...

政策・業務体系(将来体系)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

政策・業務体系(将来体系)
業務名(Lv0)
政策・業務体系(将来体系)
(DMM)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害管理業務
1
作成日
作成者
1.1
観測情報受信
1.2
基礎情報受付
3.1
2.1
1.3
確認
災害情報記録
蓄積
3
2
災害情報の収集
1 定常時情報収集
1
定常時情報収集
2
災害情報の収集
3.2
対策実施結果受
付
3
4.1
情報の確認
情報の確認
4.2
確認
データの蓄積
4
災害管理業務
4
5
3.3
災害情報の把
握
4.3
災害規模レベル
分析
情報の集約
情報の集約
対策の実施
5.1
災害対策立案
5.2
確認
5
対策の実施
5.3
災害状況記録
政策・業務体系(将来体系)
(DMM)
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
災害管理業務
定常時情報収集
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
1
作成日
作成者
1.1.1
観測情報の
連携・取り込み
1.1.2
観測情報の
検索・確認
1.1.3
観測情報の
検索・確認
1.2.1
基礎情報の
取り込み(連携)
1.3.1
観測情報の
・基礎情報の登録
1.2.2
基礎情報の
検索・確認
1.2
1.1
観測情報受信
1.3
蓄積
基礎情報受付
1.1
観測情報受信
1.2
基礎情報受付
1 定常時情報収集
1.3
蓄積
政策・業務体系(将来体系)
(DMM)
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
災害管理業務
災害情報の収集
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
1
作成日
作成者
2.1.1
災害情報の
連携・取り込み
2.1.2
災害情報の
確認
2.1.3
災害情報の
登録
2.1
災害情報記録
2.1
災害情報記録
2
災害情報の収集
政策・業務体系(将来体系)
(DMM)
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
災害管理業務
情報の確認
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
1
作成日
作成者
3.1.1
災害情報、対策実
施結果の検索
3.1.2
3.1.3
災害情報、対策実施
結果の表示
災害情報、対策実施
結果の確認
3.2.1
対策実施結果
の検索
3.1
3.3.1
3.2.2
対策実施結果の
登録
災害情報の検索
3.2
対策実施結果受
付
確認
3.1
確認
3.2
対策実施結果受
付
3
情報の確認
3.3.2
災害情報の
登録
3.3
災害情報の把
握
3.3
災害情報の把
握
政策・業務体系(将来体系)
(DMM)
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
災害管理業務
情報の集約
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
1
作成日
作成者
4.1.1
各種データを連
携・取り込み
4.1.2
各種データの時系
列管理
4.1.3
データの保管
4.2.1
各種データの表示
4.1
4.3.1
4.2.2
データの検索
各種データの確認
4.3
災害規模レベル
分析
4.2
確認
データの蓄積
4.1
4.2
確認
データの蓄積
4
情報の集約
4.3.2
各種データに基づく災害
規模レベルの分析
4.3
災害規模レベル
分析
政策・業務体系(将来体系)
(DMM)
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
災害管理業務
対策の実施
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
1
作成日
作成者
5.1.1
防災PFによる
現状分析
5.1.2
災害対策の
必要性判断
5.1.3
災害対策の考案
5.2.1
災害対策の検索・
確認
5.3.1
災害対応内容
の検索・確認
5.2.2
災害対策実施依頼
5.2
5.1
災害対策立案
5.3
災害状況記録
確認
5.1
災害対策立案
5.2
確認
5
対策の実施
5.3.2
災害対応内容の記
録
5.3
災害状況記録
業務名(Lv0)
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害管理業務
1
ニーズ元
取りまとめ
被害報
取りまとめ被害報
注意喚起情報
国民
災害情報(被害報)
防災関係機関
(災害情報の収集)
4.情報の集
約
災害情報(被害報)
基礎情報
2.災害情報 災害情報(被害報)
被害状況
の収集
対策指示
取りまとめ被害報
3.情報の確
認
基礎情報
観測情報
観測情報
1.定常時情
報収集
基礎情報
災害情報
5.対策の実
施
観測情報提供機関
活動結果
基礎情報
官公庁地図
統計情報(国勢調査)
位置情報 など
電子媒体地図
基礎情報提供機関
(官公庁・民間)
観測情報(基準値以上)
災害情報(被害報)
防災関係機関
(災害対策の実施)
<プロセス名>
機能情報関連図
業務名(Lv1)
災害管理業務
定常時情報収集
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
1
<部門>
政策・業務体系(将来体系)
業務名(Lv0)
観測情報提供機関
観測情報
雨量・水位情報
震度情報
交通情報
映像情報
1.1 観測情報受信
観測情報
(基準値以上)
5.対策の実施
観測情報
基礎情報提供機関
(官公庁・民間)
基礎情報
官公庁地図
統計情報(国勢調査)
位置情報 など
電子媒体地図
基礎情報
観測情報
1.2 基礎情報受付
基礎情報
1.3 蓄積
3.情報の確認
基礎情報
4.情報の集約
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
災害管理業務
災害情報の収集
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
1
防災関係機関
(災害情報の収集)
災害情報
2.1 災害情報記録
災害情報(被害報)
3.情報の確認
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
5.対策の実施
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
不動産登記業務
災害管理業務
登記申請受付
情報の確認
申請書類受領
申請内容確認
1
災害情報(被害報)
対応状況
災害情報
(被害報)
3.2対策実施
結果受付
2.災害情報の収
集
3.1確認
災害情報(被害報)
被害状況
3.3 災害情報の
把握
災害情報
(被害報)
災害情報
(被害報)
観測情報
1.定常時情
報収集
4.情報の集約
業務名(Lv0)
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
申請書類受領
申請内容確認
1
不動産登記業務
災害管理業務 登記申請受付
情報の集約
3.情報の確認
基礎情報
対策指示
災害情報(被害報)
注意喚起情報
4.3 災害規模レベル
分析
4.1 データの蓄積
・対策実施
・注意喚起
・対策静観
の3つがある
対策指示
注意喚起情報
取りまとめ被
害報の表示
取りまとめ被
害報の表示
観測情報
観測情報
4.2 確認
観測情報
1.定常時情
報収集
取りま
とめ被
害報の
表示
ニーズ元
対策指示
注意喚起情報
取りま
とめ被
害報の
表示
国民
取りま
とめ被
害報の
表示
5.対策の実施
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
災害管理業務
対策の実施
4.情報の集約
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
1
とりまとめ被害報
基準値以上
対策指示
対策指示
取りま
とめ被
害報の
表示
とりまとめ
被害報
観測情報
(基準値以上)
頁
防災関係機関
(災害対策の実施)
5.2
確認
対策指示
5.1 災害対策立案
活動結果
観測情報
(基準値以上)
1.定常時情報収集
5.3 災害状況記録
災害情報(被害報)
3.情報の確認
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
災害管理業務
定常時情報収集
観測情報受信
業務名(Lv3)
頁
1
観測情報提供機関
観測情報
雨量・水位情報
震度情報
交通情報
映像情報
1.1.1 観測情報の
連携・取り込み
観測情報
(基準値以上)
5.対策の実施
整理
観測情報
1.1.2 観測情報の
検索・確認
3.情報の確認
観測情報
1.3蓄積
政策・業務体系(将来体系)
基礎情報提供機関
(官公庁・民間)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
災害管理業務
定常時情報収集
基礎情報受付
業務名(Lv3)
基礎情報
基礎情報
官公庁地図
統計情報(国勢調査)
位置情報 など
電子媒体地図
1.2.1 基礎情報の
取り込み(連携)
整理
1.2.2 基礎情報の
検索・確認
観測情報
1.3蓄積
頁
1
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
災害管理業務
定常時情報収集
蓄積
業務名(Lv3)
頁
1
1.1観測情報受信
観測情報
1.3.1 観測情報・
基礎情報の登録
1.2基礎情報受付
基礎情報
基礎情報
4.情報の集約
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
災害管理業務
災害情報の収集
災害情報記録
業務名(Lv3)
頁
1
防災関係機関
(災害情報の収集)
災害情報
2.1.1 災害情報の
連携・取り込み
整理
2.1.2 災害情報の
確認
識別
2.1.3 災害情報の
登録
災害情報(被害報)
3.情報の確認
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
不動産登記業務
災害管理業務
登記申請受付
情報の確認
申請書類受領
確認
申請内容確認
1
災害情報
(被害報)
3.2対策実施結果受付
3.3災害情報の把握
業務名(Lv0)
1.定常時情
報収集
災害情報
(被害報)
3.1.2災害情報、対策
実施結果の表示
観測情報
災害情報
(被害報)
識別
3.1.1災害情報、対策
実施結果の検索
3.1.3災害情報、対策
実施結果の確認
災害情報
(被害報)
4.情報の集約
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
不動産登記業務
災害管理業務
登記申請受付
情報の確認
対策実施結果受付
申請書類受領
申請内容確認
1
5.対策の実施
災害情報(被害報)
対応状況
3.2.2対策実施結果
の登録
災害情報
(被害報)
3.1確認
識別
3.2.1対策実施結果の
検索
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
不動産登記業務
災害管理業務
登記申請受付
情報の確認
災害情報の把握
申請書類受領
申請内容確認
1
2.災害情報
の収集
災害情報(被害報)
被害状況
3.3.2災害情報の登録
識別
3.3.1災害情報の検索
災害情報
(被害報)
3.1確認
業務名(Lv0)
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv1)
災害管理業務
不動産登記業務
登記申請受付
情報の集約
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
申請書類受領
データの蓄積
申請内容確認
1
3.情報の確認
4.2確認
1.定常時情報
収集
対策指示
注意喚起情報
基礎情報
災害情報(被害報)
4.3災害規模レベル
分析
観測情報
4.1.3 データの保管
4.1.1 各種データ
を連携・取り込み
対策指示
注意喚起情報
識別
印刷・バックアップ
4.1.2 各種データ
の時系列管理
取りまとめ
被害報の表示
観測情報
業務名(Lv0)
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv1)
災害管理業務
不動産登記業務
登記申請受付
情報の集約
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
申請書類受領
確認
申請内容確認
1
4.1データの蓄積
対策指示
注意喚起情報
取りまとめ被害報の表示
観測情報
4.2.1 各種データ
の表示
識別
取りまとめ被害報
の表示
4.3災害規模レベル分析
観測所法
4.2.2 各種データ
の確認
取りま
とめ被
害報の
表示
ニーズ元
対策指示
注意喚起情報
取りま
とめ被
害報の
表示
国民
取りま
とめ被
害報の
表示
5.対策の実施
業務名(Lv0)
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv1)
災害管理業務
不動産登記業務
登記申請受付
情報の集約
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害規模レベル
申請書類受領
分析
申請内容確認
1
4.2確認
取りまとめ被害報の表示
観測情報
4.3.1 データの検索
識別
4.3.2 各種データに基づく
災害規模レベルの分析
対策指示
取りまとめ被害報の表示
4.1データの蓄積
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
災害管理業務
対策の実施
災害対策立案
業務名(Lv3)
頁
1
4.情報の集約
対策指示
取りま
とめ被
害報の
表示
5.1.2 災害対策の
必要性判断
識別
5.1.1 防災PFによる
現状分析
対応指示
観測情報
(基準値以上)
1.定常時情報収集
5.1.3 災害対策の考
案
取りまとめ被害報
観測情報(基準値以上)
対策指示
5.2確認
政策・業務体系(将来体系)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
災害管理業務
対策の実施
確認
業務名(Lv3)
1
とりまとめ被害報
基準値以上
5.2.2
識別
取りまとめ被害報
観測情報(基準値以上)
対策指示
5.1災害対策立案
5.2.1 災害対策の検索・
確認
頁
災害対策実
施依頼
防災関係機関
(災害対策の実施)
政策・業務体系(将来体系)
防災関係機関
(災害対策の実施)
機能情報関連図
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
災害管理業務
対策の実施
災害状況記録
業務名(Lv3)
頁
1
活動結果
5.3.2
災害対応内容
の記録
識別
5.3.1 災害対応内容
の検索・確認
災害情報(被害報)
3.情報の確認
業務名(Lv0)
業務体系(将来体系)
業務流れ図(WFA)
救助等の応援部隊
の派遣活動
内閣府
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
1
医療関係省庁
輸送関係省庁
観測情報の提供
(映像情報、RAS)
定常時情報
の収集
災害情報の
収集
(PF)
※連携予定
アデス
統一河川情報システム
【地理院、総務省等】
基礎
基礎情報の提供
情報
※ 電子国土Web
基礎情報の提供
【警察、国交省等】
報告
災害情報の収集
(倒壊家屋数、ライフ
ライン被害等)
情報の確認
被害状況
【消防庁】
災害情報の収集
(倒壊家屋数、ライフ
ライン被害等)
情報の確認
被害状況
災害情報の収集
(消防庁システム)
対策の立案
・緊急対策本部の設置 等
保管/完了
地方公共団体等
観測情報の提供
定常時情報の収集
(DIS)
情報の集約
・災害規模レベル分析
・取りまとめ被害報告の作成
確認/分岐
その他省庁
【気象庁・国交省】
情報の確認
○被害推定
・観測震度の大きい地域の把握
・地震被害推計の大きな地域の把握
○被害状況
・気象警報発表状況の把握
・河川の水位と周辺状況の把握
・ 河川の水位状況の把握
・避難勧告の発令されている地域の把握
・局所的な災害発生状況の把握
・溢水、破堤位置及び周辺状況の把握
・広域的な被害発生状況の把握
・人的被害の把握
・避難状況の把握
・災害救助法適用自治体の把握
・被害空港の把握
・被害港湾の把握
・河川の水位状況の把握
手作業
頁
災害情報の収集
情報の確認
情報の集約
※現在開発中
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務名(Lv0)
業務体系(将来体系)
緊急対策本部
救助・消火班
輸送班
業務流れ図(WFA)
情報集約班
救助等の応援部隊
の派遣活動
内閣府
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害情報の収集
情報の確認
情報の集約
1
救助・消火関係省庁
輸送関係省庁
その他省庁
地方公共団体等
災害情報の収集
(PF)
情報の確認
(被害推定)
被害状況
情報の集約
対策の実施
(オペレーション
実施の決定)
【被災都道府県】
災害情報の収集
(派遣可能な部隊の
把握)
報告
情報の
収集
情報の確認
(派遣可能な部隊
の確認)
確認/分岐
報告
災害情報
の収集
(PF)
情報の集約
(派遣の必要性の
集約)
手作業
災害情報の収集
(部隊派遣の要請)
保管/完了
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務体系(将来体系)
救助・消火班
業務流れ図(WFA)
緊急対策本部
輸送班
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
救助等の応援部隊
の派遣活動
対策の実施
内閣府
救助・消火関係省庁
情報集約班
業務名(Lv2)
頁
2
輸送関係省庁
その他省庁
地方公共団体等
災害情報の収集
(輸送可能ルートの把握)
報告
情報の確認
(派遣可能な部隊
の確認)
業務名(Lv3)
情報の収集
情報の集約
(派遣の必要性の
集約)
災害情報
の収集
(PF)
情報の確認
(輸送可能ルートの
確認)
情報の集約
(輸送可能ルートの
確保)
災害情報の収集
(輸送手段の所有状
況の把握)
対策の実施
(配備計画の策定)
情報の確認
(輸送手段の所
有状況の確認)
情報の集約
(輸送手段の所
有状況の集約)
報告
対策の実施
(輸送計画の策定)
情報の
収集
災害情報
の収集
(PF)
対策の実施
(配備計画の策定)
災害対策の実施
(派遣計画の連絡、派遣の実施)
災害対策の実施
(部隊派遣支援)
【被災都道府県】
災害対策の実施
(部隊の受け入れ)
手作業
確認/分岐
保管/完了
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務名(Lv0)
業務体系(将来体系)
業務流れ図(WFA)
物資の調達活動
内閣府
定常時情報
の収集
災害情報の
収集
(PF)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
1
医療関係省庁
輸送関係省庁
【気象庁・国交省】
定常時情報の収集
(DIS)
観測情報の提供
【地理院、総務省等】
基礎
基礎情報の提供
※ 電子国土Web
情報
基礎情報の提供
【警察、国交省等】
報告
・避難勧告の発令されている地域の把握
・局所的な災害発生状況の把握
・溢水、破堤位置及び周辺状況の把握
・広域的な被害発生状況の把握
・人的被害の把握
・避難状況の把握
・災害救助法適用自治体の把握
・被害空港の把握
・被害港湾の把握
・河川の水位状況の把握
災害情報の収集
(倒壊家屋数、ライフ
ライン被害等)
情報の確認
被害状況
【消防庁】
災害情報の収集
(倒壊家屋数、ライフ
ライン被害等)
情報の確認
被害状況
情報の集約
・災害規模レベル分析
・取りまとめ被害報告の作成
災害情報の収集
(消防庁システム)
対策の立案
・緊急対策本部の設置 等
保管/完了
地方公共団体等
※連携予定
アデス
統一河川情報システム
・気象警報発表状況の把握
・河川の水位と周辺状況の把握
・ 河川の水位状況の把握
確認/分岐
その他省庁
観測情報の提供
(映像情報、RAS)
情報の確認
(被害推定)
・観測震度の大きい地域の把握
・地震被害推計の大きな地域の把握
手作業
頁
災害情報の収集
情報の確認
情報の集約
※現在開発中
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務名(Lv0)
業務体系(将来体系)
物資班
業務流れ図(WFA)
緊急対策本部
情報集約班
輸送班
物資の調達活動
内閣府
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害情報の収集
情報の確認
情報の集約
1
物資関係省庁
輸送関係省庁
その他省庁
地方公共団体等
【厚労省、経産省】
災害情報の収集
(断水状況、ライフラ
イン被害等)
災害情報の収集
(PF))
情報の確認
(被害推定)
被害状況
報告
情報の収集
情報の集約
災害情報の収集
(PF)
対策の実施
(オペレーション
実施の決定)
【被災都道府県】
災害情報の収集
(必要となる物資量
の把握)
報告
情報の確認
(必要となる物資
量の確認)
情報の収集
情報の集約
(必要となる物資
量の集約)
災害情報の収集
(PF)
【業界団体】
情報の確認
(調達可能な物
資・数量の確認)
確認/分岐
災害情報の収集
(調達可能な物資・数量の把握)
情報の収集
情報の集約
(調達可能な物
資・数量の集約)
手作業
災害情報の収集
(提供可能な物資量)
報告
災害情報の収集
(PF)
保管/完了
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務体系(将来体系)
物資班
業務流れ図(WFA)
緊急対策本部
輸送班
情報の集約
(調達可能な物
資・数量の集約)
業務名(Lv1)
物資の調達活動
対策の実施
内閣府
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
2
物資関係省庁
輸送関係省庁
その他省庁
地方公共団体等
災害情報の収集
(輸送可能ルートの把握)
報告
情報の確認
(輸送可能ルート
の確認)
対策の実施
(調達計画の策定)
情報集約班
業務名(Lv0)
情報の収集
情報の集約
(輸送可能ルート
の確保)
災害情報の収
集
(PF)
対策の実施
(輸送計画の策定)
対策の実施
(輸送計画の策定)
災害対策の実施
(輸送ルート・手
段の連絡)
【業界団体】
災害対策の実施
(輸送ルート・手
段の連絡)
※業団体所管の
官庁から業団体
へ連絡する。
災害対策の実施
(物資輸送の実施)
災害対策の実施
(物資輸送の実施)
【被災都道府県】
災害対策の実施
(物資輸送の到着予
定確認)
災害対策の実施
(民間輸送会社への輸送手配)
【被災都道府県】
災害対策の実施
(物資の受け入れ)
手作業
確認/分岐
保管/完了
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務名(Lv0)
業務体系(将来体系)
業務流れ図(WFA)
広域にわたる
医療活動
内閣府
定常時情報
の収集
災害情報の
収集
(PF)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
1
医療関係省庁
輸送関係省庁
【気象庁・国交省】
定常時情報の収集
(DIS)
観測情報の提供
【地理院、総務省等】
基礎
基礎情報の提供
※ 電子国土Web
情報
基礎情報の提供
【警察、国交省等】
報告
・避難勧告の発令されている地域の把握
・局所的な災害発生状況の把握
・溢水、破堤位置及び周辺状況の把握
・広域的な被害発生状況の把握
・人的被害の把握
・避難状況の把握
・災害救助法適用自治体の把握
・被害空港の把握
・被害港湾の把握
・河川の水位状況の把握
災害情報の収集
(倒壊家屋数、ライフ
ライン被害等)
情報の確認
被害状況
【消防庁】
災害情報の収集
(倒壊家屋数、ライフ
ライン被害等)
情報の確認
被害状況
情報の集約
・災害規模レベル分析
・取りまとめ被害報告の作成
災害情報の収集
(消防庁システム)
対策の立案
・緊急対策本部の設置 等
保管/完了
地方公共団体等
※連携予定
アデス
統一河川情報システム
・気象警報発表状況の把握
・河川の水位と周辺状況の把握
・ 河川の水位状況の把握
確認/分岐
その他省庁
観測情報の提供
(映像情報、RAS)
情報の確認
(被害推定)
・観測震度の大きい地域の把握
・地震被害推計の大きな地域の把握
手作業
頁
災害情報の収集
情報の確認
情報の集約
※現在開発中
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務名(Lv0)
業務体系(将来体系)
医療班
緊急対策本部
輸送班
業務流れ図(WFA)
情報集約班
広域にわたる
医療活動
内閣府
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害情報の収集
情報の確認
情報の集約
1
医療関係省庁
輸送関係省庁
その他省庁
地方公共団体等
災害情報の収集
(PF))
情報の確認
(被害推定)
被害状況
報告
情報の収集
情報の集約
【被災都道府県】
災害情報の収集
(PF)
対策の実施
(オペレーション
実施の決定)
災害情報の収集
(広域医療搬送の要請)
【厚生労働省】
災害情報の収集
(被害地外の派遣可
能医師数等の把握)
【被災地外病院】
災害情報の収集
(派遣可能医師数の把握)
情報の確認
情報の確認
(被害地外の派
遣可能医師数等
の確認)
情報の集約
災害情報の収集
(厚生省EMIS)
情報の集約
(被害地外の派
遣可能医師数等
の集約)
手作業
確認/分岐
※現在稼動中
保管/完了
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務体系(将来体系)
医療班
緊急対策本部
輸送班
情報の集約
(被害地外の派
遣可能医師数等
の集約)
業務流れ図(WFA)
情報集約
班
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
広域にわたる
医療活動
対策の実施
内閣府
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
2
医療関係省庁
輸送関係省庁
その他省庁
地方公共団体等
【被災地内空港】
対策の実施
(被害地外の広域医
療搬送拠点の指定)
情報の確認
(輸送可能ル
ートの確認)
報告
災害情報の収集
(被害地内の利用可能空
港の把握)
情報の収集
災害情報の収集
(被害状況の連絡)
災害情報の収集
(PF)
情報の集約
(輸送可能ル
ートの確保)
対策の実施
(被害地内の広域医
療搬送拠点の指定)
対策の実施
(医師等の派遣計画の策定)
災害対策の実施
(広域医療搬送拠点間の
輸送の実施)
【被災地内空港】
災害対策の実施
(SCUの設置)
災害対策の実施
(被災地外広域
医療拠点(出発
空港等)の連絡)
【被災地外病院】
災害対策の実施
(医師等が被災地外広域
医療拠点へ出発)
手作業
確認/分岐
保管/完了
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
業務体系(将来体系)
医療班
緊急対策本部
輸送班
業務流れ図(WFA)
情報集約班
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
広域にわたる
医療活動
対策の実施
内閣府
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
3
医療関係省庁
輸送関係省庁
その他省庁
地方公共団体等
【被災都道府県】
情報の確認
(患者輸送の
依頼の確認)
災害情報の収集
(患者輸送の依頼)
情報の集約
(被害地から
の患者搬送
の必要性の
集約)
【被災地外病院】
災害情報の収集
(患者受入可能数の連絡)
情報の確認
(患者受入可
能数の確認)
情報の集約
(被害地外の
患者受入可
能数の集約)
報告
【被災地内空港】
情報の収集
情報の確認
(SCUの設置
状況の確認)
災害情報の収集
(SCUの設置状況の把握)
災害情報の収集
(PF)
情報の集約
(SCUの設置
状況の集約)
災害対策の実施
(医師等の派遣計画の策定)
災害対策の実施
(広域医療搬送拠点間の
輸送の実施)
【被災都道府県】
災害対策の実施
(広域医療搬送拠点間と
被災病院間の輸送の実施)
【被災地外病院】
災害対策の実施
(患者の受入)
手作業
確認/分岐
保管/完了
コンピュータ処理
コンピュータ画面
帳票
ファイル
端子
外部媒体
情報の流れ
業務の流れ
外部との流れ
災害・観測情報
抽象化項目
災害情報
内閣府
警察庁
防衛庁
金融庁
総務省
消防庁
法務省
外務省
財務省
文部科学省
厚生労働省
農林水産省
経済産業省
国土交通省
気象庁
海上保安庁
国土地理院
環境省
地方公共団体
内閣府
厚生労働省
国土交通省
気象庁
海上保安庁
ヒト
省庁
観測点
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告省庁名
報告省庁名
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告部局
報告部局
報告省庁
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
報告者
報告者
報告者
報告者
報告者
観測施設名
観測施設名
観測施設位置
観測施設位置
状況調査情報1
統計情報(国勢調査等)※4
状況調査情報2
省庁・公共施設調査(病院、警察署、ダムなど)
省庁・公共施設調査(病
院、警察署、ダムなど)
状況調査情報3
ライフラインデータ(電力、水道、下水道)
ライフラインデータ(電
力、水道、下水道)
状況調査情報4
医療機関状況※6
状況調査情報5
地図
計画情報1
自治体データ(広域避難場所、液状化危険区域など)
計画情報2
災害拠点病院※6
計画情報3
防災拠点
年月日
報告年月日
日時
報数
問合せ先
問合せ先
交通インフラ被害状況1
鉄道・道路・港湾の状況
報告者
報告省庁
報告自治体
災害情報
基本情報
観測施設名
災害状況
活動結果
基本情報
対応状況
医療機関状況※6
地図
自治体データ(広域避難
場所、液状化危険区域な
ど)
災害拠点病院※6
防災拠点
報告年月日
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
報数
報数
交通インフラ被害状況2
空港・空路の状況
ライフライン被害状況1
放送・通信・電気・郵政)被害状況
ライフライン被害状況2
統計情報(国勢調査等)
※4
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
情報確認日時
報数
報数
問合せ先
問合せ先
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
報数
報数
報数
報数
報数
問合せ先
問合せ先
問合せ先
鉄道・道路・港湾の状況
空港の状況
港湾の状況
空港・空路の状況
放送・通信・電気・郵政被
害状況
水道被害状況
電気、原子力発電所、ガ
ス被害状況
ライフライン被害状況3
電気、原子力発電所、ガス被害状況
ライフライン被害状況4
下水道被害状況
農林水産被害情報1
農林水産被害状況
施設被害状況1
刑務所等の収容施設の被害状況
施設被害状況2
石油コンビナートの被害状況
施設被害状況3
文教施設の被害状況
施設被害状況4
住家建物の被害状況
施設被害状況5
商業施設被害状況
商業施設被害状況
施設被害状況6
観測監視施設に関する被害情報、応急措置
観測監視施設に関する
被害情報、応急措置
施設被害状況7
施設災害発生状況
人的被害状況1
人的被害状況
人的被害状況2
住民の避難状況
人的被害状況3
帰宅困難者の発生状況
土木被害状況1
土砂災害等の状況
土木被害状況2
破堤箇所等の状況
土木被害状況3
地殻変動状況※10
社会的混乱状況1
社会的混乱の発生状況
災害状況図1
災害状況図※10
災害状況図2
浸水区域(災害状況図)※10
災害状況図3
通行不能・制限箇所(災害状況図)※10
年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
報告年月日
日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
情報確認日時
問合せ先
問合せ先
部隊派遣状況1
警察広域緊急援助隊派遣状況
部隊派遣状況2
自衛隊災害派遣状況
部隊派遣状況3
緊急消防援助隊派遣状況※5
部隊派遣状況4
援助隊派遣状況(海上での行方不明者の探索)
公共支援活動内容1
救護班活動状況
下水道被害状況
農林水産被害状況
刑務所等の収 容施 設の
被害状況
石油コンビナートの状況
文教施設の災 害発 生状
況
住家建物被害状況
航空機、巡視船、船舶の活動状況
地震調査研究推進本部の活動状況
公共支援活動内容8
救援対策(郵便・貯金・保険・NHK)状況
公共支援活動内容9
災害救助法適用状況
公共支援活動内容10
災害救助法適用に伴う対処
(復旧貸付の適用、既往債務の返済条件緩和等)
公共支援活動内容11
二次災害危険地域情報
公共支援活動内容13
銀行、信用金庫等サービス支援状況
公共支援活動内容14
提供可能な国有財産状況
帰宅困難者の発生状況
帰宅困難者の発生状況
地殻変動状況※10
社会的混乱の発生状況
社会的混乱の発生状況
社会的混乱の発生状況
社会的混乱の発生状況
災害状況図※10
浸水区域(災害状況図)
※10
通行不能・制限 箇所 (災
害状況図)※10
報告年月日
問合せ先
警察広域緊急 援助 隊派
遣状況
緊急消防援助 隊派 遣状
況※5
自衛隊災害派遣状況
援助隊派遣状況(海上で
の行方不明者の探索)
救護班活動状況
道路の交通規 制の 状況
(交通規制箇所情報)
公共支援活動内容7
帰宅困難者の発生状況
破堤箇所等の発生状況
警察の措置等 の活 動状
況
公共支援活動内容6
観測監視施設に関する
被害情報、応急措置
施設災害発生状況
土砂崩れ等の発生状況
道路の交通規制の状況(交通規制箇所情報)
給水車の活動状況、避難状況聞き取り調査状況
観測監視施設に関する
被害情報、応急措置
住民の避難状況
警察の措置等の活動状況
自発的支援の受け入れ活動状況
観測監視施設に関する
被害情報、応急措置
人的被害状況
帰宅困難者の発生状況
公共支援活動内容2
公共支援活動内容4
住家建物被害状況
人的被害状況
公共支援活動内容3
公共支援活動内容5
報告年月日
問合せ先
鉄道・道路・港湾の状況
水道被害状況
救護班活動状況
救護班活動状況
救護班活動状況
救護班活動状況
航空機、巡視船、船舶の
状況
給水車の状況、避難状況
聞き取り調査状況
災害対応活動状況
地震調査研究 推進 本部 災害対応活動状況
の活動状況
災害救助法適用状況
災害救助法適用に伴う対 通行規制箇所情報
処の状況
航空機・船舶・給水車等
の状況
救援対策(郵便・貯金・保
険・NHK)
二次災害危険地域情報
被害者に対する復旧・復
興対策
公共支援活動内容15
被害者に対する復旧・復興対策状況
公共支援活動内容16
災害対応活動状況
物資支援情報1
医薬品の状況
物資支援情報2
調達が必要な品目・数量等
物資支援情報3
食料品・毛布の状況(非被災自治体からの提供)
物資支援情報4
食料品・ペットボトルの状況(関係団体からの提供)
物資支援情報5
食料品・燃料・毛布(業界団体からの提供)
施設復旧状況2
鉄道・道路・港湾の復旧状況
鉄道・道路・港湾の復旧
状況
施設復旧状況3
空港の復旧状況
空港の復旧状況
施設復旧状況4
河川の復旧状況
自発的支援状況1
災害ボランティア情報
自発的支援状況2
海外からの申し入れ情報
自発的支援状況2
義援金情報
要請内容1
派遣要請
要請内容2
物資受入の要請
要請内容3
被災地ニーズ
医薬品の状況
調達が必要な品目・数量
等
食料品・毛布の状況(非
被災自治体からの提供)
食料品・ペットボトルの状
況(関係団体から の提
供)
食料品・燃料・毛布(業界
団体からの提供)
河川の復旧状況
災害ボランティア情報
海外からの申し入れ情報
義援金情報
派遣要請
物資受入の要請
被災地ニーズ
金融支援情報1
銀行、信用金庫等サービス支援
銀行、信用金庫等サービ
ス支援
金融支援情報2
提供可能な国有財産
提供可能な国有財産
被災地ニーズ
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告省庁
報告部局
報告部局
報告部局
報告部局
観測施設名
観測施設名
観測施設名
観測施設名
観測施設位置
観測施設位置(水位観
測点)
観測施設位置
観測施設位置
報告者
イベント
基礎情報
報告省庁
報告部局
災害・観測情報
確認依頼
抽象化項目
基本情報
確認内容
取りまとめ被害 基本情報
報
災害情報
年月日
報告年月日
報告年月日
日時
情報確認日時
情報確認日時
確認内容1
被災箇所数(国交省へ)
被災箇所数(国交省へ)
確認内容2
とりまとめ資料の提出依頼(災害対策関係省庁)
とりまとめ資料の提出依
頼(災害対策関係省庁)
年月日
報告年月日
報告年月日
日時
情報確認日時
情報確認日時
取りまとめ被害報
取りまとめ被害報
取りまとめ内
取りまとめ被害報1
容
取りまとめ被害 基本情報
年月日
報告年月日
報(非定型報
告)
取りまとめ内 取りまとめ被害報(非定型報
取りまとめ被害報(非定型報告)
容
告)
注意喚起情報 基本情報
年月日
報告年月日
日時
注意喚起内
注意喚起情報1
容
状況情報
基本情報
観測点
観測情報
報告年月日
情報確認日時
情報確認日時
注意喚起情報
注意喚起情報
避難勧告・指示情報
注意喚起情報2
避難勧告・指示情報
注意喚起情報3
指定河川洪水予報の発表状況※8、9
年月日
観測(推定)年月日
観測(推定)年月日
観測年月日
観測年月日
観測年月日
観測年月日
日時
観測日時
観測日時
観測日時
観測日時
観測日時
観測日時
移動観測点位置情報
ヘリコプタ位置情報※3
ヘリコプタ位置情報※3
計測数値情報1
被害推計値(DIS)※1
被害推計値(DIS)※1
計測数値情報2
計測数値情報3
計測数値情報4
計測数値情報5
計測数値情報6
報告数値情報1
報告数値情報2
観測状況1
観測状況2
予測状況
報告年月日
取りま とめ被害 報( 非定
型報告)
指定河川洪水予報の発
表状況※8、9
レーダーアメダス解析雨量※8、9
レーダーアメダス解析雨
量※8、9
降雨情報※8、9
降雨情報※8、9
震度情報※8、9
震度情報※8、9
津波高※8、9
津波高※8、9
観測水位※7
観測水位※7
患者受け入れ可能数※6
患者受け入れ可能数※
6
患者転送要請数※6
患者転送要請数※6
RAS※2
RAS※2
気象注警報発表状況※8、9
気象注警報発表状況※
8、9
観測状況3
映像情報※4
映像情報※4
予測状況1
被害推計値(DIS)※1
被害推計値(DIS)※1
予測状況2
予測状況3
予測状況4
予測状況5
予測状況6
その他
備考(関連既存システム)
降水短時間予報※8、9
降水短時間予報※8、9
洪水予報河川※7
洪水予報河川※7
津波情報※8、9
津波情報
津波情報※8、9
余震情報※8、9
余震情報※8、9
地方天気分布予報※8、9
地方天気分布予報※8、
9
その他気象情報※8、9
その他気象情報※8、9
※4統計GISプラザ(主題
データ:国勢調査の調査
項目、事業所統計)
※10電子国土WEB
※1:地震防災情報シス
テム
(主題データ:自治体
データ、省庁・公共施設
調査、ライフラインデー
タ)
※2RAS(主題データ:人
工衛星画像の比較に
※6広域災害・医療情報 ※7川の防災情報
※8気象資料総合処理
よって抽出した被害箇 システム(EMIS)
(レーダー観測、テレメー システム(Cアデス)
所)
タ観測)
※9防災情報提供装置
※3ヘリコプタ位置情報
システム(主題データ:ヘ
リ位置情報、カメラ情報
等)
※4ヘリコプタの映像情
報、CCTV、TVの映像情
報
津波情報
抽象化項目
災害情報
ヒト
省庁
観測点
報告省庁
報告省庁
報告部局
報告部局
報告者
報告者
観測施設名
観測施設名
観測施設位置
観測施設位置
状況調査情報1
統計情報(国勢調査等)※4
状況調査情報2
省庁・公共施設調査(病院、警察署、ダムなど)
状況調査情報3
ライフラインデータ(電力、水道、下水道)
状況調査情報4
医療機関状況※6
状況調査情報5
地図
計画情報1
自治体データ(広域避難場所、液状化危険区域など)
計画情報2
災害拠点病院※6
計画情報3
防災拠点
年月日
報告年月日
日時
情報確認日時
報数
報数
問合せ先
問合せ先
交通インフラ被害状況1
鉄道・道路・港湾の状況
交通インフラ被害状況2
空港・空路の状況
ライフライン被害状況1
放送・通信・電気・郵政)被害状況
ライフライン被害状況2
水道被害状況
ライフライン被害状況3
電気、原子力発電所、ガス被害状況
ライフライン被害状況4
下水道被害状況
農林水産被害情報1
農林水産被害状況
施設被害状況1
刑務所等の収容施設の被害状況
施設被害状況2
石油コンビナートの被害状況
施設被害状況3
文教施設の被害状況
施設被害状況4
住家建物の被害状況
施設被害状況5
商業施設被害状況
施設被害状況6
観測監視施設に関する被害情報、応急措置
施設被害状況7
施設災害発生状況
人的被害状況1
人的被害状況
人的被害状況2
住民の避難状況
人的被害状況3
帰宅困難者の発生状況
土木被害状況1
土砂災害等の状況
土木被害状況2
破堤箇所等の状況
土木被害状況3
地殻変動状況※10
社会的混乱状況1
社会的混乱の発生状況
災害状況図1
災害状況図※10
災害状況図2
浸水区域(災害状況図)※10
災害状況図3
通行不能・制限箇所(災害状況図)※10
イベント
基礎情報
災害情報
基本情報
災害状況
活動結果
抽象化項目
基本情報
対応状況
災害情報
年月日
報告年月日
日時
情報確認日時
問合せ先
問合せ先
部隊派遣状況1
警察広域緊急援助隊派遣状況
部隊派遣状況2
自衛隊災害派遣状況
部隊派遣状況3
緊急消防援助隊派遣状況※5
部隊派遣状況4
援助隊派遣状況(海上での行方不明者の探索)
公共支援活動内容1
救護班活動状況
公共支援活動内容2
道路の交通規制の状況(交通規制箇所情報)
公共支援活動内容3
警察の措置等の活動状況
公共支援活動内容4
給水車の活動状況、避難状況聞き取り調査状況
公共支援活動内容5
自発的支援の受け入れ活動状況
公共支援活動内容6
航空機、巡視船、船舶の活動状況
公共支援活動内容7
地震調査研究推進本部の活動状況
公共支援活動内容8
救援対策(郵便・貯金・保険・NHK)状況
公共支援活動内容9
災害救助法適用状況
公共支援活動内容10
災害救助法適用に伴う対処
(復旧貸付の適用、既往債務の返済条件緩和等)
公共支援活動内容11
二次災害危険地域情報
公共支援活動内容13
銀行、信用金庫等サービス支援状況
公共支援活動内容14
提供可能な国有財産状況
公共支援活動内容15
被害者に対する復旧・復興対策状況
公共支援活動内容16
災害対応活動状況
物資支援情報1
医薬品の状況
物資支援情報2
調達が必要な品目・数量等
物資支援情報3
食料品・毛布の状況(非被災自治体からの提供)
物資支援情報4
食料品・ペットボトルの状況(関係団体からの提供)
物資支援情報5
食料品・燃料・毛布(業界団体からの提供)
施設復旧状況2
鉄道・道路・港湾の復旧状況
施設復旧状況3
空港の復旧状況
施設復旧状況4
河川の復旧状況
自発的支援状況1
災害ボランティア情報
自発的支援状況2
海外からの申し入れ情報
自発的支援状況2
義援金情報
要請内容1
派遣要請
要請内容2
物資受入の要請
要請内容3
被災地ニーズ
金融支援情報1
銀行、信用金庫等サービス支援
金融支援情報2
提供可能な国有財産
確認依頼
抽象化項目
基本情報
確認内容
取りまとめ被害報
基本情報
取りまとめ内容
取りまとめ被害報(非 基本情報
定型報告)
取りまとめ内容
注意喚起情報
基本情報
注意喚起内容
状況情報
基本情報
観測点
観測情報
災害情報
年月日
報告年月日
日時
情報確認日時
確認内容1
被災箇所数(国交省へ)
確認内容2
とりまとめ資料の提出依頼(災害対策関係省庁)
年月日
報告年月日
日時
情報確認日時
取りまとめ被害報1
取りまとめ被害報
年月日
報告年月日
取りまとめ被害報(非定型報
告)
取りまとめ被害報(非定型報告)
年月日
報告年月日
日時
情報確認日時
注意喚起情報1
注意喚起情報
注意喚起情報2
避難勧告・指示情報
注意喚起情報3
指定河川洪水予報の発表状況※8、9
年月日
観測(推定)年月日
日時
観測日時
移動観測点位置情報
ヘリコプタ位置情報※3
計測数値情報1
計測数値情報2
計測数値情報3
計測数値情報4
計測数値情報5
計測数値情報6
報告数値情報1
報告数値情報2
観測状況1
観測状況2
予測状況
被害推計値(DIS)※1
レーダーアメダス解析雨量※8、9
降雨情報※8、9
震度情報※8、9
津波高※8、9
観測水位※7
患者受け入れ可能数※6
患者転送要請数※6
RAS※2
気象注警報発表状況※8、9
観測状況3
映像情報※4
予測状況1
被害推計値(DIS)※1
予測状況2
予測状況3
予測状況4
予測状況5
予測状況6
その他
降水短時間予報※8、9
洪水予報河川※7
津波情報※8、9
余震情報※8、9
地方天気分布予報※8、9
その他気象情報※8、9
業務名(Lv0)
政策・業務体系(将来体系)
省庁名
クラス図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害管理業務
1
省庁
観測点
施設名
部局
施設位置
災害管理
報告者
定常時情報収集
で扱う情報
基礎情報
観測情報
災害情報の収集
で扱う情報
災害情報
情報の確認
で扱う情報
災害情報
情報の集約
で扱う情報
取りまとめ
被害報
で扱う情報
取りまとめ
被害報
注意喚起情報
活動結果
対策指示情報
観測情報
観測情報
対策指示情報
業務名(Lv0)
データ体系(将来体系)
実体関連図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
マスタ情報
1
作成日
作成者
業務名(Lv0)
データ体系(将来体系)
実体関連図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害情報
1
作成日
作成者
業務名(Lv0)
データ体系(将来体系)
実体関連図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害情報
2
作成日
作成者
業務名(Lv0)
データ体系(将来体系)
実体関連図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害情報
3
作成日
作成者
業務名(Lv0)
データ体系(将来体系)
実体関連図
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
地図情報
1
作成日
作成者
防災情報共有 PF
エンティティ定義表
作成日
作業分類
システム要件定義
作成部局
作業項目
データ項目の定義(マスタ情報)
作成者
エンティティ名
エンティティ タイプ
主キー
属性
メッシュ集計国勢調査マスタ
独立
メッシュコード
15
河川マスタ
独立
河川コード
16
気象注警報レベルマスタ
独立
気象注警報レベルコード
気象予報区マスタ
独立
気象予報区コード
10
空港マスタ
独立
空港コード
16
公共施設マスタ
独立
公共施設コード
16
港湾マスタ
独立
港湾コード
16
国勢調査町丁・字等別集計マスタ
独立
キーコード
23
市区町村マスタ
独立
市区町村コード
11
省庁マスタ
独立
省庁コード
3
水系マスタ
独立
水系コード
3
町丁目マスタ
独立
町丁目コード
都道府県マスタ
独立
都道府県コード
道路マスタ
独立
道路コード
16
目標物分類マスタ
独立
分類コード
5
1
2
12
9
防災情報共有 PF
エンティティ定義表
作成日
作業分類
システム要件定義
作成部局
作業項目
データ項目の定義
作成者
エンティティ名
メッシュ集計国勢調査マス
タ
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
メッシュコード
NUMERIC(9, 0)
N
調査年度
NUMERIC(4, 0)
Y
調査年(西暦形式)
地域メッシュ区画区分
NUMERIC(1, 0)
Y
メッシュコード種別を格納
(4…4次メッシュ)
VARCHAR(26)
N
人口総数
NUMERIC(8, 0)
Y
人口男性
NUMERIC(8, 0)
Y
人口女性
NUMERIC(8, 0)
Y
65歳以上人口
NUMERIC(8, 0)
Y
世帯総数
NUMERIC(8, 0)
Y
世帯総数
第2次地域メッシュ区画の1
/25000地形図名
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
集計時刻
時刻_集計時刻
DATE
Y
各種情報の集計時刻
発令時刻
時刻_発令時刻
DATE
Y
指示・命令の発令時刻
解除時刻
時刻_解除時刻
DATE
Y
指示、命令の解除時刻
2
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
3
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
河川マスタ
NUMERIC(0, 0)
河川コード
N
コード値。値はナンバリングで
昇順に発行したものを適用。
大分類
大分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における大
分類
中分類
中分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における中
分類
小分類
小分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における小
分類
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード、整数2桁
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
全国地方公共団体コード、整数5
桁
施設名
施設名
VARCHAR(255)
N
施設名称文字列
所在地
所在地
VARCHAR(255)
Y
住所の文字列情報(番地等含む)
経度
経度
NUMERIC(0, 0)
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Zの実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
緯度
NUMERIC(0, 0)
緯度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Zの実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
図形ID
図形ID
VARCHAR(16)
Y
図形とリンクする際のリンクキ
ー
経度最小値
経度最小値
4
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の経
度(表示範囲決定用)
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の緯
度(表示範囲決定用)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の経
度(表示範囲決定用)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の緯
度(表示範囲決定用)
廃止フラグ
廃止フラグ
NUMERIC(0, 0)
Y
名称変更や廃止などで使用され
なくなったレコードに対して設
定するフラグ
各テーブルに廃止フラグを立て
ることで当面対応。プロト実施
時のデータの入手状況により今
後の対応も異なると思われるが,
現状(初期開発)は、市区町村
コードの「InvalidFlg」に、値を
設定してあるレコードが「削除
された市区町村」としている。
また、値には合併後の市区町村
コードを設定。
(新潟市のみのた
め、手入れで対応)
また、目標物では現状値を設定
していない。使用法も未定。
5
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
気象注警報レベルマスタ
気象注警報レベルコード
NUMERIC(8, 0)
N
レベル名
VARCHAR(32)
Y
6
定義
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
気象予報区マスタ
気象予報区コード
NUMERIC(5, 0)
N
ユニークコード
気象予報区名称
VARCHAR(32)
Y
気象予報区の名称 (種別=1 なら
府県予報区、種別=2 なら一次細
分区域、種別=3 なら二次細分区
域 の名称をセット)
NUMERIC(1, 0)
気象予報区種別
N
1…府県予報区 2…第一次細区
分 3…第二次細区分
府県予報区名称
VARCHAR(32)
Y
府県予報区の名称
府県予報区通番
NUMERIC(3, 0)
Y
府県予報区の通番
第一次細区分名称
VARCHAR(32)
Y
一次細分区域の名称
第一次細区分通番
NUMERIC(1, 0)
Y
府県予報区内における一次細分
区域の通番
第二次細区分名称
VARCHAR(32)
Y
二次細分区域の名称
第二次細区分通番
NUMERIC(1, 0)
Y
一次細分区域内における二次細
分区域の通番
NUMERIC(1, 0)
終了フラグ
7
Y
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
空港マスタ
空港コード
大分類
大分類
NUMERIC(0, 0)
N
空港コード値
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における大
分類
中分類
中分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における中
分類
小分類
小分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における小
分類
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード、整数 2 桁
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
全国地方公共団体コード、整数 5
桁
施設名
施設名
VARCHAR(255)
N
施設名称文字列
所在地
所在地
VARCHAR(255)
Y
住所の文字列情報(番地等含む)
経度
経度
NUMERIC(0, 0)
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
緯度
NUMERIC(0, 0)
緯度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
図形 ID
図形 ID
VARCHAR(16)
Y
図形とリンクする際のリンクキ
ー
経度最小値
経度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の経
度(表示範囲決定用)
8
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の緯
度(表示範囲決定用)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の経
度(表示範囲決定用)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の緯
度(表示範囲決定用)
廃止フラグ
廃止フラグ
NUMERIC(0, 0)
Y
名称変更や廃止などで使用され
なくなったレコードに対して設
定するフラグ
各テーブルに廃止フラグを立て
ることで当面対応。プロト実施
時のデータの入手状況により今
後の対応も異なると思われるが,
現状(初期開発)は、市区町村
コードの「InvalidFlg」に、値を
設定してあるレコードが「削除
された市区町村」としている。
また、値には合併後の市区町村
コードを設定。
(新潟市のみのた
め、手入れで対応)
また、目標物では現状値を設定
していない。使用法も未定。
9
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
公共施設マスタ
NUMERIC(0, 0)
公共施設コード
N
目標物コード(数値地図 25000:
公共施設 ID)
NUMERIC(0, 0)
大分類
Y
数値地図分類コード:大分類コ
ード。
NUMERIC(0, 0)
中分類
Y
数値地図分類コード:中分類コ
ード。
NUMERIC(0, 0)
小分類
Y
数値地図分類コード:小分類コ
ード。
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード、整数 2 桁
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
全国地方公共団体コード、整数 5
桁
施設名
施設名
VARCHAR(255)
N
施設名称文字列
所在地
所在地
VARCHAR(255)
Y
住所の文字列情報(番地等含む)
経度
経度
NUMERIC(0, 0)
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
緯度
NUMERIC(0, 0)
緯度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
図形 ID
図形 ID
VARCHAR(16)
Y
図形とリンクする際のリンクキ
ー
経度最小値
経度最小値
10
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の経
度(表示範囲決定用)
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の緯
度(表示範囲決定用)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の経
度(表示範囲決定用)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の緯
度(表示範囲決定用)
廃止フラグ
廃止フラグ
NUMERIC(0, 0)
Y
名称変更や廃止などで使用され
なくなったレコードに対して設
定するフラグ
各テーブルに廃止フラグを立て
ることで当面対応。プロト実施
時のデータの入手状況により今
後の対応も異なると思われるが,
現状(初期開発)は、市区町村
コードの「InvalidFlg」に、値を
設定してあるレコードが「削除
された市区町村」としている。
また、値には合併後の市区町村
コードを設定。
(新潟市のみのた
め、手入れで対応)
また、目標物では現状値を設定
していない。使用法も未定。
11
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
港湾マスタ
港湾コード
大分類
大分類
NUMERIC(0, 0)
N
港湾コード値
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における大
分類
中分類
中分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における中
分類
小分類
小分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における小
分類
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード、整数 2 桁
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
全国地方公共団体コード、整数 5
桁
施設名
施設名
VARCHAR(255)
N
施設名称文字列
所在地
所在地
VARCHAR(255)
Y
住所の文字列情報(番地等含む)
経度
経度
NUMERIC(0, 0)
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
緯度
NUMERIC(0, 0)
緯度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
図形 ID
図形 ID
VARCHAR(16)
Y
図形とリンクする際のリンクキ
ー
経度最小値
経度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の経
度(表示範囲決定用)
12
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の緯
度(表示範囲決定用)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の経
度(表示範囲決定用)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の緯
度(表示範囲決定用)
廃止フラグ
廃止フラグ
NUMERIC(0, 0)
Y
名称変更や廃止などで使用され
なくなったレコードに対して設
定するフラグ
各テーブルに廃止フラグを立て
ることで当面対応。プロト実施
時のデータの入手状況により今
後の対応も異なると思われるが,
現状(初期開発)は、市区町村
コードの「InvalidFlg」に、値を
設定してあるレコードが「削除
された市区町村」としている。
また、値には合併後の市区町村
コードを設定。
(新潟市のみのた
め、手入れで対応)
また、目標物では現状値を設定
していない。使用法も未定。
13
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
国勢調査町丁・字等別集計
マスタ
VARCHAR(11)
キーコード
N
キーコード(集計単位:市区町
村 or 町丁目コード)
調査年度
NUMERIC(4, 0)
Y
表章地域区分
NUMERIC(1, 0)
Y
1:市区町村別表章
2:基本単位
区番号上位 4 桁を表章
3:基本
単位区番号上位 6 桁を表章
(XXXXXYYYYY:XXXXX 市区
町村、YYYYYYY:基本単位区)
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード:キーコードの
上位2桁から取得
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
市区町村コード。生成方法:キ
ーコードから上位5桁の値を取
得
町丁目コード
町丁目コード
VARCHAR(11)
Y
町丁目コード。生成方法:表彰
区分=1(市区町村)の場合,空欄。
2 の場合,キーコード末尾に 00 を
付加。3の場合,キーコードの値。
世帯総数
NUMERIC(0, 0)
Y
世帯総数
総人口数
NUMERIC(0, 0)
Y
総数(年齢不詳含む)
14
総数15歳未満
NUMERIC(0, 0)
Y
総数15~64歳
NUMERIC(0, 0)
Y
総数65歳以上
NUMERIC(0, 0)
Y
65歳以上総数
男15歳未満
NUMERIC(0, 0)
Y
男15歳未満
男15~64歳
NUMERIC(0, 0)
Y
男15~64歳
男65歳以上
NUMERIC(0, 0)
Y
男65歳以上
女15歳未満
NUMERIC(0, 0)
Y
女15歳未満
女15~64歳
NUMERIC(0, 0)
Y
女15~64歳
女65歳以上
NUMERIC(0, 0)
Y
女65歳以上
発生時刻
DATE
Y
集計時刻
DATE
Y
発令時刻
DATE
Y
解除時刻
DATE
Y
報告時刻
DATE
Y
システム更新時刻
DATE
Y
15
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
NULL
定義
市区町村マスタ
N
全国地方公共団体コード、整数 5
桁
市区町村名
VARCHAR(255)
N
市区町村名文字列。
都道府県・市区町村名
VARCHAR(255)
N
市区町村名文字列(都道府県名
含む)
。
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード、整数 2 桁
経度
経度
NUMERIC(0, 0)
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
緯度
NUMERIC(0, 0)
緯度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
経度最小値
経度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の経
度(表示範囲決定用)
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の緯
度(表示範囲決定用)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の経
度(表示範囲決定用)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の緯
度(表示範囲決定用)
廃止フラグ
廃止フラグ
NUMERIC(0, 0)
Y
名称変更や廃止などで使用され
なくなったレコードに対して設
16
定するフラグ
各テーブルに廃止フラグを立て
ることで当面対応。プロト実施
時のデータの入手状況により今
後の対応も異なると思われるが,
現状(初期開発)は、市区町村
コードの「InvalidFlg」に、値を
設定してあるレコードが「削除
された市区町村」としている。
また、値には合併後の市区町村
コードを設定。
(新潟市のみのた
め、手入れで対応)
また、目標物では現状値を設定
していない。使用法も未定。
17
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
省庁マスタ
省庁コード
NUMERIC(8, 0)
N
省庁名
VARCHAR(255)
Y
略字
VARCHAR(3)
Y
18
定義
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
水系マスタ
水系コード
NUMERIC(8, 0)
N
水系名称
VARCHAR(64)
Y
水系地域
VARCHAR(16)
Y
19
水系の属する地域を格納
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
町丁目マスタ
町丁目コード
VARCHAR(11)
N
町丁目名
VARCHAR(255)
N
都道府県・市区町村・町丁目名
VARCHAR(255)
N
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード、整数 2 桁
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
全国地方公共団体コード、整数 5
桁
経度
NUMERIC(0, 0)
経度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
緯度
NUMERIC(0, 0)
緯度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
経度最小値
経度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の経
度(表示範囲決定用)
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の緯
度(表示範囲決定用)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の経
度(表示範囲決定用)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の緯
度(表示範囲決定用)
廃止フラグ
廃止フラグ
NUMERIC(0, 0)
Y
名称変更や廃止などで使用され
なくなったレコードに対して設
20
定するフラグ
各テーブルに廃止フラグを立て
ることで当面対応。プロト実施
時のデータの入手状況により今
後の対応も異なると思われるが,
現状(初期開発)は、市区町村
コードの「InvalidFlg」に、値を
設定してあるレコードが「削除
された市区町村」としている。
また、値には合併後の市区町村
コードを設定。
(新潟市のみのた
め、手入れで対応)
また、目標物では現状値を設定
していない。使用法も未定。
21
エンティティ名
NULL
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
定義
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
N
都道府県コード、整数 2 桁
VARCHAR(255)
N
都道府県文字列。
NUMERIC(0, 0)
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
都道府県マスタ
都道府県名
経度
経度
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
緯度
NUMERIC(0, 0)
緯度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
経度最小値
経度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の経
度(表示範囲決定用)
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の緯
度(表示範囲決定用)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の経
度(表示範囲決定用)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の緯
度(表示範囲決定用)
廃止フラグ
廃止フラグ
NUMERIC(0, 0)
Y
名称変更や廃止などで使用され
なくなったレコードに対して設
定するフラグ
各テーブルに廃止フラグを立て
ることで当面対応。プロト実施
時のデータの入手状況により今
22
後の対応も異なると思われるが,
現状(初期開発)は、市区町村
コードの「InvalidFlg」に、値を
設定してあるレコードが「削除
された市区町村」としている。
また、値には合併後の市区町村
コードを設定。
(新潟市のみのた
め、手入れで対応)
また、目標物では現状値を設定
していない。使用法も未定。
23
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
道路マスタ
NUMERIC(0, 0)
道路コード
N
コード値。値はナンバリングで
昇順に発行したものを適用。
大分類
大分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における大
分類
中分類
中分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における中
分類
小分類
小分類
NUMERIC(8, 0)
Y
数値地図25000における小
分類
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード、整数 2 桁
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
全国地方公共団体コード、整数 5
桁
施設名
施設名
VARCHAR(255)
N
施設名称文字列
所在地
所在地
VARCHAR(255)
Y
住所の文字列情報(番地等含む)
経度
経度
NUMERIC(0, 0)
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
緯度
NUMERIC(0, 0)
緯度
Y
世界測地系、XXXYYZZ.Z の実数
形式。
(X:度 Y:分 Z:秒)
図形 ID
図形 ID
VARCHAR(16)
Y
図形とリンクする際のリンクキ
ー
経度最小値
経度最小値
24
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の経
度(表示範囲決定用)
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最小の緯
度(表示範囲決定用)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の経
度(表示範囲決定用)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(0, 0)
Y
ポイントの存在範囲の最大の緯
度(表示範囲決定用)
廃止フラグ
廃止フラグ
NUMERIC(0, 0)
Y
名称変更や廃止などで使用され
なくなったレコードに対して設
定するフラグ
各テーブルに廃止フラグを立て
ることで当面対応。プロト実施
時のデータの入手状況により今
後の対応も異なると思われるが,
現状(初期開発)は、市区町村
コードの「InvalidFlg」に、値を
設定してあるレコードが「削除
された市区町村」としている。
また、値には合併後の市区町村
コードを設定。
(新潟市のみのた
め、手入れで対応)
また、目標物では現状値を設定
していない。使用法も未定。
25
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
目標物分類マスタ
NUMERIC(0, 0)
分類コード
N
分類コード([大分類]×1000000
+ [中分類]×1000)
大分類
大分類
NUMERIC(8, 0)
N
数値地図25000における大
分類
中分類
中分類
NUMERIC(8, 0)
N
数値地図25000における中
分類
大分類名称
VARCHAR(255)
Y
大分類名称
中分類名称
VARCHAR(255)
Y
中分類名称
26
防災情報共有 PF
エンティティ定義表
作成日
作業分類
システム要件定義
作成部局
作業項目
データ項目の定義(災害情報)
作成者
エンティティ名
C アデス各地の震度
エンティティ タイプ
主キー
C アデスデータ NO,C アデスデー
依存
属性
4
タタイプ,観測地点コード
C アデス各地の津波高
C アデスデータ NO,C アデスデー
依存
4
タタイプ,観測地点コード
C アデス観測津波高データ管理
C アデスデータ NO,C アデスデー
独立
9
タタイプ
C アデス震度データ管理
C アデスデータ NO,C アデスデー
独立
12
タタイプ
DIS2 次メッシュ建物被害
DIS データ NO,DIS データタイプ,
依存
9
2次メッシュコード
DIS2 次メッシュ震度
DIS データ NO,DIS データタイプ,
依存
4
2次メッシュコード
DIS3 次メッシュ建物被害
DIS データ NO,DIS データタイプ,
依存
9
3次メッシュコード
DIS3 次メッシュ震度
DIS データ NO,DIS データタイプ,
依存
4
3次メッシュコード
DIS データ管理
独立
DIS データ NO,DIS データタイプ
10
DIS 市区町村別被害
依存
DIS データ NO,DIS データタイプ,
6
都道府県コード,市区町村コード
1
機関区分コード
独立
機関区分コード
2
気象注警報
独立
気象注警報 NO
8
空港・港湾被災状況
独立
被災状況 NO
15
交通規制箇所
独立
交通規制箇所 NO
18
交通規制図
依存
交通規制箇所 NO,登録 NO
広域緊急援助隊員状況
独立
緊急援助隊状況 NO
17
災害救助法適用状況
独立
救助法適用状況 NO
16
災害区域図
依存
災害発生箇所 NO,登録 NO
災害発生箇所
独立
災害発生箇所 NO
災害発生種別区分コード
独立
災害発生種別コード
災害名称管理
独立
災害名称 NO
津波高の高い地域
依存
データ NO,津波予報区コード
3
津波高の高い地域データ管理
独立
データ NO
8
破提箇所
独立
破提箇所 NO
破提箇所区域図
依存
破提箇所 NO,登録 NO
4
被害区分_大コード
独立
被害区分・大分類コード
2
被害区分_単位コード
独立
被害区分・単位コード
2
被害区分_中コード
独立
被害区分・中分類コード
2
被害種別・災害発生箇所コード
独立
被害種別・災害発生箇所コード
2
被害状況
独立
被害状況 NO
被害数量
依存
被害状況 NO,被害区分・大分類コ
4
4
20
2
10
22
16
5
ード,被害区分・中分類コード,被害
区分・単位コード
避難勧告指示発令
避難勧告指示 NO
独立
2
24
防災情報共有 PF
エンティティ定義表
作成日
作業分類
システム要件定義
作成部局
作業項目
データ項目の定義
作成者
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
C アデス各地の震度
C アデスデータ NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
C アデスデータタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
DIS データの種別を保存
観測地点コード
NUMERIC(8, 0)
N
市区町村コード
(0 の場合は"全国")
NUMERIC(4, 2)
震度
Y
建物全壊棟数 DIS データ値
(実数形式)
3
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
C アデス各地の津波高
C アデスデータ NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
C アデスデータタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
DIS データの種別を保存
観測地点コード
NUMERIC(8, 0)
N
市区町村コード
(0 の場合は"全国")
NUMERIC(5, 2)
津波高
Y
建物全壊棟数 DIS データ値
(実数形式)
4
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
C アデス観測津波高デー
タ管理
C アデスデータ NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
震度データのデータタイトル
C アデスデータタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
CAD データの種別を保存
津波情報
VARCHAR(4000)
Y
震度1以上を観測した地点の
ほか、地震の発生場所(震源)
やその規模(マグニチュード)
を発表
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
集計時刻
時刻_集計時刻
DATE
Y
各種情報の集計時刻
発令時刻
時刻_発令時刻
DATE
Y
指示・命令の発令時刻
解除時刻
時刻_解除時刻
DATE
Y
指示、命令の解除時刻
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
5
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
C アデス震度データ管理
C アデスデータ NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
震度データのデータタイトル
C アデスデータタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
CAD データの種別を保存
震源地
VARCHAR(64)
Y
CAD データ題名文字列
マグニチュード
VARCHAR(24)
Y
震源地のマグニチュードを保
存。現在は文字列で設定。例:
M3.6
VARCHAR(24)
最大震度
Y
最大震度を保存。現在は文字格
納(例:震度5)
VARCHAR(4000)
震度情報
Y
震度1以上を観測した地点の
ほか、地震の発生場所(震源)
やその規模(マグニチュード)
を発表
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
集計時刻
時刻_集計時刻
DATE
Y
各種情報の集計時刻
発令時刻
時刻_発令時刻
DATE
Y
指示・命令の発令時刻
解除時刻
時刻_解除時刻
DATE
Y
指示、命令の解除時刻
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
6
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
DIS2 次メッシュ建物被害
DIS データ NO
NUMERIC(14, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
DIS データタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
DIS データの種別を保存
NUMERIC(6, 0)
N
3 次メッシュのコード値
NUMERIC(10, 2)
Y
木造建物倒壊棟数 DIS データ
2次メッシュコード
2次メッシュコー
ド
木造建物倒壊棟数
値(実数形式)
NUMERIC(10, 2)
木造建物全壊棟数
Y
木造建物全壊棟数 DIS データ
値(実数形式)
非木造建物倒壊棟数
NUMERIC(10, 2)
Y
DIS データ値(実数形式)
非木造建物全壊棟数
NUMERIC(10, 2)
Y
DIS データ値(実数形式)
倒壊合計
NUMERIC(10, 2)
Y
倒壊建物合計数 DIS データ値
(実数形式)
NUMERIC(10, 2)
全壊合計
Y
全壊建物合計数 DIS データ値
(実数形式)
7
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
DIS2 次メッシュ震度
DIS データ NO
NUMERIC(14, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
DIS データタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
DIS データの種別を保存
NUMERIC(6, 0)
N
3 次メッシュのコード数値
NUMERIC(4, 2)
Y
震度 DIS データ値(実数形式)
2次メッシュコード
2次メッシュコー
ド
震度
8
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
DIS3 次メッシュ建物被害
DIS データ NO
NUMERIC(14, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
DIS データタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
DIS データの種別を保存
NUMERIC(8, 0)
N
3 次メッシュのコード値
NUMERIC(10, 2)
Y
木造建物倒壊棟数 DIS データ
3次メッシュコード
3次メッシュコー
ド
木造建物倒壊棟数
値(実数形式)
NUMERIC(10, 2)
木造建物全壊棟数
Y
木造建物全壊棟数 DIS データ
値(実数形式)
非木造建物倒壊棟数
NUMERIC(10, 2)
Y
DIS データ値(実数形式)
非木造建物全壊棟数
NUMERIC(10, 2)
Y
DIS データ値(実数形式)
倒壊合計
NUMERIC(10, 2)
Y
倒壊建物合計数 DIS データ値
(実数形式)
NUMERIC(10, 2)
全壊合計
Y
全壊建物合計数 DIS データ値
(実数形式)
9
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
DIS3 次メッシュ震度
DIS データ NO
NUMERIC(14, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
DIS データタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
DIS データの種別を保存
NUMERIC(8, 0)
N
3 次メッシュのコード数値
NUMERIC(4, 2)
Y
震度 DIS データ値(実数形式)
3次メッシュコード
3次メッシュコー
ド
震度
10
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
DIS データ管理
DIS データ NO
NUMERIC(14, 0)
N
震度データのデータタイトル
DIS データタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
DIS データの種別を保存
題名
VARCHAR(255)
Y
DIS データ題名文字列
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
集計時刻
時刻_集計時刻
DATE
Y
各種情報の集計時刻
発令時刻
時刻_発令時刻
DATE
Y
指示・命令の発令時刻
解除時刻
時刻_解除時刻
DATE
Y
指示、命令の解除時刻
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
NUMERIC(1, 0)
Y
2 次メッシュデータ作成用の
終更新時刻
UpFlg
作成フラグ 1…2 次メッシュ
作成済み (NUL)…未作成 L
11
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
DIS 市区町村別被害
DIS データ NO
NUMERIC(14, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
DIS データタイプ
NUMERIC(2, 0)
N
DIS データの種別を保存
NUMERIC(2, 0)
N
都道府県コード
都道府県コード
都道府県コード
(0 の場合は"全国")
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
N
市区町村コード
(0 の場合は"全国")
NUMERIC(10, 2)
建物全壊棟数
Y
建物全壊棟数 DIS データ値
(実数形式)
NUMERIC(10, 2)
死者数
Y
死者数 DIS データ値
(実数形式)
12
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
機関区分コード
機関区分コード
NUMERIC(8, 0)
N
機関区分名
VARCHAR(255)
Y
13
定義
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
気象注警報
気象注警報 NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
府県予報区コード
NUMERIC(5, 0)
Y
第一次細区分コード
NUMERIC(5, 0)
Y
第二次細工分コード
NUMERIC(5, 0)
Y
注警報名称
VARCHAR(32)
Y
大雨、強風、など
気象注警報レベルコード
NUMERIC(1, 0)
Y
1: 注意報 2: 警報
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
14
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
空港・港湾被災状況
被災状況 NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
データタイプ
データタイプ
NUMERIC(8, 0)
Y
データのタイプを設定(1:空港
被災状況、2:港湾被災状況)
空港・港湾コード
被害状況
被害状況
被災の有無
NUMERIC(8, 0)
Y
VARCHAR(4000)
Y
被害状況をフリーワードで設定
NUMERIC(1, 0)
Y
被災の有無フラグ、
1・・・有り、0・・・無し
備考
備考
VARCHAR(4000)
Y
備考文字列
報告者
報告者
NUMERIC(8, 0)
Y
報告者(省庁)のコード値
報告回数
報告回数
NUMERIC(8, 0)
Y
報告回数。第 n 報形式の場合
の n に相当
災害名称 NO
災害名称 NO
NUMERIC(8, 0)
Y
災害名称毎に付与された番号
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
集計時刻
時刻_集計時刻
DATE
Y
各種情報の集計時刻
発令時刻
時刻_発令時刻
DATE
Y
指示・命令の発令時刻
解除時刻
時刻_解除時刻
DATE
Y
指示、命令の解除時刻
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
15
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
交通規制箇所
交通規制箇所 NO
都道府県コード
市区町村コード
ユニーク NO
都道府県コード
市区町村コード
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(2, 0)
NUMERIC(5, 0)
N
Y
Y
町丁目コード
町丁目コード
VARCHAR(11)
Y
路線名
区間
解除の有無
区間
VARCHAR(255)
VARCHAR(255)
NUMERIC(1, 0)
Y
Y
Y
備考
報告者
報告回数
備考
報告者
報告回数
VARCHAR(4000)
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(8, 0)
Y
Y
Y
災害名称 NO
添付ファイルの有無
災害名称 NO
添付ファイルの有
無
時刻_発生時刻
時刻_集計時刻
時刻_発令時刻
時刻_解除時刻
時刻_報告時刻
時刻_システム最
終更新時刻
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(1, 0)
Y
Y
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
Y
Y
Y
Y
Y
Y
発生時刻
集計時刻
発令時刻
解除時刻
報告時刻
システム更新時刻
16
各テーブルのユニーク ID
都道府県コード2桁
市区町村コード値
(JIS コード5桁)
町丁目コード
(11桁のテキスト形式)
路線名文字型
区間の文字列情報
解除の有無
0・・・解除有り
1・・・解除無し(規制中)
備考文字列
報告者(省庁)のコード値
報告回数。第 n 報形式の場合
の n に相当
災害名称毎に付与された番号
添付ファイルの有無をフラグ
設定
事象の発生時刻
各種情報の集計時刻
指示・命令の発令時刻
指示、命令の解除時刻
報告を行った時刻
システム最終更新時刻
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
交通規制図
交通規制箇所 NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
登録 NO
登録 NO
NUMERIC(8, 0)
N
キー項目に対する通番を格納
(あわせて複合キーとなる)
添付ファイル名
添付ファイル名
VARCHAR(64)
Y
添付ファイルのファイル名
添付ファイル
添付ファイル
IMAGE/LONG
Y
添付ファイル実体を格納
BINARY
17
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
広域緊急援助隊員状況
緊急援助隊状況 NO
都道府県コード
市区町村コード
ユニーク NO
都道府県コード
市区町村コード
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(2, 0)
NUMERIC(5, 0)
N
Y
Y
町丁目コード
町丁目コード
VARCHAR(11)
Y
機関区分コード
活動内容
NUMERIC(8, 0)
VARCHAR(4000)
Y
Y
人数
NUMERICN(10,
0)
VARCHAR(4000)
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(8, 0)
Y
Y
Y
Y
NUMERIC(8, 0)
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
備考
報告者
報告回数
備考
報告者
報告回数
災害名称 NO
発生時刻
集計時刻
発令時刻
解除時刻
報告時刻
システム更新時刻
災害名称 NO
時刻_発生時刻
時刻_集計時刻
時刻_発令時刻
時刻_解除時刻
時刻_報告時刻
時刻_システム最
終更新時刻
18
各テーブルのユニーク ID
都道府県コード2桁
市区町村コード値
(JIS コード5桁)
町丁目コード
(11桁のテキスト形式)
活動内容を文字列でフリー設
定
1データあたりの広域援助隊
の総人数を格納
備考文字列
報告者(省庁)のコード値
報告回数。第 n 報形式の場合
の n に相当
災害名称毎に付与された番号
事象の発生時刻
各種情報の集計時刻
指示・命令の発令時刻
指示、命令の解除時刻
報告を行った時刻
システム最終更新時刻
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
災害救助法適用状況
救助法適用状況 NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード2桁
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
市区町村コード値
(JIS コード5桁)
町丁目コード
町丁目コード
VARCHAR(11)
Y
町丁目コード
(11桁のテキスト形式)
NUMERIC(1, 0)
適用の有無
Y
適用の有無を設定。
0・・・適用無し、1・・・適用有り
法適用日
DATE
Y
救助法の適用日
備考
備考
VARCHAR(4000)
Y
備考文字列
報告者
報告者
NUMERIC(8, 0)
Y
報告者(省庁)のコード値
報告回数
報告回数
NUMERIC(8, 0)
Y
報告回数。第 n 報形式の場合
の n に相当
災害名称 NO
災害名称 NO
NUMERIC(8, 0)
Y
災害名称毎に付与された番号
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
集計時刻
時刻_集計時刻
DATE
Y
各種情報の集計時刻
発令時刻
時刻_発令時刻
DATE
Y
指示・命令の発令時刻
解除時刻
時刻_解除時刻
DATE
Y
指示、命令の解除時刻
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
19
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
災害区域図
災害発生箇所 NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
登録 NO
登録 NO
NUMERIC(8, 0)
N
キー項目に対する通番を格納
(あわせて複合キーとなる)
添付ファイル名
添付ファイル名
VARCHAR(64)
Y
添付ファイルのファイル名
添付ファイル
添付ファイル
IMAGE/LONG
Y
添付ファイル実体を格納
BINARY
20
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
災害発生箇所
災害発生箇所 NO
都道府県コード
市区町村コード
ユニーク NO
都道府県コード
市区町村コード
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(2, 0)
NUMERIC(5, 0)
N
Y
Y
町丁目コード
町丁目コード
VARCHAR(11)
Y
地先
被害種別
地先
VARCHAR(255)
VARCHAR(64)
Y
Y
被害状況
備考
報告者
報告回数
被害状況
備考
報告者
報告回数
VARCHAR(4000)
VARCHAR(4000)
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(8, 0)
Y
Y
Y
Y
災害名称 NO
地図へのリンクの有無
災害名称 NO
地図へのリンクの
有無
添付ファイルの有無
図形 ID
時刻_発生時刻
時刻_集計時刻
時刻_発令時刻
時刻_解除時刻
時刻_報告時刻
時刻_システム最
終更新時刻
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(1, 0)
Y
Y
NUMERIC(1, 0)
VARCHAR(16)
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
添付ファイルの有無
図形 ID
発生時刻
集計時刻
発令時刻
解除時刻
報告時刻
システム更新時刻
21
各テーブルのユニーク ID
都道府県コード2桁
市区町村コード値
(JIS コード5桁)
町丁目コード
(11桁のテキスト形式)
地先(地点)の住所文字列
災害の種別を文字で設定(コー
ド値による設定ではない)
被害状況をフリーワードで設定
備考文字列
報告者(省庁)のコード値
報告回数。第 n 報形式の場合
の n に相当
災害名称毎に付与された番号
地図へのリンクの有無をフラ
グ設定
添付ファイルの有無をフラグ設定
図形とリンクする際のリンクキー
事象の発生時刻
各種情報の集計時刻
指示・命令の発令時刻
指示、命令の解除時刻
報告を行った時刻
システム最終更新時刻
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
災害発生種別区分コード
災害発生種別コード
NUMERIC(8, 0)
N
災害発生種別名
VARCHAR(255)
Y
22
定義
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
災害名称管理
災害名称 NO
災害名称 NO
NUMERIC(8, 0)
N
災害名
VARCHAR(255)
Y
災害発生種別コード
NUMERIC(8, 0)
Y
災害名称毎に付与された番号
備考
備考
VARCHAR(4000)
Y
備考文字列
経度最小値
経度最小値
NUMERIC(12, 5)
Y
範囲指定用の経度最小値
(度分秒フォーマット:
DDDMMSS.S)
経度最大値
経度最大値
NUMERIC(12, 5)
Y
範囲指定用の経度最大値
(度分秒フォーマット:
DDDMMSS.S)
緯度最小値
緯度最小値
NUMERIC(12, 5)
Y
範囲指定用の緯度最小値
(度分秒フォーマット:
DDDMMSS.S)
緯度最大値
緯度最大値
NUMERIC(12, 5)
Y
範囲指定用:緯度最大値
(度分秒フォーマット:
DDDMMSS.S)
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
23
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
津波高の高い地域
データ NO
ユニーク NO
津波予報区コード
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
NUMERIC(8, 0)
N
市区町村コード
(0 の場合は"全国")
NUMERIC(5, 2)
津波高
Y
建物全壊棟数 DIS データ値
(実数形式)
24
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
津波高の高い地域データ
管理
データ NO
ユニーク NO
津波情報
NUMERIC(8, 0)
N
震度データのデータタイトル
VARCHAR(4000)
Y
震度1以上を観測した地点の
ほか、地震の発生場所(震源)
やその規模(マグニチュード)
を発表
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
集計時刻
時刻_集計時刻
DATE
Y
各種情報の集計時刻
発令時刻
時刻_発令時刻
DATE
Y
指示・命令の発令時刻
解除時刻
時刻_解除時刻
DATE
Y
指示、命令の解除時刻
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
25
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
破提箇所
破提箇所 NO
都道府県コード
市区町村コード
ユニーク NO
都道府県コード
市区町村コード
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(2, 0)
NUMERIC(5, 0)
N
Y
Y
町丁目コード
町丁目コード
VARCHAR(11)
Y
地先
水系
河川
左右岸
被害状況
備考
報告者
報告回数
地先
水系
VARCHAR(255)
VARCHAR(255)
VARCHAR(255)
VARCHAR(255)
VARCHAR(4000)
VARCHAR(4000)
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(8, 0)
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(1, 0)
Y
Y
NUMERIC(1, 0)
Y
各テーブルのユニーク ID
都道府県コード2桁
市区町村コード値
(JIS コード5桁)
町丁目コード
(11桁のテキスト形式)
地先(地点)の住所文字列
水系名称文字列
河川名称文字列
左岸、右岸等の情報をテキスト入力
被害状況をフリーワードで設定
備考文字列
報告者(省庁)のコード値
報告回数。第 n 報形式の場合
の n に相当
災害名称毎に付与された番号
地図へのリンクの有無をフラ
グ設定
添付ファイルの有無をフラグ設定
VARCHAR(16)
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
図形とリンクする際のリンクキー
事象の発生時刻
各種情報の集計時刻
指示・命令の発令時刻
指示、命令の解除時刻
報告を行った時刻
システム最終更新時刻
災害名称 NO
地図へのリンクの有無
添付ファイルの有無
図形 ID
発生時刻
集計時刻
発令時刻
解除時刻
報告時刻
システム更新時刻
被害状況
備考
報告者
報告回数
災害名称 NO
地図へのリンクの
有無
添付ファイルの有
無
図形 ID
時刻_発生時刻
時刻_集計時刻
時刻_発令時刻
時刻_解除時刻
時刻_報告時刻
時刻_システム最
終更新時刻
26
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
破提箇所区域図
破提箇所 NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
登録 NO
登録 NO
NUMERIC(8, 0)
N
キー項目に対する通番を格納
(あわせて複合キーとなる)
添付ファイル名
添付ファイル名
VARCHAR(64)
Y
添付ファイルのファイル名
添付ファイル
添付ファイル
IMAGE/LONG
Y
添付ファイル実体を格納
BINARY
27
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
被害区分・大分類
NUMERIC(8, 0)
NULL
定義
被害区分_大コード
被害区分・大分類コード
N
コード
格納
VARCHAR(255)
被害区分・大分類名称
28
被害区分・大分類のコード値を
Y
被害区分・大分類の名称
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
被害区分・単位コ
NUMERIC(8, 0)
NULL
定義
被害区分_単位コード
被害区分・単位コード
N
ード
被害区分・単位のコード値を格
納
VARCHAR(255)
被害区分・単位名称
29
Y
被害区分・単位の名称
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
被害区分・中分類
NUMERIC(8, 0)
NULL
定義
被害区分_中コード
被害区分・中分類コード
N
コード
格納
VARCHAR(255)
被害区分・中分類名称
30
被害区分・中分類のコード値を
Y
被害区分・中分類の名称
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
被害種別・災害発生箇所コ
ード
被害種別・災害発生箇所コード
NUMERIC(8, 0)
N
被害種別・災害発生箇所名称
VARCHAR(64)
Y
31
定義
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
被害状況
被害状況 NO
データタイプ
都道府県コード
市区町村コード
ユニーク NO
データタイプ
都道府県コード
市区町村コード
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(2, 0)
NUMERIC(5, 0)
N
Y
Y
Y
町丁目コード
町丁目コード
VARCHAR(11)
Y
NUMERIC(8, 0)
Y
災害種別詳細
備考
報告者
報告回数
備考
報告者
報告回数
VARCHAR(4000)
NUMERIC(8, 0)
NUMERIC(8, 0)
Y
Y
Y
災害名称 NO
発生時刻
集計時刻
発令時刻
解除時刻
報告時刻
システム更新時刻
災害名称 NO
時刻_発生時刻
時刻_集計時刻
時刻_発令時刻
時刻_解除時刻
時刻_報告時刻
時刻_システム最
終更新時刻
NUMERIC(8, 0)
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
DATE
Y
Y
Y
Y
Y
Y
Y
32
各テーブルのユニーク ID
データのタイプを設定
都道府県コード2桁
市区町村コード値
(JIS コード5桁)
町丁目コード
(11桁のテキスト形式)
災害種別(土砂災害の場合、災
害種別(崖崩れ、地すべり、土
石流、等々)の設定が必要とな
るため)
。データタイプによっ
ては使用しない。
備考文字列
報告者(省庁)のコード値
報告回数。第 n 報形式の場合
の n に相当
災害名称毎に付与された番号
事象の発生時刻
各種情報の集計時刻
指示・命令の発令時刻
指示、命令の解除時刻
報告を行った時刻
システム最終更新時刻
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
被害数量
被害状況 NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
被害区分・大分類コード
被害区分・大分類
NUMERIC(8, 0)
N
被害区分・大分類のコード値を
コード
被害区分・中分類コード
被害区分・中分類
格納
NUMERIC(8, 0)
N
コード
被害区分・単位コード
被害区分・単位コ
格納
NUMERIC(8, 0)
N
ード
数量
被害区分・中分類のコード値を
被害区分・単位のコード値を格
納
NUMERIC(8, 0)
数量
33
Y
数量データ値を格納
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
避難勧告指示発令
避難勧告指示 NO
ユニーク NO
NUMERIC(8, 0)
N
各テーブルのユニーク ID
都道府県コード
都道府県コード
NUMERIC(2, 0)
Y
都道府県コード2桁
市区町村コード
市区町村コード
NUMERIC(5, 0)
Y
市区町村コード値
(JIS コード5桁)
町丁目コード
町丁目コード
VARCHAR(11)
Y
町丁目コード
(11桁のテキスト形式)
地先
地先
避難指示有無
VARCHAR(255)
Y
地先(地点)の住所文字列
NUMERIC(1, 0)
Y
勧告/指示/準備の有無
0・・・指示/勧告/準備無し
1・・・指示/勧告/準備有り
避難指示対象人数
NUMERIC(8, 0)
Y
避難指示対象人数
避難指示対象世帯数
NUMERIC(8, 0)
Y
避難指示対象世帯数
避難勧告有無
NUMERIC(1, 0)
Y
勧告/指示/準備の有無
0・・・指示/勧告/準備無し
1・・・指示/勧告/準備有り
避難勧告対象人数
NUMERIC(8, 0)
Y
避難勧告対象人数
避難勧告対象世帯数
NUMERIC(8, 0)
Y
避難勧告対象世帯
避難準備有無
NUMERIC(1, 0)
Y
勧告/指示/準備の有無
0・・・指示/勧告/準備無し
1・・・指示/勧告/準備有り
34
避難準備対象人数
NUMERIC(8, 0)
Y
避難準備対象世帯
NUMERIC(8, 0)
Y
備考
備考
VARCHAR(4000)
Y
備考文字列
報告者
報告者
NUMERIC(8, 0)
Y
報告者(省庁)のコード値
報告回数
報告回数
NUMERIC(8, 0)
Y
報告回数。第 n 報形式の場合
の n に相当
災害名称 NO
災害名称 NO
NUMERIC(8, 0)
Y
災害名称毎に付与された番号
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
集計時刻
時刻_集計時刻
DATE
Y
各種情報の集計時刻
発令時刻
時刻_発令時刻
DATE
Y
指示・命令の発令時刻
解除時刻
時刻_解除時刻
DATE
Y
指示、命令の解除時刻
報告時刻
時刻_報告時刻
DATE
Y
報告を行った時刻
システム更新時刻
時刻_システム最
DATE
Y
システム最終更新時刻
終更新時刻
35
防災情報共有 PF
エンティティ定義表
作成日
作業分類
システム要件定義
作成部局
作業項目
データ項目の定義(地図情報)
作成者
エンティティ名
グラフシンボル情報の管理テーブル
エンティティ タイプ
独立
主キー
レイヤ名,プライマリセカンダリフ
属性
13
ラグ,項番
グラフ結合情報の管理テーブル
独立
レイヤ名
12
グラフ表示管理テーブル
独立
管理通番
18
フィールド名日本語変換用テーブル(一覧表用)
独立
テーブルまたはビュー名称,
3
英字フィールド名
フィールド名日本語変換用テーブル(集計用)
独立
テーブルまたはビュー名称,
3
英字フィールド名
メモ図形情報(GIS データ)
独立
GIS 地形データ
災害名称地図関連情報管理
独立
災害名称 NO
7
参照版入力地物レイヤ管理テーブル
独立
地物レイヤ ID
5
地図機能管理
独立
災害情報コード(機能コード)
8
地物レイヤ管理テーブル
独立
地物レイヤ ID
7
1
10
防災情報共有 PF
エンティティ定義表
作成日
作業分類
システム要件定義
作成部局
作業項目
データ項目の定義
作成者
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
グラフシンボル情報の管
理テーブル
レイヤ名
VARCHAR(255)
N
プライマリセカンダリフラグ
NUMERIC(1, 0)
N
0:プライマリ、1:セカンダリ
項番
NUMERIC(2, 0)
N
0:デフォルト値、1:凡例 1、
2:凡例 2、・・・・
結合フィールド名
VARCHAR(255)
Y
結合フィールドラベル
VARCHAR(255)
Y
シンボルタイプ
NUMERIC(1, 0)
Y
0:Solid 、1:Hollow 、2:
Horizontal hatch 、3:Vertical
hatch 、 4 : 45-degree
downward 、 5 : 45-degree
upward、6:Horizontal and
vertical crosshatch 、 7 :
45-degree crosshatch
NUMERIC(13, 6)
特定値
Y
ユニークバリューレンダラー
で使用
2
NUMERIC(13, 6)
範囲最小値
Y
クラスブレイクレンダラーで
使用
NUMERIC(13, 6)
範囲最大値
Y
クラスブレイクレンダラーで
使用
色番号(赤)
NUMERIC(3, 0)
N
色番号(0-255)
色番号(緑)
NUMERIC(3, 0)
N
色番号(0-255)
色番号(青)
NUMERIC(3, 0)
N
色番号(0-255)
外部シンボル名
VARCHAR(16)
Y
任意で設定したシンボルタイ
プのファイル名を定義する
3
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
グラフ結合情報の管理テ
ーブル
レイヤ名
VARCHAR(255)
N
レイヤ表示名
VARCHAR(255)
N
フィーチャクラス名
VARCHAR(255)
N
フィーチャクラス結合フィールド
VARCHAR(255)
N
結合テーブル名
VARCHAR(255)
N
結合フィールド名
VARCHAR(255)
Y
プライマリ グラフタイプ
NUMERIC(1, 0)
N
1:円、2:棒(並列)3:棒(直
列)、4:特定値、5:範囲、6:
ドット
NUMERIC(1, 0)
セカンダリ グラフタイプ
N
1:円、2:棒(並列)3:棒(直
列)、4:特定値、5:範囲、6:
ドット
最小表示縮尺
NUMERIC(10, 1)
Y
最小表示縮尺の分母
最大表示縮尺
NUMERIC(10, 1)
Y
最大表示縮尺の分母
ラベル表示式
VARCHAR(255)
Y
VBScript 形式のラベル表示式
結合タイプ
NUMERIC(1, 0)
Y
シェープファイルとの結合タ
イプを設定
0:内部結合
1:外部結合
4
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
グラフ表示管理テーブル
管理通番
NUMERIC(8, 0)
N
グラフ名称
VARCHAR(255)
Y
機能コード
NUMERIC(8, 0)
Y
表示データ階層1
LVNAME
VARCHAR(48)
Y
階層1NO
LVNO
NUMERIC(8, 0)
Y
表示データ階層2
LVNAME
VARCHAR(48)
Y
階層2NO
LVNO
NUMERIC(8, 0)
Y
表示データ階層3
LVNAME
VARCHAR(48)
Y
階層3NO
LVNO
NUMERIC(8, 0)
Y
NUMERIC(3, 0)
Y
時系列管理方式
時系列管理方式(時刻検索パタ
ーン)
1.地物、2.報告、3.発令/解除、
4.観測、9 .適用外
NUMERIC(3, 0)
集計管理用フラグ
Y
集計管理用フラグ
0:NG,1:県,2:市,3:町,4.3次メ
ッシュ,5.4 次メッシュ
先行は 2,3 のみ開発
VARCHAR(32)
観測初期情報取得フィールド
Y
MAP_DisInfo を参照して、初
期表示のデータを取得する際
に参照するフィールド名を記
述する。
5
VARCHAR(64)
表示履歴対象テーブルまたはビ
Y
ュー
表示履歴対象テーブルまたは
ビュー
VARCHAR(64)
グラフ作成用テーブルまたはビ
Y
ュー
グラフ作成用テーブルまたは
ビュー
観測履歴作成フラグ
NUMERIC(3, 0)
Y
1…作成あり
一覧表作成フラグ
NUMERIC(3, 0)
Y
1…作成あり
一覧表対象テーブルまたはビュ
VARCHAR(64)
Y
VARCHAR(4000)
Y
ー
一覧表作成アンカー
一覧表作成の際、表示するアン
カーを HTML のタグ付で設定
する
6
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
フィールド名
日本語変換用テーブル
(一覧表用)
テーブルまたはビュー名称
VARCHAR(64)
N
英字フィールド名
VARCHAR(64)
N
日本語フィールド名
VARCHAR(128)
Y
7
定義
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
フィールド名
日本語変換用テーブル
(集計用)
テーブルまたはビュー名称
VARCHAR(64)
N
英字フィールド名
VARCHAR(64)
N
日本語フィールド名
VARCHAR(128)
Y
8
定義
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
メモ図形情報
(GIS データ)
GIS 地形データ
CHAR(10)
N
DATE
Y
標題
VARCHAR(255)
Y
メモテキスト情報
VARCHAR(4000)
Y
VARCHAR(4000)
Y
CHAR(10)
Y
NUMERIC(1, 0)
Y
システム更新時刻
時刻_システム最
システム最終更新時刻
終更新時刻
備考
備考
分類
添付ファイルの有無
添付ファイルの有
無
備考文字列
添付ファイルの有無をフラグ
設定
IMAGE/LONG
画像ファイル
Y
BINARY
発生時刻
時刻_発生時刻
DATE
Y
事象の発生時刻
消滅時刻
消滅時刻
DATE
Y
消滅時刻
9
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
災害名称地図関連情報管
理
災害名称 NO
災害名称 NO
NUMERIC(5, 0)
N
NUMERIC(14, 0)
Y
DIS 初期表示データ(建物)
NUMERIC(14, 0)
Y
DIS 初期表示データ(市区町村)
NUMERIC(14, 0)
Y
C アデス初期表示データ
NUMERIC(8, 0)
Y
NUMERIC(8, 0)
Y
NUMERIC(8, 0)
Y
DIS 初期表示データ
(面的震度分布)
(各地の震度)
C アデス所期表示データ
(観測津波高)
津波高地域情報初期表示データ
10
災害名称毎に付与された番号
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
参照版入力地物レイヤ管
理テーブル
地物レイヤ ID
NUMERIC(3, 0)
N
地物レイヤ名
VARCHAR(64)
Y
グループレイヤ名
VARCHAR(64)
Y
フィーチャクラス
VARCHAR(64)
Y
図形クラスのファイル名
フィーチャタイプ
NUMERIC(8, 0)
Y
地物の形状(種類)を保存
11
レイヤ名
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
地図機能管理
NUMERIC(8, 0)
災害情報コード(機能コード)
N
テーブル名、データタイプ毎に
定められると思われる AP 上
の機能に対するコード(非地図
-地図 AP のやり取りにも指定
される機能コード)
非 GIS_IF 機能コード
NUMERIC(8, 0)
Y
機能名
VARCHAR(64)
Y
機能名を日本語文字で登録
(例:観測震度の大きい地域の
把握)
VARCHAR(64)
機能名短名
Y
機能名が長すぎる場合の回避
用に、短名を別に管理。
(例:観測震度)
VARCHAR(255)
背景図表示設定レイヤ
Y
機能を選択した際、背景図に対
して ON を設定するレイヤ名
(/区切りで複数設定可)
VARCHAR(255)
背景図非表示設定レイヤ
Y
機能を選択した際、背景図に対
して OFF を設定するレイヤ名
(/区切りで複数設定可)
NUMERIC(3, 0)
参照版編集可能地物設定フラグ
Y
「機能」選択により、設定可能
なツールボタンの表示/非表示
の制御を行うフラグ
VARCHAR(255)
メモ
12
Y
メモ事項を自由入力
エンティティ名
属性/論理ロール名
ドメイン
データ型
NULL
定義
地物レイヤ管理テーブル
地物レイヤ ID
NUMERIC(3, 0)
N
機能コード
NUMERIC(8, 0)
Y
地物レイヤ名
VARCHAR(64)
Y
グループレイヤ名
VARCHAR(64)
Y
フィーチャクラス
VARCHAR(64)
Y
図形クラスのファイル名
フィーチャタイプ
NUMERIC(8, 0)
Y
地物の形状(種類)を保存
非 GIS_IF 機能コード
NUMERIC(8, 0)
Y
13
レイヤ名
適用処理体系
(情報システム
関連図)
適用処理体系(将来体系)
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害管理業務
1
作成日
作成者
アデス(気象庁)
FEP
観測情報(雨
量データ)
電子国土Web(国土地
理院)
FEP
基礎情報(地
図データ)
統一河川情報システ
ム
(国土交通省)
FEP
観測情報(水位・雨
量データ)
防災情報共有
プラットフォーム
災害情報
FEP
EMIS(厚生労働省)
消防庁システム:開発
中
災害情報(病院
関係のデータ)
道路系システム
DIS(内閣府)
FEP
災害情報(道路系の
データ)
FEP
被災推計などDIS
データ
FEP
防災関係機関PC
情報資産評価表
情報提供元情報システム
アデス(気象庁)
電子国土Web(国土地理院)
統一河川情報システム(国土交通省)
EMIS(厚生労働省)
消防庁システム:開発中
道路系システム
DIS(内閣府)
情報提供先情報システム
防災情報共有PF
防災情報共有PF
防災情報共有PF
防災情報共有PF
防災情報共有PF
防災情報共有PF
防災情報共有PF
連携情報
気象観測情報
地図情報
水位・雨量等観測情報
広域医療支援情報
被害報告、災害対応報告
道路交通情報
被害推定情報
個人情報 機密性 完全性 可用性
無
無
無
無
無
無
無
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
※機密性については、EMIS、消防庁システム、DIS以外のシステムは情報公開を基本としたシステムであるためⅣとしている。
※ 完全性について、誤った情報が表示されると(たとえば、浸水の危険があるにもかかわらず、浸水しない状態になると)意思決定
の判断を誤る可能性があるため、完全性は全てⅡとした。
※可用性については、EMIS、消防庁システム、DIS以外のシステムは情報公開を基本としたシステムであるためⅣとしている。
重要性
分 類
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
Ⅱ
情報システム機能構成図
システム機能
システム名
防災情報共有PF
参照、更新パターン
基本機能
利用者を認証する。
情報一覧表示画面上から検索・閲覧する
一覧表や集計結果を印刷する
情報を登録、編集、削除する
データベースを管理する
地図表示位置を指定する
地図を表示する
地物を選択する
地図上にメモを記入
任意の図形オブジェクトを作成する
共通部分を集計する
地図を印刷する
各機能を簡易に実行する
参照
参照
参照
更新
更新
参照
参照
参照
更新
更新
参照
参照
参照
情報管理機能
災害情報を管理する
市町村合併に伴う情報修正をする
受信情報の一覧を表示する
受信情報を通知する
更新
更新
参照
参照
観測状況の把握機能
地震に関する観測情報を把握する
観測震度に関する観測情報を把握する
津波に関する観測情報を把握する
観測雨量に関する観測情報を把握する
台風に関する観測情報を把握する
参照
参照
参照
参照
参照
被災状況の把握機能
気象警報発表状況を把握する
避難勧告の発令されている地域を把握する
観測震度の大きい地域を把握する
地震被害推計の大きな地域を把握する
局所的な災害発生状況を把握する
溢水、破堤位置及び周辺状況を把握する
広域的な被害発生状況を把握する
災害救助法適用自治体を把握する
被害空港を把握する
被害港湾を把握する
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
参照
部隊派遣に関する状況把握機能
各省庁の応援部隊の展開状況を把握する
輸送可能道路を把握する
参照
参照
関連システムと連携する
参照
システム連携に関する機能
技術体系(将来体系)
技術体系(ネット
ワーク構成図)
業務名(Lv0)
業務名(Lv1)
業務名(Lv2)
業務名(Lv3)
頁
災害管理業務
1
作成日
作成者
アデス(気象庁)
ファイアウォール
防災関係
機関
電子国土Web(国土地理院)
各機関のPC
ファイアウォール
防災担当者
PC
EMIS(厚生労働省)
ファイアウォール
防災担当
者PC
内閣府LAN
防災関係
機関
中央防災無線網
中央防災無線網
各機関のPC
ファイアウォール
統一河川情報システム
(国土交通省)
150Mbps
ファイアウォール
防災情報共有PF
100base-t
150Mbps
・
・
・
・
・
ファイアウォール
消防庁システム:開発中
ファイアウォール
道路系システム
内閣府(DIS)
防災関係
機関
各機関のPC
Fly UP