Comments
Description
Transcript
2003 No.296 2003 No.296
2003 1 No.296 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 南 風 原 町 長 城 間 俊 安 平 成 十 五 年 元 旦 た だ き ま す 。 げ 、 新 年 の ご 挨 拶 と さ せ て い 健 勝 と ご 多 幸 を お 祈 り 申 し 上 と な り ま す よ う 、 皆 さ ま の ご 迎 え た 新 年 が 素 晴 し い 一 年 い ま す 。 新 た に し て い る と こ ろ で ご ざ 後 と も 飛 躍 し よ う と 、 決 意 を に 、 平 成 十 五 年 度 に 向 け て 今 な で き ご と を 紹 介 す る と と も 平 成 十 四 年 を 振 り 返 り 、 主 心 か ら お 礼 を 申 し あ げ ま す 。 解 ・ ご 協 力 ・ ご 支 援 を 賜 わ り 、 に 際 し ま し て は 、 温 か い ご 理 と も に 、 日 頃 か ら 町 政 の 運 営 謹 ん で ご 挨 拶 申 し 上 げ ま す と 平 成 十 五 年 の 年 頭 に あ た り 、 ら お 慶 び 申 し 上 げ ま す 。 い 新 年 を お 迎 え の こ と と 心 か 町 民 の 皆 さ ま に は 、 輝 か し ご ざ い ま す 。 新 年 明 け ま し て お め で と う 年 頭 の あ い さ つ 2002年 こんなことがありました。∼1年間の歩み∼ 1月 ○飛び安里たこあげ大会(3日)「世界で初めて空を飛んだ飛び安里にちなみ開催、約200人が参加 しました。」 ○町成人式(14日)「434名の新成人の新たな門出を祝いました。」 2月 ○児童館まつり(9日)「児童館から広げよう遊びの輪、友達の和をテーマに4児童館合同で開催。」 ○酒蔵コンサート(23日)「瑞泉酒造仲瀬原貯蔵庫でクラシック音楽コンサート。」 3月 ○男女共同参画計画”まじゅんプラン”策定「男女参画社会の実現を目指した平成23年までの10カ年 計画を策定。」 ○公民館まつり(9∼10日) ○津嘉山幼稚園園舎完成(1月7日) 4月 ○学校週5日制始まる ○町情報公開制度・個人情報保護制度スタート「より開かれた町政を目指し、情報の公開を請求でき るようになりました。」 ○町政施行22周年記念式典(1日) ○農村活性化土地利用構想会見「事業主にジャスコを選定、2003年の秋オープン予定。」 ○町長選挙(21日)「城間俊安町長が2期目の当選。」 5月 ○全国一斉ウォークラリー大会(19日) ○福祉基金造成チャリティー芸能公演(19日) 6月 ○大城徳次郎助役(2期目)、田場清収入役が就任(1日) ○地球の運動会(2日)「留学生など世界各地から250人が参加、交流を深めました。」 ○日光アイスバックス交流試合(30日)「サザンヒルでアイスホッケー日本リーグのアイスバックス と沖縄選抜チームが交流試合。」 ○かすりの里コンサート(3月21日) 「町内の合唱団などがオペレッタ「あまんじ ゃくとうりこひめ」を上演。」 7月 ○東部消防南風原出張所落成(8日) ○市町村合併庁内検討委員会設置(12日)「合併についての調査・研究を行い将来のまちづくりを検討。」 ○青少年国際交流事業(26日∼)「ハワイへ町内の中、高生14名を派遣。ホームステイや町人会との 交流会を行いました。」 ○八幡浜児童交流(25日∼28日)「児童24名が八幡浜(愛媛県)を訪問、児童交流を行いました。」 ○春の叙勲合同祝賀会(26日)「與那嶺仁助さん(教育功労)と吉村正一さん(地方自治功労)の受 章を祝いました。」 8月 ○住基ネットスタート「住民票コードを通知、順次サービスを開始します。」 ○南風原幼稚園・小学校舎実施設計着手(8日) ○津嘉山青年会エイサー隊金沢へ(10日∼11日)「復帰30周年記念事業として沖縄の魅力を金沢(石 川県)でPR。」 ○翔南フレンズ全国選抜大会優勝(17日∼18日)「下関(山口県)で開かれた全国選抜少年野球大会 で見事優勝。」 9月 ○県産品を愛用しまショー(7月11日) 「キャラバン隊を受け入れ、かぼっちゃマン が県産品をPR。」 ○小中学生陸上競技大会(7日)「町内の小中学生が日頃の練習の成果を競いました。」 ○町議会議員選挙(8日)「みんなの代表、22名の議員が当選。」 ○農業委員会委員選挙(22日)「無投票で現職5名を含む13名が当選」 ○町陸上競技大会「兼城支部総合優勝。」 11月 ○ふるさと博覧会、福祉まつり開催(2日∼3日) 「全国で活躍するローカルヒーロが南風原町に集結。」 ○町情報公開制度・個人情報保護制度運営審議会設置(7日)「適正な運営を図るため委員10名に委 嘱状を交付。」 ○東ティモール青年指導者交流会(19日)「JICA(国際協力事業団)の招へい事業で来町した東 ティモールの指導者らと交流。」 12月 3 Haebaru Town て い ま し た 。 現 在 で は 、 北 海 全 国 で 百 万 頭 近 く が 飼 育 さ れ ﹁ 羊 ﹂ を 用 い た 諺 ︵ こ と わ は ﹁ 迷 え る 子 羊 ﹂ に た と え ら 数 も 増 え 続 け 、 多 い と き に は 誤 は あ り ま し た が 、 次 第 に 頭 諺 ことわ のざ 中 の ﹁ 羊 ﹂ 悩 み を 抱 え 、 困 っ て い る 人 多 い よ う で す 。 り 、 比 べ ら れ た り す る こ と が 気 候 な ど の 影 響 に よ る 試 行 錯 を 奨 励 し ま し た 。 こ こ で も 、 ︵ め ん よ う / 羊 の 別 称 ︶ の 飼 育 国 内 自 給 を 図 る た め に 、 緬 羊 府 は 、 消 費 が 増 加 し た 羊 毛 の た よ う で す 。 近 代 に な っ て 政 し ょ う 、 あ ま り 繁 殖 し な か っ の 気 候 に は 合 わ な か っ た の で 好 き な の で 、 湿 気 の 多 い 日 本 し か し 、 羊 は 乾 燥 し た 風 土 が 日 本 書 紀 に 記 さ れ て い ま す 。 か ら 二 頭 の 羊 が 贈 ら れ た と 、 皇 の 時 代 に 、 百 済 ︵ く だ ら ︶ 西 暦 五 百 九 十 九 年 、 推 古 天 こ と に な り ま す 。 間 と の 付 き 合 い は か な り 長 い が 五 千 年 前 で す か ら 、 羊 と 人 ん の 〝 羊 〟 が い る の で す 。 私 た ち の 身 の 回 り に は た く さ 比 較 的 な じ み の 薄 い 羊 で も 、 た 具 合 で す 。 十 二 支 の 中 で は ル ト な ど の 乳 製 品 に 、 と い っ ッ ト の ガ ッ ト に 、 乳 は ヨ ー グ グ や 敷 物 に 、 腸 は テ ニ ス ラ ケ は 様 々 な 肉 料 理 に 、 皮 は バ ッ 脂 は せ っ け ん や 化 粧 品 に 、 肉 す 。 羊 毛 は 衣 類 や 寝 具 に 、 毛 る 様 々 な も の が 作 ら れ て い ま 羊 か ら は 、 衣 ・ 食 ・ 住 に 関 す タ ー な ど の 〝 羊 製 品 ″ で す 。 感 で き る の は 、 ウ ー ル の セ ー ま す が 、 何 よ り も 私 た ち が 実 に な る ﹂ な ど の イ メ ー ジ が あ り 羊 に は 、 ﹁ お と な し い ﹂ ﹁ 群 れ 羊 は 他 の 動 物 と 並 べ ら れ た な い と い う 意 味 で す 。 の 毛 ︵ 一 人 の 賢 者 ︶ に は 及 ば か ら 取 れ る 高 価 な ひ と つ ま み 人 が い て も ︶ 、 狐 の 脇 ︵ わ き ︶ え た と こ ろ で ︵ た く さ ん の 凡 は 、 安 い 羊 の 毛 皮 を 千 枚 そ ろ の 肢 ︵ え き ︶ に 如 ︵ し ︶ か ず ﹂ ん よ う ︶ の 皮 は 一 狐 ︵ い っ こ ︶ な い こ と を い い ま す 。 ﹁ 千 羊 ︵ せ 立 派 で も 、 中 身 が そ れ に 伴 わ の 肉 を 売 る こ と 。 見 せ か け は を 店 先 に つ る し 、 実 は 狗 ︵ 犬 ︶ う と う く に く ︶ ﹂ は 、 羊 の 頭 こ と の た と え 。 ﹁ 連 合 し て 強 い も の を 攻 撃 す る が な い の に 、 弱 い も の た ち が 羊 頭 狗 肉 ︵ よ い ま す 。 馬 が 家 畜 化 さ れ た の ら 八 千 年 以 上 も 昔 と い わ れ て 羊 が 家 畜 化 さ れ た の は 今 か あ ま り と な っ て い ま す 。 身 近 な 羊” “ 攻 撃 す る と い う こ と 。 勝 ち 目 む ﹂ 。 弱 い 羊 を 集 め て 強 い 虎 を っ て 猛 虎 ︵ も う こ ︶ を 攻 ︵ せ ︶ 今 年 は 未 年 羊 と 人 間 と の 付 き 合 い ﹁ 群 羊 ︵ ぐ ん よ う ︶ を 駆 ︵ か ︶ 道 な ど を 中 心 に 、 一 万 一 千 頭 ざ ︶ が い く つ か あ り ま す 。 10月 ○青少年国際交流事業inカナダ(21日∼)「14名の高校、大学生がカナダを訪問、ホームステイや体 験入学を行いました。」 ○はえばるドラゴンファイヤーズがカナダ遠征(29日∼) ○島尻郡陸上競技大会(10月20日) 「一般男子と壮年が優勝、一般女子2位で 2年ぶり総合優勝。」 2003年 ○中学校駅伝競争九州大会へ町内から3チーム出場(1日)「県代表の4チーム中、町から南星中男 女、南中女子の3チームが出場。」 ○基礎学力向上対策実践発表会(7日)「子ども達の学力向上のために各学校、PTAによる実践報 告と児童生徒による活動報告。」 ○町内一斉クリーンキャンペーン(8日)「サミット時のカナダ首相来町を記念してカナダの環境に 学ぼうと実施。」 町内の未年生まれは 明治40年生まれ(96歳)…… 19人 大正8年生まれ (84歳)…… 88人 昭和6年生まれ (72歳)…… 181人 昭和18年生まれ(60歳)…… 320人 昭和30年生まれ(48歳)…… 473人 昭和42年生まれ(36歳)…… 487人 昭和54年生まれ(24歳)…… 495人 平成3年生まれ (12歳)…… 460人 い き た い も の で す 。 そ の 実 現 に 向 か っ て 頑 張 っ て う 、 目 標 を し っ か り と 見 定 め 、 各 個 人 が 自 分 を 見 失 わ な い よ 年 で も あ り ま し た 。 今 年 は 、 い 、 厳 し い ニ ュ ー ス が 続 い た 長 引 く 不 況 な ど 全 体 的 に は 暗 ど 明 る い 話 題 も あ り ま し た が 、 ひ つ じ ど し で ら が て い う れ 昨 す よ 多 し た よ ま 年 。 い い ま め う す の た う に ︶ 。 は か め と 、 ﹂ ﹁ サ 困 に い 逃 は 多 ッ っ 、 う げ 、 岐 カ ー て ど 意 た わ 亡 W し れ 味 羊 か 羊 杯 ま を で を れ ︵ 開 う 選 、 見 道 た 催 こ ん 方 失 が き な と だ 針 っ 多 ぼ '2003.1 No.296 2 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 みんなで考えよう 市 町 村 合 併 市町村合併は、将来にわたる地域のあり方や住民生活に関わる大きな課題です。先月号では、合併特例 法の「合併特例債」などについてお話ししました。今月号では、市町村合併に対する国の支援策、合併特 例法の「市町村合併推進補助金」と「議会の議員の定数、在任」についてお話しします。市町村合併につ いてみんなで考えていきましょう。 市町村合併推進補助金 ●合併準備補助金 対象団体 市町村の合併に関し、先導的な取組を積極的に行っている法定合併協議会(平成11年度 以降設置)の構成市町村 対象事業 市町村建設計画の作成及びそのための準備等に要する経費 補助額 1関係市町村につき5百万円を上限とする定額補助(1回限り) ●合併市町村補助金 対象団体 平成17年3月31日までに合併した市町村で、下記の事業により先導的 な取組を行っている市町村 対象事業 合併に伴い必要な事業として市町村建設計画に位置づけられたもので、 かつ、全国的な市町村合併の推進という観点からモデルとなる事業 補助額 右記の表に基づいて、人口規模により算出される合併市町村ごとの額の 合算額を上限として、合併成立年度から3ヵ年度を限度として合併市町 村に補助(定額補助) 関係市町村人口(人) 百万円 ∼ 5,000 20 5,001∼010,000 30 10,001∼ 50,000 50 50,001∼100,000 70 100,001∼ 100 ●議会の議員の定数、在任 次の図の範囲内で、合併市町村の議会の議員の定数を増加するか、または合併関係市町村の議会の議員が合併市町村 の議会の議員として在任することができます。 【新規合併の場合】 合併 【編入合併の場合】 合併 定数特例 特例なし 市町村合併の議員定数の 2倍の範囲で増加 設置選挙 合併 増員選挙 合併 在任特例 特例なし 2年を超えない範囲内で協議に より定める期間 一般選挙 定数特例 編入をする合併関係市町村 の旧定数に人口割で得 た数を増加(※) 一般選挙 定数特例 編入をする合併関係市町村 の旧定数に人口割で得 た数を増加(※) 一般選挙 在任特例 編入をする合併関係市町村 の議員の在任期間 が県知事賞受賞 さ ん は ﹁ 部 会 の 活 動 が 認 め ら ま と 土 余 に と を 本 昭 と う 完 野 す 呼 へ り 成 の 統 格 和 し 品 熟 部 菜 。 ば 出 を 功 差 一 的 51 た 種 カ 会 れ 荷 生 。 別 す に 年 食 で ボ が 生 る さ 産 現 化 る 生 に 感 甘 チ 生 産 ほ れ 、 在 を こ 産 ﹁ で み ャ 産 部 ど ﹁ そ 年 図 と を 産 市 が ﹂ 会 は す 珍 黒 の 間 り に は 地 場 多 ﹁ る 長 宣 で く え ﹁ 重 い 約 3 ブ よ じ の 言 も ホ び つ さ ダ 80 0 ラ り め 大 ﹂ す か れ イ % 0 ン 他 、 を 好 ク 城 ﹂ て ヤ は ト ド 産 品 行 評 ホ と ざ 清 い ﹂ 本 ン 化 地 質 い 。 ク い ん 繁 光 政 副 会 長 ︵ 写 真 右 ︶ 大 城 清 繁 会 長 ︵ 写 真 左 ︶ と 玉 那 覇 言 葉 を よ く 聞 き ま す が 、 障 害 ま く 理 足 浴 私 最 す こ 由 が を た 四 近 。 と で 不 楽 ち 面 の 海 自 し 健 海 は バ で に 由 む 常 に き 行 、 こ 者 囲 リ な き 体 と ア が は ま い た が で い れ フ 人 い 弱 き つ た リ が け い ま で 沖 ー 多 れ な す も 縄 と く ど ど が 海 で い い 行 の 、 水 、 う よ さ を 知 っ て ほ し い で す 。 海 水 浴 を 楽 し み 、 沖 縄 の 海 の 定数特例 入をする合併関係市町村 の旧定数に人口割で得 た数を増加(※) 一般選挙 一般選挙 市町村合併に関するお問い合せは…役場企画財政課 TEL 889−0187 ま し た 。 園 芸 部 門 で 県 知 事 賞 を 受 賞 し 県 農 林 水 産 部 次 長 と 受 賞 を 喜 ぶ 一般選挙 ※編入される合併関係市町村の区域ごとに選挙区(定数=人口割で得た数字)を設置 5 Haebaru Town の 産 縄 業 沖 ま 回 つり 6 2 第 JA津嘉山支店と大名鉄工 6 t r Pa 障 害 を も つ 方 々 に も 安 心 し て っ て よ か っ た と 思 い ま し た 。 う 声 を 聞 い た と き は 本 当 に 作 は い っ た 。 楽 し か っ た 。 ﹂ と い れ て 初 め て 水 着 を つ け て 海 に か っ て も ら っ た 方 か ら ﹁ 生 ま き ま す 。 実 際 モ ニ タ と し て つ 生 産 部 会 が 農 林 漁 業 賞 表 彰 の 農 業 協 同 組 合 津 嘉 山 支 店 野 菜 つ り 優 秀 県 産 品 表 彰 で 沖 縄 県 12 月 3 日 ︵ 火 ︶ 沖 縄 の 産 業 ま を 語 り ま し た 。 り ま す 。 ﹂ と 受 賞 の よ ろ こ び 本 な る よ う 、 こ れ か ら も 頑 張 れ て う れ し い 、 他 の 産 地 の 手 部 で 県 知 事 賞 に 輝 き ま し た 。 ︵ 社 長 、 島 袋 宗 一 さ ん ︶ の ﹁ 水 陸 両 用 車 い す ﹂ が 特 許 ・ 実 用 新 案 の 優 秀 県 産 品 表 彰 と 併 せ て 開 か れ た ﹁ 発 明 く ふ う 表 彰 ﹂ で 大 名 鉄 工 大名鉄工社長 島袋宗一さん と な り 水 の 中 に 入 る こ と が で で な く 、 海 で も タ イ ヤ が 浮 力 障 害 を も つ 方 で も 砂 浜 だ け た の が ﹁ 水 陸 両 用 車 い す ﹂ で す 。 指 す 団 体 な ど と 連 携 し て 作 っ 沖 縄 の バ リ ア フ リ ー 観 光 を 目 フ リ ー と い え ま す 。 観 光 立 県 こ と が で き て 、 本 当 の バ リ ア を も つ 人 も 海 を 自 由 に 楽 し む 「つかざん 完熟カボチャ」 優秀県産品表彰 「水陸両用車いす」 大名鉄工が発明 くふう表彰 '2003.1 No.296 4 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 な が し な が ら 、 お 互 い に 手 を ら 別 れ の 挨 拶 を す る 人 、 涙 を 来 て い た 。 肩 を 抱 き 合 い な が リ ー の 方 々 が 見 送 り に や っ て タ ワ 空 港 に は 、 ホ ス ト フ ァ ミ 帰 国 の 日 が や っ て 来 た 。 オ え た 感 動 的 な 一 コ マ で あ っ た 。 本 交 流 の ク ラ イ マ ッ ク ス を 迎 ジ ー ン と く る も の が あ っ た 。 感 極 ま っ て ﹁ 涙 そ う そ う ﹂ で 、 知 念 保 護 者 代 表 あ い さ つ も 、 こ ち ら で 見 ら れ た 。 さ ら に 、 ど も 達 の 熱 い シ ー ン が あ ち ら い 浮 か べ る 沖 縄 と カ ナ ダ の 子 父兄も応援旗をもって観戦。 旗 、 ﹁ D R A G O N F I R E っ た 。 栄 二 郎 さ ん 自 作 の 応 援 合 の 応 援 に 駆 け つ け て く だ さ ・ 千 栄 さ ん 親 子 が 飛 行 機 で 試 ス ブ リ ッ ジ 市 か ら 金 城 栄 二 郎 ま た 、 ロ ッ キ ー 山 脈 の 麓 レ い っ ぱ い で あ る 。 支 援 に も 、 皆 感 謝 の 気 持 ち で 崎 山 さ ん の 物 心 両 面 か ら の ご ィ ー も 最 高 潮 に 盛 り 上 が り 、 い に 肩 を 抱 き 合 い 、 涙 い っ ぱ か カ ナ ダ に 行 っ て 暮 ら し て く 分 か り ま し た 。 ま た い つ 国 の す ば ら し さ が と て も よ ま す 。 ま た 、 カ ナ ダ と い う 7 Haebaru Town 貴 重 な 体 験 が で き た と 思 い さ ん の 一 生 の 思 い 出 に 残 る 博 物 館 見 学 な ど 本 当 に た く か っ た 。 別 れ を 惜 し み 、 お 互 ャ ッ タ ー を 押 す 音 が 途 絶 え な ご と の 記 念 写 真 撮 影 等 で 、 シ 会 場 内 は 、 ホ ス ト フ ァ ミ リ ー ズ レ ス ト ラ ン で 開 催 さ れ た 。 出 身 の 崎 山 修 氏 の ジ ャ パ ニ ー さ よ な ら パ ー テ ィ ー は 、 沖 縄 う で あ っ た 。 イ ム ス リ ッ プ し て い る か の よ 全 員 2 年 前 の サ ザ ン ヒ ル に タ 始 和 や か な 雰 囲 気 に 包 ま れ 、 流 試 合 も 行 わ れ た 。 試 合 は 、 終 ク チ ー ム の メ ン バ ー と 親 善 交 し た こ と も あ る 元 ウ ル フ パ ッ 後 、 沖 縄 サ ミ ッ ト の 際 に 来 県 が つ き 、 励 み に な っ た 。 そ の ー ム に 勝 ち 越 し 、 大 い に 自 信 イ ヤ ー ズ が 、 本 場 の カ ナ ダ チ 1 敗 と 、 は え ば る ド ラ ゴ ン フ ァ 2 日 間 に わ た り 行 わ れ 、 3 勝 そ の 翌 日 か ら 交 流 試 合 は 、 が 見 ら れ る 。 現 れ る 等 、 確 実 に 成 長 の 兆 し テ ッ プ へ 始 動 す る 子 ど も 達 が ん だ と 思 う 。 帰 国 後 、 次 の ス な 体 験 を し 、 多 く の こ と を 学 旅 を 通 し て 、 い ろ い ろ な 貴 重 子 ど も 達 は 、 今 回 の 交 流 の 空 港 を あ と に し た 。 カホ ナッ ダケ をー 相の 手本 に場 善 戦 確 信 し 、 雪 の 舞 い 散 る オ タ ワ 見 た 時 は 、 こ の 事 業 の 成 功 を が 辛 そ う な 表 情 の 子 ど も 達 を 小さなドラゴン達 カナダヘ大きく羽ばたく 握 り ﹁ 帰 り た く な い ﹂ と 、 別 れ ウルフパックチーム相手に善戦。 絶 賛 し た 。 お 陰 様 で 、 パ ー テ フ ァ ミ リ ー 等 が 舌 鼓 を う っ て の 数 々 の も て な し に 、 両 国 の で な く 、 大 変 美 味 な 和 食 料 理 ら パ ー テ ィ ー 会 場 の 提 供 だ け さよならパーティー、ジャパニーズ ビレッジレストランにて。 み た い で す 。 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 ア ガ ラ の 滝 、 国 会 議 事 堂 、 観 戦 、 ハ ロ ウ ィ ー ン 、 ナ イ り 、 試 合 を し た り 、 N H L 日 間 、 ホ ー ム ス テ イ を し た カ ナ ダ に 着 い て か ら の 8 ナ ー の 崎 山 さ ん に は 、 さ よ な ジ ャ パ ニ ー ズ レ ス ト ラ ン オ ー ま る 思 い が し た 。 そ れ か ら 、 5 時 間 余 も か け て オ タ ワ 市 ま て 、 そ の 翌 日 に は 、 雪 の 中 を 紹 介 や イ ン タ ビ ュ ー 等 、 そ し る ド ラ ゴ ン フ ァ イ ヤ ー ズ ﹂ の 地 元 テ レ ビ 放 映 で の ﹁ は え ば 読 谷 村 出 身 ︶ の 計 ら い に よ る 石 原 チ ア キ さ ん ︵ 旧 姓 / 宮 城 、 最 初 の 訪 問 地 ト ロ ン ト で は 、 お 世 話 に な っ た 。 現 地 の 県 人 の 方 々 に も 、 大 変 今 回 の 交 流 の 旅 は 、 カ ナ ダ 保 護 者 大 城 吉 廣 ド ラ ゴ ン フ ァ イ ヤ ー ズ しまく とき持子 たすの最をるっど 。。皆後願国ても は 誠様にっ際た達 え にに、て性くが ば 、、おや豊ま郷 る 有感世みかし土 ま 難謝話せなくを うをにん人、愛 ご申な。に世し ざしっ 育界、 い上た つに夢 まげ多 こ生を よ う な 、 先 輩 方 を お 手 本 に 、 せ ら れ た 旅 で も あ っ た 。 こ の ー ン チ ュ ヌ タ カ ラ ︶ ﹂ を 実 感 さ ま さ に 、 ﹁ 沖 縄 人 の 宝 ︵ ウ チ ナ だ い た の も 記 憶 に 新 し い 。 達 に 英 会 話 の 指 導 を し て い た 町 中 央 公 民 館 に お い て 子 ど も は 去 っ た 夏 に 沖 縄 滞 在 の 際 、 世 話 に な っ た 。 又 、 千 栄 さ ん に 間 の か け 橋 と な る な ど 大 変 お 感 も 少 し あ り ま し た 。 わ く わ く す る 気 持 ち と 緊 張 に 行 く ん だ と い う 気 持 ち で け て く だ さ っ て 、 と て も 心 暖 出 発 す る と き は 、 カ ナ ダ ﹁ 手 作 り 弁 当 ﹂ を 持 っ て 駆 け つ は カ ナ ダ 遠 征 に 行 き ま し た 。 ー 試 合 観 戦 の 夜 に 、 夕 食 に と く 達 ド ラ ゴ ン フ ァ イ ヤ ー ズ ん に は 、 プ ロ の ア イ ス ホ ッ ケ オ タ ワ 市 在 住 の 崎 山 洋 子 さ 10 月 29 日 か ら 8 日 間 、 ぼ だ さ っ た 。 渡 久 地 豪 で 試 合 の 応 援 に 駆 け つ け て く 南 風 原 小 学 校 6 年 あ り カが ナと ダう のウ 沖 チナ 縄 ーン 人 チュ 等 で 協 力 し て い た だ き 、 両 国 ろ う 。 さ ら に 、 2 人 に は 通 訳 と 言 っ て も 、 過 言 で は な い だ S ﹂ に 励 ま さ れ 、 勝 利 に 導 い た 全 員 に 、 市 長 よ り 帽 子 や ト レ ゴ ン フ ァ イ ヤ ー ズ の 子 ど も 達 歓 待 を 受 け た 。 は え ば る ド ラ 迎 の 雰 囲 気 の 中 、 1 時 間 余 も 市 長 を 表 敬 訪 問 し た 。 熱 烈 歓 る と 同 時 に 、 町 長 と 合 流 し 、 私 達 一 行 は 、 オ タ ワ 入 り す オ タ ワ で 熱 烈 歓 迎 カ 8ナ 日ダ 間遠 の征 思 い で 歓迎会でエイサーを披露。 も 達 を 喜 ば せ た 。 初 は 面 会 予 定 ︶ が あ り 、 子 ど ン 首 相 の 執 務 室 へ の 案 内 ︵ 当 の 見 学 、 そ し て 、 ク リ テ ィ エ 文 化 人 類 博 物 館 や 国 会 議 事 堂 の 保 護 者 会 の 計 ら い に よ り 、 オ タ ワ の ウ ル フ パ ッ ク チ ー ム ィ ン を 体 験 し た 。 休 日 に は 、 ド ア を た た き 、 本 場 の ハ ロ ウ ク オ ア ト リ ー ト ﹂ と 隣 近 所 の ハ ロ ウ ィ ン に 当 た り ﹁ ト リ ッ ホ ー ム ス テ イ 初 日 の 晩 は 、 始 さ れ た 。 ま な か っ た 。 大 好 評 で 万 雷 の 拍 手 は 鳴 り や ! ﹂ 等 の 喚 声 が 沸 き 上 が り 、 ら ﹁ ワ ン ダ フ ル ! ﹂ ﹁ グ レ イ ト エ イ サ ー に は 、 何 度 も 会 場 か 情 が 伝 わ っ た 。 そ し て 、 続 く カ ナ ダ 国 へ の こ ち ら の 親 交 の わ せ る ほ ど に 会 場 を 沸 か せ 、 き 取 ら れ 、 ホ ー ム ス テ イ が 開 空 港 で ホ ス ト フ ァ ミ リ ー に 引 も 吹 き 飛 ん だ 。 子 ど も 達 は 、 縄 一 色 に 染 ま り 、 長 旅 の 疲 れ カ ナ ダ ・ オ タ ワ 国 際 空 港 は 沖 た 。 懐 か し い 面 々 の 再 会 で 、 言 葉 に は 、 全 員 感 動 さ せ ら れ な い ウ チ ナ ー グ チ で の 歓 迎 の ! ﹂ と 出 迎 え ら れ 、 思 い が け 一 行 は 、 大 声 で ﹁ ハ イ サ ー イ ム は 、 カ ナ ダ へ 出 発 し た 。 イ ヤ ー ズ ア イ ス ホ ッ ケ ー チ ー 縁 で 10 、月 は 29 え日 ば、 る沖 ド縄 ラサ ゴミ ンッ フト ァの が 出 る 程 、 感 激 し た 。 ﹂ と 言 ナ ダ ﹂ の 国 歌 合 唱 に は 、 ﹁ 涙 側 の 子 ど も 達 に よ る ﹁ オ ー カ り 上 が っ た 。 そ れ か ら 、 沖 縄 少 女 の 飛 び 入 り の 踊 り 等 で 盛 の 楽 し い 雰 囲 気 づ く り の 中 、 ン ミ ュ ー ジ ッ ク 調 の 生 演 奏 で ん の 司 会 に 始 ま り 、 ウ ェ ス タ を 受 け 感 動 し た 。 ピ エ ー ル さ の 料 理 で 、 心 暖 ま る も て な し で は 、 そ れ ぞ れ の ホ ー ム メ イ ド ミ リ ー 主 催 の 歓 迎 パ ー テ ィ ー そ し て 、 翌 日 の ホ ス ト フ ァ 的 で あ っ た 。 カド ナラ ダゴ へン フ ァ イ ヤ ー ズ の 細 く な っ た 目 、 笑 顔 が 印 象 あ っ た 。 子 ど も 達 を 見 る 市 長 ー ナ ー シ ャ ツ の プ レ ゼ ン ト が '2003.1 No.296 6 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 平 和 を 誓 い 交 流 ■宮里 聡太(みやざと そうた) ■ ﹁ わ が 家 の 愛 ド ル ﹂ の コ ー ナ ー で は 、 読 者 か ら の 応 募 を お 待 ち し て お り ま す 。 ■赤嶺 華笑(あかみね かえ) 平成14年4月11日生まれ 「いつもゆわお姉ちゃんと ニコニコ笑っている華笑です。」 (母 智恵・父 友亮 字兼城) ■友利 慶(ともり けい) 平成14年6月19日生まれ 「たくましく ステキな子になってね。」 (母 香・父 等 字照屋) ■玉城 舞風(たまき まいか) 平成14年7月23日生まれ 「思いやりのある 元気な子に育ってネ!!」 (母 真弓・父 浩一 字与那覇) 撮影協力/キリンスタジオ 11月19日(火)「東ティモール青年指導者との交流会」が文化セ ンターで開かれました。JICA(国際協力事業団)の青年招へい事業 の一環として行われたもので、はじめに大城和喜館長が沖縄の戦 後復興の歴史を紹介、米軍統治下の過酷な状況を説明しました。 交流会では、平和協力センターの上杉勇司事務局長が「独立を果 たし復興の道を歩む東ティモールのみなさんが、沖縄の戦後復興 の歴史の中からヒントを見つけだすことを願います」とあいさつ。 東ティモールのみなさんが独立を勝ち取るときに歌った歌を参加 した南風原高校の生徒らと一緒に手をつなぎ歌い交流。最後はカ チャーシーで心をひとつにして、東ティモールの復興とお互いの 平和を誓いあいました。 モンゴル民族音楽 にウットリ ∼ちゅらさん がんじゅうさん 大運動会∼ 11月24日 (日) 「第22回南風原町老人女性大運動会」 が黄金森公園陸上競技場で開催されました。「ちゅ らさん がんじゅうさん 大運動会」をテーマに老 人会と女性会のスポーツを通じての交流と健康増進 を目的に行われました。「グラウンドゴルフリレー」 やゲームをしながらトラックをまわる「障害物リレ ー」、「玉入れ競争」など趣向を凝らした種目を楽 しみながら、お互いの交流を図りました。 親子でベトナム 料理に挑戦 運動会で地域と交流 Jリーガーが やって来た! HAEBARU N 掲 載 希 望 者 は 広 報 係 / 金 城 ︵ 8 8 9 ・ 0 1 8 7 ︶ ま で 、 ご 連 絡 く だ さ い 。 平成14年7月15日生まれ 「元気いっぱい たくましい子になってね!」 (母 和泉・父 尚政 字兼城) みんな ちばりよー! E W S 12月1日(日) 「地域交流運動会」が神里ふれ あい公園で開催されました。字神里にある授産施 設「おきなわ希望の家」と「おきなわ太陽の家」 に入所している障害をもつ方々と近隣地域の住民 や保育所、学校との交流を目的に毎年行われてい て、今年で22回を数えます。各行政区チーム、町 社協・役場チーム、施設チームに分かれて、レク リエーション競技や対抗リレー、綱引きなど社会 的にハンディを背負った人たちと触れ合いながら、 ゲームを楽しみました。 9 Haebaru Town 11月27日(水)モンゴルの子どもたちを支援するチャリティ ーコンサート「モンゴル民族音楽の夕べ」が佐敷町シュガーホー ルで開かれました。モンゴル国内外で活躍する「アルタイン・オ ルギル音楽団」によるモンゴルの代表的な楽器モリンホール(馬 頭琴)の響きや「ホーミー」と呼ばれる一人で2つの音を出して 歌う独特の発声法など、訪れた観客を魅了。第2部では、県立盲 学校の児童・生徒が友情出演、メロディーベルや合唱、ミュージ カルを披露しました。最後は南風原町の女性コーラス「ウインズ」 と佐敷町のコーラスグループ「ウイングス」が加わり沖縄民謡を 全員で合唱。満員のホールは大きな拍手に包まれました。 11月16日(土)南小PTA成人教育委員会(金城 奈々子委員長)による「親子料理教室」が中央公民 館調理室で開かれました。講師は国際交流員のクリ スティンと琉球大学のベトナムとタイ、インドネシ アからの留学生。親子22組約50人が参加してベトナ ム料理の「生春巻き」と「バナナ入り焼きおにぎり」 「野菜と肉のスープ」の3品に挑戦。親子で作るは じめてのベトナム料理に金城委員長は「生春巻きは 野菜たっぷりでヘルシー、手軽に作れそうなので、 家でもチャレンジします。」とお気に入りの様子で した。 11月17日(日)「藤川ゴールキーパーアカデミー&サッ カーアカデミー」が黄金森公園陸上競技場で開催されまし た。開邦幼稚園など私立幼稚園連合会加盟4園の呼びかけ で行われ、園児をはじめ町内の小・中学生が参加しました。 このアカデミーはサッカーを通した青少年の健全育成と社 会福祉への支援活動をボランティアで行っています。指導 に訪れたのは、ベルディ川崎の黄金時代を築いた藤川孝幸 さんと現役Jリーガーの小針清允さん(ベガルタ仙台)、 岡野雅行さん(ビッセル神戸)の3名。プロ選手によるボ ールさばきやリフティングの指導の後、園児チームと父兄・ プロチームに分かれて のミニゲームを楽しみ ました。藤川さんは「こ の中から一人でも多く の子がJリーガーを目 指して頑張ってほしい」 と子ども達を激励しま した。 '2003.1 No.296 8 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 図 書 室 カレンダー 1月 水 1 木 2 金 3 土 4 日 5 月 6 火 7 水 8 木 9 金 10 土 11 日 12 月 13 火 14 水 15 木 16 金 17 土 18 日 19 月 20 火 21 水 22 木 23 金 24 土 25 日 26 月 27 火 28 水 29 木 30 金 31 図 書 は 室 図 8 書 8 室 の 9 休 ・ 室 0 日 5 で す 6 。 8 ︵ 内 線 1 9 1 0 ︶ OPEN 土 水 月 ・ ∼ ⋮ 日 金 ⋮ ⋮ ⋮ ⋮ 13 10 10 時 時 時 ∼ ∼ ∼ 17 19 19 時 時 時 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 あけましておめでとうございます。 図書室だより 旧年中は、 たくさんの方々に図書室を利用していただきありがとうございました。 今年も図書室は、 皆さんが本との出会いを楽しんでいただける ようにお手伝いをしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 召喚状(上・下) /ジョン・グリシャム 大学教授のレイ・アトリーは父に呼び出 されて弟と実家に戻ったところ、父はソ ファの上で死んでいた。 生涯の収入をはるかに上回る額の現金を 残して…。南部人気質と現代人気質を照 射したシニカル・サスペンスの超訳。 海辺のカフカ(上・下) /村上春樹 15歳の誕生日、少年は家を出た。一方、 ネコ探しの老人・ナカタさんも、西へと 向かう。 暴力と喪失の影を抜け、世界と世界が 結びあうはずの場所を求めて−。長篇 書下ろし。 老いてこそ人生/石原慎太郎 自分自身の老いていく人生ほど実は味わ い深く、面白いものはない−。 どんなドラマでも最後の幕が一番実があ り、感動的であると語る、老いゆく者へ の鮮烈なメッセージ。 気がつくと机がぐちゃぐちゃになって いるあなたへ/リズ・ダベンポート デスクにちらかったメモや文書の整理 法から、簡単で便利なメモ術、使いやす い備品の配置方法まで、 ビジネスマンが仕事を効率的に行う上 で最適な毎日の習慣を紹介する。 シマ・ナイチャーの沖縄散歩 /はやかわゆきこ ィ ッ ク ス な ど に つ い て 学 び ま す 。 期せずして沖縄の住人となった主婦が、毎 日の生活の中で感じ、見つけたいろいろな「 沖縄」を、やさしくあたたかみのあるイラス トを添えて綴る。ささやかな日々の暮らし の中にも魅力がいっぱいの「ウチナー」を一 緒に散歩してみませんか? 『週刊ほーむ ぷらざ』連載を単行本化。 ほ か 、 コ ン ピ ュ ー タ ー グ ラ フ 来 町 。 日 本 語 や 沖 縄 の 文 化 の を 卒 業 後 、 子 弟 研 修 生 と し て で コ ン ピ ュ ー タ ー 関 係 の 学 校 寄 与 す る こ と を 目 的 と す る 。 て は 両 当 時 国 間 の 国 際 親 善 に 国 と の 国 際 交 流 を 図 り 、 ひ い 材 を 育 成 す る と 共 に 、 移 住 先 ま さ ブ 和 い 父 パ す ん ラ 9 ぎ が パ ト 。 は ジ 年 ︶ 字 ト リ そ ル ︶ さ 宮 城 リ シ の へ に ん の シ ア 孫 移 妻 。 出 ア さ で 住 カ 1 身 さ ん 3 、 メ 9 の ん は 世 パ さ 3 新 の ブ に ト ん 4 里 生 父 ラ あ リ と 年 義 方 ジ た シ 共 ︵ ︵ の ル り ア に 昭 せ 祖 住 先 国 の 発 展 に 貢 献 し う る 人 民 と の 交 流 を 深 め る 中 か ら 移 等 の 理 解 を 促 進 し 町 民 及 び 県 及 び 日 本 の 産 業 、 経 済 、 文 化 技 術 等 の 研 修 を 実 施 し 、 本 町 研 修 生 を 受 入 れ 、 行 政 実 務 や 南 風 原 町 海 外 移 住 者 子 弟 の 動 を 行 い ま す 。 文 化 セ ン タ ー を 拠 点 に 研 修 活 子南 弟風 研原 修町 生海 受外 入移 事住 業者 グッバイ!グランパ/服部千春 突然現れた幽霊はさやかのおじいちゃ ん 。な ぜ か さ や か か ら 離 れ よ う と せ ず 、 学校にまでついてくる。 ちょっとした応援で、リレーを優勝に導 いてくれたのはいいんだけど…。第19回 福島正実記念SF童話賞大賞作品。 新着図書紹介 図書室からのお知らせ 楽しかった 職場体験 11月6日から8日までの三 日間、南星中2年の金城友花 さんが図書室にて職場体験学 習をおこないました。 「さまざまな人が本を借りに来ることがわかりました。 また、図書室はパソコンがないので、貸出や利用者の対 応がたいへんでした。カウンター業務は難しかったです が一番楽しかった仕事でした。」 図書館づくりに参加しませんか 平成18年完成予定の図書館について、みなさんの声を 聞くための「公聴会」を開催します。どうぞご参加下さい。 ■日時:1月25日(土)午後3時∼5時 ■場所:町立中央公民館 ホール ■お問い合せ 教育部 生涯学習振興課 TEL.8 8 9 −6181 11月の図書室利用状況 ◎貸出冊数…2,248冊 ◎利用者数…842人 11 Haebaru Town 【絵本・児童書】 ・あっぱれ!ブブヒコ まるいチーズにだまされるな!の巻/中川ひろたか ・なないろ山のひみつ/征矢かおる ・でこぼこフレンズ ふじおばばとくいしんボン/丸山もも子他 ・でこぼこフレンズ あなくまとサボサボ/丸山もも子他 ・でこぼこフレンズ じょうろうとカランコロン/丸山もも子他 ・もりいちばんのおともだち おおきなクマさんと ちいさなヤマネくん/ふくざわゆみこ ・どうぞのいす/香山美子 ・はれときどきたこ/矢玉四郎 ・ぞくぞく村のゾンビのビショビショ/末吉暁子 ・きえた妖怪皇女/斎藤洋 【一般書】 ・キャッチフレーズの戦後史/深川英雄 ・パークライフ/吉田修一 ・研修医純情物語 先生と呼ばないで/川淵圭一 ・オキナワをうたう 登川誠仁自伝/登川誠仁 ・ジュゴンの海と沖縄/ジュゴン保護キャンペーンセンター ・沖縄野菜の本/西大八重子 ・ZAKKA100/チャイルドフッド ・cafe100/チャイルドフッド ・和風百/チャイルドフッド 3 月 2 日 ま で の 3 カ 月 間 、 町 て い ま す 。 昨 年 12 月 3 日 に 来 町 、 里 パ ト リ シ ア さ ん を 受 け 入 れ ル ・ プ ラ イ ア グ ラ ン デ か ら 新 入 事 業 の 研 修 生 と し て ブ ラ ジ 町 海 外 移 住 者 子 弟 研 修 生 受 を 話 し ま し た 。 て い ま す 。 ﹂ と 研 修 へ の 期 待 人 と 出 会 え る の を 楽 し み に し 場 所 に 行 っ て み た い 。 沢 山 の う こ と で ﹁ 沖 縄 の い ろ い ろ な 沖 縄 に 来 る の は 初 め て と い ﹁ 生 き る 力 の 育 成 を 目 指 し 、 求 め ら れ て い ま す 。 考 え る 力 ﹁ 生 き る 力 ﹂ の 育 成 が く り ﹂ を 展 開 し 、 自 ら 学 び 自 ら と り ﹂ の 中 で ﹁ 特 色 あ る 学 校 づ 新 学 力 指 導 要 領 が 実 施 さ れ ﹁ ゆ 施 策 を ふ ま え て 新 学 力 向 上 対 町 教 育 委 員 会 で は 県 の 主 要 ま し た 。 成 の た め に 活 発 な 活 動 が 展 開 が 連 携 を 深 め 子 ど も た ち の 育 た で や と く か の 大 。 は り に の な 充 支 。 を よ 子 成 実 部 城 ﹂ 育 っ ど 長 ・ P 昇 と 教 意 て て も に 発 T 育 見 る 、 た つ 展 A 長 発 こ 友 ち な は は は 表 と 達 が が 子 ﹁ ﹁ を が 同 参 る ど P み 行 で 士 加 。 も T な い き の す ﹂ の A さ ま る 思 る ﹁ 健 活 ん し の い こ 多 や 動 ま し た 。 ま し た 。 ど 日 頃 の 練 習 の 成 果 を 披 露 し 学力向上のための取り組みを発表(与那覇支部PTA) よ ろ し く お 願 い し ま す 今 年 度 か ら 学 校 週 5 日 制 の 下 、 策 を 推 進 し て い ま す 。 新里 パトリシア ブ ラ ジ ル か ら の 研 修 生 を 作 成 し 特 色 あ る 学 力 向 上 対 策 推 進 要 項 ﹁ か す り っ 子 プ ラ ン ﹂ Shi Shin nzzato ato P Pator atoris isia ia 約 3 0 0 名 が 参 加 し て 行 わ れ 体 育 館 で P T A や 教 育 関 係 者 上 実 践 発 表 会 ﹂ が 南 星 中 学 校 12 月 7 日 ︵ 土 ︶ ﹁ 基 礎 学 力 向 そ れ ぞ れ の 取 り 組 み を 発 表 し 学 校 、 中 学 校 、 支 部 P T A が ∼ ﹂ を 推 進 目 標 に 幼 稚 園 、 小 家 庭 ・ 地 域 の 連 携 を 通 し て 基 礎 学 力 の 向 上 を 図 る ∼ 学 校 、 や 童 話 、 獅 子 舞 、 エ イ サ ー な よ る 活 動 発 表 も 行 わ れ 、 合 唱 実 践 発 表 の 後 、 児 童 生 徒 に と あ い さ つ し ま し た 。 さ れ る こ と を 期 待 し ま す 。 ﹂ 児童による活動発表(津嘉山小学校合唱) り ま し た 。 場 か ら 大 き な 拍 手 が わ き 起 こ り と り を 表 情 豊 か に 発 表 、 会 い ﹂ と 題 し て 、 曾 祖 母 と の や 南 小 学 校 5 年 ︶ は ﹁ ぬ ち ぐ す 賞 を 受 賞 し た 赤 嶺 雄 也 く ん ︵ 翔 大 会 ︵ 高 学 年 の 部 ︶ で 最 優 秀 ︵ 金 ︶ に 行 わ れ た 県 童 話 お 話 児 童 発 表 の 中 で 、 12 月 6 日 翔 南 小 5 年 赤 嶺 雄 也 く ん 最県 優童 秀話 賞お を話 受大 賞会 基自 礎ら 学学 力ぶ 向意 上欲 対を 策育 発て 表よ 会う '2003.1 No.296 10 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 はえばるエコセンターだより あなたのやさしさを世界に届けます 人道は限りない力 エコセンターでは、リサイクル情報の提 示と学習の場を提供しています。どうぞお 気軽にお越し下さい。各講座への申し込み は電話でも受け付けています。 1月の予定 ○絣ブローチづくり 3日(金)14時∼ ○布ぞうりづくり 6日(月) ・20日(月) ・22日(水)14時∼ ○マイバックづくり 7日(火) ・14日(火)14時∼ ○廃油せっけんづくり 8日(水)14時∼ (廃油を出さないくふうをしてみませんか) ○リフォーム講座 9日(木) ・16日(木) ・23日(木)14時∼ ○お直し講座 11日(水)14時∼ (体に合わなくなった衣類を直して着ませんか) ○ボカシづくり 15日(水)14時∼ (月一回作って、販売も予定しています) ○小物づくり 17日(金) ・24日(金)14時∼ ○藍染め 29日 (水)14時∼ 昨年11月27日に開催した「モンゴル民族 音楽の夕べ」チャリティーコンサートへのご 協力ありがとうございました。おかげをもち まして大盛況のうちに終えることができま した。皆様の「あたたかい心」をモンゴルの子 ども達へ届けたいと思います。 (モンゴル沖縄音楽コンサート実行委員会) 平成14年度赤十字社員増強運動で4,412,756円の 社資が寄せられました。 (平成14年11月末現在) ご協力いただいたみなさまありがとうがざいました。平成14年5月に始 まりました。平成14年度赤十字社員増強運動は4,013,000円の目標に対し て4,412,756円(達成率110%)の実績を納めることができました。 その内訳は下記のとおりです。みなさまから寄せられた社資は国内外の 救助活動をはじめ高齢者看護のための家庭看護法や救急法、水上安全法の 普及、青少年赤十字(JRC)や赤十字ボランティアの育成、献血推進、 その他諸事業に有効に活用されます。 ご支援を賜りましたみなさまに心からお礼を申し上げます。ありがとう ございました。 自治会 4791世帯 2,395,500円(54.3%) ※区長・自治会長を通した募集分 職 域 31件 702,743円(15.9%) ※官公庁・会社等につとめる職員分 事業所等 225件 1273,000円(28.9%) ※南風原町赤十字奉仕団募集分等 その他 7件 41,513円 (0.9%) 沖縄県の最低賃金 え!最低賃金知らないの? 県内の使用者は、この最低賃金額より低い賃金で労働者を使用する ことはできません。 地域別最低賃金(平成14年10月1日から時間額のみとなりました。) 最低賃金の件名 95,910,478円 退 職 者 17,446,826円 老健拠出金 58,169,871円 介護納付金 10,197,000円 合 計 181,724,175円 この金額は、国民健康保険に加入して いるみなさんが医療機関で診療したも のに対し、町が支払った医療費です。 ∼お願いします∼ (イ)社保への加入、退職、又は世帯に変 更があった場合、その手続きを早め にお願いします。 (ロ)新しい保険者証がないと自費で医 療費を負担しなければなりません。 保険者証の更新は済みましたでし ょうか。まだの方は早めにご相談く ださい。また、保険者証を受け取ら ないからと、国保税が免除されるも のではありませんので早めに納め てください。 各 種 相 談 適用範囲 最低賃金額 時間額 沖縄県最低賃金 9月分の療養給付費等は次のとおりです。 一 般 町 教 育 委 員 会 総 務 課 T E L 8 5 0 ・ 0 1 3 9 豊 見 城 市 役 所 市 民 部 市 民 生 活 課 T E L 8 6 7 ・ 5 3 3 2 那 覇 市 旭 町 14 自 治 会 館 5 階 ※社資とは・・・日本赤十字社の社員(年額500円以上の資金援助をくださる個人・法人 の方)に納めていただいた「社費」と個人や団体から寄せられる「寄付金」の総称 開館/月∼金 午後1時∼5時 (休館日・土・祝日) TEL.FAX /889−4425 高い医療費 みんなで助け合い国保の心 T E L 8 8 9 ・ 2 6 2 0 604円 沖縄県内のすべての労働者及び 使用者に適用されます。 ただし、産業別最低賃金対象業種に該当す る場合には、当該最低賃金が適用されます。 効力発生年月日 平成14年 10月1日 最低賃金に関する問い合わせは、沖縄労働局 賃金室(TEL.868−3421) 又は最寄の労働基準監督署へ 「第4回就職支援特別セミナー」 受講生募集のお知らせ ◎内 容/就職に際しての心構え、ビジネスマナー、面接のロールプレ イングなど、就職活動に必要な知識が身につきます。また、 合同企業説明会を開催し、就職を全面的に支援します。 ◎対 象 者/県内企業へ就職を希望する30歳未満の求職者 ◎募集人員/60名(書類選考有り) ◎期 間/平成15年2月3日∼2月14日 9日間(土日・祝日は休み) ◎職場体験/平成15年2月17日∼2月20日 希望により4日間程度の職場 体験を実施 ◎受 講 料/無料 ◎受講場所/沖縄産業支援センター(那覇市小禄) ◎応募締切/平成15年1月27日(午後5時必着) ◎応募方法/応募動機を明記した履歴書(写真貼付)を下記まで郵送、 もしくは持参。 ◎問い合せ/沖縄県中小企業団体中央会(891・8131) ◎郵送先/那覇市小禄1831の1 主催/沖縄県 実施主体/沖縄県中小企業団体中央会 協力団体/沖縄民営雇用推進連絡協議会 ◎18歳未満の子どもに関するあらゆる問題 ■中央児童保健所 TEL886・2900、2805 (一時保護所併設) FAX886・6531 ■子ども・家庭110番 TEL886・8800 平日9時∼20時 土日9時∼17時 (年末・年始・祝祭日を除く) ◎売春防止法に基づく、女性の保護、更正、転落の未然防止 ■女性相談所 TEL854・1172 (一時保護所併設)FAX854・1177 平日 8時30分∼17時15分 土日祝10時∼17時 ■夜間の緊急受付 TEL885・8728 ◎こころの病の予防から精神障害者の社会復帰 ■総合精神保健福祉センターTEL888・1443 FAX888・1710 ■心の電話相談 TEL888・1450 月・火・木・金曜日 9時∼11時、13時∼16時 ■ 申 込 締 切 / 1 月 17 日 ︵ 金 ︶ 教 材 費 等 別 途 徴 収 あ り ︶ ■ 保 育 料 / 5 千 円 ︵ お や つ 代 、 ■ ・ ・・ ■ は 保 園 そ る 後 保 保 育 る 対 、 預 園﹁平 育 児 の 状 の 護 護 が 園 象 手 か 児預 時 他態保者者 必 児者 続り か成 15 間 、が育がが 要 で/ き保 募 / 預 発 に お 共 と 次 町 を 育 集り年 予保度 午 か生か産働 す に立 お を 後 りしけやき る 該幼 願 定育 6 保 た る 入 の 園 当 稚 い 希 に園 時 育園時院園 児 し園 し望 つ 児 ま が児間の児 。 午に まさ で 必 がた 後 在 す れ い﹂ 要 かめ の園 。る て な け午 保す 方 ■ お 問 い 合 せ / ネ ッ ト ワ ー ク 協 議 会 ■ 共 催 / 那 覇 人 権 啓 発 活 動 地 域 ■ 主 催 / 豊 見 城 市 ■ 入 場 料 / 無 料 沖 縄 県 支 部 ︵ 財 ︶ 消 防 試 験 研 究 セ ン タ ー ■ お 問 い 合 せ / ■ 受 付 場 所 及 び お 問 い 合 わ せ 送 又 は 直 接 窓 口 へ 持 参 豊 見 城 市 中 央 公 民 館 大 ホ ー ル 受 験 願 書 を 試 験 セ ン タ ー へ 郵 ■ 場 所 / ■ 受 付 方 法 ■ 開日 場時 18 / 時1 30 月 分 23 ・日 開︵ 演木 19 ︶ 時 ン タ ー 他 各 消 防 本 部 ・ 消 防 試 験 研 究 セ で 講 演 会 を 開 催 し ま す 。 ■ 案 内 書 配 布 先 権 思 想 の 普 及 ・ 高 揚 を 図 る 目 的 2 月 3 日 ∼ 2 月 7 日 暮 ら せ る 社 会 の 実 現 に 向 け た 人 ■ 願 書 受 付 期 間 す べ て の 人 が 平 等 で 安 心 し て 甲 種 ・ 乙 種 第 1 ∼ 第 6 種 ・ 丙 種 講 師 野 坂 昭 如 氏 ■ 試 験 種 類 人 権 講 演 会 ﹁ 今 、 思 う こ と ﹂ 活地 性域 化人 事権 業啓 発 活 動 ■ 3 日 月 時 16 日 ︵ 日 ︶ 午 前 10 時 開 始 危 険 物 取 扱 者 試 験 新生児訪問 町では、新生児出生届のハガキをもとに、主に 第一子を中心に新生児訪問を行っています。 (希 望に応じて第二子以降でも行っています。 ) 新生児期(生後28日まで)の赤ちゃんは新しい 環境に慣れていく時期で抵抗力も弱く、またご 両親も慣れない育児で、いろいろな不安がある T E L 8 9 5 ・ 5 9 5 2 放 送 大 学 沖 縄 学 習 セ ン タ ー ■ 資 料 請 求 ・ お 問 い 合 せ ︵ 学 部 学 生 ・ 大 学 院 学 生 ︶ 2 月 28 日 ︵ 金 ︶ ま で ■ 出 願 期 間 役 場 企 画 ※財 先政 着課 50 ︵ 名3 様階 で︶ す 。 す し で 。 た き 学 、 習 テ し レ や ビ す ・ い ラ シ ジ ス オ テ を ム 活 で 用 ■ ■ 配平配 布成布 場 15 期 所年間 1 月 6 日 ∼ 人 な ど に 届 け て も 喜 ば れ ま す 。 規 の 大 学 で す 。 だ れ で も 入 学 を 紹 介 。 本 土 や 海 外 の 友 人 、 知 及 び 総 務 省 所 管 の 通 信 制 の 正 と 風 。 ﹂ を テ ー マ に 沖 縄 の 魅 力 学 習 の 中 核 機 関 で 文 部 科 学 省 さ れ 、 ﹁ 魅 せ ま す 。 き ら め く 光 月 間 行 事 ・ 祭 事 予 定 な ど が 記 載 象 に 大 学 教 育 を 提 供 す る 生 涯 放 送 大 学 と は 、 社 会 人 を 対 し あ げ ま す 。 旧 暦 や 潮 の 干 満 、 大 好 評 の 県 民 カ レ ン ダ ー を さ と思います。その不安を少しでも解消するため、 平 成 15 年 4 月 入 学 放 送 大 学 学 生 募 集 ! 県 ﹁民 沖カ 縄レ プ彩ン レ時ダ ゼ記ー ン﹂ ト ◎幼児から高校生年齢の子どもに関する相談 ◎虐待を受けている子どもの調査 ■教育相談室 TEL933・7555 ■ヤングテレフォンコーナー TE L. 862・0111 月から金曜日 9時∼17時 FAX.862・0110 ■こころの電話TEL933・7830 ■太陽の子サポートセンター TEL.862・0110 月から金曜日 10時∼12時、14時∼17時 月∼金曜日10時∼17時 FAX.862・0110 新生児訪問を利用し、赤ちゃんの発育状況をチ ェックし、育児の不安を相談しませんか? 新生児訪問をしている 助産師さんです。 島袋春美さん 泉川りつ子さん お問い合わせ 南風原町役場環境保健課 889−1797 「広報はえばる」届いてますか? 「広報はえばる」は各字公民館、南風原町役場 に置いてあります。活用してください。 また、「広報はえばる」は役場・町民ホールの 方にも展示してあります。 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 広報はえばる 平成15年1月1日 No.296 原町国際交流員 南風 あ り が と う ご ざ い ま し た 。 Christine's corner 住基ネット Q & A 昨年8月から第一次サービスがスタートした 「住民基本台帳ネットワークシステム」とは、 どのようなものなのでしょうか。 Q 個人情報は守られるの? A 個人情報保護対策は、制度面・技術面・運用面 から十分な措置を講じているところです。住民基 本台帳ネットワークシステムにおいて都道府県及び 指定情報処理機関が保有する本人確認情報は、法律 により6情報「氏名、生年月日、性別、住所、住民票 コード、これらの変更情報」に限定されています。 また、このシステムを利用することができる行政機 関や事務は、法律で具体的に限定されるとともに、 目的外利用は一切禁止されています。さらに、関係 職員が秘密を漏らした場合は、通常より重い罰則が 科せられます。セキュリティの面では、安全性の高 い専用回線の使用、通信データの暗号化、通信相手 との相互認証、操作者の厳重な確認などの対策を講 じています。また、地方公共団体と指定情報処理機 関で緊急時対応計画を策定し、不正なアクセスなど の事態にも迅速に対応できるようにします。 vol.296 2003年1月 クリスティン ペルマタサリ Christine Permatasari Selamat Tahun Baru 2003! あけましておめでとうございます。 2003年は皆さんにとって 良い年になりますように。 「インドネシアの言論界」 私は日本に来てから東ティモールのことやアチェ特別州の独立運 動などの映像を初めて見ました。テレビだけではなく、新聞などに もインドネシアのニュースがよく載ったりします。しかし日本のテ レビや新聞で見る記事の内容のほとんどはインドネシアに報道され ていないものばっかりでびっくりしました。 1998年にスハルト政権が崩壊し、言論弾圧から逃れたインドネシ ア言論界は、自由民主の風を受けて、ぞくぞくと新しい言論社を創 HAEBARU TOWN その歴史的背景というのは、1961年インドネシアの言論界がまだ 強い弾圧の下に置かれていた時期に遡ります。この年にシナル・ハ ラパン新聞社が創立されますが、1986年10月9日にスハルト政権の 腐敗を世間に明らかにしたために廃刊におい込まれました。 の改革のために重要な役割を果た しています。事実が捏造(ねつぞ インドネシアの国民に期待されて います。 南風原町役場企画財政課 〒901-1195 沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地 TEL098−889−0187 FAX098−889−7657 ホムページアドレス:http : //www. town. haebaru. okinawa. jp/ Eメール:kouhou@town.haebaru.okinawa.jp 印刷:株式会社アシスト 15 Haebaru Town 長 、 写 真 中 央 ︶ か ら 町 へ 寄 付 南 風 原 電 水 会 ︵ 新 垣 清 仁 会 「ふれあい相談室」は、町民のあらゆる 心配ごとに対し、 適切な助言・援助を行い、 問題解決をはかる「総合相談所」です。 ひとりで悩んでいる方、どこで相談し たらいいかわからない方、どうぞ気軽に ご相談ください。 ◎一般相談 月曜日から金曜日 9時∼12時/14時∼17時 ◎法律相談(予約制) 毎月第2・第4木曜日 10時∼12時 問:環境保健課 電話:889−1797 健診 ◎1歳6カ月健診 対象/1歳7ヶ月∼8ヶ月 日時/1月9日(木) 受付/13時∼14時30分 場所/中央公民館 電水会が寄付 会 長 津 波 古 和 子 様 ◎ 琉 球 新 報 南 風 原 販 売 店 会 フ 大 会 の 収 益 金 と し て チ ャ リ テ ィ ー グ ラ ウ ン ド ゴ ル ◎ 町 老 人 ク ラ ブ 連 合 会 様 一 般 寄 付 あ り が と う ご ざ い ま し た 。 ら 寄 付 を い た だ き ま し た 。 ■ 社 会 福 祉 協 議 会 へ 次 の 方 か の 贈 り も の ◎3歳児健診 定期健康相談 対象/3歳3ヶ月∼4ヶ月 日時/1月30日(木) 受付/13時∼14時30分 場所/中央公民館 ◎毎週金曜日 場所/環境保健課 時間/8時30分∼12時 ◎毎月第2木曜日 津嘉山公民館 時間/9時30分∼11時30分 赤ちゃんすこやか広場 対象/4ヶ月∼5ヶ月 日時/1月14日(火) 受付/14時∼15時 場所/社会福祉センター 離乳食実習 対象/5ヶ月∼6ヶ月 日時/1月28日(火) 時間/13時30分∼ 場所/中央公民館 マタニティクラス (夫婦ご一緒に!) 対象/第1子、第2子出産の妊婦 日時/1月10・17・24・31日 2月3日 時間/13時30分∼ 場所/中央公民館 聞・雑誌・テレビ局・ラジオ〕はマスコミ機関としてインドネシア り側に正しい事実を伝えることは 問い合わせ 金 の 寄 贈 が あ り ま し た 。 ふ る 予防接種 ◎インフルエンザ予防接種 (65歳以上の高齢者対象) 個人予防目的に行われる予防接種で すので、本人が接種を希望する場合に 限り接種を行っています。詳しくは個 別通知をご覧下さい。 期限/1月31日まで 場所/町の指定医両機関 対象/65歳以上 (対象者には個別通知) ◎満1歳になったら、麻しん(はしか) の予防接種を受けましょう! 町では、満1歳になる前日までには 案内の通知(予診票等)をお送りしてい ます。 記載事項を確認の上、 体調の良い、 なるべく早い時期に受けに行きましょう。 役場環境保健課:TEL889−1797 15年ぶりに復活したシナル・ハラパン紙やうまれてきた言論〔新 う)されずに、どうすれば受け取 The Citizen Charter さ と 博 覧 会 期 間 中 の 収 益 金 を 心配ごとなら何でもふれあい福祉相談室へ パンという新聞は再び創立され、その歴史的背景からも人々の注目 町の人口(11月末現在) 人 口 32.370人 男 性 16.097人 女 性 16.273人 世帯数 10,269戸 ・・・11月の人の動き ◎出生32人 ◎転入81人 ◎死亡 8人 ◎転出85人 外国人登録 87 世帯 ﹁ 福 祉 の 充 実 に 役 立 て て く だ 南風原町社会福祉協議会 電話 889−6270 立するようになりました。その中で2001年7月2日にシナル・ハラ を浴び、民主言論の役割を果たすだろうと期待されました。 さ い ﹂ と 助 役 へ 手 渡 し ま し た 。 町民憲章推進協議会では、毎月先着10名の方に 「季節の花の種」をプレゼントしています。ハガキ やファックスで受け付けていますので、お気軽に ご応募ください。種の種類については希望があれ ば、3種類挙げてください。できるだけ希望に添 えるように努力したいと思います。 編集 後記 ■新年あけましておめで とうございます。本年も 「広報はえばる」をよろ しくお願いします。さて、 今年は未(ひつじ)年。羊のイメー ジといえば、特集にもあるように「お となしい」や「ウールのセーター」 のイメージが強いようですが、私が 真っ先に思い浮かべるのは「眠れな い夜。羊が1匹、羊が2匹…」の羊 です。■しかし、最近は羊を数える 間もなく夜は熟睡です。年末年始は 夜の集まりが多く、お腹もいっぱい になり、適度なアルコールも手伝っ て、夜はぐっすり眠ることができま す。「ぐっすり眠る」。これが私の 一番の健康法です。では、今年がみ なさんにとって良い一年であります ように。 (ま) 1月の日程 ■皆様、謹賀新年でござ います。今月は新年号な ので「広報はえばる」の 題字を書き初めしてみ ました。と、言いつつ、書いている頃 はマダ年が明けていないので、ちょ っと複雑な気持ちです。■2002年 を振り返ってみると、21年間の人 生で2番目に素敵な年でした。表紙 の仕事を通じて、いろいろな人と出 会えて楽しかったし、責任を持つこ とで 「ちょっぴり成長した!カモ・ ・ ・」 と思うからです。2003年は、自分の 周りも地球 も、ただひた すら平和で ある事を祈 ります。それ では良い夢 を。☆奏慧☆ 01日/祝 元日(2003年) 02日/初荷、 初夢 05日/新春マラソン大会 06日/官公庁仕事始め、新年宴会 学校3学期始業 10日/ムーチー(旧12月8日) 1 1 0 番の日 12日/新春将棋・囲碁大会 13日/祝 成人の日、町成人式 26日/文化財防火デー ウチナーグチ大会(中央公民館) 27日/国旗制定記念日 ■成人の日 おとなになったことを自覚し、み ずから生き抜こうとする青年を祝い はげます国民の祝日。 '2003.1 No.296 14 玻座真貞子 さん 総務大臣表彰 績 が 認 め ら れ て の 受 賞 で す 。 地 域 住 民 と の 対 話 を 大 切 に し た 活 動 を 続 け て い ま す 。 そ の 功 現 在 に 至 る ま で の 18 年 間 、 公 正 明 朗 な 選 挙 を 推 進 す る た め 、 た 。 玻 座 真 さ ん は 昭 和 60 年 の 協 議 会 設 立 時 か ら 委 員 を 務 め 、 議 会 会 長 の 玻 座 真 貞 子 さ ん が 総 務 大 臣 功 労 者 表 彰 を 受 け ま し 県文化協会賞を受賞 11月27日(水)沖縄県文化協会賞授賞式が名護市で開 かれ、町内から次の方々へ表彰状が贈られました。 会 堂 ︵ 東 京 都 ︶ で 開 か れ た 記 念 式 典 で 、 町 明 る い 選 挙 推 進 協 11 月 13 日 ︵ 水 ︶ 明 る い 選 挙 運 動 の 50 周 年 を 記 念 し て 日 比 谷 公 翔南小学校 第18回時事通信社 「教育奨励賞」努力賞を受賞 時事通信社の「教育奨励賞」は創造性に富んだ特色あ る教育の実践に顕著な業績を上げた学校を毎年表彰し、 学校教育の一層の充実を図ることを目的にしています。 翔南小学校(野波トシ校長)は「少人数教育を積極的に 実践した児童の個性や習熟度に応じた指導」が認められ 努力賞を受賞しました。 【功労賞】 田本成子さん(写真前列中央)「織物の普及発展に貢献」 【奨励賞】 大城幸雄さん(写真前列右) 「琉球古典音楽の指導に尽力」 【団体賞】 字喜屋武伝統芸能保存会(仲村栄勇会長、写真前列左) 「伝統行事、民俗行事の継承・振興」 第1回 フォトコンテスト 11月25日(月)博覧会のアフターイベント「フォトコ ンテスト」の表彰式が町民ホールで開かれました。ふる さと博覧会や町内の諸行事をテーマに作品を募集し28点 の応募がありました。最優秀賞は大城敏子さん(写真)、 南星中の体育祭でエイサーを踊った子どもたちの元気な 表情をとらえた作品。「無心で写したのが良かった。本 当にうれしいです。」と受賞のよろこびを話しました。 【最優秀賞】大城敏子さん「燃える青春」 【 優 秀 賞 】田丸尚絵さん「かぼっちゃマン参上」 赤嶺豊光さん「かぼっちゃマンに夢中」 【特別賞(フジフイルム賞)】當間千春さん「勇舞」 【特別賞(キタムラ賞)】クリスティンさん「オバーがんばれ∼」 受賞の報告に役場を訪れた野波トシ校長と榮野元康一教頭 ※「広報はえばる」は、古紙配合率 100%の再生紙を使用しています。