...

学習システム smartFORCE にて提供しております。

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

学習システム smartFORCE にて提供しております。
smartFORCE
テキスト操作方法
smartFORCE のログインと画面構成
パスワードの変更
テキストの閲覧方法 その 1
テキストの閲覧方法 その 2
テキストページの操作
素材データのダウンロード
ログアウト
smartFORCE
Operation テキスト閲覧のための操作方法確認
アドバンスクールではオリジナル教材を、 学習システム smartFORCE にて提供しております。
学習を進めるために必要な、 smartFORCE の操作方法について確認してください。
ここでは、 注意事項と操作方法を確認していただきます。 確認後、 学習へと進んでください。
※素材データをダウンロードしなければ学習を開始できないので、忘れずにご確認ください。 smartFORCE のログインと画面構成
アドバン専用ログイン URL
① 下記 URL をインターネットブラウザーで開きます。
http://www.advan-corp.co.jp/lms/pc.html
② ご自身のログイン ID とパスワードを入力し、
「ログイン」をクリックします。
ログイン後は左図のような画面が表示さ
れます。 まずは、 画面構成を確認してお
きましょう。
① メインメニュー
左図は、 メインメニューの「ダッシュ
❷
ボード」が選択されている状態です。
ログイン後すぐは、 このダッシュボー
ドが表示されます。
❶
② コース一覧
コース一覧には、 学習するテキスト
が表示されます。
パスワードの変更
初期パスワードは、 複雑な組み合わせで設定しています。 パスワードは変更することができます。
ご自身の分かりやすいパスワードへ変更してお使いください。
パスワードを変更する
① メインメニューの「マイページ」をクリックします。
「あなたの登録情報」が表示されます。
② パスワードの「パスワードの変更」をクリックします。
「パスワードの変更」ダイアログボックスが表示されます。
③ それぞれの項目にパスワードを入力し、「OK」をクリッ
クします。
④ パスワード変更を実行するか確認されます。
「OK」をクリックすると、 変更が実行されます。
※変更したパスワードは、 次回ログイン時から適用されま
す。
テキストの閲覧方法 その 1
テキストの閲覧は、 2 通りの方法があります。 必要に応じて使い分けてください。
テキストの始めから順に閲覧する
① メインメニューの「ダッシュボード」をクリックします。
※すでに表示されている場合は、 クリックする必要はあり
❷
❶
ません。
② ダッシュボードの「コース一覧」から、 見たいテキスト
をダブルクリックします。
テキストが表示されます。
この閲覧方法の場合、 必ずテキストの始めから表示される
ため、 表紙ページが表示されます。
例)Google Chrome の場合
【テキストが表示されない場合】
ポップアップがブロックされ、 テキストが表示されない場合
があります。 コンテンツを表示させましょう。
また、「www.advan-corp.co.jp のポップアップを常に
許可する」などの設定へ変更し、 今後テキストが表示され
るようにしましょう。
※お使いのブラウザーによって、 ポップアップブロックの表
示や設定方法は異なります。
③ テキストが表示されたら「⇒次の教材」をクリックします。
「表紙」→「Lesson1」のテキストへ移動します。
「⇒次の教材」をクリックすることで、
Lesson1 → Lesson2 → Lesson3 と順に進んでいきます。
※ Lesson を逆順に戻りたい場合は、
「⇐前の教材」をクリッ
クします。
④ 「終了」をクリックし、 テキストを終了します。
テキストの閲覧方法 その2
Lesson を選択して閲覧する
① メインメニューの「受講情報」をクリックします。
受講情報一覧 (受講する教材名) が表示されます。
② コース名から教材をダブルクリックします。
教材一覧が表示されます。
③ 教材一覧から見たい Lesson をクリックして選択し、
「教材を受講」をクリックします。
選択した Lesson を直接開くことができます。
※ Lesson 名ダブルクロックでも同様の操作ができます。
※学習を終了し、教材一覧を閉じる時は「閉じる」をクリッ
クします。
テキストページの操作
各 Lesson のページ移動などを下図で確認してください。
❶
❹
❷
❸
① 「目次・テキスト」タブ : タブをクリックすると、 Lesson の目次が表示されます。
目次をクリックすると、 そのページを表示させることができます。
② 「左へ」・「右へ」: ページを1ページずつめくることができます。
③ 「拡大」・「縮小」: クリックすると、 テキストの表示を拡大 ・ 縮小することができます。
④ マウスカーソル : テキスト拡大表示時に、 カーソル表示が変わります。
この時にドラッグすると、 画面を移動することができます。
素材データのダウンロード
各講座は学習開始前に、Lessonで使用する素材データをダウンロードします。
素材データが無いと学習を進めることができませんので、忘れずにダウンロードしてください。
素材データをダウンロードする
① 閲覧方法その1の手順で、ダッシュボードから
テキストを表示し、表紙ページを開きます。
② 画面下の「右へ」をクリックして1ページめくります。
左側に「目次ページ」、
右側に「素材ダウンロードページ」が表示されます。
③ 素材ダウンロードページ下部の黄色い長方形の、
「素材データダウンロード」をクリックします。
④ 素材ファイルのダウンロードが開始されるので、
デスクトップ等分かりやすい場所に保存してください。
※素材ファイルは受講期間中何度でもダウンロードできます。
誤って削除した場合、同様の手順でダウンロードしてください。
ログアウト
※ダッシュボードや受講情報などで表示されるコース名 (教
材名) には、 受講状況が表示されています。
ここには、 現在の学習状況が表示されます。
途中の場合は「学習途中」、 最後の Lesson まで開い
た時は「修了」、 テキストを一度も開いていない場合は
※
「未学習」と表示されます。
学習を終了(ログアウト)する
① メインメニューの「ログアウト」をクリックします。
システムからログアウトし、 終了します。
学習終了時のログアウト
smartFORCE を終了する時、 ログアウトせずにウィンドウを閉じてしまうと、 その後すぐの再ログインができません。
「このログイン ID ですでにログインしている人がいます。」というエラーが表示され、 ログインできません。
この場合、 タイムアウトによる自動ログアウトを待ち、 ログイン可能になった状態で再ログインしてください。
タイムアウトによる自動ログアウトには、 30 分~ 1 時間かかりますが、 ご使用のパソコン環境 ・ インターネットネット
環境の違いにより、 場合によっては数時間かかることもあります。
学習終了時には、 必ず「ログアウト」してください。
テキスト表示方法 ・ ページ移動方法の確認ができたら、
実際に学習システムへログインして学習を進めていきましょう。
Fly UP