Comments
Description
Transcript
みやぎの高速道路網
みやぎの高速道路網 Highway Network in miyagi もっと便利に、さらに快適に H22年3月27日 完成 宮 城 県 土 木 部 空から見た仙台都市圏環状自専道 第二仙台北部 中核工業団地 仙台北部 中核工業団地 大衡 IC(仮) 大和 IC 三 陸 縦 貫 自 動 車 道 富谷 JCT 仙台北部道路 泉 IC 宮城県総合 運動公園 利府 JCT 車道 貫自動 東北縦 仙台港 仙台港 IC(仮) 仙台駅 仙台東 IC 仙台宮城 IC 若林 JCT 道路 南部 仙台南 IC 仙台 仙 台 東 部 道 路 仙台空港 仙台空港 IC 衛星データ所有者:宇宙航空研究開発機構 衛星データ配布 : (財)リモート・センシング技術センター 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 0 仙台・宮城の発展を支える高速道路 ~宮城県の高速道路の変遷~ 37 年前(昭和 48 年) 現在(H22) 写真提供:NEXCO 東日本 宮城県初の高速道路供用 ●宮城県初の高速道路供用(白石 IC ~仙台南 IC、昭和 48 年) 30 年前(昭和 55 年) 写真提供:宮城県 東北新幹線開業(昭和 57 年) 【宮城県・仙台市の人口の推移】 300 仙台市が 11 番目の政令市 (平成元年) 宮城県 仙台市 250 200 ●東北縦貫自動車道が盛岡市まで供用(昭和 52 年) (万人) 196 150 100 62 233 225 218 208 237 20 年前(平成 2 年) 237 宮城県・仙台市の人口の推移 101 97 92 70 66 (グラフ) 103 50 0 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 データ出典:国勢調査 写真提供:国土交通省 仙台空港 2,500m延伸 ( 平成 4 年 ) ●山形自動車道が山形市まで供用(平成 3 年) ●三陸縦貫自動車道が利府中 IC ~松島北 IC まで供用(昭和 61 年) 【宮城県内の自動車保有台数の推移】 200 ( 台 / 世帯 ) (万台) 自動車保有台数 (軽自動車含む) 1世帯当たりの保有台数 180 160 1.8 156 2 1.7 10 年前(平成 12 年) 157 1.5 131 109 0.9 80 60 148 1.2 120 1.8 1.6 1.4 140 100 1.7 1 86 69 47 0.5 40 20 0 写真提供:国土交通省 0 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H21 データ出典: (財)自動車検査登録情報協会 :住民基本台帳 ※各年 3 月時点 仙台塩釜港が特定重要港湾に指定 (平成 13 年) ●三陸自動車道の仙台空港 IC ~石巻河南 IC 供用(平成 16 年) ●仙台南部道路の山田 IC ~若林 JCT 供用(平成 6 年) 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 1 仙台・宮城の発展を支える高速道路 ~東北道・山形道整備の変遷~ 【斉川付近の土工事】 ○東北縦貫自動車道(東北道 ) の変遷 年次 S47 S48 S48 S48 S49 S50 S50 S51 S52 S52 S53 S54 S54 S55 S55 S55 S57 S58 S59 S61 S61 S62 H元 月 11 8 11 11 12 4 11 12 11 11 12 9 10 3 10 10 10 10 9 7 11 9 9 区間名 岩槻 IC ~宇都宮 IC 宇都宮 IC ~矢板 IC 白河 IC ~郡山 IC 白石 IC ~仙台南 IC 矢板 IC ~白河 IC 郡山 IC ~白石 IC 仙台南 IC ~泉 IC 泉 IC ~古川 IC 古川 IC ~築館 IC 一関 IC ~盛岡南 IC 築館 IC ~一関 IC 大鰐弘前 IC ~青森 IC 盛岡南 IC ~滝沢 IC 浦和 IC ~岩槻 IC 滝沢 IC ~西根 IC 碇ヶ関 IC ~大鰐弘前 IC 西根 IC ~安代 IC 安代 IC ~鹿角八幡平 IC 鹿角八幡平 IC ~十和田 IC 十和田 IC ~碇ヶ関 IC 一戸 IC ~八戸 IC 川口 IC ~浦和 IC 安代 JCT ~一戸 IC 接続効果 【仙台南 IC】 宮城県内初の高速道路供用 埼玉県 ( 岩槻市 ) から仙台市までつながる 【昭和 36 年当時の国道 4 号 (白石市越河)】 【越河付近の土工事】 埼玉県浦和市まで南進 弘前線全通 首都高速と接続 八戸まで全通 【村田 JCT ~宮城川崎 IC 開通(昭和 63 年)】 ○東北縦貫自動車道酒田線(山形道 ) の変遷 (村田 JCT ~山形蔵王 IC まで) 年次 S56 S63 H2 H3 H9 H10 H14 月 6 10 10 7 12 9 11 区間名 笹谷 IC ~関沢 IC 村田 JCT ~宮城川崎 IC 宮城川崎 IC ~笹谷 IC 関沢 IC ~山形北 IC 村田 JCT ~ 笹谷 IC 関沢 IC ~山形蔵王 IC 笹谷 IC ~関沢 IC 接続効果 山形市と接続 4 車線化 4 車線化 山形道 ( 村田~山形蔵王間全線 4 車線) 【笹谷トンネル開通(昭和 56 年)】 写真提供:NEXCO 東日本 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 2 仙台・宮城の発展を支える高速道路 ~常磐自動車道(仙台東部道路)、三陸縦貫自動車道の変遷~ ■常磐自動車道 ( 仙台東部道路 ) 至 亘理 IC 山元 IC 【亘理 IC ~山元 IC 完成(平成 21 年 9 月) 】 【仙台空港 IC ~仙台東 IC 開通 (平成 6 年 3 月) 】 【岩沼 IC ~仙台空港 IC 開通 (平成 7 年 7 月)】 ○常磐自動車道 ( 仙台東部道路 ) の変遷 年次 H6 H6 H7 H13 H13 H21 月 3 3 7 8 8 9 区間名 仙台空港 IC ~仙台東 IC 今泉 IC ~若林 JCT 岩沼 IC ~仙台空港 IC 亘理 IC ~岩沼 IC 仙台東 IC ~仙台港北 IC 山元 IC ~亘理 IC 接続効果 仙台東部と三陸道接続 【東北初の「単弦ローゼ桁」橋の新名取川橋】 【「さざ波をイメージ」した透光板の採用】 写真提供:NEXCO 東日本 ■三陸縦貫自動車道 至 石巻河南 IC (石巻市・仙台市) 救急車退出路 三陸 縦貫 自動 車道 石巻赤十字病院 国道 号 45 救急車退出路 至 河北 IC(登米市) 【石巻赤十字病院の緊急退出路】 ○三陸縦貫自動車道の変遷 年次 S57 S61 H4 H9 H10 H15 H19 H21 H22 月 4 3 3 12 6 3 3 区間名 接続効果 松島大郷 IC ~松島北 IC 利府中 IC ~松島大郷 IC 松島北 IC ~鳴瀬奥松島 IC 仙台松島有料道路完成 仙台港北 IC ~利府中 IC 鳴瀬奥松島 IC ~石巻河南 IC 仙台~石巻間完成 石巻河南 IC ~河北 IC 河北 IC ~桃生津山 IC 桃生津山 IC ~登米 IC 登米 IC ~登米東和 IC 【建設当時の仙塩道路】 【建設当時の鳴瀬大橋】 至 宮古 新米谷大橋 北上川→ 至 仙台 【鳴瀬奥松島 IC ~石巻河南 IC 開通 (平成 10 年) 】 【登米 IC ~登米東和 IC 完成 (平成 22 年 3 月) 】 写真提供:国土交通省 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 3 仙台・宮城の発展を支える高速道路 ~仙台北部道路、仙台南部道路の変遷~ ■仙台北部道路 国道4号 至 東京 至 青森 東北縦貫自動車道 至 青森 至 東京 富谷 JCT 至 利府しらかし台 IC 【富谷 JCT】 写真提供:国土交通省 至 利府しらかし台 IC 利府 JCT Cランプ 至 宮古 Bランプ 写真提供:国土交通省 至 仙台 【利府 JCT フル化建設中】 至 富谷 JCT ○仙台北部道路の変遷 年次 H14 H22 月 4 3 区間名 利府 JCT ~しらかし台 IC しらかし台 IC ~富谷 JCT 提供:河北新報社 接続効果 利府しらかし台 IC 仙台都市圏環状道路完成 至 利府 JCT 写真提供:国土交通省 【利府しらかし台 IC】 【利府 JCT ~利府しらかし台 IC 開通 (平成 14 年 4 月)】 写真提供:NEXCO 東日本 ■仙台南部道路 路 道 部 南 台 仙 東北縦貫自動車道 【仙台南 JCT】 至 山田 IC 東北新幹線 川 取 名 国道 4 号バイパス 長町仮出入口 【長町仮出入口】 ○仙台南部道路の変遷 年次 H6 H6 H13 月 3 3 8 区間名 若林 JCT ~今泉 IC 今泉 IC ~長町 IC 仙台南 IC ~山田 IC 接続効果 【ETC ゲート設置(H16.2 今泉 IC)】 至 長町 IC 東北道と三陸道が接続 山田 IC 【山田 IC までの供用時】 【建設当時の仙台南 IC ~山田 IC】 写真提供:宮城道路公社 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 4 仙台都市圏環状自動車専用道路の 位置付け ■宮城県広域道路網マスタープラン ■広域道路整備基本計画 「広域道路網マスタープラン」は、地域活性化施策等も 考慮して想定しうる交通の流れをベースに、現時点での地 域に整合した道路ネットワークの考え方を整理したもので、 今後さらに詳細な道路計画を策定する際のベースとなる。 また、宮城県・仙台市の区域を越えた広域的圏域につい て調整を図った上で、広域道路網の概ねの位置及び機能 ( 「交流促進型(トラフィック機能を重視) 」または「地 域形成型」 (アクセス性にも配慮) )を定めている。 ■位置づけ 宮城県及び仙台市広域道路整備基本計画で、 ●東北における重要拠点を連結する道路整備 ●骨格となる高速交通網の整備 ●基幹産業の振興を支援する道路整備 など を目標に、都市拠点、開発拠点、広域交通拠点の連結 強化を図ることが示された。 そして、 「仙台都市圏における自動車専用道路による 環状ネットワークの形成」が位置付けられた。 ※上記は今後の道路整備のマスタープランであり、具体的な路線のルート、位置等を規定するもの ではない。 ■広域道路のタイプ 「広域道路」は、自動車専用道路や交差点の立体化など により交通機能を強化した「交流促進型」と沿道からのア ■道路整備計画の経緯 昭和 62 年 4 全総閣議決定 高規格幹線道路網 14,000 ㎞構想 クセスにも配慮した「交流促進型」以外の道路である「地 域形成型」に分類される。また、地域高規格道路は、交 流促進型の広域道路から選定され、高規格幹線道路に次ぐ 高速サービスを提供する路線として整備される。 ・多極分散型の国土の構築 ・交流ネットワーク構想 平成 ・道路審議会建議「ゆとり社会のための道づくり」 4 年 ・都市計画中央審議会答申「ゆとり社会と街づくり道づくり 道路整備の長期構想 「NEXT WAY」 地域高規格道路の 整備推進 第 11 次道路整備 5 ヶ年計画(H5 ~ H9) 交流機能 高規格幹線道路を補完し、地域集積圏相互の 宮城県・仙台市広域道路 整備基本計画策定 地域高規格道路の 指定(H6.12) 一般国道、主要地方道 以上の広域的な道路整備 ネットワーク構想 ・宮城県北高速幹線道路、 仙台都市圏自専道を指定 交流を図る道路 「みやぎ県北高速幹線道路」 連携機能 地方中枢中核都市の放射・環状道路 「仙台南部道路」 、「仙台東道路」等 連結機能 空港・港湾等の広域的交流拠点や地域開発拠 仙台都市圏環状自動車専用道路 高規格道路と地域高規格道路で構成 点等との連絡道路 「宮城県横断自動車道」 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 5 完成する仙台都市圏環状自専道 【100 万人規模の都市では国内初】 三 陸 自 動 車 道 ■仙台都市圏における自動車専用道路整備の変遷 1981 年 3 月 東北自動車道 仙台西道路 仙台東 部道路 仙台南部道路 富谷J.C.T ▲ 山形自動車道 三 陸 自 動 車 道 1994 年 4 月 東北自動車道 仙台西道路 仙台東 部道路 仙台南部道路 山形自動車道 三 陸 自 動 車 道 2001 年 8 月 東北自動車道 仙台西道路 仙台東 部道路 仙台南部道路 山形自動車道 ■国内及び諸外国における環状自動車専用道路の整備状況 東 京 大 阪 名 古 屋 パ リ ソウル ロンドン 北 京 M25 A86 二環路 三環路 内部循環道路 四環路 A104 ソウル外郭循環道路 五環路 六環路 ベリフェリック 0 10 20 30km 0 10 20 30km 0 10 20 30km 0 10 20 30km 資料:国土交通省 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 6 富県宮城を加速する高速道路網 ~地域づくりと連動した高速道路網整備~ 富県宮城 10.5 【県内 GDP の推移】 (兆円) 目標値 : 10 兆円 10.0 10.0 ●平成 28 年度に「県内総生産額 10 兆円以上」を目標 9.5 ●自動車関連産業を中心とした製造業の集積促進を図る 9.0 ●産業競争力の強化に向けた条件(人材、経営、産業基盤など)の整備を 8.8 8.7 8.6 8.5 8.5 図る 8.0 H8 H12 H17 H18 H28 データ出典:県民経済計算 産業を支える物流・人流の拠点 【仙台港】 写真提供:宮城県 【仙台港のトピックス】 仙台港 (特定重要港湾) 仙台空港 (第 2 種空港) ●高砂コンテナヤード拡張整備計画 (コンテナターミナル拡張(H24 暫定供用開始予定)) ●超大型コンテナ船就航開始 (H21.6 より寄港開始、北米向け輸出の増加などに対応) ●北米航路再編、タイ、シンガポールダイレクト就航 (H21.6 より再編) ●台湾航路再編、香港ダイレクト就航(H21.10 より再編) ●スーパーガントリークレーン 4 号機供用開始 (H21.10 より供用開始、3 隻同時荷役が可能) 【年別コンテナ貨物取扱実績 ( 空コン込み )】 200,000 ダイレクト輸出 H13 三陸道と東部道路が接続 H6 仙台空港 IC ~若林 JCT ~仙台東 IC 供用 (東部道路) 南部道路と東北道が接続 京浜トランシップ輸出 長町 IC ~若林 JCT 供用 (南部道路) ダイレクト輸入 H14 京浜トランシップ輸入 H12 中国 ・ 韓国 韓国 航路開設 航路開設 180,000 160,000 【仙台空港】 140,000 120,000 H9 仙台港北 IC ~ 利府中 IC (三陸道) 北米西岸航路開設 100,000 80,000 60,000 H21 韓国 航路開設 コンテナ取扱量(TEU) H7 東南アジア 航路開設 H2 内航フィーダー 開設 40,000 20,000 0 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 データ出典:宮城の港湾 写真提供:宮城県観光課 【仙台空港利用客数の推移】 4000 3500 国際 国内 3000 2,745 2500 386 2000 1500 【仙台空港のあゆみ】 (千人) 3,292 3,232 466 289 3,049 2,826 2,943 2,760 H12 H17 289 1,563 63 2,360 1000 1,500 500 0 H2 H7 H20 データ出典:空港管理状況調書 ●S15.1 陸軍練習基地として飛行場建設 ●S32.4 初の国内線定期便(仙台=東京)運行開始 ●S39.3 空港整備法に基づく第二種空港指定 ●H2.4 初の国際線旅客定期便(仙台=ソウル)運行開始 ●H9.7 新旅客ターミナルグランドオープン ●H10.3 B 滑走路 3,000mで供用開始 ●H11.5 初の国際線貨物定期便(仙台=ソウル)運行開始 ●H12.7 新貨物取扱施設前面供用開始 ●H13.7 運用時間延長(13h⇒14h) ●H19.3 仙台空港アクセス鉄道開業 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 7 富県宮城を加速する高速道路網 ~地域づくりと連動した高速道路網整備~ 仙台北部工業団地周辺で相次ぐ企業立地 ①: 【第二仙台北部中核工業団地】 アイシン高丘東北 (株) (H21 立地協定) ① ②: 【仙台北部中核工業団地】 ② ③ ④ 仙台港 (特定重要港湾) 仙台空港 (第 2 種空港) 写真提供:宮城県 セントラル自動車(株) トヨタ紡織東北(株) H22 稼動 H22 稼動 写真提供:宮城県 トヨタ自動車東北(株) ③: 【大和流通工業団地】 H10 操業 ④: 【大和リサーチパーク工業団地】 【製造品出荷額の推移】 S62 首都高速と接続 47.4 45.8 44.9 43.8 43.5 (10億円) 4,500 4,000 1.0 210 82 0 2.6 525 500 6.4 45 40 35 25 20 15 1,194 1,000 3,552 1,500 3,570 S48 白石 IC ~ 14.6 仙台南 IC 供用 50 30 2,229 2,000 3,865 2,500 S55 埼玉県浦和市まで南進 27.3 S50 埼玉県岩槻市から 仙台までつながる 2,931 3,000 35.9 3,663 3,500 3,733 製造品出荷額等 伸び 写真提供:宮城県 10 5 0 S35 S41 S46 S50 S55 S60 H2 写真提供:宮城県 パナソニック EV エナジー H22 稼動 H7 H12 H17 H19 データ出典:工業統計 東京エレクトロン(株) ソマール(株) スズデン(株) H22 稼動 H22 稼動 H22 稼動 セントラル自動車(株) (宮城県大衡村) ●本社・自動車組立工場の移転(2010 年竣工予定)2009 年 2 月建築着工 ●投資額:約 500 億円 ●雇用増:約 400 人 ●高速道路や鉄道、港湾などのインフラの充実が立地の決め手 写真提供:宮城県土地開発公社 東京エレクトロン(株) (宮城県大和町) ●半導体用エッチング装置等の開発、製造拠点の新規立地(2011 年竣工予定) ●投資額:約 250 億円 ●雇用増:約 400 人 ●人材、産学官連携、そして交通アクセスが立地の決め手 写真提供:宮城県土地開発公社 パナソニック EV エナジー(宮城県大和町) ●ニッケル水素電池工場の新規立地(2010 年竣工予定)→2009 年に前倒し ●投資額:約 300 億円 ●雇用増:約 300 人 ●物流コストを重視、港湾、鉄道など多様な物流手段の存在が立地の決め手 写真提供:宮城県 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 8 宮城の魅力を広く伝える高速道路網 【鳴子峡】 【折石】 【みやぎの明治村】 【サン ・ ファン ・ バウティスタ】 三陸海岸 【御釜】 【石ノ森萬画館】 【伊豆沼】 鳴子 栗原 ・ 登米 石巻 松島 ・ 塩釜 【一目千本桜】 蔵王 金華山 仙台 【塩竃神社】 【金華山】 白石 ・ 大河原 【観光入込客数の推移】 (百万人) 6,000 5,000 4,000 観光客数 S62 首都高速と接続 伸び 4,576 4,600 5,441 4,314 3,812 3,407 3,000 1.34 1.35 1.60 5,679 1.67 2.0 【白石城】 【松島】 【仙台光のページェント】 【仙台七夕まつり】 1.5 1.27 1.0 1.12 1.00 2,000 0.5 1,000 0 0.0 S57 S60 H2 H7 H12 H17 H20 データ出典:観光統計概要 【楽天イーグルス】 【ベガルタ仙台】 写真提供:宮城県観光課 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 9 仙台都市圏環状自専道の整備効果 1. 仙台市街地の通過交通量が減少し、交通混雑が緩和 政令指定都市では全国初となる都市環状道路が形成されることにより、国道 4 号への負担の軽減が図られる。 日交通量 (百台/日) 1000 2割削減 [北部道路] 500 [国道4号] [国道4号] 0 整備前 (平成17年) 2. 拠点の結びつきが強く 整備後 (平成42年) 3. 災害時などの安心・安全を確保 仙台空港や仙台塩釜港など物流・人流の拠点から 仮に東北縦貫自動車道が通行止めになっても、環状道路 仙台都市圏の各拠点及び盛岡や秋田など北方面への 全線開通後は一般道路に降りることなく円滑に迂回するこ アクセス性が向上する。 とができ、災害時に強い自動車専用道路網が構築される。 自動車専用道路は、急カーブ、急勾配の無い規格の高い ●仙台市街地の通過交通量が減少し、交通混雑が緩和 構造で建設されている上、信号機による一時停止、路上 ●各拠点の結びつきが強くなる 駐車や飛び出しによる車線変更等の必要も無いことから、 ●災害時に強い自動車専用道路網が構築される 救急時の搬送においても安静な輸送が確保される。 縦貫 東北 10分短縮 B 仙台 都心 約35分 整備前 通行止 仙台港 約26分 整備後 約 仙台南IC 仙台 南部道路 10分短縮 長町IC A 仙台 東 部道 路 約 仙 台 北 部 路 道 整備後 自 動 車道 仙台北部中核工業団地 泉IC 仙台空港 約37分 三 陸 縦貫 自動 車道 富谷JCT 約47分 整備前 A : 仙台北部道路 経由ルート =28 分 B : 仙台バイパス 経由ルート ※上記の所要時間は、大衡 IC(仮)完成時 =81 分 ※上記の所要時間は、仙台南 IC ~富谷 JCT 間 資料:国土交通省 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 10 今後も進む高速道路網の整備 大衡 IC(H22 完成予定) ○仙台北部中核工業団地に直結するIC ○仙台港までの所要時間が、仙台北部道路経由で 一層短縮 セントラル自動車(株) 工場造成地 第二仙台北部 中核工業団地 みやぎ県北高速幹線道路 (Ⅰ期区間 9 ㎞) (H23 完成予定) 自動車道 東北縦貫 (仮)大衡IC 計画箇所 至 大和 (主 三陸縦貫自動車道 みやぎ県北 高速幹線道路 至 古川IC Ⅰ期 )大 衡 落 合 線 仙台北部 中核工業団地 IC 写真提供:国土交通省 仙台港 IC(H20 年代前半完成予定) 大衡 IC ○仙台港背後地に直結し、高砂CYに連結するIC ○既設置仙台港北ICとともに港湾物流を支援 ○H21橋梁工事着手 仙台松島道路 4 車線化 利府 JCT 仙台港区 高砂CY 仙台港 IC 利府 方面 雷神埠頭MP 仙台松島道路 4 車線化 (H25 完成予定) センター地区 仙台港背後地 土地区画整理事業 仙台港IC (フォトモンタージュによる完成予想図) 仙台 東部 道路 名取 常磐自動車道 山元 IC ~相馬 IC 方面 常磐自動車道 (山元 IC ~相馬 IC) (H26 完成予定) 写真提供:国土交通省 利府 JCT フル化(H22 完成予定) ○H18事業着手、H19工事着手 建設が進むJCT工事 南方面 北部道路 北方面 動車道 陸縦貫自 三陸縦貫(北方面) 三 路 道 部 北 台 仙 写真提供:国土交通省 写真提供:国土交通省 仙台都市圏自動車専用道路整備促進期成会 11 宮 城 県 土 木 部