...

研究業績

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

研究業績
[専任講師] 満江 菜穂子
研究業績等に関する事項
種別
演奏会
著書、学術論文等の名称
昭和音楽大学同伶会
平成15年
山梨県支部新緑コンサート
5月10日
演奏会 室内楽の愉しみ
演奏会
全日本ソリストコンテスト受賞者
演奏会
演奏会 伊勢原室内管弦楽団コンサート
演奏会 日演連新人演奏会
演奏会 フレッシュパワーコンサート
演奏会
単著 発行または
共著
発表年月
平成15年
7月17日
発行所、発表雑誌等
または発表学会等の名称
山梨県民ホール
チャイコフスキー:くるみわり人形より(クラリネット八重
奏)
昭和音楽大学Fホール
ブラームス:クラリネット三重奏曲(Vc:菅野博文、Pf:早
稲田真理)
平成15年
東京オペラシティ
7月27日
リサイタルホール
平成15年
8月24日
平成16年
3月2日
平成16年
3月21日
昭和音楽大学同伶会
平成16年
クリスマスコンサート
12月24日
演奏会 修士課程修了リサイタル
フランセ:テーマとバリエーション(Pf:石橋綾)
伊勢原市民文化会館
ウェーバー:クラリネット五重奏曲
名古屋市民会館
モーツァルト:クラリネット協奏曲(竹本泰蔵指揮、名古屋
フィルハーモニー管弦楽団)
日本海拠点館
ブルッフ:8つの小品より(Vc:中川梨絵、Pf:久米愛子)
ラ・サーラ・スカラ
モーツァルト:クラリネット五重奏曲(Vc:P・パヴァッ
ツィ)
平成17年
2月3日
備考
メシアン:世の終わりの四重奏曲より
昭和音楽大学Fホール
ベリオ:リート
ブーレーズ:ドメーヌ
シュトックハウゼン:友情
群馬交響楽団
学校音楽鑑賞教室
平成17年
群馬県内の小中学校、高校を対象に県内各地に訪問して行う
音楽鑑賞教室。
5月6日
5月13日
演奏会
8月30日
プログラムはオーケストラの主要レパートリーの中から
主催:群馬交響楽団
ベートーヴェン:交響曲第5番
8月31日
ビゼー:カルメン
11月2日
エルガー:愛の挨拶 ほか
11月30日
平成17年
主催:パレットミュージックオフィス
ロースト:フラッシング・ウィンズ
5月5日
(ハーモニーホール座間)
2005年吹奏楽コンクール課題曲全曲
スパーク:ドラゴンの年
演奏会
パレットウィンドオーケストラ演
奏会
スパーク:ダンス・ムーブメンツ
久石譲:HANA-BI
石毛里佳:Muta in Concerto
指揮:西村友 サクソフォーン独奏:田村真寛
ティータイムコンサート
平成17年
主催:プレルーディオ
プーランク:クラリネットとピアノのためのソナタ
~木管楽器の調べ~
9月18日
(ラ・サーラ・スカラ)
フォーレ:ドリー組曲より
ドビュッシー:月の光
演奏会
ピエルネ:カンツォネッタ
ビゼー:カルメンラプソディ他
ピアノ:松本美都子、フルート:阪口奈央
平成17年
プーランク:クラリネットとピアノのためのソナタ
主催:昭和音楽大学
演奏会 昭和音楽大学教員研究発表
10月4日
第30回県民芸術祭
平成18年
ビゼー:カルメン
群馬交響楽団
1月9日
ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー
シューマン:アダージョとアレグロ
ピアノ:新海節
ニューイヤーコンサート
モンティ:チャルダッシュ
演奏会
主催:群馬県
モリコーネ:ニューシネマパラダイス
「ファイト」から「メインテーマ」「Thanks」「疾走」他
指揮:竹本泰蔵
ピアノ:榊原大
パーカッション&マリンバ:大石真理恵
第3回クラリネットアンサンブルコ
演奏会
ンクール
演奏会 SHOWAミュージックカフェ
平成18年
パルテノン多摩
部門第1位、全部門グランプリ、協会3社賞受賞
4月2日
日本クラリネット協会主催
(クラリネット四重奏で出場)
平成18年
主催:プレルーディオ
ベートーヴェン/トリオ「街の歌」
4月14日
(ラ・サーラ・スカラ)
モーツァルト/クラリネット協奏曲 第2楽章
チェロ:長谷部一郎、ピアノ:梅澤美穂子
演奏会 ブリッツブラス第2回定期演奏会
演奏会 作曲学科作品発表
平成18年
5月1日
平成18年
6月13日
杜のホールはしもと
Fホール
音大出身者による吹奏楽演奏会。コンサートミストレスとし
て出演。
作曲:上道優子、長久保泉
共演:ソプラノ前田多鶴 他
1/7
種別
著書、学術論文等の名称
単著 発行または
共著
発表年月
発行所、発表雑誌等
または発表学会等の名称
備考
大さん橋
平成18年
横浜市中区
クラリネットカルテット
休日クラシックコンサート
6月17日
横浜港大さん橋ロビー
出演:徳武敦、横野和寿
、森本春子、満江菜穂子
演奏曲:タンゴの歴史(ピアソラ)
演奏会
亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)
見上げてごらん夜空の星を(いずみたく)
「魔笛」より(モーツァルト)
Liza(ガーシュイン)他
Concert de Salon
演奏会 ~若き音楽家のための~
平成18年
昭和音楽大学同伶会
6月24日
カワイミュージック
共演:ピアノ 石綿絵美
ショップ2階パウゼ
群馬交響楽団
演奏会 学校音楽鑑賞教室
平成18年
片品村
8月31日
松井田町
群馬交響楽団
9月8日
平成18年
演奏会 教員研究発表
9月26日
ホフマイスター:協奏曲
Bホール
共演:クラリネット 堀川豊彦
ピアノ 新海節
演奏会 ポールメイエ氏レッスン
演奏会 群馬交響楽団
演奏会
平成18年
10月11日
平成18年
10月29日
システムサウンド21
平成18年
コンサート
11月11日
演奏会 ピアノ科室内楽試験
平成18年
11月24日
下倉楽器
前橋市民会館
ボックススタジオいせはら
Bホール
平成18年
演奏会 大学院室内楽試験
演奏会 ウィンタージョイントコンサート
受講曲:サンサーンス ソナタ
指揮:青島広志
群馬交響楽団
モーツァルト:12の小品より
ポーランド民謡:クアッリネットポルカ
バルトーク:コントラスツ(ヴァイオリン:瀬川光子・ピア
ノ:河内正治)
ブラームス:ソナタop.120-2(ピアノ:洞口麻耶)
Bホール
ウェーバー:グランドデュオコンチェルタント(ピアノ:立
石優子)
平成18年
カワイミュージック
エルガー:愛の挨拶
12月9日
ショップ2階パウゼ
メンデルスゾーン:演奏会用小品 他
12月2日
共演:永沼佳代:大友幸太郎
演奏会 大学院総合授業
明治学院バッハ・アカデミーオリ
ジナル楽器による
演奏会 「合唱幻想曲と第九」
平成18年
12月14日
Fホール
共演:菅野博文、松実健太 他
曲目:L.V.ベートーヴェン:合唱幻想曲 作品80、交響曲第9
番二短調作品125≪合唱≫
平成19年
3月17日
ベートーヴェン7重奏曲
神奈川県立音楽堂
指揮:樋口 隆一
フォルテピアノ:渡辺順生
合唱:明治学院バッハ・アカデミー合唱団、合奏団
クラリネット四重奏
平成19年
スターバックス
ミニ・コンサート
4月20日
南町田店
群馬交響楽団
平成19年
演奏会 「森とオーケストラ」
4月29日
高崎市 群馬の森
ヨハン・シュトラウス2世:『春の声』、『雷鳴と稲妻』
平成19年
東京芸術劇場
ヨハン・シュターミッツ
5月31日
中リハーサル室1
クラリネット協奏曲
演奏会
クラリネット四重奏曲
テーマ「春夏秋冬-四季」
ベートーヴェン:交響曲第7番 他
演奏会
エリック・ホープリッチ
クラリネット公開レッスン
平成19年
演奏会
東京バッハ・モーツァルト・オーケ
ストラ演奏会vol.2
6月2日
W.A.モーツァルト
東京芸術劇場大ホール
歌劇「魔笛」序曲kv.620
交響曲第39番変ホ長調kv.543 他
演奏会 9月に響く90人の第9
平成19年
9月2日
紀尾井ホール
平成19年
演奏会 ピアノ伴奏法講座
9月9日
ベートーヴェン:交響曲第9番
シューベルト:岩上の羊飼い
ユリホール
共演者:
ニール・アンドリュー・シャープ
五十嵐郁子
平成19年
ブラームス:
9月25日
クラリネット五重奏曲
演奏会 教員研究発表
ユリホール
共演者:
Vn.松田洋子・瀬川光子
Va.:神永枝理子
Vc.:久武麻子
演奏会
クラリネット四重奏
平成19年
スターバックスコーヒー
ミニ・コンサート
10月7日
町田金森店
演奏会 昭和音楽大学同伶会
平成19年
10月8日
仙台市シルバーセンター
クラリネット四重奏曲
ブラームス:クラリネットソナタ第1番(ピアノ:田原さえ)
2/7
種別
著書、学術論文等の名称
単著 発行または
共著
発表年月
発行所、発表雑誌等
または発表学会等の名称
備考
昭和音楽大学大学院
平成19年
ブラームス:
総合研究 コンサート
11月26日
クラリネット五重奏曲
演奏会
ユリホール
共演者:
Vn.松田洋子・瀬川光子
Va.: 松実健太
Vc.:久武麻子
演奏会
平成19年
ベートーヴェン:
12月15日
交響曲第9番ニ短調「合唱付」 高崎第九合唱団と群馬交響楽団に
よるコンサート
群馬音楽センター
ヘンデル:「メサイア」より
“ハレルヤコーラス”
山本直純編曲 「クリスマスキャロルメドレー」
平成19年
演奏会
第15回佐野第九演奏会(群響巡
回演奏会)
12月16日
モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ」序曲
佐野市文化会館
ベートーヴェン:
交響曲第9番ニ短調「合唱付」
演奏会 大学院室内楽コンサート
演奏会
平成20年
3月1日
ユリホール
C-M.ウィドール:序奏とロンド
平成20年
指揮:有田正広
3月6日
フォルテピアノ:ピート・クイケン
東京バッハ・モーツァルト・オーケ
ストラ演奏会vol.3
東京芸術劇場大ホール
ピアノ:洞口麻耶
W.A.モーツァルト
歌劇「フィガロの結婚」序曲
ピアノ協奏曲第21番ハ長調
交響曲第40番ト短調k.550
平成20年
指 揮:諸岡範澄 ベートーヴェンの時代の響きで歌
演奏会
う ベートーヴェンの第九
4月27日
管弦楽:オーケストラ・シンポシオン
スペイン・マニュエル・デ・ファ
演奏会 リャ国際講習会
平成20年
スペイングラナダ
クロイツァー:
7月13日
Hospital Real
クラリネット二重奏曲
保谷こもれびホール・メインホール
L.v.ベートーヴェン:序曲「献堂式」作品124
交響曲第9番 ニ短調 合唱付き 作品125
受講生選抜コンサート
演奏会 EMOS(古楽オープンステージ)
演奏会
演奏会
演奏会
共演:エレナ・コスタ
平成20年
12月2日
デン・ハーグ王立音楽院 Studio1
デン・ハーグ王立音楽院
平成21年
コンサート
2月14日
デン・ハーグ王立音楽院
平成21年
オランダ
コンサート
3月10日
デン・ハーグ王立音楽院
東京バッハ・モーツァルト・オー
ケストラ
デン・ハーグ王立音楽院 Schönbergzaal
シュタードラー:カプリス
メンデルスゾーン:演奏会用小品第2番
共演者:マリー・ロス、小川加恵
シュタードラー・カプリス
平成21年
指揮:有田正広
3月26日
フォルテピアノ:ピート・クイケン
札幌コンサートホール kitara大ホール
モーツァルト: 歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲
ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K482 ベートーヴェン:交響
曲 第7番 イ長調 作品92
平成21年
指揮:有田正広
3月28日
ピアノ:番場ちひろ
フォルテピアノ:ピート・クイケン
プログラム:モーツァルト:
歌劇「ドンジョバンニ」序曲
東京バッハ・モーツァルト・オー
演奏会
ケストラ演奏会 vol.5
東京芸術劇場
歌劇「魔笛」からパミーナのアリア「ああ、わたしにはわか
るわ、消え失せてしまったことが・・・」ロンドイ短調、
ジーグト長調
グラスーハーモニカのためのアダージョ
幻想曲二短調
ピアノ協奏曲第22番
ベートーヴェン交響曲第7番
演奏会
デン・ハーグ王立音楽院
平成21年
EMOS(Early Music Open Stage)
4月14日
オランダ、デン・ハーグ王立音楽院
ピリオド楽器木管八重奏と歌手によるモーツァルトオペラア
リア編曲
平成21年
出演:指揮:有田正之
6月12日
ヴァイオリン・堀米ゆずこ
クラシカル・プレイヤーズ東京
演奏会
演奏会
東京芸術劇場
ベートヴェン:
交響曲第3番「英雄」
メルデルスゾーン:
ヴァイオリン協奏曲
マニュエル・デ・ファリャ国際講
演奏会
習会
古楽器オーケストラによる
平成21年
スペイン・グラナダ
7月13日
Hospital Real
ヴィヴァルディ《2本のクラリネットと2本のオーボエのた
めのコンチェルト》
平成21年
熊本県立劇場
総監督・監修:春日幸雄
8月8日
コンサートホール
演出:前田和輿
The Royal Windplayers
平成21年
オランダ
コンサート
8月14日
フォーブルフ旧教会
演奏会 (本邦初)オペラ
「フィガロの結婚」
演奏会
指揮:諸岡範澄
ピリオド楽器木管八重奏と歌手によるモーツァルトオペラア
リア編曲版
3/7
種別
著書、学術論文等の名称
ユトレヒト古楽音楽祭
演奏会 The Royal Windplayers
単著 発行または
共著
発表年月
発行所、発表雑誌等
または発表学会等の名称
平成21年
オランダ
9月1日
ユトレヒト・ピータース教会
備考
ピリオド楽器木管八重奏と歌手によるモーツァルトオペラア
リア編曲版
コンサート
演奏会
演奏会
The Royal Windplayers
平成21年
オランダ
コンサート
9月2日
デンハーグ・クロースター教会
ピリオド楽器木管八重奏と歌手によるモーツァルトオペラア
リア編曲版
WWQ 木管五重奏団
平成21年
オランダ
カンビーニ木管五重奏変ロ長調
コンサート
9月13日
アムステルダム・シナゴーグ
ライヒャ木管五重奏曲変イ長調
WWQ 木管五重奏団
平成21年
オランダ
カンビーニ木管五重奏変ロ長調
10月6日
アムステルダム西教会
ライヒャ木管五重奏曲変イ長調
平成21年
オランダ
10月13日
ライスヴァイク
演奏会 コンサート
ダンツィ木管五重奏曲変ロ長調
The Royal Windplayers
演奏会 コンサート
ピリオド楽器木管八重奏と歌手によるモーツァルトオペラア
リア編曲版
TRIAS 芸術センター
演奏会
アムステルダム音楽院
平成21年
オランダ
WWQ 木管五重奏団
ミニコンサート
10月16日
アムステルダム音楽院
ライヒャ木管五重奏変イ長調
The Royal Windplayers
平成21年
オランダ
11月1日
ユトレヒト近郊
WWQ 木管五重奏団
平成21年
オランダ
コンサート
11月7日
アムステルダム・シナゴーク
モーツァルト:
平成21年
オランダ
デン・ハーグ王立音楽院学生によるコンサート
11月26日
デン・ハーグ王立音楽院
モーツァルト:グラン・オアルティータ
演奏会 コンサート
ピリオド楽器木管八重奏と歌手によるモーツァルトオペラア
リア編曲版
De Haar城
演奏会
演奏会 グラン・パルティータ
コンサート
モーツァルト:
演奏会 グラン・パルティータ
ダンツィ木管五重奏曲変ロ長調
シェーンベルクザール
平成21年
オランダ
デン・ハーグ王立音楽院学生によるコンサート
11月27日
ホテン村教会
モーツァルト:グラン・オアルティータ
コンサート
デン・ハーグ王立音楽院
演奏会 ダブルリードコンサート
平成21年
オランダ
12月7日
デン・ハーグ音楽院
ベートーヴェン:二重奏曲
スタジオ3
演奏会
デン・ハーグ市役所
平成21年
オランダ
出演:The Royal Windplayers
クリスマスコンサート
12月16日
デン・ハーグ市役所
モーツァルト:木管六重奏変長調
演奏会 ニューイヤーコンサート
平成22年
オランダ
1月3日
デン・ハーグ
クラリネット二重奏
ピートフィンクセンター
演奏会
平成22年
ベルギー
指揮:シギスヴァルト・クイケン
ベルギー王立ブリュッセル音楽院
オーケストラコンサート
1月21日
ブリュッセル音楽院ホール
ヴァイオリン:寺神戸亮
WWQ 木管五重奏団
平成22年
オランダ
カルビーニ 木管五重奏曲ヘ長調
1月27日
デン・ハーグ
ダンツィ 木管五重奏曲ト長調
ベートヴェン:交響曲第1番
演奏会 ランチコンサート
ワロン教会
The Royal Windplayers
演奏会 コンサート
平成22年
オランダ
2月8日
デン・ハーグ
ピリオド楽器木管八重奏と歌手によるモーツァルトオペラア
リア編曲版
ディリジェンティア
デン・ハーグ王立音楽院
演奏会 エリック・ホープリッチクラス
平成22年
オランダ
ロッシーニ:木管四重奏(ペア編曲版)
2月17日
デン・ハーグ
ベートーヴェン:二重奏曲
室内楽コンサート
18世紀オーケストラ・ポーランド
演奏会
ツアー
M402
平成22年
ポーランド
指揮:フランス・ブリュッヘン
2月21日
グダニスク
ピアノ:ダン・タイソン
18世紀オーケストラ
ショパン:ピアノ協奏曲第1番、第2番
演奏会
18世紀オーケストラ・ポーランド
ツアー
平成22年
ポーランド
指揮:フランス・ブリュッヘン
2月23日
ビドゥゴシュチュ
ピアノ:ダン・タイソン
18世紀オーケストラ
ショパン:ピアノ協奏曲第1番、第2番
演奏会
平成22年
指揮:有田正広
クラシカル・プレイヤーズ東京
演奏会
3月7日
ピアノ:仲道郁代
木管三重奏
平成22年
オランダ
フルート:築城玲子
ランチコンサート
4月22日
デン・ハーグ
ファゴット:村上由紀子
クリストゥス・トリウムファトル教会
曲目:マイル作曲《バガテル》
東京芸術劇場
ショパン:交響曲第2番
ベートーヴェン:交響曲第4番
演奏会
クマー《Trio op.32》
プレイエル《Trio in. C-dur》
演奏会
Les Agremens
平成22年
ベルギー
指揮:ギィ・ファン・ヴァース
コンサートツアー
5月22日
シャルロワ
曲目:ベートーヴェン《交響曲第2番》
メルデルスゾーン《序曲「フィンガルの洞窟」》
ショパン《ピアノ協奏曲第2番》
4/7
種別
演奏会
著書、学術論文等の名称
単著 発行または
共著
発表年月
発行所、発表雑誌等
または発表学会等の名称
備考
Les Agremens
平成22年
ベルギー
指揮:ギィ・ファン・ヴァース
コンサートツアー
5月23日
ナミュール
曲目:ベートーヴェン《交響曲第2番》
メルデルスゾーン《序曲「フィンガルの洞窟」》
ショパン《ピアノ協奏曲第2番》
演奏会
Les Agremens
平成22年
ベルギー
指揮:ギィ・ファン・ヴァース
コンサートツアー
5月24日
ブリュッセル
曲目:ベートーヴェン《交響曲第2番》
メルデルスゾーン《序曲「フィンガルの洞窟」》
ショパン《ピアノ協奏曲第2番》
演奏会
アムステルダム音楽院
平成22年
オランダ
ランチコンサート
5月28日
アムステルダム音楽院
オランダ国立オペラアカデミー
平成22年
6月24日~
27日
オランダ
モーツァルト:オペラ
デン・ハーグ
「皇帝ティートの慈悲」
演奏会 「皇帝ティートの慈悲」公演
ベートーヴェン:管楽八重奏
ルーセントダンスシアター
演奏会
演奏会
演奏会
オランダ国立オペラアカデミー
平成22年
「皇帝ティートの慈悲」公演
7月1日
マニュエル・デ・ファリャ
平成22年
スペイン・グラナダ
国際講習会
7月13日
Hospital Real
Norwegian Baroque Orchestraコン
サート
アムステルダム音楽院
モーツァルト:オペラ
「皇帝ティートの慈悲」
モーツァルト:《ピアノと木管楽器のための五重奏》
平成22年
ノルウェー
7月27日
トロンハイム大聖堂
ハイドン《天地創造》
東京芸術劇場
ピアノ:仲道郁代
7月28日
平成22年
演奏会
クラシカル・プレイヤーズ東京
夏休みコンサート
8月6日
指揮:有田正広
ベートーヴェン:交響曲第7番ショパン:ピアノ協奏曲第1番
平成22年
演奏会
クラシカル・プレイヤーズ東京
室内楽コンサート
フォルテピアノ:江黒真弓
8月13日
大倉山記念館
ホルン:ヒルケ・ローゼマ
平成22年
オランダ
ファゴット:ジュゼップ・カサデッリャ
9月5日
デン・ハーグ
ベートーヴェン:二重奏曲等
ウェーバー:シルヴァーナの主題による変奏曲
演奏会
クラリネットとファゴットによる
室内楽コンサート
COC haaglanden
演奏会
ケルナーアカデミー
平成22年
オーストラリア
コンサート
9月15日
エステルハージー宮殿
ハイドン《軍隊》
指揮:ルネ・ヤコブス
平成22年
モーツァルト:オペラ《コジファントゥッテ》
9月21日
ベルギー・ブリュッセル
ソプラノ:
9月23日
ポルトガル・リスボン
メゾソプラノ:
9月27日
フランス・パリ
Alexandrina Pendatchanska
Marie Claude Chappuis
フライブルク・バロック・オーケ
演奏会
ストラ ツアー
バリトン:
Johannes Weisser
テナー:
Magnus Staveland
ソプラノ:
Sunhae Im
バス:
Marcos Fink
平成22年
10月9日
オランダ
クラリネット:
デン・ハーグ
Oscar Arguelles
クリストゥス・トリウムファトル教会
ホルン:
Pierre-Antoine Tremblay,
演奏会 室内楽コンサート
Louis-Pierre Bergeron
ファゴット:
村上由紀子,
Gergo Farkas
ベートーヴェン:木管六重奏曲
平成22年
オランダ
フルート:築城玲子
11月6日
ロッテルダム近郊の教会にて
ファゴット:村上由紀子
フックス《フルートとファゴットのための二重奏》
ベートーヴェン《クラリネットとファゴットのための二重
奏》
プレイエル《三重奏》
演奏会 木管トリオコンサート
ドヴィエンヌ《三重奏》
18世紀オーケストラ
演奏会 コンサート
平成22年
オランダ
指揮:フランス・ブリュッヘン
11月7日
ロッテルダム
モーツァルト《フリーメイソンのための葬送行進曲》
De Doelen
演奏会 木管トリオコンサート
平成22年
オランダ
11月25日
ロッテルダム
ベートーヴェン《ドンジョバンニの主題による変奏曲》
エラスムス大学
5/7
種別
著書、学術論文等の名称
演奏会 木管五重奏コンサート
演奏会
ニュー・ダッチ・アカデミー コ
ンサート
単著 発行または
共著
発表年月
発行所、発表雑誌等
または発表学会等の名称
備考
平成22年
オランダ
カルビーニ《五重奏曲第2番ニ短調》
11月28日
クロマニーダイク教会
ライヒャの《五重奏曲作品89第番》
平成22年
オランダ
12月3日
デン・ハーグ
ベートーヴェン《交響曲第2番》
アントンフィリップザール
平成23年
ポーランド
1月2日
クラコフ
演奏会
カペラ・クラコヴィエンシス
《フィガロの結婚》公演
演奏会
クラシカル・プレイヤーズ東京
ニューイヤーコンサート
1月7日
東京芸術劇場
ムジカ・アンフィオン
平成23年
オランダ
《魔笛》公演
1月31日
アムステルダムコンセルトヘボウ
デン・ハーグ王立音楽院
平成23年
オランダ
2月9日
デン・ハーグ音楽院
平成23年
モーツァルト:《フィガロの結婚》
指揮・フルート:有田正広
ハープ:吉野直子
ハイドン《交響曲101番「太鼓連打」》
演奏会
演奏会 リサイタル
モーツァルト:《魔笛》
モーツァルト:《クラリネット五重奏曲》
スタジオ3
デン・ハーグ王立音楽院
平成23年
オランダ
修了試験
5月18日
デン・ハーグ音楽院
演奏会
W. A. Mozart: Kegelstatt Trio K.498 スタジオ3
M.Glinka:Trio Pathétique
平成23年
ポーランド
指揮:トマス・アダムス
9月23日
クラコフ
ベートーヴェン《荘厳ミサ曲》
F. Schubert: Octet D. 803 1st movement
演奏会
カペラ・クラコヴィエンシス《荘
厳ミサ曲 》公演
9月24日
平成23年
演奏会
指揮:鈴木秀美
オーケストラ・リベラ・クラシカ
(OLC)2011年逗子公演
10月22日
レ・ボレアード
平成23年
北とぴあ
指揮:寺神戸 亮
《コジ・ファン・トゥッテ》公演
11月11日
さくらホール
管弦楽:レ・ボレアード(オリジナル楽器使用)
逗子文化プラザ なぎさホール
W.A.モーツァルト: 交響曲第39番 変ホ長調 K.543
L.v.ベートーヴェン: 交響曲第3番 変ホ長調 作品55
「エロイカ(英雄)」
11月13日
出演:
森 麻季(フィオルディリージ/ソプラノ)
ロベルタ・マメリ(ドラベッラ/ソプラノ)
演奏会
高橋 薫子(デスピーナ/ソプラノ)
櫻田 亮(フェルランド/テノール)
大山 大輔(グリエルモ/バリトン)
フルヴィオ・ベッティーニ(ドン・アルフォンソ/バリト
ン)
合唱:北区民混声合唱団
平成23年
フォルテピアノ:國保真理
ピリオド音楽研究所公開講座「音
演奏会
で辿るクラリネットの歴史」
12月12日
クラリネット:横田揺子
東京芸術劇場Presents クラシカ
演奏会 ル・プレイヤーズ東京 演奏会
ソリスト
平成24年
昭和音楽大学ユリホール
ソプラノ:五十嵐郁子
テノール:藤原海考
2月11日
東京文化会館
指揮:有田正広
モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
平成24年
演奏会
NHK交響楽団 定期公演 Bプログラ
ム
4月25日
サントリーホール
指揮:ロジャー・ノリントン
4月26日
平成24年
「クラリネット四重奏で奏でる名曲の数々」
5月13日
演奏会 インターネットラジオOTTAVA出演
YOTSUBAKO CLASIX studio
1 バガテル / グランドマン
2 「魔笛」序曲 / モーツァルト
3 「ロザムンデ」より / シューベルト
他
平成24年
演奏会
東日本大震災チャリティー ワン
コイン・コンサート
6月16日
モーツァルト:グランド・ソナタ
Space 1F
他
ソプラノ:光野孝子
フォルテピアノ:村井頌子
平成24年
レクチャーコンサート もっと知
演奏会 ろう!もっと聴こう!クラリネッ
ト
6月24日
お話し・クラリネット 関口仁
ユリホール(昭和音楽大学南校舎5階)
クラリネット:満江 菜穂子、岩本 瑞穂、原 浩介、千田 ゆ
う美
ピアノ:前田 朋子
平成24年
演奏会
神奈川県立総合教育センター主催
「プロの演奏家に学ぶ」研修講座
8月27日
昭和音楽大学准教授
ユリホール(昭和音楽大学南校舎5階)
小峰 智子、太田 茂
専任講師 満江 菜穂子、石綿絵美
講師 宮村 和宏
平成24年
演奏会 第14回福岡古楽音楽祭
9月14日
ジョス・ファン・インマゼール指揮
アクロス福岡シンフォニーホール
クラシカル・プレイヤーズ東京
ベートーヴェン:交響曲第7番
6/7
種別
著書、学術論文等の名称
演奏会
東アジア音楽教育大会 ウェルカム
コンサート
単著 発行または
共著
発表年月
発行所、発表雑誌等
または発表学会等の名称
平成24年
昭和音楽大学「テアトロ・ジーリオ・ショウワ」
9月26日
バッハ・コレギウム・ジャパン
平成24年
神戸国際会館 こくさいホール
メンデルスゾーン《パウルス》
10月13日
東京オペラシティ コンサートホール
10月14日
備考
由雄 正恒 「3人のソリストと隠れ+αのためのアルゴリズ
ム狂想曲」
満江 菜穂子(クラリネット)、山岸 彩子(チェロ)石綿
絵美(ピアノ)
•メンデルスゾーン:オラトリオ《パウルス》op.36(日本語
字幕付)
指揮:鈴木雅明
ソプラノ:澤江衣里
演奏会
アルト:布施 奈緒子
テノール:藤井雄介
バス:ドミニク・ヴェルナー
バッハ・コレギウム・ジャパン(合唱と管弦楽)
東京芸術劇場&山形テルサ共同制
作公演
クラシカル・プレイヤーズ東京 演
演奏会 奏会
平成24年
10月19日
10月21日
東京芸術劇場、山形テルサ
曲目W.A.モーツァルト/交響曲第25番 ト短調 K.183、ピアノ
協奏曲第20番 ニ短調 K.466
G.ビゼー/交響曲 ハ長調
出演指揮:有田正広、フォルテピアノ:仲道郁代
クラシカル・プレイヤーズ東京(オリジナル楽器使用、リー
ダー:戸田 薫)
日本電子音楽協会創立20周年記念
事業
演奏会 「時代を超える電子音楽」コン
サートとシンポジウム
講習会 厚木愛甲地区中学校実技講習会
講習会 都筑区中学校実技講習会
講習会 厚木愛甲地区中学校実技講習会
講習会 厚木愛甲地区中学校実技講習会
講習会 川崎吹奏楽連盟「吹奏楽講習会」
平成25年
3月7日
平成18年
主催:厚木愛甲地区中学校文化連盟
5月13日
(厚木市立小鮎中学校)
平成18年
6月3日
中川西中学校
平成19年
主催:厚木愛甲地区中学校文化連盟
1月28日
(愛川東中学校)
由雄正恒:《continuo No.4 クラリネットとコンピュータの
ための》
厚木愛甲地区中学校吹奏楽部生徒、約380名を対象とした
楽器別実技講習、合奏講習。バスクラリネット担当講師。
都筑区の中学校吹奏楽部を対象とした講習会。
クラリネット講師。
厚木愛甲地区中学校吹奏楽部生徒、約380名を対象とした
楽器別実技講習、合奏講習。バスクラリネット担当講師。
平成19年
主催:厚木愛甲地区中学校文化連盟
5月26日
(愛川東中学校)
平成24年
主催:神奈川県吹奏楽連盟川崎支部 川崎吹奏楽 講師:初級・中級クラス担当:洗足学園音楽大学、昭和音楽
連盟
大学学生および卒業生
1月29日
講習会 川崎吹奏楽連盟「吹奏楽講習会」
会場:アサヒ・アートスクエア
平成25年
1月27日
厚木愛甲地区中学校吹奏楽部生徒、約380名を対象とした
楽器別実技講習、合奏講習。クラリネット担当講師。
会場: 法政大学第二高校
対象:川崎地区中学校、高等学校生徒 35校 970名
主催:神奈川県吹奏楽連盟川崎支部 川崎吹奏楽
連盟
対象:川崎地区中学校、高等学校生徒
会場: 法政大学第二高校
7/7
Fly UP