
信・更新します。これにより、その都度サイトを探し
ツール、まるで「執事」や「コンシェルジュ」のような
てアクセスしたり、煩雑な操作を何度も行う必要は
存在のケータイを、ドコモは目指していきます。iコ
ありません。iコンシェルを使いこなせば、ケータイ
ンシェルのサービス開始は、その第一歩です。
がお客さまに適した情報を、最適なタイミングで知
あなたの通勤経路をケータイに登録しておく。人
わせて変更することができ、また、自身で作成するこ
ともできます。
「乗りつぎを変えれば、遅れないな」
ドコモが提供するインフォメーション
iコンシェルのお申込みと同時にご利用いただけるインフォメーションサービスです。お客さま一人ひ
とりに、居住地域や好みに合わせた情報をお届けします。
鉄道運行情報
道路交通情報
警報/その他気象情報
イベント情報
暮らしのガイド
らせてくれるのです。
● iコンシェルのサービスイメージ
1
2
あなたに合わせた情報をお知らせ
生活エリアや好みに合わせたさまざまな情報をお届け
電話帳の便利な機能
大事な情報をお預かり
電話帳にお店の情報などを追加
電話帳など大切なデータをお預
かり
スケジュール
自動追記
例えば
鉄道運行情報
3
スケジュールを管理
スケジュールを
まとめてダウン
ロ ード す る と 、
最新情報を自動
で追加
4
トルカ
営業時間な
どの追記
例えば
自動
お預かり
お預かり
センター
月額使用料200円
*
(税込210円)
初回ご契約後、
最大30日間無料
自動更新
例えば
例えば
レンタルビデオ
の返却日
レストラン
のクーポン
DOCOMO communication
地震情報
クーポンを自動で更新
取得したクーポン(トルカ)を自動で更新
*「電話帳お預かりサービス」の月額使用料100
円(税込105円)を含みます。また、別途ご契約
が必要となります。
*「iコンシェル」を初めてお申込みいただいた場合、お申込み日から30日間は「iコンシェル」の月額使用料が無料となります〈「iコンシェル」の「おためしサービス」
(無料)をご利用さ
れたことがある場合は、
「おためしサービス」のご利用日数を含めて30日間に限り無料となります〉。また「おためしサービス」ご利用中を除き、
「iコンシェル」の月額使用料が無料とな
る期間中は「電話帳お預かりサービス」の月額使用料も同様に無料となります。
7
台風情報
電話帳
※初期設定ではご契約住所がお住まいのエリアとして表示されます。
DOCOMO communication
8
2
大事なデータを保存・更新してくれる“お預かり機能”
電話帳でお預かりしたショップやレストランの情報を自動で追加
4
自動更新してくれる“トルカ”
クーポンや特売情報など、うれしい情報がぞくぞく届く!
「気になっているショップの住所を、ケータイに入
「今日はあのスーパーの特売日ね」
「ランチはあの
れてお出かけ」
「人気のあのレストランの営業時間を
レストランに集合!」。iコンシェルなら、スーパーの
知りたい」。iコンシェルでは、ドコモの「電話帳お預
特売情報やレストランのクーポン、映画の上映スケ
かりサービス」と連携することで、お預かりしたお客
ジュールなど、これまではその都度サイトから自分で
さまの電話帳にあるショップやレストランについて、
ダウンロードしたり、お店で取得したりしていたトル
ドコモが情報を持っていれば、その所在地やURL(イ
カ(クーポン・チラシなど)も、自動で最新の情報に更
ンターネット上のアドレス)などの最新情報を電話帳
新してくれ、その旨を通知してくれます。
に自動で追加・更新します。こうしたiコンシェルの機
iコンシェルのサービスに参加している大手スー
能とケータイに搭載されたインターネット接続など
パーやドラッグストアなどのチラシや有効期限のあ
の機能が結び付くことによって、電話帳に登録した
るクーポンも、常に最新の状態で閲覧・利用できる上、
お店の地図を簡単に表示することができるなど、
繰り返しダウンロードする手間も省けます。
ケータイをより便利に利用できるようになります。
「今日はおトクだから寄っていこう」
また、ケータイの紛失や故障時などの“万が一”の
際も、
「電話帳お預かりサービス」によってデータが
バックアップされているため安心です。
「このカフェは、土曜日は12時からの営業なのね」
主なIP(情報提供者)企業
毎日の生活をより豊かにしてくれるiコンシェルには、サービスをもっと楽しむためのコンテンツが
いっぱいです。ここでは、210を超える提供コンテンツの一部をご紹介します。今後もますます広が
3
るiコンシェルのサービスにご期待ください。
予定の管理をしてくれる“iスケジュール”
大事な予定をスケジュール帳に登録、そしてお知らせ
おトクな運賃情報や
キャンペーンを配信
「あのアーティストのコンサートのチケットの発売
日は?」
「DVDの返却予定日は……」。iコンシェルな
お店のクーポンを
自動更新
大塚愛のライブ・
楽曲情報を配信
レンタルした商品の
返却日をお知らせ
ら、コンサートやスポーツイベントの日程やチケット
の発売日、さらには雑誌の発売日や特集内容、映画の
試合情報や
選手の誕生日を配信
公開予定日などを、お客さまが一度ダウンロードす
ると、2度目以降は自動でスケジューラに予定を入力
月替わり・週替わりの
お得情報*
セール・クーポン情報や
注目新譜のリリース情報
*北海道・九州・沖縄地区では
実施しておりません。
経営・技術・
生活情報を配信
してくれます。
また、レンタルしたDVDは返却予定日をすぐに知
らせてくれ、さらにスケジューラにも登録してくれ
おトクなクーポン・
新商品情報を配信
るため、
「返却日が過ぎていた!」といったトラブルも
店舗とネットでの
セール&イベント情報を配信
最新映画公開情報と
上映スケジュール
ブランド・店舗情報を
お届け
ぐっと少なくなります。さらに画面上には、居住地
域の一週間分の天気予報も表示されるので、予定管
理にも役立ちます。
「iコンシェル」の詳細は、下記サイトからご覧いただけます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/news_message/iconcier/
※「iコンシェル」は、利用頻度などにより、パケット通信料が高額になる場合がありますので、
「パケ・ホーダイ ダブル」などのiモードパケット定額サービ
スをご利用ください。※「電話帳お預かりサービス」をご契約されていないお客さまがiコンシェルにお申込みいただく場合、同時に「電話帳お預かりサー
「あ、今日は返却日だ」
9
DOCOMO communication
ビス」にお申込みいただくことが必要となります。※「iコンシェル」で情報配信を受ける場合に、情報の種類によっては、第三者が提供するサイトへのマ
イメニュー登録(別途情報料が発生する場合があるほか、パケット通信料がかかる場合があります)が必要な場合があります。
DOCOMO communication
10
TOPICS
ドコモからのお知らせ
1 「mova サービス」および
2
®
「DoPa®サービス」など終了のお知らせ
いつでもどこでも、つながるケータイへ。
FOMA®ハイスピードエリアの人口カバー率100%を達成
2006年のサービス開始から約2年4カ月、日本全国に
において受信時最大7.2Mbps*2の高速データ通信に対
おける「 F O M A ハイスピードエリア」は 人 口カバー率
応いたしました。充実のコンテンツを大容量データ通信
*1
ドコモは、1993年3月よりサービス提供を開始した
ビスへの契約変更に際しては、事務手数料を無料とさせ
100% を達成しました。現在もさらに都市部から郊外ま
「movaサービス
(第2世代通信サービス)
」および1997年3
ていただいているほか、対象機種をご購入された場合に
でエリアを順調に構築しております。
月よりサービスを開始した「DoPaサービス
(第2世代通信
は、端末価格を割引するキャンペーンを実施しております。
*1*2
サービス)
」
を、2012年3月31日に終了
させていただき
ます。
でより快適にご利用いただけます。
また、2008年4月より全国のFOMAハイスピードエリア
また、DoPaシングルサービスをご利用のお客さまの
FOMAサービスへの契約変更に際しても、事務手数料を
■コダワリの品質を支えるポイント
1 きめ細やかな品質調査
●
2 24時間365日の監視体制
●
用のお客さまには、
ドコモの携帯電話「FOMA サービス」 キャンペーンを実施しております。
快適なモバイルコミュニケーション
全国の通信状況を常時監視し、
「つなが
への変更について、引き続き、ダイレクトメールおよびドコ
の提供のため、通話品質の向上に努
る」ケータイを保っています。
現在「movaサービス」および「DoPaサービス」
をご利
無料とさせていただいているほか、キャッシュバックを行う
®
モショップなどでご案内させていただきます。
なお、movaサービスをご利用のお客さまのFOMAサー
ドコモは、今後もお客さま一人ひとりにベストなサービ
スと安心・安全を提供することによって、お客さまとの絆を
深めてまいります。
*1「自動車電話サービス」および「ぷりコール 」
も、サービス終了となります。
*2「movaサービス」および「DoPaサービス」
を利用し、使用可能となる各種サービス・料金プラン、ならびに「FOMAサービス」でご契約の電話番号でmovaも利用が
できる
「デュアルネットワークサービス」につきましても、2012年3月31日をもちまして終了させていただきます。
®
3 更なる品質改善
●
「聞かせて!FOMAの電波状況」
より、皆
さまの声を品質向上に役立てています。
めています。
*1 人口カバー率は、市町村役場が所在する地点における通話が可能か否かをもとに算出しています。*2 FOMAハイスピードエリアではベストエフォート方式による
提供となり、受信時最大7.2Mbpsの通信速度とは、受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。実際の通信速度は、通
信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
※「FOMA」
は株式会社NTTドコモの登録商標です。
「FOMAハイスピード」の詳細は、下記サイトからご覧いただけます。
■2012年3月31日をもって終了となるサービス・料金プラン一覧
サービス・料金プラン名
新規受付停止日
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/high_speed/
サービス・料金プラン名
*2
1997年6月30日
WORLD WING 海外専用カード
ドニーチョ
1999年12月31日
DoPa位置情報サービス
ドンドンコール®
2000年11月30日
フリーナンバー
グループ内番号サービス
2002年11月30日
ショートメール®
グループレート
®
®
®
アクセスナンバー
三者通話サービス
セレクフォン
ナンバープラス®*1
ドッチーモプラン®
2009年3月31日
3
振り込め詐欺の被害防止策の取り組みを強化
ドコモおよび社団法人電気通信事業者協会の関連会員の各社は、現在再び被害件数が増加し、社会問題化して
2003年9月30日
デュアルネットワークサービス
いる振り込め詐欺被害の撲滅を目指して、下記の携帯電話の不正契約の防止強化に取り組んでまいります。
2005年10月31日
DoPa大口割引
1 利用料金支払い方法の制限
●
*1
*3
度数表示サービス
mopera メール
別途ご案内予定
長得プラン
iナビリンク®
申込み不要
DoPaデュアルプラン
ワン切り着信拒否機能
DoPaシングルプラン
不正契約の撲滅へ
*1
®
デュアル衛星電話
新規受付停止日
®
2008年9月30日
――本人確認の強化
2 本人確認が行えない回線の契
●
3 個人契約の契約回線数の制限
●
約者情報を事業者間で共有
――審査の強化
――大量不正契約の防止
2009年2月より、本人確認の強化策として、
2009年春より、携帯電話不正利用防止
同一名義での大量不正契約の防止を図
利用料金の支払方法を、原則としてクレ
法に基づき、警察から本人確認の求めの
るため、原則として、個人契約の契約回線
moperaネットサーフィン
(mova、DoPa)
ジットカード払いおよび銀行口座引落しの
あった回線について、本人確認に応じて
数を5回線までに制限させて頂きます。
mopera Live!
いずれかに限定し、店頭でクレジットカー
いただけずに利用停止となった回線に関
ドおよびキャッシュカードを確認させてい
する契約者の情報を事業者間で共有し、
ただきます。
契約の際の審査強化に活用いたします。
*1 新規受付停止後も、衛星電話サービスでは引き続きお申込みいただけます。
*2 WORLD WING海外専用カードはmova専用サービスです。
*3 moperaメールのオプションサービスである
「moperaメールウイルスチェックサービス」
も対象です。
※「mova/ムーバ」
「DoPa」
「FOMA/フォーマ」
「ぷりコール」
「グループレート」
「ドニーチョ」
「ドンドンコール」
「アクセスナンバー」
「ドッチーモ」
「ドッチーモプラン」
「WORLD WING」
「ショートメール」
「ナンバープラス」
「mopera」
「iナビリンク」
は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
今後も、携帯電話不正契約の防止および振り込め詐欺等の注意喚起に努め、犯罪の撲滅に向けた取り組みを強
化してまいります。
振り込め詐欺と携帯電話
振り込め詐欺は多岐にわたる巧妙な手口でお金をだましとる悪質な犯罪で、不正契約された携帯電話が悪用されることがあります。ドコモでは、携帯電話
の不正契約の防止により、犯罪に使われる携帯電話を一台でも無くす取り組みを進めています。
11
DOCOMO communication
DOCOMO communication
12
ケ ー タ イ ト ラ ブ ル バ ス タ ー
8
Vol.
Trouble Buster
5年連続で
「Global 100」
に選出
★
★
持続可能な社会の発展に貢献する、CSRへの取り組みが評価されました。
電池パックの取り扱いに関するご注意
2009年1月、ドコモは「Global 100」として知られる
ケータイの電池パックは、消耗品です。使用環境や使用方法によって、寿命が短くなったり故障の原因になった
りします。ここでは電池を長くご利用いただくための、ポイントをご紹介します。
「世界で最も持続可能な企業100社」
(Global 100 Most
なってから充電することをおすすめします。また、電
池交換の目安は、1回で使える時間がお買い上げ時に
比べて半分程度になった時です。
選出されました。
良くない例
「人と人、人と社会の絆をふかめ、新しい明日への扉を
・充電しながらiアプリや電話、ワンセグの視聴などを長
「Global 100」とは…
2 0 0 5 年 からカ ナ ダ の 出 版 社 コー ポレ ートナイツ 社
(Corporate Knights Inc.)
と米国の投資調査会社イノベ
ひらきます。」を理念に、
「安心・安全なモバイル社会の
スト社(Innovest Strategic Value Advisors)
とが共同で
・電池を使いきらないうちに頻繁に充電を繰り返す。
実現」
「ユニバーサルデザインの推進」
「災害発生時の
実施する事業で、世界のあらゆる事業分野の主要企業
・高温の場所で使用したり、放置する。
多様な対応」
「地球環境保全の取り組み」を4つの大き
約1,800社を対象に、環境・社会・ガバナンスに関する
な柱としてCSR活動の推進に取り組んでいます。
取り組みに優れている会社を評価し、上位100社を選
時間行う。
・指定品以外の充電器による充電。
電池の省エネ利用法
CSR活動の推進に努めてまいります。
Sustainable Corporations in the World)
に5年連続で
ドコモはリレーションサービスカンパニーを目指して、
充電する時は、ケータイの電池残量表示が1本に
球環境保全と社会的な課題の解決のため、さらなる
●バックライトが点灯するだけでも電池を消費します。
今後も持続可能な社会の発展への貢献を目指し、地
定しているものです。
・省電力モードに設定する。
・携帯電話の必要以上の開閉を控える。
通信設備におけるCO2排出量低減の取り組み
●圏外にいる時は電波を探すため、圏内にいる時よ
り多くの電力を使っています。
「ながら」充電は要注意
充電器はドコモ指定のものを
ドコモでは、通信設備のCO2排出量低減に向け、
「ICTエコロジープロジェクト」
を進めています。
・通信をしないようにする
「セルフモード」
に設定する。
ドコモは、地球環境問題を重要な経営課題ととらえ、 ■通信設備に対するCO2排出量低減の取り組み
事業活動で生じる環境負荷低減の取り組みを行っていま
新技術の積極的導入
電力低減効果大
す。中でも、通信設備の電力使用は、
ドコモにおけるCO2
C S
排出量の大きなウエイトを占めています。また、近年、その
通 信
機器の性能が向上する一方、消費電力および発熱量は
ますます増加する傾向にあります。
より良 い サ ービ ス を 目 指 し て
お客さまのご意見・ご要望をもとにした改善への取り組み
ドコモではお客さまから直接いただいたご意見・ご要望をもとに、さまざまな業務の改善に取り組んでおり、お客さま
によりご満足いただけるよう、さらなるサービスの向上を目指しています。
ス
(フィルタリングサービス)
」の機能を拡充しました。Webサイトへのアク
*「My docomo」
「iモード災害用伝言板サービス」などの一部のサイトはアクセス可能です。
「アクセス制限サービス
(フィルタリングサービス)
」の詳細は、下記サイトからご覧いただけます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/site_access/access_limit/
13
DOCOMO communication
Technology)
エコロジープロジェクト」
に取り組んでいます。
交流から
直流へのシフト
(変換ロス低減)
省エネルギー最先端技術を用いた電力設備や空調設備
証用データセンター「立川ICTエコロジーセンター」
を立ち
新技術の早期導入
新技術検証設備の構築、検証の実施
上げ、実用化検証に着手しました。
■アクセスする時間帯を制限する2つのメニュー
Web制限
24h
時間制限
22:00
(夜間)
22時から
翌朝6時までは
閲覧制限
同データセンターでは、商用ネットワークで導入予定の
通信設備(サーバ、空調設備、電力設備等)
を使用し、国
実用化検証の主な特徴
内では他に類を見ない実用化検証環境を実現していま
ICT機器そのものの省電力化、
ICT機器への効率よい給電、
す。さらに、この検証環境においても50%の電力量削減
24時間
閲覧制限
Webサイトへのアクセスを制限し、メール機能は利用できるので、お子
さまにあんしんなメニューです。
進として「 ICT( Information and Communication
部分空調、
インテリジェント空調
の採用
ネルギー化を進めていきます。2009年2月には、自社の検
セスを夜間から早朝(22時∼翌朝6時)
まで制限する「時間制限(夜間)
」
に加え、新たに24時間制限する
「Web制限」
を提供しています。
そのためドコモでは、通信設備の電力使用量削減の促
などを最適に組み合わせ、早期適応を図ることで、省エ
子どものあんぜんを守るため、
ケータイからWebサイトへのアクセスを制限したい。
2009年1月より、有害サイトなどから子どもを守る
「アクセス制限サービ
通信装置への
低消費電力技術
適用拡大
空調の効率的な運転など、総合的な省エネルギー対策の
環境を構築、実用化検証を行い、通信設備への適用を促
を目指すとともに、省エネルギー最先端技術をiモード®セ
進することで、CO2排出量低減に取り組んでいきます。
ンターや社内システムに順次適用し、電力量削減を継続
●最先端技術を用いたデータセンターの最適設計に向け
的に行っていきます。
た実証環境の構築
●最先端の空調技術を採用した空調検証設備の導入
6:00
※「iモード」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
●最新の直流給電システムの導入
DOCOMO communication
14
Info.
財務インフォメーション
2009年3月期第3四半期決算のご報告
連結決算の主なポイント
上場会社の「株券電子化」
2009年3月期第3四半期連結累計期間の営業収益は3兆3,788億円、営業利益は7,468億円、四半期純利
益は4,377億円となりました。
2009年1月5日よりスタートしました。
株券電子化についてのお知らせ
株券電子化実施により、当社の株式は、証券会社などの金融機関の口座で電子的に管理されています。
株券電子化前に証券保管振替機構をご利用されなかった株主様の株式については、三菱UFJ信託銀行に開
設された特別口座に記録されています。株式を売却するには証券会社などに口座を開設し、株式の振替手続
営業収益(売上高)
(億円)
通期
60,000
50,000
47,659
営業利益
第3四半期連結累計期間
47,881
47,118
(億円)
35,970
30,000
(住所・氏名の変更、配当金受け取り方法の指定など)
20,000
(億円)
8,300
6,769
6,105
6,000
5,000
6,250
33,788
5,164
4,000
%
+19.5
4,000
%
4,950
4,912
4,573
*1
(予想)
4,377
4,037
3,765
3,000
+16.3
2,000
2,000
10,000
第3四半期連結累計期間
7,000
*1
7,468
6,000
通期
8,000
(予想)
8,083
7,735
8,000
*1
(予想)
▲4.1
0
株券電子化前に証券保管振替機構を
ご利用されていた株主様
35,220
第3四半期連結累計期間
8,326
45,970
6,935
35,822
株券電子化実施後の株式手続きに関するお問い合わせ先
通期
10,000
40,000
きが必要です。
四半期(当期)純利益
%
1,000
2006年
2007年
2008年
2009年
3月期
3月期
3月期
3月期
0
2006年
2007年
2008年
2009年
3月期
3月期
3月期
3月期
0
2006年
2007年
2008年
2009年
3月期
3月期
3月期
3月期
お取引の証券会社など
連結損益計算書(要約)
株券電子化前に証券保管振替機構を
ご利用されていなかった株主様
株式は特別口座に記録されています
特別口座を管理する口座管理機関
三菱 UFJ 信託銀行
三菱 UFJ 信託銀行株式会社
東京都千代田区丸の内一丁目 4 番 5 号
お問い合わせ先
(郵送物送付先)
(電話照会先)
同取次ぎ窓口
2008年3月期 第3四半期
区 分
※特別口座を管理する口座管理機関
口座管理機関
(億円)
(2007/4/1∼2007/12/31)
2009年3月期 第3四半期
2009年3月期 予想*1
(2008/4/1∼2008/12/31)
(2008/4/1∼2009/3/31)
35,220
33,788
45,970
営業利益
6,250
7,468
8,300
税引前利益
6,287
7,094
8,140
四半期(当期)純利益
3,765
4,377
4,950
営業収益(売上高)
連結オペレーション実績
三菱 UFJ 信託銀行株式会社 証券代行部
〒 137-8081 東京都江東区東砂七丁目 10 番 11 号
0120-232-711(オペレータ対応、受付時間:土・日・祝祭日を除く午前 9 時∼午後 5 時)
0120-244-479(各種お手続き用紙のご請求、自動音声応答、24 時間受付)
1契約当たりの月間収入(ARPU*2)
■1契約当たりの月間収入
(円)
三菱 UFJ 信託銀行 全国本支店
7,000
支払期間経過後の配当金につきましては、三菱 UFJ 信託銀行までお問い合わせください。
株主様のご住所およびお名前のご登録について
6,000
(%)
6,670 6,530 6,560 6,550
6,290 6,050
5,890 5,860 5,730
15.0
5,000
10.0
4,000
5.0
3,000
-3.6
-2.8
-4.9
-2.5
-5.7
合には、その全部または一部を証券保管振替機構が指定した文字に置き換えのうえ、株主名簿にご登録いた
0
-7.4
-5.0
-10.2 -10.5 -8.9
4,749
2,000
0
0
1Q
2Q
3Q
2008年3月期
4Q
1Q
2Q
2009年3月期
3Q
4,919
*1
(予想)
3,000
1,000
4Q
*1
4,000
-15.0
3Q
5,416(予想)
5,000
-10.0
(10-12月)(1-3月) (4-6月) (7-9月)(10-12月)(1-3月) (4-6月) (7-9月)(10-12月)
5,447
6,000
1,000
2007年3月期
mova
FOMA
(万契約)
対前年同期増減率
2,000
株主様のご住所およびお名前の文字に、証券保管振替機構で指定されていない文字などが含まれている場
携帯電話契約数
3
6
9
2006年
12
3
6
9
2007年
12
3
6
9
2008年
12
3
2009年
します。この場合、株主様にお送りする通知物の宛名などは、証券保管振替機構が指定した文字となりますの
で、ご了承ください。
株券電子化に関するご質問・ご相談は、株券電子化コールセンターへ
「株券電子化」
なんでも相談窓口
(株券電子化コールセンター)※
7 0120-77-0915
平日/9:00∼19:00 土曜日/9:00∼17:00 通話無料
*1 2009年3月期の予想数値は、2008年10月31日現在のものです。
*2 ARPUとは、契約者1人当たりの各サービスにおける平均的な月間営業収益を計るために使われます。ARPUは無線通信サービス収入のうち各サービスの提供により得られる収入
(毎月発生する基本料、
通話料/通信料)
を、当該サービスの稼動契約数で割って算出されます。従ってARPUの算定からは各月の平均的利用状況を表さない契約事務手数料などは除いています。こうして得られたARPUは各
月のお客さまの平均的な利用状況を把握するうえで有用な情報を提供するものであると考えています。ARPUの分子に含まれる収入は米国会計基準により算定しております。
※総合ARPU
(FOMA+mova)
=音声ARPU
(FOMA+mova)
+パケットARPU
(FOMA+mova)
※ARPU
(FOMA+mova)
算出時の稼動契約数は以下の通り。
・四半期:当四半期の「各月稼動契約数」*の合計 *「各月稼動契約数」
:
(前当該月末契約数+当該月末契約数)
÷2
※株券電子化コールセンターは、
(株)証券保管振替機構・日本証券業協会・
(株)東京証券取引所が共同で運営する株券電子化についての相談窓口です。
15
DOCOMO communication
DOCOMO communication
16
の お 願い
株 主 様 ア ン ケ ート
会 社 概 要 (2008年12月31日現在)
社
「ドコモ通信」に対するご意見・ご感想をお聞かせください。株主の皆さまの声を反映させながら、
名
本 社 所 在 地
より良い誌面づくりを目指していきます。本誌へのご意見・ご感想を同封のアンケートハガキにお寄せください。
返送期限:2009年4月6日
■ドコモ通信について
Q1.今回の「ドコモ通信」で面白いと感じられた特
集・コーナーをお知らせください。
(複数回答可)
Q5.ドコモの保有株式数をお知らせください。
1. 特集Ⅰ(ドコモのケータイは4つの新シリーズへ。)
2. 特集Ⅱ(「iコンシェル」があなたの生活をちょっと便利に)
3. TOPICS
4. ケータイトラブルバスター
5. CS通信
6. CSR NEWS
7. IR NEWS
8. 財務インフォメーション
9. 株主さまへのお知らせ
10. 特にない
Q6.ドコモの株式を購入された理由をお知らせく
ださい。
(複数回答可)
Q2.「ドコモ通信」をご覧になった感想をお知らせ
ください。
(A∼Cまで、回答はそれぞれひとつ)
A. 情報量について
1. 多すぎる
2. やや多い
3. ちょうどよい
4. やや少ない
5. 少なすぎる
B. 用語・言葉遣いについて
1. 成長性 2. 証券会社に勧められたから
3. ドコモの商品・サービスが好き/使っているから
4. マネー雑誌などに紹介されていたから 5. 利益率 6. 配当金 7. 経営方針に共感したから 8. 友人や家族に勧められたから
9. CMが好き/よく見るので 10. その他
Q8.今後のドコモ株についてはどのようにお考え
ですか。
(いずれかおひとつご回答ください)
1. 特に手放すつもりはない 2. 買い増しを考えている
3. 現在手放そうと考えている
C. 文字の大きさについて
5. その他 6. 携帯電話を利用していない
1. 大きすぎる
2. やや大きい
3. ちょうどよい
4. やや小さい
5. 小さすぎる
Q10.現在主に利用されてる携帯電話会社を選択
された理由をお知らせください。
(複数回答可)
■ドコモの株式について
Q4.ドコモの株式の保有期間をお知らせください。
1. 1年未満 2. 1∼2年未満 3. 2∼3年未満 4. 4年以上 5. 上場時の公募以来
DOCOMO communication
発 行 可 能 株 式 総 数
発 行 済 株 式 の 総 数
株
主
数
188,130,000株
44,870,000株
319,463名
1. 新聞 2. 雑誌 3. テレビ番組 4. 証券会社のセールス
5. ドコモのIRサイト(株主・投資家情報)
6. その他インターネット 7. アニュアルレポート
8. 会社説明会 9. その他
■携帯電話の利用状況
Q9.現在主に利用されている携帯電話会社をひと
つお知らせください。
1. 経営方針・経営戦略
2. 決算情報
3. 社会貢献/環境保全
4. 研究開発
5. 新商品・サービス
6. 料金割引サービス
7. 携帯電話の利用法
株 式 の 状 況 (2008年9月30日現在)
Q7.株式を購入する際の情報源をお知らせくださ
い。
(複数回答可)
1. とても分かりやすい
2. 分かりやすい
3. ふつう
4. 難しい
5. とても難しい
Q3.
今後「ドコモ通信」からドコモのどのような情
報を得たいとお考えですか。
(複数回答可)
17
1. 1∼5株 2. 6∼10株 3. 11∼20株
4. 21∼30株 5. 31株以上
設
立
資
本
金
従 業 員 数
主な事業内容
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
NTT DoCoMo, Inc.
〒100-6150
東京都千代田区永田町2-11-1
山王パークタワー
電話(03)5156-1111(大代表)
1991年(平成3年)8月
9,496億7,950万円
11,661名(当社グループ 22,600名)
当社グループは、携帯電話事業、
その他事業を主な事業としています。
1. ドコモ 2. au
3. ソフトバンク(旧vodafone) 4. イー・モバイル 1. エリアが広い 2. 株主だから 3. 家族・友人が使っている 4. 通話品質が良い 5. 料金が安い 6. 電話機が安かった
7. 電話機が気に入った 8. アフターサービスが良い
9. CMが好きでよく見るので 10. サービスが気に入った
11. その他
株主メモ
事
業
年
度
毎年4月1日から翌年3月31日まで
期末配当支払株主確定日
毎年3月31日
中間配当支払株主確定日
毎年9月30日
株 主 名 簿 管 理 人
特別口座の口座管理機関
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
三菱UFJ信託銀行株式会社
公
当社ホームページ
http://www.nttdocomo.co.jp/
告
掲
載
U
R
L
※不測の事態により電子公告をすることができない場合は、日本経済新聞に掲載します。
役 員 (2008年12月31日現在)
● 代表取締役社長
山田
持
● 代表取締役副社長
村 清行
鈴木 正俊
松井 浩
● 取締役常務執行役員
二木 治成
熊谷 文也
坪内 和人
加藤 薫
小森 光修
● 取締役執行役員
田中 中村 克央
● 取締役相談役
中村 維夫
● 取締役
辻上 広志
● 監査役
今井 晴夫
青木 憲一
玉利 俊一
澤 恭一
若杉 敬明
事業等のリスク
本資料に記載されている、将来に関する記述を含む歴史的事実以外のすべての記述
は、当社グループが現在入手している情報に基づく、現時点における予測、期待、想定、
計画、認識、評価等を基礎として記載されているに過ぎません。また、予想数値を算定
するためには、過去に確定し正確に認識された事実以外に、予想を行うために不可欠
となる一定の前提
(仮定)
を用いています。これらの記述ないし事実または前提
(仮定)
は、
客観的には不正確であったり将来実現しない可能性があります。その原因となる潜在的
リスクや不確定要因としては以下の事項があり、これらはいずれも当社グループの事業、
業績または財政状態に悪影響を及ぼす可能性があります。また潜在的リスクや不確定
要因はこれらに限られるものではありませんのでご留意下さい。
1.携帯電話の番号ポータビリティ制度、新規事業者の参入など市場環境の変化により
競争が激化するなか、通信業界における他の事業者及び他の技術等との競争に関連
して、当社グループが獲得・維持できる契約数が抑制されたりARPUの水準が逓減し
つづけたり、コストが増大する可能性があること
2.当社グループが提供している、あるいは新たに導入・提案するサービス・利用形態・販
売方式が十分に展開できない場合、当社グループの財務に影響を与えたり、成長が
制約される可能性があること
3.種々の法令・規制・制度の導入や変更または当社グループへの適用により、当社グ
ループの事業運営に制約が課されるなどの悪影響が発生し得ること
4.当社グループが使用可能な周波数及び設備に対する制約に関連して、サービスの質
の維持・増進や、顧客満足の継続的獲得・維持に悪影響が発生し得ること
5.第三世代移動通信システムに使用している当社のW-CDMA技術やモバイルマルチメ
ディアサービスの海外事業者への導入を促進し、当社グループの国際サービス提供
能力を構築し発展させることができる保証がないこと
6.当社グループの国内外の投資、提携及び協力関係や、新たな事業分野への出資等
が適正な収益や機会をもたらす保証がないこと
7.当社グループの携帯電話端末に決済機能を含む様々な機能が搭載され、当社グルー
プ外の多数の事業者のサービスが携帯電話端末上で提供されるなかで、端末の故
障・欠陥・紛失等や他の事業者のサービスの不完全性等に起因して問題が発生し得
ること
8.当社グループの提供する製品・サービスの不適切な使用により、当社グループの信頼
性・企業イメージに悪影響を与える社会的問題が発生し得ること
9.当社グループまたは業務委託先等における個人情報を含む業務上の機密情報の不適
切な取り扱い等により、当社グループの信頼性・企業イメージの低下等が発生し得る
こと
10.当社グループが事業遂行上必要とする知的財産権等の権利につき当該権利の保有
者よりライセンス等を受けられず、その結果、特定の技術、商品またはサービスの提
供ができなくなる可能性があること、また、当社グループが他者の知的財産権等の権
利の侵害を理由に損害賠償責任等を負う可能性があること
11.地震、電力不足、機器の不具合等や、ソフトウェアのバグ、ウィルス、ハッキング、不
正なアクセス、サイバーアタック等の人為的な要因に起因して、当社グループのサー
ビス提供に必要なネットワーク等のシステム障害や当社グループの信頼性・企業イ
メージの低下等が発生し得ること
12.無線通信による健康への悪影響に対する懸念が広まることがあり得ること
13.当社の親会社である日本電信電話株式会社が、当社の他の株主の利益に反する影
響力を行使することがあり得ること
■ドコモへの要望
Q11.ドコモに対する要望をお知らせください。
(複数回答可)
1. 積極的な情報開示 2. 株主還元の充実
3. 他社に先駆けた新技術を取り入れた端末・サービスの提供
4. 技術力の継続的な向上 5. 利用料金の低価格化
6. FOMAの通信・通話エリアの拡大 7. ブランドイメージの改善 8. 事業の継続的成長
9. その他
DOCOMO communication
18
Fly UP