Comments
Description
Transcript
紙と環境 - 大王製紙株式会社
紙と環境 地球環境に優しい事業展開 森林、古紙、廃棄物、薬品、水、それぞれの資源循環システムを活用し、 地球環境に優しい生産活動を展開しています。 古紙リサイクル システム P17∼18へ DAIO地球環境憲章の理念 古紙リサイクルシステム 市 場で 消 費された 紙は、 古紙として回収され、再び 紙 の原料として生まれ 変 わります。 消費後、 回収された古紙 大王製紙とグループ会社は、社会が求める製品と信頼を持続可能な形で提供しつつ 地球環境と調和した豊かな生活・文化・社会の創造を目指した活動を展開します。 基本 方針 環境と調和した事業活動として地球温暖化を防止するため、CO 2 排出量の削減を行動 目標とし、古紙の有効利用、森林保護、省エネルギー、廃棄物の削減事業を展開します。 再生填料製造設備 紙製品 填料リサイクル システム 植栽10年後 樹高約30m 森林リサイクル システム 収穫 脱インキ粕 P13∼14 へ 森林 資 源 保 護、地 球 温 暖 化 対策のため、南米チリ、豪州 タスマニア・ビクトリアで植 林を行っています。 三島工場では、2001年から 自社植林 木を使った生 産 活 動を行っています。 「水は紙の命」と言われ、紙・パ ルプ製造工程では多量の水を 使用しますが、工程内の水は循 環利用し、限りある水資源の有 効利用に努めています。 紙をつくる パルプ製造設備 森林リサイクルシステム 07 水リサイクルシステム 古 紙 パルプ 製 造 工程で 発 生した 廃 棄 物を焼成・加工し、再生填 料とし て再利用しています。 パルプをつくる 再植林 化学パルプ製造設備から発生 した廃液(黒液)は、木材の 有機成分を含んでおり、これ をボイラーで燃焼し、製造工 程に必要な蒸気や電気を得て います。また、燃やした後の無 機成分は、化学パルプを製造 する薬品に再生しています。 再生填料 填料リサイクルシステム 木材チップ 薬品リサイクルシステム P15∼16 へ 間伐材 抄紙・塗工設備 水リサイクル システム 化学パルプ製造設備 薬品リサイクル システム 薬品 生産設備 製造工程に 必要な 蒸気・電気を 供給 化学パルプ廃液 (黒液) 化学パルプ薬液回収バイオマスボイラー 排水処理設備 古紙パルプ製造設備 廃棄物リサイクルシステム 放流 排水処理設備から発生した製紙スラッジ は、バイオマスボイラーの燃料として使用 し、製造工程に必要な蒸気と電気を得て います。燃焼後の焼却灰は、セメント原料 や土木資材として、リサイクルしています。 廃棄物 リサイクル システム 製紙スラッジ 製紙スラッジ燃焼バイオマスボイラー DA I O PA P E R G R O U P S U S TA I N A B I L I T Y R E P ORT 2 0 1 1 08 紙と環境 CO 2削減対策 グループ各社の取り組み CO2排出量の少ないバイオマス燃料への転換にグループ全体で取り組み、 大王製紙グループ合計で年間543千トンのCO2を削減しました。 ■ 大王製紙株式会社 三島工場 愛媛県四国中央市 地球温暖化問題は、国際社会が一致して取り組むべき課題であり、 当社でも環境保護の見地から、CO 2の排出削減対策として、古紙の 有効利用、バイオマスエネルギーの利用促 進に取り組むとともに、 海外植林を進めています。 大王製紙グループのCO2排出量削減実績 バイオマスボイラーでは、主燃料としてバイオマス燃料(木くず、 建築廃材、林地残材) 、補助燃料としてRPF(パルプに再生できない ■ CO 2 排出量推移 古紙、廃プラスチックを原料とした固形燃料) 、廃タイヤチップ等を 千トンーCO 2 /年 4,500 2010年度CO2削減量(対1990年度比) 543 千トン 2010年度はCO2排出量を大王製紙グループ全体で 1990年度比543千トン(14%)削減しました。これは スギの木約3,900万本が1年間に吸収するCO2の量に 相当します。 4,000 3,893 3,854 ● 大王製紙グループ計 ■ 大王製紙計 4,006 3,732 3,343 3,500 3,000 2,500 3,219 1990 3,231 2006 3,383 2007 3,350 2,911 2,921 2009 2010 年度 ■ CO 2 排出原単位推移 1.40 1.41 1.42 1.18 1.00 0.80 1990 2006 1.37 1.35 1.37 1.34 今後も化石燃料から地球環境にやさしいバイオマスエネルギーへ 2010年度実績 ■ いわき大王製紙株式会社 1.12 1.10 1.08 2007 2008 2009 2010 年度 可能になりました。現在、バイオマスボイラーの発電出力の増量や 発電効率アップに取り組んでおり、さらなるCO 2 削減を目指します。 ※また、バイオマスボイラーで発電した環境負荷の低い(CO 2排出量の少ない) 2010年度実績 100 大王製紙グループ計 大王製紙計 45% 48% 大王製紙グループでは、化石燃料から非化石燃料へ の転 換を進めており、199 0 年度に32%であったグ ループ全体のバイオマスエネルギー比率は、2010年 度には45%まで増加しました。 42 41 43 45 45 (対1998年度比) 60 195 千トン 重油削減量 65 千kL CO2削減量 いわき 4号バイオマスボイラー(2008年10月稼動) 40 20 0 68 58 59 57 55 1990 2006 2007 2008 2009 55 2010 年度 再生可能エネルギー 化石エネルギー 37 48 46 47 47 2008年11月に建築廃材などの木質燃料を使用燃料とするバイオ マスボイラーを稼動しました。製造工程で使用する蒸気は全てバイ オマスボイラーで賄うことにより、CO 2排出量とともに重油使用量 48 の重油を削減しました。 60 20 0 63 52 54 53 53 1990 2006 2007 2008 2009 北海道赤平市 め、燃料の水分管理に取り組み、2009年度使用実績から約100kL 構成比(%) 100 80 ■ 赤平製紙株式会社 を削減しています。また、バイオマスボイラーの稼動効率アップのた ■ 化石・再生可能エネルギー構成比率(大王製紙合計) 40 09 福島県いわき市 余剰電力を地元の電力会社に供給するなど、地域貢献にも役立てています。 (大王製紙グループ合計/生産拠点) 構成比(%) 32 45 千トン 目のバイオマスボイラー稼動により、重油ボイラーを停止することが ■ 化石・再生可能エネルギー構成比率 80 CO2削減量 2001年、2008年にバイオマスボイラーを稼動させました。2基 1.15 大王製紙グループのバイオマスエネルギー構成比率 バイオマスエネルギー構成比率(2010年実績) 三島工場 23号バイオマスボイラー(2004年1月稼動) ■ 大王製紙 ● 大王製紙グループ 1.20 スギの木 約3,900万本 のCO2吸収量に 相当 年間45,000トン削減しました。 (対1990年度比) トン/製品トン 1.80 1.67 1.60 ている化石燃料の一部をバイオマス燃料に置き換え、CO2排出量を の転換を進めることで環境保護に取り組みます。 3,214 2008 燃焼させることで化石燃料は全く使用しません。これにより使用し 52 2010年度実績 (対2007年度比) CO2削減量 重油削減量 8.9千トン 3. 0千kL バイオマスボイラー(2008年11月稼動) 2010 年度 DA I O PA P E R G R O U P S U S TA I N A B I L I T Y R E P ORT 2 0 1 1 10 紙と環境 か に ■ 大王製紙株式会社 可児工場 大王製紙グループ 物流部門におけるCO2排出量削減の取り組み 岐阜県加茂郡川辺町 製品輸送におけるモーダルシフト、グリーン物流の取り組み 2009年4月に木屑を燃料とするバイオマスボイラーを新規稼動 CO2排出量の多いトラック輸送から、CO2排出量の しました。 少ない船舶や鉄道輸送への転換を『モーダルシフト』 重油ボイラーからバイオマスボイラーに転換することで、CO 2 発 といい、三島工場から輸送距離500km以上における 生量を12千トン削減できました。 モーダルシフトに継続して取り組むことで、2010年度 CO2削減量 2010年度実績 (対2008年度比) 重油削減量 モーダルシフト化率89%を達成しています。 12千トン 4. 4千kL さらに最もCO 2排出量の少ないJRコンテナ輸送に モーダルシフトすることで、大王製紙グループ全体で CO2排出量削減に取り組みます。 か に か に ■ 大王製紙株式会社 可児工場 可児工場 6号バイオマスボイラー(2009年4月稼動) か に 岐阜県可児市 量を10千トン削減しています。 2010年度実績 (対1990年度比) CO2削減量 重油削減量 10 千トン 3.7千kL 10.9 10.3 80.8 2006 船舶 88.9 88.7 89.0 10.7 12.9 14.0 79.5 78.2 75.8 75.0 2007 2008 2009 2010 60 40 20 0 件 名 内 容 トラック輸送距離の短縮 工場内の遊休建屋を製品倉庫化することで、 外部倉庫への横持ち輸送距離を短縮する。 いわき大王紙運輸 (株) 車輌大型化および往復セット輸送化 RPFを製品輸送の複荷として輸送するために、 車輌改造(大型化)して往復セット物流をする。 大成製紙 (株) トラック輸送距離の短縮 工場構内に製品倉庫を新設し、 外部倉庫への横持ち輸送距離を短縮する。 赤平製紙 (株) トラック輸送距離の短縮 工場構内に製品倉庫を新設し、 外部倉庫への横持ち輸送距離を短縮する。 川崎紙運輸 (株) 車輌大型化および往復セット輸送化 川崎市から首都圏への20トントラックを25トントラックに 大型化し、往復セット物流をする。 海外植林事業によるCO2の吸収・固定化 製品輸送における省エネ運転(エコドライブ)の取り組み 当社は、CO2を吸収・固定する働きのある海外植林を1989年から行っており、2010年度は2,134千トン/年のCO 2 大王製紙グループではCO2排出量削減を目的に製品輸送時のトラック燃費向上にも取り組んでいます。 を吸収・固定し、グループ全体で発生するCO2の64%を吸収・固定しました。 千トンーCO 2 2,500 1,919 2,000 燃費向上・CO2削減を達成しました。その取り組みを紹介します。 500 ■ CO 2 排出量に対する海外植林によるCO2吸収・固定率推移 1990 46.9 2006 52.2 2008 2009 2010 年度 2007 2008 2009 2010 講習に参加したトラック乗務員は、通常運転と省エネ運転を実行した場合 の燃費の改善率が43.3%に達しました。これは燃料1cc削減=2.6gのCO2 削減とすると、10万km走行した場合、CO2削減量は約25トンになります。 2.協力会社も含めた情報共有 燃費向上を各乗務員の個人的取り組みだけに完結させず、さらに他の乗務 員への展開、社外(協力会社)との情報共有を進めました。 年度 ①日々の運行結果から、燃費の良化・悪化の原因を各乗務員が自己分析し、改善のためにどうすべきか、管理 者・配車担当者と話し合いを実施。 ②燃費の良い乗務員と悪い乗務員の違いは何か、乗務員と運行管理者が話し合い、燃費悪化の原因調査。 32.7 33.4 34.4 35.0 ③協力会社も参加する「安全協力会」を定期的に実施し、各社の省エネ運転の実施事例から参考となる取り 組みを他社に展開する。 35.0 これらの事例は、大王製紙の主要関係運輸会社が出席する『物流委員会』において紹介され、同様の取り組みが 20 他の運輸会社にも展開されています。 ※エコドライブ・・・・・・急な加減速をしないことによる速度にムラのない運転や、早めのシフトアップやデジタルタコグラフの使用に よって、燃料消費を極力抑える運転方法。 8.5 5 1.6 2006 1.省エネ運転講習会への参加 25 10 20 1990 2007 30 63.8 15 0 2,134 ■ 植林面積推移 35 40 2,205 61 千ha 40 % 80 49.1 1,967 1,000 0 65.8 1,899 1,500 2,134 千トン 60 新聞用紙・段ボール原紙の輸送を行っている いわき大王紙運輸(株)は、協力会社を含め全トラックの燃費目標 を定め、乗務員一人ひとりが燃費向上を意識した運行を行ったことにより、2010年度通期実績で対前年度1.2%の ■ 植林による二酸化炭素吸収・固定量 2010年度植林による CO2吸収・固定量 年度 大王製紙 (株) 可児工場 バイオマスガス化設備(2008年11月稼動) 11 89.8 大阪向けに15トン車の輸送をRORO船での トレーラー輸送にシフトする。 か に 2010年度は重油使用量を3.7千kL削減するとともに、CO 2排出 80 91.7 鉄道 15トン車からRORO船へのモーダルシフト 大王紙運輸 (株) 焼成炉で重油と混焼することで化石燃料の使用量を削減しています。 % 100 ■ グリーン物流(物流におけるCO2排出量削減)取り組み事例表 運送会社・工場 バイオマスガス化炉で発生するバイオマスガス及びタールを石灰 ■ 輸送距離500km以上におけるモーダルシフト化率 0 ※省エネ運転講習会・・・県トラック協会が主催する、省エネ運転の啓蒙、交通安全・環境保全の推進を図るための講習会。 1990 2006 2007 2008 2009 2010 年度 DA I O PA P E R G R O U P S U S TA I N A B I L I T Y R E P ORT 2 0 1 1 12 紙と環境 環境に配慮した森林事業 木材原料調達理念と基本方針 大王製紙グループの植林事業では、生物の多様性保全に配慮するとともに、 木材原料の調達を通じ、森林資源を有効かつ効率よく利用し、 環境と調和した持続可能な森林経営の推進に取り組んでいます。 植林事業のリサイクル 当社は、2006年から木材原料調達理念と基本方針を策定し、 環境に優しい木材を使った製品需要の高まりや国等による環境 物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)の改正に も対応しています。 ∼生長した分だけ収穫∼ アクセス 植林事業では植栽年数ごとに土地を区分し、毎年、計画的 10年目 収穫 に植栽・保育・収穫のサイクルを回しており、安定した生長と 収穫が可能です。収穫年数に達した成木を収穫し続ける“持 続可能な森林経営”を実践しています。 的な制度。2010年5月現在、約1.3億ヘクタールの森林が認証を取得。 天然林と共生している当社南米チリの植林地 木材原料の合法性証明 1 年目 2 年目 植林事業の リサイクル FSC森林認証制度 1993年に世界的な森林管理基準を制定して非政府組織を母体に設立された世界 苗植付 年目 8 7 3 年目 PEFC森林認証制度 5 年目 4 年目 年目 1999年に持続可能な森林管理の促進を目的として設立された非政府組織が運営 木材原料調達方針に合致しない木材の購入を防止するため、全ての木材原料サプライヤー(国内材183社、輸入材 14社)に対して伐採地域、流通経路に関する調査を実施し、全て合法的に伐採されていることを確認しています。 年目 6 の全文を開示しています。 http://www.daio-paper.co.jp/index.html 9 年目 当社ホームページにて、 「木材原料調達理念と基本方針」 間伐材の利用促進 林内への陽光量が増加して幹や根が太く育ち、地表に雑木が生 育して、風水害に強い健全な森林にする効果がある 「間伐」 を行って する世界最大の森林認証制度で、PEFC認証制度が定める各国独自の認証を取得 することでPEFC認証を取得したことになる相互認証制度。 います。 2011年2月現在、約2.3億ヘクタールの森林が認証を取得しており、当社植林事業 間伐していない森林 間伐作業後の伐採した木を林内に放置すると、大雨で下流域に流 があるチリ(CERTFOR)とオーストラリア(AFS)は相互認証の対象。 れて被害を及ぼしたり、地表の植生の生育を妨げる原因となります。 間伐材 購入量 当社では、伐採木が放置されないように自社林以外の間伐材の 植栽10年後(高さ 30m) 植林地紹介 苗木の植付(高さ 30cm) 2008年度実績・ ・ ・ ・ ・153絶乾トン 2009年度実績・ ・ ・ ・ ・322絶乾トン 2010年度実績・ ・ ・2,590絶乾トン 2011年度見込・ ・ ・2,810絶乾トン 生物の多様性保全を考えた森林事業の取り組み プランテーション・ プラットフォーム・ オブ・タスマニア社 事業地区:オーストラリア タスマニア州 設立年月:1999年6月 植林面積:4,900ha (2010年度末) 森林認証:PEFC認証 (2004年) オーストラリア・ビクトリア州植林 フォレスタル・アンチレ社 プランテーション・プラットフォーム・ オブ・タスマニア社 オーストラリア・ビクトリア州植林 事業地区:オーストラリア ビクトリア州 植林面積:600ha (2010年度末) 豪州南部のビクトリア州において、自社で土地を購入し、 2007年からユーカリ・グロビュラス植林を実施しています。 「産業と自然環境との共生」を目指すあらゆる業種の企 業に植林の場を提供する「植林プラットフォーム」として 当社が提唱し、ニッセン、ナカバヤシ、ウイルコ、日経BP 社、光文社、凸版印刷、商船三井、JFE商事、以上の8社 が資本参加しています。また、環境マネジメントシステム フォレスタル・アンチレ社 優良樹種の選定と最先端の植林技術により、 世界トップレベルの植林木の生長量を誇っています。 希少動植物や保護動植物が存在している場所には植林していません。 ■ 固有植物 セイタカユーカリ、マルバユーカリ、イエローボックス ■ 固有植物 セイタカユーカリ、スノーガム、タスマニアンマートル、 セロリトップパイン ■ 生息動物 ポッサム、リトルペンギン エミュー 植林事業地内の天 然林や絶滅危惧 種が生 息す る可能性がある地域を保護区に設定し、定期的 にモニタリング調査を行うことで、その動植物の 生態が維持されていることを確認しています。 ■ 固有植物 アレルセ、ニッケイ、コイウエ ■ 生息動物 ウイジン、シスネ・クエジョ・ネグロ、ガルザ 生物多様性保全の取り組み チリのフォレスタル・アンチレ社では、アレルセなどの天然林に影響を与えてしまうことがないよう、家畜やごみの除去を毎月行ってい ます。また、天然林に生息するウイジン(カワウソの一種、絶滅危惧種)やシスネ・クエジョ・ネグロ(黒襟白鳥 在来種)など、その地域に しか生息してない固有の動植物の生態状況を定点観測により調査し、その動植物の生態が維持されていることを確認しています。 モニタリング事例 モニタリングにより生態状況を確認 ISO14001を取得しています。 (2002年) 植林地内にあるユーカリ等の天然木は、伐採せず全て保護しています。 生物多様性への配慮 事業地区:チリ共和国 第10州、第14州 設立年月:1989年6月 事業面積:59,000ha (東京都23区 62,145ha) 植林面積:29,400ha (2010年度末) 森林認証:FSC認証 (2002年) 、PEFC認証 (2008年) [調査対象]アレルセ、ニッケ イ、 コイウエ等の天然常緑種の 保護、 及び先住民取水地保護 生物多様性への配慮 生物多様性への配慮 [調査対象] ウイジン (カワウソの一種) 、 シスネ・クエジョ・ネグ ロ (黒襟白鳥) 、 ガルザ (サギの一種) 等の保護 ■ 生息動物 コアラ、黒鳥 オナガ イヌワシ タスマニア デビル オオフクロネコ 13 購入量を増やす取り組みをしています。 間伐している森林 conama.lp オトメインコ 天然常緑種のアレルセ群生林に設置した定点観測地 ◎ アレルセ(希少植物)群生林 ◎ ウイジン(絶滅危惧種) ◎ シスネ・クエジョ・ネグロ(在来種) DA I O PA P E R G R O U P S U S TA I N A B I L I T Y R E P ORT 2 0 1 1 14 紙と環境 廃棄物の有効利用 再生填料の高品質化 廃棄物を有効利用する当社独自の技術を確立し、 天然資源の保護につながる新たな資源循環の仕組みをつくりました。 ■ 高品質再生填料の特徴 高品質再生填料のイメージ図 高品質再生填料は、再生填料表面を粒子状の薬品 高品質再生填料 でコーティングして、粒子の隙間に油分が吸込まれや 表面処理薬品 すいように改良しています。紙に配合すると、印刷イン 再生填料技術の開発 キの油をキャッチして紙の裏面まで油が染み込まなく なり、薄い紙でも印刷の裏抜け(印刷不透明度)が改 古紙パルプ製造設備から出る脱インキ粕(古紙パル ■ 産業廃棄物削減量(製紙スラッジ焼却灰) プとして利用できない無機鉱物、インキ成分)は、従来、 削減量(トン) 30,000 排水処理工程で処理していましたが、当社では脱イン キ粕を填 料(紙に配合して不透明性を向上させる薬 品)として、再利用しています。 現在、再生填料の高品質化に取り組んでおり、主に 新聞用紙に配合してその使用範囲を拡大しています。 再生填料を製造することで、2010年度は2万2千ト ンの製紙スラッジ焼却灰を削減できました。2011年度 は2万3千トンの産業廃棄物を削減できる見込みです。 2万3千トン 削減見込 25,000 再生填料 また、炭酸カルシウムやクレーなど多種類の鉱物を 含有し、粒子径をコントロールすることで光の散乱性 粒子の隙間に 油が吸込まれ 易くなっている。 に優れており、白紙不透明度も改善します。 2万2千トン 20,000 ■ 紙に配合することによる改善効果 15,000 高品質再生填料を新聞用紙に配合することで、不透明性の向上(裏抜け改善)と平坦性の向上(インキ着肉性改 1万2千トン 善)が得られており、用紙の軽量化への対応が可能となっています。 10,000 また、再生填料の表面にコーティングを施すことにより、填料表面の起伏が少なくなった結果、抄紙用具(ワイ 5,000 0 再生填料 善します。 ヤー等)が傷み難くなり、用具が長持ちしたことで、安定した操業ができるようになりました。 0トン 2006 2009 2010 2011 年度 さらに、コーティングにより粒子の大きさが一回り大きくなることで、粒子が紙の中に留まり易くなり、歩留向上 剤の添加量が大幅に削減でき、省資源化にも繋がりました。 資源循環の仕組み 限られた天然資源保護への取り組み ■ 填料リサイクルシステム 古紙パルプ製造設備 脱インキ粕 古 紙 古紙パルプ製造設備 従来は排水処理工程 で処理 (製紙スラッジは焼却) 脱インキ粕 回収 (従来は排水処理工程で処理) 再生填料製造設備 出荷 高品質再生填料 15 高品質再生填料製造設備 焼成炉 再生填料は新聞用紙などの不透明性を 向上させる薬品として使われています。 紙製造設備 印刷物 製紙スラッジ 紙製造設備 当社独自の 填料リサイクル システム 従来の 古紙リサイクル システム 脱水機 再生填料 DA I O PA P E R G R O U P S U S TA I N A B I L I T Y R E P ORT 2 0 1 1 16 紙と環境 古紙の利用拡大 ■ 古紙使用量推移(紙・板紙用途合計) 古紙使用量(千トン/年) 2,500 2,209 これまで使用できなかった難リサイクル古紙の利用をさらに拡大することにより、 業界平均を上回る古紙利用率となっています。 2,000 ■ 大王製紙グループ 紙・板紙用途合計 100% 67% イクルして街の資源を大切にする「紙づくり」を しています。 現在、雑誌古紙、機密古紙、難リサイクル古 63% 63 63 61 60 61 2008 2009 2010 56 2008 2009 93 93 2010 年度 ● 大王製紙グループ計 ■ 大王製紙計 ▲ 業界平均 96 94 94 93 93 95 94 40 2006 ■ 古紙利用率推移(紙用途) 50 2008 2009 2010 年度 30 54 50 43 41 2006 年度 ● 大王製紙グループ計 ■ 大王製紙計 ▲ 業界平均 利用率(%) 70 60 93 85 2007 2007 54 48 51 51 51 51 40 41 42 2007 2008 2009 40 2010 年度 難リサイクル古紙、機密古紙の利用量拡大を目指して プレ フローテーター ドラムパルパー クリーナー 過酸化 水素タワー 破砕機 異物 除塵機 (細かい) ビニール・フィルム付 クラフト袋 中芯系列へ 高濃度 パルパー 異物 ポスト フローテーター 使用可能な古紙群 除塵機(粗い) 過酸化 水素タワー ディスパーザー クリーナー 完成脱水機 プレ フローテーター 脱水機 ■ WP(段ボール古紙パルプ) スクリーン スリット ホール 熟成タワー ドラムパルパー 精選設備 ディスパーザー (脱インキ粕) 高濃度タワー ポスト フローテーター 再生填料 製造設備へ ■ MDIP(雑誌古紙パルプ) 雑誌類 脱水機 スクリーン スクリーン 新聞古紙 ディスパーザー 精選設備 完成脱水機 再生填料 製造設備へ (脱インキ粕) 紙 管 94 2006 67 67 ※大王製紙グループ計は、紙・板紙を生産しているグループ企業10社の合計です。大王製紙計は、三島工場と可児工場の合計です。 ※業界平均値データは、日本製紙連合会の統計資料より ■ NDIP(新聞古紙パルプ) 段ボール 59 40 70 62 61 38 ① 紙用途 ・・・・・・・・・・・・・・ 40% ② 板紙用途 ・・・・・・・・・・・・ 93% チラシ 2007 93 85 80 61 50 89 100% 68 64 48 ■ 古紙利用率推移(板紙用途) 90 ■ 業界平均 古紙再生フロー 1,185 利用率(%) 100 ① 紙用途 ・・・・・・・・・・・・・・ 51% ② 板紙用途 ・・・・・・・・・・・・ 95% 紙などの利用拡大に取り組んでいます。 2006 利用率(%) 80 60 1,223 ● 大王製紙グループ計 ■ 大王製紙計 ▲ 業界平均 ■ 古紙利用率推移(紙・板紙用途合計) 70 2,044 1,320 1,061 500 大王製紙グループでは、古紙を積極的にリサ 1,997 1,289 1,000 2010年度古紙利用率実績 2,197 1,946 1,500 ● 大王製紙グループ計 ■ 大王製紙計 高濃度タワー (漂白剤) CD・DVD付き雑誌 ビニール表紙の雑誌 背糊付き雑誌 機密古紙 背糊付き雑誌だけでなく、今まで使用できなかったCD・DVD付きの雑誌、ビニール表紙の雑誌等の 難リサイクル古紙を使用できるようになりました。また、中身が確認できず、異物が混入する可能性があ る機密古紙についても、使用量を増やす取り組みを進めています。 機密古紙 17 DA I O PA P E R G R O U P S U S TA I N A B I L I T Y R E P ORT 2 0 1 1 18 紙と環境 環境に配慮した大王製紙グループの商品群 大王製紙グループは、総合製紙メーカーとしてオフィスから家庭まで、 あらゆる分野に環境配慮型商品を提供しています。 耐水・撥水といった 特殊機能をもたせた 段ボール原紙 電子、電気、建材、食品など 様々なシーンで活躍する ◎原料を減らした嵩高商品 ●古紙パルプ100% ●光学用粘着 OFFICE 包装紙が水に流せる商品 包装紙は水に流しても問題が無い 水解性の紙を使用しています。 ■ エリエールトイレットティシュー(個包装) ■ エルフォーレトイレットティシュー(個包装) ■ エルヴェールトイレットティシュー(個包装) 長尺化によるコンパクト商品 1ロールの巻長さを1.5倍にすることで、 入数を12ロールから8ロールにしました。 フィルムや芯の使用量を削減できます。 ■ エリエールトイレットティシュー コンパクト8R ■ エリエールトイレットティシュー たっぷり長持ち12R 詰め替えが可能で、 紙箱が何度でも使える設計としています。 ■ エリエールヘルシーサポート クッキングペーパーBOX フィルム包装を採用しており、 ゴミの量を削減できます。 ■ エリエールティシュー詰替220W ◎無漂白パルプ100%使用商品 印刷・出版用紙 品質と環境配慮にこだわって 毎日の暮らしを豊かにする エリエール商品 多様化するニーズに対応する 包装用紙 情報用紙 ●古紙パルプ100%コピー用紙、 間伐材パルプ利用商品など 使 用しているパルプは10 0%無 漂白パルプ であ り、漂白工程を減らすことで、製造時にかかるエネ ルギー負荷を削減した商品です。 また、食品関連商品は漂白したものよりも無漂白 のものを購入したいという「食に対する安全性」を 求める消費者の声を受けて開発した商品です。 ∼ 安 全 性にも配 慮した商品∼ エリエール超吸収キッチンタオル無漂白 当社独自のラミネートエンボス加工によって嵩高 い紙とすることで、パルプ使用量を抑えながらも吸 収量を持たせ、肌には柔らかな仕様としています。 エリエールプロワイプ ソフトタオル未晒 ※上記以外に、 「エリエールミートペーパーロールタイプ無漂白」 「 、エリエールドリップペーパー 無漂白」 「 、エリエールペーパータオル無漂白大判」 を品揃えしています。 原料使用量を抑えた嵩高で肌にやさしい商品 ◎原料を減らした嵩高商品 環境に配慮したホーム&パーソナルケア商品(エリエール商品) エルヴェール ペーパータオル エコスマート ■ エルヴェールトイレットティシューシリーズ(個包装) 無漂白パルプを配合した商品 紙の軽量化や、鮮やかな 印刷再現性にこだわった エルヴェール エコスマート ロールの芯を無くしました。 詰め替え可能な商品 「環境にやさしい商品」 への ニーズの高まりに対応した 当社従来品 トイレット紙管の無い商品 フィルムなど HOME エルヴェール ペーパータオル エコドライ 原料使用量を抑えながら、しっかり水分を吸収す るよう、シート内に水分を保持できる空気層を作る 新製法を開発しました。使う原料が少なく、さらに使 用後のゴミの削減にも繋がります。 機能材 新聞用紙など こんなに ゴミが小さく なります シート内に空気層を作る 当社独自の嵩高化技術 業界トップレベルの 古紙処理技術を生かした 新聞用紙 使用後のゴミ発生量を削減した商品 ∼当社 独自のエンボス技 術∼ エリエールトイレットティシュー フラワープリント エリエールシャワートイレ用 プリント デザインも 人気の 理由です 全部で22品種44アイテムの環境配慮型商品を品揃えしています。 古紙を配合した商品 ∼ 毎日使うものへの 提 案∼ ◎古紙100%商品 ◎古紙配合商品 ◎牛乳パック配合商品 古 紙パルプを100%配合した環境に やさしい商品です。 雑誌などのリサイクル原料を配合し、環境に配慮しなが らも毎日使いたくなる柔らかな品質を実現しました。 食 材にも安心して使 える 牛乳パックリサイクルパルプ を一部使用しています。 消費者に対する情報発信 当社商品に関する情報の中でも、特に介護の情 報は、消費者それぞれの状況が異なっていること や、病院や市町村窓口だけでは本当に必要な情報 が手に入れにくい状況にあります。 多くの場合、「介護生活」は突然訪れるもので、日 頃そのような情報に接する機会もなく、また、介護 エルヴェール ペーパータオルエコスマート エルヴェール ペーパータオルエコドライ エルフォーレペーパータオル 生活が始まると、情報入手経路も限られてきます。 当社は、介護に携わる企業として、情報発信を通 じてこのような消費 者の悩みを解決する活動を エルヴェール トイレットティシュー 19 エルフォーレトイレットティシュー プロワイプ リサイクルタオル ■ 介護相談ダイヤル アテント※ では、独自に介 護相談ダイヤルを開設し、介 護に関する質問・疑問・相談 などに、介護福祉士・看護師 などの 資 格をもった専 門 の 相談員が、24時間365日対 応する体制をとっています。 ※アテントは、大王製紙が展開する 介護向け商品のブランドです。 パンツタイプパッケージ裏面・側面 行っています。 DA I O PA P E R G R O U P S U S TA I N A B I L I T Y R E P ORT 2 0 1 1 20 紙と環境 環境に配慮した段ボール(板紙)技術の紹介 身近な暮らしの分野から先端分野まで段ボールが使用されるようになった今、段ボールは現代社会に欠かすこと のできない存在です。国内の紙・板紙メーカー合計の段ボール(板紙)のリサイクル率(古紙利用率)は90%を超え ており、まさに循環型社会を代表する商品となっています。 環境負荷低減に繋がる段ボール(板紙)技術を紹介します。 1 段ボールの傷防止ライナー技術 2 段ボールの防湿ライナー技術 製品の安全保証と品質保証 有害物質を含まない、安全性の高い薬品を選定して使用しています。 また、原料の購入から製品の納入に至るまで、 ISO9001に基づいた品質保証体制を構築しています。 PRTR法指定化学物質の削減 透湿性を制御することでケース内の水分を一定レベルに保 当社は、PRTR法指定化学物質を含有している薬品を採用しない方針です。 の商品が擦れ合い、商品に傷がつくことがあります。従来 持します。なすやきゅうりなど、青果物の水分と鮮度を保ち、 は傷がつくことを予防するため、商品保護材(ミラーマッ ポリラミ商品や発泡スチロールと代替可能です。 製紙薬品の新規採用にあたっては、製品品質だけでなく人や環境への影響について、薬品審議会で審議した後、 商品輸送中に振 動などの要因により、段ボールと中身 ト、エアーキャップ等)を使用していましたが、真空パック 箱の内側 された商品やラベルが 貼られた瓶、プラスチック成 型品 採用を決定しています。 審議は、薬品メーカーが提出する化学物質に関する含有成分証明書から、環境負荷物質が不使用であるものを採 防湿剤 の輸送時に傷防止ライナー技 術を用いた段ボールを使う 裏ライナー ことで、商品保護材の使用をなくすことが できました。こ 中芯ライナー れにより余分な資材を抑えることができます。 用しています。 また、既に採用された薬品についても環境負荷物質不使用証明書を毎年更新し、薬品の安全性を確認しています。 表ライナー 箱の外側 特殊な機能を持たせたこれらの機能性段ボールは古紙として100%リサイクル可能で、一般段ボールと一緒にリサ イクルでき、分別作業や廃棄物処理費用もかかりません。 大王製紙グループでは環境に配慮した技術を基に、環境負荷低減の取り組みを進めています。 再確認 新規薬品 使用薬品 ● 薬品承認審議会にて審査 ● 使用禁止物質不使用証明書の確認 グリーン購入法適合商品(間伐材入り) 古紙パルプ70%、間伐材パルプ(クレジット)30% 森林組合 素材生産 一般業者 伐採届承認に基づき 施業開始 ● 環 境 負荷 物 質不使 用 証明書の更新(毎年) 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び 管理の改善の促進に関する法律 人の健康や生態系に有害な恐れがある462種の化学物質 について、環境への排出量や事業所外への移動量を把握 し届出する制度で、事業者による化学物質の自主的な管 理の改善を促進し、環境の保全上の支障を未然に防止す ることを目的とした法律です。 ユーザーへ環境配慮を保証する取り組み 伐採届 提出 伐採届 提出 P o l l u t a n t R e l e a s e a n d Tr a n s f e r R e g i s t e r s 承認 ●環境負荷物質不使用証明書の確認 ■ 間伐材証明書付チップ入荷フロー PRTR 法 製品の安全保証体制 当社では、古紙配合率管理規程、ラベル表示規程を、ISO9001の品質保証体制に織り込んで運用しています。 各市町村長 の承認 森林組合 素材生産一般業者 ○保安林の場合、県の承認が必要です。 (森林組合経由で提出) ○ 証 明 書 付 間 伐 材を別 置 き管理 製材所 ○全伐・間伐に関わらず伐採届の提出 が必要です。 大王製紙 三島工場 製品には、古紙配合率を表示して古紙配合率を保証するとともに、製品のトレーサビリティー(ロットナンバー追 跡確認)が取れるロットナンバーを記載しています。 ■ 古紙配合率管理規程 原木市場 ○1ケ月前までに市町村の農林関係課 に伐採届を提出し、市町村長の承認 (捺印) を得ます。 チップ工場 ○チップ切削 (1車分ずつ) 添付書類: 重量検収および伐採届に基づい た、山別、本数、材積の証明書 ○間伐材パルプ生産 ○グリーン購入法適合商品 (間伐材入り) を生産 添付書類: 森林組合素材業者の証明書に基づ いた、チップ工場の間伐材証明書 ■ グリーン購入法適合商品 (間伐材入り) 古紙受入れ量 品質の測定・管理 工場全体の 古紙使用量の管理 抄紙機への 古紙パルプ払出し量 の管理 古紙パルプ配合率の 管理 古紙パルプ配合率 内部監査の実施 ■ ラベル表示規程 品質・操業 基準書制定 古紙配合率 ラベル表示 グリーン購入法適合商品(総合評価値80点以上)とするため、①古紙パルプ配合率70%、②間伐材パルプ(クレ ジット)配合率30%で生産しています。 1. 間伐材(間伐材証明書付)を購入し、生産するパルプ毎にクレジット量を管理し、クレジット量内で紙製品を生産します。 2. 間伐材100BDT(絶乾重量トン)購入時、①クラフトパルプ生産時48トンのクレジット、②サーモメカニカルパルプ生産時 92トンのクレジットが発生します。 3. 4. 5. 21 コピー用紙は、間伐材クレジット10トンで、39トンの製品を生産(販売)できます。 上質紙は、間伐材クレジット10トンで、42トンの製品を生産(販売)できます。 塗工紙(A2コート:ユトリロマットグリーン70)は、間伐材クレジット10トンで、53トンの製品を生産(販売)できます。 原料購入先への環境配慮を促す取り組み 購買・外注管理規程に基づき、原料購入先における環境負荷物質の管理レベルや環境法令の遵守状況について、 現地監査を含めて評価した上で、環境に配慮した古紙、薬品の購入先を選定しています。 ■ 購買・外注管理規程 購買先選定 購買・外注先評価 購買・外注先認定 受入検査 DA I O PA P E R G R O U P S U S TA I N A B I L I T Y R E P ORT 2 0 1 1 22