...

国立病院機構 愛媛医療センター センター

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

国立病院機構 愛媛医療センター センター
療養介護
療養介護(重症心身障害)
)・
障害児入所施設 指定医療機関)
障害児入所施設(指定医療機関
契約入 院・短
短 期入 所・外来相
所
談のご
のご案内
独立行政法人 国立病院機構
愛媛医療センター
〒 791-0281
0281 愛 媛 県 東 温 市 横 河 原 366
TEL:089
089- 964- 2411( 代 表 ) FAX:089
089- 964- 0251
URL
http://www.ehime-nh.go.jp
療 養 介 護 (重 症 心 身 障 害 )・障 害 児 入 所 施 設 について
重度の知的障害と重度の肢体不自由
肢体不自由をあわせもち、重症心身障害児
をあわせもち、重症心身障害児・者と認定された
方(身体障害者手帳 1,2 級(肢体・体幹の機能障害)、療育手帳
級(肢体・体幹の機能障害
A
相当)を受け入れ
る入院施設です。原則 18 歳以上の方は障害者総合支援法による療養介護サービス、
歳以上の方は障害者総合支援法による療養介護サービス、18
歳未満の方は児童福祉法による
歳未満の方は児童福祉法による医療型障害児入所施設支援により契約入院ができます
契約入院ができます。
当院には 21 病棟(定床 40 床)と 22・23 病棟(定床各 60 床)があり、
床)があり、160 名の重症
児・者の方々の療養生活を支援
支援しています。日々の療養生活には医師、看護師、療養介
しています。日々の療養生活には医師、看護師、療養介
助員、業務技術員、児童指導員、保育士、理学療法士、言語聴覚士 、栄養士など多職種
助員、業務技術員、児童指導員、保育士、理学療法士、言語聴覚士、栄養士
が関わり、より良い生活を送って頂けるよう努めています。
生活を送って頂けるよう努めています。
また、在宅療養の方々の支援
また、在宅療養の方々の支援として、短期入所(医療型)と外来相談(昼間の療育活
)と外来相談(昼間の療育活
動と医療相談など)を行っています
動と医療相談など)を行っています。
■治 療
設立から 40 年が経過し、
、入院患者様も高齢化が
入院患者様も高齢化が
進んできました。加齢に伴い従来の小児疾患中心
従来の小児疾患中心
の診療にかわって成人病の診療の比率が増してき
ています。痙攣発作や筋緊張のコントロール、感
染症の治療の他に、消化管機能障害・慢性呼吸器
疾患・骨粗鬆症・がん・糖尿病・婦人科疾患・ア
レルギーなどの診療も重要となり、対応すべき疾
患がますます多岐に渡ってきています。
当院では小児科と内科の医師が主治医となり、
院内の各科はもちろん近隣の医療施設(愛媛大学
院内の各科はもちろん近隣の医療施設(愛媛大学付属病院や専門診療所など)とも連携を
病院や専門診療所など)とも連携を
とりながら対応を図っています。さらに、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などによ
り四肢機能訓練、呼吸リハビリ、摂 食訓練などの各種訓練・リハビリを行っています。
り四肢機能訓練、呼吸リハビリ、摂食訓練などの各種訓練・リハビリを行っています。
■看 護
病棟では看護師・療養介助員・看護助手・業務技術員のス
タッフが 160 名の入院患者様の看護を担当しています。患
者様も高齢化しまた重症化する中で 超重症児(者)が増加
者様も高齢化しまた重症化する中で超重症児(者)が増加
し、医療 ケアも増えています。人工呼吸管理やチューブ
し、医療的ケアも増えています。人工呼吸管理やチューブ
管理等安全面に配慮し、 患者様・家族が安心して医療が受
管理等安全面に配慮し、患者様・家族が安心して医療が受
けられ、満足した療養生活が送られるよう日々取り組んで
います。
います。また、それぞれ専門の理学療法士・作業療法士か
、それぞれ専門の理学療法士・作業療法士か
ら指導を受け呼吸リハビリや摂食機能訓練・ムーブメント
療法等を行っています
療法等を行っています。
1
■療 育
長期の入院生活では、医療は
では、医療はもとより生活を豊か
にすること(QOL の向上)も
も大切なことです。その
ために療育指導室(児童指導員、保育士)が中心と
なって様々な活動を行っています。快
活動を行っています。快い感覚刺激、
作業をとおした製作活動、心理・教育・保育などを
た製作活動、心理・教育・保育などを
学問的背景とした発達促進、四季折々の行事
、四季折々の行事など、
療育活動の工夫と検討を続けています。
の工夫と検討を続けています。また、行政
機関などの諸手続きのお手伝い
のお手伝いや社会参加の支援も
行っています。
※入院に係る給付に関しては、18 歳以上の方は、市町障害福祉担当課
歳以上
18 歳未満(児童)の方は、児童相談所
児童相談所
までお問合せください。
※入院時に必要な物品、手続きについては別紙をご参照ください。
外来相談
当院では平成 2 年より、在宅で療養を続けられている障害児・者の方々を対象として、
年より、在宅で療養を続けられている障害
者の方々を対象として、
医療上の相談と療養活動を「外来相談」と
医療上の相談と療養活動を「外来相談」として行っています。手続は一般外来受診と同様
行っています。手続は一般外来受診と同様
です。毎月 1 回(原則第 2 木曜日)10
木曜日) 時から 15 時の間、訓練棟において、医療相談(専
門医による発達相談、神経・痙攣相談、アレルギー相談など、投薬、検査など)と療育活
動(児童指導員、保育士による療育活動など)を行っています。また、外部
動(児童指導員、保育士による療育活動など)を行っています。また、外部機関からの協
力を得て、摂食指導や作業療法なども行っています
力を得て、摂食指導や作業療法なども行っています。
短期入所(医療型)
障害福祉サービス受給者証で「短期入所(医療型)」の給付を受けておられる
で「短期入所(医療型)」の給付を受けておられる
で「短期入所(医療型)」の給付を受けておられる在宅の重
症心身障害児・者を対象に、日帰りから
日帰りから数日間の短期入所を受け付けています。
を受け付けています。現在、1
階病棟内のポスト NICU 病床で、体調の良いときに利用していただいています。在宅療養
病床
体調の良いときに利用していただいています。在宅療養
の必要物品を持参していただき、吸引・酸素吸入・服薬・食事介助・栄養注入など必要な
介助・医療行為を保護者に代わって行います
介助・医療行為を保護者に代わって行います。
入 院 ・外 来 相 談 ・短 期 入 所 に関
関 するお問 合 せ先
医事専門職
TEL: 089-964-
-2411(代 表 )
受 付 時 間 :平 日 8:30
30~17:15
2
重 症 心 身 障 害 病 棟 の日 課
*入浴日は、祝日等により曜日が変更になることがあります。
3
院 内 配 置 図
4
病 棟 の構 造
病 室
21病棟
ナースステーション
汚 物室
中庭
庭
リネン室
男 子 便所
女 子 便所
車椅 子 置 場
病 棟入 口
職員休憩室
カンファレンスルーム
浴 室
デイルーム兼食堂
器材 室
面談室
配 膳 室
ナースステーション
デイルーム
ナースステーション
車椅子置場
5
女子 便 所
23病棟
中庭
庭
器材室
男子 便 所
家族室
リネン室
汚物 室
病 棟入 口
職員休憩室
浴 室
器材室
脱衣 室
中庭
男 子 便所
リネン室
カンファレンスルーム
女 子便 所
病棟 入 口
汚物 室
22病棟
配 膳 室
22・23 病棟・中庭
デイルーム・食堂
ナースステーション
トイレ
21 病棟(デザインアート
を施した天井)
散歩車
家族宿泊室
23 病棟・中央廊下
エレベート型入浴装置
6
2013.10.1 作 成
7
Fly UP