...

エネルギー管理標準

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

エネルギー管理標準
国立大学法人新潟大学
エネルギー管理標準
制定 平成 18 年7月
新潟大学施設委員会
国立大学法人新潟大学
目
エネルギー管理標準
次
1.新潟大学施設概要‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2
2.管理標準の目的、適用範囲及び運用方法 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3
3.用語の定義 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
4.エネルギー管理方針の策定 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
5.施設委員会 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
6.職員・学生等の教育、訓練 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6
7.エネルギー管理標準の見直し ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7
「省エネルギー法」に基づく管理標準
エネルギー管理体制 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 8
原単位管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10
受変電・配電設備管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥11
照明設備管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥13
ボイラー管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥15
吸収式冷凍機管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥18
ターボ冷凍機管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥20
チラー管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥22
吸収式冷温水機管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥24
冷却塔管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥27
空調ポンプ管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥28
水冷・空冷ヒートポンプ式空調機管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥29
中央式空調機器管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥30
GHP管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥32
給湯設備管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥34
給排水ポンプ管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥35
換気ファン管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥36
昇降機管理標準 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥37
コージェネレーション管理標準
‥‥ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥38
1
1.新潟大学施設概要
1-1.五十嵐地区施設概要
住所:新潟市五十嵐 2 の町 8050 番地
用途地域:第一種中高層住宅専用地域
敷地面積:589,540 ㎡ 建築延べ面積 205,269 m2
主要用途:大学
職員・学生数 約 11,900 人
団地内総棟数 118 棟
部局別建物面積
部 局 別
建物面積 ㎡
構造・階数
竣工年
人・法・経済学部校舎
15,396 R5-1
S47~H6
教育人間科学部校舎
21,445 R-9
S56~S63
理学部校舎
14,682 R5
S45~S63
工学部校舎
27,929 R5-1
S53~H7
農学部校舎
15,828 R5-1
S49~S63
総合教育研究棟
20,647 R-6
S44~S62
現代社会文化研究科棟
699 R2
H6
自然科学研究科研究棟
30,646 R-8
H1~H16
附属図書館
9,413 R-3
S46~S58
体育施設(体育館等)
7,201 R-1
S44~H6
国際交流等研究支援施設
3,475 R-5
S60~H15
福利厚生施設(学生食堂等)
6,909 R-2
S44~S58
積雪地域災害研究センター
1,336 R-3
S55
総合情報処理センター
2,322 R-4
S48~H6
地域共同研究センター
1,134 R-2
H6
ベンチャービジネスラボラトリー
1,499 R2
H16
学生寄宿舎
7,251 R-4
S55~S56
事務局庁舎・保健管理センター
5,172 R-5
S46~S51
汚水処理施設
796 R1
S47
廃棄物処理施設
407 R1
S56
計
194,187
設備概要
・電気設備主要機器
(66kV 受電.契約電力 4,100kW:特高変圧器 5,000kVA×2:進相コンデンサー:1,800kVA
非常用発電機 0.2KV:汚水処理用 100KVA×1.給水用 100KVA×1)
・熱源設備主要機器
(炉筒煙管ボイラ:5t/h×1 台・6t/h×1 台・8t/h×2 台.・
チラー:80RT×1 台・ガス吸収冷温水機:135RT×1 台・67RT×1 台)
・空調設備主要機器
(高温水循環ポンプ.温水循環ポンプ・冷水ポンプ.冷却水ポンプ.冷温水ポンプ・ユニット形空調
機.GHP エアコン屋外機:冷却塔等)
・給水設備主要機器
(揚水加圧ポンプ.揚水ポンプ等)
・昇降機設備主要機器
(エレベータ 25 基)
・その他設備
(汚水処理施設:汚水処理量(1,060 ㎥/日)・廃棄物処理施設:無機系廃液・実験冷却水設備
参考資料
団地構内建物配置図
受配電設備単線結線図 構内電力幹線図 外灯設備配線図 構内電気室変圧器一覧
ボイラー設備系統図 構内暖房配管供給図 構内給水配管供給図 構内ガス配管供給図
空調設備一覧
昇降機設備一覧
2
1-2.旭町地区施設概要
住所:新潟市旭町通 1 番町 757 番地
用途地域:第二種中高層住宅専用地域
敷地面積: 168,450 ㎡ 建築延べ面積 200,049 m2
主要用途:大学・病院 職員・学生数 約 3,500 人
団地内総棟数 65 棟
部局別建物面積
部 局 別
医歯学系校舎(医学系)
医歯学系校舎(歯学系)
医歯学総合病院(医科)
医歯学総合病院(歯科)
脳研究所(MRI-CT 棟含む)
アイソトープ総合センター
動物実験施設
RI 共同利用・遺伝子実験施設
医学系保健学科校舎
総合研究実験棟
図書館・福利施設
体育館・サークル共用施設他
計
建物面積 ㎡
29,380
18,029
97,213
6,914
6,055
2,155
4,242
2,310
12,293
3,969
5,908
3,562
192,030
構造・階数
R-7
R-8
S-12-1
R-5
R-5
R-4
R-7
R-4
R-4
R-6
R-6 R-2
B-1・R-3
竣工年
S43~S62
S48~S56
S31~H17
S48~H4
S51~H17
H9
S55
S56~H9
S38~S58
H8~H15
S57~H13
S40~S47
設備概要
・電気設備主要機器
(66kV 受電.契約電力 6,100kW・自家発補給電力 1,400KW.特高変圧器 9,400kVA×1・8,400KVA×1.
進相コンデンサー 3,200kVA.非常用発電機(6.6KV)1,250KVA×1・200KVA×1(0.2KV)500KVA×1・80KVA
×1・50KVA×1.コージェネレーション設備 1,750KVA×1)
・熱源設備主要機器
(水管ボイラ 15t/h×1 台.鋳鉄製ボイラ 1t/h×2 台.炉筒煙管ボイラ 6t/h×1 台.10t/h×1 台.
ガス吸収冷温水機:800RT×1 台.700RT×1 台.540RT×1 台.325RT×2 台・吸収式冷凍機:280RT×2 台,
145RT×1 台,85RT×1 台,100RT×1 台,150RT×3 台・ターボ冷凍機 210RT×1 台.300RT×1 台)
・空調設備主要機器
(環水ポンプ.冷水循環ポンプ.冷却水ポンプ.冷温水ポンプ.温水ポンプ.ユニット型空調機.パッケー
ジ型空調機.冷却塔等)
・給湯設備
(貯湯槽.給湯ポンプ等)
・給水設備主要機器
(揚水ポンプ.薬注ポンプユニット.井水ポンプ等)
・昇降機設備主要機器
(エレベータ 45 基・ダムウェータ 3 基)
・その他設備
(医療用コンプレッサー・医療用吸引ポンプ等)
参考資料
団地構内建物配置図
受配電設備単線結線図
構内電気室変圧器一覧
構内給水配管供給図
昇降機設備一覧
構内電力幹線図
外灯設備配線図
ボイラー設備系統図 構内暖房配管供給図
構内ガス配管供給図 空調設備一覧
3
2.管理標準の目的、適用範囲及び運用方法
2-1 管理標準制定の目的
本管理標準は、新潟大学の省エネルギー活動を効果的に推進することを目的として、
「エネルギ
ーの使用の合理化に関する法律」(以下「省エネルギー法」という。)に適合したエネルギー管理
標準を文書化したものである。
2-2 適用範囲
・ 新潟大学において、消費される電力、化石燃料、ガス燃料等すべてのエネルギーに適用す
る。
・ 本管理標準は、新潟大学の施設運営業務に適用する。
・ 新潟大学のエネルギー管理組織図は、下記のとおりとする。
エネルギー管理組織
学
長
施設委員会
施設整備推進専門委員会
旭町地区
五十嵐地区
エネルギー管理員
エネルギー管理員
(熱・電気:各1名)
(熱・電気:各1名)
各エネルギー管理責任者
担当組織等
超域研究機構,社会連携推進機構,アイソトープ総合センター,機器分析センター,
研究支援部長
財務部長
学務部長
施設管理部長
人文社会教育科学系事務
部長
知的財産本部及び国際センター
事務局(学務部を除く。),企画戦略本部,危機管理室及び広報センター
教育・学生支援センター群,入学センター,大学教育開発研究センター,学生関係施
備設及び学務部
廃棄物処理施設,汚水処理施設,中央機械室及び五十嵐地区共同溝等共通施設
教育研究院人文社会・教育科学系
自然科学系事務部長
教育研究院自然科学系
医歯学系事務部長
教育研究院医歯学系,脳研究所及び旭町地区放射性同位元素共同利用施設
医歯学総合病院事務部長
医歯学総合病院
学術情報部長
附属図書館,総合情報処理センター及び旭町学術資料展示館
4
施設委員会
委
員
長
エネルギー管理員
副学長
医学部長
医歯学総合病院長
人文社会・教育科学系長
歯学部長
災害復興科学センター長
自然科学系長
工学部長
総合情報処理センター長
医歯学系長
農学部長
地域共同研究センター長
人文学部長
大学院現代社会文化研究科長
アイソトープ総合センター長
教育人間科学部長
大学院自然科学研究科長
国際センター長
法学部長
大学院医歯学総合研究科長
機器分析センター長
経済学部長
大学院技術経営研究科長
大学教育開発研究センター長
理学部長
大学院実務法務研究科長
保健管理センター長
脳研究所長
附属図書館長
放送大学新潟学習センター
財団法人協和会
新潟大学生活協同組合
管理委託業者
2-3 運用方法
本管理標準の制定・改定及び周知については、以下のとおりとする。
(1) 新潟大学の管理標準は、エネルギー管理員が立案し、施設委員会の審議を経たのち、学長の
承認を受けるものとする。ただし、詳細の管理表については別に定める。
(2) 新潟大学の職員(以下「職員」という。)は、本管理標準について改訂の必要があるときは、
エネルギー管理員に改定の要求を行うことができる。
(3) 制定及び改定された事項は記録に残す。
(4) 改定の内容は職員に周知する。
(5) 事務処理に関しては、施設管理部で行うこととする。
2-4 実施及び運用
(1)
体制及び責任
・ 省エネルギー活動を効果的に実施するため、責任および権限を定め周知する。
・ 施設管理部長はエネルギー管理員を指名する。
・ エネルギー管理員は以下の項目について責任及び権限を有する。
ⅰ 省エネルギー法に従って
・ 燃料及び電気の使用の合理化に関する設備の維持
・ 燃料及び電気の使用量及び使用状況の記録
・ 燃料及び電気の使用の合理化に関する設備の設置及び改廃状況の記録
ⅱ エネルギーの使用の合理化に関する方策の策定並びに施設管理部長への意見具申
ⅲ エネルギー管理標準の制定・改廃に関する立案
(2) 施設管理部の役割
・ 省エネルギー目標の策定
・ エネルギー使用実績と目標の対比に関する資料作成
・ 省エネルギーに関する設備の改廃計画並びに予算案の作成
・ 省エネルギーに関する啓蒙活動
5
(3) 各エネルギー管理責任者(会計規則第4条第1項第10号に規定する資産管理責任者とす
る。)の役割
・ 担当組織等のエネルギー使用実績の把握と目標との対比
・ 担当組織等の省エネルギー活動の推進
・ 担当組織等の省エネルギーに関する啓蒙活動
3.用語の定義
用語の定義は、省エネルギー法に準拠する。
4.エネルギー管理方針の策定
4-1 エネルギー管理方針
施設委員会は、新潟大学の業務並びに下記事項を考慮してエネルギー管理方針を定め、これを
文書化する。
・ 業務の性質及び規模に対して適切であること。
・ 継続的改善及び職場環境の維持改善に関する配慮がなされていること。
・ 関連する法規制及び大学の方針に則していること。
エネルギー管理方針の学内への周知は施設管理部長の指示により行う。
4-2 省エネルギー目標の設定
(1) 中期目標
3か年計画の中期目標を設定する。目標設定に当たっては、日常管理による省エネルギー
活動並びに投資を伴う省エネルギー計画の予想効果を織り込むものとする。投資計画の採算
性については、施設整備推進委員会で検討する。
(2) 年度目標
中期目標を年度目標に区分し、これを地区別、管理組織別に設定する。目標は電力、燃料、
水道について設定する。
5.施設委員会
施設員会の組織及び運営については、「新潟大学施設委員会規程」による。
施設委員会における省エネルギーに関する役割は、次のとおりとする。
・ エネルギー使用実績と目標の対比並びに問題点の抽出と対策の検討
・ 省エネルギーに関する設備改廃の検討
・ 省エネルギーに関する啓蒙活動の検討
・ その他省エネルギーに関する事項
6.職員・学生等の教育、訓練
6-1 教育、訓練計画の策定
(1)エネルギー管理に関する職員・学生等の教育、訓練計画は、施設委員会が策定する。
(2)教育、訓練計画の内容は下記のとおりとする。
・ 省エネルギー法の概要並びに同法に定められたエネルギー管理に関する事項
・ 学内のエネルギー管理標準の内容と運用に関する事項
・ 学内全体並びに用途別のエネルギー使用状況に関する事項
・ 日常業務において、省エネルギーを図るために留意し、実行すべき事項
・ 省エネルギーに関する改善提案に関する事項
・ その他省エネルギーに関する事項
6-2 教育、訓練の実施方法
教育、訓練は、教育、訓練計画に基づき実施する。
6
7.エネルギー管理標準の見直し
(1)本管理標準が、実情に則して適切かつ妥当であるように毎年、年度末に見直しを行って、
必要であれば改定し、継続的に維持改善を図る。
(2)改定の手順は、前出の2-3項「運用方法」に定める通りとする
7
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
エネルギー管理体制
整理番号
改訂:初版
1
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、新潟大学のエネルギー管理を適切に実行し、エネルギーの使用の合理化を図る
ための管理体制について定めたものである。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の全般に関するエネルギーの受入、輸送、消費に係わる管理並び
にエネルギー関連機器の保守・点検、更新などエネルギー管理全般に適用する。
項 目
内
容
備 考
エネルギー管理 1.省エネルギー推進組織のリーダー及びメンバー
組織の整備
①リーダーは学長とする
②メンバーはエネルギー管理員並びに各委員で構成す
る
2.省エネルギー推進組織の作業内容と役割分担
①事務局は施設管理部とする
②データの収集と整理、問題点の抽出と対策などはメ
ンバーが役割を分担して行う
③管理組織別にの省エネルギー責任者は各部局作成の
省エネルギー行動計画による責任者とする。
3.施設委員会(エネルギー管理委員会)
①委員長は事務総括担当理事とし、メンバーはエネル
ギー管理員と各委員とする
②議題は省エネルギー目標と実績の対比、問題点の抽
出と対策その他省エネ推進に関する事項とする
4.学内啓蒙と職員・学生等の教育
①パンフレットの配布をはじめ、掲示やミーティング
の場で理解と協力を求める(特に学生にアピールす
るようにする)
②省エネルギーをテーマとした改善提案制度を利用す
る
③省エネルギー活動の成果について、職員・学生等へ
の報告を行い達成感の共有を図る
省エネルギー目 1.中期目標と年度目標
標の設定
①5か年計画による省エネルギー中期目標を設定し、
更に、これを年度毎の目標に区分する
②中期目標は省エネルギー4%とし、初年度目標は 1%
とする
③具体的な省エネルギー計画を策定して目標達成のた
めの裏付けとする
2.地区別、管理組織別及びエネルギーの種類別の目標
設定
①新潟大学構内の全体目標を地区別及び管理組織別に
振り分ける
②目標は電力、燃料などの種類別にも設定する
8
中期目標はローリングプ
ランとし、達成状況を見て
要すれば修正する
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
エネルギー管理体制
1
頁:2/2
項 目
内
容
備 考
計測器の整備と系統 1.地区別、管理組織別エネルギー使用量の把握と環
図、設備台帳の整備
境・管理データの把握
①電力量計、燃料計量器、量水器などの計量器を主
要な用途毎に設置する
②環境管理のために室内の適当な場所に温度計を設 適宜、室内の湿度、C
O2 濃度を計測する
置する
2.系統図及び設備管理台帳の整備
①受配電単線結線図、空調系統図、給水・蒸気・冷
温水・燃料などの系統図を整備して、エネルギー
の流れを把握する
②設備管理台帳を整備して、主要な機器の仕様、効
率、設置年月、修理・改造内容と費用などの履歴
を記録する
エネルギー使用状況 1.地区別及び管理組織別エネルギー使用量の把握
の把握とデータの整
①地区別、管理組織別及び用途別のエネルギー使用
理
量を把握する
②データはグラフ化して、問題点をわかりやすくし、
かつ、経年的な推移を見る
2.データ提供と、データに基づくエネルギー管理
①エネルギー管理責任者の責任を明確にし、問題点
の抽出と改善対策実施のためにデータを正確に把
握する
②データは速やかに取りまとめ施設委員会に提供す
る
設備の新設・更新時 1.高効率機器の採用
の配慮
①設備の新設・更新時には変圧器、電動機、照明器
具、ボイラ、空調機などについて高効率機器を採
用する
2.高効率運転方式の採用
①ポンプ、ファンの駆動について、流量制御する場
合は回転数制御を採用する
②建屋断熱強化、日射遮蔽、廃熱回収、蓄熱装置の
採用など省エネルギー対策を検討する
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
9
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
原単位管理標準
改訂:初版
2
頁:1/1
1.目的
この管理標準は、新潟大学のエネルギー管理を適切に実行し、エネルギーの使用の合理化を図る
ための原単位管理標準について定めたものである。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の全般に関するエネルギーの原単位管理に適用する。
項 目
内
容
管理基準
原単位基準値
エネルギーの管理基 1.エネルギー原単位の管理
(平成 17 年度実績値)
準
①省エネルギー目標
省エネルギー目標の基本は原単位によるものと
し、エネルギー使用の絶対量の管理は原単位管理 五十嵐地区 30.5
(原油換算 kℓ/千 m2・年)
を補完するものとする
②床面積当たり原単位
旭町地区
65.14
・建物の床面積当たり電力原単位
(原油換算 kℓ/千 m2・年)
・建物の床面積当たり燃料原単位
・エネルギー消費原単位
2.エネルギー使用の絶対量の管理
エネルギーの種類別、用途別に絶対量を管理する
①電力量
月間電力総使用量
②燃料
都市ガス 12A の月間使用量
重油の月間使用量
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
10
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
受変電・配電設備管理標準
整理番号
改訂:初版
3
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の受変電・配電設
備を適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用
の合理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の受変電・配電設備について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
1.受電点の管理
①変圧器の需要率
5-2.(1).①
・変圧器稼動台数の調整により、負荷の適性配分化する
②電圧変動
適正需要率:
30%以上
5-2.(1).②
配電電圧が、電気機器の使用場所で定格電圧を供給できるよ
配電電圧:
200V:
う配電電圧を維持する。
200~220V
100V:
100~105V
③進相コンデンサの設置位置、力率の管理
・
5-2.(1).③
進相コンデンサは負荷の末端に近く設置すること。
1.5Kw 以上の電
動機負荷等
・受電端力率を 100%に近づけるよう、進相コンデンサの入り
5-2.(1).④
切りの制御、但し、低負荷時の進み力率は避ける。
④電圧の不均衡の防止
目標力率
自動力率調整器
力率 98%以上
5-2.(1).⑤
・三相電源に単相を接続するものは電圧の不均衡防止に努め
不平衡率:
30%以下
運転・管理
る。
⑤電気の使用を平準化して最大電力を抑制
5-2.(1).⑥
・大容量実験装置は、ピーク時間帯を避けた稼動に努める
最大電力:受電端
にて
電力請求書
五十嵐地区:
「業務報告書」
4,100KW 以下
旭町地区:
6,100KW 以下
⑥電気使用設備への電気の供給の管理
5-2.(1).⑦
受変電・配電設備の電気の損失を低減するために,下記項
目の標準値を設定し管理する。
電圧
受電電圧:66kv
配電電圧:6.6kv
電 圧 変 動 率 ± 3%
以内
負荷時タップ切替
変圧器
力率
「 1. 受 電 点 の 管
理.③」による
最大電力等
「 1. 受 電 点 の 管
理.⑤」による
11
中央監視データ
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
内
目
整理番号
改訂:初版
受変電・配電設備管理標準
判断基準
容
番号
下記諸量を定期的に記録し、管理値と比較し、差異が大きい
5-2.(2)
管理基準
3
頁:2/2
参照マニュア
ル名称
[標準頻度]
計測・記録
場合は原因を究明し対策を講じる。
1 回/月
電力請求書
(①電力取引量、②電圧、③電流、④力率、⑤最大電力)
1回/日
「業務報告書」
測定箇所、測定頻度等は「保全業務発注図書」による。
1回/時
中央監視データ
受変電・配電設備を良好な状態に維持するように保守・点
5-2.(3)
保守・点検
検を行う。不具合時は速やかに対処する
(1)日常点検
「保全業務
点検箇所、方法、頻度等は「保全業務発注図書」による。
1回/日
発注図書」
(2)定期点検
点検箇所、方法、頻度等は「保全業務発注図書」による。
1回/年
「保全業務
発注図書」
1.受変電・配電設備を新設する場合には、電力の需要実績
5-2.(4)
と将来の動向について十分な検討を行い配置、配電電
新設の措置
圧、設備容量を決定する。
2.変圧器の新設に当たっては高効率型変圧器を導入する。
3.計測・状態監視については自動化等管理の強化を図る。
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
12
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
照明設備管理標準
4
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の照明設備を適切
に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合理化
を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の照明設備について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
6-2.(1).①
1.照度の基準
管理基準
参照マニュア
ル名称
照度基準(JIS Z 9110)を参考に場所毎に照度を維持
①講義室、実験室、研究室、事務室、会議室
500±200〔lx〕
②細かい作業をする室
1,000±250〔lx〕
③講堂、集会室
300±100〔lx〕
④廊下、便所
150±50〔lx〕
⑤休憩室、倉庫、書庫、
100±25〔lx〕
運転・管理
病院関係の諸室は上記の他、次による
⑥手術室
1,200±200〔lx〕
⑦診療室、処置室
600±100〔lx〕
⑧待合室、外来廊下
250±100〔lx〕
⑨病室
200±50〔lx〕
2.照明の点灯管理
①昼休みの消灯
省エネ行動計画
②昼光を利用した窓際照明の消灯
③会議室、倉庫、書庫、トイレ等は使用時のみ点灯、常時
省エネ行動計画
は消灯
計測・記録
①予め測定点を決めて照度を測定・記録
1 回/年
6-2.(3).①
ランプ取替時
[点灯時間]
②計測する高さは床上 75cm(机・作業台の上面)通路は
床上 15cm とする
①ランプ・器具の清掃
保守・点検
6-2.(2)
②管球類の交換
蛍光灯(省エネ型ランプ及 Hf ランプ)
10,000h
白熱灯(電球型蛍光ランプの採用検討)
1,000h
12,000h
水銀ランプ
9,000h
メタルハライドランプ
③蛍光ランプは、基準照度の 70%以下で交換する
新設の措置
・照明効率の高い照明器具を採用すること。
6-2.(4).①1)
・適切な照明設備の制御方法を採用すること。
・保守管理に配慮した設置方法とすること。
6-2.(4).①3)
・照明設備の設置、照度の選定、室等の形状及び内装仕上げ
の選定等を適切に行うこと。
・昼光を使用することができる場所は別回路にする事を考慮
13
6-2.(4).①5)
運転監視
標準仕様書 P16
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
目
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
整理番号
改訂:初版
照明設備管理標準
内
判断基準
容
番号
管理基準
4
頁:2/2
参照マニュア
ル名称
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
14
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
ボイラー管理標準
5
頁:1/3
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学のボイラー設備を
適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合
理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内のボイラー設備について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
1.燃料の燃焼の合理化
(1)ボイラーの空気比
ボイラーの負荷に応じた空気比は下表に示す基準値で運
1.(1).①
転管理すること。
1.(1).②
表
左表による
各負荷段階に応じた空気比(負荷率 50%以上とする)
地区名
燃料
旭町
ガス
五十嵐
重油
蒸発量
空気比
5t 以上 10t 未満
1.2~1.3
10t 以上 30t 未満
1.15~1.3
5t 以上 10t 未満
1.2~1.3
保健学科は 5t 未満で燃料が重油のため五十嵐地区を準用
注)事業者の判断の基準
別表第1(A)に基づく
1.(1).③
(2)複数のボーラーの燃焼負荷の調整
「ボイラー設備
運転要領」による
負荷配分制御は負荷の状況を勘案し台数調整を行う。
2.加熱設備
(1)供給蒸気(高温水)の圧力、温度
2-1.(1).①
①蒸気圧力
2-1.(1).⑩
0.7~0.8MPa
運転・管理
②温水圧力
0.5~0.6MPa
③温水温度
100~110℃
(2)ボイラ水質の管理
給水
2-1.(1).⑦
pH(25℃)
JIS による
7~9
硬度〔mg CaCO3 /L〕
1.0 以下
全鉄〔mg Fe/L〕
0.3 以下
ボイラ水
11.0~11.8
pH(25℃)
電気伝導率(25℃)〔μS/cm〕
4,000 以下
塩化物イオン〔mg Cl-/L〕
400 以下
シリカ〔mg SiO2/L〕
250 以下
(3)ボイラー効率の管理
2-2(1). ②
85±10%
3.(1).①
左表による
3.廃熱回収
(1)廃ガス温度は下表の基準値を遵守する。
地区名
燃料
蒸発量
廃ガス温度
旭町
ガス
5t 以上 10t 未満
200℃
10t 以上 30t 未満
170℃
五十嵐
重油
5t 以上 10t 未満
220℃
保健学科
重油
5t 未満
250℃
注)事業者の判断の基準
3.(1).②
夏:50~70℃
別表第2(A)に基づく
冬:40~60℃
3.(1).③
(2)蒸気ドレン温度、量、性状について
回収率:55~75%
性状:液状
中央機械室への還りドレンで確認する。
15
参照マニュア
ル名称
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
内
目
整理番号
改訂:初版
ボイラー管理標準
判断基準
容
番号
管理基準
5
頁:2/3
参照マニュア
ル名称
4.電動力応用
(1) 不要時には停止する。
6-1.(1).①
「ボイラー設備運転
要領」による
運転・管理
運転時間
【標準設定】
①ボイラーの運転開始
始業 30 分前
②ボイラーの運転停止
終業 30 分前
(2)複数ポンプを使用の場合、負荷に応じて台数制御する。
6-1.(1).②
・2台同時運転時
(3)負荷に応じ、ポンプ、ファンの圧力、量を適正に制御す
6-1.(1).③
には1台は定格
る。
運転,追従機は容
量運転とする。
(4)電動力応用設備の電圧、電流を適正値の範囲で管理する。 6-1.(1).⑥
・管理値一覧表に
よる
1.燃料の燃焼の合理化
・運転監視
(1)燃料量、給水量、排ガス温度を計測記録する。
1.(2)
1回/日
排ガス温度:
1回/年
標準仕様書 P21
・ボイラー運転日誌
・点検整備報告書
2.加熱設備
(1)発生及び供給蒸気(高温水)の温度、圧力を計測記録する。 2-1.(2)
1回/日
(蒸気圧力、温水圧力、温水温度、水質管理(蒸気ボイラ)
・運転監視
標準仕様書 P21
給水・ドレン水、補給水量、ブロー量(蒸気ボイラ)、
・ボイラー運転日誌
計測・記録
給水温度(蒸気ボイラ))
(2)ボイラー効率を確認、記録する。
2-2.(2).②
1回/月
・ボイラー運転日誌
・ボイラー運転状況
3.放熱、伝導による熱の損失防止
・運転監視
(1)廃ガス温度を測定し分析を行う。
5-1.(2)
1 回/年
標準仕様書 P21
・点検整備報告書
4.廃熱回収
・運転監視
(1)廃ガス温度等廃熱の把握に必要な事項を計測記録する。
3.(2)
1回/日
標準仕様書 P21
・ボイラー運転日誌
・点検整備報告書
5.電動力応用設備
(1)電動力応用設備の電圧、電流を計測記録する。
6-1.(2)
1回/日
1.燃料の燃焼の合理化
・ボイラー運転日誌
・運転監視
(1)ボイラーの配管、バーナー、耐火物を保守点検する。
1.(3)
(1)日常点検
標準仕様書 P22
保守・点検
1回/日
・ボイラー運転日誌
1 回/年
・定期自主検査記録
点検箇所、方法、頻度等は「保全業務発注図書」による。
(2)定期点検
点検箇所、方法、頻度等は「保全業務発注図書」による。
・点検整備報告書
2.加熱設備
(1)伝熱面等加熱に係わる面を保守点検する。
2-1.(3)
廃熱設備
(1)伝熱面等積に係わる面を保守点検する。
3.(3)
16
1 回/年
・点検整備報告書
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
ボイラー管理標準
目
項
内
判断基準
容
番号
管理基準
5
頁:3/3
参照マニュア
ル名称
3.自動制御装置
(1)自動制御システム機器を保守点検する。
2-2.(3).③
1 回/月
・定期自主
検査記録
保守・点検
5.熱利用設備
(1) ボイラー本体の断熱、配管・バルブ等の断熱、漏れ点検
5-1.(3).①
1 回/年・月
(2) スチームトラップの目視点検
5-1.(3).②
1 回/日
6-1.(3).①
1 回/月
(2) ポンプ、ファンの漏洩を防止し、電動機負荷を低減する。 6-1.(3).②
1 回/年
・定期自主
検査記録
6.電動力応用設備
(1)ポンプ、ファンの軸受けの潤滑を管理し電力負荷を低減す
る。
新設の措置
(1)バーナー等の燃焼機器は、燃焼設備及び燃料の種類に適
1.(4)
合し、かつ、負荷及び燃焼状態の変動に応じて燃料の供給
量及び空気比を調整できるものとすること。
(2)通風装置は、通風量及び燃焼室内の圧力を調整できるも
のとする。
(3)高効率ボイラーの採用
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
17
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「吸収式冷凍機」管理標準
6
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の吸収式冷凍機を
適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合
理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学旭町地区構内の吸収式冷凍機について適用する。
項
内
目
判断基準
容
管理基準
番号
参照マニュア
ル名称
1.加熱設備等
(1)複数加熱設備の全体の熱効率が高くなるように負荷の調
2-1.(1).④
・運転予定表によ
整を行なう。
る
(2)吸収液温度、再生内圧力を管理する。
2-1.(1).①
・管理値一覧表に
2-1.(1).⑩
管理値一覧表
よる
1.空気調和設備
(1)空調を構成する機器の個別効率と総合的な効率を向上す
2-2.(1).②
るために、空調負荷別、季節別に、運転台数、出入り冷温
水温度、出入り冷却水温度等の基準値を設定し管理する。
①冷水温度(往)
夏
期: 7℃
中間期:10℃
運転・管理
②冷水温度(還)
往+2℃以上
③冷却水温度(入口)
32±4℃
④冷却水温度(出口)
入+2℃以上
⑤成績係数
冷房:0.9 以上
(2)負荷に応じて稼動機器を選択する。
2-2.(1).③
今後の徹底項目
・運転予定表によ
る
(3)蒸気ドレン温度、量、性状について
中央機械室への還りドレンで確認する。
3.(1).③
ボイラー管理標
準による
2.電動力応用
(1)不要時は停止する。
6-1.(1).①
・運転予定表による
(2)複数のポンプを使用の場合、負荷に応じて台数運転。
6-1.(1).②
・2台同時運転時
(3)負荷に応じ、ポンプ・ファンの圧力、量を適正に制御す
6-1.(1).③
には1台は定格
る。
運転,追従機は容
量運転とする
(4)電動応力設備の電圧、電流を定格電流内に管理する。
6-1.(1).⑥
・管理値一覧表に
よる
2.加熱設備等
・運転監視
計測・記録
(1)吸収液温度、再生器内圧力
2-1.(2)
1回/2時間
標準仕様書 P29
・運転記録
18
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
内
目
整理番号
改訂:初版
「吸収式冷凍機」管理標準
判断基準
容
番号
管理基準
6
頁:2/2
参照マニュア
ル名称
2.総合的な効率を改善するために必要な項目の計測記録
(1)各構成機器の稼動時間、流体温度、COPなど
2-2.(2).②
・運転監視
計測・記録
①冷水温度(往)
1回/2時間
②冷水温度(還)
1回/2時間
③冷却水温度(入口)
1回/2時間
④冷却水温度(出口)
⑤成績係数(高位発熱
標準仕様書 P29
・運転記録
1回/2時間
期間)
1回/年
⑥ドレン
今後の徹底項目
1回/日
6.電動力応用設備
(1)電動力応用設備の電圧、電流の計測記録
1回/日
6-1.(2)
・運転監視
標準仕様書 P32
・運転記録
1.熱設備等
2-1.(3)
1回/年
2-2.(3).①
1回/年
2-2.(3).③
2回/年
(1) 本体の断熱、配管・バルブ等の断熱、漏れ点検
5-1.(3).①
4回/年
(2) スチームトラップの目視点検
5-1.(3).②
1 回/日
6-1.(3).①
4回/年
(2)ポンプ・ファンの漏洩を防止し、電動機負荷を低減する。 6-1.(3).②
1回/日
(1) 再生器伝熱面の保守点検
2.吸収式冷凍機
(1) 空調構成機器の配管・ダクト・フィルター等の目詰まり
清掃
保守・点検
(2)空調設備の自動制御装置、シーケンスの保守点検
3.熱利用設備
4.電動力応用設備
(1)ポンプ・ファンの軸受けの潤滑を管理し電動力負荷を低
減する。
新設の措置
2-2.(4).①
(1)高効率機器の採用
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
19
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
「ターボ冷凍機」管理標準
整理番号
改訂:初版
7
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学のターボ冷凍機を
適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合
理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内のターボ冷凍機について適用する。
項
内
目
判断基準
容
管理基準
番号
参照マニュア
ル名称
1.ターボ冷凍機
(1)空調を構成する機器の個別効率と総合的な効率を向上す
2-2.(1).②
るために、空調負荷別、季節別に台数運転、出入り冷水温
度、出入り冷却水温度等の管理値を設定し管理する。
①
冷水温度(往)
夏
期: 7℃
中間期:10℃
運転・管理
②冷水温度(還)
往+2℃以上
③冷却水温度(入口)
32±4℃
④冷却水温度(出口)
入+2℃以上
⑤成績係数(期間)
冷房:4.6 以上
(2)負荷に応じて稼動機器を選択する。
2-2.(1).③
今後の徹底項目
・運転予定表によ
る
2. 電気の動力、熱への変換の合理化
(1) 不要時は冷凍機を停止し電気損失を低減する。
6-1.(1).①
・運転予定表による
(2) 複数冷凍機の稼働台数及び負荷の適正配分とする。
6-1.(1).②
・2台同時運転時
には1台は定格
運転,追従機は容
量運転とする
(3) 冷凍機の流体流量、圧力を負荷に応じて適正に管理す
6-1.(1).③
650kPa
6-1.(1).⑥
400V-260A
2-2.(2).②
1回/2時間
る。
(4) 電圧、電流を設定値内に管理し電気損失を低減する。
1.ターボ冷凍機
・運転監視
計測・記録
(1)空調を構成する機器の総合的な効率の計測記録(冷媒の
蒸発圧力、凝縮圧力、冷水流量、出入り口冷却水温度等)
標準仕様書 P29
・運転記録
2.電動力応用設備
(1)電圧、電流を計測記録する。
6-1.(2)
1回/2時間
1.ターボ冷凍機
保守・点検
(1)空調を構成する機器の個別効率及び総合効率を改善する
2-2.(3).①
のに必要な項目の保守点検を行う。
①冷凍機と補機は、日常点検と定期点検を行う。
3回/年
②定期点検:フィルター類の目詰まり除去、凝縮機のスケ
1回/年
ールの除去を行う。
(2)空調設備の自動制御装置、シーケンスの保守点検を行う。 2-2.(3).③
20
3回/年
・運転記録
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
目
整理番号
改訂:初版
「ターボ冷凍機」管理標準
内
判断基準
容
番号
管理基準
7
頁:2/2
参照マニュア
ル名称
2.放熱、伝熱による熱の損失防止
(1)保温断熱部の保守点検
保守・点検
5-1.(3).①
3回/年
6-1.(3).①
3回/年
6-1.(3).②
1回/日
3.電気の動力、熱への変換の合理化
(1) 回転機械の動力伝達部の機械損失を低減
①日常点検時に、必要に応じて軸受け、ベアリング部にグ
リースアップを行う。
(2) 流体機械の漏洩防止と配管抵抗の低減
①流体機械の外観点検、配管接続部の漏洩点検を行う。
②配管の上流、下流の圧力計から配管の詰まり点検を行
う。
新設の措置
2-2.(4).①
高効率機器の採用
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
21
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「チラー」管理標準
8
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学のチラー冷凍機を
適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合
理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内のチラーについて適用する。
項
内
目
判断基準
容
管理基準
番号
参照マニュア
ル名称
1.チラー
(1)空調を構成する機器の個別効率と総合的な効率を向上す
2-2.(1).②
るために、空調負荷別、季節別に台数運転、出入り冷水温
度、出入り冷却水温度等の管理値を設定し管理する。
①冷水温度(往)
夏
期: 7℃
中間期:10℃
運転・管理
②冷水温度(還)
往+2℃以上
③冷却水温度(入口)
32±4℃
④冷却水温度(出口)
入+2℃以上
⑤成績係数(期間)
冷房:1.0 以上
(2)負荷に応じて稼動機器を選択する。
2-2.(1).③
今後の徹底項目
・運転予定表によ
る
2.電気の動力、熱への変換の合理化
(1) 不要時はチラーを停止し電気損失を低減する。
6-1.(1).①
・運転予定表による
(2) 複数冷凍機の稼働台数及び負荷の適正配分とする。
6-1.(1).②
・2台同時運転時
には1台は定格
運転,追従機は容
量運転とする
(3) 冷凍機の流体流量、圧力を負荷に応じて適正に管理す
6-1.(1).③
650kPa
6-1.(1).⑥
・管理値一覧表に
る。
(4) 電圧、電流を設定値内に管理し電気損失を低減する。
よる
4.チラー
(1)空調を構成する機器の総合的な効率の計測記録(冷媒の
2-2.(2).②
1回/1日
蒸発圧力、凝縮圧力、冷水流量、出入り口冷却水温度等)
・運転監視
標準仕様書 P29
・運転記録
5.電動力応用設備
・運転監視
計測・記録
(1)電圧、電流を計測記録する。
6-1.(2)
1回/1日
標準仕様書 P30
・運転記録
22
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
内
目
整理番号
改訂:初版
「チラー」管理標準
判断基準
容
番号
管理基準
8
頁:2/2
参照マニュア
ル名称
1.チラー
(1)空調を構成する機器の個別効率及び総合効率を改善する
2-2.(3).①
・空調・衛生
のに必要な項目の保守点検を行う。
標準仕様書 P11
①冷凍機と補機は、日常点検と定期点検を行う。
3回/年
(2)空調設備の自動制御装置、シーケンスの保守点検を行う。 2-2.(3).③
保守・点検
5.放熱、伝熱による熱の損失防止
5-1.(3).①
3回/年
3回/年
(1)保温断熱部の保守点検
・空調・衛生
標準仕様書 P14
6.電気の動力、熱への変換の合理化
(1)回転機械の動力伝達部の機械損失を低減
6-1.(3).①
3回/年
①日常点検時に、必要に応じて軸受け、ベアリング部にグ
・空調・衛生
標準仕様書 P12
リースアップを行う。
(2)流体機械の漏洩防止と配管抵抗の低減
6-1.(3).②
①流体機械の外観点検、配管接続部の漏洩点検を行う。
1回/日
・運転監視
標準仕様書 P30
②配管の上流、下流の圧力計から配管の詰まり点検を行
う。
新設の措置
2-2.(4).①
高効率機器の採用
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
23
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
「吸収式冷温水発生機」管理標準
整理番号
改訂:初版
9
頁:1/3
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学のガス焚き吸収式
冷温水発生機を適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネル
ギーの使用の合理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内のガス焚き吸収式冷温水発生機について適用する。
項
内
目
判断基準
容
管理基準
番号
参照マニュア
ル名称
1.燃料の燃焼の合理化
(1) 空気比を設定する。
表
1.(1).①
各負荷段階に応じた空気比
負荷率
空気比
50%以上
1.2~1.6
左記による
1.(1).③
複数の冷温水発生機の燃焼負荷を調整する
2.加熱設備等
(1)複数加熱設備の全体の熱効率が高くなるように負荷の調
2-1.(1).④
整を行なう。
・2台同時運転時
には1台は定格
運転,追従機は容
量運転とする
(2)吸収液温度、再生内圧力を管理する。
2-1.(1).⑩
・管理値一覧表に
よる
3.空気調和設備
運転・管理
(1)空調を構成する機器の個別効率と総合的な効率を向上す
2-2.(1).②
るために、空調負荷別、季節別に、運転台数、出入り冷温
水温度、出入り冷却水温度等の基準値を設定し管理する。
①冷水温度(往)
夏
期: 7℃
中間期:10℃
③冷水温度(還)
往+2℃以上
④温水温度(往)
50℃±4℃
⑤温水温度(還)
往-2℃以上
⑥冷却水温度(入口)
32±4℃
⑦冷却水温度(出口)
入+2℃以上
⑧成績係数
冷房:0.9 以上
今後の徹底項目
暖房:0.7 以上
今後の徹底項目
(2)負荷に応じて稼動機器を選択する。
2-2.(1).③
・運転予定表によ
る
4.廃熱回収
(1)廃ガス温度を遵守する。
3.(1).①
24
300℃以下
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
「吸収式冷温水発生機」管理標準
内
目
判断基準
容
番号
整理番号
改訂:初版
管理基準
9
頁:2/3
参照マニュア
ル名称
5.電動力応用
(1)不要時は停止する。
6-1.(1).①
・運転予定表による
【標準設定】
運転・管理
①吸収式冷温水機の運転開始
始業 30 分前
②吸収式冷温水機の運転停止
終業 30 分前
(2)複数のポンプを使用の場合、負荷に応じて台数運転。
6-1.(1).②
・2台同時運転時
には1台は定格
運転,追従機は容
(3)負荷に応じ、ポンプ・ファンの圧力、量を適正に制御す
6-1.(1).③
量運転とする
6-1.(1).⑥
・管理値一覧表に
る。
(4)電動応力設備の電圧、電流を定格電流内に管理する。
よる
1.燃料の燃焼の合理化
・運転監視
燃料量、排出ガス温度、排ガス中残存酸素量の計測記録
1.(2)
3回/年
標準仕様書 P29
・運転記録
2.加熱設備等
・運転監視
(1)吸収液温度、再生器内圧力
2-1.(2)
1回/2時間
標準仕様書 P29
・運転記録
3.総合的な効率を改善するために必要な項目の計測記録
(1)各構成機器の稼動時間、流体温度、COPなど
2-2.(2).②
・運転監視
計測・記録
②冷水温度(往)
1回/2時間
③冷水温度(還)
1回/2時間
④温水温度(往)
1回/2時間
⑤温水温度(還)
1回/2時間
⑥冷却水温度(入口)
1回/2時間
⑦冷却水温度(出口)
⑧成績係数(高位発熱
標準仕様書 P29
・運転記録
1回/2時間
期間)
1回/年
5.廃熱回収
今後の徹底項目
・運転監視
(1)廃ガス温度の計測記録
3.(2)
2回/年
標準仕様書 P29
・運転記録
6.電動力応用設備
・運転監視
(1)電動力応用設備の電圧、電流の計測記録
6-1.(2)
1回/日
標準仕様書 P30
・運転記録
1.燃料の燃焼の合理化
・空調・衛生
保守・点検
(1)冷温水発生機の燃焼装置の保守点検
1.(3)
3回/年
標準仕様書 P36
・業務報告書
2.加熱設備等
・空調・衛生
(1)再生器伝熱面の保守点検
2-1.(3)
3回/年
標準仕様書 P39
・業務報告書
25
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
内
目
整理番号
改訂:初版
「吸収式冷温水発生機」管理標準
判断基準
容
管理基準
番号
9
頁:3/3
参照マニュア
ル名称
3.冷温水発生機
(1)空調構成機器の配管・ダクト・フィルター等の目詰まり清
2-2.(3).①
4回/年
2-2.(3).③
4回/年
掃
(2)空調設備の自動制御装置、シーケンスの保守点検
4.放射、伝導による熱の損失防止
・空調・衛生
保守・点検
(1)保温・断熱部の保守点検
5-1.(3).①
4回/年
標準仕様書 P33
・業務報告書
5.廃熱回収
(1)廃熱回収設備の保守点検
3.(3)
1回/年
6.電動力応用設備
・運転監視
(1)ポンプ・ファンの軸受けの潤滑を管理し電導力負荷を低
6-1.(3).①
4回/年
減する。
標準仕様書 P31
・運転記録
(2)ポンプ・ファンの漏洩を防止し、電動機負荷を低減する。 6-1.(3).②
1回/日
・運転監視
標準仕様書 P30
・運転記録
(1)高効率機器の採用
新設の措置
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
26
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「冷却塔」管理標準
10
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の冷却塔を適切に
管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合理化を
図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の冷却塔について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
1.負荷に応じた効率的な冷却水量、温度とするため下記の
項目を管理する
運転・管理
①冷却水温度(入口)
2-2.(1).②
②冷却水温度(出口)
2-2.(1).②
③負荷に応じた運転台数
6-1.(1).②
・2台同時運転時
6-1.(1).③
には1台は定格
32℃±4℃
出+2℃以上
運転,追従機は容
量運転とする
2.運転時間
①不使用時は停止する
6-1.(1).①
②冷却塔の運転開始
熱源機器との連
動運転による
③冷却塔の運転停止
3.ファン(電動機)の管理
計測・記録
保守・点検
①電圧
6-1.(1).⑥
管理値一覧表に
②電流
6-1.(1).⑥
よる
①冷却水温度(入口)
2-2.(2).②
1 回/日
②冷却水温度(出口)
2-2.(2).②
1 回/日
③電圧
6-1.(2)
1 回/日
④電流
6-1.(2)
1 回/日
①冷却塔の定期点検
2-2.(3).①
②冷却塔の日常点検
6-1.(3).①
③配管・バルブ等の日常点検
④自動制御システム機器の点検
6-1.(3).②
3回/年
1回/日
1回/日
3回/年
4.計測・記録
5.保守・点検
・運転監視
標準仕様書 P31
・熱源運転記録
・空調・衛生
2-2.(3).③
標準仕様書 P61
・業務報告書
・運転監視標準仕
様書 P30
・運転記録
新設の措置
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
27
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「空調ポンプ」管理標準
11
頁:1/1
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の空調ポンプを適
切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合理
化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の空調ポンプについて適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
1.負荷に応じた最適流量・温度となるよう下記の項目を
管理する
運転・管理
①吐出圧力
2-2.(1).②
管理値一覧表に
②吸込圧力
2-2.(1).②
よる
③負荷に応じた水量
6-1.(1).②
負荷に応じて最適の稼動台数とし、流量を管理する
6-1.(1).③
7.電動力応用
(1)不要時は停止する。
6-1.(1).①
②空調ポンプの運転開始
熱源機器との連
③空調ポンプの運転停止
動運転による
(2)複数のポンプを使用の場合、負荷に応じて台数運転。
6-1.(1).②
・2台同時運転時
(3)負荷に応じ、ポンプ・ファンの圧力、量を適正に制御す
6-1.(1).③
には1台は定格
る。
運転,追従機は容
量運転とする
(4)電動応力設備の電圧、電流を定格電流内に管理する。
6-1.(1).⑥
管理値一覧表に
よる
計測・記録
4.計測・記録
①吐出圧力
2-2.(2).②
②吸込圧力
2-2.(2).②
③電圧
6-1.(2)
④電流
6-1.(2)
1回/日
1回/日
1回/日
1回/日
保守・点検
3.保守・点検
・運転監視
標準仕様書 P32
・運転記録
・空調・衛生
①空調ポンプの定期点検
2-2.(3).①
1回/年
②空調ポンプの日常点検
6-1.(3).①
1回/日
・業務報告書
③配管・バルブ等の日常点検
④自動制御システム機器の点検
6-1.(3).②
1回/日
・運転監視標準
2-2.(3).③
1回/年
標準仕様書 P77
仕様書 P30,P32
・運転記録
新設の
措置
インバーター機器の採用
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
6-1.(4)
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
28
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準 「水冷、空冷ヒートポンプ式空調機」管理標準
整理番号
改訂:初版
12
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の水冷、空冷ヒート
ポンプ式空調機を適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネ
ルギーの使用の合理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の水冷、空冷ヒートポンプ式空調機について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
1.室内環境管理
管理基準
参照マニュア
ル名称
【標準設定】
①設定温度
2-2.(1).①
夏季:冷房
28℃(病院 26℃)
冬季:暖房
19℃(病院 24℃)
中間期:空調熱源を停止し、主として外気冷房を行う
2-2.(1).②
※温度設定は、政府推奨値を基準とする
外気温 18℃
以下で適用
運転・管理
2.空調時間
【標準設定】
①不使用室及時間帯は停止する
6-1.(1).①
②空調の運転開始
始業時
終業 15 分前
③空調の運転停止
④冷媒圧力(圧力計がある機器のみ)
6-1.(1).③
管理値一覧表に
よる
3.電動機の管理
①電流
6-1.(1).⑥
管理値一覧表に
②電圧
6-1.(1).⑥
よる
4.室内への日射負荷の遮蔽、室外への放熱の抑制
2-2.(1).①
①室内への日射負荷の遮蔽、室外への放熱を抑制するため
・省エネ行動計画
にブラインド、カーテン等を利用する。
4.計測・記録
計測・記録
①室内温度
2-2.(2).①
1 回/日
②室内湿度
2-2.(2).①
1 回/日
③外気温度
2-2.(2).①
1 回/日
④運転時間
2-2.(2).②
1 回/日
⑥電流
6-1.(2)
1 回/日
⑦電圧
6-1.(2)
1 回/日
6-1.(2)
1 回/年
①フィルターの清掃
2-2.(3).①
3回/年
②自動制御システム機器の点検
2-2.(3).③
1回/年
③エアコンの日常点検
6-1.(3).①
1回/年
④配管等の日常点検
6-1.(3).②
1回/年
⑧冷媒圧力
(圧力計がある機器のみ)
・運転監視
標準仕様書 P29
・運転記録
保守・点検
6.保守・点検
新設の
措置
インバーター機器の採用
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
6-1.(4)
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
29
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
「中央式空調機器」管理標準
整理番号
改訂:初版
13
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の空調機器ファン
を適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の
合理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の中央式空調機器について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
1.室内環境管理
①設定温度
2-2.(1).①
夏季:冷房
【標準設定】
28℃(病院 26℃)
冬季:暖房
19℃(病院 24℃)
中間期:空調熱源を停止し、主として外気冷房を行う
2-2.(1).②
※温度設定は、政府推奨値を基準とする
外気温 18℃以下
で適用
②湿度
2-2.(1).①
40~70%
③外気取入れ量
2-2.(1).②
CO2 濃度
※運転開始時の予熱・予冷時は外気導入停止
1000ppm 以下
2.空調時間
今後の徹底項目
【標準設定】
運転・管理
①空調の運転開始
始業時
②空調の運転停止
終業 15 分前
③不使用室及時間帯は停止する
6-1.(1).①
④稼働台数調整を行う
6-1.(1).②
⑤冷温水圧力,流量の適正化
6-1.(1).③
管理値一覧表に
よる
3.熱媒体の管理
①冷水温度差(弁開度:30%以上の条件下)
2-1.(1).①
2℃以上
②温水温度差(弁開度:30%以上の条件下)
2-1.(1).①
2℃以上
③蒸気ドレンはホットウェルタンクに回収する
3.(1).③
ボイラー管理標
準による。
4.電動機の管理
①電流
6-1.(1).⑥
②電圧
管理値一覧表に
よる
5.室内への日射負荷の遮蔽、室外への放熱の抑制
2-2.(1).①
省エネ行動計画
①室内への日射負荷の遮蔽、室外への放熱を抑制するため
にブラインド、カーテン等を利用する。
5.計測・記録
計測・記録
①室内温度
2-2.(2).①
1 回/日
②室内湿度
2-2.(2).①
1 回/日
③外気温度
2-2.(2).①
1 回/日
④冷温水出入口温度
2-1.(2)
1 回/日
⑤電流
6-1.(2)
1 回/日
⑥電圧
6-1.(2)
1 回/日
⑦配管圧力
2-2.(2).②
1 回/日
⑧ドレン水
3.(2)
1 回/日
30
・運転監視
標準仕様書 P29
・運転記録
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
内
目
整理番号
改訂:初版
「中央式空調機器」管理標準
判断基準
容
番号
管理基準
13
頁:1/2
参照マニュア
ル名称
6.保守・点検
保守・点検
①フィルターの清掃
2-2.(3).①
3回/年
②ダンパーの動作確認
6-1.(3).②
1回/年
③熱交換コイルの清掃
④ファンベルトの点検
⑤電動機の点検
⑥自動制御システム機器の点検
⑦スチームトラップの点検
⑧配管等の断熱点検
2-1.(3)
1回/年
6-1.(3).①
1回/月
6-1.(3).①
1回/年
2-2.(3).③
1回/年
5-1.(3).②
1回/日
5-1.(3).①
新設の措置
インバーター機器の採用
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
6-1.(4)
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
31
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「GHP空調機」管理標準
14
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学のGHP空調機を
適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合
理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内のGHP空調機について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
1.空調負荷に応じた効率的な運転を行うため、下記の項目
を管理する
【標準設定】
①設定温度
2-2.(1).①
※温度設定は、政府推奨値を基準とする
冷房:28℃
暖房:19℃
運転・管理
2.運転時間等
【標準設定】
①GHPの運転開始
始業時
②GHPの運転停止
終業 15 分前
③不使用時は停止する
6-1.(1).①
④稼働台数の調整
6-1.(1).②
⑤冷媒圧力
6-1.(1).③
機器定格
⑥定格電圧,電流
6-1.(1).⑥
機器定格
4.室内への日射負荷の遮蔽、室外への放熱の抑制
省エネ行動計画
2-2.(1).①
省エネ行動計画
①室内への日射負荷の遮蔽、室外への放熱を抑制するため
にブラインド、カーテン等を利用する。
3.計測・記録
計測・記録
①室内温度
2-2.(2).①
1回/日
②室内湿度
2-2.(2).①
1回/日
③ガス使用量
1.(2)
1回/月
④電圧、電流、冷媒圧力
6-1.(2)
1回/年
⑤排ガス温度
3.(2)
1回/年
1.(3)
1回/年
4.保守・点検
保守・点検
①GHPの日常,定期点検
6-1.(3).①
1回/月
②伝熱面の点検
2-1.(3)
1回/年
③フィルターの清掃
④自動制御システム機器の点検
⑤配管等の断熱点検
2-2.(3).①
2回/年
2-2.(3).③
1回/年
6-1.(3).②
1回/年
新設の措置
高効率機器の採用
2-2.(4). ①2)
32
省エネ行動計画
冷媒圧力は新設,
故障点検時
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
項
目
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
整理番号
改訂:初版
「GHP空調機」管理標準
内
判断基準
容
番号
管理基準
14
頁:1/2
参照マニュア
ル名称
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
33
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「給湯設備」管理標準
15
頁:1/1
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の給湯設備を適切
に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合理化
を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の給湯設備(貯湯タンク-蒸気加熱式)について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
1.負荷に応じた効率的な運転を行うため、下記の項目を
運転・管理
管理する
①給湯温度
2-2.(1).⑤
65℃±5℃
②給湯圧力
2-2.(1).⑤
管理値一覧表に
③加熱蒸気圧力
2-2.(1).⑤
よる
④蒸気ドレン
3.(1).③
ボイラー管理標
厚生労働省レジオネラ
属菌マニュアル
準による
計測・記録
3.計測・記録
①給湯温度
2-2.(2).③
1回/日
②給湯圧力
2-2.(2).③
1回/日
③加熱蒸気圧力
2-2.(2).③
1回/日
④蒸気ドレン
3.(2)
1回/日
2-2.(3).②
1回/年
・運転監視標準
仕様書 P31
・運転記録
4.保守・点検
保守・点検
①給湯設備の定期点検
スチームトラップの点検
・点検・保守
標準仕様書
3.(3)
3編 4 章5節-3
②給湯設備の日常点検
2-2.(3).②
スチームトラップの目視点検
1回/日
・運転監視標準
仕様書 P31
3.(3)
・運転記録
新設の措置
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
34
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「給排水ポンプ」管理標準
16
頁:1/1
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の給排水ポンプを
適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合
理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の給排水ポンプについて適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
1.負荷に応じた最適流量・温度となるよう下記の項目を
管理する
運転・管理
①吐出圧力
2-2.(1).②
管理値一覧表に
②吸込圧力
2-2.(1).②
よる
③負荷に応じた流量
6-1.(1).②
6-1.(1).③
2.電動機の管理
①電圧
6-1.(1).⑥
管理値一覧表に
②電流
6-1.(1).⑥
よる
③周波数
6-1.(1).⑥
④不要時の停止
6-1.(1).①
3.計測・記録
計測・記録
①吐出圧力
6-1.(2)
1回/日
・運転監視標準
②吸込圧力
6-1.(2)
1回/日
仕様書 P32
③電圧
6-1.(2)
1回/日
④電流
6-1.(2)
1回/日
⑤周波数(インバーター機器のみ)
6-1.(2)
1回/日
6-1.(3).①
1回/年
・運転記録
4.保守・点検
保守・点検
①ポンプの定期点検
・空調・衛生
標準仕様書 P77
・業務報告書
②ポンプの日常点検
6-1.(3).①
1回/日
③配管・バルブ等の日常点検
6-1.(3).②
1回/日
・運転監視標準
仕様書 P30,P32
・運転記録
新設の措置
インバーター機器の採用
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
6-1.(4)
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
35
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「換気ファン」管理標準
17
頁:1/1
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の換気ファンを適
切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合理
化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の換気ファンについて適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
1.必要風量に応じた効率的な運転を行うため、下記の項目
を管理する
管理値一覧表に
運転・管理
①負荷に応じた風量
6-1.(1).②
よる
6-1.(1).③
2.電動機の管理
①電圧
6-1.(1).⑥
管理値一覧表に
②電流
6-1.(1).⑥
よる
③不要時の停止
6-1.(1).①
計測・記録
6.電動力応用設備
保守・点検
8.電動力応用設備
新設の措置
インバーター機器の採用
(1)電動力応用設備の電圧、電流の計測記録
6-1.(2)
1回/日
・運転監視
標準仕様書 P32
・運転記録
(1)ファンの軸受けの潤滑を管理し電動力負荷を低減する。
6-1.(3).①
1回/年
(2)ファンの漏洩を防止し、電動機負荷を低減する。
6-1.(3).②
1回/日
(3)自動制御システム機器の点検
2-2.(3).③
1回/年
6-1.(4)
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
・運転監視標準
仕様書 P31,P32
・運転記録
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
36
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「昇降機」管理標準
18
頁:1/1
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学の昇降機を適切に
管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギーの使用の合理化を
図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学五十嵐・旭町地区構内の昇降機について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
参照マニュア
ル名称
運転・管理
1.運転・管理
①1フロアの移動にはエレベータを使用しない
②非利用時のかごの照明・換気扇は自動停止に改修する
③稼動台数制御ができる場合には、利用状況に応じて適宜
6-2.(1).②
稼動台数制御を行うこと。
計測・記録
2.計測・記録
保守・点検
3.保守・点検
「保全業務
①電圧
6-2.(2)
1回/年
発注図書」
及び
「保全業務
報告書」
「保全業務
①昇降機の日常点検
6-2.(3).②
②昇降機の定期点検
1回/月
発注図書」
1回/年
及び
「保全業務
報告書」
新設の措置
インバーター機器の導入
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
6-2.(4)
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
37
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
「コージェネレーション設備」管理標準
整理番号
改訂:初版
19
頁:1/2
1.目的
この管理標準は、省エネルギー法第5条並びに告示「判断基準」に基づき、新潟大学のコージェネレー
ション設備を適切に管理し、運転・管理、計測・記録、保守・点検、新設の措置を適切に行い、エネルギ
ーの使用の合理化を図ることを目的とする。
2.適用範囲
新潟大学旭町地区構内のコージェネレーション設備について適用する。
項
内
目
判断基準
容
番号
管理基準
1.運転・管理
2.加熱設備
(1)供給廃熱の圧力、温度を適正値の範囲で管理する。
2-1.(1).①
①排ガス圧力
220±20kPa
②排ガス温度
入 370℃±10℃
出 220℃±10℃
(2)発生蒸気の圧力を適正値の範囲で管理する。
2-1.(1).⑩
①蒸気圧力
0.78±0.19MPa
運転・管理
3.廃熱の回収利用
①排熱回収効率
3.(1).①
11%以上
②排熱利用率
3.(1).③
80%以上
①発電機負荷率
4-2.(1).①
80%以上
②発電効率
4-2.(1).①
35%以上
・不要時には停止する。
6-1.(1).①
契約電力範囲内
(1)負荷に応じ、ポンプ、ファンの圧力、量を適正に制御す
6-1.(1).③
操作マニュアルによる
(2)電動力応用設備の電圧、電流を適正値の範囲で管理する。 6-1.(1).⑥
給水ポンプ:6A
4-2.コージェネ設備
6.電動力応用設備
る。
2.計測・記録
計測・記録
①発電に要したエネルギー量(重油)
1.(2)
1回/時 Kl/h
②回収熱水出入口温度
2-1.(2)
1回/時
③冷却水温度、流量
2-1.(2)
1回/時
④廃ガス温度
3.(2)
1回/時
⑤発電量
4-2.(2).①
1回/時
⑥給水ポンプ等の電流、電圧
6-1.(2)
1回/時
38
kWh
参照マニュア
ル名称
「省エネ法」に基づく
エネルギー管理標準
整理番号
改訂:初版
「コージェネレーション設備」管理標準
19
頁:2/2
3.保守・点検
保守・点検
①燃焼設備の点検
1.(3)
1回/年
②伝熱面のばいじん、スケールの除去
2-1.(3)
1回/年
③電熱面の汚れ、漏洩部の補修
3.(3)
1回/年
④コージェネレーション設備の定期点検
⑤自動制御システム機器の点検
⑥電動機の点検
⑦ダンパーの動作確認
4-2.(3)
1回/年
2-2.(3).③
1回/年
6-1.(3).①
1回/年
6-1.(3).②
1回/年
新設の
措置
適正規模の設備容量のコージェネレーション設備の設置
改定履歴
改訂年月日
H17・3・11
H18・7・27
4-2.(4)
担当部課:施設管理部環境整備課
制定、改訂理由
施設委員会制定
省エネ法改正に伴い「判断基準」が改正されたため
39
Fly UP