...

「黒毛和種管理に関する研修会」の開催について

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

「黒毛和種管理に関する研修会」の開催について
プレスリリース
平成26年2月19日
独立行政法人家畜改良センター十勝牧場
~日本の畜産 改良と技術で育てます~
「黒毛和種管理に関する研修会」の開催について
~地域特性を活かした黒毛和種の生産と振興について~
【研修会開催の背景】
近年の飼料穀物価格高騰・高止まりのなか、北海道については広大な採草地および放牧地を
有し、良質な粗飼料を十分量確保できる土地柄にありますが、粗飼料の生産から給与、また放
牧管理は牛群の健康状態や生産率に直結するため、地域特性を活かした黒毛和種管理に関す
る知見や事例について紹介をいたします。また、こうした地域特性の中、道内の黒毛和種は能力
向上が著しいものの、繋養頭数は減少に転じ、一部の高能力種雄牛が局在化し、将来的に近交
係数の上昇が危惧される一面もある点をふまえ、黒毛和種の遺伝的多様性についても考える機
会といたします。
【研修会のねらい】
本研修会は、牛群管理の基礎となる飼料や管理、また改良に係る事例について講師を招聘
し、道内の黒毛和種の生産率向上に資することを目的として開催いたします。
日時等については下記のとおりとなります。
記
(1)日 時:
(2)場 所:
(3)参集範囲:
(4)その他:
平成26年3月6日(木) 12:30~16:30
家畜改良センター十勝牧場 会議室
畜産関係機関、主に十勝管内畜産関係団体、畜産関係者
本研修会に関する詳細は別添資料をご参照下さい。
当日、取材を希望される場合には、3月5日(水)までにご連絡を
お願いします。
お問い合わせ先
独立行政法人家畜改良センター十勝牧場
〒080-0572 河東郡音更町駒場並木8番地1
TEL 0155-44-2131(代)
FAX 0155-44-2215
担当者:業務第一課 浅田 または総務課 吉津
平成25年度 黒毛和種管理に関する研修会 開催要領
1.研 修 会 テーマ
「地域特性を活かした黒毛和種の生産と振興について」
2.研修会の目的
近年の飼料穀物価格高騰・高止まりのなか、北海道については広大な採草地および放牧地を有し、良質な
粗飼 料を十 分量 確 保できる土地 柄にある。これら粗飼 料の生産から給 与、また放 牧 管理は牛 群の健康 状 態
や生産率に直結するため、地域特性を活かした黒毛和種管理に関する知見や事例について話題提供を行う。
また、こうした地域特性の中、道内における黒毛和種は能力向上が著しいものの、繋養頭数は平成 23 年から
減少に転じ、さらに一部 の高能力種雄牛が局在 化し、将来的に近交 係数 の上昇が危惧される一面 もある。こ
の点を踏まえ、黒毛和種の遺伝的多様性についても考える機会とする。
本研修会では上記に関連する講師を招聘し、道内の黒毛和種振興に資することを目的として開催する。
3.開催概要
1)日時
2)場所
平成26年3月6日(木) 12:30~16:30
(受付:12:00~12:30)
「独立行政法人 家畜改良センター十勝牧場」
〒080-0572 河東郡音更町駒場並木8-1
電話:0155-44-2131/FAX:0155-44-2215
3)講師
「黒毛和種の繁殖能力の改善効果と改良の可能性 」
奥州市・牛の博物館館長
内田 宏 氏
「黒毛和種繁殖牛の飼養管理:放牧における栄養管理と群管理 」
岐阜大学 応用生物科学部動物生産栄養学分野
八代田 真人 氏
「高品質サイレージの調製と給与」
東京農業大学 生物産業学部生物生産学科
増子 孝義 氏
4)参加費
無料
5)参集範囲
大学、畜産関係機関、十勝管内畜産関係団体、畜産関係者、生産者
Fly UP