...

「テレビ」について

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

「テレビ」について
「テレビ」についてのアンケート
<調査概要>
調査対象 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査
調査対象者 : 仙台圏内在住の 15 歳以上の男女
調査実施期間: 2009 年 2 月 27 日(金)∼3 月 3 日(火)
有効回答者数: N=999
全体
999
100%
女性
816
82%
男性
実施機関
183
18%
: 株式会社第一エージェンシー
<調査結果>
【テレビ平均視聴時間】
Q:あなたは平日/休日 1 日あたり平均何時間くらいテレビをご覧になりますか。
0%
20%
40%
60%
80%
100%
見ない 0.8%
1時間未満 3.0%
10時間以上 3.1%
8∼9時間 3.9%
平日
2∼3時間
40.9%
1時間程度
9.5%
4∼5時間
29.2%
6∼7時間
9.5%
1時間未満
1時間程度
2∼3時間
見ない 0.8%
10時間以上 4.7%
1時間未満 1.8%
8∼9時間 5.2%
1時間程度 4.6%
4∼5時間
6∼7時間
8∼9時間
10時間以上
休日
2∼3時間
32.8%
4∼5時間
32.7%
6∼7時間
17.3%
見ない
→テレビの平均視聴時間については、平日は「2∼3 時間」が 40.9%と最も多く、「4∼5 時間」と
合わせると約 70%。また、休日は平日に比べ「1 時間未満」
「1 時間程度」
「2∼3 時間」の割合が少なく、
テレビを見る時間が平日よりも長い。「テレビを見ない」人は、平日、休日とも 0.8%。
1
【テレビ視聴時間帯】
Q:平日 / 休日、あなたがテレビをご覧になる時間帯はどれですか。当てはまるものをすべてお選びください。
0
5∼6時台
100
200
300
400
500
600
700
900
108
14
561
7∼8時台
290
225
9∼11時台
458
231
12∼13時台
371
155
14∼16時台
228
平日
休日
218
17∼18時台
360
753
19∼21時台
830
625
22∼23時台
595
167
24時以降
平日/休日はテレビを見ない
800
142
8
9
→テレビを見る時間帯は、平日、休日ともに、19∼21 時台が最も多く、次が 22∼23 時台。平日「7∼
8 時台」の視聴は、休日同時間帯のほぼ倍になっている。一方休日については、「9∼11 時台」という回
答が平日同時間帯の 2 倍以上あり、またそれ以降「19∼21 時台」まで平日よりも多い。
2
【普段視聴するテレビ番組 / ジャンル】
Q:あなたが普段ご覧になるテレビ番組/ジャンルをすべてお選びください。
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
天気予報
61.9%
バラエティ
62.4%
41.3%
ドラマ
46.0%
お笑い
スポーツ ( スポーツニュースを含む )
80.8%
73.8%
60.3%
43.4%
46.3%
18.0%
ワイドショー
42.5%
25.4%
音楽
29.1%
食 / グルメ
22.8%
マンガ / アニメ / 特撮
演芸(漫才 / 落語 / 浪曲)
6.1%
男性
女性
36.0%
35.7%
ドキュメンタリー
その他
74.9%
56.6%
32.5%
映画
テレビショッピング
100%
86.8%
89.5%
ニュース/報道
語学
90%
46.4%
38.7%
31.7%
12.7%
2.1%
3.7%
1.6%
5.9%
3.7%
4.5%
→主に視聴されているテレビ番組 / ジャンルは、男女ともに「ニュース」「バラエティ」「天気予報」の順。
「スポーツ ( スポーツニュースを含む )」、「演芸 ( 漫才 / 落語 / 浪曲 )」「ドキュメンタリー」の視聴者の割
合は男性が多いが、それ以外は女性の視聴者の方が多い。「ドラマ」や「ワイドショー」「バラエティ」
などは特にその差が大きい。
3
【CM 視聴後のインターネット検索】
Q:テレビ CM を見た後、その商品や情報についてインターネットで検索したことはありますか。
1度も検索
したことがない
17%
よく検索する
10%
よく検索する
検索したことがある
検索したことがある
73%
1度も検索したことがない
73%
→テレビ CM を見た後のインターネット検索経験について、90%が経験しており、中でも「よく検索す
る」と回答した人が 10%。
【よく見る仙台の民放局】
Q:あなたがよくご覧になる民放はどれですか。当てはまるものをすべてお選びください。
0
200
400
600
800
578
東北放送
693
仙台放送
645
ミヤギテレビ
東日本放送
489
→よく見る民放局は、「仙台放送」、「ミヤギテレビ」、「東北放送」、「東日本放送」の順。
4
【仙台のローカル番組に対する感想・要望】
10 代
・自分の知ってる場所が映るとわくわくする ( 笑 ) とくに OH! バンデスで仙台市内を歩くものがあって楽しい
・やっぱり主婦向けの番組が多い気がする。学生とか、これからの宮城を担っていくかもしれない層向けの番組もあったら面
白いんじゃないかと思う。
・ローカル番組は地元地域についての重要な情報源の一つです。なので、平日の時間帯でもっと増やしてほしいです。
20 代
・ナマイキ TV は本間ちゃんが面白いし、親しみやすいから楽しく見てます!その他はイマイチ興味がないのであまりみてま
せん。
・アットホームで良いと思う。全国放送の番組ではまず紹介されない地元の情報をテレビで見られるのは楽しい。
・バンデスを見ることは習慣のようになっています。地デジの情報がローカル寄りなので、もっと全国の情報が見れるように
なってほしい。
・ローカル番組だとプレゼントが当たる確率が高くなるので応募してます。今後もローカルテレビ続けてもらいたいです。
・ローカル番組好きです。もう少し親子に関する番組、例えば小さい子供がいても入れるカフェ特集や子供が遊べる場所特集
があるとうれしいです。
・たまに宮城の特産などやっていますがあまり地元の人が分からないのが多いので、売っている所などもっと詳しくやって欲
しい。
30 代
・結婚して主人の影響で毎朝ウォッチンを見るようになりました。取材していただいた事もあり地域に密着していてとても楽
しみに見ています。子供もマサクンの天気予報を信じて散歩しています。
・地域の詳しい情報でも自分には身近ではないことが多く、またキャスターや司会の方も全国的な番組と比べると力不足に思
えます。
・私は 8 年前に関西から引っ越して来たのですがまだまだ知らない事が沢山あります。だからローカル番組はすごく役立ち
ます。特にナマイキ TV の金曜日の方言のコーナーが好きです。
・北海道テレビの「水曜どうでしょう」のように全国各地でも放送される面白いローカル番組が見たい。
・なまりがいいのかもしれないが、私には理解できない。もう少しレベルの高い番組を作ってほしい。
40 代
・身近なことでも知らないことは案外たくさんあるので、新しい発見があって楽しいです。ベガルタ仙台が好きなので、取り
上げられている番組は必ず見ます。
・ローカル番組は セットに何か物足りなさを感じます。もっと観る側に感動がほしいです。決して豪華に!と言うのではな
く、創意工夫がほしいですね。
・無理に笑いを取る必要はないと思います。観ている方はつまらないし内輪でしか盛り上がってない様に見える為。
・司会者が変わって局のターゲットの年齢層が自分の世代ではなくなったと痛感している。民放に限らず、アナウンサーのイ
ントネーションの多様化は耳障りにさえ感る。
・ローカル番組の時間帯は家事をしたり、出かけたりしていて見れない。以前、ウォッチン!みやぎを放送したてのころは面
白くて見ていたが今は、魅力を感じなくなり、朝は昨日の出来事などの情報を得たいので違うテレビ局を見るようになった。
50 代
・この頃は去年のデスティネーションキャンペーンのあたりから宮城地域の情報番組が増加傾向だと思われる
・見ていて親しみやすい反面、見ている側に無理にこびてる感じがする。伝える側の私的な部分を出しすぎていることが多い。
・スポルたん! LIVE は、番組開始からほぼかかさずに、みている。金澤さんとくるみちゃんの司会が、楽しみ。もっと時間
拡大してほしい。休みの曜日が、決まっていないので平日休みのときは、突撃!ナマイキ TV は、よくみる。デパスパ一番
乗りは、いい。
60 代以上
・アナウンサーが地名(読み方)がわからないままお話するのは本当に恥かしいと思う。放送 , お話する前に下調べはきちん
とやるべきです。前にNHKで「西表島」を「にしおもてしま」とやったレポーターがいたのに驚きました。テロップ , あ
るいは文字の表現には充分に気をつけて後で修整ないようにすべきです。早く報道するよりも、きちんとした間違いのな
いように報道すべきだと思います。
・全体的にアカぬけしない。ミヤギテレビが毎日夕方放送している番組は、スタッフ同士が楽しんでいるだけで視聴者を向い
ていない。
・ローカル番組特有の地元密着の内容が大好きです。特に旅グルメ、温泉等見ててほのぼのとした気持ちになります。これか
らも東北ならではの人情味あふれる内容での放映をお願い致します。
→地元地域についての情報源として評価されている一方で、番組の進行の仕方や出演者のキャラクター
については否定的な回答も。
「子育て世代」や「宮城を担っていくかもしれない層」など、特定のターゲッ
トに向けた番組のニーズも見られる。
5
Fly UP