...

私たち国分寺市 青少年委員 会

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

私たち国分寺市 青少年委員 会
No.72
平成28年10月1日発行
発行:国分寺市教育委員会社会教育課
編集:国分寺市青少年委員
国分寺市教育委員会社会教育課
☎
(042)
574-4044
私 た ち 国分 寺 市 青 少 年 委 員 会
国分寺市青少年委員とは、国分寺市教育委員会から委嘱された非常勤特別職職員
です。
職務内容は、青少年の余暇指導、青少年団体の育成、青少年指導者に対する援
助、関係機関との連絡調整の活動などです。平成28年5月に新たな委員2名が委嘱
されて、
12名となりました。今号は国分寺市で活動する青少年委員を紹介します。
❷委員歴
★ 委員から一言 !!
❶村原 和桜
❷平成25年~
★ひま
わりのように
太陽に向かって、
成長したい
★この
メンバーの中で
一番若いのは私です
❶佐藤 雄介
❷平成28年~
❶山下 智世
❷平成18年~
★足を運んで世界が
広がるのは最高です!
❶柳 竣介
❷平成23年~
★地域で育ち合える
お手伝いができて
幸せです
❶宮田 万利子
❷平成16年~
★大丈夫、明日のタオル
と元気があれば
❶熊倉 紀子
❷平成27年~
★楽し
いことが大好き!
★みん
なで一緒に
楽しもう!
❶髙山 則子
❷平成25年~
★子どもたちの
力を信じて
一緒に頑張ります!
❶土屋 裕美
❷平成22年~
‼
(◎会長○副会長)
★わんぱく生から、
いつも元気を
もらっています!
❶村原 町子○
❷平成21年~
★ 登山
! シュノーケル!
アウトドア大好き
★ここでしか体験
出来ない事がある!
❶中村 俊雄
❷平成20年~
★国分寺を好きになる子
が 増 え て い く よ う に、
活動していきたいです
❶兼田 未加子◎
❷平成18年~
❶氏名
‼
❶栗木 美代子
❷平成28年~
年間の活動
多摩地区ブロック研修会
わんぱく学校にて(調理実習)
わんぱく学校にて(ボランティア体験)
28・10・1
国 分 寺 の 青 少 年
2
青少年委員ってどんな活動をしているの? ~青少年委員の活動~
わんぱく学校って ⁇
青少年が地域との関わりを深めながら成長していくことで、
国分寺のより良き未来の担い手となってくれるよう、地域・学校・
家庭などを繋ぐパイプ役として活動をしています。
具体的には、
わんぱく学校や青少年地域リーダー講習会への協力や成人式の
スタッフ、
社会を明るくする運動などの活動に携わっています。
【連帯】仲間どうし協力して活
動に取り組もう
【創造】目的を達成させるため
に、
考え、
工夫しよう
【実践】何事にも、みずから進
んでチャレンジしよう
これらをテーマとして、小
学校5年生~中学1年生を対
象に、年間を通して野外活動
・ボランティア活動・地域に
ついての学習などを行ってい
ます。毎年4月に新入生を募集
しています。興味のある人は
ぜひ、
一緒に活動しましょう。
講習会】
【青少年地域リーダー
り
つ
ま
区
中央地
出店
ゲームコーナー企画 ・
青少年地域リーダー講習会って ⁇
ほん
ちょう
を指導
校】薪の組み方
【成人式】受付スタッフ
市内活動
団体紹介
青少年集団の中心として活動することができる中高生
(地域リーダー)
を育成するための講習会です。受講生はリスクマネジメント講習や市内の
お祭りへの企画・参加などを通して、リーダーとしてのスキルを学びます。
【わんぱく学
る
を
彩
り
祭
本町囃子連
お囃子団体
はや
ほん
本多囃子会は昭和33年に本多八幡神
社氏子会から誕生しました。
例大祭での奉納を柱とし、伝統芸能伝
承と演奏技術の向上、青少年の育成、また
会文化部の行事の一環として、貫井
囃子より囃子を習ったのがはじまり
です。9月には本町南町八幡神社の
例大祭にて山車を巡行しているほ
か、国分寺まつりや第七小学校の授
業などに参加しています。長年、手を
地域活性化の礎と成るべく日々、活動し
ています。
本多囃子会の囃子は葛西囃子の流れを
引く目黒流(※お囃子の流派のひとつ)になります。現在会員は小学生1年生か
らおり、総勢50名になります。
会員を随時募集しています。本多にお住まいの
加えながら
「地」の音色を大切にして
きました。これからも
「地」の音色を
大切にし、地域の歴史や文化を伝え
ていきたいと思っています。
練習日時:毎週土曜日 午後7時~
午後9時
(子どもは午後8時まで)
方以外でも、練習に通える範囲にお住まいの方な
ら、どなたでも大丈夫です。興味がある方は、見学
場 所:市立第二中学校体育館
問い合わせ先:市倉 ☎080―7951―7627
ブ ロ グ:h
t
t
p
://kokubun
j
i-honchobayash
i.
b
l
og.
j
p
「映える」や「引き立てる」という意味
うたい
の「はやす」からきていて、謡や能を
四拍子(笛 ・ 大鼓 ・ 小鼓 ・ 太鼓)では
やし立てることです。囃子には番囃
子や舞囃子、祭囃子などがあります。
だ
本多囃子会
本町囃子は昭和25年に本町青年
囃子とは…
し
皆さんは遠くから聞こえる太鼓や
笛の音を聞いて
「お祭りだ!」
とわく
わくしたことはありませんか? 市
内には、青少年も活動できるさまざ
まな団体があります。
今回は、
お祭り
などで活動している、お囃子団体を
紹介します。
ほん
またはお問い合わせ下さい。
練習日時:毎週月曜日 午後7時30分~午後9時
場 所:本多八幡神社内公会堂
問い合わせ先:o5desu@gma
i
l.
com
むら
本村囃子連
ほんむら
本村囃子連は本村地域(現在の東元町 ・ 西元町)の住民によって発足さ
れました。会員は現在、約50名です。
元町八幡例大祭、地域の盆踊りや七五三への参加のほか、年始は朝から
獅子舞で町を練り歩く「門付け」を継承している点でも特筆すべき存在で
す。礼をもって真摯に練習に励んでみたい子どもたち、成人の方々の参加
をお待ちしています。
年齢 ・ 性別 ・ 国籍は問わず、
参加していただけます。
練習日時:毎週火曜日 午後7時~午後9時(原則1 ・ 8月は休み)
場 所:元町八幡神社 ・ 社務所
※幼児や小学生低学年は自宅への送迎も可能
問い合わせ先
:会 長 ・ 小森 ☎090―3518―8322
:副会長 ・ 小林 ☎090―8597―4385(平日:午後6時~午後9時、休日:日中)
Fly UP