...

アニュアルレポート 2009

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

アニュアルレポート 2009
富士通株式会社 アニュアルレポート 2009
富士通株式会社 アニュアルレポート 2009
Anytime,
Anywhere,
Fujitsu
“Eco-friendly design!”
“Spectacular!”
Transformation
in Motion
見やすさへの配慮
本冊子は、富士通が開発したソフトウェア
「 Color Selector(カラーセレクター )」でチェックし、文字や図表
がより多くの人にとって見やすいように、アクセシビリティの高い色の組み合わせを使用しています。
環境への配慮
●
有害物質の使用量や排出量が少ない
「水なし印刷」
技術を使用しています。
●
森林保全につながるFSC(Forest Stewardship Council)
「 森林認証紙」
を使用しています。
●
VOC(揮発性有機化合物)
を含まない
「植物油インキ」
を使用しています。
富士通株式会社
〒 105-7123 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター
電話:03-6252-2220(代表)
jp.fujitsu.com
©2009 富士通株式会社
Printed in Japan BA0032-1AP
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
富士通株式会社 アニュアルレポート 2009
富士通株式会社 アニュアルレポート 2009
Anytime,
Anywhere,
Fujitsu
“Eco-friendly design!”
“Spectacular!”
Transformation
in Motion
見やすさへの配慮
本冊子は、富士通が開発したソフトウェア
「 Color Selector(カラーセレクター )」でチェックし、文字や図表
がより多くの人にとって見やすいように、アクセシビリティの高い色の組み合わせを使用しています。
環境への配慮
●
有害物質の使用量や排出量が少ない
「水なし印刷」
技術を使用しています。
●
森林保全につながるFSC(Forest Stewardship Council)
「 森林認証紙」
を使用しています。
●
VOC(揮発性有機化合物)
を含まない
「植物油インキ」
を使用しています。
富士通株式会社
〒 105-7123 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター
電話:03-6252-2220(代表)
jp.fujitsu.com
©2009 富士通株式会社
Printed in Japan BA0032-1AP
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
連結財務ハイライト
ITが社会のあらゆる場面を支えている今日、
富士通株式会社および連結子会社
あなたは生活の様々なシーンで、気づかな
3月31日に終了した会計年度
いうちに富士通の製品やサービスに触れ
ています。通勤・通学、ショッピング、自宅
でのリラックスタイム—膨大な量の情報
がネットワークを通じて富士通のシステム
“So convenient!”
で処理され 、あなたの生活を便利に快適
に変えています。
Anytime, Anywhere—いつでも、どこでも。
富士通は安心で安全なサービスをトータル
に提供し、ユビキタス社会の実現に貢献
しています。
2004年
2005年
売上高������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥4,766,888
¥4,762,759
海外売上高����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
1,388,623
1,422,095
海外売上高比率( %)����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
29.1
29.9
営業利益��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
150,342
160,191
売上高営業利益率( %)����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
3.2
3.4
当期純利益(損失)��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
49,704
31,907
たな卸資産 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥  521,126
¥  478,510
たな卸資産の月当たり回転数(回)
������������������������������������������������������������������������������������������������
0.64
0.71
総資産������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
3,865,589
3,640,198
自己資本(少数株主持分および新株予約権を除く純資産)����������������������������������������������������
827,177
856,990
自己資本比率( %)��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
21.4
23.5
有利子負債 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥1,277,121
¥1,082,788
D /Eレシオ
(倍)����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
1.54
1.26
ネットD /Eレシオ
(倍)��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
1.04
0.73
研究開発費 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥  250,910
¥  240,222
設備投資額 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
159,795
181,402
減価償却費 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
200,031
169,918
従業員数(人)����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
156,169
150,970
当期純利益(損失)��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥     24.55
¥    15.42
配当金��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
3.00
6.00
自己資本(少数株主持分及び新株予約権を除く純資産)����������������������������������������������������
413.22
414.18
1株当たり情報(円/米ドル)
:
注記:米ドル金額は、便宜上、2009年3月31日現在の東京外国為替市場での円相場1ドル=98円で換算しております。
売上高、海外売上高比率
(十億円)
6,000
4,766.8 4,762.7 4,791.4
5,100.1
営業利益、売上高営業利益率
( %)
60
5,330.8
(十億円)
300
総資産、
たな卸資産の月当たり回転数
( %)
9
4,692.9
4,000
204.9
40
4,000
29.1 29.9
33.2
35.8 36.1
150.3
32.0
2,000
181.4 182.0
200
20
100
3.2
6
160.1
3.4
3.8
3.6
3.8
68.7
3
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(左目盛り)
売上高
(右目盛り)
海外売上高比率
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
001
006
0
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(3月31日に終了した会計年度)
営業利益(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
3,865.5
(回)
2.0
3,640.1
3,807.1
3,943.7 3,821.9
1.6
3,221.9
3,000
0
(十億円)
1,200
900
0.88
2,000
0.64
0.93
600 21.4
1.03 0.98
0.71
(3月31日現在)
総資産(左目盛り)
たな卸資産の月当たり回転数
(右目盛り)
917.0
969.5 948.2
748.9
30
24.6 24.8
23.2
23.5 24.1
20
0.8
0.4
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(%)
40
827.1 856.9
1.2
1,000
1.5
(3月31日に終了した会計年度)
(十億円)
5,000
自己資本、自己資本比率
0
300
10
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(3月31日現在)
自己資本(左目盛り)
自己資本比率(右目盛り)
0
Anytime, Anywhere―世の中の至るところで富士通が社会インフラを支えるシステムを動かしています。
海の向こうのあの国にも瞬時にアクセス
24時間365日ノンストップで守ります
愛らしい見た目でしっかり者
海底ケーブルと光伝送装置
お客様先でのシステム保守・サポート
サービスロボット
「enon(エノン)」
海外との国際電話やインターネットなどの通信の基盤になる海底
豊富な経験を積んだエンジニアがお客様のビジ
サービスロボット
「enon」は周囲の人
ケーブルは、船を進めながら海底に敷設されます。富士通は、基地局
ネスを支える大切な情報システムを万が一のトラ
やものの位置、音声を認識し、案内・誘
やケーブルの中継地点に設置され、効率のよいデータの送受信のた
ブルから守っています。
導、搬送、巡回・見回りなどの作業を自律
安心して預けてください
データセンター
的に支援できるロボットです。空港や駅
めの制御を行う光伝送装置を作っています。
自家発電設備や高度な空調設備、堅牢なセ
のほか、ショッピングモールなどの商業
キュリティ を備えつつ、省エネにも配慮し
施設、そしてオフィスなど、様々 なシー
たデータセンター。サーバなど企業の情報
ンでの活躍が期待されます。
“Eco-friendly
design!”
中継器
安全で快適な空の旅をサポート
空港での運航管理システム
光電送装置「FLASHWAVE 7500X」
植物性プラスチックを使用し
た富士通のパソコンを日々使
用することで、私も身近なエ
コに取り組んでいます。
薄い!軽い!エコ!
カラー電子ペーパー
様々な航空会社の飛行機が離発着する空港
薄くて軽いカラー電子ペーパー。表示
において運航状況・駐機スペースの使用状況
中は電力を必要としないため、環境にや
を常に正確に把握し、天候などの影響による
さしいエコ商品です。電車内の中吊り広
突然の運航計画の変更にも柔軟に対応しま
告や電子書籍・新聞など、将来的には紙
す。24時間体制で、安全を保ちながら効率的
の代わりとなっ
な空港施設の運営をサポートしています。
て多くの分野で
の活用が期待さ
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2008年8月27日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2008年8月20日)
が関東財務局長に提出され
ております。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
システムを預かり、ネットワーク接続や保
サービスロボット
「enon」
守・運用などを行います。富士通グループ
は、国内外で約85ヵ所のデータセンター を
運営しています。
個体管理はお任せください
セキュリティを強化しながらもっと便利に!
ICタグ
手のひら静脈認証装置
登録された情報を無線通信にて読み書きできる
一人ひとり異なる手のひら静脈のパターンを
ICタグ。なかでも富士通のリネンタグは薄型で耐久
使い、高い精度で個人を認証する手のひら静脈
性にも優れ、水、熱だけでなく、曲げや圧力などに
認証。ATMでの本人認証のほか、PCログイン、入
も強く柔軟性に優れています。多様な繊維製品に
退出管理、勤怠管理など、国内外の幅広いシーン
違和感なく装着することが
で従来のIDやパスワードに代わるものとして活
可能で、ホテルや運輸業で
用されています。
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
245,231
11.85
19,575
0.95
5,501
0.27
270,308
13.06
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り 、2008年11月28日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報
告書(報告義務発生日 2008年11月21日)
が関東財務局長に提出さ
れております。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
富士通館林システムセンター新棟(2009年11月開設予定)
ブレードサーバ
「PRIMERGY BX900」
224,295
10.84
20,059
0.97
6,351
0.31
250,705
12.11
保有株券
等の数
(千株)
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
株券等
保有割合
(%)
202,277
9.77
20,388
0.98
5,950
0.29
228,615
11.04
日興アセットマネジメント株式会社
日興シティグループ証券株式会社
また、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2009年3月30日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2009年3月23日)
が関東財務局長に提出されて
おりますが、当社として当事業年度末日時点における実質所有株式
数の確認ができておりませんので、上記大株主の状況には含めて
おりません。なお、当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
197,947
株券等
保有割合
(%)
9.56
20,704
1.00
8,127
0.39
226,778
10.96
5.シティグループ・グローバル・マーケッツ・リミテッドほか2社の
連名により、2009年2月16日付で当社株式に係る大量保有報告書の
変更報告書が関東財務局長に提出され、またこれに関する訂正報告
株券等
保有割合
(%)
4,488
0.20
16,561
0.72
222,411
9.70
シティグループ・グローバル・マーケッツ・インク
1
0.00
243,462
10.62
上記保有株券等の数には、新株予約権付社債券の保有に伴う保有潜
在株式の数が合計で222,850千株含まれております。
6.富士電機ホールディングス株式会社ほか5社の連名により、2009年
3月25日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告書(報告義
務発生日 2008年10月1日)が関東財務局長に提出されておりま
す。当該変更保有報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
富士電機ホールディングス株式会社
株券等
保有割合
(%)
94,663
4.57
4,004
0.19
富士電機リテイルシステムズ株式会社
16,112
0.78
富士電機システムズ株式会社
74,538
3.60
富士電機アセッツマネジメント株式会社
23,676
1.14
富士電機デバイステクノロジー株式会社
18,059
0.87
231,054
11.16
合計
また 、富士電機ホールディングス株式会社ほか4社の連名により 、
2009年3月25日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告書
(報告義務発生日 2009年3月17日)が関東財務局長に提出されて
おります。
当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
富士電機ホールディングス株式会社
株券等
保有割合
(%)
94,663
4.57
4,004
0.19
富士ライフ株式会社
ATMでの使用イメージ
携帯情報端末
「FLEPia(フレッピア)
」
株主
シティグループ・グローバル・マーケッツ・リミテッド
株券等
保有割合
(%)
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2009年2月13日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2009年2月5日)
が関東財務局長に提出されて
おります。当社としてアライアンス・バーンスタイン株式会社ほか
2社の議決権の有無の確認はできておりませんが、当該変更保有報
告書に基づき 、議決権を有するものとして主要株主に該当すると
判断し、2009年2月13日付で臨時報告書を関東財務局長に提出して
おります。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
手のひら静脈認証装置(マウスタイプ)
保有株券
等の数
(千株)
富士ライフ株式会社
います。
れます。
株券等
保有割合
(%)
合計
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
制服管理などに活用されて
柔軟性・耐久性に優れた
ソフトリネンタグ
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
保有株券
等の数
(千株)
書が2009年4月30日付にて提出されておりますが 、当社として当
事業年度末日時点における実質所有株式数の確認ができておりま
せんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、当該訂正報告書の内容は以下のとおりです。
富士電機リテイルシステムズ株式会社
16,112
0.78
富士電機システムズ株式会社
98,214
4.74
富士電機デバイステクノロジー株式会社
合計
18,059
0.87
231,054
11.16
本 社 事 務 所 所 在 地:〒105-7123
東京都港区東新橋一丁目5番2号
汐留シティセンター
TEL:03-6252-2220(代表)
株 主 名 簿 管 理 人 :三菱UFJ信託銀行株式会社
〒100-8212
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
上場金融商品取引所:国内:東京、大阪、名古屋
海外:ロンドン、フランクフルト、スイス
会 計 監 査 人 :新日本有限責任監査法人
お 問 い 合 わ せ 先 :ご質問などは下記までご連絡ください。
富士通株式会社
広報IR室
TEL:03-6252-2173
FAX:03-6252-2783
下記サイトからもお問い合わせいただけます。
URL:http://pr.fujitsu.com/jp/ir/
002-003
本アニュアルレポートに記載されている会社名・商品名は各社の商標または登録商標です。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
127
Anytime, Anywhere―世の中の至るところで富士通が社会インフラを支えるシステムを動かしています。
海の向こうのあの国にも瞬時にアクセス
24時間365日ノンストップで守ります
愛らしい見た目でしっかり者
海底ケーブルと光伝送装置
お客様先でのシステム保守・サポート
サービスロボット
「enon(エノン)」
海外との国際電話やインターネットなどの通信の基盤になる海底
豊富な経験を積んだエンジニアがお客様のビジ
サービスロボット
「enon」は周囲の人
ケーブルは、船を進めながら海底に敷設されます。富士通は、基地局
ネスを支える大切な情報システムを万が一のトラ
やものの位置、音声を認識し、案内・誘
やケーブルの中継地点に設置され、効率のよいデータの送受信のた
ブルから守っています。
導、搬送、巡回・見回りなどの作業を自律
安心して預けてください
データセンター
的に支援できるロボットです。空港や駅
めの制御を行う光伝送装置を作っています。
自家発電設備や高度な空調設備、堅牢なセ
のほか、ショッピングモールなどの商業
キュリティ を備えつつ、省エネにも配慮し
施設、そしてオフィスなど、様々 なシー
たデータセンター。サーバなど企業の情報
ンでの活躍が期待されます。
“Eco-friendly
design!”
中継器
安全で快適な空の旅をサポート
空港での運航管理システム
光電送装置「FLASHWAVE 7500X」
植物性プラスチックを使用し
た富士通のパソコンを日々使
用することで、私も身近なエ
コに取り組んでいます。
薄い!軽い!エコ!
カラー電子ペーパー
様々な航空会社の飛行機が離発着する空港
薄くて軽いカラー電子ペーパー。表示
において運航状況・駐機スペースの使用状況
中は電力を必要としないため、環境にや
を常に正確に把握し、天候などの影響による
さしいエコ商品です。電車内の中吊り広
突然の運航計画の変更にも柔軟に対応しま
告や電子書籍・新聞など、将来的には紙
す。24時間体制で、安全を保ちながら効率的
の代わりとなっ
な空港施設の運営をサポートしています。
て多くの分野で
の活用が期待さ
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2008年8月27日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2008年8月20日)
が関東財務局長に提出され
ております。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
システムを預かり、ネットワーク接続や保
サービスロボット
「enon」
守・運用などを行います。富士通グループ
は、国内外で約85ヵ所のデータセンター を
運営しています。
個体管理はお任せください
セキュリティを強化しながらもっと便利に!
ICタグ
手のひら静脈認証装置
登録された情報を無線通信にて読み書きできる
一人ひとり異なる手のひら静脈のパターンを
ICタグ。なかでも富士通のリネンタグは薄型で耐久
使い、高い精度で個人を認証する手のひら静脈
性にも優れ、水、熱だけでなく、曲げや圧力などに
認証。ATMでの本人認証のほか、PCログイン、入
も強く柔軟性に優れています。多様な繊維製品に
退出管理、勤怠管理など、国内外の幅広いシーン
違和感なく装着することが
で従来のIDやパスワードに代わるものとして活
可能で、ホテルや運輸業で
用されています。
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
245,231
11.85
19,575
0.95
5,501
0.27
270,308
13.06
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り 、2008年11月28日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報
告書(報告義務発生日 2008年11月21日)
が関東財務局長に提出さ
れております。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
富士通館林システムセンター新棟(2009年11月開設予定)
ブレードサーバ
「PRIMERGY BX900」
224,295
10.84
20,059
0.97
6,351
0.31
250,705
12.11
保有株券
等の数
(千株)
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
株券等
保有割合
(%)
202,277
9.77
20,388
0.98
5,950
0.29
228,615
11.04
日興アセットマネジメント株式会社
日興シティグループ証券株式会社
また、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2009年3月30日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2009年3月23日)
が関東財務局長に提出されて
おりますが、当社として当事業年度末日時点における実質所有株式
数の確認ができておりませんので、上記大株主の状況には含めて
おりません。なお、当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
197,947
株券等
保有割合
(%)
9.56
20,704
1.00
8,127
0.39
226,778
10.96
5.シティグループ・グローバル・マーケッツ・リミテッドほか2社の
連名により、2009年2月16日付で当社株式に係る大量保有報告書の
変更報告書が関東財務局長に提出され、またこれに関する訂正報告
株券等
保有割合
(%)
4,488
0.20
16,561
0.72
222,411
9.70
シティグループ・グローバル・マーケッツ・インク
1
0.00
243,462
10.62
上記保有株券等の数には、新株予約権付社債券の保有に伴う保有潜
在株式の数が合計で222,850千株含まれております。
6.富士電機ホールディングス株式会社ほか5社の連名により、2009年
3月25日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告書(報告義
務発生日 2008年10月1日)が関東財務局長に提出されておりま
す。当該変更保有報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
富士電機ホールディングス株式会社
株券等
保有割合
(%)
94,663
4.57
4,004
0.19
富士電機リテイルシステムズ株式会社
16,112
0.78
富士電機システムズ株式会社
74,538
3.60
富士電機アセッツマネジメント株式会社
23,676
1.14
富士電機デバイステクノロジー株式会社
18,059
0.87
231,054
11.16
合計
また 、富士電機ホールディングス株式会社ほか4社の連名により 、
2009年3月25日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告書
(報告義務発生日 2009年3月17日)が関東財務局長に提出されて
おります。
当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
富士電機ホールディングス株式会社
株券等
保有割合
(%)
94,663
4.57
4,004
0.19
富士ライフ株式会社
ATMでの使用イメージ
携帯情報端末
「FLEPia(フレッピア)
」
株主
シティグループ・グローバル・マーケッツ・リミテッド
株券等
保有割合
(%)
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2009年2月13日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2009年2月5日)
が関東財務局長に提出されて
おります。当社としてアライアンス・バーンスタイン株式会社ほか
2社の議決権の有無の確認はできておりませんが、当該変更保有報
告書に基づき 、議決権を有するものとして主要株主に該当すると
判断し、2009年2月13日付で臨時報告書を関東財務局長に提出して
おります。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
手のひら静脈認証装置(マウスタイプ)
保有株券
等の数
(千株)
富士ライフ株式会社
います。
れます。
株券等
保有割合
(%)
合計
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
制服管理などに活用されて
柔軟性・耐久性に優れた
ソフトリネンタグ
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
保有株券
等の数
(千株)
書が2009年4月30日付にて提出されておりますが 、当社として当
事業年度末日時点における実質所有株式数の確認ができておりま
せんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、当該訂正報告書の内容は以下のとおりです。
富士電機リテイルシステムズ株式会社
16,112
0.78
富士電機システムズ株式会社
98,214
4.74
富士電機デバイステクノロジー株式会社
合計
18,059
0.87
231,054
11.16
本 社 事 務 所 所 在 地:〒105-7123
東京都港区東新橋一丁目5番2号
汐留シティセンター
TEL:03-6252-2220(代表)
株 主 名 簿 管 理 人 :三菱UFJ信託銀行株式会社
〒100-8212
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
上場金融商品取引所:国内:東京、大阪、名古屋
海外:ロンドン、フランクフルト、スイス
会 計 監 査 人 :新日本有限責任監査法人
お 問 い 合 わ せ 先 :ご質問などは下記までご連絡ください。
富士通株式会社
広報IR室
TEL:03-6252-2173
FAX:03-6252-2783
下記サイトからもお問い合わせいただけます。
URL:http://pr.fujitsu.com/jp/ir/
002-003
本アニュアルレポートに記載されている会社名・商品名は各社の商標または登録商標です。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
127
テクノロジーソリューション/サービス
テクノロジーソリューション/システムプラットフォーム
ユビキタスプロダクトソリューション
デバイスソリューション
“So convenient!”
ますます便利に高速に
ショッピングをスムーズに
携帯電話と携帯電話基地局
POSシステム
いつも行くスーパーマーケッ
トは、レジの待ち時間も短く、
とっても便利よ。
ITと農業の意外な組み合わせ!
農業センサーネットワーク
携帯電話は無線を利用して音声やデータをやり取り
商品の販売状況の記録や在庫管理
ベテラン農家のノウハウを
しています。富士通は、携帯電話だけでなく、携帯電話
を行うPOSシステムは、国内外のスー
まとめたデータベースや温度
と交信する基地局も作っています。
パーマーケットなどで広く使われて
や湿度、土壌成分を感知する
います。各地の店舗における販売や仕
センサーなどを使い、最適な
入れの状況、在庫の数などを一括で管
農薬の量や収穫の時期を割り
理することができ、快適な売り場づく
りに貢献しています。
快適な学生生活をサポート
大学ソリューション
入学試験から学籍管理、履修申請、成績管
センサー
イメージ
出して、コスト削減や農作業
理、就職活動のサポート、卒業生のデータ
管理まで、大学の運営に関わる事務処理や
eラーニングなどのソリューションを通じ
て業務の効率化、学生へのサービス提供な
の効率化などを目指す取り組
ど総合的に支
みを行っています。
援しています。
docomo STYLE seriesTM F-08A
“Spectacular!”
富士通のテクノロジーが世界のいろいろな場所で
役に立っているんだね!
よりよいヘルスケアを皆様に
電子カルテシステムと地域医療連携
POSシステムイメージ
宇宙から地球を見守ります
従来の紙に代わって患者情報を電子データで管
理する電子カルテシステム。富士通の電子カルテ
の導入実績は業界トップシェアの30%です。地域
における複数の医療施設間でのデータ連携などを
含め、医療のIT化を推進しています。
無くてはならない存在です
電子デバイス製品
人工衛星を利用したアジア
太平洋域災害管理システム
観測衛星から撮影した災害時の被災地
電子デバイス製品は、一般の家庭にも身近な自動車、
画像をインターネット上で公開し、各国
デジタルカメラやTVなどのデジタル家電を始め、携帯電
の防災機関へ迅速に提供するシステムを
話などに代表されるモバイル機器などの頭脳として幅
サポ ー ト 。将来的な国際的災害管理支
広く使われています。
援システムの構築に向けた取り組みを進
めています。
安心安全!無駄のない運行
ITS*を活用した効率的な
物流システム
IT技術を活用して、運行状況の把握による
ドライバーへの適切な安全運転指導・燃費
向上・環境貢献等を支援します。コンピュー
タによる自動解析を基に効率的なルート
誘導やスピードの出し過ぎに対するアラー
ト発信などを行います。
* ITS:高度道路交通システム
HD映像の伝送が可能な
「1394 Automotive」
規格準拠LSI
電子カルテ画面イメージ
004-005
テクノロジーソリューション/サービス
テクノロジーソリューション/システムプラットフォーム
ユビキタスプロダクトソリューション
デバイスソリューション
“So convenient!”
ますます便利に高速に
ショッピングをスムーズに
携帯電話と携帯電話基地局
POSシステム
いつも行くスーパーマーケッ
トは、レジの待ち時間も短く、
とっても便利よ。
ITと農業の意外な組み合わせ!
農業センサーネットワーク
携帯電話は無線を利用して音声やデータをやり取り
商品の販売状況の記録や在庫管理
ベテラン農家のノウハウを
しています。富士通は、携帯電話だけでなく、携帯電話
を行うPOSシステムは、国内外のスー
まとめたデータベースや温度
と交信する基地局も作っています。
パーマーケットなどで広く使われて
や湿度、土壌成分を感知する
います。各地の店舗における販売や仕
センサーなどを使い、最適な
入れの状況、在庫の数などを一括で管
農薬の量や収穫の時期を割り
理することができ、快適な売り場づく
りに貢献しています。
快適な学生生活をサポート
大学ソリューション
入学試験から学籍管理、履修申請、成績管
センサー
イメージ
出して、コスト削減や農作業
理、就職活動のサポート、卒業生のデータ
管理まで、大学の運営に関わる事務処理や
eラーニングなどのソリューションを通じ
て業務の効率化、学生へのサービス提供な
の効率化などを目指す取り組
ど総合的に支
みを行っています。
援しています。
docomo STYLE seriesTM F-08A
“Spectacular!”
富士通のテクノロジーが世界のいろいろな場所で
役に立っているんだね!
よりよいヘルスケアを皆様に
電子カルテシステムと地域医療連携
POSシステムイメージ
宇宙から地球を見守ります
従来の紙に代わって患者情報を電子データで管
理する電子カルテシステム。富士通の電子カルテ
の導入実績は業界トップシェアの30%です。地域
における複数の医療施設間でのデータ連携などを
含め、医療のIT化を推進しています。
無くてはならない存在です
電子デバイス製品
人工衛星を利用したアジア
太平洋域災害管理システム
観測衛星から撮影した災害時の被災地
電子デバイス製品は、一般の家庭にも身近な自動車、
画像をインターネット上で公開し、各国
デジタルカメラやTVなどのデジタル家電を始め、携帯電
の防災機関へ迅速に提供するシステムを
話などに代表されるモバイル機器などの頭脳として幅
サポ ー ト 。将来的な国際的災害管理支
広く使われています。
援システムの構築に向けた取り組みを進
めています。
安心安全!無駄のない運行
ITS*を活用した効率的な
物流システム
IT技術を活用して、運行状況の把握による
ドライバーへの適切な安全運転指導・燃費
向上・環境貢献等を支援します。コンピュー
タによる自動解析を基に効率的なルート
誘導やスピードの出し過ぎに対するアラー
ト発信などを行います。
* ITS:高度道路交通システム
HD映像の伝送が可能な
「1394 Automotive」
規格準拠LSI
電子カルテ画面イメージ
004-005
連結財務ハイライト
ITが社会のあらゆる場面を支えている今日、
富士通株式会社および連結子会社
あなたは生活の様々なシーンで、気づかな
3月31日に終了した会計年度
いうちに富士通の製品やサービスに触れ
ています。通勤・通学、ショッピング、自宅
でのリラックスタイム—膨大な量の情報
がネットワークを通じて富士通のシステム
“So convenient!”
で処理され 、あなたの生活を便利に快適
に変えています。
Anytime, Anywhere—いつでも、どこでも。
富士通は安心で安全なサービスをトータル
に提供し、ユビキタス社会の実現に貢献
しています。
2004年
2005年
売上高������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥4,766,888
¥4,762,759
海外売上高����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
1,388,623
1,422,095
海外売上高比率( %)����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
29.1
29.9
営業利益��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
150,342
160,191
売上高営業利益率( %)����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
3.2
3.4
当期純利益(損失)��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
49,704
31,907
たな卸資産 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥  521,126
¥  478,510
たな卸資産の月当たり回転数(回)
������������������������������������������������������������������������������������������������
0.64
0.71
総資産������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
3,865,589
3,640,198
自己資本(少数株主持分および新株予約権を除く純資産)����������������������������������������������������
827,177
856,990
自己資本比率( %)��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
21.4
23.5
有利子負債 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥1,277,121
¥1,082,788
D /Eレシオ
(倍)����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
1.54
1.26
ネットD /Eレシオ
(倍)��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
1.04
0.73
研究開発費 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥  250,910
¥  240,222
設備投資額 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
159,795
181,402
減価償却費 ��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
200,031
169,918
従業員数(人)����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
156,169
150,970
当期純利益(損失)��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
¥     24.55
¥    15.42
配当金��������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������
3.00
6.00
自己資本(少数株主持分及び新株予約権を除く純資産)����������������������������������������������������
413.22
414.18
1株当たり情報(円/米ドル)
:
注記:米ドル金額は、便宜上、2009年3月31日現在の東京外国為替市場での円相場1ドル=98円で換算しております。
売上高、海外売上高比率
(十億円)
6,000
4,766.8 4,762.7 4,791.4
5,100.1
営業利益、売上高営業利益率
( %)
60
5,330.8
(十億円)
300
総資産、
たな卸資産の月当たり回転数
( %)
9
4,692.9
4,000
204.9
40
4,000
29.1 29.9
33.2
35.8 36.1
150.3
32.0
2,000
181.4 182.0
200
20
100
3.2
6
160.1
3.4
3.8
3.6
3.8
68.7
3
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(左目盛り)
売上高
(右目盛り)
海外売上高比率
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
001
006
0
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(3月31日に終了した会計年度)
営業利益(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
3,865.5
(回)
2.0
3,640.1
3,807.1
3,943.7 3,821.9
1.6
3,221.9
3,000
0
(十億円)
1,200
900
0.88
2,000
0.64
0.93
600 21.4
1.03 0.98
0.71
(3月31日現在)
総資産(左目盛り)
たな卸資産の月当たり回転数
(右目盛り)
917.0
969.5 948.2
748.9
30
24.6 24.8
23.2
23.5 24.1
20
0.8
0.4
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(%)
40
827.1 856.9
1.2
1,000
1.5
(3月31日に終了した会計年度)
(十億円)
5,000
自己資本、自己資本比率
0
300
10
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(3月31日現在)
自己資本(左目盛り)
自己資本比率(右目盛り)
0
百万円
%
2006年
2007年
2008年
2009年
2009/2008
2009年
¥4,791,416
¥5,100,163
¥5,330,865
¥4,692,991
–12.0
$47,887,663
1,591,574
1,825,255
1,923,621
1,499,886
–22.0
15,304,959
33.2
35.8
36.1
32.0
181,488
182,088
204,989
68,772
–66.5
701,755
3.8
3.6
3.8
1.5
68,545
102,415
48,107
¥  408,710
¥  412,387
¥  383,106
(112,388)
千米ドル
—
¥  306,456
(1,146,816)
–20.0
$  3,127,102
0.88
0.93
1.03
0.98
3,807,131
3,943,724
3,821,963
3,221,982
–15.7
32,877,367
917,045
969,522
948,204
748,941
–21.0
7,642,255
24.1
24.6
24.8
23.2
¥  928,613
¥  745,817
¥  887,336
¥  883,480
–0.4
$  9,015,102
1.01
0.77
0.94
1.18
0.55
0.31
0.36
0.47
¥  241,566
¥  254,095
¥  258,717
¥  249,902
–3.4
$  2,550,020
249,999
305,285
249,063
167,690
–32.7
1,711,122
169,843
202,825
200,509
223,975
11.7
2,285,459
158,491
160,977
167,374
165,612
¥    32.83
¥    49.54
¥    23.34
6.00
6.00
8.00
8.00
443.20
469.02
458.31
362.30
有利子負債、D /Eレシオ
(十億円)
1,500
研究開発費
(倍)
3
250.9
240.2 241.5
887.3 883.4
2
745.8
200 159.7 181.4
500
1.18
1.01
0.77
0.94
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(3月31日現在)
(0.555)
0.082
–20.9
3.697
1株当たり配当金
(円)
9
8.00
8.00
305.2
200
1.54
1.26
$
254.0 258.7 249.9
300
928.6
—
(十億円)
400
1,082.7
1,000
(54.35)
設備投資額
(十億円)
300
1,277.1
¥
249.9
6.00
249.0
6.00
6.00
6
167.6
3.00
1
100
3
100
0
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(3月31日に終了した会計年度)
(3月31日に終了した会計年度)
(3月31日に終了した会計年度)
有利子負債(左目盛り)
D /Eレシオ
(右目盛り)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
007
MANAGEMENT
コンテンツ アニュアルレポート2009
富士通グループのサービスやプロダクトの
001
連結財務ハイライト
006
コンテンツ
008
PERFORMANCE
当期の事業活動について、富士通の事業活動を支える社員
の姿、世界の各地域のお客様事例を交えてご報告します。
についてご説明します。
経営者からのメッセージ 代表取締役会長
間塚 道義
010
野副 州旦
012
CFOからのメッセージ 執行役員上席常務/CFO 加藤 和彦
020
とプロダクトを両輪として、お客
社長インタビュー 代表取締役社長
にビジネスを展開し、お客様に
とってかけがえのない パート
代表取締役社長
032
ナーとなることを目指します。
”
ユビキタスプロダクト
ソリューション
034
FOCUS
“ 従来の日本中心のビジネス志向から脱却し、
「 Think
Global, Act Local」
という思想を具現化することで、真の
特集:真のグローバル・
カンパニーを目指して
執行役員副社長
リチャード クリストウ
デバイスソリューション
036
RESPONSIBILITY
022
グロー バル化を推進していきます。
”
富士通グループの基本理念FUJITSU Way、社会・環境分野
にお ける取り組み 、マネジメント体制につ いてご説明し
ます。
FACTS & FIGURES
富士通グループの当期の財務面での状況についてご報告し
事業概要
028
事業別レビューと今後の見通し
030
テクノロジーソリューション/
サービス
030
テクノロジーソリューション/
システムプラットフォーム
032
ユビキタスプロダクト
ソリューション
034
デバイスソリューション
036
2009年3月期の主な発表とIR活動
038
地域別レビューとお客様事例
040
日本
040
米州
042
欧州・中近東・アフリカ
044
アジア・パシフィック、中国
046
研究開発
048
知的財産
052
富士通グループの理念・指針 —FUJITSU Way
054
環境活動・社会貢献活動への取り組み
056
役員紹介
060
コーポレート・ガバナンス
062
事業等のリスク
071
財務セクション
075
財務報告に係る内部統制報告書
124
重要な連結子会社・関連会社
126
株主メモ
126
FACTS & FIGURES
野副 州旦
“富士通グループは、サービス
様起点経営を軸にグローバル
030
テクノロジーソリューション/
システムプラットフォーム
026
RESPONSIBILITY
MANAGEMENT
テクノロジーソリューション/
サービス
We Drive Fujitsu
PERFORMANCE
社会との関わり、これまでの財務面の歩み
巻頭特集 “Anytime, Anywhere, Fujitsu”
FOCUS
Inside the World of Fujitsu
ます。
見通しに関する注意事項
このアニュアルレポートに記載されている内容には、現時点の経営予測や仮説に基づく、将来の見通しに関する記述が含まれています。これらの将来の見通しに関する記述
において明示または黙示されていることは、既知または未知のリスクや不確実な要因により、実際の結果・業績または事象と異なることがあります。実際の結果・業績または
事象に影響を与えうるリスクや不確実な要素には、以下のようなものが含まれます
(ただしここに記載したものはあくまで例であり、これらに限られるものではありません)
。
・主要市場における景気動向(特に日本、北米、欧州、中国を含むアジア)
・ハイテク市場における変動性(特に半導体、パソコン、携帯電話など)
・為替動向、金利変動・資本市
場の動向・価格競争の激化・技術開発競争による市場ポジションの変化・部品調達環境の変化・提携、アライアンス、技術供与による競争関係の変化・不採算プロジェクト発
生の可能性・会計方針の変更
008
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
009
MANAGEMENT
コンテンツ アニュアルレポート2009
富士通グループのサービスやプロダクトの
001
連結財務ハイライト
006
コンテンツ
008
PERFORMANCE
当期の事業活動について、富士通の事業活動を支える社員
の姿、世界の各地域のお客様事例を交えてご報告します。
についてご説明します。
経営者からのメッセージ 代表取締役会長
間塚 道義
010
野副 州旦
012
CFOからのメッセージ 執行役員上席常務/CFO 加藤 和彦
020
とプロダクトを両輪として、お客
社長インタビュー 代表取締役社長
にビジネスを展開し、お客様に
とってかけがえのない パート
代表取締役社長
032
ナーとなることを目指します。
”
ユビキタスプロダクト
ソリューション
034
FOCUS
“ 従来の日本中心のビジネス志向から脱却し、
「 Think
Global, Act Local」
という思想を具現化することで、真の
特集:真のグローバル・
カンパニーを目指して
執行役員副社長
リチャード クリストウ
デバイスソリューション
036
RESPONSIBILITY
022
グロー バル化を推進していきます。
”
富士通グループの基本理念FUJITSU Way、社会・環境分野
にお ける取り組み 、マネジメント体制につ いてご説明し
ます。
FACTS & FIGURES
富士通グループの当期の財務面での状況についてご報告し
事業概要
028
事業別レビューと今後の見通し
030
テクノロジーソリューション/
サービス
030
テクノロジーソリューション/
システムプラットフォーム
032
ユビキタスプロダクト
ソリューション
034
デバイスソリューション
036
2009年3月期の主な発表とIR活動
038
地域別レビューとお客様事例
040
日本
040
米州
042
欧州・中近東・アフリカ
044
アジア・パシフィック、中国
046
研究開発
048
知的財産
052
富士通グループの理念・指針 —FUJITSU Way
054
環境活動・社会貢献活動への取り組み
056
役員紹介
060
コーポレート・ガバナンス
062
事業等のリスク
071
財務セクション
075
財務報告に係る内部統制報告書
124
重要な連結子会社・関連会社
126
株主メモ
126
FACTS & FIGURES
野副 州旦
“富士通グループは、サービス
様起点経営を軸にグローバル
030
テクノロジーソリューション/
システムプラットフォーム
026
RESPONSIBILITY
MANAGEMENT
テクノロジーソリューション/
サービス
We Drive Fujitsu
PERFORMANCE
社会との関わり、これまでの財務面の歩み
巻頭特集 “Anytime, Anywhere, Fujitsu”
FOCUS
Inside the World of Fujitsu
ます。
見通しに関する注意事項
このアニュアルレポートに記載されている内容には、現時点の経営予測や仮説に基づく、将来の見通しに関する記述が含まれています。これらの将来の見通しに関する記述
において明示または黙示されていることは、既知または未知のリスクや不確実な要因により、実際の結果・業績または事象と異なることがあります。実際の結果・業績または
事象に影響を与えうるリスクや不確実な要素には、以下のようなものが含まれます
(ただしここに記載したものはあくまで例であり、これらに限られるものではありません)
。
・主要市場における景気動向(特に日本、北米、欧州、中国を含むアジア)
・ハイテク市場における変動性(特に半導体、パソコン、携帯電話など)
・為替動向、金利変動・資本市
場の動向・価格競争の激化・技術開発競争による市場ポジションの変化・部品調達環境の変化・提携、アライアンス、技術供与による競争関係の変化・不採算プロジェクト発
生の可能性・会計方針の変更
008
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
009
経営者からのメッセージ
代表取締役会長
間塚 道義
010
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
代表取締役社長
野副 州旦
MANAGEMENT
まで人類の様々 な夢をかたちにしてきました。その結果、お客様のビジネスや私
経営者からのメッセージ
とどまることなく進歩し続けるインフォメーション・テクノロジー(IT)
は、これ
たちの生活、社会におけるITの役割は、より一層重要なものとなりつつあります。
それに伴って、富士通グループの果たすべき役割と責任、お客様からの期待もます
ます大きくなっ てきているものと認識しています。そうした期待に応えていく
ために富士通グループは、企業理念に掲げた
「常に変革に挑戦し続ける」
ことを念頭
におき、お客様のITだけでなくお客様のビジネスそのものの進化を支援する、かけ
がえのないパートナーとなり、お客様と共に成長することを目指していきます。
富士通グループは今後、グローバルなビジネス体制のさらなる強化に取り組み、
「フィールド・イノベーション」
によって自らの革新とお客様への新たな価値の提供
を推進すると共に 、I Tの力を活かして 、低炭素で豊かな社会の実現に貢献して
いきます。そして、健全な利益成長を実現することで企業価値を継続的に向上させ、
株主・投資家の皆様のご期待に応えていきたいと考えています。
代表取締役会長
代表取締役社長
間塚 道義
野副 州旦
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
011
社長インタビュー
富士通グループは、サービスとプロダクトを両
輪として、お客様起点経営を軸にグローバル
にビジネスを展開し、お客様にとってかけが
えのないパートナーとなることを目指します。
我々は、お客様、株主の皆様、お取引先の
皆様、そして社員にとって、誇りにできる
ような会社であり続けるために、様々な
変革にチャレンジしています。
代表取締役社長 野副 州旦
012
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
MANAGEMENT
Q.1
2009年3月期の業績に対する、野副社長ご自身の評価を教えてください。
予想を超える経済環境の悪化に直面し 、全社の業績結果は 、大変厳しいものとなりました。
しかし、主力であるテクノロジーソリューションについては、着実に改革の成果が表れており、
この厳しい環境下で、若干の減収になったものの、増益を実現することができたことは、大きな
成果で、富士通の強さを証明できたと考えています。
予想を超えた経済危機の中で 、2009年3月期
一方で、当社の主力であるテクノロジーソ
決算は、前期に比べ大幅な減収減益となりまし
リューションは、為替影響により売上高は前期
た。特 に 半 導 体、電 子 部 品、HDDとい っ たボ
比6%減(為替影響を除くと1%増)
となりました
リューム製品は、世界的な経済環境の悪化の影
が 、厳しい経済環境下ながら 、営業利益は4.7%
響を直接的に受け非常に厳しい結果となりまし
伸長しました。同事業は、2003年にサービスの
た。その結果として、半導体の先端設備の減損
不採算プロジェクトの増加による危機を経験
など2010年3月期の負担を軽減するための損失
し、
「お客様起点経営」を軸に着実に改革を進め
計上を含むものの、最終損益で1,000億円以上も
てきました。その成果が、数字として表れてき
の損失を計上したことは、経営者として責任を
たのではないかと実感しています。
社長インタビュー
A.1
感じています。
業績の推移
連結業績
(十億円)
売上高
営業利益
当期純利益(損失)
2008
2009
5,330.8
4,692.9
–637.8
(–12.0%)
204.9
68.7
–136.2
(–66.5%)
48.1
–112.3
–160.4
(—)
2008
2009
前期比
3,272.2
3,077.0
–6.0%
180.1
188.7
+4.7%
1,188.9
949.1
–20.2%
52.5
0.5
–98.9%
796.7
587.6
–26.2%
18.2
–71.9
事業セグメント別業績
テクノロジーソリューション
ユビキタスプロダクトソリューション
デバイスソリューション
前期比
(十億円)
売上高
営業利益
売上高
営業利益
売上高
営業利益(損失)
(—)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
013
社長インタビュー
Q.2
社長就任後1年が経過しました。社長として富士通をどのように
変革しようとしているのか、中期的な経営の方向性を教えてください。
A.2
引き続き「お客様のお客様起点」
「 グローバル起点」
「 地球環境起点」という「三つの起点」からの
変革に取り組みます。
富士通は以前から「お客様起点経営」を目指し
視点で考え、各地域で着実に行動に移すという
てきました。1年前に前社長の黒川からバトン
意味で、
「 Think Global, Act Local」というスロー
を受け取っ て以来、私はこの方向性を踏襲しつ
ガンを掲げています。これに基づいて 、既に大
つ、新たな目標に沿った改革を推し進めていま
規模な変革が始まっ ています。
(詳細は22–25
す。それは「お客様のお客様起点」
「 グローバル
ページの特集をご参照ください。)
起点」
「 地球環境起点」という「三つの起点」から
三つ目は「地球環境起点」です。ITは、社会全体
の変革です。
の環境効率を改善できる力を持っています。そ
既に述べたとおり、
「お客様起点経営」は 、富
の能力を活かして環境負荷低減に取り組んでい
士通にとって永遠のテーマです。しかし、その
きたいと考えています。これから企業にとって
起点を「お客様のIT」から「お客様のビジネス」へ
サステナブル経営は確実に大きなテーマとなり
と拡大することが、第一の起点「お客様のお客様
ます。富士通も一企業として自らの活動の環境
起点」です。
負荷低減を図ることに加えて 、お客様や社会全
二つ目の「グローバル起点」では、今までの日
体の環境負荷低減をITで実現していくという考
本中心の考え方から、グローバルな発想へと変
え方です。
えていくことを目指しています。グローバルな
Q.3 「お客様のお客様起点」について、もう少し詳しく教えてください。
A.3
お客様に「 ITを提供する」ということに留まらず、
「ITを活用して、お客様のビジネスに貢献す
る」という発想に変えていきたいということです。
014
富士通は、お客様のITだけではなく、お客様の
なって推し進めることのできる人材「フィール
ビジネスに貢献したいと考えています。そのこ
ド・イノベータ」の育成に取り組んでいます。社
とを「お客様のお客様起点」と呼んでいます。お
内で様々なビジネス分野で経験を積んだ人材を
客様のビジネスに貢献するためには、お客様に
選 抜 し 、2007年10月 から 第 一 期 の 約150名、
とってのお客様の視点で考えることが不可欠だ
2008年10月からは、第二期として約170名の教
からです。
育を行っ てきました。第一期の約150名につい
その取り組みの一つとなるのが、富士通がご
ては、社内やお客様先でのトライアルを完了し、
提案する「フィールド・イノベーション」です。
2009年4月から 、お客様向けの本格的な活動を
ビジネスを改善するためには 、ITのみならず 、
開始しています。フィールド・イノベータは 、
人やプロセスも含めた改善が必要です。フィー
お客様の現場・現物・現実を見て、お客様と一緒
ルド・イノベーションは、具体的なビジネスの
になって改善していく役割を担っています。同
課題を「見える化」し、ITだけでなく人の仕事の
時に、お客様との直接対話を通して、お客様のIT
やり方やスキル、そして、業務プロセスを含め
の活用を 、業務運用の視点からウォッチして、
た改革を行う活動です。これをお客様と一体と
モニタリングし 、その活動によっ て得られる
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
れを提案活動や商品の開発につなげていくとい
す。こうしたチャレンジングなプロジェクトを
うサイクルを作り上げていきます。
富士通の社内で積極的に実践し、その経験から
フィールド・イノベータは 、お客様がITから
得られたノウハウをお客様に提供すると共に
最大限の価値を得られるように 、営業・SEやコ
製品開発やサービスのレベルアップにつなげて
ンサルタントとチームとして取り組んでいきま
いきたいと考えています。
す。富士通は 、決してシステムを作りっ放しに
フィールド・イノベーションの推進や社内の
しない、ということです。
リファレンスモデル化をドライバーとして、こ
もう一つの取り組みは 、富士通自身をお客様
れまで以上にお客様の事業や業務に 、より深く
にとっ ての「リファレンスモデル」にするとい
関わり、お客様の課題解決の真のパートナーに
うことです。例えば、大規模なシステムの再構
なれることを目指していきます。
社長インタビュー
してみないと分からない様々 な課題がありま
MANAGEMENT
お客様の本当の課題、ニーズを掘り起こし 、そ
築のような複雑なプロジェクトは、実際に経験
Q.4 「グローバル起点経営 ――Think Global, Act Local」について教えてください。
A.4
経済やお客様のビジネスがグローバル化する中で 、お客様に価値を提供し続けるためには 、
富士通自身がグローバル化していくことが不可欠です。そして、富士通のグローバルなプレゼ
ンスを高めることにより 、グローバルなパートナー との協業を進め 、さらに価値の高いソ
リューションを提供していきます。
お客様のビジネスが一層グローバル化する中
サーバビジネスの変革、
で、富士通自身がグローバルな企業にならなけ
国内販売体制の再編、海
れば、お客様に価値を提供し続けられません。
外 拠 点 の 見 直 し 、グ
また、オープン化が進み、ITの領域が拡大し続け
ローバルパートナー と
る時代に、お客様のITの全てを一社でサポート
の関係の強化などに鋭
することは現実的ではありません。グローバル
意取り組んでいます。
なパートナーとの協調関係を強め、補完関係を
これからのグローバ
構築していくことも必要不可欠です。そのため
ルなビジネスの拡大に
にも、富士通がグローバルなプレゼンスを高め
は 、グループ全体とし
ることが重要になります。
て共通の目標を持ち、人
海外ビジネスについては、2008年6月、地域別
材の交流やノウハウの
だったマネジメント体制を一本化しました。シ
共有を進め、グローバ
ンプルな構造として意思決定のスピードをあ
ルな観点で、製品やサー
げ、グローバルな視点でビジネスの変革を進め
ビスの標準化・共通化を進めていくことが必要
ています。
です。そして、それぞれの国、地域においては、
その中で 、もっ とも大きな変化は 、ドイツに
よりお客様に密着した「 Act Local」を徹底してい
本拠地をおき 、システムプロダクトに強みを
きます。
持つ富士通シーメンス・コンピューターズを完
富士通グループは、お客様に価値を提供し続
全子会社化したことです。この統合を 、富士通
けるために 、
「 Think Global, Act Local」で考え 、
グループ全体の「変革の軸」として位置づけ 、
行動できる企業を目指します。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
015
社長インタビュー
Q.5 「地球環境起点」についてご説明ください。
A.5
ITの提供を通じてお客様、社会、ひいては地球規模での環境負荷低減に貢献します。
地球温暖化防止を中心とする環境負荷低減に
さらに 、2008年7月に開催されたG8(北海道
おいて、ITが非常に大きな役割を果たしうると
洞爺湖サミット)
における「2050年までに、世界
いうことは、世界的な共通認識になりつつあり
全体の温室効果ガス排出量を現状から半減する」
ます。
という宣言を受けて 、富士通グループの中期環
富士通グループは、このようなITの可能性を
境ビジョンである「 Green Policy 2020」を策定し
新たなイノベーションへと結実させていくた
ました。このビジョンは、
「創造」
「 協働」
「 変革」
めに 、2007年12月にお客様の環境負荷低減を
をキーワードに、自らと社会の環境イノベー
目 標 にした 新 たな 取 り 組 み「 Green Policy
ションを起こすことで、低炭素で豊かな社会の
Innovation」を発表しました。2008年3月期から
実現を目指すものです。富士通グループは 、こ
2011年3月期の4年間で累計700万トン以上の
のビジョンの達成に向けて継続的に活動を推進
CO2 削減を目指して、環境負荷低減プロジェク
し、2020年には国内で年間約3,000万トンのCO2
トを実行しています。2008年3月期~2009年3
排出量の削減に貢献することを目指します。
月期の累計で、約223万トンの排出量削減に貢献
し、目標を上回るペースで活動が進んでいます。
Q.6
厳しい経営環境のなかでの、今後の成長戦略および、2010年3月期の
見通しについて教えてください。
A.6
重要なテーマは「サービスビジネスをさらに強くすること」、
「プロダクト事業を軌道に乗せる
こと」、
「海外事業の利益を向上させること」です。そして、2011年3月期は、構造改革の成果を
反映させ、増収増益を目指します。
私は社長就任以来、事業ポートフォリオのバ
富士通のポートフォリオと成長戦略
ランスを強く意識しながら経営を行っ ていま
プロダクトビジネスの拡大と海外ビジネスの収益力強化
す。具体的には、
「サービスビジネスをさらに強く
すること」、
「プロダクト事業を軌道に乗せるこ
次の成長への“挑戦”領域
海外ビジネス
成長での
グループ
貢献度
利益・成長両立の領域
サービスビジネス
グローバルサービス強化
(GSIP)
豪KAZ社買収
豪SCC社買収
利益向上
テレコム再編
北米三社統合
コンデンサ事業譲渡
(富士通メディアデバイス)
富士通オートメーションの
株式譲渡
ユーディナデバイスの
株式譲渡
フィールド・イノベーション推進
SI革新
インフラサービス工業化
ソリューション軸に国内再編
富士通ビジネスシステムの統合
成長
FSC完全子会社化
フロンテックへのATM/POSなど
の集約
利益貢献できる“強い商品”
利益でのグループ貢献度
016
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
なテーマとなります。そして、自社では今後収
益や成長の望めない事業については、選択と集
中を進めていきます。
こういった取り組みを進め、富士通のビジネ
スをもっとシンプルにして、今後利益と成長が
プロダクトビジネス
HDD事業の譲渡
と」、
「海外事業の利益を向上させること」が重要
見込める領域へリソースを集約することで、よ
り強い企業体質を実現していきたいと考えてい
ます。
そして、スピード感をもってこれを実行して
いくことが私の使命だと思っています。
例えば 、2009年4月1日付けでソリューショ
ン系のプロダクト
(POSなどの店舗システム製品
や公営競技向け発売・払戻機、RFIDタグ、手のひ
をより強くする、つまりテクノロジーソリュー
フロントテクノロジー事業として集約しまし
ションをより強くしようと手を打ってきました。
であったHDD事業の譲渡について正式契約しま
2010年3月期の数値目標は 、連結売上高4兆
した。半導体事業についても、40nm世代の先端
8,000億円、営業利益800億円、純利益200億円
ロジック製品の量産を外部ファウンドリ
(製造専
としました。現在の厳しい経済環境を考えると、
門会社)
に委託するビジネスモデルに転換するな
この目標も決して簡単な目標ではないと考えて
ど、課題事業に対して着実に対処し、強いところ
います。当期は、テクノロジーソリューション
社長インタビュー
た。また2009年4月30日には 、課題事業の一つ
MANAGEMENT
ら静脈認証装置など)
を富士通フロンテックに、
のさらなる強化、半導体事業の構造改革などを進
2010年3月期の連結業績目標
めながら、この目標を確実に達成することに全
(十億円)
2009
売上高
営業利益
当期純利益(損失)
前期比
2010(目標)
4,692.9
4,800.0
+107.0
(+2.3%)
68.7
80.0
+11.2
(+16.3%)
20.0
+132.3
(—)
–112.3
力を挙げたいと考えています。
経営環境の厳しさはある程度織り込んでいま
すが、社内には、2010年3月期は耐え忍ぶ時には
しない、景気が回復した時に大きな飛躍ができ
る変革の年にすると言っています。いずれにし
ろ、こういう時にしか見えないものがある、こ
ういう時だからこそ気づくことがあるとの認
識を持って前へ進みたいと思います。
Q.7
テクノロジーソリューションの強化策について教えてください。
A.7 「フォーメーションの改革」
「 フィールド・イノベータの実戦投入」
「 グローバル・ビジネスの
拡大」という、三つの取り組みに注力します。
テクノロジーソリューションをさらに強くす
フロントテクノロジー事業の富士通フロンテッ
るために、私は三つの取り組みを念頭において
クへの集中や 、ITS事業の富士通テンへの集約、
います。一つ目は、フォーメーションの改革で
8月に予定している、中堅ソリューションビジ
す。この4月から、営業体制も、従来の業種と地
ネス強化のための富士通ビジネスシステムの
域という二つの軸から、全国を業種軸にシフト
100%子会社化も、これに相当します。
し 、よりお客様のビジネスにフ ォー カスする
二つ目は、
「フィールド・イノベータ」の実戦
体制にしました。業種ノウハウの強化を図り、
投入を成功させること。お客様との関係をこれ
提案力を一層強化していきます。すでに述べた
によって変え、他社にない取り組みをトリガー
にして、お客様の持つ、お客様起点経営を実現さ
テクノロジーソリューションを、さらに強くする
フォーメーションの改革
(ポジティブな構造改革)
フィールド・イノベータの実戦投入
(お客様との関係を変える)
グローバル・ビジネスの拡大
(Think Global, Act Local)
せていくことです。
三つ目は、グローバルにビジネスを拡大する
こと。特に2011年3月期には、グローバルでの
IAサーバ販売台数を50万台とする目標を掲げ
ています。海外ビジネスについては、執行役員
副社長のクリストウの進める構造改革を業績に
結びつけていくことが非常に大切だと考えて
います。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
017
社長インタビュー
Q.8
011年3月期の目標であるIAサーバのグローバルでの販売50万台を
2
どのように達成しますか?
A.8
2011年3月期にIAサーバをグローバルで50万台販売し、シェア7%とすること、これに合わせ
て国内では20万台販売し、シェア30%を目指すという大きな目標を掲げました。この経済状況
下で、厳しい目標であることは認識していますが、これを富士通変革の軸と位置づけ、達成に
向けて、研究開発からパートナー戦略に至るまで、あらゆる変革に取り組んでいきます。
これほどの目標を達成するためには、従来の
グローバルシェア7%は最終目標ではありま
やり方を大きく変える必要があります。目標を
せん。中長期的にはさらに上を目指すことがで
共有しそれを実現しようと取り組む過程におい
きる体力づくりをしていきたい。今回の目標
て、富士通社内で、あるいはパートナー様との
は、富士通がグローバルで一つの目標を持って
関係を含めた形で、何を変えなければいけない
行動するという意味で、富士通始まって以来の
のかが自ずと明確になっ てくると信じていま
試みだと思います。私が就任以来言っ ている
す。国内20万台の販売目標達成に向けて、パー
「 Think Global, Act Local」を実行するという意味
トナー様との関係を含めた営業体制の見直しや
でも大きな一歩となります。
商品力の強化など、大きな変革に取り組んでい
具体的に何を変えるのか。単にサーバ部門だ
きます。
IAサーバのビジネスプラン
シェア
10%以上
【富士通グループの目標】
けを変えるわけではありません。関連する研究
開発体制や部材調達、マーケティング、海外拠
点の組織体制、国内の販売体制の再構築が必要
と考えています。加えて、マイクロソフト社、あ
2011年3月期に50万台達成
を目標(シェア7%)
7%
2008
様との協調関係も 、新しいビジネス体制を前提
とした形に発展させていきたいと考えていま
4%*
2006
るいはSAP社といったグローバルなパートナー
す。国内でも 、IAサーバの拡販に責任を持つビ
2011 年
3 月期
ジネスグループを新設するなど、いろいろな改
革に既に着手しています。
* IDC’s Worldwide Quarterly Server Tracker, 2009 Q1より引用
Q.9
富士通の強みは、総合的なテクノロジーがあることだと思いますが、
方針転換があるのでしょうか?
A.9
いいえ。引き続き、サーバやネットワーク、それを支える半導体などのデバイス技術まで、テク
ノロジーに裏打ちされた多様なサービスとプロダクトで、私達ならではの価値を創造します。
テクノロジー をベースとした多岐にわたる
プロダクトにこだわるのは、やはりプロダク
サービスとプロダクトの両輪を持っていること
トを持たないと、テクノロジーへの投資が続か
が強みです。例えば、ネットワーク技術や高性
ないからです。自分でテクノロジー をコント
能・高信頼なサーバを実現する技術、ミッショ
ロールできることが、より高い価値を提供する
ンクリティカルな業務に対応できるシステム構
ために重要です。そしてプロダクトと一体に
築技術、さらにスーパーコンピュータや世界
なってこそ、サービスもより高い価値を提供で
トップクラスの性能を持つプロセッサなどもそ
きます。
の一つです。
018
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
テクノロジーを持つ強みを、今後、富士通の最終商品(サービスとプロダクト)
にいかに結びつ
けていくかという観点で 、富士通グループ全体としての活用拡大も大きなテーマだと思っ て
います。
厳しい市場環境の中でも利益をあげられるビ
富士通グループのサービスやプロダクトが強く
ジネス構造へ変革すべく、体制を見直しました。
なれるという事実があります。当社のUNIXサー
特に基盤テクノロジー製品(130nm世代以前)
バに搭載されている「 SPARC プロセッサ」は、富
は、生産体制を最適化すると共に、既存設備の活
士通が持っている半導体の強さをインプリメン
用を図りながら、グローバル市場に向けた汎用
トすることで、世界に通用する強い商品を提供
製品に注力していきます。同時にグループ内の
することができるという好例です。当社独自に
人員の再配置も行っています。
開発したプロセッサを搭載することで 、高性
半導体プロセス技術の微細化により最先端の
能・高信頼のサーバが実現し、さらにそのサー
量産設備に係る費用は一層巨額化しており、投資
バがシステム全体の信頼性を高め 、テクノロ
を回収することは非常に困難になってきていま
ジーソリューションの競争力を高めることに
す。最先端テクノロジー の40nm世代以降のLSI
つながるのです。
「 SPARC プロセッサ」を持って
は、台湾のファウンドリに製造委託する方向で合
いるからこそ、海外有力企業との新しい協業が
意しました。LSIはSoC(System on Chip)
に代表
生まれてくるという側面もあります。
されるように、ますますソフトの重要性が増し
半導体事業そのものの競争力強化に加えて 、
ており、当社は強みであるソフト開発力を活か
半導体の持つテクノロジーを富士通全体の競争
し、事業強化を図ります。
力強化につなげることにもさらに注力していき
一方で、半導体テクノロジーがあるからこそ、
ます。
社長インタビュー
A.10 半導体事業は 、ファブライト(Fabrication-Light)モデルに転換します。もう一つは、半導体の
MANAGEMENT
Q.10 半導体には技術が集積されていますが、収益面で厳しい状況が続いています。
今後、どのようなビジネスモデルをお考えですか?
Q.11 株主、投資家の皆様に対して、また社員に対してのメッセージをお願いします。
A.11 富士通グループは、常に変革に挑戦し続け、快適で安心できるネットワーク社会づくりに貢献
し、豊かで夢のある未来を世界中の人々に提供することを企業理念としています。そのために
は 、富士通グループの理念・指針であるFUJITSU Wayの実践を通じ、健全な利益と成長を実現
し、企業価値を持続的に向上させることが重要と考えています。
株主であることで 、
「わくわくするような気
利益分配につきましては、株主の皆様に安定
持ちになる、成長を見守っ ていきたい、支援し
的な剰余金の配当を実施すると共に 、財務体質
たい」と思っていただけるような会社にしてい
の強化および業績の中長期的な向上を踏まえ
きたいと考えています。
た積極的な事業展開に備えるため 、内部留保を
企業にとって重要なことは、常に変革に挑戦
充実させていく方針です。また 、利益水準を勘
し続けることで、継続的な成長を実現していく
案しつつ、内部留保を十分確保できた場合には、
ことだと考えています。
自己株式の取得など、より積極的な株主の皆様
社員にとっては、誇りと生きがいを持てる会
への利益還元を行うことを目指しています。
社にしていきたいと考えています。
* 「FUJITSU Way」
については、54ページをご参照ください。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
019
CFOからのメッセージ
執行役員上席常務/CFO
加藤 和彦
当期の業績について
期化の影響を受けました。サービスは欧州大陸向けの民需系
当期における当社グループを取り巻く事業環境は、金融危
ビジネスを中心に伸長しましたが 、パソコンやUNIXサーバ
機の影響拡大を背景に世界規模での信用収縮と実体経済悪化
が欧米での景気悪化の影響を受けたほか、HDD 、電子部品も
の悪循環が生じ、欧米においてはマイナス成長となり、高成
減収となりました。
長を持続してきた中国やインドを中心とするアジア地域も大
営業利益は、テクノロジーソリューションが、厳しい市場
幅に減速するなど、世界的な景気後退は急速に深刻度を増し
環境にもかかわらず増益となりましたが 、下半期以降HDD
ています。国内経済も、輸出の急減に伴い景気後退が長期化
やLSIの損失が拡大したため、全体では687億円(前期比1,362
し 、下半期は2四半期連続で2桁超のマイナス成長となるな
億円減)
となりました。
ど、企業部門を中心に大幅に悪化しました。IT投資について
その他の収益(費用)
は合計で1,820億円の損失と 、前期比
は、期前半は堅調に推移していましたが、後半以降は世界的
865億円の大幅悪化となりました。これは 、持分法による投
な景気後退影響によりハードウェア分野においては大幅に
資損益の大幅な悪化に加え 、上場株式に関わる評価損、最先
減少し、また、ソフトウェア分野においても投資の選別が進
端LSI事業のビジネスモデル転換に伴う固定資産減損損失、
むなど慎重な面が見受けられます。ただし、厳しい経済環境
HDD事業の譲渡、LSI事業の製造体制再編に伴う事業構造改善
の中、企業の社会的責任や総合的なリスク管理の重要性は高
費用を計上したためです。
まっ ており、コンプライアンスやセキュリティ対応と共に、
これらの結果、当期純利益(損失)
は1,123億円の損失とな
グローバル市場での競争力強化など成長に向けた戦略的な目
りました。
的での先行投資は底堅く推移しています。
と、前期比12.0%の減収になりましたが、為替の円高に伴う
当期における財務に関する課題と
取り組み結果について
影響を除いたベースでは6.0%の減収でした。うち、国内は売
当社グループは、当期も引き続き「財務体質の健全化」を進
上高6.3%の減収となりました。海外は22.0%の減収となりま
めてきましたが、事業再編に伴う事業構造改善費用や減損損
したが、為替の影響を除くと6.0%の減収です。テクノロジー
失の計上により当期純利益(損失)
は1,123億円の損失となり、
ソリューションは、景気後退の中、サービス事業を中心に底
自己資本比率は23.2%と前期比1.6ポイント減少しました。ま
堅く推移して前期並みとなりましたが、第3四半期以降の急
た、フリー・キャッシュ・フローは234億円のプラスに留まり
速な景気悪化の影響により、ロジックLSIや電子部品、パソコ
ました。今期(2010年3月期)第1四半期の社債償還や買収資
ンなどが減収となったほか、携帯電話が買い替えサイクル長
金の一部を手当てしたことで 、有利子負債は8,834億円とな
2009年3月期の当社グループの連結売上高は4兆6,929億円
020
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
MANAGEMENT
(十億円)
300
有利子負債、D/Eレシオ
1株当たり配当金
(%)
(十億円)
(倍)
9
1,500
3
(円)
9
2
6
1
3
0
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
8.00
1277.1
1082.7
204.9
200
181.4
150.3
6
182.0
160.1
928.6
1,000
887.3
883.4
6.00
6.00
8.00
6.00
745.8
1.54
100
3.2
3.4
3.8
3.6
3.8
68.7
3
500
1.26
1.18
1.01
0.77
0.94
CFOからのメッセージ
営業利益、売上高営業利益率
3.00
1.5
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
0
0 2004 2005 2006 2007 2008 2009
(3月31日に終了した会計年度)
営業利益(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
(3月31日現在)
(3月31日に終了した会計年度)
有利子負債(左目盛り)
D /Eレシオ
(右目盛り)
り、D/Eレシオは1.18倍と1.0倍を超えましたが 、現金等を
固定資産減損損失などの計上もあり 、当期純利益(損失)は
差し引いたネット有利子負債は3,553億円、ネットD /Eレシ
1,123億円の損失となりました。
オは0.47倍となりました。今後も収益や資産効率の向上を通
このため、期末配当につきましては、前期および期初計画
じ、1.0倍を切る水準を目指します。
から2円減配の1株当たり3円とし、中間配当(1株当たり5円)
また、たな卸資産の月当たりの回転数は0.98回と前期比で
と合わせた年間配当は、前期同様、1株当たり8円とさせてい
0.05回悪化しました。急激な所要減少や円高による収入減の
ただきました。なお、剰余金の配当につきましては 、第2四
影響によるものです。改めて中期的な目標の2回転に向け 、
半期末日、期末日を基準とした年2回の配当を継続する予定
一層の効率化を目指します。
です。2010年3月期の年間配当については、現下の厳しい経
済情勢がしばらく継続することに鑑み、1株当たり6円(うち
配当政策について
中間配当は1株当たり3円)
とすることを予定しています。
当社グループの利益配分に関する基本的な方針は、株主の
皆様に安定的な配当を実施すると共に 、財務体質の強化お
よび業績の中長期的な向上を踏まえた積極的な事業展開に備
えるため、内部留保を充実させることにあります。また、利
益水準を勘案しつつ内部留保を十分確保できた場合には、自
己株式の取得など、株主の皆様へのより積極的な利益の還元
を行うことを目指しています。
2009年3月期の期初においてはテクノロジーソリューショ
ンを中心に業績が回復し、連結納税グループを中心とした収
益力の向上により繰延税金資産の回収可能性も高まったこと
から、ITバブル崩壊前の2001年3月期以前の配当水準である
1株当たり半期5円、年間10円の配当を計画しました。
しかしながら、年度途中からの100年に1度とも呼ばれる
世界的な経済危機の影響を受け、ユビキタスプロダクトソ
リューションやデバイスソリューションを中心に期初計画
から急激に業績が悪化したことに加え、事業構造改善費用、
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
021
特集:真のグローバル・カンパニーを目指して
Think Global,
執行役員副社長 リチャード クリストウからのメッセージ
IT産業は、すでにグローバル規模でのビジネスがベースとなっており、
富士通においても、2009年3月期売上高の32%にあたる約1兆5,000億円
が日本国外での売上となっています。私たちが現在の厳しい経済環境を
乗り越え、さらなる成長を遂げるために、海外のビジネス拡大は外すこ
とのできない重要なテーマとなっています。
これまでの富士通のグローバル化は、まず日本市場でのプレゼンス
を高めた後、製品を海外に輸出し、そして現地に子会社を設立してビジネ
ス拡大を図るというプロセスで展開されてきました。これは、高品質な
プロダクトや優れた技術があっ たからこそ成立してきたやり方と言え
ます。しかし、現在はそれだけでは十分ではなく、お客様のニーズに合
わせたテーラーメイドでありながら、日本でのノウハウを活かしたソ
リューションを、サービスとプロダクトを組み合わせて提供することが
必要となっています。
言い換えると、従来の富士通は各地域の市場環境やお客様の考え方に
フォーカスし、それぞれの地域で異なった基軸のもとにビジネスを推進
する
「Act Local」
という考え方に留まっていました。これは、それぞれの
お客様に密着してビジネスを展開する上では非常に有効で、大切な考え
方ですが、それだけでは将来的にグローバル規模で成長し続けていくこ
とは困難です。私たちがITの世界で生き残っていくためには、
「 Act Local」
に加えて、世界全体を一つの共通化された考え方で捉える
「Think Global」
というもう一つの基軸が必要だと考えています。
富士通はこの
「Think Global, Act Local」
という思想を具現化し、真の
グローバル化を果たしていくために、以下のような変革を着実に実行し
てきました。
022
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
FOCUS
Act Local
富士通とシーメンス社が50%ずつ出資する合弁会社だった
心とするFTSと、サービスをコアビジネスとして展開してい
ドイツの富士通シーメンスコンピューターズ
(以下、FSC)
を、
る英国の富士通サービス
(以下、FS)
とのシナジーを追求する
2009年4月をもっ て完全子会社化し、富士通テクノロジー・
ことによって、グローバルでのソリューションビジネスの拡
ソリューションズ
(以下、FTS)
としてスタートさせました。
大が可能となります。
FSCは、EMEAにおいてサーバやストレージシステム、パソ
また、FTSのスタートに合わせて、富士通は2011年3月期に
コンなどのハードウェア製品の製造・販売・保守を中心にビ
IAサーバの世界販売台数50万台(内、日本国内20万台)
、シェ
ジネスを展開してきました。特にIAサーバについては、製品
ア7%(内、日本国内シェア30%)
を実現するという目標を掲
開発の主力拠点としての役割を担ってきました。しかし、持
げました。この目標を富士通グループ全体で共有し、さらな
分法適用関連会社であったこともあり、富士通からの製品開
る変革を遂げていくための軸と位置づけました。現在の経済
発や調達、品質、納期などのコントロールが十分に働かず、そ
状況下において、この目標を達成することは容易なことでは
の結果、日本市場向けの製品については、富士通で日本市場
ありませんが、困難な目標を追求することにより、サーバビ
向けにカスタマイズしてからでないと提供できないなどの
ジネスだけではなく、富士通全体の研究開発や調達、マーケ
デメリットがありました。FSCを完全子会社化し、IAサーバ
ティング体制、販売体制の変革や 、グローバルビジネスの拡
の開発拠点をFTSに一本化することによっ て、製品開発のス
大に不可欠な、マイクロソフト社やSAP社などのグローバル・
ピードアップと、グローバルに統一された製品を提供してい
プレーヤーとのさらなる協調関係の強化などにつなげていく
くことが可能となります。さらに、プロダクトビジネスを中
ことも重要な狙いとしています。
グローバルで共通の目標に向かう
IAサーバのビジネスプラン
富士通テクノロジー・ソリューションズの統合は
富士通グループ全体の変革の軸
国内販売体制の強化
サーバビジネスの再編
富士通グループシェア
(2008年)
世界x86サーバ市場:4%(27万台)
、4位
2011年3月期にはシェア7% 、中期的には10%超へ
2008年世界x86サーバ市場シェア
〔グローバルでの共通目標〕
2年後に50万台以上の
IAサーバを販売
グローバルな
パートナーシップの強化
特集:真のグローバル・カンパニーを目指して
富士通テクノロジー・ソリューションズの完全子会社化と、
IAサーバの世界販売目標50万台のコミットメント
海外拠点の見直し
オラクル社、シスコ社
SAP社、マイクロソフト社など
D社 2%
A社 35%
富士通グループ
4%
総数
C社 14%
774 万台
富士通テクノロジー・ソリューションズの
構造改革
B社 27%
(出典:IDC’s Worldwide Quarterly Server Tracker, 2009 Q1)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
023
特集:真のグローバル・カンパニーを目指して
Think Glo
グローバル・インフラストラクチャー・サービスの展開
2008年 から 富 士 通 はグ ローバ ル・イ ン フ ラ ス ト ラ ク
てお選びいただく上で、今後ますます重要な要素となってい
チャー・サービスの提供を開始しました。これは、世界で一
くものと考えています。加えて、ITシステムを有効活用して
貫したサービスを同一品質で提供するアウトソーシングサー
いく上で欠かすことができないネットワークサービスにつ
ビスです。新たなグローバルビジネス体制で今後さらなる成
いても、167 ヵ国に提供する能力を備えています。これらを
長を果たしていくための第一歩として、データセンターサー
グローバルビジネスの土台として、共通化されたサービスを
ビス、デスクトップサービス、ヘルプデスクサービスなどを
世界規模で展開していきます。
全世界で共通化し、均一のサービスを提供していきます。
また、近年注目が高まっているクラウドコンピューティン
グローバルビジネスを拡大させていくには、データセン
グについても 、富士通が持つこれらのサービス基盤を活か
ター を核としたサービスの展開が非常に有効であると考え
し、積極的に展開していきます。一般的に提供されているク
ています。富士通は、すでに世界に85のデータセンターを保
ラウドコンピューティングの現状のサービスレベルは 、セ
有しています。サービスデスクについても47拠点を持ち 、
キュリティ、システムの安定性などの面でまだまだ十分なも
26ヵ国語での対応が可能な体制を整備しています。実際にグ
のとは言えません。富士通は、メインフレームの開発などを
ローバルでお客様のビジネスを支えていくためには、英語で
通じて長年培っ てきた技術やノウハウを活かしていくこと
の対応だけでは十分とは言えず、このような多言語対応体制
で他社との差別化を図り、お客様が安心して利用できる高信
も兼ね備えていることは、お客様にビジネスパートナーとし
頼なクラウドコンピューティングを提供していきます。
グローバル・インフラストラクチャー・サービスの展開
グローバルに一貫したサービスを提供
日本
EMEA
米州
中国
アジア
豪州
世界で同レベルのサービス提供
Global Service Innovation Program
[データセンター、デスクトップサービス、ヘルプデスク]
仮想化
自律化
クラウドコンピューティング
最適化
先端技術の実装
環境技術
SaaS技術
024
課金技術
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
プロセス標準/デリバリ標準
セキュリティ
オンデマンドサービス
電流監視
共通リソース管理
obal, Act Local
グローバルビジネスの体制変更
る富士通トランザクションソリューションズの3社を統合し
事業部門と海外拠点との連携を支援するという側面が大き
て「富士通アメリカ」を設立し、ITサービスをトータルで提供
かっ た富士通本体のグローバルビジネス部門を 、以下の4つ
できる体制を整備しました。欧州では 、前述のとおりFTSを
の機能を持った海外ビジネスの司令塔としての役割を果たす
連結子会社化し、FSとの連携によってソリューション提供力
組織へと変革しました。
を拡充しました。APACでは 、政府関連ビジネスで高い実績
を持つITサービス企業であるオーストラリアのKAZ社を買収
グローバルビジネスに関わるマーケティング活動および
戦略支援、富士通のグローバルブランド戦略の企画
し 、オーストラリアのITサービス市場で売上高第3位となり
ました。さらに、同じくオーストラリアに本拠地として、同
国内および東南アジアを中心にSAPコンサルティングビジネ
サービスデリバリー
スで優れた実績を上げているSupply Chain Consulting社を買
GSIP(Global Service Innovation Program)
の展開、
デリバリー能力の水準・品質管理、JOCサポート
収しました。この2社の買収によっ て 、APAC地域における
クライアントマネジメント
富士通のプレゼンス向上を実現すると共に 、ITシステムのコ
グローバル企業の新規顧客開拓と商談支援
ンサルティングから構築、運用までを一貫して提供できる体
制の強化を図りました。中国においても、販売体制の見直し
ファイナンス・コンプライアンス
海外拠点の事業管理およびM&A戦略、ガバナンスの支援
を行うなど、今後のビジネス拡大に向けた変革を推進してい
ます。
また、グローバルなデリバリー体制のさらなる強化に向
今後はこの新しい体制のもと、従来までの日本中心のビジネ
け、地域ごとにも様々な取り組みを行ってきました。北米で
ス志向から脱却し、
「日本は世界の中の一市場に過ぎない」と
は、幅広いサービスビジネスを提供している富士通コンサル
いう共通認識に基づいて、真のグローバル化を推進していき
ティングと、ハードウェア製品の販売、保守を手掛ける富士
ます。
特集:真のグローバル・カンパニーを目指して
マーケティング
FOCUS
これまでは、海外拠点のビジネス支援、および日本国内の
通コンピュータシステムズ、流通分野向けビジネスを展開す
Think Globalをさらに強化する
最近のM&Aによるグローバルリソースの拡大
グローバルビジネス本部を4つの機能に再編
グローバル・ステアリング・コミッティ
海外ビジネスグループ
海外ビジネス支援機能
マーケティング
サービスデリバリー
日本
クライアントマネジメント
ファイナンス・コンプライアンス
プロダクトマーケティング本部
海外
グループ会社
2009
Supply Chain Consulting(オーストラリア)
KAZ Group Pty Ltd(オーストラリア)
2007
Mandator AB(スウェーデン)
Promaintech Novaxa(カナダ)
Infinity Solutions(ニュージーランド)
OKERE, Inc.(米国、英国)
TDS(ドイツ)
2006
M3K(カナダ)
Rapidigm(米国、インド)
Greenbrier & Russel(米国)
GIM Risk Management(カナダ)
2005
BORN Information Services(米国)
Cendera Technologies(米国)
以上のように、富士通は真のグローバル・カンパニーを目指して、様々な取り組みをスピー
ドをあげて行っ てきました。しかし 、継続的な成長を果たしていくため 、今後も変革のス
ピードを緩めることはありません。
「Think Global, Act Local」
の思想のもと、サービスとプロ
ダクトを成長のための両輪と位置づけ、富士通グループが一体となり、グローバルビジネスの
成長を追求し続けていきます。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
025
“私は、富士通の高品質な
製品・サービスの提供に
携わっていることを
誇りに思っています。”
We Drive
Fujitsu
“社内のあらゆる組織や
プロジェクトチームが
連携し、最先端の技術を
駆使して、イノベーションを
引き起こします。”
026
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
“お客様にとって最良の
パートナーになることを
目指し、お客様の抱える
課題や要望を汲み上げ、
ソリューションを
提供しています。”
PERFORMANCE
We Drive Fujitsu
富士通は、高品質、高性能のサービスとプロダクトを組み合わせて、
信頼性の高いITソリューションを提供しています。
グローバルで約17万人の社員が“FUJITSU Way”*という共通の
理念・指針のもと、一丸となって、富士通の企業価値向上に取り組んでいます。
* 詳細は54ページをご参照ください。
“富士通の競争力向上に
寄与するような、付加価値の
高い仕事をしていきたいと
思っています。”
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
027
事業概要
3月31日に終了した会計年度
IT分野において、各種サービスを提供すると共に、これらを支える最先端、高性能、かつ高品質のプロダクト
および電子デバイスの開発、製造、販売から保守運用までを総合的に提供する、トータルソリューションビジ
ネスを営んでいます。
売上高/売上高構成比*
(十億円/%)
事業内容
取り扱う主な連結子会社
サービス … 情報システムのコンサル
•富士通フロンテック
(株)
•富士通テレコムネットワークス
(株)
•(株)富士通ITプロダクツ
•(株)富士通ビジネスシステム
•ニフティ(株)
•(株)富士通ビー・エス・シー
•(株)富士通エフサス
•富士通エフ・アイ・ピー(株)
•(株)
PFU
•Fujitsu Network Communications Inc.
•Fujitsu Services Holdings PLC
•Fujitsu Australia Limited
•Fujitsu Asia Pte. Ltd.
•Fujitsu North America Holdings, Inc.
•台湾富士通股份有限公司 など
ティング、構築などを行うソリュー
ション/SIと、アウトソーシング
(情報
システムの一括運用管理)
などを中心
テクノロジー
ソリューション
とするインフラサービスを展開して
3,077.0
います。
システムプラットフォーム… 情報シス
テムの基盤となるサーバやストレージ
システムなどのシステムプロダクトと、
60.8%
携帯電話基地局や光伝送システムなど
の通信インフラを提供するネットワー
クプロダクトで構成されています。
(十億円/%)
これからのユビキタス社会の実現に
不可欠な、パソコンや携帯電話などを
提供しています。
パソコンは、デスクトップ型とノート
ユビキタス
プロダクト
ソリューション
ブック型の両方を展開しており、お客
949.1
様の用途に合わせて自由に選択いただ
けるフルラインナップで、グローバル
•(株)島根富士通
•富士通モバイルフォンプロダクツ
(株)
•富士通アイソテック
(株)
•(株)富士通パーソナルズ
•Fujitsu (Thailand) Co., Ltd.
•Fujitsu Computer Products Corporation of
the Philippines
•Fujitsu Computer Products of America, Inc.
•Fujitsu North America Holdings, Inc.
•台湾富士通股份有限公司 など
に提供しています。
18.8%
携帯電話についても、子供向けモデル
やユニバーサルデザインモデルなど、
バラエティに富んだ製品を展開してい
ます。
11.6%
(十億円/%)
連結子会社である富士通マイクロエレ
クトロニクスが中心となり、デジタル
家電や自動車、携帯電話、サーバなど
に搭載されるLSIを提供しているほか、
デバイス
ソリューション
半導体パッケージやSAWデバイス*を
587.6
•富士通マイクロエレクトロニクス
(株)
•新光電気工業(株)
•富士通コンポーネント
(株)
•富士通エレクトロニクス
(株)
•Fujitsu Microelectronics Asia Pte. Ltd. など
始めとする電子部品なども提供してい
ます。
* SAW(Surface Acoustic Wave)デ バ イ ス:
携帯電話のノイズ除去などに利用される
電子部品。
* セグメント間の内部売上高を含みます。また、上記3セグメントのほかに「その他(8.8%)」があります。
028
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
主要製品・サービス
最新技術を適用した
「ロンドン・ノース・データセンター」
ブレードサーバ「PRIMERGY BX900」
事業概要
システムプラ ッ トフ ォー ム … 各種サ ー バ
(メイン
フレーム、UNIXサーバ、基幹IAサーバ、PCサーバ)
、
ストレージシステム、各種ソフトウェア
(OS、ミドル
ウェア)
、ネットワークプロダクト、ネットワーク管
理システム、光伝送システム、携帯電話基地局
PERFORMANCE
サービス … システムインテグレーション
(システム
構築)
、コンサルティング、フロントテクノロジー
(ATM 、POSシステムなど)
、アウトソーシングサービス
(データセンター、IT運用管理、SaaS、アプリケーション
運用・管理、ビジネスプロセスアウトソーシングなど)
、
ネットワークサービス
(ビジネスネットワーク、インター
ネット・モバイルコンテンツ配信)
、システムサポート
サービス
(情報システムおよびネットワークの保守・
監視サービス)
、セキュリティソリューション
(情報
システムおよびネットワーク設置工事)
パソコン、携帯電話、光送受信モジュール、
HDD*
* HDDは 、2009年7月をもっ てHDD記憶媒体(メディ
ア)事業を昭和電工(株)
へ事業譲渡しました。ドライ
ブ事業についても、2009年8月をもっ て、
(株)東芝
へ事業譲渡予定です。
オールインワンノートPC「FMV-BIBLO」
約3.4インチの大画面タッチパネルを
搭載した携帯電話
「docomo PRIME seriesTM F-09A」
LSI、電子部品(半導体パッケージ、SAWデバイス
など)
、機構部品(リレー、コネクタなど)
世界最速のスーパーコンピュータ用プロセッサ
「SPARC64TM VIIIfx」
ウェーハ
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
029
事業別レビューと今後の見通し
テクノロジーソリューション/サービス
売上高*の主要製品別内訳
営業利益、売上高営業利益率
(十億円)
3,000
2,000
1,000
(十億円)
2,200.4 2,266.2 2,453.2 2,559.3 2,427.7
85.2
197.3
75.1
1,215.2
208.5
221.5
1,129.3
1,164.8
1,037.2
976.1
1,002.6
1,020.4
1,091.0
1,258.8
( %)
12
200
150
140.4
128.4
86.6
1,223.1
6.7
5.5
2006
2007
2008
2009
(3月31日に終了した会計年度)
ソリューション/SI
インフラサービス
その他
2006
2007
2008
2009
営業利益(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
* セグメント間の内部売上高を含む
【2009年3月期実績】
市場動向
80
40
(3月31日に終了した会計年度)
87.7
0
10
8
60
3
0 2005
(%)
91.3
6
6
3.9
50
0 2005
100
81.6
9
6.4
5.7
(十億円)
163.3
156.1
100
設備投資額、売上高*研究開発費比率
4.1
4.1
4.4
20
4
2
0 2007
2008
2009
0
(3月31日に終了した会計年度)
設備投資額(左目盛り)
売上高研究開発費比率(右目盛り)
* テクノロジーソリューション全体
ソリューション/SI:売上高は、1兆2,231億円(前期比2.8%
減)
となりました。為替影響を除くと、前年並みです。
2008年の国内ITサービス市場は、前年比3.5%増の50.7十億
国内では 、公共分野でのレガシーシステム更新、通信分野
米ドルと堅調な伸びを示しました。前年から続く金融分野に
でのNGN関連ソリューションや金融分野におけるシステム
おける銀行系の大規模システム統合や、保険・証券分野での
統合、法改正対応商談など 、幅広い業種でシステムインテグ
コンプライアンス対応強化などの投資、また公共分野でのシ
レーションビジネスが拡大しました。また、海外ビジネスの
ステム更新需要や、製造・流通業での業務効率化を目的とし
拡大を図るため、北米の富士通コンサルティングと富士通ト
たIT活用など、幅広い業種でIT投資が拡大しました。サービ
ランザクションソリューションズ、富士通コンピュータシス
ス別では、システム構築の需要増に加え、コストダウンを目的
テムズの3社を統合再編しました。さらに、富士通オースト
としたお客様のアウトソーシング活用が拡大し、データセン
ラリアにおいて、現地のITサービス企業KAZ社を買収するな
ター型アウトソーシングやビジネスプロセスアウトソーシン
ど、事業体制の強化を進めました。
グなど、システム運用や一部業務の外部委託が進みました。
インフラサービス:売上高は 、1兆1,293億円(前期比7.1%
世界ITサービス市場は前年比5.2%増の578.6十億米ドルと
減)
となりました。為替影響を除くと6%の増収です。
なりました。金融不安に端を発した景気悪化の影響により、
国内、海外共にコスト削減を目的としたアウトソーシング
北米・欧州では金融分野を中心に投資の伸びが鈍化しました
の需要が強く、データセンター型やサポートデスク、アプリ
が、一方で新興国のIT投資は2桁伸長を遂げており、海外市場
ケーション運用保守等、様々な形態のアウトソーシングサー
拡 大 を 牽 引 しました。また 、北 米 を 中 心 にク ラ ウ ド コ ン
ビスが拡大しました。海外では富士通サービスが欧州大陸の
ピューティングやSaaS( Software as a Service)
といったネッ
民需向けビジネスを拡大し、現地通貨ベースで増収となりま
トワークを介したサービス利用が広がりを見せており 、IT
した。
サービス分野の多様性が増しています。
営業利益は1,633億円(前期比16.3%増)
となりました。前
期の一部のプロジェクトの不採算による損失引当分が当期な
営業概況
サービス
(ソリューション/SI、インフラサービス)
の当期
増加や為替影響を、国内を中心とした増収効果や費用効率化
の売上高は、2兆4,277億円(前期比5.1%減)
となりました。為
で吸収して増益となりました。
替影響を除くと3%の増収です。
030
くなった影響はあるものの、前期からの年金積立不足費用の
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
【2010年3月期見通し】
今後の取り組み
市場動向
ソリューション/SIは、国内ではフィールド・イノベータ
ていきます。これにより、お客様のビジネス課題を捉え、人・
て、企業の設備投資は抑制傾向にあり、これまで堅調だっ た
プロセス・ITによる課題解決を図ります。また、システム構築
IT投資についても、伸び率は鈍化すると見込んでいます。個
段階においては、インフラSE工場を活用したIT基盤構築の標
人消費の低迷や 、円高、雇用不安などが続く厳しい経済環境
準化、自動化を進め、生産性改善を図ります。さらに、営業体
において、収益性改善、競争力強化のためのIT活用は 、その
制の見直し 、SE会社再編などの構造改革を進め 、お客様に対
必要性がさらに増していくと見込んでいます。また、お客様に
して最適なビジネスフォーメーションの確立と、高品質・高
おけるコスト削減、事業継続、温暖化対策を始めとする環境
信頼なサービスの提供を継続します。海外では、2009年4月
対策を目的としたアウトソーシングの活用、さらに、クラウ
1日に新設した富士通アメリカを中心に 、コンサルティング
ドコンピューティングのようなネットワークを介したアプ
能力の強化やERP 、SaaSなどのビジネス領域の取り組み強化
リケーションの利用がますます広がると見込んでいます。
を進めます。
世界ITサービス市場は前年比1.7%増の588.4十億米ドルと
インフラサービスは 、国内ではデータセンター型アウト
予測しています。金融不安に端を発した景気悪化は依然続く
ソーシングの需要が一層増しており 、新たに高集積システ
と見られ、北米・欧州を中心に引き続きIT投資が抑制される
ム・グリーンITに対応した最高水準(CASBEE S準拠、Tier4対
と見込まれます。一方で新興国はインド、中国を中心に景気
応)
のデータセンターを開設(2009年11月予定)
し、お客様の
回復の兆しが見られ、IT投資も2桁成長を見込んでいます。
事業継続や環境対応の支援を強化します。
また、SaaSやクラウドコンピューティングが広がりを見せ
る中、ネットワークを活用したアプリケーションサービスの
ビジネス拡大を進めます。海外では、英国の富士通サービス
を中心に、これまで実施してきたM&Aによるシナジー効果
を発揮し、アウトソーシングを中心とした欧州大陸でのビジ
ネス拡大を加速します。
マーケットデータ
世界ITサービス市場予測
2008年世界ITサービス市場シェア
(金額ベース)
(十億米ドル)
800
600
578.6
588.4
607.9
634.9
A社
666.7
B社
2008年日本ITサービス市場シェア
(金額ベース)
富士通
C社
富士通
2.5%
13.5%
その他
A社
400
200
事業別レビューと今後の見通し テクノロジーソリューション/サービス
の投入により、お客様起点でのソリューション提供を強化し
米ドルと予測しています。世界的な景気悪化の影響によっ
PERFORMANCE
2009年の国内ITサービス市場は、前年比1.7%増の51.6十億
B社
その他
C社
0 2008
2009
2010
2011
2012
D社
D社
(出典:IDC The Worldwide Black Book Q1 2009)
ここに述べられたガートナーのレポート
(以下
「ガートナーの
レポート」
)
は、ガートナーのシンジケート購読サービスの一部
として顧客向けに発行されたデータ、リサーチ・オピニオンも
しくは視点を表したものであり、事実を表現したものではあ
りません。ガートナーの各レポートは、レポート発行時点にお
ける見解であり、この目論見書/企業レポート発行時点のもの
ではありません。
またガートナーのレポートで述べられた意見は、事前の予告
なしに変更されることがあります。
A社
B社
C社
7.3%
4.8%
2.9%
D社
2.1%
その他 80.3%
(出典:Gartner “IT Services Market Metrics Worldwide
Market Share: Database” 14 May 2009)
A社
B社
C社
10.5%
9.9%
9.4%
D社
8.1%
その他 48.6%
(出典:Gartner “IT Services Market Metrics Worldwide
Market Share: Database” 14 May 2009)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
031
事業別レビューと今後の見通し
テクノロジーソリューション/システムプラットフォーム
売上高*の主要製品別内訳
営業利益、売上高営業利益率
(十億円)
800
(十億円)
734.0
353.8
717.6
703.7
712.8
363.4
348.4
342.4
649.3
323.3
600
50
380.1
354.2
355.3
370.4
326.0
200
( %)
10
44.0
2006
2007
2008
2009
(3月31日に終了した会計年度)
システムプロダクト
ネットワークプロダクト
100
(%)
91.3
81.6
40
6.0
20
24.5
5.6
25.3
3.9
3.4
7.5
10
0 2005
(十億円)
39.7
30
400
設備投資額、売上高*研究開発費比率
1.1
0 2005
2006
2007
2008
2009
8
80
6
60
4
40
2
20
0
(3月31日に終了した会計年度)
営業利益(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
* セグメント間の内部売上高を含む
【2009年3月期実績】
市場動向
87.7
10
8
6
4.1
4.1
4.4
4
2
0 2007
2008
2009
0
(3月31日に終了した会計年度)
設備投資額(左目盛り)
売上高研究開発費比率(右目盛り)
* テクノロジーソリューション全体
サーバやIAサーバが景気悪化の影響により減収となりまし
たが 、メインフレームが公共、金融を中心としたお客様の更
システムプロダクト:2008年の国内サーバ市場は、前年比
新需要に支えられ、堅調に推移しました。その結果、国内サー
7.3%減の6.2十億米ドルとなりました。メインフレームが 、
バ市場では、2年連続の首位を獲得しました。海外は、欧米で
大型の更新案件により前年比プラスとなったものの、景気悪
の景気悪化の影響に加え 、前期の新機種の販売開始に伴う一
化の影響によりサーバへの投資を急速に控える動きが強ま
時的な重複が生じたことなどにより減収となりました。
り、サーバ市場全体では縮小しました。世界サーバ市場は 、
ネット ワーク プ ロ ダ ク ト:ネット ワーク プ ロ ダ ク ト は 、
昨年まで中国など新興国が牽引し、好調に推移していました
3,233億円(前期比5.6%減)
と減収となりました。光伝送シス
が、世界的な景気悪化の影響を受け、前年比6.2%減の57.1
テムは、国内はNGN向け売上が伸びましたが、既存機種の売
十億米ドルと縮小しました。
上が落ち 、前期比横ばいとなりました。北米向けは 、メトロ
ネットワークプロダクト:2008年の国内ネットワーク機器
WDMが順調に伸びましたが、次世代SONETの売上減、為替影
市場は、通信キャリアの積極的なNGN投資に支えられ、WDM
響などにより減収、欧州向けも減収となりました。モバイル
などの光伝送、ルータなどのIP機器が堅調に推移しました。
システムは、マルチバンド対応基地局が増収となったものの、
一方、モバイルインフラ市場は、ネットワークの品質強化に
3G投資削減に伴う他の機種の売上減により減収となりまし
向けた3G携帯電話基地局投資の一巡により、前年を下回りま
た。ネットワークソリューションは、NGN向けルータの売上
した。
増により、大幅増収となりました。
北米の光伝送市場は、大手通信キャリアのブロードバンド
展開、ネットワークのIP化に伴う大型投資が継続しましたが、
営業利益は253億円(前期比143億円減)
と減益となりました。
年後半からの景気後退に伴う設備投資削減の影響により、前
システムプロダクトは、海外向けUNIXサーバの減収影響や
年を下回りました。
景気悪化の影響により国内オープン系サーバが伸び悩み、減
益となりました。
営業概況
032
ネットワークプロダクトは、光伝送システムにおける米
システムプラットフォーム
(システムプロダクト、ネット
国、英国向け次世代ネットワーク対応製品の新機種開発投資
ワークプロダクト)の当期の売上高は、6,493億円(前期比
の継続やコスト効率化の遅れ、プロダクトミックスの変化な
8.9%減)
となりました。
どにより赤字が継続していますが、携帯電話基地局のコスト
システムプロダクト:システムプロダクトは、3,260億円(前
効率化や通信キャリア向けルータの増収により、赤字幅は若
期比12.0%減)
と大幅な減収となりました。国内では 、UNIX
干改善しました。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
【2010年3月期見通し】
して、高信頼・高品質、高性能のサーバが重要な役割を担って
市場動向
います。当社は、サーバを中心としたプロダクトとサービス
その一環として、ドイツのシーメンス社から同社が50%出
サーバ集約や仮想化へのニーズを背景に、ブレードサーバの
資する富士通シーメンス・コンピューターズの株式を取得し
ニーズは高まると期待されますが、景気悪化を背景に、メイ
て当社の完全子会社とし 、商号を富士通テクノロジー・ソ
ンフレーム更新需要の減退、UNIXサーバ市場の停滞が見込ま
リューションズ
(以下、FTS)
に変更しました。FTSを起点に、
れ、サーバ市場全体では、前年に引き続き厳しい状況が続く
販売体制の再構築、開発・製造の効率化を進め、グローバル展
と見込まれます。世界サーバ市場は、欧米を中心とした景気
開するITサービス事業を支える基盤の強化を目指します。な
悪化の影響から、前年比13.5%減の49.4十億ドルを見込んで
お 、2009年5月には 、その第一弾として 、当社とFTSの設計・
います。
品質管理技術を結集し開発した、高性能ブレードサーバの販
ネットワークプロダクト:2009年の国内ネットワーク機器
売を開始しました。このような、競争力のあるグローバルプ
市場は、通信キャリアの次世代ネットワークに向けた投資継
ロダクトを供給し続けることで、2011年3月期にIAサーバを
続により、光アクセス機器や光伝送システム、ルータなどの
年間50万台販売するという目標の達成を目指します。
IP機器を中心に前年同様堅調に推移すると見込んでいます。
ネットワークプロダクト:国内外において次世代ネットワー
一方、モバイルインフラ市場は、2010年のLTE本格展開に向けた
クへの移行が進み、ネットワークの高度化が進む中で、新技
投資の端境期となっており、前年を下回ると予測しています。
術、新機種の開発投資は年々増加しており、当社にとっ ても
北米の光伝送市場は、景気悪化の影響により、大手通信
非常に厳しい状況が続いています。
キャリアが投資削減を計画しているため、前年より10%程度
当社は収益の改善に向けて、プロダクトをグローバルに展
下回ると見込んでいます。
開すると共に、通信キャリアネットワークの設計・構築・保
守・運用などの通信キャリア向けサービスの拡大、プロダク
今後の取り組み
トとサービスを統合したソリューションの展開を推進する
システムプロダクト:近年、ITが社会インフラとしての重要性
ことで 、収益の改善を図ります。また 、全社の総合力を活用
を増す中、ミッションクリティカル・システムの提供がお客
した開発の効率化、設計力の強化などにより 、徹底した効率
様から求められており、それを実現するプラットフォームと
化を推進し、事業体質の強化を図ります。
マーケットデータ
世界サーバ市場予測
2008年世界サーバ市場シェア
(金額ベース)
(十億米ドル)
80
富士通
60
57.1
49.4
48.7
50.7
53.1
2008年国内サーバ市場シェア
(金額ベース)
その他
その他
4.8%
A社
D社
40
富士通
21.4%
事業別レビューと今後の見通し テクノロジーソリューション/システムプラットフォーム
の両輪で、グローバルにビジネスの拡大を図っていきます。
17.1%減の5.1十億米ドルと大幅な縮小を見込んでいます。
PERFORMANCE
システムプロダクト:2009年の国内サーバ市場は 、前年比
D社
A社
C社
20
C社
B社
0 2008
2009
2010
2011
B社
2012
(出典:IDC The Worldwide Black Book Forecast Q1 2009)
A社
B社
C社
31.8%
29.6%
11.6%
D社
10.1%
その他 12.1%
(出典:IDC Worldwide Quarterly Server Tracker 2009 Q1)
A社
B社
C社
20.2%
18.9%
15.2%
D社
8.8%
その他 15.4%
(出典:IDC Japan, Japan Server Quarterly Model
Analysis, 2009 Q1)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
033
事業別レビューと今後の見通し
ユビキタスプロダクトソリューション
売上高*の主要製品別内訳
営業利益、売上高営業利益率
(十億円)
1,500
1,200
900
(十億円)
1,031.4 1,059.9 1,118.3 1,188.9
19.7
17.8
235.5
285.4
776.1
756.6
19.8
329.8
768.6
949.1
設備投資額、売上高研究開発費比率
( %)
60
12
52.5
16.7
837.0
249.0
683.3
600
32.0
9
34.8
10
27.6
24
8
18.7
18
6
6
30
15
300
41.6
45
(%)
30
24.8
19.1
332.7
(十億円)
3.1
3.7
3.3
12
4.4
3
3.3
3.8
4
3.1
6
2
0.1 0.5
0 2005
2006
2007
2008
2009
0 2005
(3月31日に終了した会計年度)
パソコン/携帯電話
HDD
その他
2006
2007
2008
2009
(3月31日に終了した会計年度)
営業利益(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
0
0 2007
2008
2009
0
(3月31日に終了した会計年度)
設備投資額(左目盛り)
売上高研究開発費比率(右目盛り)
* セグメント間の内部売上高を含む
【2009年3月期実績】
市場動向
営業概況
ユビキタスプロダクトソリューション
(パソコン/携帯電
パソコン/携帯電話:2008年の国内パソコン出荷台数は前年
話、HDD)
の当期の売上高は9,491億円(前期比20.2%減)
とな
比4.7%増の1,481万台となりました。法人市場は9月以降の
りました。
景気悪化の影響を受け、伸び悩みましたが、個人市場におい
パソコン/携帯電話:売上高は6,833億円(前期比18.4%減)
と
ては、販売価格の下落や小型低価格ノートパソコン市場の急
なりました。パソコンは価格競争の激化や企業向けの販売不
拡大により市場が活性化し 、台数が増加しました。一方、世
振により 、特に欧州で台数が減少、出荷台数は世界で前期比
界パソコン市場は前年比10.2%増の3億23万台となりました。
16.5%減の736万台となりました。携帯電話の出荷台数は「ら
世界的な景気悪化の影響を受けましたが、国内同様小型低価
くらくホン」が堅調に推移したものの、2007年12月以降の販
格ノートパソコンが大きく伸びました。
売奨励金制度廃止による市場縮小に加え、景気悪化の影響に
携帯電話の国内出荷台数は前年比18.2%減の4,216万台とな
より 、国内携帯電話出荷台数は前期比22%減の460万台とな
りました。販売奨励金制度の廃止や契約期間拘束により買い
りました。
替えサイクルが長期化し、需要が減少しました。
HDD:売上高は 、2,490億円(前期比25.2%減)
となりました。
HDD:2008年の世界エンタープライズ向けHDD市場は、7–9
これは競争激化の影響を受け、単価下落が想定より大きかっ
月期までは前年同期比2桁増で推移しましたが、10–12月期
たことや、景気悪化の影響によるものです。
に景気悪化の影響で前年同期比で2桁減に転じ、年間では、前
年比6.8%増の3,189万台となりました。またモバイル向け2.5
営業利益は5億円で前期比520億円の大幅な減益となりま
型HDD市場は、ノートパソコン需要が大きく伸長し、7–9月
した。携帯電話は出荷台数減による売上減や高機能化による
期までは、前年同期比4割以上の伸びを記録しましたが 、
コスト増加影響を受けたほか、パソコンは部品コストダウン
10–12月期には伸び率が急激に鈍化し、年間では前年比29.1%
効果があったものの、価格下落や販売数量減により減益とな
増の2億1,228万台となりました。
りました。また、HDDはノートパソコン向け、サーバ向け共
にグローバルな競争激化に伴う急激な価格下落の影響を受け
たほか、HDD用ヘッドの生産減少もあり損失が拡大しました。
034
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
なお、当社は2009年4月にHDD事業のうち、ドライブ事業
今後の取り組み
を(株)東芝にメディア事業を昭和電工(株)
にそれぞれ譲渡
パソコン/携帯電話:パソコンの国内個人市場においては、
することについて最終契約書を締結しました。またこれに
低価格パソコン市場への参入と、使い勝手強化やカラーバリ
先立ち、HDD用ヘッド事業は当期末に終息しています。
エーション追加、デザイン重視のエントリー機、Blu-ray Disc
搭載モデルの拡充などを行います。また法人市場において
は 、低電力化、セキ ュ リテ ィ など信頼性の向上を引き続き
市場動向
行うと共に 、中小/SOHO市場まで含めた幅広い顧客層にき
め細かく対応できる商品ラインナップを展開します。海外で
ノートパソコンは増加が見込まれるものの、景気悪化の影響
は、高品質・高付加価値パソコンを継続的に投入し、利益の確
により法人向けを中心に大幅な減少を見込んでおり、全体で
保を目指します。また、ボリューム製品の拡大および小型低
も前年比で減少を見込んでいます。米国、および欧州におい
価格ノートパソコンの投入により、顧客層の拡大を図ります。
ても、国内同様、景気悪化の影響により、前年比で減少を見込
欧州では、富士通テクノロジー・ソリューションズ
(FTS)
との
んでいます。APAC市場については、小型低価格ノートパソ
統合を機に、製品共通化や商品ラインナップの見直しを行い
コンは増加が見込まれるものの、デスクトップ、高機能ノー
ます。これにより、低価格商品から高付加価値商品へシフト
トパソコンが落ち込み、全体では前年並みの出荷台数を見込
し、収益の改善を図ります。APACについては、景気回復に合
んでいます。全世界では前年比6.0%減の2億7,411万台を見
わせ、積極的にボリューム拡大を図ります。
込んでいます。
携帯電話は、端末買い替えサイクル長期化の影響が懸念さ
携帯電話の国内市場は、割賦販売による支払期間拘束や販
れますが、見やすさ・聞きやすさを追求し堅調な売れ行きを
売奨励金の見直しによる端末価格の上昇、買い替えサイクル
示している
「らくらくホンシリーズ」
を中心に、ファッショナ
の長期化、景気悪化による新規買い控えなどの影響により弱
ブル携帯「STYLEシリーズ」
、新世代エンターテインメント携
含みで推移し、出荷台数は3,200万台程度と前年を下回ると見
帯「PRIMEシリーズ」
、大人のインテリジェント携帯「SMART
込んでいます。
シリーズ」
など、他社との差別化により、販売促進による収益
拡大を目指します。
事業別レビューと今後の見通し ユビキタスプロダクトソリューション
パソコン/携帯電話:パソコンの国内市場は、小型低価格
PERFORMANCE
【2010年3月期見通し】
マーケットデータ
世界パソコン市場予測
2008年世界パソコン市場シェア
(台数ベース)
(百万台)
2008年日本パソコン市場シェア
(台数ベース)
500
390.6
400
300
291.6
274.1
A社
G社
富士通/
富士通
シーメンス
B社
2010
2011
2012
(出典:Gartner “Global PC Forecast and Shipments
Quarterly Statistics: Database” 8 June 2009)
富士通
17.2%
F社
E社
2.7%
100
2009
その他
302.2
200
0 2008
A社
その他
345.9
C社
F社
A社
B社
C社
D社
18.5%
14.4%
11.2%
7.3%
C社
E社
E社
4.5%
F社
3.5%
G社
3.3%
その他 34.6%
(出典:Gartner “Personal Computer Quarterly Statistics
Worldwide by Region: Final Database” 26 June 2009)
*PCサーバを含む
B社
D社
D社
G社
A社
B社
C社
D社
18.7%
13.5%
9.3%
8.1%
E社
5.6%
F社
4.2%
G社
3.9%
その他 19.5%
(出典:Gartner “Personal Computer Quarterly Statistics
Worldwide by Region: Final Database” 26 June 2009)
*PCサーバを含む
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
035
事業別レビューと今後の見通し
デバイスソリューション
売上高*の主要製品別内訳
営業利益、売上高営業利益率
(十億円)
1,000
800
(十億円)
794.7
707.5
326.5
247.4
762.6
289.1
796.7
587.6
287.9
600
197.3
468.2
400
460.1
473.5
20
508.8
390.3
200
( %)
40
30
8
29.0
3.7
2006
2007
2008
2009
6
4.2
10
19.0
18.2
2.5
2.3
(3月31日に終了した会計年度)
LSI
電子部品他
2006
(%)
12
200
2007
150
9
117.3
4
100
6.1
2
–12.2
–80 2005
(十億円)
166.2
29.5
0
0 2005
設備投資額、売上高研究開発費比率
2008
0
6.3
6
39.6
3
2009
0
5.3
50
–71.9
2009
–15
0 2007
(3月31日に終了した会計年度)
営業利益(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
2008
(3月31日に終了した会計年度)
設備投資額(左目盛り)
売上高研究開発費比率(右目盛り)
* セグメント間の内部売上高を含む
【2009年3月期実績】
市場動向
営業損失は719億円(前期比902億円減)
と、大幅に悪化しま
した。LSIの減収影響や 、製造ラインの稼動率の低下が第3四
2008年の世界半導体市場は2,486億ドル
(前年比2.8%減)
*1
半期以降継続したこと 、また 、電子部品の所要減少・為替影
と、3.2%* の伸び率を記録した2007年から大きく下回る結果
響などが原因です。
1
となりました。
2008年は、9月までは前年を上回る勢いで市況は推移しま
したが、10月以降は世界的な市況悪化の影響を受け、デジタ
【2010年3月期見通し】
市場動向
ル家電向け、携帯電話向け、自動車関連向け、パソコン向けな
2009年の世界半導体市場は 、1,948億ドル
(前年比21.6%
どほぼ全ての分野で需要が急速に落ち込み、10–12月期は前
減)
*1 と、金融危機以降の深刻な景気悪化の影響を大きく受け
年比21.9%減となりました。2009年に入ってさらに需要の落
ることから 、大幅に縮小する見込みです。地域別では 、米州
ち込みは加速し 、2009年1–3月期は前年比29.8%減と大幅に
が前年比14.7%減*1、欧州が25.9%減*1、日本が28.5%減*1、ア
悪化しました。
ジアパシフィックが19.8%減*1 と予測しています。
製品別では、メモリ
(DRAM 、フラッシュメモリなど)
(前年
営業概況
036
比20.3%減)
、MOSロジック
(前年比17.2%減)
*1、MOSマイク
当期の売上高は5,876億円(前期比26.2%減)
となりました。
ロ
(前年比24.0%減)
*1 とどの製品も大幅に市場が縮小すると
第2四半期以降の市況悪化の影響によりデジタル家電向けや
予測しています。3月以降市況は緩やかに回復しているもの
自動車関連向けを中心に幅広い分野で在庫調整の影響を受
の、2009年の半導体市況は引き続き厳しい状況が続くと見て
け、基盤ロジック製品、65nm、90nmテクノロジー の先端ロ
います。
ジック製品共に大幅な減収となりました。携帯電話向けのフ
2010年以降は回復基調に向かい、2010年には2,090億ドル
ラッシュメモリや電子部品も市況悪化の影響により減収とな
(前年比7.3%増)
*1 と成長軌道に戻ると見ています。2011年
りました。海外は21.7%の減収でしたが、為替の影響を除く
には2,275億ドル
(前年比8.9%増)
*1 と成長を持続し 、2009年
と13%の減収でした。
から2011年の年平均成長率は8.1%*1 になるものと予測して
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
います。長期的には、アジアパシフィックの同期間の年平均
を製造してきましたが 、40nmテクノロジー世代の先端ロ
成長率が8.8%* と、他の地域と比べ引き続き高い成長を見込
ジック製品の量産は台湾セミコンダクター・マニュファク
んでいます。
チャリング・カンパニー(TSMC)
に委託し 、事業構造をファ
1
ブライトモデルに転換することを決定しました。これにより
今後の取り組み
当社は、微細化プロセスに関する強みは維持しつつ、ASIC*2、
急激な落ち込みに応じた緊急施策として、製造体制の再編を
活かしたビジネスを継続していきます。28nmテクノロジー
進めています。2010年3月期末までに岩手・会津若松工場の
以降の共同開発についても同社と交渉を進めています。
基盤ロジック製造ラインの集約・統合、間接業務の効率化を
今後は 、先端ロジックの製造能力投資を縮小し 、新たな事
行い、従業員2,000人の当社グループ内での再配置を実施す
業構造に最適なコスト構造の改革を実行すると共に、経営資
る予定です。
源をデジタルAV機器、自動車関連、モバイル、サーバ向け、ア
さらに、当社は、業績悪化と構造改革による損失計上によ
ジアを中心とした汎用品といった、成長エンジンとなる商品
り当期末に債務超過に陥った持分法関連会社であるFDKを連
企画・開発にシフトしていきます。
結子会社化し、同社の事業構造改革を進めています。また、連
*1世界半導体統計(WSTS)2009年春期半導体市場予測より。
*2ASIC:Application Specific Integrated Circuitの略。汎用品以外の特定用
途や特定ユーザ向けのLSIの総称。
*3ASSP:Application Specific Standard Productの略。パソコン、携帯電話
端末を始め、電源、画像処理などの各種機器向けに特化した標準LSIで、
複数のユーザーに販売可能なLSIのこと。
結子会社の富士通コンポーネントに対しても、20億円の資本
増強を実施し、自主再建を支援しています。
当社グループはこれまで、自社ファブで先端ロジック製品
事業別レビューと今後の見通し デバイスソリューション
ASSP*3 事業で培った設計技術と差異化IPや従来の顧客基盤を
PERFORMANCE
当社グループは、2008年秋以降のLSIにおける顧客需要の
マーケットデータ
世界地域別半導体市場予測
2009年3月期 ロジックLSI製品 アプリケーション別売上高比率 (十億米ドル)
300
248.6
194.7
209.0
通信機器
123.9
117.8
200
その他
227.5
99.4
107.6
携帯電話
産業機器
48.4
100
38.2
37.8
0 2008
米州
欧州
34.6
37.0
28.3
30.1
AV/民生
40.0
32.5
32.3
34.2
37.0
2009
2010
2011
自動車
PC/PC周辺
日本
アジアパシフィック
(出典:WSTS(WORLD SEMICONDUCTOR TRADE
STATISTICS:世界半導体市場統計))
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
037
2009年3月期の主な発表とIR活動
テクノロジーソリューション
2008年4月4日
富士通サービスが英国2州の地方
議 会 からERPソ リュ ーション の
シェアード・サービス契約を獲得
2008年4月7日
富士通サービスが英国政府少年・
家庭裁判所サポートサービスより
2,500万ポンド
(約52億円)の契約
を獲得
2008年4月10日
富士通サービスがスウェーデンの
大手家電メーカーElectrolux社か
らアウトソーシング契約を獲得
2008年5月28日
富士通とマイクロソフト社、
「富
士通 Hyper-VTM 仮想化センター 」
を共同で設立
2008年4月18日
中国初!中国電子商務協会が手の
ひら静脈認証装置を採用
2008年7月2日
富士通サービスがアステラス製薬
(株)欧州子会社から5年間のITア
ウトソーシング契約を獲得
2008年7月14日
富士通と米国サン・マイクロシス
テ ム ズ 社、
「SPARC64 VII」搭 載 の
「SPARC Enterprise」を販売開始
2008年5月12日
フォトニクスネットワーク事業の
製造部門および国内向け開発部門
の分割による再編・統合
2008年4月17日
「らくらくホンIVS」新発売
2008年5月19日
「らくらくホン ベーシックS」
新発売
2008年7月28日
「らくらくホンV」新発売
2008年6月17日
ドコモ初 防水ワンセグケータイ
「F706i」新発売
2008年9月16日
国内ITサービス、アウトソーシング
市場で富士通が売上1位に
2008年9月24日
「グローバル・インフラストラク
チャー・サービス」提供開始
2008年10月16日
(株)NTTド コ モ、
(株)ル ネ サ ス
テ ク ノ ロ ジ、富 士 通、シャ ープ
(株)
の4社がHSUPA対応携帯電話
プラットフォームを共同開発
2008年6月19日
初めてパソコンを購入するシニア
の皆様向けに「FMVらくらくパッ
ク」新発売
デバイスソリューション
2008年5月22日
業界初!FRAM内蔵電磁ノイズ
対策LSI新発売
2008年8月20日
ベトナムテレコム社が富士通の
高速光波長多重装置を採用
2008年9月26日
富士通が(株)
NTTドコモの次世代
高速無線通信網Super 3Gのコア
ネットワークシステムサプライ
ヤーに選定
2008年5月20日
高集積システム・グリーンITに対
応した富士通館林システムセン
ターの新棟を建設
ユビキタスプロダクトソリューション
2008年4月11日
「らくらくホン プレミアム」新発売
2008年7月24日
米国Pearson VUE社が手のひら静
脈認証装置「PalmSecure」を採用
2008年9月11日
HDデジタルテレビ向け高画質
映像処理LSI新発売
2008年6月16日
モバイルWiMAXTM 端末向け
チップセット新発売
2008年9月24日
ハイエンドデジタル一眼レフカメラ
向け画像処理システムをライカ社
と共同開発
2008年6月26日
デジタル家電向け低消費電力メモリ
256メガビットFCRAM新発売
2008
4
5
IR活動
6
2008年6月13日
富士通ITプロダクツ見学会
2008年4月4日
研究開発・知的財産戦略説明会
038
8
2008年7月31日
2009年3月期第1四半期
連結決算説明会
2008年8月5日
経営方針説明会
2008年5月12日
2008年3月期連結および単独決算
説明会
2008年6月12日
債券投資家向け説明会
7
2008年6月23日
第108回定時株主総会
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
9
10
2008年10月7日
「ソフト開発におけるものづくり
革新」説明会
2008年10月29日
2009年3月期第2四半期
連結決算説明会
2008年11月4日
富士通が独シーメンス社保有の
富士通シーメンス・コンピュー
ターズの株式を取得
2008年11月5日
富士通とSAPジャパン
(株)がEIM
分野で協業を強化
2009年1月13日
シンガポールで3拠点目のデータ
センターを開設
2009年3月2日
富士通がオーストラリアのITサー
ビス企業KAZ社を買収
2009年1月20日
富士通が独NSW社と共同でインド
ネシア国内海底ケーブル商談受注
2009年3月4日
国内初!JAXAの人工衛星を利用
したアジア太平洋域災害管理シス
テムを富士通が受注
2008年11月18日
富 士 通 と 米 国Red Hat社、ミッ
ションクリティカル領域のLinux
サポートサービスで提携強化
2009年1月21日
富士通サービスが英国大手小売
チェーン マークス&スペンサー
からITサポート契約更新を獲得
2009年1月14日
(株)NTTドコモと富士通による
台湾市場向け端末の共同開発
2009年4月21日
業界初、グリ ー ン電力証書シス
テムに対応したノートPC「FMVBIBLO LOOX U/C50N ECOモ デ ル」
を販売開始
2009年2月2日
世界最薄防水ケータイ
「docomo SMART
seriesTM F-04A」
新発売
2008年11月17日
世 界 初! 車 両 全 周 囲 の 見 たい
ところを見やすくリアルタイムで
表示する映像処理技術を開発
2009年6月26日
富士通が米国Alliance Data 社の
インフラサービスを受注
2008年12月16日
32nm世 代 以 降 の 低 消 費 電 力 化
CMOS技術を開発
2009年2月16日
モバイルPC向けWiMAXTM ベース
バンドLSI新発売
2009年1月30日
LSI事業における緊急施策の発表
2009年4月30日
HDD事業の譲渡に関する最終契約
を(株)東芝と締結
2009年4月30日
ハードディスク記憶媒体事業の
譲渡に関する正式契約を昭和電工
(株)
と締結
2009年3月期の主な発表とIR活動
2008年11月6日
「 FMVらくらくパソコン」新発売
2009年4月27日
オー ストラリアのSAPコンサル
会社Supply Chain Consulting社を
買収し、サービスビジネスを強化
PERFORMANCE
2008年12月8日
理化学研究所の新スーパーコン
ピュータシステムを受注
2009年4月2日
JAXAの新スーパーコンピュータ
システムが本格稼働
2009年4月16日
富士通と米国シスコシステムズ
社、ユニファイド コミュニケー
ション領域へ戦略提携を拡大
2009年4月30日
富士通マイクロエレクトロニクス
と台湾セミコンダクター・マニュ
ファクチャリング・カンパニー、
先端プロセステクノロジーでの協
力を発表
左折時の映像例:上後方
からの視点(左後方の巻
き込み確認が容易)
2009
11
12
1
2009年1月30日
2009年3月期第3四半期
連結決算説明会
2
3
4
2009年3月30日
富士通シーメンス・コンピュー
ターズ統合
5
2009年4月17日
研究開発戦略説明会
2009年4月30日
2009年3月期連結および単独決算
説明会
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
039
地域別レビューとお客様事例
JAPAN 日本
市場動向
需要は強く、サービス市場は拡大が継
月期より連結子会社となったドイツの
2009年の日本のIT市場成長率は、前
続すると予想しており、前年に引き続
富士通テクノロジー・ソリューション
年比3~4%減と見込んでいます。世界
き、システムインテグレーション、ア
ズに開発体制を一本化し、グローバル
的な規模での景気後退は日本市場にお
ウトソーシングサービスを中心に需要
に統一された規格の製品を順次投入し
いても大きく影響し、製造業、流通業、
が続くと見ています。お客様にとって、
ていきます。仮想化技術やグリーン技
金融業を始め幅広い業種で、設備投資
ITの利活用は業務遂行上、不可欠なもの
術により高信頼性、省電力・省スペー
の抑制を余儀なくされています。金融
となっ ており、業務効率化、競争力強
ス・低騒音を実現し、お客様のコスト低
不 安、雇 用 不 安、個 人 消 費 の 低 迷 は
化のための投資は継続されるものと予
減、環境対応といっ た課題を解決する
2009年も続くと予想され、企業の投資
想しています。また、コスト削減のた
製品を提供します。
意欲の回復には未だ時間がかかると見
めのアウトソーシング活用はさらに拡
ネットワークでは、引き続きNGN向
られます。
大すると見ており、データセンターの
けプロダクト、サービスの拡充を進める
この影響を受け 、サーバ市場は前年
活用に加え、クラウドコンピューティ
と共に、LTE*を中心とした来るべきモバ
比で2桁の市場縮小を見込んでいます。
ン グ やSaaS(Software as a Service)と
イルブロードバンド社会に向けたプロ
公共分野や社会インフラ分野では底堅
いっ たネットワークを介したアプリ
ダクト、サービス、ソリューションの提
い需要があるものの、全般的には企業
ケーションの利用が拡大していくと予
供を進めます。
の設備投資抑制の影響を受けると予想
想しています。
サービスでは 、商談からシステム構
しています。
築、運用の全てにおいて 、さらなる品
一方、通信市場については、次世代
今後の取り組み
質向上と効率化の徹底を図ります。商
ネットワーク
(NGN)関連投資は堅調に
日本市場では 、サービスとプロダク
談段階ではフィールド・イノベータの
推移しますが 、携帯電話基地局への投
トを両輪としたテクノロジーソリュー
本格展開による提案力の強化を図り 、
資などが減少するため、市場の縮小を
ション事業の拡大を図ります。
お客様の課題解決を実現するソリュー
見込んでいます。
サーバはオープン系サーバのシェア
ションを提案し、受注拡大を目指しま
しかしながら、企業の競争力の維持・
拡 大 を 目 的 に、IAサーバ
「PRIMERGY」
す。システム構築においては、インフ
強化、経営の効率化に向けたIT投資の
の拡販を強化していきます。2010年3
ラSE工場を活用し、インフラサービス
売上高* 、売上高営業利益率
日本IT市場予測
(十億円)
(%)
5,000
10
4,024.5
4,000
3,944.4
4,077.1
3,000
4,229.7
3,789.9
5.7
4.7
2,000
4.3
(十億米ドル)
富士通
150
122.3
8
6
2008年日本ITサービス市場シェア
(金額ベース)
117.7
118.0
119.7
13.5%
120.3
その他
100
A社
4.7
4
2.8
1,000
B社
50
2
0 2005
2006
2007
2008
2009
0
C社
0 2008
2009
2010
2011
D社
2012
(3月31日に終了した会計年度)
売上高(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
* セグメント間の内部売上高を含む
(出典:IDC The Worldwide Black Book Q1 2009)
A社
B社
C社
10.5%
9.9%
9.4%
D社
8.1%
その他 48.6%
(出典:Gartner “IT Services Market Metrics Worldwide
Market Share: Database” 14 May 2009)
040
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
お客様事例
の工業化によりインフラ構築の基盤品
質向上、納期短縮を進めます。また、SE
子会社のフォーメーションを見直し、
SEリソース活用をより一層効率化する
製品別、製造ライン別の細かな生産管理を可能に
~アサヒビール
(株)~
PERFORMANCE
ことで 、高品質、高生産性を実現しま
複数業務システムの大規模統合により、
ものづくりのノウハウを融合
す。運用面では 、アウトソーシングの
さらなる拡大を進めます。事業継続や
グリーン化への対応力強化として、業
界最高水準のデータセンターを2009年
太陽光発電を活用した省電力、RFIDを
活用した人位置情報管理など、最新技
術を駆使したデータセンター を基盤
に、コスト削減に留まらない付加価値
の高いアウトソーシングサービスの提
供を実現します。また 、クラウドコン
ピューティングやSaaSといったネット
ワークを介したサービスの提供を拡大
アサヒビール
(株)
(以下、アサヒビール)
は、出荷量国内首位のビー
し、日本市場におけるITサービスシェ
ル飲料を始め 、ワイン、ウィスキー などの幅広い商品を取り扱う国内
アNo.1の強みを活かしたビジネス拡大
を進めます。
* LTE(Long Term Evolution)
:携帯電話の次世
代高速データ通信規格
地域別レビューとお客様事例 — 日本
11月に新たに開設します。免震構造、
屈指の総合酒類メーカーです。
富士通は、アサヒビールとそのグループ企業ニッカウヰスキー(株)
における国内16工場の製造部門の情報を一元化し、両社の多種多様な
酒類の生産技術・ノウハウを融合させた生産管理システムと原価計算
システムを構築しました。
生産管理システムには 、アサヒビールの基幹システム構築に適した
食品メーカー向け各種業務アプリケーションと、それらを安定的に運
用させるシステムプラットフォームとで体系化された富士通独自のシ
ステム開発基盤を活用しています。これにより、製品単位、製造ライン
単位での生産状況の把握を可能とし 、生産管理の最適化を実現する大
規模・高信頼システムを効率的に実現しました。原価計算システムで
は、富士通の原価管理パッケージ
「 GLOVIA/Process C1」をベースに、酒
税表記などの機能を開発し、工程別、製品別など多角的な原価計算を可
能にしたほか 、予算達成の見込みや材料価格変動による影響を簡単・
柔軟にシミュレーションできます。
アサヒビールは、富士通がシステムの中核を担っ た統合生産システ
ムによっ て、需給・生産計画から、生産管理・原価計算、品質管理まで
をトータルに行う経営基盤を確立し 、業務の効率化と最適な経営オペ
レーションを実現しました。
富士通は、今後もアサヒビールの魅力あるものづくりを支えるITシ
ステムの安定運用・強化に向けて貢献していきます。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
041
地域別レビューとお客様事例
The Americas 米州
市場動向
予想されます。ストレージ市場も、こ
タシステムズ、POSなどの流通分野向
2009年の米州IT市場は、サブプライ
れまで安定的な成長を遂げてきました
け事業を展開する富士通トランザク
ムローン問題に端を発した金融危機、
が、2009年は前年比–3.7%とマイナス
ションソリューションズの3社を子会
それに伴う急激な景気後退の影響を受
成長になるものと見込んでいます。パ
社とする持株会社として、2008年10月
け、前年比–0.8%とマイナス成長を予
ソコン市場も 、市況悪化による出荷台
に富士通ノースアメリカ・ホールディ
測しています。
数の減少と 、ネットブック
(インター
ングスを設立しました。さらに2009年
そのような環境の中、ITサービス市場
ネットやメールなどに対応できる最小
4月に、この持株会社の3子会社を統合
は比較的堅調に推移し、前年比+2.3%
限の性能に絞り込んだ低価格パソコ
し、ITサービスをトータルで提供する
の成長を見込んでいます。ただし、企
ン)の市場シェア拡大による単価下落
富士通アメリカを設立しました。今後
業のIT投資削減に向けた動きが加速す
によって、前年比–11.6%と厳しい市場
はこの富士通アメリカを北米における
る可能性もあり 、新規案件の延期や中
が見込まれます。
中 核 とし、幅 広 い 製 品・サービ ス の
止、サービス提供価格の低下圧力が増
ポートフォリオを活かしながら、さら
大するリスクなどを考慮すると楽観は
今後の取り組み
なるソリューションビジネスの拡大を
できない状況です。
当社は、お客様の変化に対応して 、
目指します。加えて、日本や欧州にお
一方、ハードウェア市場は企業のIT
付加価値の高いITソリューションをよ
いて順調に拡大しているアウトソーシ
投資削減の影響がより顕著となり、総
りスピーディーかつシームレスに提供
ング事業の北米展開を図っていくと共
じて厳しい市場環境になるものと見込
すための体制を構築するため 、北米の
に 、システム開発におけるインドなど
んでいます。サーバ市場全体では、昨
組織を見直しました。
のオフショア・リソース活用を推進す
年以上に厳しさが増し、前年比–17.6%
コ ン サ ル ティン グ か らSI 、BPO
ることで、さらなるコスト競争力の向
になるものと見ています。特にハイエ
(Business Process Outsourcing)
まで幅
ンド・サーバ市場は 、プロセッサの性
広いサービスを提供している富士通コ
また北米通信市場では 、光伝送シス
能向上により 、ローエンド・サーバへ
ンサルティングと、サーバやストレー
テム分野で富士通ネットワークコミュ
の需要シフトが加速している影響もあ
ジを始めとするハードウェア製品の販
ニケーションズが事業を展開してお
り、前年比–30.7%と大幅な落ち込みが
売、保守を手掛ける富士通コンピュー
1
FLASHWAVE 4500 シ
り 、SONET* 「
売上高* 、売上高営業利益率
米州IT市場予測
(十億円)
(%)
600
8
442.3
450
365.2
363.4
298.9
300
150
1.9
600
594.0
589.2
602.8
628.2
2007
2008
2009
0
富士通
その他
658.6
21.4%
F社
E社
2
2.0
–0.4
2006
800
400
0
–150 2005
(十億米ドル)
4
3.7
1.5
2008年北米メトロWDM市場シェア
(金額ベース)
469.9
6
上を目指します。
A社
D社
200
C社
–2
0 2008
2009
2010
2011
B社
2012
(3月31日に終了した会計年度)
売上高(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
* セグメント間の内部売上高を含む
(出典:IDC The Worldwide Black Book Q1 2009)
(米州:北米および南米)
A社
B社
C社
D社
18.2%
14.1%
13.1%
8.0%
E社
6.6%
F社
6.3%
その他 12.4%
(出典:Ovum-RHK, March 2009)
042
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
お客様事例
7500」の両製品でそれぞれ市場シェア
富士通の手のひら静脈認証装置を組み込んだ
患者受付KIOSK端末でコスト削減とサービス向上を実現
トップの実績をあげています。2010年
~Springfield Clinic ~
2
リーズ」とメトロWDM*「FLASHWAVE
3月期は、景気減速に伴う通信キャリア
PERFORMANCE
の設備投資抑制などにより、厳しい事
業環境となることが予想されますが 、
今後の市場拡大が期待されるメトロ
WDM「FLASHWAVE 7500」や、SONET・
WDM・パケット通信の機能を統合さ
拡販を図ることで 、事業の拡大を目指
します。
*1 SONET:Synchronous Optical Networkの略。
光ファイバー を使用した高速デジタル通信
システム 。
*2 WDM:Wavelength Division Multiplexing の
略。波長の違う複数の光信号を同時に利用す
ることで、光ファイバーを多重利用する通信
方式。なお、メトロWDMとは大都市圏向けの
WDM 。
Springfield Clinicは 、260人の医師が所属し 、イリノイ州Springfield
地区に24 ヵ所と周辺の14郡にクリニックを展開する、同州を代表する
地域別レビューとお客様事例 — 米州
せた 最 新 装 置「 FLASHWAVE 9500」の
総合医療機関です。
富士通は、手のひら静脈認証装置「 PalmSecure」を組み込んだ電子カ
ルテ機能を持つKIOSK端末「 Patient Kiosk」をAllscripts社と共同で開発
し、Springfield Clinicに40端末を納入しました。
「 PalmSecure」は、手のひらの静脈パターンを登録情報と照合して本
人認証を行うものです。Springfield Clinicでは、従来、患者が診察予約
をする際に毎回書類を記入していましたが 、
「 Patient Kiosk」の導入に
より 、手のひらをかざすだけで本人認証を行い 、素早く受付や支払い
を済ませることが可能になりました。さらには、診療内容や今後の検
査、定期健診などのお知らせを患者本人が端末画面で参照できるとい
うようなサービスの向上を実現しただけでなく、人件費などのコスト
削減や、患者情報の管理強化に貢献しました。
「 Patient Kiosk」は、550人の医師が所属するワシントンD.C.のジョー
ジワシントン大学医師協会においても導入が決定されるなど、採用が
広がっています。
富士通は 、独自のIT技術を活用し 、Springfield Clinic 、ジョージワシ
ントン大学医師協会を始めとする医療機関の運営やサービス向上を 、
今後もサポートしていきます。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
043
地域別レビューとお客様事例
EMEA 欧州・中近東・アフリカ
市場動向
一方、ハードウェア市場は、ほぼ全
今後の取り組み
2009年のEMEA IT市場は、サブプラ
ての国でマイナス成長が見込まれま
当社は、グローバルビジネス強化の
イムローン問題に端を発した金融危
す。これまで高成長を続けてきた東欧、
一環として 、2010年3月期から富士通
機、それに伴う急激な景気後退の影響
ロシア、中東などの新興地域も総じて
テクノロジー・ソリューションズを完
を受け、前年比–3.0%とマイナス成長
マイナス成長が見込まれており、EMEA
全 子 会 社 化 しました。これまでは、
を予測しています。EMEA各国のIT市
市 場 の 悪 化 に 拍 車 をかけています。
サーバやパソコンを中心にビジネスを
場は軒並み前年割れが見込まれてお
サーバ市場全体では、前年比–12.1%と
展開していましたが 、完全子会社化に
り、特に英国では、政府IT予算の削減な
大幅な悪化が見込まれています。特に
より、富士通サービスとの連携を深め、
どによる大型案件の減少や既存顧客か
ハイエンド・サーバ市場では 、顧客IT
プロダクトビジネスからシステムビジ
らの価格見直し要求など、厳しい状況
投資の削減やローエンド・サーバへの
ネスへの転換を進めます。これにより、
が見込まれます。
需要シフトによって大きな落ち込みが
富士通グループのデリバリー体制を強
製品別では、ITサービス市場は堅調
予想されます。ストレージ市場も、こ
化し、サービスとプロダクトが一体と
に推移し、前年比+0.2%とほぼ前年並
れまで安定的な成長を遂げてきました
なったビジネスの拡大を図ります。
みになると見ています。しかしながら、
が、2009年は前年比–9.2%とマイナス
サービス分野においては、オフショ
当社アウトソーシング事業の最大顧客
成長になるものと見ています。パソコ
ア/ニアショアリソースの活用を積極
である英国政府関連や、今後拡大を目
ン市場も 、景気悪化の影響による企業
的に推進することで価格競争力を強化
指す民需関連共にIT予算の削減や競合
向け市場の大幅な悪化、ネットブック
し、EMEA市場でのビジネス拡大を図り
他社との価格競争が厳しくなっており、
の市場シェア拡大による単価下落に
ます。また 、お客様との関係に一貫性
予断を許さない状況となっています。
よって、前年比–13.2%と厳しい環境が
を持たせるために 、営業とお客様マネ
見込まれます。
ジメント部門を強化し 、お客様との関
売上高* 、売上高営業利益率
EMEA IT市場予測
(十億円)
(%)
900
736.3
600
596.9
632.5
612.8
4
3.6
300
6
769.9
3.3
2008年英国ITサービス市場シェア
(金額ベース)
(十億米ドル)
A社
800
600
572.6
555.3
569.7
603.0
640.2
C社
2.0
2
D社
その他
400
2.0
B社
200
0.1
0 2005
2006
2007
2008
富士通
E社
2009
0
0 2008
2009
2010
2011
2012
(3月31日に終了した会計年度)
売上高(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
* セグメント間の内部売上高を含む
(出典:IDC The Worldwide Black Book Q1 2009)
(EMEA:欧州全域および中東、アフリカ)
A社
B社
C社
7.0%
6.8%
5.3%
D社
4.8%
E社
3.5%
その他 68.8%
(出典:Gartner “IT Services Market Metrics Worldwide
Market Share: Database” 14 May 2009)
044
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
3.7%
お客様事例
係強化を進めます。特に、今後も拡大
国内外の店舗のITインフラを刷新
が見込まれるアウトソーシングについ
〜マークス&スペンサー〜
ては、お客様視点に立っ たサービスの
継続的改善や、TRIOLEをベースとした
PERFORMANCE
ITサービスの標準化による品質向上と
コストダウンなどによって他社との差
別化を図り 、英国や欧州大陸で大型案
件の獲得を目指します。アプリケー
ション・サービスについては、成長を
今後拡大が期待されるSaaSビジネスへ
の礎を築いていきます。
プロダクトについては、特に成長が
見込まれるブレードサーバなどのIA
サーバの開発業務をドイツに一本化す
ることで、開発のスピードアップを図
ると共に、グローバルに統一された製
品を提供していきます。ネットブック
マークス&スペンサーは週に2,100万人を超えるお客様が訪れる、欧
の台頭で価格競争が厳しいパソコンに
州最大規模の小売チェーンです。衣料や家庭用品に加え 、世界中の
ついては 、より付加価値の高い製品を
中心としたポートフォリオへシフトす
ると共に、EMEA市場を含めたグロー
バル市場における製品ラインナップを
2,000以上のサプライヤー から調達される良質の食料品で知られてい
ます。同社は75,000人の従業員を抱え 、英国で確立した衣料品のトッ
プサプライヤーとしての地位を補完すべく、国際市場へ事業を拡大し
ています。店舗数は 、英国内に668、中国・インド・中東を含めた国外
に296を数えます。
統一し、グローバルに最適化したサプ
富士通は同社の英国・アイルランド・チャンネル諸島の店舗におけ
ライチェーンを構築することで、競争
る総合ITサポートについて、7年間の契約更新を結びました。この契約
力の強化を図ります。
には他社製のIT機器の納入および運用も含まれます。
地域別レビューとお客様事例 — 欧州・中近東・アフリカ
支える主軸としてSAPなどを活用し、
マークス&スペンサーのInfrastructure and application servicesの責
任者Damone Quigley氏は、次のように述べています。
「富士通は30年
以上にわたり 、一貫して高品質なサービスを我々 に提供してきまし
た。我々 はこの数年間に80%の店舗刷新を行い 、その内容の多くはIT
インフラの改善でした。複数ベンダーの製品により構成される我々の
店舗のIT機器を導入・サポートでき、対応が迅速であるだけでなく、潜
在的なコスト削減施策の洗い出しについても共に取り組むことのでき
るパートナーがいるということは非常に重要です。」
富士通はマークス&スペンサーを始めとする数多くの欧州の大手小
売業のお客様にITサービスを提供し 、お客様のビジネス効率および顧
客サービスの向上に努めています。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
045
地域別レビューとお客様事例
APAC, China アジア・パシフィック、中国
市場動向
政府関連の内需拡大に向けた投資は継
今後の取り組み
2009年の中国IT市場の成長率は、金
続しますが 、金融や製造業などを中心
中国では、当社の主力事業であるテ
融危機による景気低迷の影響を受けつ
とした民需関連は 、大幅なIT投資抑制
クノロジーソリューションの収益拡大
つも、前年比+0.5%とプラス成長を維
が続くと見込んでいます。韓国は 、政
を目指します。サービスでは、インフ
持できると見込んでいます。2008年か
府機関・公社関係を中心にIT投資の前
ラサービスのノウハウを中国大陸全体
ら2012年 までの 年 平 均 成 長 率 では、
倒しが公表されていますが、今後も厳
に広め 、優れたITインフラで中国のお
2010年の上海万博や今後3年間で財政
しい状況は継続すると考えています。
客 様 のビ ジ ネ ス 拡 大 を 支 援 します。
出動約4兆人民元(約57兆円)
が投じら
オセアニア地域は 、景気低迷の影響を
サーバやストレージなどのハードウェ
れる景気対策などに牽引され、+9.3%
受け、ハードウェアへの投資は減少し
ア製品については、中国全土を網羅す
の高成長が予測されます。しかし、実
ますが、高い投資効率が期待できる
るサポート体制を完備し 、既存のお客
態経済の先行き不透明感や、セキュリ
BPOやアプリケーションマネジメント
様への拡販を軸に 、ビジネス拡大を図
ティ関連のIT製品に対する強制認証制
は堅調に推移する見込みです。インド
ります。加えて 、より広いエリアをカ
度導入の可能性など、外国企業のビジ
では、オフショアビジネスの大手顧客
バーするために、中国の地場のパート
ネス展開が難しくなる、といっ た懸念
である欧米金融機関などの業績悪化に
ナーを充実させ、パートナービジネス
も高まっています。
よる受注の減少や、単価の下落により、
の拡大を図ります。また、オフショア
中国を除くAPACのIT市場成長率は、
足元は伸び悩んでいます。しかし 、オ
ビジネスについては 、日本のお客様か
輸出依存型の国が多いため、世界的な
フショアビジネスの拡大により、2009
らのコストダウン要請に対応すべく 、
景気低迷の影響によって足踏み状態が
年のIT市場成長率は前年比+4.0%と高
オフショア開発センターの人員拡充を
続き、前年比+0.5%まで落ち込むと見
い成長率が期待でき、2008年から2012
行います。
られますが、2008年から2012年の年平
年の年平均成長率も+10.1%と、中期的
均成長率で見ると、+5.4%と引き続き
にも高い成長率が見込まれています。
高い成長が見込まれています。台湾は、
売上高* 、売上高営業利益率
APAC IT市場予測
(十億円)
(%)
1,000
807.1
800
5
855.0
718.8
656.0
602.8
600
400
4
中国IT市場予測
(十億米ドル)
(十億米ドル)
160
120
135.6
109.9
110.5
116.7
120
105.8
94.0
125.3
90
74.2
74.5
81.6
3
2.0
2.1
1.4
1.7
200
0 2005
2006
2007
2008
80
60
40
30
2
1.0
1
2009
0
0 2008
2009
2010
2011
2012
0 2008
2009
2010
2011
2012
(3月31日に終了した会計年度)
売上高(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
* セグメント間の内部売上高を含む
046
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
(出典:IDC The Worldwide Black Book Q1 2009)
(APAC:日本、中国、香港を除く)
(出典:IDC The Worldwide Black Book Q1 2009)
(中国:香港を含む)
お客様事例
化に加え、マネージドサービスや保守
国内外の事業所460拠点のITインフラ提供と
サポートを一括で請け負うアウトソーシングサービス
を展開します。韓国では、ITインフラの
~カンタス航空~
台湾では、システムプロダクトの強
企画から導入、運用までライフサイク
PERFORMANCE
ル全フェーズをワンストップで提供
し、お客様との関係を強化すると共に、
販売パートナーと連携することで事業
拡大を図ります。オセアニア地域では、
同地域で買収した企業と富士通オース
サービス事業を強化します。特にニー
ズが多く、大型案件の多いアウトソー
シングサービスの拡大を図り、お客様
がコア事業に集中できる環境の実現に
貢献していきます。インドでは、従来か
らのオフショアリソースの拡充による
(画像提供:カンタス航空)
欧米からの事業拡大に加え、富士通テ
クノロジー・ソリューションズをイン
カンタス航空は、1920年にオーストラリアのクィーンズランド州で
ドのITインフラ事業の推進主体にする
設立された、世界でもっとも歴史の古い航空会社の一つです。また、同
ことで、スケールと経営品質両面でビ
ジネスの改善を図り、IAサーバの拡販
を始めとするシステムプロダクトを積
極的に展開していきます。
国では最大の国内線および国際線航空会社です。オーストラリアから
北米、欧州に向けたフライトを他に先駆けて運航するなど、長距離飛
行においては世界でも高い水準を誇っ ており 、安全性、信頼性、顧客
サービスや技術革新などで卓越した評価を得ています。
カンタス航空グループでは 、約35,000人の従業員が 、オーストラリ
ア、アジア・パシフィック、米州、欧州、アフリカにおける38ヵ国の
地域別レビューとお客様事例 —アジア・パシフィック、中国
トラリアとのスムーズな統合を進め、
151の空港でサービスを提供しています。
富士通は、カンタス航空の、国内外における事業所460拠点で利用す
るPC 、サーバ、ストレージなどのITインフラ機器の提供と遠隔・現場
のサポートサービスを一括して請け負う5年間(2年間の延長オプショ
ン付き)
のアウトソーシングサービスをリプレース商談として受注し
ました。本商談は大手グローバルITベンダー との競争入札の末、富士
通が高品質なサービスを競争力のある価格で提供できることを高く評
価され獲得したものです。
今回、富士通の提供するアウトソーシングサービスにより、カンタ
ス航空では、従来より課題とされていたサーバやストレージの集約、
Eメールやアプリケーションデータのバックアップやログ管理、従業
員向けのヘルプデスクサポートの向上や資産管理の強化などを実現で
きるようになります。また、業務の効率化および大幅なコスト削減を
達成することも可能となります。
富士通は 、カンタス航空の従業員の皆様の現場における日々 の業務
の効率化やコスト改善をサポートし、同社がビジネス目標を達成する
上でのパートナーとして強力に経営をバックアップしていきます。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
047
研究開発
富士通の研究開発のミッション
お客様の新たな価値の創造や 、快適で安心できるネット
・新しいビジネスの創出を促進する
ワーク社会づくりに貢献し、豊かで夢のある未来を世界中の
・先端技術を生み出し、蓄積する
人々に提供することを基本方針として、次世代のサービスや
・グローバルにバリューチェーンを構築する
サーバ、ネットワーク、電子デバイスや材料に至る先端技術
・社会的な責任を負う
の研究開発を推進します。
研究開発費、売上高研究開発費比率
(十億円)
( %)
300
240.2
254.0
241.5
258.7
9
6
5.0
5.0
5.0
4.9
249.9
(十億円)
3
0 2005
2006
2007
2008
2009
(3月31日に終了した会計年度)
54.5%
合計
5.3
100
テクノロジー
ソリューション
その他
16.1%
249.9
200
セグメント別研究開発費
(2009年3月期)
0
デバイス
ソリューション
14.9%
研究開発費(左目盛り)
売上高研究開発費比率(右目盛り)
ユビキタスプロダクト
ソリューション
14.5%
2009年3月期における先端研究の主な成果
(1)自動データ消去機能を実現した
安全USBメモリを開発
(2)実行効率世界一のJAXAの
新スーパーコンピュータシステムが本格稼働
USBメモリの紛失やWinnyなどによる情報流出の防止に向
当社は 、独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
の新
けて、単体でも一定時間が過ぎると自動的にデータが消える
スーパーコンピュータシステムを 、テクニカルコンピュー
安全なUSBメモリ、および、本USBメモリ内のデータを特定
ティングサーバ
「FX1」
、およびミドルウェア製品「Parallelnavi」
のサーバにしか保存させないファイル・リダイレクト技術*
1
などで構築しました。新システムで実施したLINPACK*2 ベン
を開発しました。これにより、お客様先から預かった機密情
チマーク性能測定において 、110.6テラフロップス*3 の実行
報を安全に社内に持ち帰って管理・活用するといった、情報
性能と、91.19%の実行効率*4 を達成しました。この結果は最
管理環境を構築することができます。
(2008年11月発表)
において 、実行効率
新のTOP500*5 リスト
*1 ファイル・リダイレクト技術:
USBメモリ内のファイルを
特定のフォルダへ書き込
むことを 禁 じたり 、PCの
ハードディスクに書き込
んだように見せて実際には
USBメモリに書き込ませた
りする機能をコントロール
する技術。
で世界1位、実行性能で
日本1位、世界17位に位
置づけられるものです。
本システムは 、2009年4
月より本格稼働を開始し
ています。
新スーパーコンピュータシステム
(写真提供:JAXA)
*2 LINPACK:コンピュータの性能計測プログラム。
*3 テラフロップス:1テラフロップスは毎秒1兆回の浮動小数点演算速度。
*4 実行効率:ピーク性能に対して実際に達成した性能の割合。
*5 TOP500:世界のスーパーコンピュータの性能比較を行うプロジェクト。
安全USBメモリ
048
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
(3)
ブレードサーバの高速化を実現する
多チャネル高速送受信回路を開発
ITシステムにおいて、サーバを始めとするハードウェアは
(5)世界で初めてカラー電子ペーパーを採用した
携帯情報端末「FLEPia(フレッピア)」の
一般販売を開始
高性能化が進む一方で 、環境配慮の観点から省電力化、省ス
電子ペーパー は 、画面を切り替える際しか電力を消費せ
ペース化も要求されています。当社は、ブレードサーバの各
ず、画面表示の保持には電力を消費しないという特性を持っ
ています。当社は、世界で初めてカラー電子ペーパーを採用
した携帯情報端末「 FLEPia」を開発し、2009年3月より一般販
電力の多チャネル高速送受信回路を開発しました。新しい制
売を開始しました。本製品は、光学特性を最適化することに
御方式を採用し、伝送損失の補償とノイズ低減を両立させる
より 、画面の明るさとコントラストを従来品と比べて1.5倍
ことにより、毎秒10ギガビットの高速送受信経路を4チャネ
に向上させています。また、駆動回路を高速化させたことで、
ル搭載した回路を、従来と比較して約半分の実装面積で実現
画面の書き換え速度も従来比1.7倍に改善しました。
「 FLEPia」
し、消費電力も約4分の1にすることが可能となりました。
からインターネットを通じて電子書籍を
* サーバブレード:メモリやハードディスク、マイクロプロセッサなどの
サーバの機能を実現するための要素を全て搭載した一枚の基板。サーバ
ブレードを複数搭載し、一つのサーバとして機能するサーバをブレード
サーバと呼ぶ。
購入し、外出先でも8インチの大画面で手
6
軽に読書を楽しむことができます。また、
研究開発
デジタルフォトフレームとしても利用で
きる機能も搭載しているほか、表計算や
(4)
札幌市ユビキタス特区でLTE*7 フィールド
実証実験を実施し、高速伝送を確認
電子メールなどの各種ソフトウェアも使
用可能です。
携帯情報端末「 FLEPia」
近年、携帯電話でブロー
ドバンドを活用できる移
動通信システムの実現が
望まれています。総務省が
2008年に創設したユビキ
タス特区の札幌市地域に
おいて、
(株)
NTTドコモと
共同で、次世代移動通信方
式LTEのフィールド実証実
富士通製のLTE向け
携帯電話基地局システム
験を実施しました。共同で
開発したLTE無線基地局試
作装置で、空間多重伝送技術(4×4 MIMO)
*8 を適用して伝送
特性を評価した結果、最大で毎秒120メガビット
(帯域幅:
10MHz)
の高速伝送を実現しました。これはLTEの最大帯域
幅で換算すると 、現在サービスが提供されている3.5世代携
PERFORMANCE
サーバブレード* 間を結ぶ通信経路であるバックプレーン
の伝送速度を毎秒10ギガビットに高速化する、小型・低消費
6
(6)超低消費電力を実現する
H.264フルHDコーデックLSIを開発・製品化
フルHD(1,920ドット×1,080ライン)
の映像を、H.264*9 方
式で映像の圧縮・復元処理が可能となるH.264コーデックLSI
を開発しました。メモリを内蔵していながら、映像圧縮時の
消費電力500ミリワットの業界トップレベルの低消費電力性
能を実現したLSI「 MB86H55」と 、フルHDの映像を毎秒60フ
レームで処理することで高画質を実現するLSI「 MB86H56」の
2製品を、2009年4月より出荷開始しました。両製品は、デジ
タルビデオカメラなどのポータブル機器やAV機器、業務用放
送機器などの小型・省電力化と、高精細映像の高画質記録・再
生・伝送を可能にします。
*9 H.264:動画圧縮規格の一つ。MPEG-2など従来方式に比べて圧縮率が
高いことが特徴。
帯電話の約35倍の伝送速度に相当します。このような高速
無線通信サービスを提供できるようになれば 、様々 な環境
下で高画質動画などの大容量データの送受信が可能となり
ます。
*7 LTE(Long Term Evolution)
:3GPP(IMT-2000 W-CDMAの詳細な仕様を
作成するプロジェクト)
メンバーにより策定された移動通信方式。
:同一時刻に、同一周波数を用いて、複
*8 空間多重伝送技術(4×4 MIMO)
数のアンテナから異なる信号を送受信する伝送技術。今回の実証実験
では4つのアンテナを使用。
受賞情報
「平成21年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」において、
科学技術賞(開発部門)2件、若手科学者賞1件を受賞
富士通グループは、
「平成21年度科学技術分野の文部科学大臣
表彰」
の科学技術賞
(開発部門)
2件と、若手科学者賞1件を受賞しま
した。これは、科学技術に関する研究開発、理解増進などにおい
て、顕著な成果を収めたことが認められたことによるものです。
・「 デジタル放送受信パソコン・コンテンツ保護技術の開発」
(科学技術賞 開発部門)
・「 磁気交換結合による熱安定性磁気記録媒体の開発」
(科学技術賞 開発部門)
・「 量子暗号通信に向けた通信波長帯単一光子源の研究」
(若手科学者賞)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
049
研究開発
トピックス
豊かで夢のある未来の実現に向けた
「10年ビジョン」
富士通が目指す豊かで夢のある未来を、
世界中の人々に提供するための指針とし
て「10年ビジョン」を策定しました。この
ビジョンの実現を目指し、体系的に先端
技術の研究開発を推進していきます。
ヒューマンセントリックなネットワーク社会の実現
我々 は 、全てをつなぐことで価値を生み出し 、その価値で人々 に「感動」、
「発見」、
「信頼と
発展」を提供する、ヒューマンセントリックなネットワーク社会を実現していきます。
感動をつむぎ出す
発見を生み出す
高齢者や子ども達が助けを必要としてい
る時、仕事でアドバイスが欲しい時、人々
とICTが寄り添うように助けあい、今まで
にない喜びと感動をつむぎ出す、そんな
社会を我々は実現していきます。
大量のリアルワールドデータを収集し、
これらをつなぎ合わせて複雑な状況を分
析・可視化することで、我々 はグリーン
で住みやすい社会を実現するための情報
を人々に提供していきます。
信頼と発展を支える
空気のようにいつでもどこでも存在し全てを包む拡がりを持った、グリーンでセキュア
なICTにより、我々は信頼性と発展性を備えたヒューマンセントリックなネットワーク
社会を支えていきます。
2010年3月期における先端研究の方針
将来を見据えながら、富士通グループの事業基盤を戦略性
のあるより強固なものにするため 、下記を重点とした先端
ITシステムを構成するハードウェア向けデバイスの差異化
研究に取り組みます。
技術の開発に注力し、さらなる競争力強化を図ります。
1. 主力事業への研究貢献の強化
2. 未知の領域に対する研究開発、新事業創出への取り組み
以下の研究領域に注力し、富士通グループのグローバルな
明日の新しいビジネスの創造を目指して、以下の研究領域
主力事業を強化します。
(1)IAサーバ
への取り組みを推進します。
(1)ヒューマンセントリックコンピューティング
単純に個々のハードウェアの性能向上を図るのではなく、
実世界の情報をセンシング技術によっ て知識化し 、人の
ITシステム全体としてのパフォーマンス改善の視点から求め
状況に応じた現場指向の新サービスの提供を可能にする 、
られる要素技術の開発を目指す、トップダウン・アプローチ
センサー・端末・サービスを融合した革新的な基盤技術を開
を進めています。具体的には、仮想化や省電力化、運用管理の
発します。
簡素化、高速インターコネクトなど、高機能ブレードサーバ
(2)グリーンテクノロジー
や大規模データセンターの差別化を図るための要素技術開発
ITシステム自身の省エネルギー化、ならびにITを活用する
に注力します。
ことによる省エネルギー化の両方にフォーカスした革新的
(2)クラウドコンピューティング
クラウドコンピューティングに求められる仮想プラット
フォームを実現する技術や、オープンで高い拡張性を備えた
使いやすい開発・運用環境など、クラウドコンピューティン
グ向けの差異化技術を開発します。
(3)LTE
他社に先駆けて実施したLTEフィールド実証実験の実績を
活かし、LTEビジネスを支える差異化技術を開発していくと
共に、さらにその先の通信規格であるLTE-Advancedの到来
に向けた標準化・知的財産の獲得を進めます。
050
(4)プラットフォームテクノロジー
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
な先端技術を創出し、エコロジカルバリューチェーンの構築
による社会貢献と新事業創出に取り組みます。
開発はらくじゃなかった「らくらくホン」
— 最先端技術を活かした、こだわりの音声技術
らくらくホン ベーシックII
(株)
NTTドコモ向けに2001年から提供を開始した「らくらくホン」は、これまでに13機種が発売され、累計1,500万
台以上の販売台数を記録している富士通の大ヒット製品です。ユニバーサルデザインにこだわり、誰もが簡単に使
と、お客様のニーズを入念に調査し、使い勝手を追求した機能的なデザイン、そしてお客様に究極の使いやすさを
提供したいという製品開発担当者の情熱が凝縮されています。その中でも、特に富士通独自の技術が活かされてい
る音声技術をご紹介します。
度を落とした分だけ聞き取りに余計な時間がかかっ てしま
うため、会話が不自然になってしまいます。こうした問題点
「はっ きりボイス」
は、音声と騒音の周波数の違いを利用し
を克服するために採用されているのが、ゆっくり音声を出力
て、騒音の激しい場所であっ ても相手の音声を聞き取りやす
しても声の高さを変化させない
「音声伸長技術」
と、通話相手
くする音声処理技術です。周囲の騒音を感知すると、騒音のレ
の話の文節間に発生する無音時間を検出する
「無音検出技
ベルに合わせて自動的に相手の声だけを強調し、聞き取りや
術」
、その無音時間を利用し、ゆっくり出力することによって
すくすると共に 、相手の音声が小さい時には自動的に声の
生じる時間的なずれを補正し、自然な会話の流れを実現する
音量だけを大きくします。この技術は
「らくらくホン」
だけで
「遅延制御技術」
です。これらの技術によっ て、聞き取りやす
なく、フォーミュラ・ニッポンの
(株)
NTTドコモのチームで
研究開発
相手の音声だけを強調して聞き取りやすさを向上させる
「はっきりボイス」
PERFORMANCE
えることを目指して開発されてきた「らくらくホン」
。実は、そこには人間工学などに基づいた富士通の最先端技術
さと自然な会話を両立させています。
あるDOCOMO TEAM DANDELION
RACINGにおいても、ドライバー
とピットクルー間の通話に採用さ
自分の声をよりクリアに伝える
「ダブルマイク」
れており、その高い効果が実証さ
「ダブルマイク」
は、話し手の声と周囲の雑音を識別し、雑音
れています。
を除去して話し手の声だけを相手にクリアに伝えることがで
DOCOMO TEAM DANDELION
RACINGのレースシーン
きる雑音除去技術です。これは、携帯電話本体の前面と背面
声の高さを変えずに話速を変化させる
差を利用して、話し手の声の方向以外から到来する音を雑音
のそれぞれに搭載された2つのマイクに到達する音波の時間
「ゆっくりボイス」
として認識し、その音量を抑えることで実現しています。
「ゆっくりボイス」は、通話相手の声をゆっくり聞こえるよ
うに出力させることにより聞き取りやすさを向上させる技
術で、3つの独自技術から構成されています。単純に音声速度
富士通が開発したこれらの音
を落としただけでは、ちょうど音声をスロー再生した時のよ
声技術は、第三者機関からも高
うに声が低くなり、全く別人のようになってしまいます。ま
く評価されており、特に
「はっき
た、通話相手が実際に話した時間よりも 、聞き手側は音声速
りボイス」と
「ゆっ くりボイス」
さらなる使いやすさを目指して、
議論を交わす製品担当者
は、2007年11月、長年にわたっ
無音検出技術と遅延制御技術の機能イメージ
周囲の雑音が入っていても、
発言内の無音を的確に検出
無音
通常
もしもし
遅延時間を最大でも
1秒以内に調整
貢献した者に贈られる財団法人電気科学技術奨励会の第55回
電気科学技術奨励賞を授与されています。
「らくらくホン」
は、ここでご紹介した音声技術だけにとど
無音
山田です
て日本の電気科学技術の発展に
また明日電話します
まらず、画面や文字の見やすさ、キー配列、音声メール入力機
能など、あらゆる面で徹底的に使いやすさにこだわった携帯
ゆっくりボイス
適用時
もしもし
山 田 で す
ま た明日電話し ま す
無音区間で時間のずれを回復
電話です。当社独自の満足度調査においても、お客様から高
い評価が得られています。富士通は
(株)
NTTドコモと協力し
ながら、今後も継続して究極の使いやすさを追求し、より多
くのお客様に満足いただける製品を提供していきます。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
051
知的財産
知的財産重視
富士通グループの社員一人ひとりの行動の原理原則を定めた、
「FUJITSU Way」の中に、知的財産を守り尊重することを、
行動の規範として規定しています。知的財産は事業活動を支える重要な経営資源であり、知的財産に裏づけられた技術に
基づく商品・サービスの提供によって、お客様にパートナーとして安心していただけるということを、社員一人ひとりの意識
の中で徹底することを求めています。
知的財産戦略
知的財産戦略は、事業戦略・研究開発戦略と一体に進めてこそ意味があります。
富士通では、事業部門・研究開発部門が自らの知的財産の状況や他社の知的財産の状況を把握・分析し、知的財産戦略
として何をすべきかを設定し遂行していくことを推進しています。
事業・研究開発部門との連携
計画
企画
設計
試作
事業化判断
アライアンス検討
知的財産部門
販売
ライセンスアウト
特許ポートフォリオ
事業・
研究開発部門
製造
ライセンス交渉
大学連携
ライセンスイン
アイディア抽出
技術動向調査
特許出願
侵害回避調査
権利活用
富士通グループ全体での取り組み
グローバルにグループ全体で知的財産活動に取り組み、その強化を図ると同時にグループ全体で活用する仕組みを作っ て
います。また 、標準化のようにグループ横断での取り組みが必要な課題については 、グループ各社と定期的な連絡会などを
通じて、情報を共有化しながら施策を進めるなど、一体となった活動を行っています。
1. 特許権
技術を支える特許権はとりわけ重要な経営資源の一つで
ある、という認識のもとに、日本を中心にグローバルな特許
1.横断的にニーズを掘り起こし製品化
ポートフォリオの構築を図っています。
開発部門のみならず、マーケット部門、知的財産部門が一
体になって、“使いやすい”、“かんたん”、“あんしん”を徹底的
に追求して開発を進める。開発過程から知的財産部門が加わ
ることにより、特許などの知的財産を漏れることなく確保。
特許の取得・維持・活用にあたっ ては、富士通グループの
グローバルな事業展開に即したかたちになるように、販売の
みならず開発や製造拠点まで視野に入れて、必要な特許を必
要な場所(国)
で適切な取得・維持・活用するよう図っていま
す。また、米国と中国に駐在員事務所を設置し、現地の研究あ
るいは開発拠点における発明の漏れのない抽出を行っ てい
ます。特に、米国の特許取得にあたっ ては、発明の抽出のみ
ならず、審査過程全般を通じて対応する体制にし、質の高い
特許の効率的な取得を推進しています。
052
「 FMVらくらくパソコン」
(2008年11月6日プレスリリース)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
2. 代表的な知的財産
・ 特許権:入力・検索を容易にする技術を中心に国内外で約20
件の特許を出願中。
・ 商標権:
「らくらくパソコン」
2. 権利の活用
富士通では、事業の自由度確保のために国内外の主要な企
業と多くのクロスライセンス契約を締結しています。また幅
【強い特許の取得】
広い基礎研究の成果の中から、富士通グループの事業に直接
関係のない技術であっても他社の事業に利用可能な技術や、
当社のみで事業化を目指すよりも広く利用された方がより
有益と判断した技術について、有償で公開しています。この
ような活動を技術営業と呼んでいます。例えば、富士通研究
所と東京大学で共同開発したチタンアパタイト技術を応用し
化されています。富士通の技術を異分野で活用していただ
き、新たな価値の創造を実現したケースです。
このほかにも雰囲気センサー、環境判定システムなど 、多
1.米国再発行特許:RE36,769号(2000年7月11日)
2.発明の名称:“CARD TYPE INPUT/OUTPUT INTERFACE DEVICE
AND ELECTRONIC DEVICE USING THE SAME”
3.概要:PCなどの電子機器のスロットに挿入し、データを送受
信するカードタイプの無線用機器で、広く利用されることが
期待される。
4.1992年の米国出願以降、米国の特許制度を利用し、特許出願
内容のブラッシュアップを粘り強く実施した結果、2000年
7月11日に権利範囲が確定し、特許発行。
知的財産
くの魅力ある技術についてホームページで紹介しています。
PERFORMANCE
た 、抗菌マスクや抗菌文房具などが、ライセンス先から商品
カードタイプの無線用機器(無線LAN)
に
関する米国特許の例
(http://jp.fujitsu.com/about/ip/)
3. 他社権利の尊重
他社権利の侵害は、高額な実施料の支払いのみならず、最悪の場合には事業機会の損失など、経済的に大きな損害をもたらし
ます。そればかりではなく、商品・サービスの提供に支障をきたすことは、お客様に多大なご迷惑をおかけすることになります。
他社権利を尊重する風土づくりと共に、他社権利の調査ができるよう、ATMS/IR.net*を全技術者が使えるように環境を整えて
います。
* 特許庁から発行される特許公報や審査経過情報を利用し、特許を検索するASP型のサービス
2008年国内登録件数
1
パナソニック
(株)
2 (株)東芝
(件)
2008年米国特許登録件数
(件)
4,786
1
IBM Corporation
4,186
3,256
2
Samsung Electronics Co., Ltd.
3,515
3 (株)
リコー
3,168
3
キヤノン
(株)
2,114
4
ソニー(株)
3,126
4
Microsoft Corporation
2,030
5
トヨタ自動車(株)
1,776
3,047
5
Intel Corporation
6 (株)
デンソー
2,701
6
パナソニック
(株)
7
セイコーエプソン
(株)
2,628
7 (株)東芝
1,609
8
シャープ
(株)
2,577
8
富士通(株)
1,494
9
キヤノン
(株)
2,550
9
ソニー(株)
1,485
10 三菱電機(株)
2,548
10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 1,424
11 本田技研工業(株)
2,498
11 (株)日立製作所
1,313
12 富士通(株)
2,439
12 Micron Technology, Inc.
1,250
13 (株)日立製作所
2,282
13 セイコーエプソン
(株)
1,229
14 富士フイルム
(株)
2,166
14 General Electric Company
912
15 日産自動車(株)
1,601
15 富士フイルム
(株)
869
16 三洋電機(株)
1,517
16 (株)
リコー
857
17 パナソニック電工(株)
1,325
17 Infineon Technologies AG
814
18 大日本印刷(株)
1,063
18 LG Electronics, Inc.
805
1,745
19 日本電信電話(株)
985
19 Texas Instruments Incorporated
757
20 Samsung Electronics Co., Ltd.
975
20 本田技研工業(株)
747
登録公報発行日カウント
特許庁公開データによる自社調査
グローバルにおける登録特許件数
(件)
欧州
日本
アジア・オセアニア
北米
15,000
10,000
5,000
0
2007
2008
2009
(3月31日に終了した会計年度)
保有特許ビジネスセグメント別比率
(2009年3月31日現在)
研究所・
コーポレート
テクノロジー
27%
44%
合計
92,800
(件)
公報発行日 全出願人カウント
出典:IFI CLAIMS Patent Services社データ
デバイス
16%
ユビキタス
プロダクト
13%
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
053
富士通グループの理念・指針
Fujitsu Way
富士通は、2008年4月1日に富士通グループの理念・指針であるFUJITSU Wayを改訂し、新たな
FUJITSU Wayをスタートしました。FUJITSU Wayは、富士通グループが今後一層の経営革新と
グロー バルな事業展開を推進していく上で不可欠なグループ全体の求心力の基となる企業理念、
価値観および社員一人ひとりがどのように行動すべきかの原理原則を示したものです。
下記の図に示すように、FUJITSU Wayは「企業理念」、
「企業指針」、
「行動指針」、
「行動規範」の4つ
から成り立っています。まず「企業理念」
では、富士通グループの存在意義、社会において果たすべき
役割を示し、次に「企業指針」では企業理念の実現に向けてグループとして大切にすべき価値観を
表しています。そして
「行動指針」、
「行動規範」
では、それぞれ富士通グループ社員として積極的に
実践すべきことと必ず厳守すべきことを掲げています。
さらに「事業方針」
では、FUJITSU Wayに基づき定義された中期的な事業の方向性を示しており、
全ての事業をこれに基づき展開しています。
全ての富士通グループ社員が、このFUJITSU Wayを等しく共有し、日々の活動において実践する
ことで、グループとしてのベクトルを合わせ、さらなる企業価値の向上と国際社会・地域社会への貢献
を目指していきます。
Fujitsu Way の体系
FUJITSU Wayは企業理念、企業指針、行動指針、行動規範の四要素から成り立っています。
fujitsu Way
054
企業理念
富士通グループの存在意義
企業指針
企業理念の実現に向けて富士通グループとして
大切にすべき価値観
行動指針
企業指針に基づき社員が積極的に実践すべきこと
行動規範
富士通グループの社員として厳守すべきこと
事業方針
Fujitsu Wayに基づき、富士通グループが目指す
中期的な事業の方向性
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
企業理念
富士通グループは、常に変革に挑戦し続け
快適で安心できるネットワーク社会づくりに貢献し
豊かで夢のある未来を世界中の人々に提供します
目指します
企業指針
社 会・ 環 境
社会に貢献し地球環境を守ります
利 益と成 長
お客様、社員、株主の期待に応えます
株主・投資家
企業価値を持続的に向上させます
グロ ー バ ル
常にグローバルな視点で考え判断します
大切にします
社
お
客
員
多様性を尊重し成長を支援します
様
かけがえのないパートナーになります
共存共栄の関係を築きます
技
術
新たな価値を創造し続けます
品
質
お客様と社会の信頼を支えます
RESPONSIBILITY
お 取 引 先
常に社会・環境に目を向け、良き社会人として行動します
お客様起点
お客様起点で考え、誠意をもって行動します
三 現 主 義
現場・現物・現実を直視して行動します
チャレンジ
高い目標を掲げ、達成に向けて粘り強く行動します
ス ピ ー ド
目標に向かって、臨機応変かつ迅速に行動します
チームワーク
組織を超えて目的を共有し、一人ひとりが責任をもって行動します
行動規範
n 人権を尊重します
n 知的財産を守り尊重します
n 法令を遵守します
n 機密を保持します
n 公正な商取引を行います
n 業務上の立場を私的に利用しません
富士通グループの理念・指針—FUJITSU Way
行動指針
良き社 会 人
事業方針
n フィールド・イノベーションにより、自らの革新とお客様への価値提供を追求します
n すべての事業領域において、地球環境保護ソリューションを提供します
n グループ各社が相互に連携し、グローバルな事業展開を加速します
株主・投資家
企業価値を持続的に向上させます
富士通グループは、戦略的な事業展開と効率的な経営を行い、かつ健全な財務体質を維持しつつ、長期にわたる安定的な利益の拡大と
成長を実現することで、企業価値を継続的に向上させ、株主・投資家の期待に応えます。また、株主・投資家の皆様に、このような企業
価値向上の取り組みとその成果を理解いただけるよう、事業活動の状況や財務情報を適時・適正に開示し、経営の透明性を高めます。
富士通グループのDNA
富士通自身が富士通の株主に対して、その投資に見合う利益を還元していくことが必要です。
私たちは、投資に対する利益、富士通の企業価値への期待へ応えていく責任と義務があります。
(2007年 黒川博昭 第十二代社長)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
055
環境活動・社会貢献活動への取り組み
富士通グループの環境活動
富士通グループは、FUJITSU Wayの企業指針に掲げた「社会
な目標を明確にした「第5期富士通グループ環境行動計画」を
に貢献し地球環境を守ります」に基づき、美しい地球環境が
策定すると共に 、グリ ー ンITの提供を通じてお客様・社会
次の世代へと受け継がれるよう、環境保全を経営の最重要事
の環境負荷低減を目指す「 Green Policy Innovation」を推進し
項の一つと位置づけています。
ています。
こうした考えのもと、事業の独自性を反映させた環境経営
これらの方針・目標などを通じて、全事業領域にわたり計
を推進するために「富士通グループ環境方針」を定めていま
画的かつ継続的に活動を展開し、自社の環境負荷低減に努め
す。また、環境コンセプト
「Green Policy 21」、2020年をター
ると共に、お客様・社会の環境負荷低減に貢献していきます。
ゲットとする中期環境ビジョン
「Green Policy 2020」、具体的
富士通グループの環境活動体系
お客様の環境負荷低減プロジェクト
Green Policy Innovation
(2007∼2010年度)
富士通グループの
目指す姿
Green Policy 21
中期環境ビジョン
Green Policy 2020
2100
お客様・社会への
環境貢献
富士通
2020
事業活動に伴う
環境負荷の低減
富士通グループ
環境方針
2010
第5期富士通グループ環境行動計画
(2007∼2009年度)
環境コンセプト
「Green Policy 21」
すべてをグリーンにします
富士通の創業以来の「自然と共生するものづくり」という
考え方をグループ全社員に浸透させ、日々の業務における実
践を促すために、単なる意思表明を越える行動コンセプトと
して明記したものが環境コンセプト
「Green Policy 21」です。
「すべてをグリーンにします」をスローガンとして掲げ、この
環境に配慮した
生産活動を追求します
● 省エネルギー対策
● 廃棄物対策
● 化学物質管理
● 汚染対策 など
コンセプトをあらゆる事業領域で実践しています。
社員一人ひとりが主役となり、 ITを駆使して循環型社会
の実現を支援します
地球環境に貢献します
● 環境貢献ソリューション
● 環境社会貢献活動
● 環境経営ソリューション
● 海外植林活動 など
など
Green Policy
Factories
Green Policy 21では、地球規模の環境活動を「Green Policy
Earth」と名づけて中核に捉え、これを実現するための具体的
「 Green Policy Solutions」、さらに、これらの活動を支える仕
Green Policy Management
組みを「Green Policy Management」と位置づけています。
環境保全に優れた技術開発、
環境配慮型製品の提供、
再資源化を推進します
スーパーグリーン製品の開発
● 製品含有化学物質の削減
● 製品リサイクル対策
● ライフサイクルアセスメント
(LCA)
の推進 など
●
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
Green Policy
Solutions
Green Policy
Products
な 活 動 を「Green Policy Products」
「 Green Policy Factories」
056
Green Policy Earth
環境経営を支える仕組みを
強化します
● 環境マネジネントシステム
● 環境教育
・啓発
● 環境経営情報システム
● 環境会計 など
中期環境ビジョン
「Green Policy 2020」
第5期富士通グループ環境行動計画
地球環境問題の解決に向けて2020年をターゲットに、富士
富士通グループでは 、環境方針に則り 、環境経営を強化し
通グループが果たすべき役割と方向性を示したのが、中期環
ていくための具体的な目標として「第5期富士通グループ環
境ビジョン
「Green Policy 2020」です。本ビジョンは、
「創造」
境行動計画(2007–2009 年度)」を策定し 、この計画に沿っ
「協働」
「 変革」をキーワードに、ITの提供により、自らと社会
た環境活動を推進しています。本計画では、
「本業における
の環境イノベーションを起こすことで、低炭素で豊かな社会
全員参加型の環境活動」と「サプライチェーン全体へ環境活動
の実現を目指すものです。
の領域を拡大」を基本的な考え方として掲げ、
「製品・サービ
また、3つの目標として「お客様・社会全体への貢献(2020
スの環境価値向上」
「 地球温暖化対策」
「 ガバナンスの強化」
「リ
年に国内で年間約3,000万トンのCO2 排出量の削減に貢献)」
スクマネジメントの強化」
「 環境社会貢献」を重点5分野に設定
「自らの変革」
「 生物多様性の保全」を掲げており、本ビジョン
して推進しています。
の達成に向けて、継続的に活動を推進していきます。
中期環境ビジョン「Green Policy 2020」のコンセプト
お客様の環境負荷低減プロジェクト
「Green Policy Innovation」
富士通グループは、2007年12月、富士通グループが持つノ
減」と「 IT活用による環境負荷低減」の両面からグリーンIT*1
への取り組みを強力に推進し、お客様の環境負荷を低減する
プロジェクト
「 Green Policy Innovation」を開始しました。
このプロジェクトを通じて 、2007年度から2010年度まで
目指します。
*1 グリーンIT:省電力化・小型化など環境に配慮したIT機器や、導入によ
り環境負荷を低減する効果があるITソリューションの総称。
*2 700万トン以上:主要プラットフォーム製品と当社の環境貢献ソリュー
ション認定商品の販売実績から将来の販売規模を予測し、富士通グルー
プ独自の方法で算出した日本国内のCO2 削減ポテンシャル量。
トピックス
地球温暖化防止に向けた取り組み
富士通グループは、工場・オフィスにおけるエネルギー消費CO2
や、CO2 以外の温室効果ガスの排出量の削減、また輸送に伴う温室
効果ガスの排出量の削減など、自社グループの事業活動に伴う温
室効果ガスの排出量削減に努めています。
また、省エネルギー化したIT製品の開発や環境負荷低減に効果
があるITソリューションの提供などを通じて、お客様および社会
全体の温室効果ガスの排出量削減に貢献するなど、事業活動の全
領域を通じて地球温暖化防止に取り組んでいます。
具体的な活動の一つとして、エネルギー消費CO2 の排出量を2010
こうした取り組みの結果、2008年度のエネルギー消費による
CO2 排出量は、日本国内では106.6万トンとなりました。市況の変
化や事業再編の影響もあり、前期からは8.1万トン減少、1990年度
比では3.0%増となっています。
また、グループ全体のCO2 排出量は約124.0万トンとなり、実質
売上高当たりの原単位では 、1990年度比67.8%削減となっ てい
ます。
エネルギー消費CO2 排出量(日本国内およびグループ合計)
(万トン)
200
年度末までに、国内事業所においては1990年度実績以下に抑制する
こと、海外を含むグループ全体では実質売上高当たりの原単位で
161.1
150
1990年度実績比28%削減することを第5期富士通グループ環境行動
計画の目標に掲げ、以下のような対策を継続・推進しています。
・原動施設を中心とした設備の省エネ対策(フリー クー リング、イン
バーター、省エネ型設備の導入、燃料転換など)
・製造プロセスの見直しによる効率化(生産革新活動)
と、原動施設の適
正運転、管理向上
・オフィスの空調温度の適正化、照明・OA機器の節電
・エネルギー消費の見える化計測と、測定データの活用推進
・太陽光や風力発電などの再生可能エネルギー活用
環境活動・社会貢献活動への取り組み
の4年間で累計700万トン以上*2 のCO2 排出量削減への貢献を
RESPONSIBILITY
ウハウやテクノロジー を活かして「 ITインフラの環境負荷低
136.6
108.3
100
159.0
135.4
153.8
136.7
128.7
134.5
128.1
111.0
112.6
103.5
109.7
93.6
114.9
97.1
114.7
目標
国内排出量
1990年度
以下
124.0
基準値
106.6
50
0
1990 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008
年度
年度
年度
年度
年度
CO2 排出量(グループ合計)
年度
年度
年度
年度
年度
2010 年度
(目標)
CO2 排出量(日本国内)
*購入電力のCO2 換算係数:2002年度以降の実績は0.407トン–CO2 /MWhで算出。
(2010年度は0.34トン–CO2 /MWhにて想定)
**実質売上高:連結決算の売上高を、日銀国内企業物価指数(電気機器)
で補正。
(原単位=CO2 排出量÷実質売上高)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
057
環境活動・社会貢献活動への取り組み
新しい時代を見据えて― 富士通グループのビジョンと戦略
低炭素社会の実現を目指して
グローバルIT企業としての責任を果たしていきます
■環境を経営の視点で捉える
進し 、2007年度から2008年度の累計で約223万トンの
2008年は、京都議定書の第一約束期間がスタートす
CO2 排出量の削減に貢献しました。また2008年9月に
ると共に、京都議定書の次の枠組みや中長期的な視野に
「ローカーボン委員会」を新たに設置し、事業活動におけ
立った削減目標の検討など、国際社会で活発な議論が行
る低炭素化も強力に推進しています。
われ、2008年7月に開催されたG8(北海道洞爺湖サミッ
富士通グループは自社の環境負荷低減に徹底的に取
ト)
では、
「2050年までに、世界全体の温室効果ガス排出
り組むと共に、そこで得たノウハウやテクノロジーを
量を現状から半減する」という目標を共有することが宣
結集し 、グローバルにグリーンITを開発・提供してい
言されました。しかしながら、世界経済は100年に一度
きます。
ともいわれる深刻な危機に見舞われ、環境対策への遅
*「お客様のお客様起点」
「 グローバル起点」
「 地球環境起点」の3つの
起点の変革
れが懸念される一方、環境分野への積極的な投資で経済
効果を狙う“グリーン・ニュー・ディール”とも呼ばれる
政策が各国で発表されました。
こうした中、企業にとっても経済と環境を両立する
ことがこれまで以上に大きな課題となっており、この
課題を解決するには 、環境経営の視点で大きく捉え 、
■低炭素で豊かな社会の実現をめざして
持続可能な社会を実現していくためには 、世界全体
でビジョンを共有し、その達成に向けて、全ての人、企
業、国・地域が力を合わせて取り組んでいくことが必要
戦略的に取り組んでいくことが必要です。
です。
■地球環境起点で行動する
た中期環境ビジョン
「 Green Policy 2020」を策定し 、そ
富士通グループでは、お客様、そして社会の発展に貢
献するかけがえのないパートナーになることを目指し
て、現在、3つの変革*を推し進めています。その一つが
富士通グループでは、2020年をマイルストーンとし
の具現化に向けた取り組みを開始しています。低炭素
で豊かな社会の実現を目指して、環境経営を一層強化し
ていきます。
「地球環境起点」です。
富士通グループは、環境問題を経営上のリスクとして
だけではなく、発展に向けたバリューとして捉えてい
ます。ITは、有効に利活用することで産業や社会におけ
るイノベーションを促進し、環境負荷を大幅に低減す
るポテンシャルを持っています。様々な領域でグロー
バルにITを提供している富士通グループにとっ て、事
業活動における環境負荷低減はもちろんのこと、ITの
提供を通じてお客様、社会、ひいては地球規模での環
境負荷低減に貢献していくことが重要な役割であり責
任だと認識しています。
その具体的な活動の一つが、環境負荷低減プロジェク
ト
「Green Policy Innovation」です。お客様の環境経営の
継続的な高度化を支援する「環境経営ソリューション」
の新規提供を始め、様々な分野でグリーンITの提供を推
058
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
常務理事 環境本部長
髙橋 淳久
社会貢献活動
良き社会人として、そしてIT企業として、特色ある社会貢献活動を実践していきます。
国際社会・地域社会と共に
社会貢献活動の考え方
富士通グループは、FUJITSU Wayの企業指針に掲げた「社会
富士通グループでは、良き社会人として地域や社会と調和
に貢献し地球環境を守ります」に基づき、社会の一員として、
することを重要な行動指針とし、お客様、株主、社員、お取引
企業活動を通じて豊かな社会づくりを担っていきます。
先、国際社会・地域社会、公共機関、行政など全てのステーク
具体的には、文化・芸術活動、企業スポーツの振興、将来を
ホルダーの利益に配慮しながら成長する「社会の持続可能性
担う青少年の育成、国際交流の支援、地域活動などの社会貢
への責任」を果たしていくことを目指しています。
献活動を通じ、世界各地において地域に根ざした企業として
地域社会との共生を図ります。
EMEA
子どもたちの情報モラル教育支援
インターネット接続サービスなどを展開するニフティ(株)
富士通サービス
(英国)
が社会貢献活動などを
まとめたCRレポートを発行
は、インターネットを安全に使ってもらうため「情報モラル教
富士通サービス
(英国)とそのグループ会社は“Impact on
育」の支援活動をしています。2009年3月期は、品川区立小学
Society”という地域ごとに組織されたグループを通して自主
校23校約1,300名の子どもたちに「インターネットを安全に使
的に社会貢献活動に取り組んでいます。また、ここ数年は南ア
うために」というテーマで出前授業を実施し、また、保護者・教
フリカの学校に対して人的・経済的・物理的支援を拡大し、
諭向けの講座も開催しました。そのほか、セキュリティ の知
2009年からは子どもの遊びを原動力とする水の汲み上げポン
品川区立小学校での出前授業の様子
識・技術や情報社会に
プの設置を行う「One Water プロジェクト」を支援しています。
おける正しい判断力な
2009年1月には、初めてCorporate
どを学ぶ学習コンテン
Responsibility(CR)レポートを発
ツをインターネット上
行し、上記のような社会貢献活動
で公開し、学校での授
のほか、環境保全活動や顧客満足
業や自宅での学習教材
に向けた取り組み、働きやすい職
として利用いただいて
場環境づくりなどに関して報告し
います。
ています。
支援するザンビアの学校
教育支援活動:ニフティ(株)
http://www.nifty.co.jp/csr/edu/
Corporate Responsibility Report 2008
http://www.fujitsu.com/uk/about/corporate-responsibility/
米州
APAC・中国
プラネタリウム運営を通じた次世代育成への貢献
富士通アメリカ
(米国。旧富士通コンピュータシステムズコー
富士通フィリピンが奨学制度やIT教育で
現地の人材育成を支援
ポレーション)
は、カリフォルニア州クパチーノの州立デ・ア
富士通フィリピン
(フィリピン)
は1990年から「FPI奨学金制
ンザ・カレッジに、プラネタリウムの運営と教室のIT環境整備
度」を設け、経済的に困難な現地の学生がIT・コンピュータ関連
の目的で基金を拠出しました。このプラネタリウムは
「FUJITSU
学位を取得することを支援し、2009年4月までに75人の学生
プラネタリウム」
と名づけられ、ロッキー山脈以西のカレッジ
が奨学金を得ています。また、フィリピン大学で、APEC-IT訓練
で最大、北カリフォルニアで
コースとして中小企業に基本
2番目に大規模なプラネタリ
的なITスキルを教えており、
ウ ム に な り ま す。 毎 年 約
2008年には257名が参加しま
25,000人以上の学生が来場し
した。このほか、マカティ市
ており、シリコンバレー地域
にある大学の1年間の日本語
の最新の宇宙科学の教育と次
教育に対するスポンサー活動
世代育成に貢献しています。
FUJITSUプラネタリウム
環境活動・社会貢献活動への取り組み
日本
RESPONSIBILITY
社会貢献活動トピックス
も行っています。
APEC-IT訓練セミナーの様子
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
059
役員紹介
取締役
代表取締役社長
代表取締役会長
間塚 道義
野副 州旦
代表取締役副社長
広西 光一
富田 達夫
監査役
執行役員
常勤監査役
執行役員副社長
小倉 正道
梅村 良
リチャード クリストウ
監査役
加藤 和彦
村嶋 純一
石田 一雄
松原 信
石原 民樹
(清和綜合建物(株) 特別顧問)
山室 惠
(東京大学大学院法学政治学研究科 教授)
三谷 紘
(TMI総合法律事務所 顧問)
060
代表取締役副社長
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
執行役員上席常務
取締役
取締役副会長
取締役
大浦 溥
野中 郁次郎
((株)
アドバンテスト 相談役)
(一橋大学 名誉教授)
RESPONSIBILITY
伊東 千秋
役員紹介
取締役
取締役
伊藤 晴夫
(富士電機ホールディングス
(株)
代表取締役 取締役社長)
執行役員常務
菅原 次郎
山本 正己
石田 清信
上嶋 裕和
川妻 庸男
浜場 正明
小林 一雄
長富 紘
山中 明
取締役相談役
北川 正恭
古川 章
藤田 正美
佐相 秀幸
下島 文明
中山 恵子
秋草 直之
(早稲田大学大学院
公共経営研究科 教授)
執行役員
宮田 一雄
守谷 高志
生貝 健二
村上 亮
飯田 春幸
石川 享
錦織 弘信
森 隆士
上田 孝一
鈴木 能之
五十嵐 一浩
谷口 典彦
浦川 親章
八木 隆
片山 隆教
豊木 則行
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
061
コーポレート・ガバナンス
2009年6月30日に東京証券取引所に提出した
「コーポレートガバナンス報告書」
を基に記載しています。
当社のコーポレート・ガバナンスの状況は以下のとおりです。
Ⅰ コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方およびその他の基本情報
1. 基本的な考え方
富士通グループは、企業理念、企業指針、行動指針、行動規範からなる「 FUJITSU Way」を定め、
「 FUJITSU Way」の共有と実践により、富
士通グループの持続的な成長と発展を通じた企業価値の持続的な向上を目指しております。
富士通グループの企業価値の持続的向上を実現するためには 、経営の効率性を追求すると共に 、事業活動より生じるリスクをコン
トロールすることが必要であり 、そのためにはコーポレート・ガバナンスの強化が不可欠であるとの基本的な考え方のもと 、当社の取
締役会において「内部統制体制の整備に関する基本方針」を定め、継続的に施策を実施しております。
また、当社では、経営の監督機能と執行機能の分離によって意思決定の迅速化を図ると共に、経営責任を明確にすることに努めており
ます。監督と執行の2つの機能間での緊張感を高めると共に、社外役員を積極的に任用することにより、経営の透明性、効率性を一層向
上させてまいります。
グループ会社につきましては 、富士通グループとしての全体最適を追求するため 、グループ全体の価値創出プロセスにおけるそれぞ
れの役割・位置づけを明確にし、富士通グループの企業価値の持続的向上を目指したグループ運営を行ってまいります。
2. その他コーポレート・ガバナンスに重要な影響を与えうる特別な事情
当社の連結子会社および持分法適用関連会社のうち、以下の会社は2009年6月30日現在、日本国内の証券取引所に上場しております。
なお、
(株)富士通ビジネスシステムにつきましては、2009年7月28日付で上場廃止し、2009年8月1日付で当社の完全子会社となる予定
です。
〈連結子会社〉
富士通フロンテック
(株)
、
(株)
富士通ビー・エス・シー、
(株)
富士通ビジネスシステム、ニフティ(株)
、新光電気工業(株)
、富士通コンポー
ネント
(株)
、FDK(株)
〈持分法適用関連会社〉
(株)富士通ゼネラル
上場会社につきましては 、各社の自主性を尊重しておりますが 、
「富士通」または「 Fujitsu」を商号または商標に用いる場合には 、事前
に当社の承認を得ることとしております。また、役員の選出、報酬の決定は各社が行いますが、候補者や金額について事前に報告を受け
ることがあります。また、予算の策定や修正、決算状況につきましては、当社の連結決算に影響を与えることから、合理的な範囲で報告
を受けることがあります。
Ⅱ 経営上の意思決定、執行および監督に係る経営管理組織その他のコーポレート・ガバナンス体制の状況
1. 機関構成・組織運営等に係る事項
組織形態
監査役設置会社
【取締役関係】
062
取締役会の議長
会長(社長を兼任している場合を除く)
取締役の人数
10名
社外取締役の選任状況
選任している
社外取締役の人数
3名
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
会社との関係(1)
氏名
属性
会社との関係*1
a
b
c
d
野中 郁次郎
学者
○
伊藤 晴夫
他の会社の出身者
○
北川 正恭
学者
e
f
g
h
i
○
○
○
○
○
*1会社との関係についての選択項目
a 親会社出身である
b その他の関係会社出身である
c 当該会社の大株主である
d 他の会社の社外取締役又は社外監査役を兼任している
e 他の会社の業務執行取締役、執行役等である
f 当該会社又は当該会社の特定関係事業者の業務執行取締役、執行役等の配偶者、三親等以内の親族その他これに準ずる者である
g当該会社の親会社又は当該親会社の子会社から役員としての報酬等その他の財産上の利益を受けている
h本人と当該会社との間で責任限定契約を締結している
i その他
会社との関係(2)
適合項目に関する補足説明
当該社外取締役を選任している理由
一橋大学名誉教授
経営学の高い見識を有しておられるため。
伊藤 晴夫
伊藤晴夫氏が代表取締役を務める富士電機ホールディン
グス
(株)
を持株会社とする富士電機グループは、当社の株式
の5.47%を所有するほか、退職給付信託財産として当社の株
式の5.94%を所有しております。また、当社は同社の株式の
9.96%を所有しており、当社の相談役が富士電機ホールディ
ングス
(株)
の取締役に就任しております。同社グループと当
社の間には営業取引関係があります。
当社事業内容についての深い見識を有しておられる
ため。
北川 正恭
早稲田大学大学院公共経営研究科教授
衆議院議員および県知事を経験されており、組織運
営者として幅広い実績と見識を有しておられるため。
その他社外取締役の主な活動に関する事項
コーポレート・ガバナンス
野中 郁次郎
RESPONSIBILITY
氏名
当社は上記社外取締役のほか、元当社常務取締役であるため会社法上の社外取締役には該当いたしませんが、大浦溥氏((株)
アドバ
ンテスト相談役)
を社外取締役として招聘し 、経営監督機能を強化しております。なお 、当社と(株)
アドバンテストには 、営業取引関
係があります。また、当社は2009年3月期において、取締役会を計16回開催いたしましたが、大浦氏を含む社外取締役3名(大浦溥氏、
野中郁次郎氏、伊藤晴夫氏)
の出席率は、約92%でした。
【監査役関係】
監査役会の設置の有無
設置している
監査役の人数
5名
監査役と会計監査人の連携状況
監査役と会計監査人との連携につきましては、定期的会合を年6回開催し 、監査上の重要ポイントおよび内部統制監査に関するリス
ク評価等について情報・意見交換と意思の疎通を行っております。
監査役と内部監査部門の連携状況
監査役と内部監査組織との連携につきましては 、監査役は内部監査組織である経営監査本部より 、期初に監査体制および監査計画等
の説明を受け、期中においては、適宜内部監査結果の報告を受け、相互の情報・意見交換と意思の疎通を行っております。
社外監査役の選任状況
選任している
社外監査役の人数
3名
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
063
コーポレート・ガバナンス
会社との関係(1)
氏名
属性
会社との関係*1
a
b
c
d
e
f
g
h
石原 民樹
他の会社の出身者
○
○
山室 惠
弁護士
○
○
三谷 紘
弁護士
○
○
i
*1会社との関係についての選択項目
a 親会社出身である
bその他の関係会社出身である
c 当該会社の大株主である
d他の会社の社外取締役又は社外監査役を兼任している
e 他の会社の業務執行取締役、執行役等である
f 当該会社又は当該会社の特定関係事業者の業務執行取締役、執行役等の配偶者、三親等以内の親族その他これに準ずる者である
g当該会社の親会社又は当該親会社の子会社から役員としての報酬等その他の財産上の利益を受けている
h本人と当該会社との間で責任限定契約を締結している
i その他
会社との関係(2)
氏名
適合項目に関する補足説明
当該社外監査役を選任している理由
石原 民樹
石原民樹氏が特別顧問を務める清和綜合建物(株)と当社
グループの間には営業取引関係があります。
金融機関における長年の経験があり、財務および会
計に関する相当程度の知見を有しておられるため。
山室 惠
弁護士、東京大学大学院法学政治学研究科教授
法曹界における長年の経験があり 、会社法を始め
とする企業法務に精通しておられるため。
三谷 紘
弁護士、TMI総合法律事務所顧問
検事、公正取引委員会の委員等を歴任され、法律の
みならず、経済・社会等、企業経営を取り巻く事象に
深い見識を有しておられるため。
その他社外監査役の主な活動に関する事項
当社は2009年3月期において、取締役会を計16回、監査役会を計8回開催いたしましたが、社外監査役3名(稲葉善治氏、石原民樹氏、
山室惠氏)
の出席率は、取締役会が約86% 、監査役会が約96%でした。
【インセンティブ関係】
取締役へのインセンティブ付与に関する施策の実施状況
業績連動型報酬制度の導入、ストックオプション制度の導入
該当項目に関する補足説明
経営責任の明確化を図るため、取締役の報酬については、定額報酬と業績連動型報酬とを併用しております。なお、2007年6月22日開
催の第107回定時株主総会において役員退職慰労金制度を廃止することを決議いたしました。
ストックオプションの付与対象者
社内取締役、社外取締役、従業員
該当項目に関する補足説明
ストックオプション付与については、2001年、2002年に付与しております。
2001年には取締役32名(社外取締役を含む)
、従業員15名に付与。
2002年には取締役32名(社外取締役を含む)
、従業員18名に付与。
【取締役報酬関係】
064
開示手段
有価証券報告書、営業報告書(事業報告)
開示状況
社内取締役および社外取締役の別に各々の総額を開示
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
該当項目に関する補足説明
2009年3月期における取締役および監査役に対する報酬等の総額は以下のとおりです。
・取締役
13名
414百万円
うち社外取締役
2名
19百万円
・監査役
6名
92百万円
うち社外監査役
3名
28百万円
*上記には、2009年3月期に辞任および退任した取締役および監査役を含んでおります。
*小倉正道氏は、2008年6月23日開催の第108回定時株主総会において取締役を退任した後、監査役に就任したため、人数および支給額について取締役在任期間は取
締役に、監査役在任期間は監査役に含めて記載しております。
*取締役の報酬額は、2006年6月23日開催の第106回定時株主総会において、年額6億円以内と決議いただいております。
*監査役の報酬額は、2006年6月23日開催の第106回定時株主総会において、年額1億円以内と決議いただいております。
*2009年3月期におきましては、役員賞与は支給いたしません。
【社外取締役(社外監査役)
のサポート体制】
・サポートを担当するセクション … 秘書室、監査役室、コーポレート法務部(取締役会事務局)
・秘書室内に、社外取締役・社外監査役担当者を設置。
[担当内容]
明しております。その他、定常的サポートとして以下の事項を行っております。
・取締役会日程連絡、招集通知等書類の送付
・来社時対応(通常月1回、取締役会開催時)
2. 業務執行、監査・監督、指名、報酬決定等の機能に係る事項
経営会議は、経営に関する基本方針、戦略を討議し決定すると共に、経営執行に関する重要事項を決定いたします。
なお、経営会議に付議された事項は、その討議の概要も含め取締役会に報告され、そのうち重要な事項については、取締役会にて決定
いたします。経営会議は、原則として月3回開催いたしますが、必要がある場合には随時開催いたします。
また、監査機能として監査役(会)
があります。監査役は、取締役会および経営会議などの経営執行における重要な会議に出席し、取締
役会および執行機能の監査を行います。
また、内部監査組織としては経営監査本部(2009年3月31日現在の人員:48名)
を設置しております。経営監査本部は、社内および関
コーポレート・ガバナンス
当社の経営の監督機関としては取締役会があり、その配下の経営会議に代表される執行機能の経営監督を行います。執行機関のうち
RESPONSIBILITY
社外取締役の求めにより、必要な社内(またはグループ全体)情報の提供、および説明を実施。内容により、しかるべき部署の担当者が説
係会社の業務監査を行い、業務の改善提案を行うと共に、監査結果を経営会議で定期的に報告しております。
当社の会計監査業務を実施した公認会計士は友永道子、角田伸理之、唐木秀明、紙谷孝雄の4名であり 、新日本有限責任監査法人に所
属しております。
指名委員会、報酬委員会はいずれも設置しておりません。
Ⅲ 株主その他の利害関係者に関する施策の実施状況
1. 株主総会の活性化および議決権行使の円滑化に向けての取り組み状況
補足説明
株主総会招集通知の早期発送
議決権を行使するための十分な検討期間を確保する観点から、招集通知は株主総会開催日の概ね3週
間前に発送するよう努めております。
集中日を回避した株主総会の設定
より多くの株主様にご出席いただくため、2001年6月開催の定時株主総会より、株主総会の開催日に
つき、いわゆる「集中日」
を避けて開催いたしております。
電磁的方法による議決権の行使
株主総会にご出席いただけない方々の議決権行使促進および利便性向上の観点から、2002年6月開催
の定時株主総会より、電磁的方法による議決権の行使を受け付けており、また、2006年6月開催の定時
株主総会より、機関投資家向け議決権電子行使プラットフォームを採用しております。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
065
コーポレート・ガバナンス
2. IRに関する活動状況
代表者自身による
説明の有無
補足説明
個人投資家向けに定期的説明会を
開催
個人投資家向け説明会は現在開催しておりませんが、IRサイトにおいて個人投資家
向け専用サイトを設けております。また、IRサイトにはお問い合わせフォームを設
置するなどして、個人投資家の皆様とのリレーション向上に努めております。
なし
アナリスト・機関投資家向けに定
期的説明会を開催
社長による経営方針説明会、社長およびCFOによる決算説明会、各事業責任者によ
る事業戦略説明会を定期的に開催しております。また、社長、CFO、各事業責任者
クラスによる説明会では、必ずマスコミ向けの説明会も開催し、報道を通じて個人
投資家の皆様にも情報が伝わるよう配慮をいたしております。
あり
海外投資家向けに定期的説明会を
開催
CFOが定期的に海外の機関投資家訪問を行っております。また、欧米にIR担当者を
駐在させ、決算時に関わらず常に投資家とのリレーションを持っております。な
お、日本国内で開催したIRミーティングのプレゼンテーション資料、Q&Aを英文化
してIR英語サイトにも掲載しております。
あり
IR資料のホームページ掲載
有価証券報告書(和文)
、事業報告(和英)
、決算短信(和英)
、アニュアルレポート
(和
英)
、IRミーティング・プレゼンテーション資料(和英)
、富士通グループ社会・環境
報告書(和英)
、株主総会招集通知等の各種IR資料を掲載しております。
あり
IRに関する部署(担当者)
の設置
IR担当役員としてはCFOがその任にあたり、IR担当部署としては広報IR室を設置し
ております。
その他
上記のほか、機関投資家、証券アナリスト向け説明会の資料をIRサイトに掲載する
と共に、音声を中心にストリーミングで配信しております。
3. ステークホルダーの立場の尊重に係る取り組み状況
補足説明
社内規程等によりステークホル
ダーの立場の尊重について規定
当社グループの理念・指針である
「FUJITSU Way」
では、豊かで夢のある未来を世界中の人々に提供する
ことを企業理念としており、お客様、株主・投資家、お取引先、社員など、あらゆるステークホルダーの
期待に応えることを企業指針として定めております。
環境保全活動、CSR活動等の実施
環境活動については、
「FUJITSU Way」
の企業指針に
「社会・環境~社会に貢献し地球環境を守ります~」
を掲げており、従来より積極的な活動を継続しております。現在は、2008年3月期から2010年3月期ま
でを期間とする
「第5期富士通グループ環境行動計画」
に基づく活動を推進中です。2006年3月には、環
境マネジメントシステムの国際規格ISO14001において、海外連結子会社まで拡大したグローバル統合
認証を取得いたしました。CSR活動においては、
「FUJITSU Way」
の実践として、社内各部門において前
項のステークホルダーからの期待と信頼に応えるための諸活動(「FUJITSU Way」
の浸透と徹底、お客様
起点経営の推進等)
を実施しております。これらの活動の詳細については、毎年、
「富士通グループ社
会・環境報告書」
を発行し、公開しております。
ステークホルダーに対する情報提
供に係る方針等の策定
情報開示に関する基本方針としては、株主や投資家、証券アナリストへの適時・適切な会社情報の開示
が健全な証券市場の根幹を成すとの認識に立って、金融商品取引法や上場している金融商品取引所の
適時開示規則に則って情報を開示しております。また、規則に該当しない場合や会社にとって不利な情
報であっても、投資判断に係わると判断した情報については、迅速、正確かつ公平な開示に努めること
を基本方針としております。さらに、お客様、地域社会等のステークホルダーの立場を尊重する上で、
情報提供が必要と判断した情報についても、会社にとって不利な情報も含め、迅速、正確かつ公平な開
示に努めることを基本方針としております。
その他
066
「お客様」にとってかけがえのないパートナーとなることを目指す
「お客様起点経営」
を推進しておりま
す 。社員一人ひとりが「お客様起点」で考え 、日々の業務の中で実践していくために 、従来より推進
している「経営品質向上活動」
を社内各部門により一層徹底し、
「お客様起点」
での改善を継続的に行え
る組織体質づくりに取り組んでおります。具体的な活動の一つとして、お客様総合センターやコンタ
クトラインに寄せられるご意見やご指摘の中で 、個別の案件ではなく 、制度や体制に関わる本質的
な問題については 、富士通グループで共有すべきものとして、富士通グループの経営者が集まる定例
会の場で具体的な内容とそれに対する改善事例を情報共有しています。これにより、
「お客様の声」
に
対する意識を高め、積極的な改善活動を実施しております。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
Ⅳ 内部統制システムに関する基本的な考え方およびその整備状況
株主総会
選任・解任
選任・解任
取締役会
取締役10名(うち社外取締役3名)
監査役会
監査役5名(うち社外監査役3名)
監査
選任・解任
報告
報告
会計監査人
選任・解任・監督
監査
代表取締役社長
経営会議
内部監査部門
(業務執行決定)
指示
報告
(経営監査本部)
監査
監査
報告
FUJITSU Way
執行
機能
・FUJITSU Way 推進委員会
・リスク管理委員会
・行動規範推進委員会
・環境委員会
指揮・命令
RESPONSIBILITY
監督
監査
執行役員
各ビジネスグループ、
グループ各社
当社は、取締役会において、以下のとおり内部統制体制の整備に関する基本方針につき決議しております(2006年5月25日決議、2008
年4月28日改定*2)
。
1. 目的
富士通グループは 、
「常に変革に挑戦し続け 、快適で安心できるネットワーク社会づくりに貢献し 、豊かで夢のある未来を世界中の
人々に提供すること」を企業理念とすることを、富士通グループの行動の原理原則である「 FUJITSU Way」において宣言しております。
コーポレート・ガバナンス
【内部統制システムに関する基本的な考え方】
この
「FUJITSU Way」
の実践を通じて、グループとしてのベクトルを合わせることにより、さらなる企業価値の向上と社会への貢献を目
指しております。
また 、富士通グループの企業価値の持続的向上を図るためには 、経営の効率性を追求すると共に 、事業活動より生ずるリスクをコ
ントロールすることが必要であり 、このためのコーポレート・ガバナンスの強化が不可欠であるとの基本認識のもと 、引き続き以下に
掲げる諸施策の継続的な実施を推進してまいります。
2. 当社および富士通グループの業務の適正を確保するための体制
(1)取締役の職務執行が効率的に行われることを確保するための体制
①当社は、経営の監督機能と執行機能を分離し、取締役会は、経営会議等の執行機能の監督および重要事項の意思決定を行う。執行
機関のうち 、経営会議は 、経営に関する基本方針、戦略を討議し決定すると共に経営執行に関する重要事項について決定する。
経営会議に付議された事項は、その討議の概要も含め取締役会に報告し 、そのうち重要な事項については取締役会において決定
する。
②当社は経営の監督機能を強化するため、社外取締役・社外監査役を積極的に任用する。
③取締役会は 、職務執行に係わる取締役、執行役員*3、常務理事(以下「経営者」という。)
およびその他の職務執行組織の職務権限
を明確化し、おのおのの職務分掌に従い職務の執行を行わせる。
④経営者は、
「取締役会規則」、
「経営会議規程」、
「稟議規程」等に基づく適切な意思決定手続のもと、職務の執行を行う。
⑤経営者は、経営方針等の周知徹底を行うと共に、経営目標達成のため具体的な達成目標を設定しそれを実現する。
⑥経営者は、事業の効率性を追求するために、内部統制体制の継続的な整備と業務プロセスの改革を推進する。
⑦取締役会は、経営者およびその他の職務執行組織に毎月の決算報告/業務報告等を行わせることにより 、経営目標の達成状況を
監視・監督する。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
067
コーポレート・ガバナンス
(2)取締役および社員の職務の執行が法令および定款に適合することを確保するための体制
①経営者は 、法令・定款遵守を含むコンプライアンスの基本理念として「 FUJITSU Way」を遵守すると共に 、経営者としての倫理に
②経営者は 、継続的な教育の実施等により 、社員に対し「 FUJITSU Way」の遵守を徹底させると共に 、グループ全体のコンプライア
基づいてグループ全体のコンプライアンスの推進に積極的に取り組む。
ンスを推進する。
③経営者は 、富士通グループの事業活動に係わる法規制等を明確化すると共に 、それらの遵守のために必要な社内ルール、教育、
監視体制の整備を行い、グループ全体のコンプライアンスを推進する。
④経営者および社員は、事業活動の遂行に関連して、重大なコンプライアンス違反の恐れのある事実を認識した場合は、直ちに通常
⑤経営者は、通常の業務ラインとは独立した情報伝達ルートによりコンプライアンス問題の早期発見と適切な対応を実施可能とす
⑥取締役会は 、職務の執行者から職務執行状況の報告を定期的に受け 、職務の執行においてコンプライアンス違反がないことを確
の業務ラインを通じてその事実を取締役会および監査役会に通知する。
るため、通報者の保護体制等を確保した内部通報制度を設置・運営する。
認する。
(3)損失の危険の管理に関する規程その他の体制
①経営者は、富士通グループの事業継続性、企業価値の向上、企業活動の持続的発展を実現することを目標とし、これを阻害する恐
②経営者は、富士通グループに損失を与えうるリスクを常に評価・検証し、重要なものについては取締役会に報告する。
③経営者は 、上記②で認識されたリスクおよび事業遂行上想定されるその他のリスクについて 、未然防止対策の策定等リスクコン
れのあるリスクに対処するため、リスクごとに所管部署を定め、適切なリスク管理体制を整備する。
トロールを行い、損失の最小化に向けた活動を行う。
また、リスクの顕在化により発生する損失を最小限にとどめるため、リスク管理委員会等を設置し必要な対策を実施すると共に、
顕在化したリスクを定期的に分析し、取締役会等へ報告を行い、同様のリスクの再発防止に向けた活動を行う。
④経営者は 、上記によって捕捉できないリスク情報の収集のため内部通報制度を設け 、通報者の保護体制等を確保の上、これを運
用する。
(4)取締役の職務の執行に係る情報の保存および管理に関する体制
①経営者は、その職務の執行に係る以下の文書(電磁的記録を含む。以下同じ。)
その他の重要な情報につき、社内規定に基づき、保
管責任者を定めた上で適切に保存・管理を行う。
・株主総会議事録およびその関連資料
・取締役会議事録およびその関連資料
・その他の重要な意思決定会議の議事録およびその関連資料
・経営者を決裁者とする決裁書類およびその関連資料
・その他経営者の職務の執行に関する重要な文書
②取締役および監査役は、職務の執行状況を確認するため、上記①に定める文書を常時閲覧することができるものとし、各文書の保
管責任者は、取締役および監査役からの要請に応じて、いつでも閲覧可能な体制を整備する。
(5)富士通グループにおける業務の適正を確保するための体制
①当社は、グループ各社の経営者に対し、富士通グループの企業価値の持続的向上を目的に、
「 FUJITSU Way」を基本として、上記の
(1)
から(4)
に定めるグループとしての効率的かつ適法・適正な業務遂行体制の整備に関する指導・支援を行う。
②当社は、上記①を具体化するため 、グループにおける各社の役割、責任と権限、意思決定のあり方等を規定した「富士通グループ
③当社およびグループ各社の経営者は 、定期的な連絡会等を通じて富士通グループの経営方針、経営目標達成に向けた課題の確認
運営指針」を始めとするグループ運営に関する共通ルール等を制定する。
等を行う。
また 、富士通グループの監査役は富士通グループ監査役連絡会等を通じて 、監査の視点からの富士通グループにおける課題の確
認等を行う。
068
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
④当社およびグループ各社の経営者は 、上記③によって抽出された経営目標達成に向けた課題の解決のために必要な施策につい
て、十分な協議を行ったうえでこれを実施するものとし、必要に応じ、別途定める当社への報告または承認の手続きを得るもの
とする。
⑤当社の内部監査組織は、グループ各社の内部監査組織と連携して、富士通グループ全体に関する内部監査を実施し、その結果を定
期的に当社および当該グループ会社の取締役会および監査役に報告する。
グループ会社に関する事項のうち重要な事項については、当社の取締役会および監査役会に報告する。
(6)監査役の監査の適正性を確保するための体制
〈独立性の確保に関する事項〉
①当社は監査役の職務を補助すべき社員の組織として監査役室をおき 、その社員は監査役の要求する能力・知見を有する適切な人
②経営者は、監査役室の社員の独立性を確保するため、その社員の任命・異動および報酬等人事に関する事項については監査役と事
材を配置する。
前協議の上決定する。
③経営者は、監査役室の社員を原則その他の組織と兼務させないものとする。ただし、監査役の要請により特別の専門知識を有する
社員を兼務させる必要が生じた場合は、上記②による独立性の確保に配慮する。
〈報告体制に関する事項〉
①当社およびグループ各社の経営者は、監査役に重要な会議への出席の機会を提供する。
②当社およびグループ各社の経営者ならびに社員は、経営・業績に影響を及ぼすリスクが発生した場合、または事業活動の遂行に関
③当社およびグループ各社の経営者ならびに社員は、定期的に監査役に対して職務執行状況を報告する。
連して重大なコンプライアンス違反となる事実を認識した場合、直ちに監査役に報告を行う。
〈実効性の確保に関する事項〉
①当社およびグループ各社の経営者は、定期的に監査役と情報交換を行う。
②内部監査組織は、定期的に監査役に監査結果を報告する。
③監査役は、会計監査人に対して会計監査の結果等について随時説明および報告を行わせると共に定期的に情報交換を実施する。
*2当社グループでは 、Mission(目標)
、Values(指針)
、Code of Conduct(行動指針)
を定めた「The FUJITSU Way」を企業および社員の行動の原理原則として位置づけて
おりましたが、より永続的・普遍的で、かつ簡潔なメッセージ性の高い表現にすることで、全グループ会社への適用と確実な浸透を図るため、2008年4月1日より企
業理念、企業指針、行動指針、行動規範からなる「 FUJITSU Way」に改定いたしました。
*3当社は、2009年6月22日付で経営執行役の呼称を執行役員に変更いたしました。
【内部統制システムの整備状況】
コーポレート・ガバナンス
RESPONSIBILITY
当社は、執行担当部門を定め、責任を持って内部統制体制を構築しております。また、諸規定および業務の見直しを通じ、より健全な
業務執行体制の整備および運用に向けて継続的に取り組んでまいります。
また、当社グループでは 、企業理念、企業指針、行動指針、行動規範を定めた「 FUJITSU Way」を 、社員の行動の原理原則として位置づ
けております。
この「FUJITSU Way」の浸透、定着を一層加速させ、業務の適正性を確保するための体制として、経営会議直属の委員会である「FUJITSU
Way推進委員会」、
「リスク管理委員会」、
「行動規範推進委員会」および「環境委員会」の4つの委員会を設置し 、事業活動の執行における
健全性と効率性を追求しております。
各委員会の機能は以下のとおりです。
・FUJITSU Way推進委員会
「 FUJITSU Way」の浸透、定着を図ると共に 、金融商品取引法に対応した財務報告の有効性・信頼性に係る内部統制システム構築に
向けた全社活動である「プロジェクトEAGLE」を推進しております。このプロジェクトは専任の推進体制を整え、当社グループ全体で展
開しており、財務報告上の不備の改善はもとより、グループ全体の業務プロセス改革による業務の効率性も追求しております。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
069
コーポレート・ガバナンス
・リスク管理委員会
当社グループにおけるリスクマネジメントを推進しております。リスクに対する意識の浸透と潜在的なものも含めたリスク情報の抽
出を行うことにより、予防対策の実行状況の確認を継続的に行うと共に、具体的な発生事案に関する情報の把握とお客様および当社グ
ループ全体への影響を極小化するための対策を行っております。また、大規模災害等の不測の事態の発生時にも、お客様が必要とする高
性能・高品質の製品やサービスを安定的に供給するために事業継続マネジメント
(BCM)
を推進しております。重要な事項は、経営会議や
取締役会に報告し 、対応を協議すると共に 、当社グループ全体への周知徹底を行っており 、当社グループ全体での危機管理体制の強化
を図っております。
・行動規範推進委員会
社会規範および社内ルールの浸透の徹底、規範遵守の企業風土の醸成とそのための社内体制/仕組みの構築を推進しております。社
員からの内部通報・相談の窓口として「ヘルプライン制度」を設け、行動規範の徹底に努めております。
・環境委員会
「富士通グループ環境方針」
、
「富士通グループ環境行動計画」
に基づき、当社グループ全体での環境活動の推進・強化を図っております。
なお、
「プロジェクトEAGLE」により財務報告の有効性・信頼性に係る内部統制システムの構築に努めました結果、会計監査人より2009
年3月期における、当社グループの財務報告に係る内部統制は有効であるとの監査意見を得ております。
【反社会的勢力排除に向けた基本的な考え方】
当社グループは、
「 FUJITSU Way」において、法令および社会的に公正と認められるルールを尊重し、遵守することを行動規範として定
めております。これに基づき、反社会的勢力に対しては毅然とした態度で臨み、一切関係を持たないことを基本方針としております。
【反社会的勢力排除に向けた整備状況】
当社グループは 、対応統括部署を定め、グループ会社共通のマニュアルを作成し 、顧問弁護士や警察および外部専門機関と連携して
情報収集を行うと共に 、研修の実施等により 、職場における周知徹底を図ることで 、必要に応じて迅速な行動をとることのできる体
制を整備しております。
Ⅴ その他
1. 買収防衛に関する事項
企業価値を向上させることが 、結果として防衛にもつながるという基本的な考え方のもと 、企業価値の向上に注力しているところで
あり、現時点で特別な防衛策は導入いたしておりません。
今後とも、企業価値・株主様共同の利益を第一に考え、社会情勢などの変化に十分注意しながら、継続的に防衛策の必要性も含めた検
討を進めてまいります。
2. その他コーポレート・ガバナンス体制等に関する事項
───
070
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
事業等のリスク
当社グループ
(当社および連結子会社)
の事業その他に関する
③為替動向
リスクについて 、投資家の判断に影響をおよぼす可能性がある
当社グループは、大量の部材を輸入し、製品などを輸出してい
と考えられる主なものとしては、以下の内容が挙げられます。ま
ます。従って、為替の急激な変動などにより、為替差損を被るリ
た、必ずしもそのようなリスク要因に該当しない事項について
スクがあります。また、当社グループが海外に保有する資産・負
も、投資家に対する積極的な情報開示の観点から、以下に開示し
債などについても、為替変動により資産等が目減り、または負債
ています。なお 、当社グループはこれらのリスクを認識した上
などが増大する可能性があります。
で 、事態の発生の予防・回避、および発生時の対応に真摯に努め
る所存です。本項においては、将来に関する事項が含まれていま
④金利変動
すが、当該事項は有価証券報告書提出日(2009年6月22日)現在に
当社グループの有利子負債の中には金利変動の影響を受ける
おいて当社グループが判断したものです。
ものが含まれています。従って、金利上昇によって調達コストが
増加することがあります。
1. 経済や金融市場の動向
経済状況や金融市場の動向は、当社グループの経営成績や財務
⑤資本市場の動向
基盤などに影響を与えます。例えば、次のようなリスクが存在し
国内外の株式市場の動向は、当社グループの保有する他社株式
ます。
の評価額および年金資産の運用状況に大きく影響をおよぼしま
す。従っ て、株式市場が低迷した場合、保有株式の評価損が発生
したり、年金資産が目減りし、会社の負担が増大するおそれがあ
当社グループは、日本国内および世界各国で、企業およびコン
ります。
シューマ向けのIT製品やサービス、通信インフラ機器の提供や、
2.お客様
の売上および損益は、各市場の景気動向に大きく左右されます。
当社グループにとって戦略的に重要なお客様の動向は、当社グ
現在、世界経済は、米国に端を発する金融不安を受けて先行きが
ループの事業に大きな影響をおよぼします。例えば 、次のよう
非常に不透明な情勢となっ ており、当社グループの主要市場で
なリスクが存在します。
ある日本、北米、欧州、中国を含むアジアにおける景気の動向は、
当社グループの事業に大きな影響を与えます。
①お客様におけるIT投資動向変化のリスク
ITシステムやサービス、通信インフラ機器などを提供する事業
②ハイテク市場における変動性
においては、通信事業会社、金融、大手製造業のお客様との取引
IT業界においては、周期的な市況の変動を超えた急激な需給バ
割合が高くなっ ています。これらの業界の経営環境や市況の変
ランスの変化が起きることがあります。特に、半導体やパソコン
化、業界再編の動きなどは、お客様のIT投資動向の変化につなが
など、汎用性の高い製品において、その傾向は顕著です。当社グ
り、当社グループの売上や損益に大きな影響をおよぼします。ま
ループでは、グローバルに展開するテクノロジーソリューショ
た、半導体やHDD、部品などを提供する事業においては、パソコ
ンなどのビジネスにおける新規事業開拓、製品の市場投入や量産
ン、デジタル家電、携帯電話、自動車など、それらが組み込まれる
開始、生産の縮小などの決定に際しては、市場の周期性や変動性
お客様の製品の売れ行きや在庫調整に需要や価格が大きく左右さ
を考慮していますが、当社グループが市場の変化を的確に予想
れます。従って、それらの製品の需要が低迷したり、価格が下落
できない場合や、市況が想定以上に大きく変動する場合が起こり
したり、当社グループのお客様の市場シェアが低下したりする
得ます。その際、投資を回収できないリスクや、機会損失を被る
ことは、当社グループの売上および損益に悪影響を与えます。
リスクがあります。また、こうした市場の変化に対応するため、
さらに、政府や地方自治体は、企業などと並んで当社グループ
当社グループでは継続的に構造改革を行っ ていきますが 、急激
にとっての重要なお客様です。英国では、政府系のプロジェクト
な変化が発生した場合には、構造改革の規模が想定以上に大きく
が重要な事業となっ ています。日本や各国政府が進める電子政
なることがあり 、それに伴う一時的な費用が増大することがあ
府化などのIT活用方針などに変更があった場合、当社グループの
ります。
売上および損益に影響を与えます。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
コーポレート・ガバナンス/事業等のリスク
半導体やHDD、部品などの提供を行っ ています。これらの事業
RESPONSIBILITY
①主要市場における景気動向
071
事業等のリスク
②お客様との関係継続に関するリスク
4. 調達先、提携等に関するリスク
当社グループは、お客様との関係を強化し、事業のパートナー
当社グループの事業は、多くの取引先や提携先など、他社との
としてITのライフサイクルにわたるソリューションを提供する
関係によっ て成り立っ ています。従っ て 、これらの取引先など
ことを目指しています。また、半導体やHDD 、部品などを提供す
との関係に著しい変化が生じた場合には、当社グループの事業に
る事業においては、大口需要家のお客様との関係継続が事業の安
影響をおよぼします。
定にとって重要となります。これらのお客様が当社グループと
の取引または契約関係を継続しない場合、当社グループの売上お
①調達に関わるリスク
よび損益に影響を与えます。
当社グループが提供する製品およびサービスは最先端の技術
を使用しており、一部の部品、原材料などについては、安定的な
3. 競合/業界
調達が困難であったり、供給が滞った場合の代替の調達先を確保
IT業界は大変競争が激しく、技術革新のスピードが早いため、
できないなどのリスクがあります。また、大量に調達が必要な
業界や競合他社の動きによって、当社グループの経営成績は大き
部品や原材料などについて 、必要な量を調達できないリスクが
な影響を受けます。例えば次のようなリスクが存在します。
あります。さらに取引先における自然災害や事故、経営状況の悪
化などにより、当社に対する部品、原材料などの安定的な提供が
①価格競争
困難になるリスクがあります。これらの場合、製品およびサー
競争の激化は製品やサービスの価格下落につながります。当
ビスの提供が遅れ、お客様への納入の遅延や機会損失などが発生
社グループは、技術の進歩や競争の激化による価格下落を想定
する可能性があります。また、調達部品について、為替動向や需
し、トヨタ生産システムの導入や、システム開発手法の標準化、
給逼迫などにより調達価格が当初見込みを上回り 、製品および
ソフトウェアのモジュール化など 、コストダウンに向けた取り
サービスの利益率の悪化や、値上げによる売上の減少が起きる可
組みや新製品などの販売拡大の努力をしていますが、価格下落
能性があります。また、調達部品については、できる限り品質確
が当社グループの想定を上回るリスクや、半導体など部材価格の
保に努めていますが 、購入部品の不良を完全に防げる保証はあ
変動などにより当社グループが十分なコストダウンや販売拡大
りません。購入部品に不良があった場合、工程の遅延や製品の不
を実現できないリスクがあります。そのような場合、当社グルー
良が発生し、機会損失、修理回収費用、不良品廃却費用、お客様へ
プの売上および損益に悪影響があります。
の賠償責任などが発生する可能性があります。
②新規参入者を含めた競争
②提携、アライアンス、技術供与に関するリスク
IT業界では、既存の競合他社に加え 、新規参入者との競争も激
当社グループは、競争力強化のため、技術提携や合弁などのか
しくなっています。現在、当社グループが競争優位性を持ってい
たちで、多くの会社と共同で活動を行っており、引き続きこのよ
る分野でも、新規参入業者を含めた競合他社との競争に晒されて
うな活動を前向きに活用する予定です。しかし、経営、財務ある
おり、当社グループが競争力を失ったり、将来の事業において優
いはその他の要因により 、このような協力関係を成立または継
位性を確保できないリスクがあります。
続できない場合や 、これらの協力関係から十分な成果を得られ
ない場合には 、当社グループの事業に悪影響をおよぼすことが
③技術開発競争
あります。また、当社グループの製品やサービスは、他社の許諾
IT業界では技術の進歩が大変早く、新製品や新技術は急速に陳
を受けて使用している多くの特許や技術、ソフトウェア、商標な
腐化します。競争力の維持のためには、最先端の技術を開発し続
どを前提としています。これらの技術などについては 、今後も
けることが必要です。当社グループは技術の優位性を確保する
当社グループが許容できる条件で、他社からの供与や使用許諾を
努力を最大限行いますが、これらの技術開発競争で他社に優位性
受けられるとは限りません。
を奪われた場合、シェアや利益率が低下し、当社グループの売上
および損益に悪影響をおよぼします。また、当社グループの製
品・サービスの価値を著しく低下させるような画期的な新技術
などが他社によっ て開発された場合、当社グループの売上およ
び損益に悪影響があります。さらに、半導体の最先端プロセス開
発技術では、技術課題の克服など量産技術立ち上げに期間を要
し、当社グループの売上および損益に悪影響をおよぼす可能性
があります。
072
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
5. 公的規制、政策、税務に関するリスク
②プロジェクト管理についてのリスク
当社グループの事業活動は、数々の公的規制や政策動向、税務
システム開発においては、開発規模の大型化とお客様の要求の
法制や運用などの影響を受けます。具体的には、事業展開する各
高度化、オープン化の進展によるシステムの複雑化が進み、開発
国において、事業や投資の許可、輸出入に関する制限や規制など
の難易度がますます増大しています。同時に競争の激化により、
の様々な規制や、独占禁止、知的財産権、消費者、環境・リサイク
価格低下圧力が格段に強まっています。これらに対し、お客様と
ル、労働条件、租税などに関する法令の適用を受けています。こ
の契約のあり方を見直すと共に 、営業・SEのビジネスプロセス
れらの規制の強化や変更は、対応コストの増加により、損益に影
の標準化を進め、商談発生時からプロジェクトの進行を通じてリ
響を与えます。また、当社グループがソリューションを提供する
スク管理を行い、不採算プロジェクトの新規発生を抑制していま
分野には、医療や通信など公的規制を受ける領域があります。こ
す。合わせて損失の引当も適時に実施しています。さらにシス
れらの市場における規制の動向が当社グループの事業へ影響を
テム開発の工業化など、コスト競争力の強化にも努めています。
与える可能性があります。
しかしながら 、これらによっ ても 、不採算プロジェクトの発生
を完全には防止できない可能性があります。
6. その他事業遂行上のリスク
③投資判断に関するリスク
するために最大限の努力を行っ ていますが 、全てにおいて望ま
IT業界においては 、競争力維持のため 、多額の研究開発投資、
しい結果を実現できる保証はありません。具体的には次のよう
設備投資、および事業買収が必要な場合があります。従って、こ
なリスクが存在します。
の投資行動の成否は、当社グループの経営成績に重要な影響をお
よぼします。当社グループでは、投資にあたって、市場動向やお
客様のニーズ、当社技術の優位性、買収先の業績、当社グループ
当社グループでは、品質をコアバリューの一つに掲げ、製造段
の事業ポートフォリオなどを勘案して決定していますが、当社
階だけではなく、開発設計を含めた品質の向上や、外部購入品の
グループが有望と考えた市場や技術、または買収先が、実際には
品質管理強化を進めていますが、ソフトウェアを含む当社製品
想定ほど成長しなかったり、需給悪化や価格下落が予想以上に早
において、欠陥や瑕疵などが発生する可能性は排除できません。
く起きる可能性があります。特に半導体設備投資は、多額の資金
また、システム構築などのサービスについては、ソフトウェアの
が必要であることに加え、製品サイクルが短く、市況の変化や他
モジュール化や開発の標準化、セキュリティ対応の強化などに
社との競争が特に激しいことから、大きなリスクが存在します。
よる品質向上に努めていますが 、当社グループのサービスにお
当社グループでは 、所要変動に応じて投資を複数段階に分けて
いて瑕疵などが発生する可能性は排除できません。特に社会シ
行ったり、事前にお客様と提携するなど、リスクを軽減する努力
ステムに関しては、2005年11月の東京証券取引所におけるシス
をしていますが、常に投資から十分なリターンを得られるとは
テム障害をきっ かけとして 、システムの運用環境、ソフトウェ
限りません。
事業等のリスク
①製品やサービスの欠陥や瑕疵に関するリスク
RESPONSIBILITY
事業遂行にあたっ て、当社グループは認識するリスクを排除
ア、ハードウェアのシステム全般に係る瑕疵などについて、お客
様と協働で点検を実施してきていますが、瑕疵などが発生する
可能性を完全には排除できません。このような製品およびサー
ビスの欠陥、瑕疵などが発生した場合、製品回収や補修、システ
ムリカバリ作業や 、お客様への補償、機会損失などが発生し 、当
社グループの売上および損益に悪影響をおよぼします。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
073
事業等のリスク
④知的財産権に関するリスク
⑧格付け等当社グループの信用に関するリスク
当社グループは、他社製品と差別化できる技術とノウハウを蓄
外部の格付け機関が当社グループに対して発行する格付けは、
積してきましたが、当社グループ独自の技術とノウハウの一部
資金調達に大きな影響をおよぼすと共に 、お客様と取引する
は、特定の地域では法的な制約のために知的財産としての十分
際の信用情報として使われることがあります。収益計画の未達
な保護が受けられない場合があります。そのため、第三者が当社
や財務状況の悪化などの理由によりこれらの格付けが引き下げ
グループの知的財産を使っ て類似製品などを製造、販売するの
られた場合、当社グループの資金調達に影響を与えるほか、入札
を効果的に防止できない可能性があります。また、他社が、類似
など、取引参加において不利になる可能性があります。
もしくはより優れた技術を開発した場合、当社グループの知的
財産の価値が低下する可能性があります。また、当社グループで
7. 自然災害や突発的事象発生のリスク
は他社の知的財産権を侵害することのないよう 、社内規定の整
自然災害やその他の予期せぬ事態が発生した場合、当社グルー
備や製品出荷前のクリアランス調査の徹底などを行っ ています
プの経営成績や財務基盤に大きな影響を与えるおそれがありま
が、当社グループの製品または技術について、他社の知的財産権
す。例えば、下記のようなリスクが存在します。
を侵害しているとされ 、使用料の支払いや設計変更費用などが
当社グループの損益に影響をおよぼす可能性があります。また、
①地震やその他の自然災害、事故等によるリスク
当社グループは、従来より従業員の発明に対し職務発明補償を積
当社グループでは、事業所における耐震対策や定期点検、防災
極的に行い、今後も特許法改正に基づいた職務発明補償を実施し
訓練などの取り組みを進めていますが 、地震などの自然災害や
ますが、補償評価に対して発明者から訴訟を提起されるリスク
事故などに起因する事業所の機能停止、設備の損壊、電力・水な
があります。
どの供給停止により、事業活動の継続に支障をきたし、お客様へ
の製品出荷が停止したり、自社製品向けの部品が供給できなくな
⑤人材に関するリスク
ることで他事業所での活動にも影響をおよぼす可能性がありま
当社グループの成長と利益は、人材に大きく依存します。従っ
す。特に半導体工場など、微細な加工を行う施設では、地震など
て、優秀な技術者やSE 、管理者など 、必要とする人材を採用、育
の影響を受けやすく、特殊な装置を多く使用するため、復旧まで
成することは当社グループにとって重要であり、このような人
に時間がかかる可能性があります。また自然災害時においてお
材を採用または育成することができない場合、当社グループの
客様の情報システムへのサポートが困難になり、お客様の事業活
成長や利益に悪影響をおよぼす可能性があります。
動の継続に支障をきたす可能性があります。
当社グループの重要な事業活動基盤の一つである社内ネット
⑥環境汚染に関するリスク
ワークについては 、安定した運用を行うための万全の体制を構
当社グループでは、
「 FUJITSU Way」および「富士通グループ環
築していますが、コンピュータウィルスの侵入などによる運用
境方針」のもと、環境負荷の低減に努めていますが 、事業活動を
困難を完全に防げる保証はありません。
通じて環境汚染が発生しないという保証はありません。また、当
社グループ工場跡地において、土壌や地下水の調査および浄化
②地政学的リスク
活動を行っ ていますが 、今後新たな汚染が判明しないとも限り
当社グループが事業活動を展開する国や地域において、紛争や
ません。このような環境汚染が発生または判明した場合、浄化処
政情不安、通貨危機、自然災害、新型インフルエンザなどの感染
理などの対策費用が発生し、当社グループの損益に悪影響をおよ
症等が発生した場合、当社の事業に大きな影響を与えるリスクが
ぼします。
あります。
⑦情報管理に関するリスク
8. 財務諸表に関するリスク
お客様やお取引先の個人情報や機密情報の保護については、社
詳細については、P.82「 6. 重要な会計方針及び見積り」をご覧く
内規定の制定、従業員への教育、業務委託先も含めた指導などの
ださい。
対策を実施していますが、情報漏洩が全く起きない保証はあり
ません。万が一、情報漏洩が起きた場合、当社グループの信用は
低下し、お客様に対する賠償責任が発生するおそれがあります。
074
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
Financial Section
FACTS & FIGURES
財務セクション
CONTENTS
5年間の主要財務データ
076
経営陣による業績の検討及び分析
077
連結貸借対照表
084
連結損益計算書
086
連結株主資本等変動計算書
087
連結キャッシュ・フロー計算書
088
連結財務諸表の注記
089
監査報告書
122
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
075
5年間の主要財務データ
富士通株式会社及び連結子会社
3月31日に終了した会計年度
百万円
千米ドル
(1株当たりの金額、D/Eレシオ、ネットD/Eレシオ、期中平均レート及び期末従業員数を除く)
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2009年
売上高
営業利益
税金等調整前当期純利益(損失)
当期純利益(損失)
¥4,762,759
160,191
223,526
31,907
¥4,791,416
181,488
118,084
68,545
¥5,100,163
182,088
214,495
102,415
¥5,330,865
204,989
109,444
48,107
¥4,692,991
68,772
(113,314)
(112,388)
$47,887,663
701,755
(1,156,265)
(1,146,816)
総資産
純資産
¥3,640,198
1,021,197
¥3,807,131
1,090,075
¥3,943,724
1,160,719
¥3,821,963
1,130,176
¥3,221,982
925,602
$32,877,367
9,444,918
¥    15.42
13.86
6.00
414.18
¥    32.83
29.54
6.00
443.20
¥    49.54
44.95
6.00
469.02
¥    23.34
19.54
8.00
458.31
¥
$
¥1,082,788
628,272
¥  928,613
507,719
¥  745,817
297,112
¥  887,336
339,492
¥  883,480
355,306
1.26
0.73
1.01
0.55
0.77
0.31
0.94
0.36
1.18
0.47
262,103
170,895
257,682
38,146
23,487
期中平均レート
(円)
:
米ドル
ユーロ
英ポンド
¥     107
135
198
¥     113
138
202
¥     117
150
222
¥     114
162
229
¥     101
144
174
研究開発費
設備投資額
減価償却費
¥  240,222
181,402
169,918
¥  241,566
249,999
169,843
¥  254,095
305,285
202,825
¥  258,717
249,063
200,509
¥  249,902
167,690
223,975
150,970
158,491
160,977
167,374
165,612
事業の種類別セグメント売上高
(セグメント間の内部売上高を除く)
テクノロジーソリューション
¥2,860,359
ユビキタスプロダクトソリューション
899,000
デバイスソリューション
733,866
その他
269,534
売上高計
¥4,762,759
¥2,903,651
926,417
655,139
306,209
¥4,791,416
¥3,064,713
993,232
707,132
335,086
¥5,100,163
¥3,158,984
1,056,520
736,527
378,834
¥5,330,865
¥2,983,053
840,362
540,100
329,476
¥4,692,991
$30,439,316
8,575,122
5,511,225
3,362,000
$47,887,663
地域別売上高
(顧客所在地別内訳)
日本
¥3,340,664
EMEA(欧州・中近東・アフリカ)
633,243
米州
320,971
APAC(アジア・パシフィック)
・中国
467,881
売上高計
¥4,762,759
¥3,199,842
689,774
388,131
513,669
¥4,791,416
¥3,274,908
795,877
472,975
556,403
¥5,100,163
¥3,407,244
839,719
521,989
561,913
¥5,330,865
¥3,193,105
657,073
391,443
451,370
¥4,692,991
$32,582,704
6,704,827
3,994,316
4,605,816
$47,887,663
1株当たり情報(円、米ドル)
:
当期純利益(損失)
— 基本的
— 希薄化後
配当金
自己資本
(少数株主持分及び
新株予約権を除く純資産)
有利子負債
ネット有利子負債
(有利子負債から現金及び
現金同等物の期末残高を控除)
D/Eレシオ
(倍)
ネットD/Eレシオ
(倍)
フリー・キャッシュ・フロー
期末従業員数(人)
(54.35)
(54.35)
8.00
362.30
(0.555)
(0.555)
0.082
3.697
$  9,015,102
3,625,571
239,663
$  2,550,020
1,711,122
2,285,459
注記:
1. 基本的及び希薄化後1株当たり当期純利益(損失)
の計算に関しては、連結財務諸表の注記15をご参照下さい。
2. 米ドル金額は、便宜上、2009年3月31日現在の東京外国為替市場での円相場1ドル=98円で換算しております。
3. 2007年3月31日に終了した会計年度より、日本において新しく適用された「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」を適用しております。過年度の数値
については、比較のため、従来の「資本」に「少数株主持分」を加え、
「純資産」として組替表示しております。
4. 2009年3月31日に終了した会計年度の1株当たり配当金は、2008年10月29日開催の当社取締役会で決議された中間配当金及び2009年5月21日開催の当社取締役会
で決議された期末配当金の合計であります。
5. 上記の設備投資額及び減価償却費には無形固定資産を含めておりません。
076
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
経営陣による業績の検討及び分析
経営陣による業績の検討及び分析では、2009年3月31日に終了
売上高
した会計年度(以下、
「当年度」)における富士通(株)
(以下、
「当
当年度の売上高は4兆6,929億円と、前年度比12.0%の減収にな
社」)及び当社の連結子会社(以下、当社及び当社の連結子会社を
りましたが、為替の円高に伴う影響を除いたベースでは6%の減
合わせて「当社グループ」)の連結財務諸表について論じていま
収です。国内は6.3%の減収となりました。テクノロジーソリュー
す。文中における将来に関する事項は、2009年3月31日現在にお
ションは景気後退のなか、サービス事業を中心に底堅く推移し前
いて当社グループが判断したものであります。また 、売上高の
年度並みとなりましたが、第3四半期(2008年10 ~12月)以降の
為替影響を除いた前年度比増減率は 、主に米ドル、ユーロ、英ポ
急速な景気悪化の影響によりロジックLSIや電子部品、パソコン
ンド、豪ドル、韓国ウォンを対象に前年度の平均円レートを当年
などが減収となっ たほか 、携帯電話が買替えサイクル長期化の
度の外貨建売上高に適用して試算した増減率であります。
影響を受けました。海外は22.0%の減収となりましたが、為替の
影響を除くと6%の減収です。サービス事業は欧州大陸向けの民
1. 経営成績の分析
需系ビジネスを中心に伸長しましたが 、パソコンやUNIXサーバ
事業環境
が欧米での景気悪化の影響を受けたほか、HDD 、電子部品も減収
当年度における当社グループを取り巻く事業環境は、金融危機
となりました。
の影響拡大を背景に世界規模での信用収縮と実体経済悪化の悪
当年度の売上原価は3兆4,915億円で 、売上総利益は1兆2,014
るなど、世界的な景気後退は急速に深刻度を増しております。国
億円、売上総利益率は前年度並みの25.6%になりました。売上総
内経済も、輸出の急減に伴い景気後退が長期化し 、下半期(2008
利益は、国内サービス事業の増収効果やコスト効率化がありまし
年10月~2009年3月)
は2四半期連続で二桁超のマイナス成長に
たが 、ロジックLSIや電子部品、パソコンなどで下半期以降の急
なるなど、企業部門を中心に大幅に悪化しました。また、所得・
速な市況悪化と円高影響により収入が大幅に減少した結果、前年
雇用環境の急速な悪化に伴い、個人消費も減少に転じました。
度比1,698億円減少しました。ロジックLSI 、携帯電話、HDDの利
IT投資については、年度前半は堅調に推移いたしましたが、年
益率は悪化しましたが 、利益率の低い部品系ビジネスやコン
度後半以降は世界的な景気後退影響によりハードウェア分野に
シューマー向け製品の減収により全体としての利益率は前年度
おいては大幅に減少し、また、ソフトウェア分野においても投資
並みとなりました。
の選別が進むなど慎重な面が見受けられました。厳しい経済環
販売費及び一般管理費は1兆1,327億円と、前年度比336億円減
境の中、企業の社会的責任や総合的なリスク管理の重要性が高ま
少しました。前年度の年金資産の運用環境悪化による退職給付費
り、コンプライアンスやセキュリティ対応とともに、グローバル
用の増加や 、テクノロジーソリューションを中心とした戦略的
市場での競争力強化など成長に向けた戦略的な目的での先行投
な先行投資費用の負担増はありましたが 、為替影響による費用
資は底堅く推移しています。
の減少などによるものです。
この結果、営業利益は687億円と、前年度比1,362億円の大幅な
減益になりました。
売上高
営業利益、売上高営業利益率
(十億円)
(十億円)
6,000
4,762.7
4,791.4
5,100.1
( %)
250
5,330.8
4,692.9
10
204.9
200
181.4
8
182.0
160.1
4,000
150
100
2,000
6
3.4
3.8
3.6
3.8
50
0 2005
2006
2007
2008
2009
(3月31日に終了した会計年度)
68.7
1.5
0 2005
2006
2007
2008
2009
4
5年間の主要財務データ/経営陣による業績の検討及び分析
売上原価、販売費及び一般管理費並びに営業利益
してきた中国やインドを中心とするアジア地域も大幅に減速す
FACTS & FIGURES
循環が生じ、欧米においてはマイナス成長となり、高成長を持続
2
0
(3月31日に終了した会計年度)
営業利益(左目盛り)
売上高営業利益率(右目盛り)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
077
経営陣による業績の検討及び分析
その他の収益(費用)
、当期純利益(損失)
営業利益は1,887億円と、前年度比85億円の増益になりました。
その他の収益(費用)
は合計で1,820億円の損失と、前年度比865
UNIXサーバの減収影響や欧州でのサービス事業における民需系
億円の大幅悪化となりました。持分法による投資利益は340億円
ビジネス拡大に伴う初期コストの負担、為替による悪化影響があ
の損失と、欧州のパソコン、サーバ販売の合弁会社及び部品系関
りましたが、国内SIビジネスの増収効果やコスト効率化などによ
連会社における業績悪化や構造改革実施による損失拡大により
り、英国サービス事業の一部不採算プロジェクトで損失が発生し
大幅に悪化しました。また 、固定資産減損損失589億円、事業構
た前年度に比べ増益となりました。
造改善費用541億円、時価が著しく下落した上場株式に係る評価
損187億円をその他の費用に計上しました。固定資産減損損失は
当社グループは、グローバルなサービスの提供能力を拡充・強
主にLSI事業に係るものであります。収益性低下に伴い将来の回
化することを目的として 、積極的な事業展開を継続しておりま
収可能価額を慎重に見積もるとともに、40nm世代の先端ロジッ
す。当年度では 、北米におけるフォーメーションの見直しを行
ク製品の量産を外部ファウンドリに委託するビジネスモデルへ
い、富士通コンサルティング、富士通コンピュータシステムズ及
転換したことにより 、今後の利用計画を見直した最先端ロジッ
び富士通トランザクションソリューションズの3社を、新設した
クLSIに係る設備(三重工場300mm第2棟の建物及び製造設備)
に
持株会社富士通ノースアメリカ・ホールディングズの子会社と
ついて損失を計上しました。事業構造改善費用はHDD事業譲渡
する再編を実施したほか(2009年4月には持株会社のもとで上記
に伴う損失、LSI事業の製造体制再編に伴う廃棄予定の設備に係
事業会社3社を統合し、商号を富士通アメリカに変更)
、オースト
る費用、海外事業や部品事業の構造改革費用などであります。
ラリアの通信会社テルストラ社と、同社の子会社であるITサービ
当期純利益は1,123億円の損失と、前年度比1,604億円の悪化と
ス企業KAZ社の全株式を取得することに合意しました。また、
なりました。持分法による投資利益での多額の損失計上や繰延
2009年4月にはドイツシーメンス社から同社が50%出資する富
税金資産を計上できない赤字子会社の損失拡大により、税金等調
士通シーメンス・コンピューターズの株式を取得して当社の完
整前当期純利益の損失額に比して高い税負担となりました。
全子会社とし、同社の商号を富士通テクノロジー・ソリューショ
ンズに変更しました。富士通テクノロジー・ソリューションズを
要約連結損益計算書
(単位:十億円)
増減率
サーバを年間50万台販売するという目標達成に向けて 、販売体
(12.0)%
制の再構築、開発・製造の効率化を進め 、グローバル展開するIT
(468.0)
(11.8)
サービス事業を支える基盤の強化を図ってまいります。
(169.8)
(12.4)
国内においては 、2009年5月に中堅市場向けテクノロジーソ
2008年
2009年
売上高�������������������������������������
5,330.8
4,692.9
売上原価���������������������������������
3,959.5
3,491.5
売上総利益 ���������������������������
1,371.3
1,201.4
販売費及び一般管理費 �����
1,166.3
1,132.7
(33.6)
(2.9)
営業利益���������������������������������
204.9
68.7
(136.2)
(66.5)
その他の収益(費用)���������
(95.5)
(182.0)
(86.5)
—
税金等調整前当期純利益���
109.4
(113.3)
(222.7)
—
当期純利益 ���������������������������
48.1
(112.3)
(160.4)
—
前年度比
(637.8)
2. セグメント情報
事業の種類別セグメント情報
当年度の事業の種類別セグメントごとの売上高(セグメント間
の内部売上高を含む)及び営業利益は以下のとおりです。
テクノロジーソリューション
売上高は3兆770億円と 、前年度比6.0%の減収になりました。
国内は1.2%の増収です。SIビジネスを中心にサービス事業が伸
長したほか、キャリア向けルータ装置も増収となりました。海
外は18.8%の減収ですが 、為替影響を除くとほぼ前年度並みで
す。UNIXサーバが減収となりましたが、欧州大陸向けを中心に
サービス事業が伸長しました。
078
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
起点に 、2011年3月31日に終了する会計年度にグローバルでIA
リューションの強化を目的に、富士通ビジネスシステムを株式交
換により完全子会社化することを決議し、株式交換契約を締結し
ました。富士通ビジネスシステムに当社グループの中堅市場向け
リソースを集約し 、サービスやプロダクトの企画から開発、販
売、運用までを担うグループ中核会社として位置付けてまいり
ます。
ユビキタスプロダクトソリューション
売上高は9,491億円と、前年度比20.2%の減収になりました。国
内は13.5%の減収です。パソコンが価格競争の激化や企業向けの
販売不振により減収となっ たほか 、携帯電話が買替えサイクル
長期化の影響を受けました。海外は32.1%の減収となり、為替の
影響を除くと24%の減収です。HDDが競争激化の影響を受けた
ほか、パソコンも市況悪化により欧州向けを中心に販売が低迷し
ました。
営業利益は5億円と 、前年度比520億円の大幅な減益になりま
当社グループは 、LSI事業における顧客需要の急激な落ち込み
した。携帯電話が減収影響や高機能化に伴うコスト増加影響を受
に対応するための緊急施策として 、需要に応じた製造体制への
けたほか、パソコンが部品コストダウン効果はあっ たものの価
再編を次年度末(2010年3月31日)
までに実施いたします。岩手、
格下落や販売数量の減少の影響により減益となりました。また、
会津若松地区の基盤ロジック製造ラインの集約・統合や、間接業
HDDはノートパソコン向け、サーバ向けともにグローバルな競
務の効率化を行い、従業員約2,000名について当社グループ内で
争激化の影響を受けたほか 、HDD用ヘッドの生産減少もあり損
の再配置を進めてまいります。これにより次年度に廃棄予定の
失が拡大しました。
設備に係る費用など113億円を事業構造改善費用として損失計上
しました。また、次年度も早期に事業環境の改善は見込めないこ
当社は、2009年4月にHDD事業のうちドライブ事業を株式会
とからLSI事業に係る固定資産について将来の回収可能価額を慎
社東芝に、記憶媒体事業を昭和電工株式会社にそれぞれ譲渡する
重に見積るとともに、40nm世代の先端ロジック製品の量産製造
ことについて最終契約書を締結しました(譲渡予定日 ドライブ
を外部ファウンドリに委託するビジネスモデルに転換したこと
事業:2009年8月1日 記憶媒体事業:2009年7月1日)
。また 、こ
により今後の利用計画を見直した最先端ロジックLSIに係る設備
れに先立ちHDD用ヘッド事業は当年度末までに終息しておりま
(三重工場300mm第2棟の建物及び製造設備)
について、減損損失
す。ドライブ事業、記憶媒体事業の従業員の多くは譲渡先会社に
499億円を損失計上しました。
転籍しますが、ヘッド事業を中心とした従業員については当社
グループ内での再配置を進めてまいります。なお、事業譲渡に伴
当社は、2009年3月にコンデンサ事業及び持分法適用関連会社
い、資産、負債についての整理損失や従業員の転社に伴う退職給
ユーディナデバイス株式会社の株式を譲渡しました。また、2009
付の精算費用など370億円を事業構造改善費用として損失計上し
年5月には業績悪化と構造改革による損失計上により年度末での
ております。
債務超過に陥っ た持分法適用関連会社であるFDK株式会社が実
施した第三者割当増資を引受け、同社を連結子会社としました。
FDK株式会社の債務超過継続により生じうる同社の事業活動へ
売上高は5,876億円と、前年度比26.2%の減収になりました。国
の重大な悪影響を回避することが、筆頭株主、債権者及び取引先
内は28.6%の減収です。ロジックLSIは第2四半期(2008年7~9
である当社の企業価値維持の観点から最善の策であると判断い
月)後半以降、デジタル家電向けや自動車関連向けを中心に幅広
たしました。子会社化により同社の構造改革を確実なものとし、
い分野で市況悪化による生産減及び在庫調整の影響を受け、基盤
当社及び同社の企業価値をさらに向上させてまいります。
ロジック製品、90nmロジック製品が大幅な減収となりました。
所在地別セグメント情報
より減収となりました。海外は21.7%の減収となり、為替の影響
当年度の所在地別セグメントごとの売上高(セグメント間の内
を除くと13%の減収です。電子部品を中心に市況悪化の影響を受
部売上高を含む)及び営業利益は以下のとおりです。
けました。
営業利益は719億円の損失と 、前年度比902億円の大幅な悪化
日本
となりました。第1四半期(2008年4 ~6月)
の47億円、第2四半期
売上高は3兆7,899億円と 、前年度比10.4%の減収になりまし
(2008年7~9月)
の25億円、第3四半期(2008年10 ~12月)
の211
た。サービス事業がSIビジネスを中心に伸長しキャリア向けルー
億円の損失から第4四半期(2009年1 ~3月)
は434億円の損失と、
タ装置などが増収となりましたが、ロジックLSIや電子部品が所
第2四半期後半以降の急速な市場環境悪化により損失が拡大しま
要低迷の影響を受けたほか、携帯電話の買替えサイクル長期化や
した。ロジックLSIは市況悪化による減収影響を受けたほか 、第
パソコン、HDDの競争激化の影響などにより全体では減収とな
2四半期後半以降の製造ラインの稼働率の低下が年度末まで継続
りました。営業利益は1,064億円と、前年度比1,344億円の大幅な
しました。また、電子部品も急速な所要低迷や為替影響などによ
減益になりました。減収影響のほか、電子部品の為替影響や携帯
り前年度から大幅に悪化して損失に転じました。
電話の高機能化によるコスト増加の影響も受けました。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
経営陣による業績の検討及び分析
携帯電話向けフラッシュメモリや電子部品も市況悪化の影響に
FACTS & FIGURES
デバイスソリューション
079
経営陣による業績の検討及び分析
3. 資本の財源及び資金の流動性についての分析
EMEA(欧州・中近東・アフリカ)
売上高は6,128億円と、前年度比20.4%の減収ですが、為替影響
財務体質の改善
を除くと4%の増収です。光伝送システム、HDDは減収となりま
当社グループは、当年度も引き続き「財務体質の健全化」を進め
したが、サービス事業が欧州大陸向けの民需系ビジネスを中心に
てまいりましたが 、事業再編に伴い事業構造改善費用や減損損
伸長しました。営業利益は120億円と 、前年度比113億円の増益
失など多額の損失を計上したことにより当期純利益が1,123億円
になりました。サービス事業は為替による悪化影響や民需系サー
の損失となり、自己資本比率は23.2%と前年度比1.6ポイント減少
ビスビジネス拡大に伴う初期コスト負担がありましたが、英国の
しました。また、フリー・キャッシュ・フロー は234億円のプラ
一部不採算プロジェクトで損失が発生した前年度に比べ増益と
スに留まりました。次年度第1四半期(2009年4 ~6月)
の社債償
なりました。また、光伝送システムは次世代ネットワークに係る
還や買収資金の一部を手当てしていたことにより 、当年度末の
開発費負担の減少により損失が減少しました。
有利子負債は8,834億円となり、D /Eレシオは1.18倍と1倍を超
えましたが、現金等を差し引いたネット有利子負債は3,553億円、
米州
ネットD /Eレシオは0.47倍となりました。
売上高は3,652億円と、前年度比22.3%の減収となり、為替影響
を除くと15%の減収です。光伝送システムは増収となりました
資産、負債及び純資産の状況
が、UNIXサーバ、HDD 、カーエレクトロニクス機器が減収となっ
当年度末の総資産残高は3兆2,219億円と、前年度末から5,999
たほか、サービス事業も市況悪化の影響を受けました。営業利益
億円減少しました。流動資産は第4四半期(2009年1 ~3月)
の売
は13億円の損失と、前年度比106億円の悪化となりました。減収
上が前年同期から減少したことなどにより 、売掛金を中心に前
影響のほか、次世代ネットワークに係る開発費用増加の影響もあ
年度末から2,824億円減少しました。たな卸資産は3,064億円と、
りました。
前年度末比766億円減少しました。資産効率を示す月当たり回転
数は0.98回と、急激な所要減少や円高による売上減の影響により
APAC(アジア・パシフィック)
・中国
前年度末比0.05回悪化しました。投資及び長期貸付金は上場株式
売上高は6,560億円と、前年度比23.3%の減収となり、為替影響
の時価下落などにより前年度末比1,426億円減少しました。また、
を除くと17%の減収です。営業利益は64億円と 、前年度比83億
有形固定資産はLSI事業などの設備投資が前年度から減少したこ
円の減益になりました。LSIや電子部品、HDD 、カーエレクトロ
とに加え、最先端ロジックLSIに係る設備(三重工場300mm第2棟
ニクス機器の減収影響などによります。
の建物及び製造設備)
について減損損失を計上したことなどによ
り前年度末比1,667億円減少しました。流動負債及び固定負債を
合わせた負債残高は2兆2,963億円と 、買掛金の減少などにより
前年度末比3,954億円減少しました。有利子負債は8,834億円と
ご参考:
顧客の所在地による地域別売上高
(十億円)
6,000
4,762.7
4,791.4
5,100.1
5,330.8
4,692.9
総資産、総資産回転率
(回)
(十億円)
5,000
2.5
1,200
4,000
3,640.1
3,000
1.27
2,000
0 2005
2006
2007
2008
2009
(3月31日に終了した会計年度)
080
3,807.1
3,943.7
3,821.9
2.0
3,221.9
4,000
日本
EMEA
自己資本、自己資本比率
(十億円)
米州
APAC・中国
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
1.29
1.32
1.37
1.33
1.5
2,000
1.0
1,000
0.5
0 2005
2006
2007
2008
(3月31日現在)
総資産(左目盛り)
総資産回転率(右目盛り)
2009
900
0
( %)
40
856.9
917.0
969.5
948.2
24.6
24.8
748.9
23.5
24.1
30
23.2
600
20
300
10
0 2005
2006
2007
2008
(3月31日現在)
自己資本(左目盛り)
自己資本比率(右目盛り)
2009
0
ほぼ前年度末並みとなりました。社債は2008年6月及び10月の
営業活動及び投資活動によるキャッシュ・フロー を合わせた
普通社債償還1,000億円などにより1,060億円減少しましたが 、
フリー・キャッシュ・フローは234億円のプラスと、前年度比146
借入金は買収資金の一部を調達したことなどにより1,022億円増
億円の収入減となりました。2007年3月31日に終了した会計年
加しました。D /Eレシオは1.18倍と1倍を超えましたが 、現金
度の末日が休日で買掛金の支払等が2008年3月31日に終了した
及び現金同等物を差し引いたネット有利子負債は3,553億円、
会計年度になっ た影響(営業活動によるキャッシュ・フロー で
ネットD/Eレシオは0.47倍となりました。なお 、2009年5月に
752億円、投資活動によるキャッシュ・フローで343億円)
を除く
償還期限を迎えた2009年満期転換社債2,500億円については、全
と前年度比1,242億円の収入減となりました。
額償還いたしました。
財務活動によるキャッシュ・フロー は、社債の償還1,689億円
純資産は9,256億円と、前年度末から2,045億円減少しました。
や配当金の支払い244億円などがあった一方、買収資金の一部な
株主資本は当期純損失の計上により1,287億円減少しました。評
どを借入金で調達したことにより478億円のマイナスになりま
価・換算差額等はファナック株式などの含み益の減少や円高の
した。前年度には転換社債2,000億円及び普通社債1,000億円の発
進行に伴い704億円減少しました。この結果、自己資本比率は
行による収入があったため、前年度比では1,102億円のマイナス
23.2%と、前年度末比1.6ポイント減少しました。
となりました。
この結果、現金及び現金同等物の期末残高は5,281億円と前年
要約連結貸借対照表
3月31日現在
(単位:十億円)
2008年
2009年 前年度末比
度末比196億円減少しました。
なお、2009年4月に買収し連結子会社となった富士通テクノロ
ジー・ソリューションズは2009年3月31日時点で、966億円(744
資産
流動資産 ������������������������������������������������
2,169.9
1,887.5
(282.4)
百万ユーロ、1ユーロ=129.84円で換算)
の現金及び現金同等物
投資及び長期貸付金 ��������������������������
592.7
450.0
(142.6)
有形固定資産����������������������������������������
839.7
673.0
(166.7)
を有しています。
219.5
211.3
(8.2)
資産合計 ������������������������������������������������
3,821.9
3,221.9
(599.9)
負債、純資産
流動負債��������������������������������������������������
1,611.3
1,550.4
(60.9)
固定負債��������������������������������������������������
1,080.4
745.9
(334.4)
純資産������������������������������������������������������
1,130.1
925.6
(204.5)
株主資本��������������������������������������������
911.6
782.9
(128.7)
36.5
(33.9)
(70.4)
少数株主持分������������������������������������
181.9
176.6
(5.3)
負債純資産合計������������������������������������
3,821.9
3,221.9
(599.9)
現金及び現金同等物の期末残高 ��������
547.8
528.1
(19.6)
有利子負債残高����������������������������������������
887.3
883.4
(3.8)
(単位:十億円)
3月31日に終了した会計年度
2008年
2009年
前年度比
Ⅰ営業活動による
キャッシュ・フロー����������������������������
322.0
248.0
(73.9)
Ⅱ投資活動による
キャッシュ・フロー����������������������������
(283.9)
(224.6)
59.3
Ⅰ+Ⅱフリー・キャッシュ・フロー����������
38.1
23.4
(14.6)
[期末日休日影響除く]�����������������������������
[147.7]
[23.4] [(124.2)]
Ⅲ財務活動による
キャッシュ・フロー����������������������������
62.3
(47.8)
(110.2)
Ⅳ現金及び現金同等物の期末残高����
547.8
528.1
(19.6)
キャッシュ・フローの状況
当年度の営業活動によるキャッシュ・フローは2,480億円のプ
ラスになりました。税金等調整前当期純利益の悪化などにより
前年度比739億円の収入減となりました。
投資活動によるキャッシュ・フロー は主としてサービス事業
を中心とした設備の取得により2,246億円のマイナスになりまし
経営陣による業績の検討及び分析
評価・換算差額等����������������������������
要約連結キャッシュ・フロー計算書
FACTS & FIGURES
無形固定資産����������������������������������������
フリー・キャッシュ・フロー
(十億円)
300
262.1
257.6
た。前年度比では593億円の支出減となりました。前年度には三
重工場300mmラインの取得に伴う支出があったため、有形固定
200
170.8
資産の取得による支出が931億円減少したほか、関連会社株式等
の売却収入があり、投資有価証券の売却による収入が398億円減
100
少したことなどによります。
38.1
0 2005
2006
2007
2008
23.4
2009
(3月31日に終了した会計年度)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
081
経営陣による業績の検討及び分析
当社及び一部の連結子会社は、資金需要に応じた効率的な資金
6. 重要な会計方針及び見積り
調達を確保するため、複数の金融機関との間でコミットメントラ
当社グループの連結財務諸表は、日本の金融商品取引法の規定
インを設定しております。当年度末(2009年3月31日)現在にお
及び日本において公正妥当と認められる会計処理基準に準拠し
いて、円換算で2,101億円のコミットメントライン枠を保有し、こ
ております。連結財務諸表の作成にあたっ ては 、期末における
のうち30億円については融資を受けており 、未使用枠残高は
資産、負債、偶発資産及び偶発債務並びに会計期間における収益、
2,071億円であります。
費用に影響を与える仮定及び見積りを必要としておりますが 、
当社はムーディーズ・インベスターズ・サービス
(以下、ムー
実際の結果と異なる場合があります。経営陣は、以下の会計方針
ディーズ)
、スタンダード&プアーズ
(以下、S&P)及び株式会社格
の適用における仮定及び見積りが連結財務諸表に重要な影響を
付投資情報センター(以下、R&I)
から債券格付けを取得しており
与えると考えています。
ます。当年度末(2009年3月31日)現在における格付けの状況(長
–
期/短期)
は、ムーディーズ:A3
(長期)
、S&P:A(長期)
、R&I:A+
(長期)/a–1
(短期)
であります。
収益認識
システム製品(受注制作のソフトウェアを除く)
については、検
収基準で売上を計上しております。パーソナルコンピュータ、そ
4. 設備投資
の他周辺機器及び電子デバイス製品については顧客に納品した
当年度の設備投資額は 、LSI事業における設備投資が大幅に減
時点で売上を計上しております。また、受注制作のソフトウェア
少したことなどにより、前年度の2,490億円から32.7%減の1,676
については、工事進行基準により収益を認識しております。
億円となりました。テクノロジーソリューションでは 、国内で
プロジェクトの見積コストが収入見込額を上回るものについ
の主要な事業所である富士通ソリューションスクエアの土地及
ては、回収可能額を厳格に査定し、回収不能額を損失計上してお
び建物の所有権を取得したほか 、英国におけるアウトソーシン
ります。将来、コストが増加した場合には、損失の追加計上が生
グ商談拡大に向けた設備投資や、国内データセンターの設備拡充
じる可能性があります。
などで、877億円を投資いたしました。ユビキタスプロダクトソ
リューションでは、パソコン、携帯電話の新機種対応に向けた設
たな卸資産
備のほか、HDDの垂直記録方式用設備などで187億円を投資いた
たな卸資産は、取得原価で計上しておりますが、期末における
しました。デバイスソリューションでは、先端ロジックLSI関連
正味売却価額が取得原価より下落している場合には、当該正味売
での三重工場300mm第2棟への投資や、基盤ロジックLSIの設備
却価額で計上し、取得原価との差額を原則として売上原価に計上
の更新のほか、電子部品関連を含め、396億円を投資いたしまし
しております。また 、営業循環過程からはずれて滞留するたな
た。上記のセグメント以外では215億円の投資を行いました。
卸資産については、将来の需要や市場動向を反映して正味売却価
額等を算定しております。市場環境が予測より悪化して正味売
5. 連結子会社数
当年度末における連結子会社数は 、国内子会社が187社、海外
却価額が著しく下落した場合には、多額の損失が発生する可能性
があります。
子会社が293社の合計480社となり 、前年度の430社から50社増
082
加しました。国内子会社であるPFU 、富士通エフサス、富士通エ
有形固定資産
フ・アイ・ピーの非連結子会社を連結子会社としたことなどが主
有形固定資産の減価償却費は、ビジネスごとの実態に応じた回
な増加要因であります。非連結子会社の連結子会社化による当
収期間を反映した見積耐用年数に基づき、主として定額法で算定
年度の連結業績への影響は軽微でありますが、当年度期首の利益
しております。将来、技術革新等による設備の陳腐化や用途変更
剰余金が70億円増加しております。また、清算中であったFujitsu
が発生した場合には、現在の見積耐用年数より短縮する必要性が
IT Holdings, Inc.の清算完了に伴い、資本剰余金が123億円減少し、
生じ、損失が発生する可能性があります。
利益剰余金が123億円増加しております。
また、事業環境の急激な変化に伴う生産設備の遊休化や稼動率
当年度末における持分法適用関連会社数は、ユーディナデバイ
低下のほか 、事業再編などにより 、保有資産から得られる将来
ス株式会社の売却などにより、前年度に比べ3社減少し、20社と
キャッシュ・フロー見込額が減少した場合には、減損損失が発生
なりました。
する可能性があります。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
ソフトウェア
製品保証引当金
市場販売目的のソフトウェアの減価償却については、見込有効
当社グループが販売する製品には、契約に基づき一定期間無償
期間における見込販売数量に基づく方法を採用しております。
での修理・交換の義務を負うものがあり、過去の実績を基礎とし
見込販売数量は実現可能性のある販売計画に基づき作成してお
て算出した修理・交換費用の見積額を製品の販売時に引当金とし
りますが、販売数量が当初販売計画を下回った場合には一時期に
て計上しております。当社グループは開発、製造、調達の段階に
損失が発生する可能性があります。
おいて品質管理の強化を推進していますが、見積額を上回る製品
自社利用ソフトウェアについては、利用可能期間に基づく定額
の欠陥や瑕疵等が発生した場合には、追加で費用が発生する可能
法を採用しております。将来の利用期間が当初利用可能期間を下
性があります。
回った場合には、臨時の損失が発生する可能性があります。
工事契約等損失引当金
のれん
受注制作のソフトウェア及び工事契約のうち 、期末において
のれんについては、連結子会社が取得したものを含め、買収し
採算性の悪化が顕在化しているものについて 、損失見込額を引
た事業の超過収益力に応じ均等償却しております。当初見込んだ
当金として計上しております。当社グループはビジネスプロセ
回収期間の中途において、買収事業の収益力が低下した場合や買
スの標準化を進め、専任の組織によるチェック体制を構築し、商
収事業の撤退や売却等があった場合には、臨時の損失が発生する
談発生時からプロジェクトの進行を通じてリスク管理を行い、不
可能性があります。
採算プロジェクトの新規発生を抑制していますが 、将来、プロ
ジェクトの見積コストが増加した場合には、損失の追加計上が生
投資有価証券
じる可能性があります。
満期保有目的の債券については、償却原価法により評価し、そ
退職給付債務
格等に基づく時価法、時価のないものについては主に移動平均
従業員退職給付費用及び債務は、種々の前提条件(割引率、退職
法による原価法で評価しております。その他有価証券のうち時
率、死亡率、期待運用収益率等)
により算出されております。ま
価のあるものについては 、時価の変動により投資有価証券の価
た、発生した数理計算上の差異については、従業員の平均残存勤
額が変動し、その結果純資産が増減します。また、その他有価証
務期間にわたり費用処理しております。実績が前提条件と異な
券について、時価又は実質価額が著しく下落した場合には、回復
る場合、又は前提条件が変更された場合、退職給付費用及び債務
する見込みがあると認められる場合を除き、減損しております。
に影響する可能性があります。
ない場合には、減損する可能性があります。
電子計算機買戻損失引当金
当社グループで製造したコンピュータの一部は、日本電子計算
繰延税金資産
機株式会社(JECC)等のリース会社に販売した上で 、賃貸してお
繰延税金資産については、繰越欠損金及び一時差異に対して適
ります。当該リース会社との間にはコンピュータの買戻し特約
正な残高を計上しております。将来の業績の変動により課税所
が付されており、買戻時の損失発生見込額を販売時点で引当金と
得の見込額が増減した場合には、残高が増減する可能性がありま
して計上しております。将来、顧客の利用動向が変化した場合に
す。また、将来税制改正により実効税率が変更された場合には 、
は、引当金の追加又は戻入が必要となる可能性があります。
残高が増減する可能性があります。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
経営陣による業績の検討及び分析
将来、時価又は実質価額が著しく下落し、回復見込みが認められ
FACTS & FIGURES
の他有価証券のうち時価のあるものについては 、期末の市場価
083
連結貸借対照表
富士通株式会社及び連結子会社
百万円
3月31日現在
千米ドル
(注記2)
2008年
2009年
2009年
¥ 547,844
¥ 528,174
$ 5,389,531
資産
流動資産
現金及び現金同等物
短期投資(注記3)
売上債権(注記14)
貸倒引当金
1,564
9,430
96,224
1,017,916
847,249
8,645,398
(5,245)
(8,254)
(84,224)
たな卸資産(注記4)
383,106
306,456
3,127,102
その他(注記10)
224,752
204,482
2,086,551
2,169,937
1,887,537
19,260,582
流動資産合計
投資及び長期貸付金
関係会社
104,586
41,995
428,520
その他(注記3、9、10)
488,121
408,100
4,164,286
投資及び長期貸付金合計
592,707
450,095
4,592,806
有形固定資産(注記5、6、8)
土地
105,584
112,834
1,151,367
建物及び構築物
797,356
780,204
7,961,265
1,861,929
1,730,523
17,658,398
機械及び装置・工具器具及び備品
建設仮勘定
減価償却累計額控除
有形固定資産合計
23,586
15,514
158,306
2,788,455
2,639,075
26,929,336
(1,948,691)
(1,966,047)
(20,061,704)
839,764
673,028
6,867,632
134,435
139,727
1,425,786
68,411
46,508
474,571
無形固定資産(注記6)
ソフトウェア
のれん(注記7)
その他
無形固定資産合計
資産合計
添付の注記は、これらの連結財務諸表の一部です。
084
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
16,709
25,087
255,990
219,555
211,322
2,156,347
¥3,821,963
¥ 3,221,982
$ 32,877,367
百万円
3月31日現在
千米ドル
(注記2)
2008年
2009年
2009年
$  4,355,949
負債、純資産
負債
流動負債
¥  160,227
¥  426,883
リース債務(注記6)
38,535
41,432
422,776
仕入債務(注記14)
769,744
528,707
5,394,969
未払費用
3,050,704
社債及び借入金(注記8)
367,264
298,969
未払法人税等
26,529
19,332
197,265
製品保証引当金
19,961
14,941
152,459
工事契約等損失引当金
その他(注記10、14)
流動負債合計
6,135
6,105
62,296
222,945
214,053
2,184,215
1,611,340
1,550,422
15,820,633
727,109
456,597
4,659,153
固定負債
社債及び借入金(注記8)
リース債務(注記6)
退職給付引当金(注記9)
電子計算機買戻損失引当金
リサイクル費用引当金
その他(注記10)
62,632
47,303
482,684
155,578
137,222
1,400,224
27,082
25,837
263,643
4,856
5,726
58,429
73,273
747,683
1,080,447
745,958
7,611,816
負債合計
2,691,787
2,296,380
23,432,449
純資産
株主資本
324,625
324,625
3,312,500
249,038
236,612
2,414,408
利益剰余金
338,903
223,797
2,283,643
自己株式
株主資本合計
(869)
(2,133)
(21,765)
911,697
782,901
7,988,786
連結貸借対照表
資本金(注記11)
資本剰余金
FACTS & FIGURES
103,190
固定負債合計
評価・換算差額等
89,879
51,661
527,153
繰延ヘッジ損益等
その他有価証券評価差額金
2,573
5,212
53,183
為替換算調整勘定
(55,945)
(90,833)
(926,867)
36,507
(33,960)
(346,531)
評価・換算差額等合計
新株予約権
少数株主持分
純資産合計
—
26
265
181,972
176,635
1,802,398
1,130,176
925,602
9,444,918
¥3,821,963
¥3,221,982
$32,877,367
契約債務及び偶発債務(注記12)
負債純資産合計
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
085
連結損益計算書
富士通株式会社及び連結子会社
百万円
3月31日に終了した会計年度
千米ドル
(注記2)
2007年
2008年
2009年
2009年
¥5,100,163
¥5,330,865
¥4,692,991
$47,887,663
売上原価
3,781,647
3,959,561
3,491,512
35,627,673
販売費及び一般管理費(注記16)
1,136,428
1,166,315
1,132,707
11,558,235
4,918,075
5,125,876
4,624,219
47,185,908
182,088
204,989
68,772
701,755
売上高
営業費用
営業利益
その他の収益(費用)
受取利息
7,894
10,090
7,770
79,286
受取配当金
6,291
7,669
11,588
118,245
持分法による投資利益
6,996
9,192
(34,049)
(347,439)
支払利息
(18,429)
(21,277)
(17,516)
(178,735)
29,655
(101,219)
(149,879)
(1,529,377)
32,407
(95,545)
(182,086)
(1,858,020)
214,495
109,444
(113,314)
(1,156,265)
当年度引当額
44,104
39,736
25,022
255,327
法人税等調整額
52,139
7,534
(24,611)
(251,133)
96,243
47,270
118,252
62,174
その他(注記16)
税金等調整前当期純利益(損失)
法人税等(注記10)
少数株主損益調整前当期純利益(損失)
少数株主利益
当期純利益(損失)
411
(113,725)
4,194
(1,160,459)
15,837
14,067
(1,337)
(13,643)
¥  102,415
¥   48,107
¥ (112,388)
$(1,146,816)
円
米ドル
(注記2)
1株当たり金額
基本的1株当たり当期純利益(損失)
(注記15)
希薄化後1株当たり当期純利益(損失)
(注記15)
1株当たり配当金
添付の注記は、これらの連結財務諸表の一部です。
086
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
¥49.54
¥23.34
¥(54.35)
$(0.555)
44.95
19.54
(54.35)
(0.555)
6.00
8.00
8.00
0.082
連結株主資本等変動計算書
富士通株式会社及び連結子会社
百万円
株主資本
資本金
2006年3月31日 残高
資本剰余金
利益剰余金
評価・換算差額等
その他
有価証券 繰延ヘッジ
自己株式 株主資本合計 評価差額金
損益等
¥ 324,625 ¥ 498,019 ¥ (40,485) ¥ (1,465) ¥ 780,694
¥ 179,714
¥ 2,504
為替換算
調整勘定 新株予約権 少数株主持分
¥ (45,867)
¥ —
¥ 173,030
純資産合計
¥ 1,090,075
変動額
剰余金の配当
役員賞与
当期純利益
(12,405)
(12,405)
(665)
(665)
(665)
102,415
102,415
102,415
(529)
(529)
(529)
25
35
35
(3,715)
自己株式の取得
自己株式の処分
10
持分法適用関連会社の増加及び減少
(3,715)
(3,715)
その他
9,174
9,174
株主資本以外の項目の変動額(純額)
9,174
(56,944)
変動額合計
2007年3月31日 残高
(12,405)
—
10
94,804
¥ 324,625 ¥ 498,029 ¥
(504)
109
15,002
18,167
(23,666)
94,310
(56,944)
109
15,002
—
18,167
70,644
54,319 ¥ (1,969) ¥ 875,004
¥ 122,770
¥ 2,613
¥ (30,865)
¥ —
¥ 191,197
¥ 1,160,719
変動額
資本剰余金の利益剰余金への振替(※)
剰余金の配当
(240,464)
240,464
-
—
(6,201)
(6,207)
(12,408)
(12,408)
当期純利益
48,107
自己株式の取得
自己株式の処分
(2,326)
連結範囲の変動
その他
48,107
48,107
(27,231)
(27,231)
(27,231)
28,331
26,005
26,005
896
896
896
1,324
1,324
1,324
(32,891)
(40)
(25,080)
36,693
(32,891)
(40)
(25,080)
—
(9,225)
2008年3月31日 残高
(30,543)
¥ 324,625 ¥ 249,038 ¥ 338,903 ¥ (869) ¥ 911,697
¥ 89,879
¥ 2,573
¥ (55,945)
¥ —
¥ 181,972
¥ 1,130,176
—
(248,991)
在外子会社の会計処理の変更に伴う増減(注記1)
284,584
1,100
(1,585)
(9,225)
(1,585)
(67,236)
(1,585)
変動額
剰余金の配当
(20,681)
(20,681)
(20,681)
(112,388)
(112,388)
(112,388)
(1,492)
(1,492)
(1,492)
228
155
155
7,195
7,195
自己株式の取得
自己株式の処分
(73)
連結範囲の変動
(12,353)
19,548
(12,426)
(113,521)
株主資本以外の項目の変動額(純額)
(38,218)
2,639
(34,888)
26
(5,337)
(75,778)
(127,211)
(38,218)
2,639
(34,888)
26
(5,337)
(202,989)
2009年3月31日 残高
¥ 324,625 ¥ 236,612 ¥ 223,797 ¥ (2,133) ¥ 782,901
¥ 51,661
¥ 5,212
¥ (90,833)
¥  26
¥ 176,635
¥ 925,602
2008年3月31日 残高(米ドル換算)
$3,312,500 $2,541,204 $ 3,458,194 $ (8,867) $ 9,303,031
$ 917,133
$26,255
$(570,867)
$ —
$1,856,857
変動額合計
—
(1,264)
千米ドル(注記2)
在外子会社の会計処理の変更に伴う増減(注記1)
(16,173)
(16,173)
$11,532,409
(16,173)
変動額
剰余金の配当
当期純損失
(211,031)
(211,031)
(211,031)
(1,146,816)
(1,146,816)
(1,146,816)
(15,225)
(15,225)
(15,225)
2,327
1,582
1,582
73,418
73,418
自己株式の取得
自己株式の処分
(745)
連結範囲の変動
(126,051)
199,469
株主資本以外の項目の変動額(純額)
変動額合計
2009年3月31日 残高(米ドル換算)
(389,980)
26,928
(356,000)
265
(54,459)
(773,246)
(1,298,072)
(389,980)
26,928
(356,000)
265
(54,459)
(2,071,318)
$3,312,500 $2,414,408 $2,283,643 $(21,765) $7,988,786
$527,153
$53,183
$(926,867)
$265
$1,802,398
$9,444,918
—
(126,796) (1,158,378)
(12,898)
連結損益計算書/連結株主資本等変動計算書
当期純損失
FACTS & FIGURES
株主資本以外の項目の変動額(純額)
変動額合計
添付の注記は、これらの連結財務諸表の一部です。
※日本の会社法に基づき、2007年5月24日開催の当社取締役会において、その他の剰余金の処分を決議いたしました。その結果、単独決算において、その他資本剰余
金が240,464百万円減少し 、同額、その他利益剰余金が増加いたしました。これに伴い、連結決算においても、資本剰余金が240,464百万円減少し、同額、利益剰余
金が増加いたしました。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
087
連結キャッシュ・フロー計算書
富士通株式会社及び連結子会社
百万円
3月31日に終了した会計年度
営業活動によるキャッシュ・フロー(A)
税金等調整前当期純利益(損失)
営業活動により増加したキャッシュ・フローへの税金等
調整前当期純利益(損失)
の調整:
減価償却費
のれん償却額
減損損失
引当金の繰入額(取崩額)
受取利息及び受取配当金
支払利息
持分法による投資損失(利益)
固定資産廃棄損
投資有価証券売却損益
投資有価証券評価損益
たな卸資産評価損
売上債権の(増加)減少額(注記17)
たな卸資産の(増加)減少額
仕入債務の増加(減少)額(注記17)
その他(注記17)
営業活動から得た現金
利息及び配当金の受取額
利息の支払額
法人税等の支払額
営業活動により供給された現金
投資活動によるキャッシュ・フロー(B)
有形固定資産の取得(注記17)
有形固定資産の売却
無形固定資産の取得
投資有価証券の取得
投資有価証券の売却
その他
投資活動により使用された現金
A+B(※)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の増加(減少)額
長期借入及び社債の発行
長期借入金の返済及び社債の償還
配当金の支払額
その他(※※)
財務活動により供給(使用)
された現金
2007年
2008年
¥214,495
¥109,444
2009年
千米ドル
(注記2)
2009年
¥(113,314)
$(1,156,265)
262,523
16,261
9,991
(20,686)
(14,185)
18,429
(6,996)
27,879
(75,062)
4,703
—
(116,659)
(7,445)
49,263
88,328
450,839
15,306
(18,835)
(38,545)
408,765
257,127
22,171
18,756
(24,611)
(17,759)
21,277
(9,192)
17,314
(17,308)
25,132
25,045
(26,452)
(8,361)
(22,892)
(1,087)
368,604
17,874
(19,388)
(45,018)
322,072
282,111
16,292
75,192
(12,112)
(19,358)
17,516
34,049
9,499
(3,484)
18,729
—
127,090
63,516
(224,870)
(1,497)
269,359
29,378
(18,532)
(32,107)
248,098
2,878,684
166,245
767,265
(123,592)
(197,531)
178,735
347,439
96,929
(35,551)
191,112
—
1,296,837
648,122
(2,294,592)
(15,276)
2,748,561
299,775
(189,102)
(327,622)
2,531,612
(258,631)
62,296
(59,132)
(22,813)
117,121
10,076
(151,083)
(268,955)
3,986
(62,085)
(20,985)
55,470
8,643
(283,926)
(175,851)
18,649
(66,117)
(17,022)
15,604
126
(224,611)
(1,794,398)
190,296
(674,663)
(173,694)
159,224
1,286
(2,291,949)
257,682
38,146
23,487
(27,071)
14,160
(173,867)
(16,572)
(31,603)
(234,953)
16,099
336,862
(202,707)
(15,875)
(72,054)
62,325
81,423
109,244
(172,012)
(24,460)
(42,089)
(47,894)
830,847
1,114,735
(1,755,224)
(249,592)
(429,480)
(488,714)
239,663
為替相場変動の現金及び現金同等物に対する影響額
現金及び現金同等物の増加(減少)額
現金及び現金同等物の期首残高
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額
現金及び現金同等物の期末残高
4,424
27,153
420,894
658
¥448,705
(2,313)
98,158
448,705
981
¥547,844
(4,035)
(28,442)
547,844
8,772
¥ 528,174
(41,173)
(290,224)
5,590,245
89,510
$ 5,389,531
キャッシュ・フローを伴わない投資活動及び財務活動:
ファイナンス・リース取引に係る資産の取得額
株式交換による資本剰余金の増減
¥ 75,079
—
¥ 19,015
(2,323)
¥ 25,326
—
$ 258,429
—
添付の注記は、これらの連結財務諸表の一部です。
※ 「経営陣による業績の検討及び分析」におきまして、A+Bをフリー・キャッシュ・フローとしております。
※※2008年3月31日に終了した会計年度の財務活動によるキャッシュ・フローのその他は、主に、当社が富士通アクセス
(株)
、富士通デバイス
(株)
(現、富士通エレク
トロニクス
(株))
、富士通ワイヤレスシステムズ
(株)
を株式交換により完全子会社とするにあたり、3社の株主に対し、割当交付すべき株式の一部の取得を目的と
した、2007年5月24日開催の取締役会決議に基づく自己株式の取得による支出26,531百万円であります。なお、株式交換については注記21を参照下さい。
088
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
連結財務諸表の注記
富士通株式会社及び連結子会社
1. 主要な会計方針
(a)連結財務諸表の作成の基本となる事項及び連結の基本方針
富士通株式会社(以下、
「当社」)及び連結子会社(以下、当社と併せて「富士通グループ」)
の連結財務諸表は 、日本の金融商品取引法の
規定及び日本において一般に公正妥当と認められた会計処理基準に準拠して作成しております。当連結財務諸表の作成にあたり、日
本国外の利用者の便宜を図るため、一部組替えを行っております。
富士通グループの連結財務諸表は、当社及び重要性の低い一部の子会社を除く全ての子会社を連結したものであります。
企業買収は、パーチェス法により処理しております。買収価額のうち、被買収企業の純資産の公正価値を超過する部分はのれんと
して認識しております。
関連会社に対する投資勘定は、重要性の低い一部の関連会社を除き、持分法を適用しております。
〈2009年3月31日に終了した会計年度における会計処理基準の変更について〉
富士通グループは2009年3月31日に終了した会計年度より 、日本において新しく適用された「連結財務諸表作成における在外子会
社の会計処理に関する当面の取扱い」を適用し、連結決算上必要な修正を行っ ております。なお、当該変更による2009年3月31日に終
了した会計年度の営業利益、税金等調整前当期純利益(損失)
への影響は軽微であります。
富士通グループの海外連結子会社においては、2006年3月31日に終了した会計年度の英国のFujitsu Services Holdings PLC(その連結
子会社を含む)
を始め、オーストラリア、シンガポールの子会社等で国際財務報告基準(以下、IFRS)
を適用済でしたが、2009年3月31日
に終了した会計年度より全ての海外子会社に適用いたしました。新たにIFRSを適用した海外子会社においては 、会計処理基準の変更
に伴い過年度に遡っ て会計処理が変更され 、2009年3月31日に終了した会計年度の期首の利益剰余金が1,585百万円減少しておりま
す。また、この変更によるセグメント情報に与える影響は、注記18に記載しております。
現金同等物は、随時引き出し可能な預金及び容易に換金可能であり、かつ価値の変動について僅少なリスクしか負わない取得日から
3ヶ月以内に償還期限の到来する短期の投資からなっております。
(c)外貨換算
海外の連結子会社の財務諸表項目の換算において、資産及び負債は決算日の為替相場により円貨に換算し、収益及び費用は期中平均
の為替相場により換算しております。また、その結果生じた換算差額は「為替換算調整勘定」として純資産の部に計上しております。
(d)収益認識
システム製品(受注制作のソフトウェアを除く)
については顧客の検収に基づいて売上を計上しております。パーソナルコンピュー
タ、その他周辺機器及び電子デバイス製品については顧客に納品した時点で売上を計上しております。また、受注制作のソフトウェア
(ソフトウェアの開発契約)
については工事進行基準で売上を計上しております。
〈2009年3月31日に終了した会計年度における会計処理基準の変更について〉
当社及び国内の連結子会社は、2009年3月31日に終了した会計年度より、日本において新しく適用される「工事契約に関する会計基
準」を早期適用しております。なお、当社グループの主力事業である受注制作のソフトウェア
(ソフトウェアの開発契約)
に係る収益の
計上基準については 、従来より進行基準を適用していたため 、当該変更による2009年3月31日に終了した会計年度の売上高、営業利
益、税金等調整前当期純利益(損失)
への影響は軽微であります。また、この変更によるセグメント情報に与える影響は、注記18に記載
連結キャッシュ・フロー計算書/連結財務諸表の注記
外貨建金銭債権債務は、決算日の為替相場により円貨に換算しております。
FACTS & FIGURES
(b)現金同等物
しております。
〈2008年3月31日に終了した会計年度における会計処理基準の変更について〉
富士通グループは2008年3月31日に終了した会計年度より 、パーソナルコンピュータ、その他周辺機器及び電子デバイス製品につ
いて、売上収益の認識を出荷時点から顧客に納品した時点へ変更いたしました。なお、過年度の連結財務諸表については、組替えを行っ
ておりません。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
089
連結財務諸表の注記
この変更により、従来の方法によった場合に比べ、2008年3月31日に終了した会計年度の売上高は5,753百万円、営業利益、税金等調
整前当期純利益は1,767百万円減少しております。また、この変更によるセグメント情報に与える影響は、注記18に記載しております。
(e)市場性のある有価証券
「短期投資」及び「投資及び長期貸付金」に含まれる市場性のある有価証券については、満期保有投資(満期まで保有する明確な意思と
能力を持つ債券)又は売却可能有価証券(「株式」及び「満期保有投資に区分しなかった債券」)
に区分しております。
満期保有投資は取得額の償還額に対する差額を満期までの期間にわたっ て増額又は減額する償却原価で評価し 、売却可能有価証券
は時価で評価しております。なお、売却可能有価証券の売却の際の原価については、移動平均法で算出しております。
売却可能有価証券を時価評価したことによる未実現評価損益は、税効果を考慮後、純資産の部に表示しております。
(f)貸倒引当金
貸倒引当金は、債権の貸倒れによる損失に備えるため、回収可能性を検討して十分な金額を計上しております。
(g)たな卸資産
商品及び製品は、主に移動平均法による原価法で計上しております。
仕掛品は、主に個別法又は総平均法による原価法で計上しております。
原材料及び貯蔵品は、主に移動平均法による原価法で計上しております。
なお、収益性の低下したたな卸資産については、帳簿価額を切下げております。
〈 2008年3月31日に終了した会計年度における会計処理基準の変更について〉
当社及び国内の連結子会社は、2008年3月31日に終了した会計年度より、日本において新しく適用された「棚卸資産の評価に関する
会計基準」を早期適用しております。なお、過年度の連結財務諸表については、組替えを行っておりません。
この変更により、従来の方法によっ た場合に比べ 、2008年3月31日に終了した会計年度の営業利益が2,706百万円減少し 、期首たな
卸資産に係る評価損をその他の収益(費用)
に25,045百万円費用計上した結果、税金等調整前当期純利益は27,751百万円減少しており
ます。
この変更によるセグメント情報に与える影響は、注記18に記載しております。また、期首たな卸資産に係る評価損については、注記
16に詳細を記載しております。
(h)有形固定資産及び減価償却
有形固定資産(更新及び追加投資を含む)
は 、取得価額により計上しております。維持費、修繕費及び少額の更新、改良に要した支出
は、発生時の費用として処理しております。
減価償却費は、ビジネスごとの実態に応じた回収期間を反映した見積耐用年数に基づき、定額法で計算しております。
また、資産ごとにその利用可能性を考慮した上で、必要に応じて減損しております。減損損失累計額については、各資産の金額から
直接控除しております。
〈 2008年3月31日に終了した会計年度における会計処理基準の変更について〉
当社及び国内の連結子会社は、2008年3月31日に終了した会計年度より、有形固定資産の減価償却方法を変更し、あわせて耐用年数
及び残存価額の見直しを行いました。なお、過年度の連結財務諸表については、組替えを行っておりません。
従来、当社及び国内連結子会社は有形固定資産の減価償却方法について定率法を採用する一方、海外連結子会社は主に定額法を採用
しておりました。2008年3月31日に終了した会計年度より、主として定額法に統一するとともに、あわせて耐用年数についてもビジ
ネス実態に応じた回収期間を反映したものとし、残存価額についても実質的残存価額といたしました。
当該変更及び見直しに伴い、全体で従来の方法によった場合に比べ、2008年3月31日に終了した会計年度の営業利益は11,408百万円
増加し、税金等調整前当期純利益は11,765百万円増加しております。なお、2007年3月31日までに取得価額の5%まで減価償却を完了
した設備については、残存価額を零として5年間で減価償却を再開しておりますが、これによる減価償却費の増加額7,222百万円が前
記の影響額に含まれております。また、この変更によるセグメント情報に与える影響は、注記18に記載しております。
090
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
(i)無形固定資産
のれんについては、連結子会社が取得したものも含めて、買収した事業の超過収益力に応じ、20年以内の期間で均等償却しております。
市場販売目的のソフトウェアについては 、販売可能な有効期間における見込販売数量に基づく方法、自社利用ソフトウェアについ
ては、利用可能期間に基づく定額法を採用しております。
その他の無形固定資産については、各々の資産ごとに見積もられた耐用年数に基づき、均等償却しております。
(j)リース取引
借手のファイナンス・リース取引については、売買処理によっております。
〈2008年3月31日に終了した会計年度における会計処理基準の変更について〉
当社及び国内の連結子会社は、2008年3月31日に終了した会計年度より、日本において新しく適用された「リース取引に関する会計
基準」を早期適用しております。なお、連結財務諸表において従来より売買処理を適用していたため、当該変更による2008年3月31日
に終了した会計年度の営業利益、税金等調整前当期純利益への影響はありません。
(k)製品保証引当金
契約に基づき保証期間内の製品を無償で修理・交換する費用の支出に備えるため、過去の実績を基礎として算出した修理・交換費用
の見積額を製品の販売時に計上しております。
(l)工事契約等損失引当金
受注制作のソフトウェア及び工事契約のうち、採算性の悪化が顕在化したものについて、損失見込額を計上しております。
なお、2008年3月31日現在の受注製作のソフトウェアに係る損失見込額は 、主に「流動負債」の「その他」及び「仕入債務」に含めてい
(m)退職給付
当社及び大部分の連結子会社は、退職給付制度を採用しております。
主要な確定給付型の退職給付制度の費用は、年金数理による予測単位積増方式により評価しております。
当社及び国内連結子会社はこれまで退職給付積立不足償却額をその他の収益(費用)
として処理しておりましたが、2008年3月31日
に終了した会計年度より、
「売上原価」又は「販売費及び一般管理費」として処理する方法に変更いたしました。なお、過年度の連結財務
諸表については、組替えを行っておりません。
当該変更により、従来の方法によった場合に比べ、2008年3月31日に終了した会計年度の営業利益は7,467百万円減少しておりますが、
連結財務諸表の注記
〈2008年3月31日に終了した会計年度における会計処理基準の変更について〉
FACTS & FIGURES
ましたが比較のために組替えを行っております。
税金等調整前当期純利益への影響はありません。また、この変更によるセグメント情報に与える影響は、注記18に記載しております。
(n)電子計算機買戻損失引当金
富士通グループで製造したコンピュータの一部は、日本電子計算機株式会社(以下、
「 JECC」)等のリース会社に販売した上で、顧客に
賃貸しております。この販売契約のもとでは、一定期間経過後、顧客がコンピュータを返品した場合、富士通グループが当該コンピュー
タを買戻す旨の特約が付されております。この取引については、過去の実績に基づき、買戻し時の損失発生見込額を販売時点で見積り、
引当金として計上しております。
(o)リサイクル費用引当金
PCリサイクル制度に基づき、販売した家庭用パソコン回収時のリサイクル費用負担に備えるため、発生見込額を引当金として計上し
ております。
(p)法人税等
税務上と財務会計上の資産及び負債の認識時点の相違により生ずる一時差異について 、主に資産負債法により税効果を認識してお
ります。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
091
連結財務諸表の注記
(q)1株当たり当期純利益
基本的1株当たり当期純利益は、期中の普通株式の加重平均株式数に基づいて算定しております。
希薄化後1株当たり当期純利益は、新株予約権の行使や転換社債の転換による新株式発行に伴う普通株式の希薄化を考慮した後の加
重平均株式数に基づいて算定しております。
(r)デリバティブ取引
外貨建債権債務の為替相場変動リスク及び金利相場変動リスクを軽減する目的でデリバティブ取引を利用しており、デリバティブ
取引は時価で評価しております。なお、当該ヘッジ手段の時価評価に伴う損益は、ヘッジ対象に係る損益が認識されるまで繰り延べて
おります。
2. 米ドルによる表示
当社及び国内の連結子会社は、円建で記帳しております。連結財務諸表及びその注記に米ドルで表示されている項目は、2009年3月
31日現在の為替相場(1米ドル=98円)
で日本円を米ドルに換算したものであります。米ドルによる表示は利用者の便宜を図っ て付し
たものであり、円建の資産及び負債が上記の為替相場又はその他の為替相場で米ドルに換金または決済された、あるいは決済され得
るということを示しているものではありません。
3. 市場性のある有価証券
2008年及び2009年3月31日現在、
「短期投資」及び「投資及び長期貸付金」の「その他」に含まれる市場性のある有価証券の内訳は、以
下のとおりであります。
3月31日現在
百万円
千米ドル
2008年
2009年
2009年
¥    294
¥    298
$    3,041
満期保有投資
連結貸借対照表計上額(償却原価)
時価
未実現評価損益
295
292
2,980
¥      1
¥
¥  71,895
¥  93,974
222,767
180,139
1,838,153
¥150,872
¥  86,165
$  879,235
(6)
$
(61)
売却可能有価証券
取得原価
連結貸借対照表計上額(時価)
未実現評価損益
$  958,918
4. たな卸資産
2008年及び2009年3月31日現在のたな卸資産勘定の内訳は、以下のとおりであります。
3月31日現在
商品及び製品
仕掛品
原材料及び貯蔵品
たな卸資産合計
092
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
百万円
千米ドル
2008年
2009年
2009年
¥169,662
¥140,356
$1,432,204
137,215
95,159
971,010
76,229
70,941
723,888
¥383,106
¥306,456
$3,127,102
5. 有形固定資産
土地、建物及び構築物、機械及び装置・工具器具及び備品、建設仮勘定の増減内容は以下のとおりであります。
百万円
千米ドル
2008年
2009年
2009年
¥111,421
¥ 105,584
$ 1,077,388
新規取得
487
12,108
123,551
減損損失
5,357
2,850
29,082
3月31日に終了した会計年度
土地
期首残高
為替換算調整
その他増減
期末残高
(958)
(533)
(5,439)
(9)
(1,475)
(15,051)
¥105,584
¥ 112,834
$ 1,151,367
期首残高
¥270,878
¥ 294,348
$ 3,003,551
新規取得
67,981
33,574
342,592
減価償却費
28,925
33,675
343,623
7,375
18,256
186,286
為替換算調整
(5,973)
(9,131)
(93,173)
その他増減
(2,238)
(2,018)
建物及び構築物
減損損失
期末残高
(20,592)
¥294,348
¥ 264,842
$ 2,702,469
期首残高
¥428,858
¥ 416,246
$ 4,247,408
新規取得
185,871
131,155
1,338,316
減価償却費
176,290
190,473
1,943,602
減損損失
その他増減
期末残高
5,282
50,809
518,459
(10,376)
(13,925)
(142,092)
(6,535)
(12,356)
(126,081)
¥416,246
¥ 279,838
$ 2,855,490
期首残高
¥ 31,332
¥ 23,586
$ 240,673
新規取得
174,207
124,296
1,268,327
減損損失
740
2,216
22,612
建設仮勘定
為替換算調整
他勘定への振替
期末残高
(384)
(165)
(1,684)
(180,829)
(129,987)
(1,326,398)
¥ 23,586
¥ 15,514
連結財務諸表の注記
為替換算調整
FACTS & FIGURES
機械及び装置・工具器具及び備品
$ 158,306
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
093
連結財務諸表の注記
6. リース取引
資産に計上されている借手のファイナンス・リース取引について、2008年及び2009年3月31日現在における取得価額、減価償却累
計額、期末残高、借手の最低リース料総額は以下のとおりであります。
百万円
3月31日現在
千米ドル
2008年
2009年
2009年
取得価額
減価償却累計額
期末残高
¥184,534
95,748
88,786
¥175,308
107,828
67,480
$1,788,857
1,100,286
688,571
最低リース料総額(借手)
1年内
1年超5年内
5年超
計
40,464
62,846
13,183
¥116,493
43,054
47,358
8,789
¥  99,201
439,327
483,245
89,683
$1,012,255
百万円
千米ドル
借手のオペレーティング・リースに係る未経過リース料の期末残高は以下のとおりであります。
3月31日現在
1年内
1年超5年内
5年超
計
2008年
2009年
2009年
¥17,583
42,122
37,189
¥96,894
¥12,211
29,988
24,608
¥66,807
$124,602
306,000
251,102
$681,704
百万円
千米ドル
2008年
2009年
7. のれん
のれんの増減内容は以下のとおりであります。
3月31日に終了した会計年度
期首残高
増加
償却
為替換算調整等
期末残高
¥82,887
12,560
22,171
(4,865)
¥68,411
¥68,411
1,010
16,292
(6,621)
¥46,508
2009年
$698,071
10,306
166,245
(67,561)
$474,571
8. 短期借入金、社債及び長期借入金
2008年及び2009年3月31日現在の社債及び借入金の内訳は以下のとおりであります。
短期借入金
3月31日現在
短期借入金は、主として銀行からの借入金であります。加重平均利率は、
2008年3月31日現在で2.91%
2009年3月31日現在で1.28%であります。
有担保
無担保
短期借入金合計(A)
094
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
百万円
千米ドル
2008年
2009年
2009年
¥   200
49,386
¥49,586
¥    200
115,550
¥115,750
$    2,041
1,179,081
$1,181,122
長期借入金及び社債
3月31日現在
2008年
百万円
千米ドル
2009年
2009年
a)長期借入金
長期借入金は、主として銀行及び保険会社からの借入金であります。加重平均利率は、
2008年3月31日現在、2008年満期分から2020年満期分で1.80%
であります。
2009年3月31日現在、2009年満期分から2020年満期分で1.51%
であります。
有担保
¥     62
無担保
48,148
84,251
859,704
¥  48,210
¥  84,251
$  859,704
長期借入金合計
¥
—
$
—
b)社債
当社が発行した社債
有担保
¥
—
¥
—
$
—
無担保
250,000
2,551,021
100,000
100,000
1,020,408
2011年償還無担保転換社債型新株予約権付社債*1,2
100,000
100,000
1,020,408
利率3.15% 、2009年償還無担保社債
50,000
50,000
510,204
利率3.0% 、2018年償還無担保社債
30,000
30,000
306,123
利率2.175% 、2008年償還無担保社債
50,000
—
—
利率2.15% 、2008年償還無担保社債
50,000
—
—
利率1.05% 、2010年償還無担保社債
50,000
50,000
510,204
利率1.49% 、2012年償還無担保社債
60,000
60,000
612,245
利率1.73% 、2014年償還無担保社債
40,000
40,000
408,163
—
—
—
利率0.97% 、2010年償還無担保社債
—
300
3,061
利率0.66% 、2010年償還無担保社債
—
200
2,041
利率1.73% 、2012年償還無担保社債
—
100
1,020
ゼロクーポン、2013年償還無担保転換社債型新株予約権付社債
—
200
2,041
9,540
—
—
連結子会社が発行した社債
有担保
無担保
〔国内子会社〕
連結財務諸表の注記
250,000
2010年償還無担保転換社債型新株予約権付社債*1,2
FACTS & FIGURES
ゼロクーポン、2009年償還無担保転換社債型新株予約権付社債*2
〔在外子会社〕
Medium Term Note 無担保 利率6.0% 、返済期限2008年
—
2,679
27,337
社債合計
Medium Term Note 無担保 利率1.05 ~1.29% 、返済期限2009年
¥789,540
¥683,479
$6,974,276
長期借入金及び社債合計
¥837,750
¥767,730
$7,833,980
1年以内に返済期限の到来するもの(B)
110,641
311,133
3,174,827
1年以内に返済期限の到来するものを除く
(C)
727,109
456,597
4,659,153
¥887,336
¥883,480
$9,015,102
社債及び借入金(流動負債)
( A+B)
160,227
426,883
4,355,949
社債及び借入金(固定負債)
( C)
727,109
456,597
4,659,153
社債及び借入金
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
095
連結財務諸表の注記
転換社債型新株予約権付社債に関しては、日本において一般に公正妥当と認められた会計原則に従い、社債に対応する額と転換権に
対応する額とに区分せず、全額を負債として計上しております。
*1本新株予約権付社債は、
「ゼロクーポン、2009年償還無担保転換社債型新株予約権付社債(以下、既発行新株予約権付社債)」250,000百万円の償還負担の分散・平準
化を目的として発行したものであります。既発行新株予約権付社債は満期(2009年5月27日)
に現金償還され、その償還資金として本新株予約権付社債にて調達さ
れた資金を充当いたしました。なお、それぞれの利率につきましては以下の通りであります。
2009年5月27日まで
2009年5月28日以降
1.60%
0.00%[3.00%]
[ ]内は、2010年5月18日までの10連続取引日の株価の加重平均値
が900円を下回り、償還する場合
1.60%
0.00%[1.75%]
[ ]内は、2011年5月18日までの10連続取引日の株価の加重平均値
が900円を下回り、償還する場合
2010年償還無担保
転換社債型新株予約権付社債
2011年償還無担保
転換社債型新株予約権付社債
*2 2009年3月31日現在における主な新株予約権付社債の新株予約権の内容
ゼロクーポン、2009年償還無担保
転換社債型新株予約権付社債
2010年償還無担保転換社債型新株
予約権付社債
2011年償還無担保転換社債型新株
予約権付社債
発行日
2002年5月27日
2007年8月31日
2007年8月31日
発行すべき株式
普通株式
普通株式
普通株式
新株予約権の発行価額(円)
無償
無償
無償
株式の発行価格(円)
1,201
900
900
発行価額の総額(百万円)
250,000
100,000
100,000
新株予約権の行使により発行した株式の
発行価額の総額(百万円)
—
—
—
新株予約権の付与割合( %)
100
100
100
新株予約権の行使期間
2002年6月10日~
2009年5月28日~
2009年5月28日~
2009年5月13日
2010年5月24日
2011年5月24日
2009年3月31日以降の社債及び長期借入金の償還又は返済予定額は、以下のとおりであります。
3月31日に終了する会計年度
百万円
千米ドル
2010年
¥311,133
$3,174,827
2011年
165,475
1,688,521
2012年
135,144
1,379,020
2013年
65,485
668,214
2014年以降
合計
90,493
923,398
¥767,730
$7,833,980
2009年3月31日現在、富士通グループは210,188百万円(2,144,776千米ドル)
の特定融資枠(コミットメントライン)契約を締結して
おります。うち、3,004百万円(30,653千米ドル)
は前記の短期借入金及び長期借入金として使用済みであり、207,184百万円(2,114,122
千米ドル)
は未使用であります。
2008年及び2009年3月31日現在、短期借入金及び長期借入金の担保として差入れている主な資産は、以下のとおりであります。
百万円
3月31日現在
有形固定資産
千米ドル
2008年
2009年
2009年
¥2,651
¥2,562
$26,143
日本の慣行では、銀行からの借入(短期借入を含む)
は通常、銀行取引約定に基づいて行われます。この取引約定に基づき、銀行から
要請があれば借手は担保を差入れ、あるいは保証人を立てる(あるいは状況に応じて担保又は保証人を追加する)
こととなっておりま
す。また、この約定取引では担保に供された資産は、当該銀行に対する現在及び将来の全ての債務を担保することになっております。
さらに、返済期限が到来した債務もしくは債務不履行となっ た債務と 、債務者の銀行預金を相殺することができるという権利を当該
銀行が有していることが規定されております。
096
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
9. 年金及び退職金制度
国内においては、当社及び大部分の国内の連結子会社が、就業規則に基づく定年以前で退職する従業員の全てを対象とする、外部拠
出を行わない退職一時金制度を採用しております。従業員は主として勤務期間及び退職時の給与水準に基づく退職金を受給すること
ができます。
また、当社及び大部分の国内の連結子会社は、実質的に全ての従業員を対象とした会社及び従業員が拠出する確定給付型年金制度(以
下、
「制度」)
に加入しております。その会社及び従業員が拠出する主な制度は、富士通企業年金基金として、従業員の退職にあたり、勤
務期間、給与水準、制度への加入期間に基づく退職一時金または60歳から支給開始される年金またはその両方を支給することとして
おります。この制度に加入する当社及び国内の連結子会社及びその従業員による掛金は 、独立した機関である富士通企業年金基金へ
拠出されます。
当社及び一部の国内の連結子会社が加入していた富士通厚生年金基金は、代行部分について、2004年3月23日に将来分支給義務免除
の認可を、2005年9月1日に過去分返上の認可を厚生労働大臣から受けました。これに伴い 、厚生年金保険法に基づく厚生年金基金制
度から確定給付企業年金法に基づく確定給付企業年金制度へ移行し、あわせて、年金制度の一部について改訂を行いました。
海外の連結子会社に関しては、その従業員を対象とする確定給付型年金制度もしくは確定拠出型年金制度を採用しております。確
定給付型年金制度の主要なものは、Fujitsu Services Holdings PLC(その連結子会社を含む。以下、
「 FS」)
が採用する確定給付型プランで
あり、主にプランへの加入期間及び給与水準に連動した年金給付を支給することとしております。なお 、FSは2000年8月31日に確定
給付型プランの新規加入を停止し、それ以降に加入する従業員に対しては確定拠出型プランを設けております。
国内制度及び海外制度、それぞれの「退職給付債務及び年金資産」及び「退職給付費用の内訳」は、以下のとおりであります。
退職給付債務及び年金資産
3月31日現在
退職給付債務
2008年
¥(1,145,897)
百万円
千米ドル
2009年
2009年
¥(1,198,318)
$(12,227,734)
954,508
791,122
8,072,673
積立状況
(191,389)
(407,196)
(4,155,061)
会計基準変更時差異の未処理額
未認識数理計算上の差異
未認識過去勤務債務(債務の減額)
前払年金費用
退職給付引当金
32,574
16,467
168,031
306,276
492,968
5,030,285
(139,139)
(120,785)
(1,232,500)
(83,011)
(72,505)
(739,847)
¥   (74,689)
¥   (91,051)
$   (929,092)
連結財務諸表の注記
年金資産
FACTS & FIGURES
<国内制度>
2005年9月1日に当社及び一部の国内の連結子会社が加入する富士通企業年金基金において、年金制度の一部改訂を行ったことによ
り過去勤務債務(債務の減額)
が発生しております。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
097
連結財務諸表の注記
退職給付費用の内訳
百万円
3月31日に終了した会計年度
勤務費用(従業員掛金控除後)
利息費用
期待運用収益
千米ドル
2007年
2008年
2009年
2009年
¥36,424
¥36,646
¥ 38,207
$ 389,867
26,205
27,535
28,976
295,673
(30,724)
(30,929)
(27,286)
(278,428)
16,230
16,217
16,709
170,500
退職給付積立不足償却額:
会計基準変更時差異の費用処理額
数理計算上の差異の費用処理額
過去勤務債務の費用処理額
退職給付費用
5,569
9,863
26,463
270,031
(18,653)
(18,613)
(19,099)
(194,888)
¥35,051
¥40,719
¥ 63,970
$ 652,755
上記の退職給付費用以外に、2007年、2008年及び2009年3月31日に終了した会計年度で、それぞれ3,874百万円、3,798百万円、8,029
百万円(81,929千米ドル)
の割増退職金を支給しております。
退職給付債務等の計算の基礎に関する事項
3月31日現在
2008年
2009年
割引率
2.5%
2.5%
期待運用収益率
2.7%
2.8%
数理計算上の差異の処理方法
定額法(従業員の平均残存勤務期間)
定額法(従業員の平均残存勤務期間)
過去勤務債務の処理方法
定額法(10年)
定額法(10年)
会計基準変更時差異の処理方法
定額法(10年)
定額法(10年)
2001年3月31日に終了した会計年度において、当社の会計基準変更時差異相当額については、一括償却しております。当該処理に対
する追加拠出資産として、当社は、保有する有価証券を退職給付を目的とした信託に拠出いたしました。
<海外制度>
FSは、2006年3月31日に終了した会計年度より国際財務報告基準(IFRS)
を採用し、国際会計基準第19号(IAS19)
「 従業員給付」に従い
会計処理しております。この会計処理基準の変更にあたり、IFRS第1号「国際財務報告基準の初度適用」を適用し、2004年4月1日現在の
未積立退職給付債務を退職給付引当金に計上しました。また、その他の海外子会社は2009年3月31日に終了した会計年度よりIFRSを採
用し、IAS19に従い会計処理しております。なお、IFRS第1号適用以降に発生する数理計算上の差異については、遅延認識しており、未
認識数理計算上の差異の費用処理にあたっては、回廊アプローチを適用しております。
退職給付債務及び年金資産
百万円
3月31日現在
退職給付債務
2009年
千米ドル
2009年
¥(541,905)
¥(354,064)
$(3,612,898)
年金資産
470,577
296,413
3,024,622
積立状況
(71,328)
(57,651)
(588,276)
(9,561)
11,547
117,827
未認識数理計算上の差異
前払年金費用
退職給付引当金
098
2008年
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
—
¥  (80,889)
(67)
(683)
¥  (46,171)
$  (471,132)
退職給付費用の内訳
百万円
3月31日に終了した会計年度
勤務費用(従業員掛金控除後)
利息費用
期待運用収益
千米ドル
2008年
2009年
2009年
¥12,425
¥ 8,856
$ 90,367
36,240
32,305
329,643
(38,533)
(33,321)
(340,010)
(304)
(3,102)
退職給付積立不足償却額:
数理計算上の差異の費用処理額
917
過去勤務債務の費用処理額
(1,041)
退職給付費用
10,008
退職給付制度終了に伴う損益
(1,629)
計
¥ 8,379
—
—
7,536
76,898
—
—
¥ 7,536
$ 76,898
退職給付制度終了に伴う損益は、一部の連結子会社において 、退職給付制度を第三者機関へ移管したことにより発生したものであ
ります。
退職給付債務等の計算の前提
3月31日現在
2008年
2009年
割引率
主に6.9%
主に6.9%
期待運用収益率
主に7.0%
主に8.0%
数理計算上の差異の処理方法
定額法(従業員の平均残存勤務期間)
定額法(従業員の平均残存勤務期間)
富士通グループは所得に対して種々 の税金を課せられております。2007年、2008年及び2009年3月31日に終了した会計年度にお
税金費用の内訳は以下のとおりです。
百万円
3月31日に終了した会計年度
当年分
千米ドル
2007年
2008年
2009年
2009年
¥44,104
¥39,736
¥ 25,022
$ 255,327
繰延税金
52,139
7,534
税金費用
¥96,243
¥47,270
(24,611)
¥
411
連結財務諸表の注記
ける日本の法定実効税率は、約40.6%であります。
FACTS & FIGURES
10. 法人税等
(251,133)
$
4,194
2007年、2008年及び2009年3月31日に終了した会計年度における法定実効税率と実効税率との差異は以下のとおりであります。
3月31日に終了した会計年度
2007年
2008年
2009年
法定実効税率
40.6%
40.6%
40.6%
税率の増加(減少)
:
(1.3%)
(3.4%)
(12.2%)
海外の関係会社からの受取配当金
持分法による投資利益に対する税効果
1.9%
5.8%
(11.0%)
評価性引当額の増減
3.8%
(9.4%)
(8.5%)
のれん償却額
3.1%
8.2%
(5.8%)
税務上損金不算入の費用
1.3%
4.4%
(3.1%)
税務上益金不算入の収益
(0.4%)
(1.6%)
0.5%
その他
(4.1%)
(1.4%)
(0.9%)
実効税率
44.9%
43.2%
(0.4%)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
099
連結財務諸表の注記
2008年及び2009年3月31日現在における繰延税金資産及び繰延税金負債の主要な内訳は以下のとおりであります。
3月31日現在
百万円
千米ドル
2008年
2009年
2009年
¥163,047
¥ 165,973
$ 1,693,602
繰延税金資産:
繰越欠損金
141,007
140,185
1,430,459
減価償却超過額及び減損損失等
退職給付引当金
38,594
76,416
779,755
未払賞与
47,437
40,047
408,643
たな卸資産
17,254
25,044
255,551
投資有価証券評価損
9,558
13,366
136,388
電子計算機買戻損失引当金
9,768
9,513
97,072
製品保証引当金
7,971
5,386
54,959
連結会社間内部利益(たな卸資産及び固定資産)
1,132
2,545
25,969
その他
52,558
54,705
558,214
繰延税金資産小計
488,326
533,180
5,440,612
控除:評価性引当額
(263,429)
(284,938)
(2,907,530)
繰延税金資産合計
224,897
248,242
2,533,082
¥(110,617)
¥(110,617)
$(1,128,745)
(62,472)
(35,620)
(363,469)
税務上の諸準備金
(4,632)
(5,434)
(55,449)
その他
(2,396)
(7,569)
(77,235)
(180,117)
(159,240)
(1,624,898)
繰延税金負債:
退職給付信託設定益
その他有価証券評価差額金
繰延税金負債合計
繰延税金資産の純額
¥ 44,780
¥ 89,002
$ 908,184
百万円
千米ドル
2008年
2009年
2009年
¥80,958
¥ 68,840
$ 702,449
54,480
72,250
737,245
連結貸借対照表に含まれる繰延税金資産の純額は以下のとおりであります。
3月31日現在
流動資産その他
投資及び長期貸付金その他
流動負債その他
(1,055)
(7)
(71)
固定負債その他
(89,603)
(52,081)
(531,439)
繰延税金資産の純額
¥44,780
¥ 89,002
$ 908,184
日本において、当社及び国内100%子会社は連結納税制度を適用しております。
税務上の繰越欠損金は、国内は7年間、海外は米国は20年間、英国は無期限に繰り越すことができます。繰越欠損金の実現可能性は、
繰越期限までに十分な課税所得を稼得できるか否かにかかっております。これらの繰越欠損金に対しては、確実に回収が見込まれる
金額を超える部分について評価性引当金を計上しております。
100
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
11. 株主資本
2008年及び2009年3月31日現在における授権株式数及び発行済株式数は以下の通りです。
3月31日現在
2008年
2009年
授権株式数
5,000,000,000
5,000,000,000
発行済株式数
2,070,018,213
2,070,018,213
12. 契約債務及び偶発債務
2009年3月31日現在、有形固定資産購入に係る契約債務額は、12,042百万円(122,878千米ドル)
であります。
2009年3月31日現在の保証債務残高は、合計で19,270百万円(196,633千米ドル)
であります。そのうち主なものは、当社の関連会社
であるFDK(株)
の銀行借入金に関する保証額11,900百万円(121,429千米ドル)
、従業員の住宅ローンに関する保証額4,534百万円(46,265
千米ドル)及びユーディナデバイス
(株)
の銀行借入金に関する保証額2,500百万円(25,510千米ドル)
であります。
13. デリバティブ取引
デリバティブ取引の利用目的
りの向上を目的に、通貨及び金利に係るデリバティブ取引を利用しております。
デリバティブ取引に対する取り組み方針及び取引に係るリスクの内容
富士通グループは、原則的に実需に基づく債権・債務を対象としてデリバティブ取引を行っており、投機及びトレーディング目的で
らに、契約先の選定にあたっては信用リスクを充分に考慮しております。したがいまして、富士通グループの利用しているデリバティ
ブ取引に係る市場リスク及び信用リスクは僅少であると認識しております。
デリバティブ取引に係るリスク管理体制
富士通グループは、当社が定めたデリバティブ取引に関する管理規定に準じて取引を行い 、ヘッジの有効性の判定を含めて管理を
連結財務諸表の注記
はデリバティブ取引は行っておりません。また、市場リスクを増大させるようなデリバティブ取引は原則的に行っておりません。さ
FACTS & FIGURES
富士通グループは 、将来の取引市場での為替及び金利等の相場変動に伴うリスクの軽減、又は資金調達コストの低減・資金運用利回
行っております。取引の管理については事務部門担当役員及び財務担当役員が承認した方針に基づき、財務部門が取引の実施や、管理
台帳への記録及び契約先との取引残高の照合を行っております。また、財務部門は取引の内容・取引残高の推移を、事務部門担当役員、
財務担当役員及び経理部門責任者に報告しております。
デリバティブ取引の公正価額
公正価額にて評価し、貸借対照表に計上しております。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
101
連結財務諸表の注記
<通貨関連>
市場取引以外の取引
2008年3月31日現在
百万円
契約額等
契約額等のうち
1年超
時価
米ドル
¥58,183
¥31,511
¥7,800
その他
6,648
4,227
1,507
739
米ドル
10,178
6,820
1,858
(249)
その他
1,782
—
1,759
(8)
3,020
—
13
(9)
<—>
(55)
(33)
(191)
取引の種類
評価損益
為替予約取引等
買建
¥(2,516)
売建
オプション取引
買建
ドルプット
<22>
<—>
売建
ドルコール
3,020
<22>
—
スワップ取引
受取ポンド・支払ユーロ
4,715
—
(191)
受取ポンド・支払米ドル他
4,931
—
(57)
(57)
受取ユーロ・支払ポンド
21,029
—
736
736
受取米ドル他・支払ポンド
10,716
—
174
合計
102
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
174
¥(1,414)
<通貨関連>
市場取引以外の取引
2009年3月31日現在
百万円
契約額等
契約額等のうち
1年超
時価
評価損益
米ドル
¥35,662
¥21,454
¥5,180
¥1,645
その他
8,398
3,422
5,062
1,002
米ドル
15,175
3,797
9,534
(2,235)
その他
2,591
—
2,939
(349)
286
—
2
(1)
<—>
13
(10)
(102)
(102)
取引の種類
為替予約取引等
買建
売建
オプション取引
買建
ドルプット
<3>
<—>
売建
ドルコール
286
<3>
—
スワップ取引
5,295
—
6,956
—
9
9
19,686
—
451
451
(199)
受取ユーロ・支払ポンド
受取円・支払ポンド
2,957
—
(199)
受取米ドル他・支払ポンド
3,235
—
79
合計
79
¥ 290
FACTS & FIGURES
受取ポンド・支払ユーロ
受取ポンド・支払米ドル他
連結財務諸表の注記
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
103
連結財務諸表の注記
<通貨関連>
市場取引以外の取引
2009年3月31日現在
千米ドル
契約額等
契約額等のうち
1年超
時価
評価損益
米ドル
$363,898
$218,918
$52,857
$16,786
その他
85,694
34,918
51,653
10,224
米ドル
154,847
38,745
97,286
(22,806)
その他
26,439
—
29,990
(3,561)
2,918
—
20
(10)
133
(102)
取引の種類
為替予約取引等
買建
売建
オプション取引
買建
ドルプット
<31>
<—>
売建
ドルコール
2,918
<31>
—
<—>
スワップ取引
受取ポンド・支払ユーロ
54,031
—
受取ポンド・支払米ドル他
70,980
—
92
92
200,878
—
4,602
4,602
(2,031)
(2,031)
受取ユーロ・支払ポンド
受取円・支払ポンド
30,173
—
受取米ドル他・支払ポンド
33,010
—
(1,041)
806
合計
(1,041)
806
$ 2,959
(注)1. 時価の算定方法は、主に契約を締結している金融機関から提示された価格によっております。
2. 為替予約取引等の一部の契約には付帯条項があり、為替レートの変動によって契約額、契約期間が変動する可能性があります。
3. 契約額等の< >内の金額はオプション料であり、それに対応する時価及び評価損益を記載しております。
4. ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引は記載対象から除いております。
ヘッジ会計を適用しているデリバティブ取引については、ヘッジの有効性を評価した上で会計処理しております。
ヘッジ手段としては、先物取引、先渡取引、オプション取引、スワップ取引、及びこれらの要素を2つ以上含む複合取引を利用しております。
当該ヘッジ手段の時価評価に伴う損益は、ヘッジ対象に係る損益が認識されるまで繰り延べております。
14. 連結貸借対照表の補足情報
2008年及び2009年3月31日現在の関係会社との営業債権債務残高は以下のとおりであります。
百万円
3月31日現在
104
千米ドル
2008年
2009年
2009年
売上債権
¥33,791
¥25,949
$264,786
仕入債務
47,184
14,854
151,571
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
15. 1株当たり当期純利益の計算
3月31日に終了した会計年度
基本的1株当たり当期純利益(損失)
円
米ドル
2007年
2008年
2009年
2009年
¥49.54
¥23.34
¥(54.35)
$(0.555)
希薄化後1株当たり当期純利益(損失)
44.95
19.54
(54.35)
(0.555)
3月31日に終了した会計年度
2007年
2008年
2009年
¥102,415
¥48,107
百万円
当期純利益(損失)
普通株主に帰属しない金額
普通株式に係る当期純利益(損失)
希薄化による影響
—
—
102,415
48,107
(131)
¥(112,388)
千米ドル
2009年
$(1,146,816)
—
(112,388)
560
—
(1,146,816)
—
希薄化後当期純利益(損失)
¥102,284
¥48,667
基本的加重平均株式数
2,067,369
2,060,704
2,067,807
208,159
430,382
—
2,275,528
2,491,086
2,067,807
¥(112,388)
—
$(1,146,816)
千株
希薄化による影響
希薄化後加重平均株式数
2009年3月31日に終了した会計年度においては、潜在株式は存在するものの当期純損失であるため、希薄化効果を有しないものと
して算定しております。
「販売費及び一般管理費」に計上されている2007年、2008年及び2009年3月31日に終了した会計年度の研究開発費は、それぞれ254,095
2007年、2008年及び2009年3月31日に終了した会計年度の「その他の収益(費用)」の「その他」の内訳は、以下のとおりであります。
百万円
3月31日に終了した会計年度
投資有価証券売却益
持分変動利益
減損損失
事業構造改善費用
投資有価証券評価損
期首たな卸資産に係る評価損
2007年
2008年
¥77,337
¥ 17,308
2,136
2,074
(9,991)
—
(4,703)
—
千米ドル
2009年
¥
3,484
—
2009年
$
35,551
—
(459)
(58,923)
(601,255)
(22,126)
(54,198)
(553,041)
(25,132)
(18,729)
(191,112)
(25,045)
—
—
投資有価証券売却損
(2,275)
—
—
—
退職給付積立不足償却額
(3,146)
—
—
—
為替差益(差損)
2,132
(14,557)
(7,014)
(71,571)
固定資産廃棄損
(19,763)
(11,766)
(4,843)
(49,418)
その他
(12,072)
¥29,655
連結財務諸表の注記
百万円及び258,717百万円、249,902百万円(2,550,020千米ドル)
であります。
FACTS & FIGURES
16. 連結損益計算書の補足情報
(21,516)
(9,656)
(98,531)
¥(101,219)
¥(149,879)
$(1,529,377)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
105
連結財務諸表の注記
投資有価証券売却益
2007年3月31日に終了した会計年度において発生した投資有価証券売却益は 、主にファナック
(株)
の自己株式買付けに伴う株式の
売却に係るものであります。
2008年3月31日に終了した会計年度において発生した投資有価証券売却益は、主にジャパンケーブルネットホールディングス
(株)
などの関連会社株式の売却に係るものであります。
2009年3月31日に終了した会計年度において発生した投資有価証券売却益は 、主に(株)横浜テレビ局の株式の売却に係るものであ
ります。
持分変動利益
2007年3月31日に終了した会計年度において発生した持分変動利益は、ニフティ(株)
の第三者割当増資に伴うものであります。
2008年3月31日に終了した会計年度において発生した持分変動利益は 、主に中国の関連会社(南通富士通微電子股份有限公司)
の上
場、増資に伴うものであります。
減損損失
富士通グループは 、原則として 、事業用資産については経営管理上の事業区分を基準としてグルーピングを行っ ており 、遊休資産
については個別資産ごとにグルーピングを行っております。
2007年3月31日に終了した会計年度において 、主に北米及び国内での急速な事業環境変化により業績の回復が遅れた光伝送システ
ム事業に係る資産グループ、及び事業の用に供していない資産グループの帳簿価格を、回収可能価額まで減額し、当該減少額(9,991百万
円)
を減損損失として計上いたしました。
その内訳は、機械及び装置・工具器具及び備品5,499百万円、建物及び構築物2,535百万円、土地1,501百万円、その他456百万円であ
ります。
2008年3月31日に終了した会計年度において発生した減損損失は 、機構部品事業に係る資産グループ及び売却予定の福利厚生施設
で459百万円を計上したほか、LSI事業の構造改革に伴い発生した減損損失18,297百万円を事業構造改善費用に含めており、減損損失の
合計は18,756百万円となりました。
その内訳は、建物及び構築物7,375百万円、土地5,357百万円、機械及び装置5,148百万円、その他876百万円であります。
2009年3月31日に終了した会計年度において発生した減損損失は主にLSI事業に係るものであります。顧客所要の急激な落ち込みに
よる収益性の著しい低下に伴い将来の回収可能価額を慎重に見積るとともに、40nm世代の先端ロジック製品の量産製造を外部ファウ
ンドリに委託するビジネスモデルに転換したことによりLSI事業に係る資産のグルーピングを変更した結果、今後の利用計画を見直し
た最先端ロジックLSIに係る資産グループ
(三重工場300mm第2棟の建物及び製造設備)
について49,944百万円(509,633千米ドル)
の減
損損失を計上しました。このほか、収益性の著しく低下した電子部品事業に係る資産グループ、及び回収計画を見直した賃貸不動産等
について8,979百万円(91,622千米ドル)
の減損損失を計上しました。また、事業構造改善費用に含めた、事業譲渡を決定したHDD事業
に係る減損損失16,269百万円(166,010千米ドル)
を合わせて、減損損失の合計額は75,192百万円(767,265千米ドル)
であります。
その内訳は、機械及び装置41,250百万円(420,918千米ドル)
、建物及び構築物18,256百万円(186,286千米ドル)
、工具器具及び備品
9,558百万円(97,531千米ドル)
、土地2,850百万円(29,082千米ドル)
、建設仮勘定2,215百万円(22,602千米ドル)
、その他1,063百万円
(10,847千米ドル)
であります。
事業構造改善費用
2008年3月31日に終了した会計年度において発生した事業構造改善費用は 、LSI事業の構造改革の一環として 、あきる野テクノロジ
センターの開発及び量産試作機能を三重工場に移管したことに伴い発生した減損損失、移設撤去等の費用であります。減損損失は18,297
百万円で、翌会計年度に処分予定の機械装置等が8,936百万円、将来の活用計画が未確定の土地、建物等が9,361百万円であります。
2009年3月31日に終了した会計年度において発生した事業構造改善費用は 、事業譲渡を決定したHDD事業に係る資産、負債につい
ての整理損失や従業員の転社に伴う退職給付の精算費用等37,017百万円(377,725千米ドル)
、LSI事業の前工程製造体制の再編に伴い翌
会計年度に終息予定の製造ライン設備の処分費用等11,359百万円(115,908千米ドル)
、海外事業や部品事業に係る構造改革費用5,822
百万円(59,408千米ドル)
であります。なお、HDD事業再編に係る事業構造改善費用37,017百万円(377,725千米ドル)
には減損損失16,269
百万円(166,010千米ドル)
を含めております。
106
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
投資有価証券評価損
2008年及び2009年3月31日に終了した会計年度において発生した投資有価証券評価損は、米国Spansion Inc.などの時価が著しく下
落した上場株式に係るものであります。
期首たな卸資産に係る評価損
2008年3月31日に終了した会計年度において「棚卸資産の評価に関する会計基準」を早期適用したことに伴う期首のたな卸資産に係
る簿価の切下額であります。その内訳は、保守などのサービス用の部品について、使用時及び廃却時に費用化していた方法からサポー
ト期間にわたり規則的に費用化する方法に変更したことによる切下額が16,235百万円で 、正味売却価額への評価減や営業循環からは
ずれて滞留するたな卸資産に係る切下額が8,810百万円であります。
投資有価証券売却損
米国Spansion Inc.などの株式の売却に係るものであります。
退職給付積立不足償却額
主に、数理計算上の差異の費用処理額、制度改訂による過去勤務債務の費用処理額及び国内の連結子会社の会計基準変更時差異の費
用処理額であります。
なお、2008年3月31日に終了した会計年度より、当社及び国内の連結子会社は退職給付積立不足償却額を、
「売上原価」又は「販売費及
び一般管理費」として処理する方法に変更いたしました。詳細は注記1.主要な会計方針(m)退職給付に記載しております。
17. 連結キャッシュ・フロー計算書の補足情報
以下の債権及び債務の増減額が、2008年3月31日に終了した会計年度の各科目の増減に含まれております。
千米ドル
2009
2009
売上債権の減少額
¥ 18,049
¥—
$—
仕入債務の減少額
(74,168)
—
—
その他
(19,081)
—
—
営業活動により使用された現金(A)
(75,200)
—
—
有形固定資産の取得
(34,398)
—
—
投資活動により使用された現金(B)
(34,398)
—
—
¥(109,598)
¥—
$—
(A)+(B)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
連結財務諸表の注記
百万円
2008
3月31日に終了した会計年度
FACTS & FIGURES
2007年3月31日に終了した会計年度の末日は金融機関の休日であったため、受取及び支払が次年度に延伸となりました。この結果、
107
連結財務諸表の注記
18. セグメント情報
事業の種類別セグメント情報
百万円
テクノロジー
ソリューション
ユビキタス
プロダクト
ソリューション
デバイス
ソリューション
その他
¥3,064,713
¥ 993,232
¥707,132
¥335,086
92,327
125,091
55,543
155,291
(428,252)
—
売上高計
3,157,040
1,118,323
762,675
490,377
(428,252)
5,100,163
営業費用
2,993,432
1,076,673
743,665
479,814
(375,509)
4,918,075
163,608
41,650
19,010
10,563
(52,743)
1,880,230
360,391
727,547
419,216
556,340
3,943,724
121,235
23,285
92,784
13,026
12,193
262,523
3月31日に終了した会計年度
消去又は全社
連結計
2007年
売上高
外部顧客に対する売上高
セグメント間の内部売上高又は振替高
営業利益(損失)
資産
減価償却費
減損損失
¥
—
¥5,100,163
182,088
9,211
—
780
—
—
9,991
147,220
27,615
171,503
16,453
10,256
373,047
¥3,158,984
¥1,056,520
¥736,527
¥378,834
—
¥5,330,865
113,273
132,435
60,234
147,973
(453,915)
—
売上高計
3,272,257
1,188,955
796,761
526,807
(453,915)
5,330,865
営業費用
3,092,068
1,136,374
778,490
512,537
(393,593)
5,125,876
180,189
52,581
18,271
14,270
(60,322)
1,759,700
352,552
698,084
416,784
594,843
3,821,963
101,050
25,149
96,461
12,144
22,323
257,127
170
—
18,586
—
—
18,756
124,129
30,304
114,568
17,239
25,993
312,233
¥2,983,053
¥ 840,362
¥540,100
¥329,476
—
¥4,692,991
94,045
108,742
47,564
116,753
(367,104)
—
売上高計
3,077,098
949,104
587,664
446,229
(367,104)
4,692,991
営業費用
2,888,386
948,546
659,606
442,100
(314,419)
4,624,219
資本的支出
2008年
売上高
外部顧客に対する売上高
セグメント間の内部売上高又は振替高
営業利益(損失)
資産
減価償却費
減損損失
資本的支出
¥
204,989
2009年
売上高
外部顧客に対する売上高
セグメント間の内部売上高又は振替高
営業利益(損失)
資産
減価償却費
減損損失
資本的支出
108
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
(71,942)
4,129
¥
188,712
558
1,638,547
275,908
435,253
358,633
513,641
(52,685)
3,221,982
68,772
115,404
28,293
109,792
13,311
15,311
282,111
1,641
17,559
52,951
327
2,714
75,192
138,563
26,662
44,072
14,803
9,707
233,807
千米ドル
テクノロジー
ソリューション
ユビキタス
プロダクト
ソリューション
デバイス
ソリューション
その他
$30,439,316
$8,575,122
$5,511,225
$3,362,000
959,643
1,109,612
485,347
1,191,357
(3,745,959)
—
売上高計
31,398,959
9,684,734
5,996,572
4,553,357
(3,745,959)
47,887,663
営業費用
29,473,326
9,679,040
6,730,674
4,511,225
(3,208,357)
47,185,908
3月31日に終了した会計年度
消去又は全社
連結計
2009年(米ドル換算)
売上高
外部顧客に対する売上高
セグメント間の内部売上高又は振替高
営業利益(損失)
資産
減価償却費
減損損失
資本的支出
(734,102)
42,132
$
—
(537,602)
$47,887,663
1,925,633
5,694
16,719,867
2,815,388
4,441,357
3,659,520
5,241,235
32,877,367
701,755
1,177,591
288,704
1,120,327
135,827
156,235
2,878,684
16,745
179,173
540,316
3,337
27,694
767,265
1,413,908
272,061
449,714
151,051
99,052
2,385,786
連結財務諸表の注記
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
FACTS & FIGURES
1.事業区分は製品・サービスの種類及び販売方法等の類似性を考慮して区分しております。
2.各事業の主な製品・サービス
(1)テクノロジーソリューション. . . . . . . . . . . . . . . . . . システムインテグレーション
(システム構築)
コンサルティング
フロントテクノロジー(ATM、POSシステム等)
アウトソーシングサービス
(データセンター、IT運用管理、SaaS、アプリケーション運用・管理、ビジネスプロセ
スアウトソーシング等)
ネットワークサービス
(ビジネスネットワーク、インターネット・モバイルコンテンツ配信)
システムサポートサービス
(情報システム及びネットワークの保守・監視サービス)
セキュリティソリューション
(情報システム及びネットワーク設置工事)
各種サーバ
(メインフレーム、UNIXサーバ、基幹IAサーバ、PCサーバ)
ストレージシステム
各種ソフトウェア
(OS、ミドルウェア)
ネットワーク管理システム
光伝送システム
携帯電話基地局
(2)ユビキタスプロダクトソリューション. . . . . . . . . パソコン
携帯電話
光送受信モジュール
HDD
(3)デバイスソリューション. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . LSI
電子部品(半導体パッケージ、SAWデバイス等)
機構部品(リレー、コネクタ等)
(4)その他. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . オーディオ・ナビゲーション機器
自動車用電子機器
プリント板
3.営業費用のうち、
「消去又は全社」
の項目に含めた配賦不能営業費用の金額は、2007年、2008年及び2009年3月31日に終了した会計年度で、それぞれ54,965百万円、
59,541百万円、57,001百万円(581,643千米ドル)
であり、その主なものは、基礎的試験研究などの戦略費用及び当社におけるグループ経営に係る共通費用であります。
4.資産のうち、
「消去又は全社」の項目に含めた全社資産の金額は、2007年、2008年及び2009年3月31日現在で、それぞれ940,397百万円、952,394百万円、815,781百万
円(8,324,296千米ドル)
であり、その主なものは、当社の余資運用資金(現金及び現金同等物並びに短期投資)及び長期投資資金(投資有価証券)等であります。
5.注記1( d)収益認識(g)
たな卸資産(h)有形固定資産及び減価償却(m)退職給付に記載のとおり、2008年3月31日に終了した会計年度より会計処理基準を変更して
おります。これらの変更により 、従来の方法によっ た場合に比べ、2008年3月31日に終了した会計年度の売上高は「テクノロジーソリューション」が821百万円、
「ユビキタスプロダクトソリューション」が3,151百万円、
「デバイスソリューション」が2,741百万円、
「その他」が213百万減少し、
「消去又は全社」が1,173百万円増
加しております。また、営業利益は、
「テクノロジーソリューション」が8,117百万円、
「ユビキタスプロダクトソリューション」が1,718百万円、
「その他」が1,708百万
円減少し、
「デバイスソリューション」が10,327百万円、
「消去又は全社」が684百万円増加しております。
なお、過年度の連結財務諸表については、組替えを行っておりません。
6.注記1( a)連結財務諸表の作成の基本となる事項及び連結の基本方針(d)収益認識に記載のとおり、2009年3月31日に終了した会計年度より会計処理基準を変更し
ております。これらの変更による各セグメントへの影響は軽微であります。
なお、過年度の連結財務諸表については、組替えを行っておりません。
109
連結財務諸表の注記
所在地別セグメント情報
百万円
3月31日に終了した会計年度
日本
EMEA
米州
APAC・中国
¥3,517,649
¥727,213
¥424,394
¥430,907
消去又は全社
連結計
2007年
売上高
外部顧客に対する売上高
セグメント間の内部売上高
¥
—
¥5,100,163
559,499
9,147
17,932
376,259
(962,837)
—
売上高計
4,077,148
736,360
442,326
807,166
(962,837)
5,100,163
営業費用
3,885,284
712,229
433,861
795,486
(908,785)
4,918,075
191,864
24,131
8,465
11,680
(54,052)
2,324,811
482,593
158,640
271,835
705,845
3,943,724
¥3,658,912
¥760,748
¥449,089
¥462,116
—
¥5,330,865
570,791
9,190
20,902
392,981
(993,864)
—
売上高計
4,229,703
769,938
469,991
855,097
(993,864)
5,330,865
営業費用
3,988,772
769,217
460,742
840,256
(933,111)
5,125,876
240,931
721
9,249
14,841
(60,753)
204,989
2,238,590
415,442
140,144
275,856
751,931
3,821,963
¥3,370,276
¥603,771
¥346,500
¥372,444
—
¥4,692,991
419,694
9,075
18,761
283,574
(731,104)
—
売上高計
3,789,970
612,846
365,261
656,018
(731,104)
4,692,991
営業費用
3,683,504
600,773
366,612
649,527
(676,197)
4,624,219
106,466
12,073
6,491
(54,907)
1,880,546
327,692
120,867
187,797
705,080
日本
EMEA
米州
APAC・中国
消去又は全社
$34,390,571
$6,160,929
$3,535,714
$3,800,449
4,282,592
92,602
191,439
2,893,612
(7,460,245)
—
売上高計
38,673,163
6,253,531
3,727,153
6,694,061
(7,460,245)
47,887,663
営業費用
37,586,775
6,130,337
3,740,939
6,627,826
(6,899,969)
47,185,908
営業利益(損失)
資産
182,088
2008年
売上高
外部顧客に対する売上高
セグメント間の内部売上高
営業利益(損失)
資産
¥
2009年
売上高
外部顧客に対する売上高
セグメント間の内部売上高
営業利益(損失)
資産
(1,351)
¥
68,772
3,221,982
千米ドル
3月31日に終了した会計年度
連結計
2009年(米ドル換算)
売上高
外部顧客に対する売上高
セグメント間の内部売上高
営業利益(損失)
資産
1,086,388
123,194
19,189,245
3,343,796
(13,786)
1,233,337
66,235
1,916,296
$
—
(560,276)
7,194,693
$47,887,663
701,755
32,877,367
1.国又は地域の区分は地理的近接度及び事業活動の相互関連性を考慮して区分しております。
2.日本以外の区分に属する主な国又は地域
(1)EMEA(欧州・中近東・アフリカ). . . . . . . . . . . . . . . . イギリス、スペイン、ドイツ、フィンランド、オランダ
(2)米州. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 米国、カナダ
(3)APAC(アジア・パシフィック)
・中国 . . . . . . . . . . . オーストラリア、タイ、ベトナム、フィリピン、シンガポール、韓国、台湾、中国
3.営業費用のうち、
「消去又は全社」
の項目に含めた配賦不能営業費用の金額は、2007年、2008年及び2009年3月31日に終了した会計年度で、それぞれ54,965百万円、
59,541百万円、57,001百万円(581,643千米ドル)
であり、その主なものは、基礎的試験研究などの戦略費用及び当社におけるグループ経営に係る共通費用であります。
4.資産のうち、
「消去又は全社」の項目に含めた全社資産の金額は、2007年、2008年及び2009年3月31日現在で、それぞれ940,397百万円、952,394百万円、815,781百万
円(8,324,296千米ドル)
であり、その主なものは、当社の余資運用資金(現金及び現金同等物並びに短期投資)及び長期投資資金(投資有価証券)等であります。
5.注記1( d)収益認識(g)
たな卸資産(h)有形固定資産及び減価償却(m)退職給付に記載のとおり、2008年3月31日に終了した会計年度より会計処理基準を変更して
おります。これらの変更により、従来の方法によっ た場合に比べ、2008年3月31日に終了した会計年度の「日本」の売上高が5,753百万円、営業利益が838百万円減
少しております。他の地域への影響は軽微であります。
なお、過年度の連結財務諸表については、組替えを行っておりません。
6.注記1( a)連結財務諸表の作成の基本となる事項及び連結の基本方針(d)収益認識に記載のとおり、2009年3月31日に終了した会計年度より会計処理基準を変更し
ております。これらの変更による各セグメントへの影響は軽微であります。
なお、過年度の連結財務諸表については、組替えを行っておりません。
110
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
19. 関連当事者との取引
2008年3月31日に終了した会計年度
(関連当事者との取引)
取引会社:富士通リース
(株)
(資本金 —1,000百万円)
取引会社の事業内容:情報処理機器等の賃貸並びに販売
当社の議決権等の所有割合
3月31日現在
2008年
直接所有分
22.5%
間接所有分
5.0%
取引会社の当社との関係
3月31日現在
取引
2008年
リース取引
役員の兼任
2名
役員の転籍
2名
当社の取引内容:
資産売却
FACTS & FIGURES
百万円
3月31日に終了した会計年度
2008年
¥  1,012
リース取引
12,918
連結財務諸表の注記
当社の取引に関連する貸借対照表上の残高
百万円
3月31日現在
未収入金
2008年
¥  244
リース債務(短期)
2,354
リース債務(長期)
6,010
記載した取引は基本的に公正な価格をベースにした取引条件となっております。
取引金額には消費税等を含めておりません。期末残高には消費税等を含めております。
2009年3月31日に終了した会計年度
(関連当事者との取引)
重要な取引がないため記載を省略しております。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
111
連結財務諸表の注記
(重要な関連会社に関する注記)
2009年3月31日に終了した会計年度における重要な関連会社はFujitsu Siemens Computers(Holding)B.V.であり 、その要約財務情
報は以下のとおりであります。
百万ユーロ
固定資産
355
流動資産
2,191
資産合計
2,546
純資産
60
引当金
1,296
長期債務
52
流動負債
1,138
負債純資産合計
2,546
売上高
5,206
税金等調整前当期純損失
(268)
当期純損失
(270)
(注)1. オランダ会計基準に基づく決算値
2. 引当金には費用又は損失の発生時期が、1年内及び1年超のものを含みます。
3. 当社は、2009年4月1日にFujitsu Siemens Computers(Holding)B.V.を連結子会社とし、Fujitsu Technology Solutions(Holding)B.V.に商号変更いたしました。
20. ストック・オプション等関係
1. ストック・オプションにかかる2009年3月31日で終了した会計年度における費用計上額及び科目名
売上原価
販売費及び一般管理費
7百万円
18
71千米ドル
184
上記の費用計上額は 、連結子会社の富士通フロンテック
(株)
が付与したストック・オプションに係るものであります。2007年3月
31日に終了した会計年度より日本において新しく適用された「ストック・オプション等に関する会計基準」及び「ストック・オプショ
ン等に関する会計基準の適用指針」が適用され 、会社法施行日(2006年5月1日)以後に付与したストック・オプションについて費用計
上しております。なお、会社法の施行日より前に付与した当社のストック・オプションについては 、会社法施行日以後に条件変更を
行っていないため、費用計上しておりません。
112
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
2. ストック・オプションの内容、規模及びその変動状況
(1)富士通(株)
(i)2000年6月29日定時株主総会決議
付与対象者の区分及び人数
取締役 32名
従業員のうち取締役に準ずる職責を持つ経営幹部 15名
ストック・オプション数
普通株式 1,305,000株
付与日
2000年8月1日
権利確定条件
定めておりません
対象勤務期間
定めておりません
権利行使期間
2000年8月1日~2010年6月29日
株数
3月31日に終了した会計年度
期首現在未決済残高
2008年
2009年
375,000
295,000
付与
—
—
失効
80,000
20,000
—
—
期末現在未決済残高
295,000
275,000
期末現在行使可能残高
295,000
275,000
円
米ドル
3月31日に終了した会計年度
2008年
2009年
2009年
¥3,563
¥3,563
$36.36
権利行使
権利行使価格
FACTS & FIGURES
(ii)2001年6月26日定時株主総会決議
取締役 32名
従業員のうち取締役に準ずる職責を持つ経営幹部 18名
ストック・オプション数
普通株式 1,360,000株
付与日
2001年8月1日
権利確定条件
定めておりません
対象勤務期間
定めておりません
権利行使期間
2001年8月1日~2011年6月26日
連結財務諸表の注記
付与対象者の区分及び人数
株数
3月31日に終了した会計年度
期首現在未決済残高
2008年
2009年
535,000
435,000
付与
—
—
失効
100,000
50,000
権利行使
—
—
期末現在未決済残高
435,000
385,000
期末現在行使可能残高
435,000
385,000
円
米ドル
3月31日に終了した会計年度
2008年
2009年
2009年
¥1,450
¥1,450
$14.80
権利行使価格
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
113
連結財務諸表の注記
(2)富士通フロンテック
(株)
(当社連結子会社)
2008年7月23日取締役会決議
付与対象者の区分及び人数
取締役(社外取締役を除く) 4名
経営執行役(取締役兼務を除く) 8名
ストック・オプション数
普通株式 28,500株
付与日
2008年8月11日
権利確定条件
取締役及び経営執行役のいずれの地位をも喪失した日
対象勤務期間権利確定日を合理的に予測することが困難なため 、対象勤務期間はないものとみなしており
ます。
権利行使期間
2008年8月12日~2038年8月11日
株数
3月31日に終了した会計年度
2008年
2009年
期首現在未決済残高
—
—
付与
—
28,500
失効
—
—
権利行使
—
—
期末現在未決済残高
—
28,500
期末現在行使可能残高
—
—
円
米ドル
3月31日に終了した会計年度
2008年
2009年
2009年
¥—
¥   1
$0.01
—
924
9.43
権利行使価格
公正な評価単価(付与日)
3. ストック・オプションの公正な評価単価の見積方法
2009年3月31日に終了した会計年度において付与された、富士通フロンテック
(株)
のストック・オプションについての公正な評価
単価の見積方法は以下のとおりであります。
(1)使用した評価技法
ブラック・ショールズ式
(2)主な基礎数値及び見積方法
株価変動性*1
39.031%
予想残存期間*2
4.628年
予想配当* 14円/株
無リスク利子率*4
0.958%
3
*1 2003年12月26日から2008年8月11日(4.628年間)
までの株価実績に基づき算定しております。
*2過去の取締役の就任期間及び付与対象者の就任日から割当日までの経過年数等から、割当日以降の予想残存勤務年数を見積り、それを予想残存期間として見積っ
ております。
*3 2008年3月期の配当実績によっております。
*4 予想残存期間に対応する期間に対応する国債の利回りであります。
4. ストック・オプションの権利確定数の見積方法
将来の失効数の合理的な見積りは困難であるため、実績の失効数のみ反映させる方法を採用しております。
114
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
21. 企業結合
2008年3月31日に終了した会計年度
株式交換による連結子会社の完全子会社化
1.結合当事企業の名称及びその事業の内容、企業結合の法的形式、取引の目的を含む取引の概要
(1)結合当事企業の名称及びその事業の内容
(i) 結合当事企業の名称
富士通(株)
(当社)
、当社の連結子会社である富士通アクセス
(株)
、富士通デバイス
(株)
、富士通ワイヤレスシステムズ
(株)
(ii) 事業の内容
・富士通アクセス
(株)
情報通信機器及びそのシステムの開発、製造、販売
・富士通デバイス
(株)
半導体及び関連ソフトウェアの開発、設計、販売
・富士通ワイヤレスシステムズ
(株)
情報通信機器の製造
(2)企業結合の法的形式及び結合後企業の名称
株式交換
株式交換時点において、結合当事企業の名称変更はありません。
なお、2007年10月に、富士通デバイス
(株)
は、富士通エレクトロニクス
(株)
へ名称変更しました。
お客様の多様なサービスのニーズにタイムリーに対応し、お客様起点の体制を強化するため、2007年8月1日に富士通ア
クセス
(株)
、富士通デバイス
(株)
、富士通ワイヤレスシステムズ
(株)
の株主が有する普通株式を当社に移転させ、各社の株
主に対して当社が発行する株式を割当交付いたしました。これに伴い、3社は当社の完全子会社となり、富士通アクセス
(株)
(東証第1部上場)
、富士通デバイス
(株)
(東証第2部上場)
は、2007年7月26日をもって上場廃止となりました。
上記株式交換は少数株主との取引に該当するため、追加取得した子会社株式に対応する持分を少数株主持分から減額し、
追加投資額との間に生じた差額については、のれんとして処理しております。
3.子会社株式の追加取得に関する事項
連結財務諸表の注記
2.実施した会計処理の概要
FACTS & FIGURES
(3)取引の目的を含む取引の概要
(1)取得原価及びその内訳
取得原価:25,965百万円
(当社株式 25,945百万円、取得に直接要した支出額 20百万円。なお、当社株式は全て自己株式であります。)
(2)株式の種類別の交換比率及びその算定方法並びに交付株式数及びその評価額
(i) 株式の種類及び交換比率
以下のとおり各社の普通株式1株に対し、当社の普通株式を割当交付。
・富士通アクセス
(株)
0.86株
・富士通デバイス
(株)
2.70株
・富士通ワイヤレスシステムズ
(株)
13.36株
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
115
連結財務諸表の注記
(ii) 交換比率の算定方法
第三者算定機関から提出された株式交換比率案の算定についての専門家としての分析結果及び助言を慎重に検討し、当事
会社間で決定いたしました。
(iii)交付株式数及び評価額
34,319,427株、25,945百万円
(3)
発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
・のれんの金額
4,393百万円
・発生原因
企業結合時の時価が、取得原価を上回ったため
・償却方法及び償却期間
5年以内で均等償却
当社LSI事業の会社分割による分社化
1.結合当事企業又は対象となっ た事業の名称及びその事業の内容、企業結合の法的形式、結合後企業の名称、取引の目的を含む取引の
概要
(1)
結合当事企業又は対象となった事業の名称及びその事業の内容
富士通(株)
(当社)
、富士通マイクロエレクトロニクス
(株)
(新設分割設立会社)
LSIに関する設計、開発、製造、販売に係る事業
(2)
企業結合の法的形式及び結合後企業の名称
当社を新設分割会社とし、富士通マイクロエレクトロニクス
(株)
を新設分割設立会社とする分社型新設分割。本分割は、会
社法第805条の規定により、会社法第804条第1項に定める株主総会の承認を得ることなく行ないました(簡易新設分割)
。
(3)
取引の目的を含む取引の概要
LSI事業のグローバルな競争激化に対応し 、LSI事業部門を単独事業体として当社全体の事業判断から独立させ 、迅速かつ
タイムリーな経営判断を行う体制をつくることを目的にLSI事業を分社いたしました。これに伴い、当社の子会社であっ
た富士通エレクトロニクス
(株)
をはじめとするLSI事業に関連する子会社は富士通マイクロエレクトロニクス
(株)
の子会
社としました。
2.実施した会計処理の概要
「企業結合に係る会計基準」及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」に基づき、共通支配下の取
引等の会計処理を適用し、事業の移転取引及び子会社の増加資本に関する取引は、内部取引として消去しております。
2009年3月31日に終了した会計年度
重要な事項がないため記載を省略しております。
116
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
22. 後発事象
企業結合及び事業分離
1.パーチェス法の適用
(Fujitsu Siemens Computers(Holding)B.V.の連結子会社化)
当社は、2008年11月3日に 、2009年4月1日を株式買取日として 、当社の持分法適用関連会社であるFujitsu Siemens Computers
(Holding)B.V.(以下、富士通シーメンス・コンピューターズ)
における全株式の50%の株式買取に係る契約をSiemens AG(以下、シー
メンス)
と締結いたしました。富士通シーメンス・コンピューターズは、2009年4月1日に、当社の持分法適用関連会社から連結子会
社となりました。
(1)被取得企業の名称及び事業の内容、株式取得の相手会社の概要、企業結合を行った主な理由、企業結合日、企業結合の法的形式並
びに結合後企業の名称及び取得した議決権比率
①被取得企業の名称及びその事業の内容
被取得企業の名称
Fujitsu Siemens Computers(Holding)
B.V.
所在地
Het Kwadrant 1, 3606 AZ Maarssen, The Netherlands
代表者
Kai Flore
規模・業績
資本金
272百万ユーロ
総資産
2,546
売上高
5,206
当期純損失
(270)
事業の内容
FACTS & FIGURES
(注)オランダ会計基準に基づく2009年3月期決算値
情報システムの開発、製造、販売、保守
②株式取得の相手会社の概要
名称
Siemens AG
所在地
Wittelsbacherplatz 2, 80333 Munich, Germany
当社とシーメンスは1999年10月1日に両社の欧州における情報システム事業を統合し 、合弁会社富士通シーメンス・コン
ピューターズを設立して情報システムの開発、製造、販売、保守事業を行ってきましたが、近年のIT市場における新たな競争
状況の発生とインフラサービス分野などを中心としたビジネス機会の拡大が見込まれることから、同社を連結子会社化いた
連結財務諸表の注記
③企業結合を行った主な理由
しました。これにより当社グループは、欧州最大のIT市場であるドイツにおいて拠点を確立することでプロダクトビジネス
のグローバル展開を推進するとともに、欧州のサービス事業の柱である英国子会社Fujitsu Services Holdings PLCとの連携を
更に強化することでお客様により高い付加価値を提供し、インフラサービスでの成長機会を追求し、海外ビジネスの収益力強
化を図ります。
④企業結合日
2009年4月1日
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
117
連結財務諸表の注記
⑤企業結合の法的形式並びに結合後企業の名称
企業結合の法的形式
株式取得
結合後企業の名称
Fujitsu Technology Solutions(Holding)B.V.
⑥取得した議決権比率
・取得前 50%
・取得後
100%
(2)
被取得企業の取得の対価
現金
450百万ユーロ
(3)
支払資金の調達方法
自己資金及び借入金
(FDK(株)
の第三者割当増資引受けによる連結子会社化)
当社は、2009年3月27日開催の取締役会において、当社の持分法適用関連会社であるFDK(株)
(以下、FDK)
の第三者割当増資を、2009
年5月1日を払込期日として、全額引受けることを決議いたしました。増資引受けに伴い、FDKは2009年5月1日をもって、当社の持
分法適用関連会社から連結子会社となりました。
(1)
被取得企業の名称及び事業の内容、企業結合を行った主な理由、企業結合日並びに企業結合の法的形式及び取得した議決権比率
①被取得企業の名称及びその事業の内容
被取得企業の名称
FDK(株)
(東証第1部上場)
所在地
東京都港区新橋五丁目36番11号
代表者
鎌田 彰
規模・業績
資本金
22,756百万円
232,204千米ドル
総資産
46,203
471,459
売上高
当期純損失
事業の内容
78,475
800,765
(12,076)
(123,224)
(注)2009年3月期
エレクトロニクス関連分野の素材・部品及び乾電池とその応用製品の製造販売
②企業結合を行った主な理由
FDKは、市場環境の変化に対応すべく、パワーと高周波分野の製品を基軸として強みとする素材技術に立脚した製品展開を強
力に推進するため事業構造改革を進めてまいりましたが、2008年度後半からの世界同時不況の影響もあり、2008年度第3四
半期において多額の損失を計上し債務超過となりました。当社は、FDKの製品の購買等の取引に加え、財務的支援などを行っ
ております。FDKの債務超過継続により生じうる同社の事業活動への重大な悪影響を回避することが、筆頭株主、債権者及び
取引先である当社の企業価値維持の観点から最善の策であると判断いたしました。第三者割当増資引受けによるFDKの子会
社化により、同社の事業構造改革を確実なものといたします。
118
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
③企業結合日
2009年5月1日
④企業結合の法的形式
株式取得
⑤取得した議決権比率
・取得前
39.80%
・取得後
64.64%
(2)被取得企業の取得原価
取得の対価
現金
11,000百万円(112,245千米ドル)
引受株式数
普通株式 89,430,000株
引受価額
1株につき金123円
(3)支払資金の調達方法
自己資金
2.事業分離
(HDD事業の譲渡)
当社と(株)東芝(以下、東芝)及び昭和電工(株)
(以下、昭和電工)
は、当社グループのハードディスクドライブ
(以下、ドライブ)事業
書を締結いたしました。
分離先企業の名称、分離した事業の内容、事業分離を行った主な理由、事業分離日及び法的形式を含む事業分離の概要
ドライブ事業
メディア事業
連結財務諸表の注記
①分離先企業の名称
(株)東芝
昭和電工(株)
②分離した事業の内容
事業の内容
FACTS & FIGURES
及びハードディスク記憶媒体(以下、メディア)事業を譲渡することで 、2009年2月17日に基本合意し 、2009年4月30日に最終契約
HDDの設計、開発、製造、販売等
③事業分離を行った主な理由
HDD事業においては、世界的な価格競争の激化や需要の減少など厳しい事業環境が続いております。これまで当社グループ
が蓄積してきた技術力や開発力を東芝及び昭和電工の独自技術と融合することで、厳しい事業環境に耐えうる事業体として
維持・発展をさせるため事業分離を行います。
④事業分離日
ドライブ事業
2009年8月1日(予定)
メディア事業
2009年7月1日(予定)
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
119
連結財務諸表の注記
⑤法的形式を含む事業分離の概要
ドライブ事業当社は、2009年5月に設立した東芝ストレージデバイス
(株)
(以下、TSDC)
に、ハードディスク
ドライブ事業に関して有する権利義務を会社分割(簡易吸収分割)
により 、2009年8月1日(予
定)
に継承いたします。また、当社子会社の(株)山形富士通(以下、山形富士通)
のドライブ事業
部門を承継した新会社と 、当社のHDD製造拠点であるFujitsu Computer Products Corporation
of the Philippines とFujitsu(Thailand)Co., Ltd.は、TSDCの完全子会社となります。当社の海外
拠点におけるHDD販売部門は、一部地域を除き、原則として各地域の東芝の海外販売拠点に統
合される予定です。なお、円滑な事業移管を考慮し、譲渡後一定期間は当社が19.9%のTSDC株
式を所有しますが、2010年12月末までにTSDCは東芝の完全子会社となる予定です。
譲渡価格は、総額約300億円であります。新会社TSDC株式の80.1%に相当する分等として約240
億円(2009年8月予定の譲渡完了時点)
、19.9%に相当する分として約60億円(2010年12月末ま
で)
を予定していますが、いずれの価格も譲渡完了時点の調整により変動する可能性がありま
す。なお、譲渡価格総額の約300億円は、本件事業譲渡に伴い、新会社TSDCが承継する純負債約
60億円を控除した金額であります。
メディア事業当社は新会社を設立し 、山形富士通が営むメディア事業を新会社に承継させた上で 、当社の保
有する新会社の全株式を昭和電工に譲渡いたします。
3.株式交換による連結子会社の完全子会社化
当社は、2009年5月21日開催の取締役会において 、
(株)富士通ビジネスシステム
(以下、FJB)
を株式交換により完全子会社化するこ
とを決議し、株式交換契約を締結いたしました。本株式交換について、FJBは2009年6月23日開催予定の定時株主総会において承認
を受けたうえ、2009年8月1日を株式交換の効力発生日とする予定です。また、当社は会社法第796条第3項の規定に従い、株主総会
の承認を得ない簡易株式交換で行う予定であります。なお 、本株式交換の効力発生日に先立ち 、FJB(東証第1部上場)
の普通株式は
(株)東京証券取引所において上場廃止(最終売買日は2009年7月27日)
となる予定です。
(1)
結合当事企業の名称及びその事業の内容、企業結合の法的形式、取引の目的を含む取引の概要
①結合当事企業の名称及びその事業の内容
(i)
結合当事企業の名称
富士通(株)
(当社)
、
(株)富士通ビジネスシステム
(ii)事業の内容
コンサルティングからネットワーク構築、ソフトウェア開発、システムの運用・保守・工事までの一貫したサービスの提供
②企業結合の法的形式及び結合後企業の名称
株式交換
株式交換時点において、結合当事企業の名称変更はありません。
③取引の目的を含む取引の概要
お客様の多様なIT活用に関わるニーズにタイムリーに対応し、国内中堅市場向けのプラットフォームやITソリューションを
含むテクノロジーソリューション事業体制を強化するため 、FJBの株主が有する普通株式を当社に移転させ 、FJBの株主に対
して当社が発行する株式を割当交付いたします。これに伴い、FJB(東証第1部上場)
は当社の完全子会社となり、2009年7月28
日に上場廃止となる予定です。
120
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
(2)会計処理の概要
上記株式交換は共通支配下の取引等のうち少数株主との取引に該当するため、追加取得した子会社株式に対応する持分を少数株
主持分から減額し、追加投資額との間に生じた差額については、のれんとして処理いたします。
(3)子会社株式の追加取得に関する事項
①株式の種類別の交換比率及びその算定方法
(i)株式の種類及び交換比率
FJBの普通株式1株に対し、当社の普通株式3.50株を割当交付いたします。ただし、当社が保有するFJBの普通株式13,922,590
株については、割当交付を行いません。当社は本株式交換により普通株式43,998,377株を割当交付いたしますが、保有す
る自己株式及び株式交換の効力発生日までに取得する自己株式を充当する予定であり、新株式の発行は行わない予定です。
(ii)交換比率の算定方法
第三者算定機関から提出された株式交換比率案の算定についての専門家としての分析結果及び助言を慎重に検討し、当事
会社間で決定いたしました。
②株式交換の時期
株式交換の予定日(効力発生日)
2009年8月1日(予定)
4.自己株式の取得
上記3.の株式交換を実施するにあたり 、当社は 、2009年5月21日開催の取締役会において 、会社法第165条第3項の規定により読み
替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得することを決議し、実施いたしました。
①取得の目的
当社が(株)富士通ビジネスシステム
(以下、FJB)
を株式交換により完全子会社とするにあたり、FJBの株主に対し、割当交付す
べき株式の一部として自己株式の取得を行いました。
・取得の方法
市場買付け
・取得する株式の種類及び数
普通株式 43,683,000株
・株式の取得に伴い交付する金銭の額
21,763百万円(222,071千米ドル)
・自己株式の取得日
2009年6月1日及び2009年6月5日
連結財務諸表の注記
②取得の内容
FACTS & FIGURES
自己株式の取得の内容
2009年5月21日開催の取締役会決議による自己株式の取得については、
2009年6月5日の買付けをもって終了いたしました。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
121
監査報告書
下記の監査報告書は英文の連結財務諸表に添付された監査報告書の日本語訳であります。
122
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
FACTS & FIGURES
監査報告書
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
123
財務報告に係る内部統制報告書
下記の「財務報告に係る内部統制報告書」は、英文のアニュアルレポートに添付された「Management’s Report on Internal
Control over Financial Reporting」の日本語訳であり、2009年6月22日付で当社が金融庁に提出した内部統制報告書とは、
一部文言が異なっております。
1. 財務報告に係る内部統制の基本的枠組み
当社の代表取締役社長野副州旦及び執行役員上席常務加藤和彦は、富士通グループの連結財務諸表についての財務報
告に係る内部統制の整備及び運用に関する責任を有しております。富士通グループは、日本の金融庁が定めた基準である
「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の設定
について
(意見書)」
(企業会計審議会公表)
に準拠し、財務報告に係る内部統制を整備及び運用しております。
内部統制は、内部統制の各基本的要素が有機的に結びつき、一体となって機能することで、その目的を合理的な範囲で達
成しようとするものであります。内部統制には、統制実施者の判断の誤りや不注意、または複数の担当者による共謀による
不正等を含む固有の限界があり、したがって、財務報告の虚偽記載を完全には防止または発見することができない可能性
があります。
2. 評価の範囲、基準日及び評価手続
当社グループは、当会計年度の末日である2009年3月31日を基準日として財務報告に係る内部統制の評価を実施してお
り、評価に際しては、日本において一般に公正妥当と認められる財務報告に係る内部統制の評価の基準に準拠しました。
当社グループの評価においては、当社並びに連結子会社及び持分法適用会社を対象に、財務報告の信頼性に及ぼす影
響の重要性の観点から、必要な範囲を財務報告に係る内部統制の評価範囲として定めました。評価範囲内においては、財
務報告の信頼性に重要な影響を及ぼす虚偽記載リスクと、それらのリスクを合理的なレベルまで低減する統制上の要点を
識別した上で、各統制の整備状況及び運用状況の有効性を評価しております。
全社的な内部統制及び決算・財務報告プロセス統制については、連結財務諸表に及ぼす金額的及び質的影響の重要性を
考慮した上で、連結対象会社105社及び持分法適用会社3社を評価対象として定めました。
業務プロセス統制については、上記の全社的な内部統制の評価結果を踏まえた上で、当年度の連結対象会社の売上高合
計(グループ会社間取引消去前)に対して概ね2/3を占める事業拠点(22事業拠点)
を、評価対象とすべき
「重要な事業拠
点」
として選定しました。
重要な事業拠点においては、事業目的に大きく関わる勘定科目を売上高、売掛金及び棚卸資産とし、原則として当該勘定
科目に至る全ての業務プロセスを評価対象としました。ただし、これらの業務プロセスの中でも金額的及び事業目的との関
連性の観点で重要性の乏しい業務プロセスは評価対象外としました。また、見積りや予測を伴う重要な勘定科目に係る業務
プロセスについては、個別に財務報告への影響を勘案して、評価範囲に加えました。
ITに係る全般統制については、重要な事業拠点の評価対象業務プロセスにおいてITによる自動化統制が運用されている
システムを評価対象とし、当該システムをIT基盤ごとに評価を実施しました。
124
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
3. 評価結果
上記の方針に基づき評価を実施した結果、2009年3月31日における、富士通グループの財務報告に係る内部統制は有効
であるとの結論に至りました。
4. 付記事項
2009年3月期の末日後に、以下の事象が発生しております。
・2009年4月1日 をもって、Fujitsu Siemens Computers (Holding) B.V.を 連 結 子 会 社 とし、商 号 をFujitsu Technology
Solutions (Holding) B.V.に変更しました。
・2009年4月1日をもって、Fujitsu Consulting Holdings Inc.、Fujitsu Computer Systems Corporation、Fujitsu Transaction
Solutions Inc.の3社を、合併等により統合し単一法人と致しました。
(同日付けで新統合会社の商号を、Fujitsu America,
Inc.に変更)
・2009年2月17日に、ハードディスクドライブ事業及びハードディスク記憶媒体事業を、それぞれ株式会社東芝及び昭和電
工株式会社へ事業譲渡することで基本合意し、2009年4月30日に最終の譲渡契約を締結しました。尚、事業分離の完了
は、ハードディスク記憶媒体事業が2009年7月1日、ハードディスクドライブ事業は2009年8月1日を予定しております。
・2009年5月1日をもって、FDK株式会社を連結子会社としました。
これらの事象は、2010年3月期以降の当社グループの財務報告に係る内部統制の有効性評価に重要な影響を及ぼす可
能性があります。
FACTS & FIGURES
財務報告に係る内部統制報告書
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
125
重要な連結子会社・関連会社
(2009年3月31日現在)
連結子会社(480社)
日本
上場会社
新光電気工業株式会社
ニフティ株式会社
富士通コンポーネント株式会社
株式会社富士通ビー・エス・シー
株式会社富士通ビジネスシステム*1
富士通フロンテック株式会社
非上場会社
株式会社島根富士通
株式会社PFU
富士通アイソテック株式会社
株式会社富士通ITプロダクツ
富士通エフ・アイ・ピー株式会社
株式会社富士通エフサス
富士通エレクトロニクス株式会社
株式会社富士通研究所
富士通テレコムネットワークス株式会社
富士通テン株式会社
株式会社富士通パーソナルズ
富士通マイクロエレクトロニクス株式会社
富士通モバイルフォンプロダクツ株式会社
米州
非上場会社
Fujitsu Computer Products of America, Inc.
Fujitsu Network Communications Inc.
Fujitsu North America Holdings, Inc.*2
EMEA
非上場会社
Fujitsu Services Holdings PLC
APAC・中国
非上場会社
台湾富士通股份有限公司
Fujitsu Asia Pte. Ltd.
Fujitsu Australia Limited
Fujitsu Computer Products Corporation of the Philippines*3
Fujitsu Microelectronics Asia Pte. Ltd.
Fujitsu (Thailand) Co., Ltd.*3
持分法適用関連会社(20社)
日本
上場会社
株式会社富士通ゼネラル
FDK株式会社*4
非上場会社
富士通リース株式会社
EMEA
非上場会社
Fujitsu Siemens Computers (Holding) B.V.*5
*1当社は、株式会社富士通ビジネスシステム
(以下、FJB)
と2009年8月1日を効力
発生日として株式交換を行う予定です。それに伴い、FJBは当社の完全子会社と
なり、2009年7月28日に上場廃止となる予定です。
*22008年10月1日 付 で 、Fujitsu Consulting Holdings, Inc. 、Fujitsu Computer
Systems Corporation、及びFujitsu Transaction Solutions Inc.の3社の持株会社
Fujitsu North America Holdings, Inc.を設立いたしました。また 、2009年4月
1日付で 、持株会社のもとで上記事業会社3社を1社に統合し 、商号をFujitsu
America, Inc.に変更いたしました。
*3HDD事業の譲渡に伴い 、Fujitsu(Thailand)Co., Ltd. 及びFujitsu Computer
Products Corporation of the Philippinesを2009年8月を目標に株式会社東芝
へ譲渡を完了する予定です。
*42009年5月1日付で 、当社の持分法適用関連会社であっ たFDK株式会社の第
三者割当増資を引き受け、同社を連結子会社としております。
*5Siemens AGからの 株 式 取 得 に 伴 い 、2009年4月1日 付 で 、Fujitsu Siemens
Computers(Holding)B.V.(2009年4月1日付で、Fujitsu Technology Solutions
(Holding)B.V.に商号変更)
を当社の連結子会社としております。
126
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
株主メモ
(2009年3月31日現在)
資本金
発行可能株式総数
発行済株式総数
株主数
324,625百万円
5,000,000,000株
2,070,018,213株
201,818名
所有者別出資比率の状況
金融機関・証券会社
その他法人
外国人
個人・その他
28.35%
13.84%
34.28%
23.53%
(注)
富 士電機ホ ー ルデ ィ ングス株式会社及びその連結子会社が退職給付信託とし
て信託銀行に信託している当社株式123,042千株は 、
「その他法人」に含めてお
ります。
大株主の状況
株主
発行済株式
総数に対する
所有株式数 所有株式数の
(千株)
割合(%)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社
(信託口4G)
122,789
5.93
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 111,956
5.41
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社
(信託口)
富士電機ホールディングス株式会社
ステートストリートバンクアンド
トラストカンパニー
(常任代理人 株式会社みずほコーポレート銀行
兜町証券決済業務室)
100,434
4.85
94,663
4.57
84,900
4.10
富士電機システムズ株式会社
81,868
3.95
朝日生命保険相互会社
40,743
1.97
株式会社みずほコーポレート銀行
32,654
1.58
富士通株式会社従業員持株会
28,394
1.37
ザチェースマンハッタンバンクエヌエイロンドン
エスエルオムニバスアカウント
(常任代理人 株式会社みずほコーポレート銀行
兜町証券決済業務室)
計
21,900
1.06
720,303
34.80
(注)1. 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口4G)
、日本マスター
トラスト信託銀行株式会社(信託口)及び日本トラスティ・サービス信託
銀行株式会社(信託口)
の所有株式数は、各行の信託業務に係るものです。
2. 富士電機ホールディングス株式会社及び富士電機システムズ株式会社の
所有株式のうち、それぞれ1,412千株、66,067千株は退職給付信託として
みずほ信託銀行株式会社に信託され、資産管理サービス信託銀行株式会
社に再信託された信託財産であり、議決権の行使については、それぞれ
各社の指図により行使されることとなっております。なお、株主名簿に
基づき当社が確認した結果、富士電機グループは、当社株式を、退職給付
信託財産として所有する株式(123,042千株)を含め、合計236,370千株
(発行済株式総数に対する所有株式数の割11.42%)所有しております。
3. 株式会社みずほコーポレート銀行の所有株式のうち、212千株は退職給
付信託としてみずほ信託銀行株式会社に信託され、資産管理サービス信
託銀行株式会社に再信託された信託財産であり、議決権行使については、
株式会社みずほコーポレート銀行の指図により行使されることとなっ
ております。
4. アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名により、2008年
4月22日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告書(報告義務発生
日 2008年4月17日)
が関東財務局長に提出されております。当該変更
報告書の内容は以下のとおりです。
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
保有株券
等の数
(千株)
株券等
保有割合
( %)
267,022
12.90
20,640
1.00
6,236
0.30
293,898
14.20
Anytime, Anywhere―世の中の至るところで富士通が社会インフラを支えるシステムを動かしています。
海の向こうのあの国にも瞬時にアクセス
24時間365日ノンストップで守ります
愛らしい見た目でしっかり者
海底ケーブルと光伝送装置
お客様先でのシステム保守・サポート
サービスロボット
「enon(エノン)」
海外との国際電話やインターネットなどの通信の基盤になる海底
豊富な経験を積んだエンジニアがお客様のビジ
サービスロボット
「enon」は周囲の人
ケーブルは、船を進めながら海底に敷設されます。富士通は、基地局
ネスを支える大切な情報システムを万が一のトラ
やものの位置、音声を認識し、案内・誘
やケーブルの中継地点に設置され、効率のよいデータの送受信のた
ブルから守っています。
導、搬送、巡回・見回りなどの作業を自律
安心して預けてください
データセンター
的に支援できるロボットです。空港や駅
めの制御を行う光伝送装置を作っています。
自家発電設備や高度な空調設備、堅牢なセ
のほか、ショッピングモールなどの商業
キュリティ を備えつつ、省エネにも配慮し
施設、そしてオフィスなど、様々 なシー
たデータセンター。サーバなど企業の情報
ンでの活躍が期待されます。
“Eco-friendly
design!”
中継器
安全で快適な空の旅をサポート
空港での運航管理システム
光電送装置「FLASHWAVE 7500X」
植物性プラスチックを使用し
た富士通のパソコンを日々使
用することで、私も身近なエ
コに取り組んでいます。
薄い!軽い!エコ!
カラー電子ペーパー
様々な航空会社の飛行機が離発着する空港
薄くて軽いカラー電子ペーパー。表示
において運航状況・駐機スペースの使用状況
中は電力を必要としないため、環境にや
を常に正確に把握し、天候などの影響による
さしいエコ商品です。電車内の中吊り広
突然の運航計画の変更にも柔軟に対応しま
告や電子書籍・新聞など、将来的には紙
す。24時間体制で、安全を保ちながら効率的
の代わりとなっ
な空港施設の運営をサポートしています。
て多くの分野で
の活用が期待さ
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2008年8月27日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2008年8月20日)
が関東財務局長に提出され
ております。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
システムを預かり、ネットワーク接続や保
サービスロボット
「enon」
守・運用などを行います。富士通グループ
は、国内外で約85ヵ所のデータセンター を
運営しています。
個体管理はお任せください
セキュリティを強化しながらもっと便利に!
ICタグ
手のひら静脈認証装置
登録された情報を無線通信にて読み書きできる
一人ひとり異なる手のひら静脈のパターンを
ICタグ。なかでも富士通のリネンタグは薄型で耐久
使い、高い精度で個人を認証する手のひら静脈
性にも優れ、水、熱だけでなく、曲げや圧力などに
認証。ATMでの本人認証のほか、PCログイン、入
も強く柔軟性に優れています。多様な繊維製品に
退出管理、勤怠管理など、国内外の幅広いシーン
違和感なく装着することが
で従来のIDやパスワードに代わるものとして活
可能で、ホテルや運輸業で
用されています。
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
245,231
11.85
19,575
0.95
5,501
0.27
270,308
13.06
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り 、2008年11月28日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報
告書(報告義務発生日 2008年11月21日)
が関東財務局長に提出さ
れております。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
富士通館林システムセンター新棟(2009年11月開設予定)
ブレードサーバ
「PRIMERGY BX900」
224,295
10.84
20,059
0.97
6,351
0.31
250,705
12.11
保有株券
等の数
(千株)
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
株券等
保有割合
(%)
202,277
9.77
20,388
0.98
5,950
0.29
228,615
11.04
日興アセットマネジメント株式会社
日興シティグループ証券株式会社
また、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2009年3月30日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2009年3月23日)
が関東財務局長に提出されて
おりますが、当社として当事業年度末日時点における実質所有株式
数の確認ができておりませんので、上記大株主の状況には含めて
おりません。なお、当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
アライアンス・バーンスタイン株式会社
合計
197,947
株券等
保有割合
(%)
9.56
20,704
1.00
8,127
0.39
226,778
10.96
5.シティグループ・グローバル・マーケッツ・リミテッドほか2社の
連名により、2009年2月16日付で当社株式に係る大量保有報告書の
変更報告書が関東財務局長に提出され、またこれに関する訂正報告
株券等
保有割合
(%)
4,488
0.20
16,561
0.72
222,411
9.70
シティグループ・グローバル・マーケッツ・インク
1
0.00
243,462
10.62
上記保有株券等の数には、新株予約権付社債券の保有に伴う保有潜
在株式の数が合計で222,850千株含まれております。
6.富士電機ホールディングス株式会社ほか5社の連名により、2009年
3月25日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告書(報告義
務発生日 2008年10月1日)が関東財務局長に提出されておりま
す。当該変更保有報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
富士電機ホールディングス株式会社
株券等
保有割合
(%)
94,663
4.57
4,004
0.19
富士電機リテイルシステムズ株式会社
16,112
0.78
富士電機システムズ株式会社
74,538
3.60
富士電機アセッツマネジメント株式会社
23,676
1.14
富士電機デバイステクノロジー株式会社
18,059
0.87
231,054
11.16
合計
また 、富士電機ホールディングス株式会社ほか4社の連名により 、
2009年3月25日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告書
(報告義務発生日 2009年3月17日)が関東財務局長に提出されて
おります。
当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
保有株券
等の数
(千株)
株主
富士電機ホールディングス株式会社
株券等
保有割合
(%)
94,663
4.57
4,004
0.19
富士ライフ株式会社
ATMでの使用イメージ
携帯情報端末
「FLEPia(フレッピア)
」
株主
シティグループ・グローバル・マーケッツ・リミテッド
株券等
保有割合
(%)
また 、アライアンス・バーンスタイン株式会社ほか2社の連名によ
り、2009年2月13日付で当社株式に係る大量保有報告書の変更報告
書(報告義務発生日 2009年2月5日)
が関東財務局長に提出されて
おります。当社としてアライアンス・バーンスタイン株式会社ほか
2社の議決権の有無の確認はできておりませんが、当該変更保有報
告書に基づき 、議決権を有するものとして主要株主に該当すると
判断し、2009年2月13日付で臨時報告書を関東財務局長に提出して
おります。当該変更報告書の内容は以下のとおりです。
アクサ・ローゼンバーグ証券投信投資顧問株式会社
手のひら静脈認証装置(マウスタイプ)
保有株券
等の数
(千株)
富士ライフ株式会社
います。
れます。
株券等
保有割合
(%)
合計
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
制服管理などに活用されて
柔軟性・耐久性に優れた
ソフトリネンタグ
株主
アライアンス・バーンスタイン・エル・ピー
保有株券
等の数
(千株)
書が2009年4月30日付にて提出されておりますが 、当社として当
事業年度末日時点における実質所有株式数の確認ができておりま
せんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、当該訂正報告書の内容は以下のとおりです。
富士電機リテイルシステムズ株式会社
16,112
0.78
富士電機システムズ株式会社
98,214
4.74
富士電機デバイステクノロジー株式会社
合計
18,059
0.87
231,054
11.16
本 社 事 務 所 所 在 地:〒105-7123
東京都港区東新橋一丁目5番2号
汐留シティセンター
TEL:03-6252-2220(代表)
株 主 名 簿 管 理 人 :三菱UFJ信託銀行株式会社
〒100-8212
東京都千代田区丸の内一丁目4番5号
上場金融商品取引所:国内:東京、大阪、名古屋
海外:ロンドン、フランクフルト、スイス
会 計 監 査 人 :新日本有限責任監査法人
お 問 い 合 わ せ 先 :ご質問などは下記までご連絡ください。
富士通株式会社
広報IR室
TEL:03-6252-2173
FAX:03-6252-2783
下記サイトからもお問い合わせいただけます。
URL:http://pr.fujitsu.com/jp/ir/
002-003
本アニュアルレポートに記載されている会社名・商品名は各社の商標または登録商標です。
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
127
富士通株式会社 アニュアルレポート 2009
富士通株式会社 アニュアルレポート 2009
Anytime,
Anywhere,
Fujitsu
“Eco-friendly design!”
“Spectacular!”
Transformation
in Motion
見やすさへの配慮
本冊子は、富士通が開発したソフトウェア
「 Color Selector(カラーセレクター )」でチェックし、文字や図表
がより多くの人にとって見やすいように、アクセシビリティの高い色の組み合わせを使用しています。
環境への配慮
●
有害物質の使用量や排出量が少ない
「水なし印刷」
技術を使用しています。
●
森林保全につながるFSC(Forest Stewardship Council)
「 森林認証紙」
を使用しています。
●
VOC(揮発性有機化合物)
を含まない
「植物油インキ」
を使用しています。
富士通株式会社
〒 105-7123 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター
電話:03-6252-2220(代表)
jp.fujitsu.com
©2009 富士通株式会社
Printed in Japan BA0032-1AP
Fujitsu Limited ANNUAL REPORT 2009
Fly UP