Comments
Description
Transcript
(平成28年刊行)(PDF:3257KB)
平成28年刊行 消 防 年 報 平成28年4月15日に開署した「鶴岡市消防署 北分署」 鶴岡市消防本部 ま え が き 1 この消防年報は、鶴岡市消防本部の消防現勢及び平成27年中における活動概要等を収録したも のです。 消防業務の実態を広く紹介し、ご理解とご支援をいただき、今後の消防行政の運営と消防力の充 実に資するものであります。 2 火災・救急・救助及び通信統計については暦年、また予防統計・予算等に関するものについては、 年度により作成しております。 ― 管 内 の 位 置 ― 当消防本部は、米どころ山形県庄内平野の南部に位置し、東に霊峰月山・羽黒山・湯殿山などの 美しい山々が連なり、西は岩礁と長い砂丘で日本海に面し、南は新潟県村上市、北は港都酒田市と 接しています。 鶴岡市は大自然に囲まれながら災害は少なく、管 内総面積(消防事務を受託している三川町含む)は 1,344.8k㎡ で、江戸時代は徳川四天王と いわれた酒井氏の統治のもと、庄内最 大の城下町として発展してきました。 秋 田 県 日 ▲ 鳥海山 2,236m 本 ・ 酒田市 ・ 海 新庄市 ・ 新 潟 県 山形市 ・ 米沢市 目 ま え が 次 き 平成28年度 鶴岡市消防本部事業概要 管 消防本部の使命 1 消防本部の運営方針 1 目標 2 運営方針 1 1 2 重点取組項目 1 総務関係 2 予防関係 3 警防関係 4 消防署関係 5 通信指令関係 3 3 3 5 6 8 内 情 勢 編 沿革 9 協定書及び覚書締結状況 15 管内情勢 16 消防庁舎の現況 16 気象状況 1 月別気象状況 2 月別気象警報発表状況 17 17 17 総 務 組 編 織 18 歴代消防長・消防次長・消防署長 1 歴代消防長 2 歴代消防次長 3 歴代消防署長 19 19 19 19 平成 28 年度 当初予算 1 年度当初予算の比較 2 過去5年間の歳出決算額(一般会計との比較) 20 20 20 職員採用状況 21 平成 28 年度 消防学校等入校計画 1 山形県消防学校 2 救急救命士養成 3 消防大学校 21 21 21 21 消防職員配置状況 22 年齢別消防職員数 22 在職年数別消防職員数 23 消防職員数の推移 23 消防救助技術大会関係出場記録 1 全国大会 2 東北地区支部指導会 24 24 24 各種免許・特殊技能等資格取得状況 25 音楽隊編成表 25 予 防 編 防火活動状況 1 防火研修会及び消防訓練実施状況 2 幼年消防クラブ・少年消防クラブ・婦人防火クラブ組織状況 26 26 27 防火管理 防火管理者を定めなければならない防火対象物及び選任対象物 28 28 査 察 29 査察対象事業所等状況 防火対象物定期点検報告制度対象物数 防災管理点検報告制度対象物数 防火対象物の現況と査察実施状況 建築確認同意事務処理状況 29 30 30 31 32 1 2 3 4 5 危険物規制 1 危険物施設現況数 2 危険物施設の許認可等状況 3 年度別危険物施設数 4 危険物施設立入検査実施状況 33 33 33 34 34 火災統計 1 火災の概況 2 市町及び地域別火災発生状況 3 月別火災発生状況 4 原因別出火件数 5 時間帯別出火件数 6 曜日別出火件数 7 初期消火器具等の使用状況 8 建物火災の用途別発生状況 9 建物火災(住宅火災)の時間帯別発生状況 10 住宅火災の出火箇所別発生状況 35 35 36 38 40 40 40 40 41 42 43 11 12 13 14 15 警 防 住宅火災の原因別発生状況 住宅火災の曜日別発生状況 住宅火災における初期消火器具等の使用状況 総出火件数等 住宅火災の推移 43 43 44 44 44 編 消防車両等配備状況 45 主な消防機器の現況 46 通信指令業務 1 通信系統図 2 高機能消防指令センター 47 47 48 システム図 災害弱者緊急通報システム(愛の福祉電話) 1 緊急通報システム 2 緊急通報による救急車等の出動状況 3 救急車等出動時の内訳 49 49 49 49 119番受信状況 1 月別受信状況 2 曜日別受信状況 50 50 50 一般加入電話受信状況 1 月別受信状況 2 曜日別受信状況 51 51 51 消防水利の現況 52 中高層建築物の現況 1 市町及び地域別状況 2 用途別状況 53 53 53 救急統計 1 救急活動状況 2 月別事故種別出動件数と搬送人員 3 医療機関別搬送人員の状況 4 事故種別出動状況 5 年齢区分別傷病程度別搬送人員の状況 6 曜日別時間帯別搬送人員状況 7 現場到着所要時間状況(入電~現場到着まで) 8 収容所要時間状況(入電~医療機関まで) 9 住所別搬送人員状況 10 救急隊員の行った応急処置の状況 11 過去5ヶ年の事故種別出動・搬送人員の状況 54 54 56 56 56 57 57 58 58 58 59 60 12 職員が行った応急手当普及啓発活動の状況 救助統計 1 市町別救助件数・救助人員 2 出動隊別事故種別出動状況及び救助人員 3 発生場所別事故種別救助人員 消 防 団 61 62 62 63 63 編 消防団の構成 64 消防団長・副団長名 64 階級別消防団員数 65 在職年数別消防団員数 65 年齢別消防団員数 66 消防団機械等現勢 66 階級別消防団員報酬 67 出動手当額 67 表紙写真 開署式でのテープカット 「てんじんくん」も一緒に 消防署北分署が、移転新築し平成28年4月15日に開署式が行われました。 消防署北分署の前身である旧駅前分署は、築48年が経過し建物の老朽化が 著しいことから、この度市街地3署体制(本署・中央分署・北分署)のバラン スの取れた道形町地内に移転したものです。 北分署は、鶴岡市の北部を管轄する消防拠点施設として、分署長以下14名 体制で、消防ポンプ自動車、高規格救急自動車、連絡車各1台を配備し、火災 や救急・救助などのあらゆる災害に対応してまいります。 今後も、市民の安全で安心な暮らしを守るため、職員が一丸となり努力と研 鑽を重ねていきます。 平成28年度 鶴岡市消防本部事業概要 1 消防本部の使命 『安全・安心を誇れる街 鶴岡を目指して』 消防本部(1本部1署9分署、206名の職員)は、火災、救急、救助をはじ め、あらゆる災害時の市民の緊急事態に、消防ポンプ自動車、救急自動車等の最 新消防設備機材を活用し、日ごろの訓練で培った技術、経験を最大限に発揮する とともに、地域防災力の要である鶴岡市消防団等との連携強化を図りながら、地 域の安全と地域住民の安全・安心を確保するため全力を尽くします。 2 消防本部の運営方針 目 標 市民生活の安全・安心を確保することは、まちづくりの基本であるという認識の もとに次の目標を掲げ、「安全・安心を誇れる街鶴岡」を創造します。 (1)災害の低減 市民の生命、身体、財産を災害から守るために、各種施策を展開することは もとより、市民とのより強固な信頼関係を築き、役割分担を明確にした上で、 市民の防火防災活動を促進し、これを積極的に支援することと併せ消防団の地 域に根ざした各種活動との連携を図り、災害の低減を目指します。 (2)災害対応 災害発生時においては、迅速・確実に対応することによって被害を最小限に 抑えるとともに、本市又は他市町村において大規模な災害が発生した場合にお ける広域的な災害対応に備えて、緊急消防援助隊登録消防機関としての役割を 念頭に置き、各地域や関係機関・団体との連携を強化するなど、効率的かつ効 果的な施策を展開します。 鶴岡市消防本部 マスコットキャラクター 救急隊 消防隊 平成28年度全国統一防火標語 “消しましょう -1- てんじんくん 救助隊 その火その時 その場所で” 運営方針 消防本部の使命と目標を達成するため、消防本部運営方針を次の5項目としま す。 (1)「安全・安心なまちづくり」のための消防体制の充実 職員の資質向上、消防施設の計画的な整備、ITを活用した事務効率化等を 図り、経営資源(人材・予算・施設装備)を有効活用するとともに、消防団の 要員動員力や地域に精通している特性を最大限に発揮するために消防団の充 実強化を図ります。 (2)地域に根ざした火災予防による安全・安心なまちづくりの推進 少子高齢化の進展など社会情勢の変化の中で、地域に根ざした防火防災意識 の啓発に努めるとともに、地域の自主防災組織をはじめとする市民の自主的な 取り組みを通じて防火・防災意識の輪を拡げていきます。 一方、住宅用火災警報器の平成27年6月期の設置率が81%の現状から、 更なる設置の徹底、適切な維持管理の周知及び経年劣化した機器の交換の推進 を図ります。 また、事業所等における防火管理体制及び消防法令違反の是正を強化します。 (3)迅速・的確な災害対応による安全・安心なまちづくりの推進 大規模化、複雑多様化する各種災害に迅速・的確に対応するため、関係機関 との連携及び装備・資機材をはじめ、より実践に即した訓練、研修等を実施し て警防体制を強化します。また119番通報件数はほぼ横ばい(年間約7,5 00件)であるものの、通報内容が不明確等の理由で受信に時間が掛かる事案 もあり、引き続き適正な通報要領等について普及促進を図ります。 合わせて、高齢化の急速な進行を背景とした救急業務の高度化に的確に対応 します。 (4)消防職団員の人材育成 より専門的かつ広域的な災害対応を求められている現状を踏まえ、消防職団 員の総合的な職務能力を高めるための研修体制の強化を図るとともに、職員 個々の自己啓発が能力開発の基本であることを認識し、職場研修を計画的かつ 継続的に実施します。 (5)市民志向・現場重視の施策推進 昨今の複雑多様化する災害等に対応していくためには、市民の理解と協力が 不可欠です。そのため、上記各施策を展開するにあたり、消防行政に関する情 報の発信による情報共有を図り、相互理解のもと共に考え、自助・共助・公助 をベースとしたまちづくり・市民自治を推進し、市民一人ひとりの安全と安心 の確保に努めます。 また、災害時要援護者や幼少年齢者を対象とした各施策については、関係部 局や市民との連携で確実に進める一方、対象市民とその家族、地域との情報の 共有を図る広報業務を展開します。 -2- 3 重点取組項目 【総務関係】 (1)消防施設整備 ① 平成28年度は羽黒分署の移転改築に向け必要な整備を行うとともに、引き 続き消防・防火体制の整備を進める。 ② 市民の生命と身体及び財産を守るため、消防庁舎等を防災拠点としての施設 整備を行い、地域特性に即した消防体制の整備を図る。 (2)消防業務の高度化等に対応する人材育成 各種災害の複雑多様化や広域消防採用者の大量退職に伴う諸問題などに適切 に対応するため、消防本部及び消防署(分署)の果たす役割と階級・職種別等 に応じたより高度で専門的な知識・技術を習得する専科教育をはじめ、隊長等 の職務能力の向上を図る幹部教育、気管挿管など高度化する救命処置に対応す るための救急教育などの充実を図る。 (3)魅力ある職場づくりの推進 ① 消防職員が凄惨な現場活動に従事することにより受ける心理的な負荷を軽 減させるため、心身の不調を感じた場合は、消防惨事ストレスケア実施要綱に より適切なストレスケアに努める。 ② 幹部職員及び衛生管理者の職場巡視を積極的に実施し、職員との意思疎通を 図り、職場環境、事務能率の向上改善に努める。 ③ 職員の不祥事の未然防止を図るため、倫理規範推進委員会を有効に活用し、 信頼される消防職員としての自覚を持たせる。 【予防関係】 (1)火災予防対策の充実強化 出火防止と火災による被害の軽減を図るため、広報紙や各種マスメディアを 活用した幅広い広報活動と、危険物安全協会・防火管理連絡協議会・少年婦人防 火委員会等の関係団体との連携のもとに、各種事業を通じて防火意識の高揚を 図る。 また、社会情勢及び都市構造の変化により複雑多様化する火災危険因子を 排除するとともに、消防法令違反の是正を積極的に推進する。 ① 広報要領に基づく広報活動 年度広報要領に基づき、一貫性のある火災予防広報活動を実施する。また、 ホームページへの掲載、消防音楽隊の防火演奏のほか、消防本部マスコット キャラクター「てんじんくん」の着ぐるみを活用し、予防啓発を推進する。 ② 座談会等を通じての住宅防火啓発活動の推進 日常生活の中に潜む危険情報の提供や、幼・少年期からの防火防災教育を 通して、市民一人ひとりが火災や災害などに関する対応力を身につけ、自ら が防火・防災を考え行動できる環境づくりを推進する。 さらに、町内会、自主防災組織及び事業所等と連携を図り、地域の実情に 応じた防火防災に関する訓練・研修等を通じて、協働体制の向上を図る。 -3- ③ 関係団体事業と連携した出火防止、消防訓練の実施 春・秋の火災予防運動、危険物安全週間、消防フェスティバル、関係団体 会員研修会等を通じて、住宅や各事業所における出火防止対策、消防訓練等 を指導する。 ④ 住民生活の安全対策の推進 ア 住宅からの出火防止と住宅火災による死者を減少させるため、住宅用火 災警報器の未設置住宅の実態把握に努め、関係機関と連絡を取りながら設 置の徹底を図る。また、適正な維持管理の周知、経年劣化した機器の交換 の推進を図る。 イ 防炎性能を有する寝具・衣類・カーテン類は、火源の接触による着火を 抑制する機能を有しており、火災の発生・拡大防止及び着衣着火等による 死者の発生防止に極めて有効であることから、防炎製品の積極的な使用の 促進を図る。 ウ 全国の出火原因で「放火」が第1位となっていることから、空家やその 周辺環境の把握に努め、放火されない環境づくりの周知徹底を図る。 ⑤ 自主防火管理体制の充実 小規模施設を含めた社会福祉施設、病院・有床診療所及び宿泊施設等にあ っては、近隣応援など夜間の防火管理体制の構築、火気使用及び消防用設備・ 建築設備等の自主点検の促進に配意した指導を行う。 ⑥ 火災予防査察の強化 出火危険因子の排除と避難の安全確保を重点とした火災予防査察を実施 し、法令違反となる要因を分析して、具体的な是正・改善方針を指導する。 また、重大な消防法令違反対象物、繰り返し違反や改善意思の無いものにあ っては、警告・命令等により厳正に対処し、違反是正に向けた査察体制を構 築する。 ⑦ 危険物災害の防止 危険物流出事故による環境破壊が憂慮されることから、管内危険物施設の 事故防止に向けた施設の点検要領及び事故事例研修の強化を図るとともに、 違反件数の多い定期点検未実施の是正、無資格取扱いの防止及び施設の老朽 化に伴う危険物漏洩防止対策等を推進する。 (2)火災調査体制の整備 火災の様態は、複雑かつ多様化し、火災調査担当者の資質の向上を図る必 要があることから、定期的な職員研修及び現場経験を積み重ねることにより 更なるレベルアップを図り、予防課と消防署が一体となった調査体制を確立 する。 (3)若手職員の育成 知識・技術の伝承委員会の検討結果を踏まえ、入職5年目までの若手職員 に対する入職年数に応じた到達目標を設定した「育成プログラム」を修了す ることにより、予防業務を牽引できる職員の育成を図る。 -4- 【警防関係】 (1) 消防力の充実強化 ① 消防施設・設備の整備 消防活動の機動力を確保するため、計画的に車両及び資機材の整備・更新 を行うとともに、大規模地震に備えた耐震性貯水槽の整備や、老朽化してい る消防団ポンプ庫の改築を計画的に進める。 ② 関係機関との連携体制強化 災害時の消防活動において、各関係機関との連携が重要になってくること から、常日頃から意思疎通を図るとともに、活動が円滑に行われるよう計画 的に合同訓練等を実施し連携体制の強化を図る。 ③ 消防技術・知識の伝承 職員の大量退職期による急激な世代交代により、現場経験の少ない職員が 増加し消防力の低下が懸念されていることから、昨年度に引続いて各種訓練、 研修会等を開催し、若手職員の人材育成や知識・技術の伝承を図る。 ④ 放射線被ばく研修の実施 緊急消防援助隊の出動要請により、東京電力福島第一原子力発電所事故の 警戒区域等での活動が想定されることから、安全な活動ができるよう外部研 修や訓練を計画的に実施する。 (2) 救急救命体制の整備 ① 救急救命士養成・応急手当普及啓発事業の推進 救急救命士を養成し、救急業務の高度化に対応した救急隊員を育成する。 また、応急手当講習会の年次計画により、各学校や事業所、自治会等へA EDの取扱いを含めた講習会を開催するとともに、消防団員の応急手当普及 員を養成し、応急手当の知識及び技術の普及啓発を図る。 ② ドクターヘリコプターとの連携 要請件数が増加していることから、救命率向上を図るために迅速な連携体 制を確保するとともに、安全かつ円滑な運航ができるよう消防隊の支援体制 を含めた整備を図る。 (3) 消防団員等確保対策の促進 ① 鶴岡市消防団協力事業所表示制度の促進 消防団員の多くが被雇用者であり、消防団活動がしやすい環境を整備する ためには、雇用主の消防団活動の理解と協力が不可欠であることから、積極 的に事業所へのPR活動を促進する。 ② 機能別団員の入団促進 消防団員の減少や、被雇用者の団員の増加による平日・日中における消防 活動困難地域の解消のため、今年度から普段は地元にいる消防団OBを対象 に災害時等の一定の役割に限定して活動する機能別団員を導入した。93名 の入団により早期の災害対応や、消防団活動協力員との連携も期待されるこ とから、さらに入団の促進を図る。 -5- ③ 消防団員の装備の充実 「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」が施行され、 消防団の装備基準が改正されたことを受け、安全確保のための装備、情報通 信機器、救助活動用資機材等の充実を計画的に図り、消防団員の装備の強化 を推進する。 【消防署関係】 (1)消防活動体制の充実強化 各種災害が複雑多様化しているなかで、地震・風水害等の大規模自然災害、 航空機・バス・列車事故等の多数傷者集団災害、危険物漏洩やNBC事案等の特 殊災害への対応力強化を図る。また、近年普及が進んでいる太陽光発電システ ムが消防活動に与える危険性についての研修を実施する。 ① 災害特性を踏まえた現場指揮能力の向上と安全管理体制の充実のため、訓 練・研修により現場指揮体制・安全管理体制を強化し、消防活動体制の整備 を図る。 ② 各種災害の被害軽減を図るため、デジタル無線機による情報共有化を図り 消防団及び関係機関との連携により災害対応力の強化を図る。 ③ 職員の高齢化・大量退職が進んでおり、知識、技術の伝承を目的とした研 修、訓練を企画し、若手職員の人材育成を図る。また、活動マニュアル等を 作成し課題に取り組む。 (2)危機管理体制の強化 鶴岡市消防警防規程に基づく災害発生時の初動体制、情報収集及び伝達体制 の強化等総合的な災害対策の整備を図る。 ① 実践的訓練を実施し、初動体制の確立を図るとともに危機管理体制の一層 の充実強化を図る。 ② 大規模災害が発生した場合に迅速かつ円滑に緊急消防援助隊の応援を受 け入れる体制を確保するため「鶴岡市消防受援計画」に基づき図上訓練を実 施し危機管理体制の一層の充実強化を図る。 (3)救助体制の強化 管内情勢を敏感に把握し、各種救助事象に対応する高度救助資機材・水難救 助資機材を含む救助資機材の整備と、実践的な訓練の実施により、要救助者の 社会復帰を最重点とする救助体制の強化を図る。 ① 電気自動車など車両構造の変化による交通事故、レジャー人口の高齢化と レジャーの多様化に伴う山岳事故と水難事故、地震などによる倒壊建物にお ける狭所空間閉じ込め事故、工事用縦坑横坑における酸欠・爆発事故など、 発生し得る救助事象の定期的な検討と対応訓練を実施する。 ② 山形県消防防災航空隊との連携訓練、酒田海上保安部を通じた海上保安部 潜水士との合同訓練の実施と、山形県緊急消防援助隊救助部隊合同訓練への 参加により、広範囲の現場となる水難・山岳・震災事案の救助技術と連携活 動の向上を図る。 -6- ③ 救急隊と連携した訓練および検討会を日常的に実施し、要救助者の社会復 帰のための救急救助体制を確立する。 (4)全国消防救助技術大会出場に向けた訓練体制の確立と救助隊員の育成 基本的救助技術の練成および安全管理意識の向上と、体力・精神力・技術力 の練磨、さらに技術の高さ・力強さ・優しさをアピールすることを目標とした 全国消防救助技術大会への出場に向けて、訓練体制の確立を図るとともに、救 助隊員の育成を図る。 ① 計画的な前期訓練と後期訓練を実施し、各種目の全国消防技術大会出場を 目指すとともに、活気ある訓練により消防の力強さと頼もしさを市民にアピ ールする。 ② 山形県及び東北消防救助技術指導会の審査結果を踏まえ、更なる安全性 と確実性を重視した指導を徹底し、基礎訓練から連携訓練まで実施要領に 精通した指導力の向上を図る。 ③ 訓練を通じ、消防救助に必要な体力、知識、判断力および基本的技術を 習得させ、救助隊員の育成および隊員間連携の向上を図る。 (5)広域応援体制等の強化 県内外の大規模災害発生時における山形県消防広域応援計画・緊急消防援 助隊山形県隊応援等実施計画に基づく訓練を実施し、副代表消防本部、代表 消防機関代行としての現場指揮と、連携及び部隊活動能力の強化を図る。 ① 他消防本部及び山形県消防防災航空隊など関係機関との連携合同訓練の 実施と、緊急消防援助隊東北ブロック合同訓練への参加により、広域応援 体制における指揮・消火・救助・救急・後方支援の各部隊の連携及び、活 動能力向上を図る。 ② 山形県消防広域応援計画・緊急消防援助隊山形県隊応援等実施計画等の 研修と訓練を実施して広域応援の即応体制強化を図る。 (6)警防訓練体制の強化 精強な部隊の育成を目指し、技能・体力・気力を高め、災害に的確に対応で きる実践的・高度な消防活動訓練の体系化を図る。 ① 高速自動車道を含めた集団災害事故対応訓練及び屋外訓練塔を活用した 火災防ぎょ訓練、また解体予定建築物を利用した消火・救急・救助訓練を 実施することにより、職員個々の資質の向上と火災救助体制の強化を図る。 ② 若手職員を対象とした訓練等の実務研修を行い、継続した人材育成教育 を実施し、警防体制の強化を図る。 (7)救急体制の強化 ① 救急現場の複雑多様化に対応することを目的に救急活動を検討し、救急 処置技術及び関係者への接遇要領の向上を図るとともに救急活動後の事後 検証に努め、救命処置の資質の向上に取り組む。 ② 市民に対し救急車の適正利用や、救命率向上のために一人でも多くの人 に応急手当の必要性と確実な心肺蘇生法等の技術の習得ができるよう指導 -7- しバイスタンダーによる救命率の向上を図る。 【通信指令関係】 (1)高機能消防指令センターの運用 高機能消防指令センターを最大限活用するため、 「情報共有システム」に よる地図等のデータ更新を随時実施し、 「位置情報通知システム」により災 害発生場所の早期特定、消防隊(救急隊含む)の災害現場への到着時間の 短縮により、被害の軽減と救命率の更なる向上を図る。 消防救急デジタル無線の秘匿性の向上を生かし現場活動隊との情報を共 有し迅速・的確な消防救急活動のための通信を行う。 高機能消防指令センターと消防救急無線の保守管理については、できる 限り職員でメンテナンスを行い、障害の発生を極力減らすように努める。 (2)119番通報受信時(救急車の要請時)における口頭指導の充実 口頭指導のプロトコール(手順)を活用し、救急要請時の119番通報 における通報者に対して、応急手当等の口頭指導を強化し救命率の向上を 図る。 (3)正しい119番通報の指導 消防隊(救急隊含む)の現場到着時間は、119番通報の内容により大 きく左右することから、 「正しい通報要領」を防火座談会開催時や庁舎見学 時の機会を捉えて啓発し、特に最近増加傾向にある小規模社会福祉施設等 の関係者や管内に多く居住している外国人についても指導を図る。 (4)職場研修の実施 消防通信にかかる基本的事項の研修を定期的に実施する。また、大規模 災害に備え、現システムが被害を受けた事を想定したマニュアルによる訓 練を実施する。 救急救命士の特定行為の救急処置拡大が図られており、受信時に病態等 を正確に聴取し現場で高度な処置が効果的に行えるように聴取方法の研修 を行う。 (5)災害時の要援護者の対策 高齢者や障害者等の災害時要援護者支援については、防災及び福祉担当 部署等と連携し、災害時に情報共有できる体制の構築を図る。 (6)ドクターヘリ・消防防災ヘリとの連携 119番受信時、ドクターヘリ出動要請基準(キーワード方式)及び消 防防災ヘリ緊急運航基準による事案については、運航目的を達成するため 関係機関との連絡強化を図る。 -8- 本部庁舎上空からの写真 沿革 昭和48年 4月 1日 鶴岡地区消防事務組合発足、1市5町1村の広域消防体制成る。 鶴岡市からの出向者87名、事務組合採用者30名、総員117名 昭和49年 3月28日 温海、朝日分署新庁舎落成開署(温海分署には救急自動車配備) 温海分署16名、朝日分署12名 4月 1日 27名増員、総員144名 10月 1日 藤島、羽黒分署新庁舎落成開署 藤島分署12名、羽黒分署12名 10月31日 消防本部・消防署新庁舎落成 昭和50年 2月17日 4月 1日 日本損害保険協会から救急自動車の寄贈を受け、駅前分署に配備 24名増員、総員168名 10月 1日 三川、櫛引分署落成開署 三川分署12名、櫛引分署12名 12月 9日 山形県農業共済組合連合会から救急自動車3B型の寄贈を受け、消防 署に配備 昭和52年 4月 1日 9月27日 昭和53年 3月10日 8名増員、総員176名 日本船舶振興会から救急自動車2B型の寄贈を受け、朝日分署に配備 山形県広域消防相互応援協定の締結 4月 1日 6名増員、総員182名 5月 1日 救助隊発足 11月14日 自治体消防30周年記念式典を文化会館で挙行 11月27日 山形県農業共済組合連合会から救急自動車2B型の寄贈を受け、温海 分署に配備 昭和54年 4月 1日 7名増員、総員189名 昭和55年 2月21日 高層建物火災に備え32m級はしご車を購入、消防署に配備 4月 1日 1名増員、総員190名 8月28日 日本損害保険協会から消防ポンプ自動車BD-I型の寄贈を受け、 湯野浜分署に配備 12月 4日 昭和56年 7月10日 8月 5日 昭和57年 3月 1日 指令車(ニッサングロリアE403型)を購入、本部に配備 望楼解体撤去に伴い、庁舎屋上に無線設備(パンザマスト)を新設 昭和31年鶴岡市消防時代に建設された望楼が老朽により解体撤去 水槽付消防ポンプ自動車ⅠB型を購入(更新)消防署に配備 -9- 昭和57年 4月 1日 職員の健康管理の充実を図るため、産業医を委嘱し衛生委員会を 設置 6月28日 山形県防災行政無線局が消防本部通信指令室に設置開局され、災害 時における緊急連絡及び情報収集体制が整備される。 8月24日 日本消防協会から救急自動車2B型及び緊急吸水濾過器1基の寄贈を受け、 消防署に配備 昭和58年12月26日 空気呼吸器ボンベの充填機を購入 昭和59年 1月20日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)大山分署に配備 3月 8日 日本損害保険協会から救急自動車2B型の寄贈を受け、駅前分署に 配備 11月26日 昭和60年 1月31日 水槽付消防ポンプ自動車Ⅱ型購入(更新)消防署に配備 広報車を購入(更新) 11月18日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)消防署に配備 12月 5日 日本自動車工業会から救急自動車2B型の寄贈を受け、温海分署に 配備 昭和62年 3月30日 4月 1日 昭和63年 2月17日 11月 8日 通信指令装置を更新 集中管理システムの導入により、職員3名を減ずる。総員187名 通信指令室に地図検索装置及び気象観測装置を設備 鶴岡地区消防事務組合課題検討委員会を設置し、高齢化対策等諸 課題について検討 平成元年 3月20日 6月 5日 救助工作車を購入、消防署に配備 査察車を購入(更新)消防本部に配備 11月30日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)藤島分署に配備 平成 2年10月20日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)櫛引分署に配備 11月 1日 愛の福祉電話受信センター設備(災害弱者緊急通報システム)を通信 指令室に設置 平成 3年 3月18日 4月 1日 救急自動車2B型を購入(更新)消防署に配備 消防職員の高齢化対策として、事務組合構成市町村への身分移行 始まる。 (鶴岡市4名、羽黒町1名、櫛引町2名、朝日村1名、温海町1名) 6月21日 水防指令車を購入(更新)消防本部に配備 8月30日 救急自動車2B型を購入(更新)駅前分署に配備 11月15日 平成 4年 4月 1日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)三川分署に配備 消防職員の高齢化対策として、8名の職員が身分移行する。 (鶴岡市4名、藤島町1名、三川町2名、温海町1名) - 10 - 平成 4年 7月 1日 指揮2号車(トヨタクラウン)を購入(更新)消防本部に配備 11月12日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型(4WD)を購入(更新)朝日分署に配備 11月26日 化学車CD-Ⅱ型を購入(更新)駅前分署に配備 平成 5年 4月 1日 6名増員、総員193名 消防職員の高齢化対策として、2名の職員が身分移行する。 (羽黒町1名、藤島町1名) 6月29日 広報2号車(ニッサン4WD)を購入(更新)消防署に配備 7月22日 日本防火協会から広報1号車(トヨタハイエース)の寄贈を受け、 消防署に配備 8月30日 日本損害保険協会から水槽付消防ポンプ自動車CD―Ⅰ型の寄贈を 受け、消防署に配備 12月13日 平成 6年 4月 1日 水槽付消防ポンプ自動車CD―Ⅰ型を購入(更新)消防署に配備 4名増員、総員197名 消防職員の高齢化対策として、4名の職員が鶴岡市に身分移行する。 9月27日 12月22日 平成 7年 3月 1日 予防1号車(トヨタカリーナ)を購入(更新)消防本部に配備 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)大山分署に配備 救急自動車2B型を購入(更新)温海分署に配備 4月 1日 消防職員の高齢化対策として、7名の職員が鶴岡市に身分移行する。 9月 5日 緊急消防援助隊に救助隊を登録 11月14日 山形県広域応援隊に関する覚書の締結 12月20日 緊急消防援助隊派遣に関する要領の策定 平成 8年 1月16日 高規格救急自動車を購入、消防署に配備 1月29日 高度救命処置用資器材を購入 1月31日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型(4WD)を購入(更新)温海分署に配備 2月27日 櫛引分署新庁舎竣工(櫛引町役場庁舎改築関連事業) (敷地面積458.12㎡ 建築面積178.2㎡ 木造平屋建カラー鉄板葺) 4月 1日 4名増員、総員201名 消防長の階級を消防正監、消防次長を消防監とする。 消防本部予防課に指導係を設置、消防署は消防・通信・警防・予防 ・救急の5係制とし、救急隊を専隊化、業務執行体制の強化を図る。 9月31日 10月 1日 救急自動車2B型を購入(更新)朝日分署に配備 職員の勤務条件及び厚生福利等の向上を図るため、消防組織法に 基づき鶴岡地区消防事務組合職員委員会を設置する。 12月17日 大規模災害時における消防活動の支援団体として、元消防職員による 「消防ボランティア」が発足 - 11 - 平成 9年 1月10日 3月 4日 格納庫・リフト付き消防資器材搬送車を購入、消防署に配備 (財)日本宝くじ協会の援助を受けた(財)救急振興財団から、応急 手当の普及啓発を促進するため、救急指導車の寄贈を受け、消防署 に配備 4月 1日 2名増員、総員203名 7月18日 大規模災害用資材としてエアーテントA―66型を購入、消防署に 配備 12月24日 平成10年 1月 7日 2月 9日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)消防署に配備 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)湯野浜分署に配備 山形県共済農業協同組合連合会等から救急自動車2B型の寄贈を受け、 駅前分署に配備 4月 1日 消防署通信係を課制の通信指令室に改め、管理職員を配置して通信 体制の強化を図る。 山形県消防防災航空隊の発隊に伴い、隊員1名を派遣する。 8月31日 平成11年 4月 1日 12月 1日 愛の福祉電話(災害弱者緊急通報システム)受信センター設備更新 駅前分署を消防・救急の2係制とし、救急体制の強化を図る。 藤島分署車庫棟竣工 救急高度化推進事業として、藤島分署に救急自動車2B型を配備、 運用を開始する。 平成12年 1月20日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を2台購入(更新) 駅前分署及び羽黒分署に配備 3月 9日 通信指令室の地図検索装置を更新 3月17日 日本損害保険協会から高規格救急自動車の寄贈を受け、駅前分署に配備 5月16日 全国消防長会組合消防委員会を当地区で開催する。 11月28日 指揮1号車(トヨタランドクルーザー)を購入(更新)消防署に配備 11月30日 高度救助用資機材を購入 平成13年 4月 1日 消防署の係制を警備第1課・警備第2課の課制に改め、それぞれに 管理職員を配置して警防体制の強化を図るとともに通信指令室を 通信指令課に改める。 温海分署を消防・救急の2係制とし、体制の強化を図る。 平成14年 1月24日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を2台購入(更新) 藤島分署及び櫛引分署に配備 3月31日 消防緊急通信指令施設の老朽化に伴い、改修工事を施工すると ともに、通信指令課の事務室及び仮眠室を改修する。 4月 1日 朝日分署及び藤島分署に救急担当係長を配置し、救急体制の強化を図る。 - 12 - 平成15年 2月 1日 救助工作車Ⅲ型を購入(更新)消防署に配備 4月 1日 水難救助隊が発足 7月18日 高規格救急自動車を購入(更新)、消防署に配備 11月25日 羽黒分署車庫棟竣工 救急高度化推進事業として、羽黒分署に救急自動車2B型を配備、 運用を開始する。 12月25日 平成16年 7月17日 10月23日 平成17年10月 1日 はしご自動車を購入(更新)消防署に配備 緊急消防援助隊(新潟県内集中豪雨)出動 緊急消防援助隊(新潟県中越地震)出動 組合構成市町村のうち、三川町を除く市町村が合併し、組合構成 市町が鶴岡市と三川町となる。 10月11日 高規格救急自動車を購入(更新)温海分署に配備 12月25日 山形県広域応援隊(庄内町JR脱線事故)出動 平成18年 6月 1日 消防バイク隊発足 10月27日 高規格救急自動車を購入(更新)朝日分署に配備 平成19年 1月10日 消防バスを消防署に配備(福祉課より所管換え) 3月31日 鶴岡地区消防事務組合解散 4月 1日 鶴岡市消防本部発足 三川町の消防事務委託を受託 8月 9日 水上バイクを購入し消防署に配備 8月29日 広報3号車及び査察車(トヨタノア)を購入(更新)し、消防本部に配備 11月 7日 バンカー型防火衣を全職員に貸与 11月19日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を2台購入(更新) 大山分署及び朝日分署に配備 12月 1日 西分署新庁舎竣工(湯野浜分署前国道拡幅工事のため) (敷地面積 2,551.42㎡ 建築面積 437.77㎡ 鉄筋コンクリート平屋建て) 西分署に高規格救急自動車を配備、運用を開始する 大山分署が西分署の分遣所となる 平成20年 2月20日 広報1号車(トヨタハイエース)を購入(更新)し、消防本部に配備 6月14日 緊急消防援助隊(岩手・宮城内陸地震)出動 7月24日 緊急消防援助隊(岩手沿岸北部を震源とする地震)出動 平成21年 1月 7日 10月 1日 10月13・14日 鶴岡市美咲町に消防用地取得(9,501.76㎡) 消防本部・本署庁舎建設着工 緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練を鶴岡市赤川河川敷公園及び 湯野浜温泉で実施(97機関・176隊・763名参加) - 13 - 平成21年11月 1日 高規格救急自動車を購入(更新)駅前分署に配備 平成22年 3月 1日 高規格救急自動車を購入(更新)藤島分署に配備 10月28日 平成23年 3月11日 JA共済連山形から高規格救急自動車の寄贈を受け、消防署に配備 緊急消防援助隊(東日本大震災・大船渡市)出動 3月18日 高機能消防指令センター運用開始 3月31日 西分署大山分遣所を廃止 4月 1日 美咲町に消防本部・本署新庁舎竣工(馬場町より移転) (建築面積2,219.93㎡、地上5階+塔屋1階、仮眠室棟、屋内訓練棟、 屋上場外離着陸場、屋外救助訓練棟) 馬場町の旧本署が中央分署となる 平成24年 3月 1日 4月 1日 水槽付消防ポンプ自動車Ⅱ型を購入消防署に配備 消防本部警防課の2係制を改編し、警防係と管理係に改め、管理職員を含め 3名増員し、地域庁舎で担当していた消防団事務を一元的に取扱うこととし、 総員206名となった。 6月29日 第24回消防救助山形県指導会を当消防本部訓練場にて開催 7月19日 第41回東北地区支部消防救助技術指導会を当消防本部訓練場にて開催 11月25日 高規格救急自動車を購入(更新)中央分署に配備 12月12日 救助資器材搭載型消防ポンプ自動車を購入(更新)温海分署に配備 平成25年 4月12日 文園町に中央分署新庁舎開署(馬場町から移転) (敷地面積 1,175.25㎡ 建築面積 260.28㎡ 鉄筋コンクリート造2階建て) 9月24日 鶴岡市消防救急デジタル無線整備着工 平成26年 3月28日 化学消防ポンプ自動車購入(更新)消防署に配備 平成27年 2月16日 高規格救急自動車を購入(更新)西分署に配備 4月 1日 鶴岡市消防救急デジタル無線運用開始 4月13日 温海分署新庁舎開署(温海釜谷坂から移転) (敷地面積 1,770.34㎡ 建築面積 264.66㎡ 鉄筋コンクリート造2階建て) 11月 1日 予防3号車(日産エクストレイル)を購入(更新)し、消防本部に配備 12月21日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)消防署に配備 平成28年 2月10日 高規格救急自動車を購入(更新)消防署に配備 3月30日 消防ポンプ自動車CD-Ⅰ型を購入(更新)西分署に配備 4月13日 三川分署新庁舎開署(同一敷地内に建設) (敷地面積 1,184.94㎡ 建築面積 217.50㎡ 鉄筋コンクリート造2階建て) 4月15日 北分署(旧駅前分署)新庁舎開署(宝町から移転) (敷地面積 1,055.58㎡ 建築面積 265.74㎡ 鉄筋コンクリート造2階建て) - 14 - 協定書及び覚書締結状況 № 協定及び覚書内容 1 山形県広域消防相互応援協定 (H28.4.1 現在) 協定及び覚書相手 締結年月日 市町村・組合消防・山形県知事 S53. 3.10 酒田地区広域行政組合 S63. 1.20 月山及び筍沢地区並びに羽黒スキー場に おける火災・救急に関する覚書 庄内空港及びその周辺における消火救護 活動に関する協定書 月山トンネル内における通信施設の一部 使用及び管理に関する覚書 山形県知事 H 3. 6.27 西村山広域行政事務組合・酒田河川 国道事務所月山国道維持出張所 H 5. 2. 3 5 山形県消防広域応援隊に関する覚書 市町村・組合消防 H 7.11.14 6 山形県消防防災ヘリコプター応援協定 市町村・組合消防・山形県知事 H10. 4. 1 7 消防回線試験装置の設置に関する覚書 東日本電信電話株式会社山形支店 H12. 5.29 8 都市ガス災害対策に関する覚書 鶴岡警察署・庄内中部ガス株式会社 H13. 4. 1 2 3 4 9 10 11 12 13 救急救命士の行う特定行為に対する医師 医療法人徳州会 山北徳州会病院 の指示に関する覚書 月山第一トンネル内における消防業務に 西村山広域行政事務組合 関する覚書 救急車退出路の使用に関する覚書 東日本高速道路株式会社東北支社 山形県防災情報システムの設置及び管理 山形県知事 運用に関する協定書 山形県防災行政無線局の設置及び管理運 山形県知事 用に関する協定書 H13. 5. 1 H14.10.25 H14.11. 8 H14.11.29 H14.11.29 14 都市ガス災害対策に関する覚書 鶴岡警察署・鶴岡ガス株式会社 H16. 5.31 15 救急業務に関する覚書 村上市 H20. 4.28 16 消防相互応援協定書 村上市 H20. 4.28 17 鉄道災害における消防機関と鉄道事業者 市町村・組合消防 の連携に関する覚書 ・鉄道株式会社5社 H21.10. 1 18 日本海東北自動車道における救急業務に 酒田地区広域行政組合 関する覚書 東日本高速道路株式会社東北支社 H24. 3.16 19 山形自動車道における救急業務の覚書 酒田地区広域行政組合 東日本高速道路株式会社東北支社 H24. 3.16 20 山形自動車道及び日本海東北自動車道に 酒田地区広域行政組合 における消防相互応援に関する覚書 H24. 3.24 21 エボラ出血熱の患者の移送に係る協定書 山形県知事 H27. 2. 6 22 職員の派遣に関する協定書(防災航空 隊) 山形県知事 H28. 4. 1 23 職員の勤務時間の特例を定める覚書(防 山形県知事 災航空隊) H28. 4. 1 - 15 - 区分 (H28.4.1 現在) ( 管内情勢 人 住 民 登 録 口 世 ) 帯 市町別 数 A 面 消 防 口 ポ 密 ン プ 度 台 A÷B 数 積 B 人 鶴 岡 市 人 消防吏員 1人当り 消防ポンプ車1台当り 人 世 人 世 面 口 帯 口 帯 積 数 数 k㎡ 人 人 人 k㎡ 130,849 48,452 1,311.53 99.8 13 788 292 10,065 3,727 100.89 233.93 393.5 8 959 378 11,506 4,531 29.24 63.22 鶴 岡 92,045 36,245 藤 島 10,516 3,178 63.22 166.3 1 751 227 10,516 3,178 羽 黒 8,592 2,602 109.61 78.4 1 614 186 8,592 2,602 109.61 櫛 引 7,437 2,206 80.18 92.8 1 744 221 7,437 2,206 朝 日 4,400 1,367 569.19 7.7 1 314 98 4,400 1,367 569.19 温 海 7,859 2,854 255.40 30.8 1 437 159 7,859 2,854 255.40 三 川 町 7,554 2,349 33.22 227.4 1 755 235 7,554 2,349 33.22 138,403 50,801 1,344.75 102.9 14 786 289 9,886 3,629 96.05 合 計 消防庁舎の現況 80.18 (H28.4.1 現在) 区分 庁 舎 面 積 (㎡) 所 在 地 設 置年 月日 構 署別 消 防 本 部 鶴岡市美咲町36-1 本 署 中 央 分 署 鶴岡市文園町1-63 北 分 署 鶴岡市道形町12-17 西 分 署 鶴岡市下川 字龍花崎41-697 造 鉄筋コンクリート造 5階建、一部鉄骨造 鉄筋コンクリート造 2 階 建 〃 2 階 建 〃 平 屋 建 〃 温 海 分 署 鶴岡市湯温海 字湯之尻289 朝 日 分 署 鶴岡市下名川 字落合9 〃 羽 黒 分 署 鶴岡市羽黒町荒川 字前田元130-1 〃 藤 島 分 署 鶴岡市藤島 字笹花51-1 〃 櫛 引 分 署 鶴岡市上山添 字文栄78-1 木造カラー鉄板葺 三 川 分 署 三川町大字横山 字西田85-1 鉄筋コンクリート造 2 階 建 〃 〃 〃 平 屋 建 2 階 建 建築面積 延 面 積 備 考 敷地面積 2,219.93 5,609.70 9,501.79 S24. 4. 1 開 設 H23. 4. 1 新築移転 260.28 440.55 1,175.25 H23. 4. 1 開 設 H25. 4.12 新築移転 265.74 444.36 1,055.58 H28. 3.25 開 設 437.77 437.77 2,551.42 H19.12. 1 開 設 264.66 478.67 1,770.34 197.30 240.16 854.19 S49. 3.28 開 設 192.24 235.10 1,313.00 S49.10. 1 開 設 197.53 240.39 2,377.46 S49.10. 1 開 設 178.20 178.20 458.12 S50.10. 1 開 設 217.50 365.90 1,184.94 - 16 - S49. 3.28 開 設 H27. 3. 2 新築移転 H 8. 2.27 新 築 移 転 S50.10. 1 開 設 H28. 3.16 新 築 移 転 気象状況 1 月別気象状況 種別 気 温 (℃) 最高 最低 平均 最大 最小 平均 月別 風速(m/s) 湿 度 (%) 風向 実効 最大 平均 最多 平均 降雨量(mm) 1 月 10.1 -4.5 1.4 96.5 39.9 75.8 75.4 17.5 5.4 西北西 85.5 2 月 12.0 -5.2 2.4 96.5 39.0 70.0 70.8 17.4 4.9 西南西 71.5 3 月 19.2 -3.1 5.7 96.4 18.0 70.0 70.0 20.9 4.7 75.5 4 月 28.1 -1.9 10.9 99.4 10.0 70.0 70.5 16.8 3.0 西南西 5 月 30.3 5.7 17.1 98.2 22.7 68.0 67.0 14.7 3.4 西 47.0 6 月 30.3 10.2 20.0 98.8 31.0 75.7 74.6 12.8 3.0 西 60.0 7 月 35.8 15.3 23.8 99.9 31.6 80.7 80.1 12.5 2.3 西南西 64.5 8 月 33.0 17.1 24.4 99.9 49.9 79.2 79.1 13.2 2.7 西 67.5 9 月 28.1 11.4 19.8 99.1 34.1 80.7 81.6 13.2 2.9 南西 196.0 10 月 23.9 3.6 13.6 96.5 30.0 73.0 72.0 15.8 3.8 南西 155.0 11 月 20.2 1.5 10.1 99.9 42.0 79.0 79.0 18.3 2.9 西北西 177.5 12 月 14.3 -2.8 5.2 98.8 40.5 75.0 74.8 17.4 4.5 西北西 167.0 年 間 35.8 -5.2 12.9 99.9 10.0 74.8 74.6 20.9 3.6 西 西 106.0 総雨量 1,273.0 月平均 106.1 2 月別気象警報発表状況 種別 波浪警報 大雨警報 洪水警報 大雪警報 高潮警報 月別 暴風雪 警 報 暴風警報 合 計 1 月 3 3 6 2 月 2 2 4 3 月 3 3 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 2 1 7 1 1 2 4 1 1 10 月 1 2 3 11 月 1 1 2 12 月 2 3 2 7 11 7 35 合 計 12 3 2 - 17 - 消防本部庁舎外観 組 織 (H28.4.1 現在) 鶴岡市長 消 防 長 消 防 本 部 消防次長 (兼務 消防署長) 総 務 課 予 防 課 予 防 係 警 防 課 保 安 係 警 防 係 消防署長 消防副署長 警備第1課 消 防 署 警備第2課 通信指令課 庶 予 警 救 務 防 防 急 係 係 係 係 庶 予 警 救 務 防 防 急 係 係 係 係 中 北 西 温 朝 羽 藤 櫛 三 央 分 分 分 海 日 黒 島 引 川 分 分 分 分 分 分 署 署 署 署 署 署 署 署 署 - 18 - 管 理 係 歴代消防長・消防次長・消防署長 (H28.4.1 現在) 1 歴代消防長 歴代 氏 2 歴代消防次長 名 就任年月日 離任年 月日 歴代 氏 名 就任年月日 離任年月日 鶴 岡 地 区 消 防 事 務 組 合 鶴 岡 地 区 消 防 事 務 組 合 初代 今 井 林 作 S48. 4. 1 S49. 3.31 初代 本 間 文 雄 S48. 4. 1 S52. 5.31 2代 朝 岡 仲 次 S49. 4. 1 S52. 5.31 2代 菅 原 保 S52. 6. 1 S59. 3.31 3代 本 間 文 雄 S52. 6. 1 S56. 3.31 3代 蛸 井 佑 吉 S59. 4. 1 S60. 3.31 4代 北 村 敏 男 S56. 4. 1 S60.12.24 4代 皆 川 亮 S60. 4. 1 H 2. 3.31 5 代 佐々木 敬 輔 S60.12.25 S63. 3.31 5代 田 澤 光 廣 H 2. 4. 1 H 7. 3.31 6代 今 野 陽 三 S63. 4. 1 H 5. 3.31 6代 青 柳 孝 治 H 7. 4. 1 H 9. 3.31 7代 伊 藤 秀 文 H 5. 4. 1 H 7. 3.31 7代 板 垣 壮 典 H 9. 4. 1 H10. 3.31 8代 本 間 昭 彦 H 7. 4. 1 H 9. 3.31 8代 中 村 良 一 H10. 4. 1 H11. 3.31 9代 鈴 木 壽 和 H 9. 4. 1 H11. 3.31 9代 佐 藤 均 H11. 4. 1 H12. 3.31 10 代 中 村 良 一 H11. 4. 1 H13. 3.31 10代 佐 藤 弘 H12. 4. 1 H13. 3.31 11 代 佐 藤 弘 H13. 4. 1 H16. 3.31 10代 佐 藤 丈 彦 H12. 4. 1 H16. 3.31 12 代 長谷川 政 敏 H16. 4. 1 H19. 3.31 11代 今 野 孝 彦 H13. 4. 1 H15. 3.31 鶴 岡 市 消 防 本 部 12代 遠 見 昌 圀 H15. 4. 1 H17. 3.31 初 代 白 井 宗 雄 H19. 4. 1 H 21. 3.31 13代 眞 田 荘 左 ェ 門 H16. 4. 1 H19. 3.31 2 代 板 垣 博 H21. 4. 1 H 24. 3.31 鶴 岡 市 消 防 本 部 3 代 秋 庭 一 生 H24. 4. 1 H 27. 3.31 初代 工 4代 神 2代 澁 谷 林 5代 長 谷 川 只 男 H27. 4. 1 H 28. 3.31 幸 吉 H28. 4. 1 現在 藤 照 治 H19. 4. 1 H 21. 3.31 力 H21. 4. 1 H 23. 3.31 3代 難 波 正 広 H23. 4. 1 H 26. 3.31 4代 神 林 只 男 H26. 4. 1 H 27. 3.31 5代 佐 藤 巌 H27. 4. 1 H 28. 3.31 6代 丸 山 博 H28. 4. 1 現在 3 歴代消防署長 歴代 氏 名 就任年月日 離任年 月日 歴代 氏 名 就任年月日 離任年月日 鶴 岡 地 区 消 防 事 務 組 合 鶴 岡 市 消 防 本 部 初代 本 間 文 雄 S48. 4. 1 S52. 5.31 初代 工 2代 菅 原 保 S52. 6. 1 S57. 3.31 3代 蛸 井 佑 吉 S57. 4. 1 S60. 3.31 3代 難 波 正 広 H23. 4. 1 H 26. 3.31 4代 皆 川 亮 S60. 4. 1 H 2. 3.31 4代 神 林 只 男 H26. 4. 1 H 27. 3.31 5代 本 間 昭 彦 H 2. 4. 1 H 7. 3.31 5代 佐 藤 巌 H27. 4. 1 H 28. 3.31 6代 板 垣 壮 典 H 7. 4. 1 H10. 3.31 6代 丸 山 博 H28. 4. 1 7代 佐 藤 均 H10. 4. 1 H12. 3.31 8代 佐 藤 丈 彦 H12. 4. 1 H16. 3.31 9代 遠 見 昌 圀 H16. 4. 1 H17. 3.31 藤 照 2代 澁 谷 10 代 眞 田 荘 左 ェ 門 H17. 4. 1 H19. 3.31 - 19 - 治 H19. 4. 1 H 21. 3.31 力 H21. 4. 1 H 23. 3.31 現在 平成28年度 当初予算 1 年度当初予算の比較 (単位:千円) 対 前年比 28年度当初予算 27年度当初予算 区 分 一般会計総額 消防費 (千円) (千円) 65,300,000 61,810,000 3,490,000 105.65 2,174,101 2,837,314 △ 663,213 76.6 3.3 4.6 1,752,345 1,961,177 △ 208,832 89.4 210,588 212,424 △ 1,836 99.1 71,412 37,044 34,368 192.8 983 1,124 △ 141 87.5 132,516 619,148 △ 486,632 21.4 6,257 6,397 △ 140 97.8 (対 一般会計構成比) 常備消防費 消 非常備消防費 防 消防施設費 費 の 水防費 内 訳 災害対策費 遭難対策費 金 額(千円) - 割 合(%) - 2 過去5年間の歳出決算額(一般会計との比較) 費 対 一般会計 (千円) (千円) 構成比 (%) 平成22 63,633,674 3,694,789 6 平成23 62,977,485 2,576,910 4 平成24 63,932,816 2,296,121 4 平成25 66,001,512 2,572,387 4 平成26 66,561,154 2,896,981 4 年度 一 般 会 計 消 - 20 - 防 職員採用状況 年 度 (H28.4.1 現在) 職員定数 採用者数 年 度 職員定数 採用者数 年 度 職員定数 採用者数 昭和48 117 名 30 名 昭和63 187 名 2 名 平成15 203 名 4 名 昭和49 144 名 28 名 平成元 187 名 4 名 平成16 203 名 4 名 昭和50 168 名 25 名 平成2 188 名 7 名 平成17 203 名 5 名 昭和51 168 名 0 名 平成3 187 名 11 名 平成18 203 名 3 名 昭和52 176 名 10 名 平成4 187 名 12 名 平成19 203 名 8 名 昭和53 182 名 8 名 平成5 194 名 9 名 平成20 203 名 3 名 昭和54 189 名 9 名 平成6 197 名 11 名 平成21 203 名 5 名 昭和55 190 名 1 名 平成7 197 名 8 名 平成22 203 名 4 名 昭和56 190 名 2 名 平成8 201 名 6 名 平成23 203 名 4 名 昭和57 190 名 2 名 平成9 203 名 5 名 平成24 207 名 10 名 昭和58 190 名 2 名 平成10 203 名 6 名 平成25 207 名 8 名 昭和59 190 名 4 名 平成11 203 名 1 名 平成26 207 名 12 名 昭和60 190 名 2 名 平成12 203 名 5 名 平成27 207 名 10 名 昭和61 190 名 3 名 平成13 203 名 1 名 平成28 207 名 10 名 昭和62 187 名 1 名 平成14 203 名 5 名 平成28年度 消防学校等入校計画 1 山形県消防学校 初任科 4月 6日 ~ 9月23日 171日間 新 規 採 用 消 防 職員 10名 幹部科 6月 7日 ~ 6月16日 10日間 消 防 司 令 ・ 司 令補 2名 はしご自動車操作科 7月 5日 ~ 7月 8日 4日間 は し ご 自 動 車 の 操 作 担 当 者 2名 救助科 9月27日 ~ 10月26日 30日間 消 防 司 令 以 下 2名 救急救命士再教育 10月12日 ~ 10月14日 3日間 救 急 救 命 士 6名 救急科 10月27日 ~ 12月21日 56日間 消 防 司 令 以 下 8名 警防科 1月17日 ~ 1月31日 15日間 消 防 司 令 以 下 2名 火災調査科 2月15日 ~ 3月1日 15日間 消 防 司 令 以 下 2名 4月 5日 ~ 9月30日 126日間 実 務 経 験 者 等 1名 9月 2日 ~ 3月13日 126日間 実 務 経 験 者 等 1名 5月10日 ~ 5月20日 11日間 新 任 消 防 長 1名 幹部科 10月17日 ~ 12月 2日 47日間 消 令 1名 警防科 10月19日 ~ 12月 8日 51日間 消防司令補以上 1名 2 救急救命士養成 救急救命東京研修所 3 消防大学校 新任消防長・学校長科 - 21 - 防 司 消防職員配置状況 階級別 (H28.4.1 現在) 消 防 消 防 正 所属別 監 監 防 長 人 消 防 司 令 補 防 司 令 人 人 消 消 防 副 士 長 防 士 長 人 人 人 の消 防 吏 職 員 以 員外 消 防 士 人 人 合 計 人 人 1 1 6 8 8 1 消 防 次 長 総 務 課 予 防 課 警 防 課 消 防 署 長 消 防 副 署 長 本 警備第1課 警備第2課 署 通信指令課 消 中 央 北 分 西 防 温 海 朝 日 羽 黒 署 藤 島 署 櫛 引 三 川 計 消 1 消 防 本 部 合 消 防 司 令 長 消 1 1 1 2 2 2 2 1 1 1 2 2 1 1 1 1 (1) (1) 1 2(1) 2 1 (1) 1 (1) 1 (2)9 5 4 2 1 2 2 2 2 2 2 2 2 6 6 2 6 5 5 6 4 3 4 2 2 3 4 2 3 2 3 3 2 1 2 2 2 4 3 1 2 2 3 2 1 2 1 2 3 (1) 5 3 5 5 5 6 5 4 4 (1) 31 57 33 23 48 1 21 22 8 18 14 18 18 14 14 14 10 10 3 (3) 206 (注) 1 ( )は兼務 2 総務課配置の職員2名(消防司令補・士長)を、山形県消防防災航空隊に派遣 年齢別消防職員数 階級別 (H28.4.1 現在) 消 合 計 年齢別 平均年齢 38.0 年齢合計 7,819 吏員数 206 18才~20才 14 21才~25才 32 26才~30才 20 31才~35才 17 36才~40才 29 41才~45才 35 46才~50才 27 51才~55才 14 56才以上 18 消 防 防 正 監 54.0 54 1 監 59.0 59 1 1 1 消 消 消 消 防 防 防 防 司 司 司 士 令 令 長 令 補 長 56.9 52.8 43.5 36.0 512 1,637 2,477 1,187 9 31 57 33 3 6 - 22 - 10 10 11 10 31 16 1 11 18 3 消 消 防 副 防 士 長 士 28.8 22.9 662 1,098 23 48 14 5 27 13 6 5 1 の消 防 吏 職 員 以 員外 44.3 133 3 1 1 1 在職年数別消防職員数 階級別 (H28.4.1 現在) 消 消 消 合 防 年別 計 監 監 人 206 5年未満 人 司 令 人 1 防 士 長 人 9 31 員 消 防 副 士 長 消 消 防 司 令 補 防 人 1 吏 消 消 防 司 令 長 防 正 職員数 防 人 57 消 士 人 人 23 48 50 2 48 5年以上 10年未満 21 21 10年以上 15年未満 18 15年以上 20年未満 17 4 13 20年以上 25年未満 40 36 2 25年以上 30年未満 22 30年以上 38 1 1 9 6 16 25 1 2 1 (H28.4.1 現在) 消 消 消 合 防 年別 計 人 3 18 消防職員数の推移 階級別 吏 員 員以 外 職 防 人 33 消 の防 防 消 防 司 令 長 防 正 監 監 人 人 吏 消 消 防 司 令 補 防 司 令 人 人 人 員 消 防 副 士 長 消 防 士 長 人 人 消 の防 消 吏 員 員以 外 職 防 士 人 人 人 平成14年 203 1 1 5 36 56 25 58 18 3 平成15年 202 1 2 5 39 53 27 57 16 2 平成16年 203 1 2 5 39 56 26 53 19 2 平成17年 203 1 1 6 38 54 26 56 19 2 平成18年 203 1 1 6 37 55 28 53 21 1 平成19年 202 1 1 6 35 60 26 49 23 1 平成20年 202 1 1 8 45 46 29 49 22 1 平成21年 201 1 1 8 45 43 30 48 24 1 平成22年 202 1 1 8 44 44 30 49 23 2 平成23年 203 1 1 8 44 47 30 47 23 2 平成24年 206 1 1 8 44 43 33 46 25 5 平成25年 206 1 1 8 40 48 42 30 31 5 平成26年 206 1 1 9 38 50 38 28 38 3 平成27年 205 1 1 9 36 56 30 26 43 3 平成28年 206 1 1 9 31 57 33 23 48 3 - 23 - 消防救助技術大会関係出場記録 1 全国大会 大会 回数 2 3 実 施 年 月 日 出 場 種 大会 回数 目 実 施 年 月 日 出 場 種 昭 和 48 年 9 月 21 日 救 命 索 発 射 銃 基 本 泳 高 所 人 命 救 助 溺 者 救 昭 和 49 年 9 月 10 日 32 50 m 自 由 形 水 中 検 索 200 m メ ド レ ー 高 所 人 命 救 助 ロ ー プ 登 は 平 成 15 年 8 月 28 日 水 中 人 検 命 索 目 法 助 救 救 助 助 4 昭 和 50 年 9 月 10 日 ん 33 平 成 16 年 8 月 26 日 人 命 救 助 6 昭 和 52 年 8 月 18 日 ロ ー プ 応 用 登 は ん 35 平 成 18 年 8 月 24 日 溺 者 救 助 7 昭 和 53 年 8 月 22 日 ロ ー プ 応 用 登 は ん 平 成 20 年 8 月 29 日 本 泳 法 昭 和 54 年 8 月 24 日 引 37 基 8 溺 者 救 助 22 平 成 5 年 8 月 20 日 ロ ー プ 登 は ん 基 本 泳 法 26 平 成 9 年 8 月 22 日 ロ ー プ 登 は ん 人 命 救 27 平 成 10 年 8 月 27 日 ロ ー プ ブ リ ッ ジ 渡 過 29 平 成 12 年 8 月 18 日 ロ ー プ 登 は ん は し ご 登 は ん 31 平 成 14 年 8 月 23 日 揚 救 助 39 平 成 22 年 8 月 27 日 は 41 し ご 登 助 は ん 平 成 24 年 8 月 7 日 ロ ー プ 応 用 登 は ん 障 害 突 破 ロープブリッジ救出 2 東北地区支部指導会 大会 回数 実 施 年 月 日 出 場 種 大会 回数 目 1 昭 和 47 年 8 月 30 日 は し ご 登 は ん 2 昭 和 48 年 7 月 5 日 救 命 索 発 射 銃 高 所 人 命 救 助 3 昭 和 49 年 7 月 30 日 高 所 人 命 救 助 ロ ー プ 登 は ん 4 昭 和 50 年 7 月 30 日 6 昭 和 52 年 7 月 27 日 ロ ー プ 応 用 登 は ん 7 昭 和 53 年 7 月 28 日 8 昭 和 54 年 7 月 27 日 引 9 10 昭 和 55 年 7 月 25 日 昭 和 56 年 7 月 24 日 ロ ( ー プ 応 2 チ 用 登 は ー ム 揚 救 月 日 28 ふ く 29 出 ほ 高 ふ 所 く 人 救 命 目 ロープブリッジ救出 平 成 12 年 7 月 13 日 ロ ー プ 登 は ん ロープブリッジ渡過 ロープブリッジ救出 30 平 成 13 年 7 月 12 日 ロ ー プ 登 は ん ロー プ応 用登 はん 助 救 種 斜め ブリ ッジ 救助 ん ) ロー プ応 用登 はん 場 平 成 11 年 7 月 15 日 ロ ー プ ブ リ ッ ジ 渡 過 は ロー プ応 用登 はん ほ 出 ロープブリッジ救出 50 m 自 由 形 水 中 検 索 200 m メ ド レ ー 1 0 0 m 自 由 形 実 施 年 し ご 登 は ん ロ ー プ 登 は ん (2 名 ) 31 平 成 14 年 7 月 18 日 ロー プ応 用登 はん ロープブリッジ渡過 出 ロープブリッジ救出 救 助 斜め ブリ ッジ 救助 助 ロープブリッジ渡過 救 助 斜め ブリ ッジ 救助 11 昭 和 57 年 7 月 23 日 12 昭 和 58 年 7 月 28 日 高 13 昭 和 59 年 7 月 26 日 引 揚 救 助 14 昭 和 60 年 7 月 24 日 引 揚 救 助 引 揚 救 助 水 ん 人 命 救 助 出 基 本 泳 法 溺 者 救 助 溺 者 救 引 15 昭 和 61 年 7 月 23 日 16 昭 和 62 年 7 月 23 日 ほ 19 平 成 2 年 7 月 19 日 ロ 揚 所 ー ほ プ ふ 引 救 人 命 登 く 揚 ふ は 救 救 く 助 救 出 ロープブリッジ渡過 20 平 成 3 年 7 月 24 日 ほ ふ 引 く 揚 救 救 32 33 34 出 助 35 平 成 15 年 8 月 5 日 平 成 16 年 7 月 7 日 平 成 17 年 7 月 20 日 平 成 18 年 7 月 14 日 基 本 泳 溺 者 救 水 中 中 検 検 索 索 法 助 救 助 助 救 助 溺 者 救 助 人 命 救 助 21 平 成 4 年 7 月 16 日 ロ ー プ 登 は ん 平 成 18 年 7 月 20 日 障 害 突 破 22 平 成 5 年 7 月 22 日 ロ ー プ 登 は ん 基 本 泳 法 23 平 成 6 年 7 月 21 日 ロ ー プ 登 は ん 溺 者 救 助 斜 ( め ブ リ 2 チ ッ ジ 救 ー ム 助 ) 24 平 成 7 年 7 月 20 日 25 平 成 8 年 7 月 25 日 ロ ー プ ブ リ ッ ジ 渡 過 ロ ー プ 登 は ん 37 平 成 20 年 7 月 18 日 39 平 成 22 年 7 月 15 日 引 揚 救 助 41 平 成 24 年 7 月 19 日 障 害 突 破 斜め ブリ ッジ 救助 26 平 成 9 年 7 月 17 日 ロ ー プ 登 は ん は し ご 登 は ん ロ ー プ 登 は ん ロープブリッジ渡過 ロー プ応 用登 はん 27 平 成 10 年 7 月 23 日 ロープブリッジ渡過 ロープブリッジ救出 - 24 - 基 本 泳 法 人 命 救 助 ロープブリッジ救出 42 44 平 成 25 年 7 月 25 日 平 成 27 年 7 月 30 日 引 揚 救 障 害 突 助 破 引 揚 救 助 障 害 突 破 各種免許・特殊技能等資格取得状況 免 許 自 動 車 運 転 免 防 技 術 者 消設 種 別 所有 人数 免 許 の 種 別 所有 人数 大 型 160 衛 生 管 理 者 20 中 型 18 無 線 従 事 者 114 普 通 (大・中型所持者を除く) 28 二輪(大型含む) 85 防 火 査 察 専 門 員 39 消 防 用設備 等専 門員 14 危 13 許 予 の (H28.4.1 現在) 険 物 専 門 員 救 救 急 急 救 命 士 43 気管挿 管認定救 命士 33 薬剤投 与認定救 命士 37 エ ピ ネ フ リ ン 製 剤 使用講 習修了救 命士 36 救急隊員資格者 140 甲 種 10 赤 十 字 水 上 安 全 法 救 助 員 11 乙 種 32 移 動 式 ク レ ー ン 運 転 士 73 備 防士 消 防 危取 険扱 物者 火 設 備 点 検 資 格 者 1 玉 掛 け 技 能 71 溶 接 技 能 者 28 甲 種 3 乙 種 146 丙 種 11 甲 種 取 扱 保 安 責 任 者 0 乙 種 取 扱 保 安 責 任 者 0 酸 素 欠 乏 ・ 硫 化 水 素危 険作 業主 任者 20 高 圧 ガ ス 製 造 保 安 責 任 者 小 型 船 舶 操 縦 免 許 4 79 薬 類 毒 物 劇 物 取 扱 責 任 者 機 溶 剤 作 業 主 任 潜 2 特 定 化 学 物 質 及 び 四 ア ル キ ル 鉛等 作 業 主 任 者 有 特 殊 小 型 船 舶 操 縦 免 許 士 ク 2 4 2 ト ン 1 1 1 4 1 - 25 - パ フ カ シ ン ニ ア ム 4 1 3 ラ ロ ン ン ペ ル ボ ョ 1 ク ス ユ ト ッ 人数 25名 ク ス ホ ー ト ト ッ ト バ リ ト ン サ ッ 者 ク ス サ ッ ッ 当 ク ス ッ ッ ー ネ テ ナ ォ リ ソ プ ラ ノ サ ー ラ ア ル ト サ ー フ ル 揮 2 (H28.4.1 現在) ー 指 43 特別管理産業廃棄物管理責任者 2 音楽隊編成表 担 83 ダ イ ビ ン グ ラ イ セ ン ス 10 者 水 67 ン 危険物安全週間中の油脂火災防ぎょ訓練 防火活動状況 1 防火研修会及び消防訓練実施状況 回 指導派遣 区分 防 火 研 修 会 市町別 鶴 三 合 岡 数 (H27.4.1~H28.3.31) 参 訓 練 計 加 防 火 研 修 会 人 数 訓 練 計 職 員 派 遣 防 火 研 修 会 人 数 訓 練 計 市 17 903 920 532 54,179 54,711 40 2,049 2,089 鶴 岡 9 684 693 331 43,566 43,897 14 1,227 1,241 藤 島 1 47 48 19 2,822 2,841 4 186 190 羽 黒 5 60 65 132 3,200 3,332 16 231 247 櫛 引 2 47 49 50 2,176 2,226 6 149 155 朝 日 30 30 991 991 106 106 温 海 35 35 1,424 1,424 150 150 4 69 73 122 3,774 3,896 12 216 228 21 972 993 654 57,953 58,607 52 2,265 2,317 川 町 計 - 26 - 2 幼年消防クラブ・少年消防クラブ・婦人防火クラブ組織状況 (H28.4.1 現在) 日本防火・防災協会 全国婦人防火連合会 山形県少年婦人防火委員会 結成 昭和55年7月9日 県 危 機 管 理 課 幼年消防クラブ 山形県婦人防火クラブ 連 絡 協 議 会 結成 昭和57年6月21日 少年消防クラブ 鶴岡地区少年婦人防火委員会 結成 昭和55年11月25日 消 防 本 部 予 防 課 幼 年 消 防 ク ラ ブ 鶴 岡 藤 鶴 岡 市 島 羽 黒 櫛 引 9 1,051 名 団体数 1 82 名 ― 団体数 1 62 名 ― 団体数 1 48 名 ― 日 温 団体数 1 93 名 三 川 町 団体数 1 166 名 計 団体数 14 1,502 名 海 少 年 消 防 ク ラ ブ 団体数 朝 鶴岡地区婦人防火クラブ 連 絡 協 議 会 結成 昭和57年7月22日 少年消防クラブ 幼年消防クラブ 団体数 11 168 名 婦 人 防 火 ク ラ ブ 団体数 8 1,909 名 鶴岡地域婦人防火クラブ 結成 昭和59年10月9日 団体数 1 2,765 名 藤島地域婦人防火クラブ 結成 昭和58年3月21日 団体数 1 93 名 羽黒地域婦人防火クラブ 結成 昭和60年9月16日 団体数 1 274 名 櫛引地域婦人防火クラブ 結成 昭和59年1月12日 団体数 2 24 名 団体数 3 14 名 ― 団体数 1 6 名 ― 団体数 1 29 名 三川町婦人防火クラブ 結成 昭和59年3月2日 ― 団体数 17 - 27 - 212 名 団体数 12 5,070 名 防火管理 防火管理者を定めなければならない防火対象物及び選任対象物 市町別 鶴岡市 防火対象物の区分 イ 劇 場 鶴岡 藤島 羽黒 櫛引 (H28.3.31 現在) 朝日 三川町 温海 合 計 防 選 防 選 防 選 防 選 防 選 防 選 防 選 防 選 防 選 火 任 火 任 火 任 火 任 火 任 火 任 火 任 火 任 火 任 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 対 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 象 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 物 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 数 等 9 8 6 5 1 1 1 1 1 1 1 1 10 9 等 62 54 37 32 9 7 7 6 5 5 3 3 65 57 12 12 12 12 3 3 15 15 ニ カ ラオ ケボ ック ス等 3 3 3 3 3 3 イ 料 等 4 3 3 2 1 1 4 3 店 115 89 92 69 3 2 7 7 3 2 7 7 3 2 5 4 120 93 等 184 141 150 114 9 9 7 5 8 5 2 1 8 7 16 15 200 156 等 114 103 66 56 3 3 28 28 1 1 3 3 13 12 114 103 等 9 7 9 7 9 7 等 26 25 24 24 1 ロ 養護老人 ホー ム等 42 42 26 26 2 2 6 ハ 老人デイサ ービ ス等 76 76 54 54 3 3 5 等 9 8 7 6 1 1 校 55 54 35 35 6 6 5 5 3 3 1 1 1 1 97 66 61 39 13 8 5 4 5 4 7 7 60 59 47 46 5 5 3 3 4 4 1 1 2 2 2 庫 1 1 等 139 (1) ロ 公 会 堂 3 3 1 1 イ キ ャ バ レ ー 等 ロ 遊 (2) 技 場 等 性 風俗 関 連特 殊営 業を ハ 営 む 店 舗 等 理 店 (3) ロ 飲 (4) 百 食 貨 イ 旅 店 館 (5) ロ 共 同 イ 病 住 宅 院 1 1 6 4 4 2 2 2 5 9 9 1 1 4 1 1 7 7 2 1 28 26 2 3 3 45 45 4 1 1 77 77 9 8 59 58 5 5 1 1 (6) ニ 幼 稚 園 (7) 学 (8) 図 書 館 等 イ 特 殊 浴 場 ロ 一 般 浴 場 車 場 等 2 2 1 1 3 2 1 1 2 2 4 4 (9) (10) 停 (11) 神 社 ・ 寺 院 等 イ 工 場 等 6 4 8 7 105 73 3 3 63 62 2 2 2 1 1 1 1 114 95 76 9 7 4 4 9 7 11 9 11 11 15 13 154 127 6 6 4 4 10 10 7 7 8 8 11 9 136 114 7 7 4 4 1 1 3 3 22 19 14 14 (12) ロ ス タ ジ オ イ 駐 車 場 等 (13) ロ 航 空 機 格 納 庫 (14) 倉 (15) 事 務 所 イ 特定複合用途防火対象物 125 105 90 70 ロ 一般複合用途防火対象物 19 16 7 4 14 14 5 5 1 1 6 6 1 1 1 1 1,183 1,008 836 692 73 62 93 89 70 63 47 43 (16) (16の2) 地 (16の3) 準 (17) 文 合 下 地 街 下 化 計 街 財 - 28 - 64 59 78 70 1,261 1,078 査察 1 査察対象事業所等状況 (H28.3.31 現在) 【 査察対象物数 】 査 察 区 分 査 察 執行基準 用 途 ・ 規 模 等 (1) 消防法第8条の2の2第1項に規定する 防火対象物定期点検報告制度に該当する対象物 のうち、消防法第8条の2の3第1項に規定す る特例認定を受けない防火対象物 査察対象物数 防火対象物 危険物施設 合 計 1年に 1回以上 136 252 388 3年に 1回以上 348 481 829 第 3 種 (第1種又は第 消防法施行令第21条第1項の規定の適用を受 2種に該当する ける防火対象物 ものを除く。) 5年に 1回以上 895 0 895 第 4 種 (第1種から第 鶴岡市火災予防条例施行規則(平成19年規則 3種までのいず 第5号)第4条に規定する面積以上の防火対象 れかに該当する 物 ものを除く。) 火災の発生 状況等から 総合的に判 断して実施 する 1,921 0 1,921 3,300 733 4,033 第 1 種 (2) 危険物製造所等のうち、製造所、移動タ ンク貯蔵所及び給油取扱所 (1) 消防法第8条の2の2第1項に規定する 防火対象物定期点検報告制度に該当する対象物 のうち、消防法第8条の2の3第1項に規定す る特例認定を受けた防火対象物 第 2 種 (第1種に該当 するものを除 (2) 消防法施行令第11条第1項及び第2項の く。) 規定の適用を受ける特定防火対象物 (3) 危険物製造所等 合 計 ※1 特定防火対象物とは、映画館・飲食店・百貨店・旅館・病院等消防法施行令別表第1(1)項から (4)項、(5)項イ、(6)項、(9)項イ、(16)項イ、(16の2)項及び(16の3)項の用途に供 するものをいう。 ※2 非特定防火対象物とは、特定防火対象物以外のものをいう。 - 29 - 2 防火対象物定期点検報告制度対象物数 (H28.3.31 現在) 市町別 鶴岡市 対象物の区分 イ 劇 場 鶴 岡 藤 島 羽 黒 櫛 引 等 9 6 1 1 1 ロ 公会堂等 58 33 7 5 4 (2) ロ 遊技場等 10 10 (3) ロ 飲 店 4 3 百貨店等 47 39 朝 日 温 海 三川町 合計 1 10 2 60 3 13 (1) (4) (5) 食 イ 旅 館 等 27 21 イ 病 院 等 7 6 養護老人 ホーム等 1 2 7 1 4 2 2 4 2 1 9 56 3 27 1 7 (6) ロ 特 1 1 定 (16) イ 複 合 用 途 23 19 2 1 1 186 137 14 9 9 4 27 19 205 防火対象物 合 計 3 5 12 防災管理点検報告制度対象物数 (H28.3.31 現在) 市 町 別 鶴 岡市 対象 物 の区 分 鶴 岡 藤 島 羽 黒 櫛 引 朝 日 温 海 三川町 合計 (5) イ 旅館 等 1 (6) イ 病院 等 1 1 1 (7) 学 校 1 1 1 (12) イ 工場 等 1 1 1 4 3 合 計 1 1 住宅防火・防災キャンペーン - 30 - 1 4 4 防火対象物の現況と査察実施状況 市町別 (H27.4.1~H28.3.31) 鶴岡市 鶴岡 防 火 対 象 物 数 防火対象物の区分 イ 劇 場 延対 査 象 察 実 物 施数 防 火 対 象 物 数 藤 島 延対 査 象 察 実 物 施数 防 火 対 象 物 数 羽 黒 延対 査 象 察 実 物 施数 等 10 5 6 5 1 等 74 32 40 20 10 13 6 13 6 ニ カ ラ オ ケ ボ ッ ク ス 等 3 1 3 1 イ 料 等 4 2 3 1 1 店 128 39 97 30 3 等 266 83 209 68 17 等 173 107 100 48 5 等 695 18 678 16 等 92 10 75 ロ 養 護 老 人 ホ ー ム 等 73 66 ハ 老 人 デ イ サ ー ビ ス 等 143 等 防 火 対 象 物 数 櫛 引 延対 査 象 察 実 物 施数 1 防 火 対 象 物 数 朝 日 延対 査 象 察 実 物 施数 防 火 対 象 物 数 延対 査 象 察 実 三川町 合 計 防 火 対 象 物 数 防 火 対 象 物 数 延対 温 海 物 施数 1 防 火 対 象 物 数 延対 査 象 察 実 物 施数 1 延対 査 象 察 実 物 施数 査 象 察 実 物 施数 1 1 11 6 4 1 78 33 3 2 16 8 3 1 4 2 (1) ロ 公 会 イ キ ャ ロ 遊 (2) 堂 バ レ 技 ー 場 4 9 2 4 3 3 1 8 2 等 等 性 風 俗 関 連 特 殊 営 業 を ハ 営 む 店 舗 等 理 店 1 (3) ロ 飲 11 3 6 1 7 2 4 3 6 1 134 40 6 12 3 10 2 6 2 12 2 19 6 285 89 1 31 29 3 7 5 4 29 18 5 178 107 1 6 1 1 2 1 7 14 1 709 19 8 4 2 6 2 2 3 6 1 98 11 39 37 7 4 13 11 7 7 5 5 2 2 6 6 79 72 48 107 34 5 2 10 6 12 2 3 1 6 3 5 4 148 52 19 10 17 9 1 1 19 10 校 147 66 83 46 15 5 21 8 10 162 69 11 7 6 5 1 1 2 1 1 11 7 4 1 2 1 1 6 1 等 123 5 79 1 等 864 148 534 93 11 45 5 庫 367 52 250 等 580 82 イ 特定複合用途防火対 象物 150 ロ 一般複合用途防火対 象物 (4) 食 百 貨 イ 旅 店 館 (5) ロ 共 同 住 イ 病 宅 院 (6) ニ 幼 稚 園 (7) 学 (8) 図 書 館 等 イ 特 殊 浴 場 ロ 一 般 浴 場 車 場 等 1 2 7 3 11 2 15 3 1 (9) (10) 停 (11) 神 社 ・ イ 工 寺 院 場 3 14 1 8 91 106 22 41 7 1 9 1 32 39 8 17 312 48 62 8 74 113 57 7 2 72 15 56 10 3 35 28 15 14 2 4,139 916 2,882 1 7 7 103 2 8 7 1 9 1 132 6 80 7 944 155 14 32 13 48 17 1 14 3 1 13 3 106 14 2 34 7 15 3 12 30 2 397 54 72 2 55 8 37 11 42 5 69 6 649 88 6 3 8 7 7 9 5 11 7 161 81 5 3 3 1 3 1 2 76 15 15 9 1 1 2 2 35 28 4,441 968 (12) ロ ス タ ジ オ イ 駐 車 場 等 (13) ロ 航 (14) 倉 (15) 事 空 機 格 務 納 所 庫 (16) (16の2) 地 下 (16の3) 準 (17) 文 (18) ア 地 街 下 街 化 ー 合 4 財 ケ ー 計 2 ド 594 311 69 292 - 31 - 93 290 56 160 61 204 43 302 52 5 建築確認同意事務処理状況 (H27.4.1~H28.3.31) 市町別 鶴岡市 防火対象物の区分 (1) イ 劇 ロ 公 イ キ ロ 遊 (5) (6) 朝 日 合計 温 海 ハ 性風俗関連特殊営業を 営 む 店 舗 等 1 1 1 ニ カ ラ オ ケ ボ ッ ク ス 等 1 1 1 イ 料 ロ 飲 店 5 5 5 等 13 9 等 10 10 ャ 堂 バ レ 技 等 ー 場 理 等 店 等 食 百 貨 等 店 館 1 2 1 13 イ 旅 ロ 共 イ 病 等 3 2 ロ 養 護 老 人 ホ ー ム 等 4 3 ハ 老 人 デ イ サ ー ビ ス 等 9 9 9 ニ 幼 等 2 2 2 校 3 1 同 等 住 宅 院 稚 園 (7) 学 (8) 図 書 館 等 イ 特 殊 浴 場 ロ 一 般 浴 場 (10) 停 車 場 等 (11) 神 (9) 櫛 引 1 会 等 羽 黒 1 (4) 場 藤 島 1 (2) (3) 三川町 鶴 岡 社 ・ 寺 院 1 1 等 16 10 5 4 庫 10 4 2 等 17 12 2 イ 特定複 合用 途防 火対 象物 2 2 ロ 一般複 合用 途防 火対 象物 場 ロ ス タ ジ オ イ 駐 車 場 等 ロ 航 2 3 1 1 工 4 1 等 イ 3 1 1 11 1 3 1 2 1 2 4 20 (12) 1 5 (13) (14) 倉 (15) 事 (16) (16の2) 地 (16の3) 準 (17) 文 (18) ア 空 機 格 務 納 所 下 地 下 ケ 3 1 1 11 3 4 21 1 3 1 1 街 化 ー 庫 街 財 ー ド 危 険 物 施 設 その他(小規模事業所・住宅) 合 計 174 136 24 8 3 1 2 4 178 278 212 34 16 11 3 2 17 295 - 32 - 危険物規制 1 危険物施設現況数 (H28.3.31 現在) 施設区分 貯 製 屋 内 貯 蔵 所 造 所 市町別 鶴 岡 市 蔵 所 取 屋貯 外 タ蔵 ン ク所 屋貯 内 タ蔵 ン ク所 地貯 下 タ蔵 ン ク所 48 40 14 228 154 3 487 10 141 97 1 19 13 鶴 岡 38 25 藤 島 3 3 羽 黒 櫛 引 朝 日 温 海 簡貯 易 タ蔵 ン ク所 移貯 動 タ蔵 ン ク所 屋 外 貯 蔵 所 扱 給 油 取 扱 所 所 合 一 般 取 扱 所 計 93 119 212 699 312 54 76 130 442 38 6 13 19 57 30 3 7 10 40 計 3 1 15 9 4 1 12 12 34 7 7 14 48 2 1 19 10 32 6 9 15 47 2 3 1 22 13 41 17 7 24 65 三 川 町 5 3 18 2 28 3 3 6 34 合 計 53 43 246 156 515 96 122 218 733 5 14 2 計 3 2 危険物施設の許認可等状況 貯 施設区分 所 処理状況 置 許 可 変 更 許 可 蔵 屋 内 貯 蔵 所 屋貯 外 タ蔵 ン ク所 屋貯 内 タ蔵 ン ク所 地貯 下 タ蔵 ン ク所 1 設 置 完 成 検 査 変 更 完 成 検 査 液 体 10KL以下 1 危 水 険 張 10KLを 超 え 1,000KL以 下 物 タ 検 1,000KLを 超 え 2,000KL以 下 ン 造 所 取 2,000KLを 超えるもの 屋 外 貯 蔵 所 2 13 15 5 6 12 1 13 14 8 4 13 の 完 成 扱 所 合 計 屋貯 内 タ蔵 ン ク所 600Lを 超 え 10KL以 下 簡貯 易 タ蔵 ン ク所 計 1 16 42 47 59 2 2 16 40 47 60 査 前 検 検 10KLを 超 え 20KL以 下 査 査 20KLを 超えるもの 合 計 2 用 所 移貯 動 タ蔵 ン ク所 計 1 2 使 地貯 下 タ蔵 ン ク所 7 圧 600L以下 合 一 般 取 扱 所 5 検 水 蔵 給 油 取 扱 所 計 2 貯 屋貯 外 タ蔵 ン ク所 移貯 動 タ蔵 ン ク所 査 仮 屋 内 貯 蔵 所 簡貯 易 タ蔵 ン ク所 ク 2 製 所 製 造 設 (H27.4.1~H28.3.31) 取 屋 外 貯 蔵 所 計 - 33 - 扱 所 合 給 油 取 扱 所 一 般 取 扱 所 計 5 47 52 仮貯蔵 仮取扱 計 52 4 3 年度別危険物施設数 (過去5年間) 施設区分 貯 製 造 所 年度別 屋 内 貯 蔵 所 蔵 屋貯 外 タ蔵 ン ク所 屋貯 内 タ蔵 ン ク所 地貯 下 タ蔵 ン ク所 所 簡貯 易 タ蔵 ン ク所 移貯 動 タ蔵 ン ク所 取 屋 外 貯 蔵 所 扱 給 油 取 扱 所 計 所 合 一 般 取 扱 所 計 計 平 成 23 年 度 53 50 18 285 146 4 556 95 130 225 781 平 成 24 年 度 54 49 16 276 153 3 551 95 128 223 774 平 成 25 年 度 53 48 15 264 151 3 534 95 127 222 756 平 成 26 年 度 53 47 15 257 153 3 528 96 123 219 747 平 成 27 年 度 53 43 14 246 156 3 515 96 122 218 733 4 危険物施設立入検査実施状況 施設区分 製 造 所 市町別 鶴 岡 市 (H27.4.1~H28.3.31) 貯 屋 内 貯 蔵 所 蔵 屋貯 外 タ蔵 ン ク所 屋貯 内 タ蔵 ン ク所 地貯 下 タ蔵 ン ク所 簡貯 易 タ蔵 ン ク所 所 移貯 動 タ蔵 ン ク所 取 屋 外 貯 蔵 所 給 油 取 扱 所 計 扱 所 合 一 般 取 扱 所 計 計 施 設 数 48 40 14 228 154 3 487 93 119 212 699 延査察実施数 17 24 6 117 127 3 294 106 53 159 453 38 25 10 141 97 1 312 54 76 130 442 12 16 5 86 87 1 207 71 34 105 312 3 3 19 13 37 6 13 19 56 2 2 7 10 21 5 9 14 35 鶴 施 設 岡 延査察実施数 藤 施 島 延査察実施数 羽 施 黒 延査察実施数 櫛 施 引 延査察実施数 朝 施 日 延査察実施数 温 施 海 延査察実施数 設 設 設 設 設 数 数 数 数 3 1 15 9 2 30 3 7 10 40 1 1 5 6 2 15 2 2 4 19 5 4 1 12 12 34 7 7 14 48 2 2 4 11 19 7 3 10 29 19 10 32 6 9 15 47 6 6 12 5 2 7 19 22 13 41 17 7 24 65 数 数 2 1 2 3 1 1 3 9 7 20 16 3 19 39 5 3 18 2 28 3 3 6 34 7 2 9 3 1 4 13 三 川 町 施 設 数 合 施 設 数 53 43 14 246 156 3 515 96 122 218 733 計 延査察実施数 17 24 6 124 129 3 303 109 54 163 466 延査察実施数 - 34 - 火災統計 1 火災の概況 区 出 (前年比較) 分 火 平成27年 平成26年 (A) (B) 増 減 増 減 率(%) (A)-(B)=(C) (C)÷(B)×100 数 46 49 △ 3 △ 6.1 建 物 17 25 △ 8 △ 32.0 林 野 3 5 △ 2 △ 40.0 車 両 6 1 船 舶 そ 件 単位 5 500.0 - 他 20 18 数 24 40 △ 16 △ 40.0 全 焼 11 19 △ 8 △ 42.1 半 焼 2 2 焼 6 11 △ 5 △ 45.5 や 5 8 △ 3 △ 37.5 建 物 焼 損 床 面積 3,200 3,487 △ 287 △ 8.2 188.2 139.5 101 150 △ 49 △ 32.7 132 543 △ 411 △ 75.7 2 3 △ 1 △ 33.3 3 7 △ 4 △ 57.1 世帯 14 16 △ 2 △ 12.5 人 41 57 △ 16 △ 28.1 額 103,612 80,988 22,624 27.9 建 物 100,583 78,144 22,439 28.7 林 野 1,718 2,637 車 両 1,029 103 焼 の 件 損 部 棟 分 ぼ 建物火災1件当 たり の 焼 損 床 面 積 棟 ㎡ 建 物 焼 損 表 面積 林野焼損 面積 死 者 負 傷 者 り 災 世 帯 数 り 災 損 人 害 船 そ 員 舶 の 爆 人 48.7 △ 919 926 34.9 △ 34.9 899.0 - 282 発 火 11.1 0.0 千円 他 火災1件当たりの 損 害 額 出 a 2 57 47 2,252 1,653 3.3 3.5 率 △ △ 225 394.7 47 皆減 599 36.2 0.2 - (注) 1 「死者」には、火災により負傷した後、48時間以内に死亡した者を含む。以下ことわりのない限 り同じ。 2 出火率とは、人口1万人当たりの出火件数をいう。以下ことわりのない限り同じ。 3 △は、負数を表す。以下ことわりのない限り同じ。 4 損害額の増減、増減率は、表示単位未満を四捨五入した数値により計算した。以下ことわりのな い限り同じ。 5 火災が 2 種以上にわたった場合、火災件数は損害額の大きい方で計上し、損害額は火災による損 害を受けたものの火災種別ごとに計上している。以下ことわりのない限り同じ。 6 「爆発」による損害額については、火災の種別に関わらず、「損害額」中の「爆発」に計上して いる。以下ことわりのない限り同じ。 7 合計欄の値が四捨五入により各値の合計と一致しない場合がある。以下ことわりのない限り同じ。 - 35 - 2 市町及び地域別火災発生状況 区分 火 災 種 別 件 建 林 車 船 そ の 他 全 焼 半 焼 部 分 焼 や 焼 損 面 積 ぼ 計 建物焼損 建物焼損 林 野 床面積 表面積 (㎡) (㎡) (a) 数 物 野 両 27年 44 17 3 6 18 11 2 6 5 24 3,200 101 132 26年 44 23 5 1 15 19 2 11 6 38 3,487 150 543 鶴 27年 20 8 2 6 4 1 1 1 5 8 115 18 17 岡 26年 27 14 2 1 10 6 7 5 18 1,190 107 18 藤 27年 7 3 4 4 4 8 1,333 10 島 26年 3 2 1 6 1 7 577 5 羽 27年 6 2 4 1 1 2 171 70 黒 26年 5 2 1 2 1 1 1 3 738 27 140 櫛 27年 9 3 1 5 4 1 5 1,362 3 115 引 26年 4 2 2 2 5 361 2 6 朝 27年 1 日 26年 1 温 27年 1 1 海 26年 4 3 比較 鶴 岡 市 三 川 町 舶 焼 損 棟 数 1 1 1 1 1 27 1 1 4 1 27年 2 26年 5 2 合 27年 46 17 3 6 20 11 2 計 26年 49 25 5 1 18 19 2 1 219 5 621 9 352 2 3 - 36 - 2 2 6 5 24 3,200 101 132 11 8 40 3,487 150 543 (前年比較) り災世帯数 全 半 死傷者 小 計 り 災 人 員 死 損 害 額 (千円) 建 物 林 野 者 負 傷 者 車 両 船 舶 その他 爆 発 損 損 損 5 1 8 14 41 2 3 100,583 1,718 1,029 282 9 1 5 15 52 3 7 78,054 2,637 103 57 1 1 5 7 11 1 2 7,874 10 1,029 232 3 8 24 1 4 40,697 103 39 3 3 9 1 1 1 1 1 2 2 10 2 14 2 7 5 1 1 2 1 1 1 2 47 9,145 47 1 1 1 40,886 6,050 6,050 34 8,554 17,172 17,172 1,708 3,385 7 21,328 16 3,401 9 9 272 1 80,898 51,049 19,613 1 103,612 51,049 8,520 1 計 1 5 1 2 10 10,750 1 1 5 90 272 13,527 13,527 2,365 2 13,117 90 5 1 8 14 41 2 3 100,583 1,718 1,029 282 9 1 6 16 57 3 7 78,144 2,637 103 57 - 37 - 103,612 47 80,988 3 月別火災発生状況 区分 火 災 種 別 件 建 林 両 船 舶 そ の 他 全 半 焼 焼 数 物 1 27年 3 2 1 1 1 月 26年 3 2 1 2 1 2 27年 1 1 月 26年 2 2 3 27年 4 3 月 26年 3 4 27年 7 1 1 5 3 月 26年 11 2 5 4 1 5 27年 8 月 26年 4 1 6 27年 6 2 月 26年 5 7 27年 月別 野 車 焼 損 棟 数 1 1 2 部 分 焼 1 焼 損 面 積 ぼ 計 や 建物焼損 建物焼損 林 野 床面積 表面積 (㎡) (㎡) (a) 2 206 6 1 5 763 11 1 1 1 2 139 3 390 3 1,169 4 263 53 1 1 6 6 1 2 163 3 3 540 1 2 101 2 6 584 1 1 70 16 3 3 2 1 210 5 3 1 1 115 2 1 1 4 3 4 2 2 1 月 26年 5 4 1 3 8 27年 3 1 2 1 1 9 27年 4 1 2 1 1 1 月 26年 2 1 1 10 27年 3 1 月 26年 5 5 11 27年 1 1 月 26年 4 4 3 2 1 6 599 29 12 27年 2 2 3 3 1 7 1,170 5 月 26年 5 3 2 16 25 合 27年 46 17 3 6 20 計 26年 49 25 5 1 18 1 1 333 17 月 26年 2 6 1 1 4 1 1 11 1 3 1 2 10 577 1 5 6 1 1 11 2 6 5 24 3,200 101 132 19 2 11 8 40 3,487 150 543 - 38 - (前年比較) り災世帯数 全 半 死傷者 小 計 損 損 損 1 り 災 人 員 死 者 1 1 1 1 2 12 1 1 1 1 1 1 2 2 2 7 2 2 14 1 1 2 1 負 傷 者 損 害 額 (千円) 建 物 林 野 車 両 船 舶 その他 爆 発 3,471 47 3,518 3 14,662 3 14,665 1 1 6,155 6,155 1 1 22,047 22,047 1 16,463 1,708 6,216 338 7 18,178 6,554 511 1 1 1 1 2 1 1 計 2 1 675 511 2 7,092 10 9,417 2,299 677 7,102 1 7 16 2 4 2 7,084 7,084 2 9 1 24,667 24,667 1 3 98 518 7 1 1 2 4 1 1 1 107 219 737 103 110 75 6,282 6,282 6 76 76 3 11 7,458 3 3 4 44,177 1 2 3 8 2,605 5 1 8 14 41 2 3 100,583 1,718 1,029 282 9 1 6 16 57 3 7 78,144 2,637 103 57 2 1 9 75 1 1 11,732 1 2 7,460 44,177 34 - 39 - 47 2,686 103,612 47 80,988 4 原因別出火件数 種別 原因別 た ば こ た き 火 火 あ こ そ ん 建 物 5 時間帯別出火件数 林 野 車 両 船 舶 そ の 他 2 2 11 合 計 種別 時間帯別 建 物 林 野 2時~4時 1 1 2 4時~6時 2 1 3 び 6時~8時 2 火 1 1 8 時 ~ 10 時 1 1 風 呂 か ま ど 10 時 ~ 12 時 2 1 ス 12 時 ~ 14 時 マ ラ 3 2 2 7 1 2 5 8 14 時 ~ 16 時 2 1 3 6 16 時 ~ 18 時 2 1 3 6 1 18 時 ~ 20 時 2 2 1 2 20 時 ~ 22 時 1 1 5 17 22 時 ~ 24 時 1 2 8 20 46 1 1 ッ チ ・ イ タ ー 煙 突 ・ 煙 道 1 電 灯 ・電 話等 の 配 線 1 そ 他 6 不 明 ・調 査中 5 1 17 3 の 合 計 6 6 6 曜日別出火件数 種別 曜日別 建 物 不 明 合 計 1 17 3 6 1 2 3 4 20 46 7 初期消火器具等の使用状況 林 野 車 両 船 舶 そ の 他 合 計 日 曜 日 3 1 6 10 月 曜 日 1 1 1 3 火 曜 日 2 1 3 6 水 曜 日 3 2 3 8 5 2 1 ブ 放 火 の 疑 い 合 計 13 1 ー そ の 他 0時~2時 1 ト 船 舶 2 ろ 放 車 両 木 曜 日 1 金 曜 日 土 曜 日 3 2 合 計 17 3 1 6 2 9 2 2 3 8 20 46 種別 初期消火別 消 火 器 水をかけた 建 物 林 野 車 両 そ の 他 合 計 4 2 1 7 2 2 2 6 1 1 水バケツ等 寝具衣類等 1 1 消 火 設 備 2 2 そ 合 - 40 - 船 舶 の 他 計 1 1 10 1 4 3 5 7 22 8 建物火災の用途別発生状況 用 途 区 分 住 ( 合 令別表区分 計 宅 ) 一 般 住 宅 焼損 棟数 件数 焼損床面積 死者 負傷者 損害額 (㎡) (人) (人) (千円) 10 10 387 2 3 28,140 10 10 387 2 3 28,140 3 8 1,170 併 用 住 宅 共 同 住 宅 (5)項ロ 防 火 対 象 物 (住 宅以 外) ( 合 計 ) 44,463 病 院 等 (6)項イ 1 1 工 場 等 (12)項イ 2 7 1,170 44,172 他 4 6 1,643 27,980 計 17 24 3,200 そ 合 の 291 2 3 100,583 (注) 防火対象物(一般住宅、併用住宅及びその他を除く。)の区分は、消防法施行令別表第1による。 - 41 - 9 建物火災(住宅火災)の時間帯別発生状況 建 物 火 災 件数 焼 損 焼損 件数 割合 床面積 棟数 (%) (㎡) 住 損害額 時 間 帯 (千円) - 宅 火 災 件数 焼 損 焼損 件数 割合 床面積 棟数 (%) (㎡) 0時~2時 損害額 (千円) - 1 5.9 1 219 13,527 2 時 ~ 4 時 1 10.0 1 219 13,527 2 11.8 2 13 617 4 時 ~ 6 時 2 20.0 2 13 617 2 11.8 2 101 7,069 6 時 ~ 8 時 2 20.0 2 101 7,069 1 5.9 1 163 6,801 8 時 ~ 10 時 2 11.8 2 53 6,739 10 時 ~ 12 時 2 53 6,739 1 5.9 1 193 2,859 12 時 ~ 14 時 - 2 11.8 4 1,169 16,754 14 時 ~ 16 時 - 2 11.8 2 1 113 16 時 ~ 18 時 2 1 113 2 11.8 2 118 1,857 18 時 ~ 20 時 1 5.9 1 1 5.9 6 75 20 時 ~ 22 時 1,170 100.0 24 3,200 2 2 20.0 20.0 - 1 10.0 44,172 22 時 ~ 24 時 - 不 - - 17 - 100,583 明 合 計 10 100.0 1 10 75 387 28,140 (注) 1 住宅火災とは、一般住宅、共同住宅及び併用住宅(事業部分を除く。)から発生した火災をいう。 2 合計欄の値が四捨五入により各値の合計と一致しない場合がある。以下ことわりのない限り同じ。 - 42 - 10 住宅火災の出火箇所別発生状況 件数割合 焼 損 焼損棟数 床面積 (%) (㎡) 発生状況 件数 出火箇所別 居 室 6 60.0 6 台 所 3 30.0 3 部 1 10.0 1 10 100.0 10 外 周 計 387 死者 負傷者 (人) (人) 2 損害額 (千円) 2 28,045 1 90 5 387 2 3 28,140 11 住宅火災の原因別発生状況 発生状況 件数割合 件数 焼損棟数 原因別 (%) た ば こ た き 火 焼 損 床面積 (㎡) 2 20.0 2 ろ 1 10.0 1 火 1 10.0 1 電灯・電 話等 の 配 線 1 10.0 1 そ 他 3 30.0 3 53 不 明 ・調 査 中 2 20.0 2 320 10 100.0 10 387 火 こ あ そ ん 放 死者 負傷者 損害額 (人) (人) (千円) 1 174 び 13 1 612 風 呂 か まど ス ト ー ブ 放 火 の 疑 い マ ッ チ ・ ラ イ タ ー 煙 突 ・ 煙 道 の 合 計 5 1 6,753 1 2 20,596 2 3 28,140 12 住宅火災の曜日別発生状況 発生状況 件数 焼損棟数 曜日別 日 曜 日 月 曜 日 火 曜 水 焼 損 床面積 (㎡) 損害額 (千円) 1 1 日 2 2 53 6,668 曜 日 3 3 102 7,182 木 曜 日 2 2 13 612 金 曜 日 土 曜 日 2 2 219 13,603 10 10 387 28,140 合 計 - 43 - 75 13 住宅火災における初期消火器具等の使用状況 焼 発生状況 件数 初期消火器具等 初 期 消 火 あ り 消 火 8 器 3 2 水 を か け た 水 バ ケ ツ 等 寝 具 衣 類 等 1 備 1 他 1 初 期 消 火 な し 2 10 消 そ 火 設 の 合 計 全 焼 損 半 焼 1 棟 部 分 焼 1 数 ぼ や 焼 損 床面積 (㎡) 計 2 4 8 1 2 3 2 2 1 損害額 (千円) 233 91 1 1 1 14,408 103 75 1 219 13,527 1 1 13 612 1 1 2 154 13,732 2 2 10 387 28,140 2 4 14 総出火件数等 (過去5年間) 年別 単位 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 平 成 26 年 平 成 27 年 区分 出 火 件 数 件 49 50 54 49 46 死 者 人 4 1 4 3 2 負 傷 者 人 6 9 10 7 3 建物焼損床面積 ㎡ 3,501 2,038 2,781 3,487 3,200 220,868 122,901 152,335 80,988 103,612 損 害 額 千円 15 住宅火災の推移 (過去5年間) 年別 単位 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 平 成 26 年 平 成 27 年 区分 出 火 件 数 件 24 12 20 11 10 焼 損 棟 数 棟 27 15 25 19 10 死 者 人 4 1 2 3 2 負 傷 者 人 6 1 7 3 3 建物焼損床面積 ㎡ 1,674 784 1,596 2,370 387 108,880 20,845 101,409 62,872 28,140 損 害 額 千円 - 44 - 救助訓練 消防車両等配備状況 所 属 本 総 務 1 号 車 トヨタ クラウン 総 務 2 号 車 トヨタ ノア H19. 8 車 部 本 署 名 北 分 署 温 海 分 署 朝 日 分 署 羽 黒 分 署 藤 島 分 署 種 名 備 1,990 4WD トヨタ ノア H19. 8 1,990 4WD 予 防 2 号 車 トヨタ RAV 4 H 9. 2 1,990 4WD 予 防 3 号 車 ニッサン エクストレイル H27.10 1,990 4WD 警 防 1 号 車 ホンダ H19.11 1,990 4WD ステップワゴン 考 本署タンク1 号車 三菱 H 5.12 8,200 モ リ タ 化 学 1 号 車 いすゞ H26. 2 5,190 本署ポンプ1 号車 日野 H27.11 4,000 モ リ タ CD-Ⅰ・4WD・キャフス装置付き 3,660 モ リ タ CD-Ⅰ 日本ド ライ CD-Ⅱ Ⅱ型 4WD 本署ポンプ2 号車 トヨタ H 3.11 は し ご1 号車 日野 H15.12 20,780 救助工作1 号車 日野 H15. 1 7,960 Ⅲ型・4WD クレーン、ウインチ、照明付き H 8.12 4,100 格納リフト付・コンテナタイプ H 9. 2 4,160 バスタイプ 2,690 積 載 1 号 車 トヨタ 積 載 2 号 車 ニッサン 指 揮 1 号 車 トヨタ ハイエース H20. 2 指 揮 2 号 車 トヨタ ランドクルーザー 広 報 1 号 車 ニッサン トヨタ ダイナ H12.11 4,660 H 5. 6 2,660 H27.12 2,690 本署救急2 号車 トヨタ H15. 7 3,370 消防バイク1 号車 ヤマハ H18. 6 225 消防バイク2 号車 ヤマハ H18. 6 225 消防バイク3 号車 ヤマハ H18. 7 ボートトレー ラー ヤマハ H19. 8 中 央 タ ン ク 1 号車 日野 H24. 2 30m級・4WS 4WD・バイク、水上バイク積載・ 牽引システム付き 4WD・ 水上バイク牽引システム付き・ 照明付き 4WD 高規格救急自動車・4WD 高規格救急自動車・4WD オフロードバイク ロータリークラブより寄贈 オフロードバイク ロータリークラブより寄贈 オフロードバイク 鶴岡市消防協会より寄贈 225 - 水上バイク牽引用 6,400 モ リ タ 水Ⅱ・4WD CD-Ⅰ・4WD・キャフス装置付き 中央ポンプ1 号車 日野 H19.11 4,000 モ リ タ 中央救急1 号車 トヨタ H24.11 2,690 高規格救急自動車・4WD 北 ポン プ1 号車 いすゞ H12. 1 4,570 G M CD-Ⅰ・4WD 北 救 急 1 号 車 トヨタ H21.10 2,690 高規格救急自動車・4WD 7,120 野 CD-Ⅰ (社)日本損害保険協会より寄贈 西タンク1 号車 西 分 署 車 排気量 ポ ンプ (cc) 2,490 予 防 1 号 車 本署救急1 号車 中 央 分 署 (H28.4.1 現在) 購 入 年 月 H 4. 6 いすゞ H 5. 8 口 西ポンプ1 号車 トヨタ H28. 3 4,000 G M CD-Ⅰ・4WD・キャフス装置付き 西 救 急 1 号 車 ニッサン H26.12 3,490 高規格救急自動車・4WD 温海ポンプ1 号車 日野 H24.12 4,000 モ リ タ CD-Ⅰ・4WD・救助資機材積載 キャフス装置付き 温 海救 急1 号車 トヨタ H19.10 2,690 高規格救急自動車・4WD 朝 日 ホ ゚ ンフ ゚1 号車 日野 H19.11 4,000 モ リ タ CD-Ⅰ・4WD・キャフス装置付き 朝日救急1 号車 トヨタ H18.10 2,690 高規格救急自動車・4WD 羽黒ポンプ1 号車 いすゞ H12. 1 4,570 G M CD-Ⅰ・4WD 羽黒救急1 号車 ニッサン H22.11 3,490 高規格救急自動車・4WD JA共済連山形より寄贈 藤島ポンプ1 号車 三菱 H14. 1 5,240 モ リ タ CD-Ⅰ・4WD 藤島救急1 号車 トヨタ H22. 1 2,690 高規格救急自動車・4WD 櫛 引 分 署 櫛引ポンプ1 号車 三菱 H14. 1 5,240 モ リ タ CD-Ⅰ・4WD 三 川 分 署 三川ポンプ1 号車 三菱 H 9.12 4,560 モ リ タ CD-Ⅰ・4WD 本 本 本署ポンプ3 号車 いすゞ トヨタ H 4.11 H15.11 3,630 モ リ タ 3,370 モ リ タ CD-Ⅰ・4WD 署 署 本 署救 急3 号車 - 45 - 4WD 主な消防機器の現況 署 名 (H28.4.1 現在) 本 中 央 分 区分及び品名 一 般 救 助 用 器 具 重 量 物 排 除 器 梯子( 単 ) 梯子(2連) 梯子(3連) 空気式救助マット マンホール救助器具 救命索発射銃(M-63) ファイバースコープ 油圧ジャッキ(2t) 油圧スプレッダー 油圧カッター 油圧コンビツール 油圧延長ホース 可搬式ウインチ 機械式ウインチ 具 マット型空気ジャッキ 破 削岩機 壊 電動ハンマードリル ・ 万能斧 切 エンジンカッター 断 用 チェーンソー 器 エアーカッター 具 ガス溶断器 呼 空気呼吸器 吸 空気ボンベ 保 護 循環式酸素呼吸器 器 送排風機 具 高圧ガスコンプレッサー 隊 耐電衣 (7000V) 員 耐電手袋(7000V) 保 耐電長靴(7000V) 護 耐熱服 及 び 水 難 器 具 大 規 模 災 害 等 放射線防護服 陽圧式化学防護服 救命ボート 救命胴衣 潜水用具 水上バイク エアーテント 赤外線カメラ 暗視スコープ 画像探索機Ⅰ型 画像探索機Ⅱ型 地中音響探知機 ダイヤモンドチェーンソー 署 署 6 8 2 1 1 5 3 4 2 3 3 1 12 2 2 8 6 3 2 1 37 143 6 2 1 5 14 5 6 2 2 2 15 11 1 2 2 1 1 1 1 1 北 西 分 分 署 署 1 2 1 1 1 2 温 朝 羽 藤 櫛 三 海 日 黒 島 引 川 合 分 分 分 分 分 分 計 署 署 署 署 署 署 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 2 4 2 2 3 2 2 1 2 1 2 2 2 1 7 18 3 8 7 17 4 12 3 8 3 8 3 8 3 8 3 8 4 2 6 4 4 6 4 4 4 - 46 - 12 4 15 2 1 1 1 16 4 5 2 3 4 1 16 2 2 28 12 3 2 1 73 238 6 2 1 5 14 5 6 2 2 2 53 11 1 2 2 1 1 1 1 1 通信指令業務 1 通信系統図 (H28.4.1 現在) TEL119通報・FAX119通報 緊急地震速報受信装置 メール119 受信装置 携 帯 電 話 緊急通報システム 愛の福祉電話 登録世帯87戸 8 回 線 駆込通報装置 (各分署) 統合型位置情報通知装置 ヘ 通 ルI信 プP事 ネ等業 2ッ6者 回ト回 線 線 N T 衛三温藤羽櫛朝鶴T 星 川 海 島 黒 引 日 岡 25 回 町 線 1 2 4 2 2 2 2 10 緊急情報通報システム Em-Net J-ALERT 可搬型衛星通信装置 1台 デジタル 基地局 5局 中継局 1局 移動局 卓上型12局 可搬型 1局 車載型38局 携帯型57局 高機能消防指令センター 自動出動指定装置 無 線 統 制 台 音声合成装置 地図等検索装置 気象情報収集装置 活動波4波 主運用波1波 統制波3波 アナログ基地局 1局 県内・全国共通波 (平成28年5月まで運用) 災害現場画像伝送装置 車両動態位置管理装置 (AVM管理) 災害状況等自動案内装置 一 斉指令 回線 専 用 回 線 消 本 中 北 西 温 朝 羽 藤 櫛 三 防災行政 無線 連 動 装 置 メ ー ル 連 絡 順 次 指 令 装置 鶴 岡 警 察 署 消 防 本 部 鶴 岡 市 役所 ( 各 庁 舎 ) 東 北 電 力 本 署 三 川 町 役場 鶴 岡 ガ ス 各 分 署 消 防 団 荘 内 病 院 鶴 岡市 役所 (各庁舎) 水 道 部 協 立 病 院 ガ ス 会 社 N H K そ の 他 防 本 部 署 央 分 署 分 署 分 署 海 分 署 日 分 署 黒 分 署 島 分 署 引 分 署 川 分 署 東日 本高速道 衛 星 電 話 災害情 報配信用 携 帯 電 話 鶴 岡 地 域 消 防 長 指 揮 1 号 車 ( 赤 川 地域 ) ( 海 岸 地域 ) 次 長 ( 兼) 署 長 温海救急1号車 藤 島 地 域 総 務 課 長 羽 黒 地 域 副 署 長 ( 兼 ) 温海 ポン プ1 号車 櫛 引 地 域 警備 第1課長 警 備 第 2 課 長 朝日 ポン プ1 号車 朝 日 地 域 通信指令課長 警備第1 課主幹 西ポ ンプ 1号車 温 海 地 域 警備第1 課主幹 (兼)中央分署長 警備第2 課主幹 - 47 - 朝日救急1号車 警 防 課 長 予 防 課 長 西救急1号車 2 高機能消防指令センター システム図 位置情報の取得 (H28.4.1 現在) 情報収集装置 映像表示操作端末 支援情報表示盤 多目的表示盤 車両運用表示盤 位置情報受信装置 気象情報 収集装置 画像制御装置 指令台1、2、3、指揮台 無線統制台 遠隔制御器 119番受付 FAX 自動出動指定装置 長時間録音装置 DBサーバ 無 線 回線切替機 出動車両運用管理 装置 メンテナンス装置 音声合成装置 セキュリティサーバ 回線制御装置 基地局 Webサーバ 検疫用PC メール119受信装置 指令制御装置 非常用指令設備 MDF 指令メンテサーバ 管理監視制御卓 災害状況等案内装置 順次指令装置 119着信 監視カメラ アナログ無線 画像処理端末 100V・48V・12V系 メール指令(連絡)装置 インターネット 広域イーサネット網 カメラ操作端末 住基受信端末 防災行政無線連動装置 無停電電源装置 各署所 住基情報の取得 無線受令機 無線LAN 玄関ホール・事務室 表示装置 FOMA網 放 送 署所端末 各車両 駆込み通報装置 指令情報 出力装置 署所用無停電電源装置 100V系 Ⅲ型・Ⅱ型車載端末 外部設定機 署所用非常用発動発電機 - 48 - 非 常 用 発 電 機 災害弱者緊急通報システム(愛の福祉電話) 1 緊急通報システム 単 身 高 齢 者 (H2.11.1 運用開始) 世 帯 等 消 防 本 部 (受 信 セ ンタ ー ) ① 緊急通報 ② 緊急事態 の確認 ③ 確 認 要 請 ④ 病 院 等 へ 搬 送 ③ 救急車の出動 ⑤ 報 告 ④ 出向確認 医 療 機 関 協 2 緊急通報による救急車等の出動状況 区分 市町別 鶴 三 合 ※ 設 置 台 数 力 員 (H27.1.1~H27.12.31) 出 動 件 数 搬 送 人 員 協力員 対応 件数 市 161 (108) 28 18 8 鶴 岡 117 (80) 23 17 5 藤 島 13 (8) 2 1 1 羽 黒 5 (2) 櫛 引 5 (5) 朝 日 4 (1) 1 温 海 17 (12) 2 町 8 (4) 169 (112) 28 18 岡 川 計 1 1 8 設置台数は平成27年1月1日時点、( )内は平成27年12月31日現在 愛の福祉電話事業は、平成28年6月末日で終了 3 救急車等出動時の内訳 (H27.1.1~H27.12.31) 緊 急 通 報 に よ る 救 急 出 動 搬 送 人 員 軽 症 16 28件 中 等 症 2 (不搬送件数 10件) 重 症 1 死 亡 合 計 - 49 - 19 119番受信状況 1 月別受信状況 種別 月別 火 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 災 4 3 8 8 6 9 12 3 4 3 救 急 ・ 救 助 500 397 436 395 430 400 487 491 432 450 1 5 4 3 6 6 3 3 2 12 3 11 6 12 7 5 2 6 そ の 他 の 災害 警 戒 7 合 計 11 71 412 446 5,276 10 5 5 51 4 8 8 9 89 6 7 4 5 2 46 病 院 照 会 7 通 報 訓 練 32 33 54 72 82 145 73 32 108 163 144 69 1,007 問 い 合 わ せ 23 15 27 16 21 12 9 3 21 8 11 13 179 間 い 23 16 27 30 22 22 21 32 35 21 18 18 285 戯 3 4 1 2 2 1 19 他 28 23 28 54 27 46 75 他 消 防 転 送 3 1 3 2 2 2 4 630 495 603 586 611 650 709 違 悪 そ の 合 計 (注) 1 2 4 2 49 626 28 50 39 23 470 1 1 4 2 25 645 718 646 599 7,518 携帯電話からの通報を含む。 2 表中の数値には、同一災害による第2報、第3報等の通報及び災害と通報されたが結果的に災害 にならない通報も含む。次表において同じ。 2 曜日別受信状況 曜日別 種別 火 日 曜 日 月 曜 日 火 曜 日 水 曜 日 木 曜 日 金 曜 日 土 曜 日 合 計 災 12 6 8 15 13 2 15 71 救 急 ・ 救 助 779 792 710 764 691 774 766 5,276 そ の 他 の 災害 11 6 6 6 9 5 8 51 警 戒 12 7 14 15 8 22 11 89 病 院 照 会 5 4 4 6 6 8 13 46 通 報 訓 練 41 151 165 210 195 206 39 1,007 問 い 合 わ せ 32 25 21 29 25 20 27 179 間 い 37 36 41 47 38 37 49 285 戯 4 2 2 2 1 3 5 19 他 58 73 95 67 58 67 52 470 他 消 防 転 送 3 5 4 5 3 4 1 25 994 1,107 1,070 1,166 1,047 1,148 986 7,518 違 悪 そ 合 の 計 - 50 - 一般加入電話受信状況 1 月別受信状況 月別 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 合 計 種別 火 災 救急・ 救助 2 12 11 戒 3 4 5 12 7 病 院 照 会 合 計 13 2 そ の 他 の 災害 警 9 16 18 21 10 1 10 12 2 1 7 15 12 3 14 9 7 127 2 8 11 68 1 4 7 5 1 1 2 2 1 23 13 19 24 19 2 4 3 17 16 10 20 216 2 曜日別受信状況 曜日別 日 曜日 月 曜日 火 曜日 水 曜日 木 曜日 金 曜日 土 曜日 合 計 種別 火 災 3 救急・ 救助 13 21 そ の 他 の 災害 1 3 警 戒 8 14 5 病 院 照 会 2 2 3 24 40 28 合 計 20 23 21 2 1 12 5 37 - 51 - 30 3 22 14 36 7 127 1 8 10 68 3 10 21 216 消防水利の現況 (H28.4.1 現在) 市町別 鶴 岡 市 三川町 水 利 別 消 火 栓 公 鶴 岡 藤 島 羽 黒 櫛 引 朝 日 温 海 333 466 公 設 3,931 2,178 309 363 282 私 設 80 54 9 10 7 小 計 4,011 2,232 318 373 289 100㎥ 以上 16 10 2 60~100㎥ 未満 45 32 40~ 60㎥ 未満 853 350 116 20~ 40㎥ 未満 208 26 計 1,122 418 100㎥ 以上 3 3 60~100㎥ 未満 3 3 40~ 60㎥ 未満 45 34 4 20~ 40㎥ 未満 8 6 2 計 59 46 6 100㎥ 以上 19 13 2 60~100㎥ 未満 48 35 40~ 60㎥ 未満 900 384 120 20~ 40㎥ 未満 214 32 1,181 5,192 333 3 466 合計 236 4,167 24 104 260 4,271 1 16 2 4 7 2 47 63 68 129 129 91 946 100 21 36 15 8 24 230 218 84 109 148 145 117 1,239 防 設 小 3 火 私 設 2 5 1 4 6 51 4 12 11 70 水 小 公 設 2 5 3 1 19 2 4 7 3 51 65 73 129 129 97 997 102 21 36 15 8 28 242 464 224 86 114 148 145 128 1,309 2,696 542 459 403 481 611 388 5,580 槽 ・ 私 設 計 合 小 計 計 - 52 - 中高層建築物の現況 1 市町及び地域別状況 (H28.4.1 現在) 階数別 4 階 5 階 6 階 7 階 8 階 9 階 32 (13) 30 (12) 19 (6) 16 (5) 7 (4) 5 (3) 7 (2) 6 (2) 2 (1) 2 (1) 2 (1) 10 階 以 上 合 計 市町別 鶴 岡 藤 島 114 (49) 95 (42) 1 羽 黒 1 櫛 引 3 3 (1) 3 朝 日 3 3 温 海 11 (7) 2 鶴 岡 三 市 川 町 3 (1) 2 (1) 1 116 32 19 7 (49) (13) (6) (4) (注) ( )内は、梯子車架てい不能又は障害があるもの。 合 14 (3) 13 (2) 7 (2) 計 2 (1) 2 用途別状況 195 (78) 167 (67) 1 1 (1) 18 (10) 2 14 (3) 197 (78) (H28.4.1 現在) 階数 別 4 階 5 階 6 階 7 階 8 階 9 階 10階以上 合 計 防火 対象 物の 区分 (1) イ 劇 ロ 公 場 会 等 堂 等 イ キ ャ バ レ ー 等 (2) ロ 遊 ハ 風 技 俗 場 店 舗 等 等 ニ カ ラ オ ケボ ック ス等 店 等 店 3 1 4 店 等 2 1 3 等 5 4 5 6 4 等 60 12 2 1 1 等 4 2 2 (6) ロ 社 会 福 祉 施 設 等 5 (3) イ 料 ロ 飲 (4) (5) 理 百 食 貨 イ 旅 ロ 共 館 同 イ 病 ハ 幼 住 宅 院 稚 園 等 (7) 学 (8) 図 書 館 等 イ 特 殊 浴 場 ロ 一 般 浴 場 車 場 等 (9) 校 (10) 停 (11) 神 社 ・ 寺 院 等 (12) (13) イ 工 等 タ ジ オ イ 駐 車 場 等 8 34 4 80 1 9 1 6 16 3 1 20 3 1 2 6 1 1 1 3 11 6 2 1 6 1 3 1 116 32 19 ロ 航 空 機 格 納 庫 (14) 倉 (15) 事 (16) 場 ロ ス 2 庫 務 所 等 イ 特定複合用途防火対象物 ロ 一般複合用途防火対象物 合 計 - 53 - 7 7 20 2 1 12 14 197 救急統計 1 救急活動状況 区 分 搬 送 人 員 傷 病 程 度 搬 出 動 送 件 件 覚 知 種 ※2 軽 男 女 中 重 死 別 ※3 そ 一 の 一 加 駆 そ 入 計 等 の 電 数 数 (件) (件) 症 事故種別 症 亡 他 九 話 火 災 事 故 6 自然災害事故 1 水 難 事 故 6 4 2 2 4 1 3 交 通 事 故 352 305 177 187 364 294 58 10 2 230 労働災害事故 50 49 41 8 49 27 15 6 1 50 運動競技事故 38 38 25 13 38 24 11 2 1 37 一 般 負 傷 775 724 319 409 728 393 225 95 15 731 加 害 事 故 10 8 4 4 8 6 2 自 損 事 故 58 33 14 19 33 8 12 5 3,808 3,609 1,785 1,825 3,610 1,746 1,564 急 病 転院 搬送 515 医師 搬送 1 4 症 付 他 (人) 3 1 4 2 1 1 3 3 1 512 243 269 512 32 5 1 4 118 1 10 11 23 6 4 8 46 12 207 93 3,688 35 75 1 424 24 404 16 69 67 そ 1 の 資器材搬送 他 ※1 そ の 他 合 計 構成比 (%) 57 6 2 4 36 3 5,677 5,298 2,621 2,742 5,363 2,534 2,301 403 125 5,256 77 27 317 7.5 2.3 92.6 1.4 0.5 5.6 ― 12 ― 8 5 13 1 48.9 51.1 100.0 47.2 42.9 18 ※1 「その他」:正常分娩及び事故原因が断定できないもの等 備 考 ※2 「その他」:医師の診断がないもの等 ※3 「その他」:警察専用回線及び福祉電話等 ※4 「その他」:救急要請により出動したが、他車で搬送された場合、ドッキング (注)計の値が四捨五入により各値の計と一致しない場合がある。以下本統計において、ことわりのな - 54 - 不 搬 送 の 内 訳 市 町 別 出 動 件 数 ※4 緊 傷 急 病 性 者 な な し し 拒 酩 死 現 誤い 場 た 処 ず 置 報ら 鶴 そ 計 の 否 酊 亡 岡 他 市 羽 黒 藤 島 鶴 岡 温 海 朝 日 櫛 引 三 そ 川 の 町 他 (件) 2 9 13 11 2 6 1 11 1 1 1 1 2 2 18 47 1 1 20 51 5 2 2 1 26 1 49 21 4 66 1 16 1 6 5 49 32 70 11 100 12.9 6 4 1 2 8.4 18.5 2.9 26.4 2 3 25 51 199 3 3 1 1 7 45 2 34 10 3,633 3,464 64.0 64.6 15 14 2 2 6 6 62 60 1 18 18 4 4 5 5 67 60 1 11 12 2 2 30 28 21 17 1 1 2 2 33 29 4 1 260 247 18 18 9 4 283 259 4 4 3 2 236 218 55 55 116 113 4 4 5 7 1 398 355 7.0 6.6 2 1 341 316 6.0 5.9 2 373 348 6.6 6.5 上段 : 出動件数(件) 下段 : 搬送人員(人) ・ランデブーで不搬送等 い限り同じ。 - 55 - 1 1 1 6 4 4 2 320 230 331 243 46 32 45 32 38 22 38 22 746 493 700 464 10 8 8 8 50 30 27 20 3,611 2,388 3,425 2,274 501 389 498 386 1 55 13 5,391 11 106 379 5,093 95.0 2.9 28.0 100.0 95.0 9 3 3 182 166 3.2 3.1 2 2 25 27 5 4 3 3 61 59 31 33 4 4 1 29 28 2 2 328 314 31 31 1 8 6 197 185 14 14 5 1 464 444 8.2 8.3 2 285 270 5.0 5.0 1 0.0 2 月別事故種別出動件数と搬送人員 種別 自 然 災 害 事 故 火 災 事 月別 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 合 計 備 考 故 水 交 難 通 事 事 故 故 1 1 40 39 1 23 21 1 2 29 1 2 27 15 17 2 27 1 30 2 32 32 2 43 2 45 22 26 30 31 27 31 34 38 2 30 1 27 6 1 6 352 4 4 364 上段 : 出動件数(件) 下段 : 搬送人員(人) 3 医療機関別搬送人員の状況 労 働 災 害 事 故 運 動 競 技 事 故 4 4 3 3 1 1 5 5 1 1 5 5 7 7 9 9 6 6 2 2 4 3 3 3 50 49 一 加 自 般 害 損 負 事 事 傷 故 故 急 そ 合 の 3 3 2 2 5 5 7 7 5 5 8 8 3 3 1 1 2 2 2 2 38 38 59 54 59 52 76 71 55 52 70 63 52 49 59 58 78 72 71 66 71 71 59 57 66 63 775 728 1 1 1 1 2 2 1 2 1 1 1 2 2 10 8 病 3 380 3 354 3 289 3 274 2 310 2 301 3 294 3 277 9 297 4 279 3 274 2 258 9 346 5 332 5 372 3 360 5 299 3 283 6 324 1 306 8 293 3 276 2 330 1 310 58 3,808 33 3,610 4 事故種別出動状況 - 56 - 他 計 47 537 42 500 50 430 43 398 46 467 42 447 47 424 44 403 52 465 49 434 48 422 43 395 54 529 50 508 42 533 41 516 44 457 41 431 60 492 53 465 43 444 41 421 40 477 36 445 573 5,677 525 5,363 5 年齢区分別傷病程度別搬送人員の状況 年齢区分 新生児 乳幼児 (生後29日以上 満7歳未満) (生後28日以内) 傷病程度 (%) 死 亡 少 年 (満7歳以上 満18歳未満) (%) - 成 人 (満18歳以上 満65歳未満) (%) - 高齢者 計 (人) (満65歳以上) (%) (%) (%) - 24 1.8 101 2.7 125 2.3 6.6 302 8.1 403 7.5 重 症 5 33.3 5 3.3 2 1.4 89 中 等 症 10 66.7 66 43.1 42 28.6 412 30.7 1,770 47.7 2,300 42.9 軽 症 - 82 53.6 103 70.1 815 60.8 1,535 41.4 2,535 47.3 そ の 他 - 合 計 - 15 100.0 153 100.0 0.3 2.9 構成比(%) - - 147 100.0 1,340 100.0 3,708 100.0 5,363 100.0 2.7 25.0 69.1 100.0 (注) 1 死亡とは、初診時において死亡が確認されたものをいう。 2 重症とは、傷病程度が3週間の入院加療を必要とするもの以上をいう。 3 中等症とは、傷病程度が重症又は軽症以外のものをいう。 4 軽症とは、傷病程度が入院加療を必要としないものをいう。 6 曜日別時間帯別搬送人員状況 時間帯別 0時 2時 4時 6時 8時 10時 12時 14時 16時 18時 20時 22時 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 合計 2時 曜日別 日 曜 日 月 曜 日 火 曜 日 水 曜 日 木 曜 日 金 曜 日 土 曜 日 合 計 備 考 4時 6時 8時 10時 12時 14時 16時 18時 20時 22時 24時 43 26 34 58 100 86 91 99 97 87 52 45 818 38 24 32 52 97 79 88 91 89 83 49 41 763 31 24 32 87 113 114 100 92 88 76 60 36 853 29 23 31 80 113 112 90 92 84 73 59 34 820 26 32 33 63 96 99 73 78 95 84 64 41 784 26 32 33 59 90 93 69 73 92 81 60 40 748 25 24 28 69 120 110 89 91 80 87 59 46 828 25 20 25 66 116 103 88 84 77 82 55 45 786 17 18 33 61 98 98 74 70 71 83 83 43 749 16 17 31 54 93 93 70 68 69 77 79 38 705 34 25 37 59 100 96 87 96 99 80 67 52 832 31 25 32 55 97 92 82 91 94 77 63 47 786 28 19 35 58 102 95 92 84 88 95 72 45 813 24 18 29 52 93 89 89 79 86 89 68 39 755 204 168 232 455 729 698 606 610 618 592 457 308 5,677 189 159 213 418 699 661 576 578 591 562 433 284 5,363 上段 出動件数(件) 下段 搬送人員(人) - 57 - 7 現場到着所要時間状況(入電~現場到着まで) 時間 3分以上 5分未満 3分未満 署別 5分以上 10分未満 10分以上 20分未満 合 計 (件) 20分以上 平 均 (分) 本署救 急隊 4 83 642 360 47 1,136 9.6 駅前救 急隊 1 122 787 215 12 1,137 7.5 温海救 急隊 7 33 197 194 45 476 10.7 朝日救 急隊 8 17 142 169 17 353 10.6 藤島救 急隊 11 58 215 129 5 418 8.1 羽黒救 急隊 11 24 219 127 9 390 8.9 西 救 急 隊 1 23 200 185 10 419 9.7 中央救 急隊 7 244 922 160 15 1,348 6.8 計 50 604 3,324 1,539 160 5,677 8.5 構成比(%) 0.9 10.6 58.6 27.1 2.8 100.0 ― 合 計 (人) 平 均 (分) 合 8 収容所要時間状況(入電~医療機関まで) 時間 10分未満 10分以上 20分未満 20分以上 30分未満 本署救 急隊 0 53 384 574 41 13 1,065 35.3 駅前救 急隊 0 163 597 311 9 1 1,081 27.7 温海救 急隊 0 0 3 322 128 1 454 54.5 朝日救 急隊 0 0 11 293 31 2 337 45.0 藤島救 急隊 0 0 34 335 10 0 379 39.6 羽黒救 急隊 0 2 67 287 9 1 366 37.7 西 救 急 隊 0 0 19 373 7 0 399 40.4 中央救 急隊 0 155 722 390 14 1 1,282 28.1 合 計 0 373 1,837 2,885 249 19 5,363 35.1 構成比(%) 0.0 7.0 34.3 53.8 4.6 0.4 100.0 署別 30分以上 60分以上 120分以上 60分未満 120分未満 ― 9 住所別搬送人員状況 種別 自 然 災 害 事 故 火 災 事 区分 管内住所者 故 水 交 難 通 事 事 故 故 4 管外住所者 4 労 働 災 害 事 故 運 動 競 技 事 故 一 加 自 般 害 損 負 事 事 傷 故 故 312 37 25 672 7 52 12 13 56 1 そ の 他 合 計 急 そ 合 の 他 病 32 3,444 1 165 計 (人) 479 5,012 46 350 1 4 4 364 49 38 728 8 33 3,610 1 525 5,363 (注)「その他」とは、外国人旅行者(外国人のうち日本に住所を有している者を除く外国人)、または住 所が判明しない者等をいう。 - 58 - 10 救急隊員の行った応急処置の状況 事故種別 処置項目 急 病 交通事故 一般負傷 そ の 他 合 計 止 血 8 21 77 16 122 固 定 19 84 128 30 261 3 1 1 5 人 工 呼 吸 胸 骨 圧 迫 う ち 自 動 心 肺 蘇 生 法 118 2 26 22 168 う ち 自 動 酸 素 吸 入 997 25 70 214 1,306 気 道 確 保 185 5 32 28 250 ※ 1 ※ 2 5 ※ 3 41 ※ 4 1 7 1 11 12 2 1 55 2 保 温 554 23 95 75 747 被 覆 6 39 94 25 164 在 宅 31 3 3 37 3 5 ※ 5 2 ※ 6 9 ※ 7 21 9 3 24 シ ョ ッ ク パ ン ツ 除 静 薬 細 脈 剤 そ 血 確 投 の 圧 聴 血 路 測 診 中 心 酸 電 動 18 保 59 与 19 他 3,081 定 1 19 9 10 81 3 4 26 141 477 453 4,152 3,274 326 621 576 4,797 器 534 27 52 64 677 素 3,344 334 639 600 4,917 図 1,496 31 82 203 1,812 13,746 1,061 2,409 2,325 19,541 3 う ち 伝 送 合 計 気 道 確 保 (いずれも内数) 備 考 在 宅 療 法継続 (いずれも内数) ※1 経鼻エアウエイを使用しての気道確保 ※2 喉頭鏡・鉗子等による異物除去 ※3 救急救命士がラリンゲアルマスク等を使用した気道確保 ※4 救急救命士が行った気管挿管処置 ※5 在宅中心静脈栄養管理等による点滴 ※6 気管切開・人工肛門等 ※7 5・6以外の応急処置 - 59 - 11 過去5ヶ年の事故種別出動・搬送人員の状況 種別 火 自 然 災 害 事 故 災 事 故 年別 平 出動件数(件) 水 交 難 通 事 事 故 故 労 働 災 害 事 故 運 動 競 技 事 故 39 一 加 自 般 害 損 負 事 事 傷 故 故 急 そ 合 の 742 9 0.7 12.8 0.2 病 75 3,834 他 計 29 2 395 35 617 5,777 構成比 (%) 0.5 0.0 6.8 0.6 66.4 10.7 100.0 年 搬送人員(人) 7 2 404 35 40 717 7 46 3,611 571 5,440 平 出動件数(件) 8 1 12 350 55 44 747 10 44 3,850 624 5,745 構成比 (%) 0.1 0.0 0.2 6.1 1.0 0.8 13.0 0.2 67.0 10.9 100.0 年 搬送人員(人) 7 2 9 373 54 44 700 10 24 3,622 548 5,393 平 出動件数(件) 9 3 353 42 40 763 12 50 3,818 582 5,672 比 率 (%) 0.2 0.1 6.2 0.7 0.7 13.5 0.2 67.3 10.3 100.0 年 搬送人員(人) 8 2 389 44 40 715 11 25 3,575 514 5,323 平 出動件数(件) 4 7 336 49 38 748 9 61 4,024 606 5,882 構成比 (%) 0.1 0.1 5.7 0.8 0.6 12.7 0.2 68.4 10.3 100.0 年 搬送人員(人) 4 4 345 49 38 700 9 36 3,745 543 5,473 平 出動件数(件) 6 6 352 50 38 775 10 58 3,808 573 5,677 0.7 13.7 0.2 67.1 10.1 100.0 成 1.3 23 成 0.8 24 成 0.9 25 成 1.0 26 1 成 構成比 (%) 0.1 0.1 6.2 0.9 年 搬送人員(人) 4 4 364 49 1.0 27 - 60 - 38 728 8 33 3,610 525 5,363 12 職員が行った応急手当普及啓発活動の状況 種別 応 急 手 当 普 及 員 上 級 救 命 講 習 応 急 手 当 指 導 員 普 及 員 再 講 習 指 導 員 再 講 習 P学 校 ・ T保 育 園 A等 自 入 門 コ ー 月別 普 通 救 命 講 習 Ⅱ 普 通 救 命 講 習 Ⅰ ス 治 会 そ 各 婦 事 合 計 種 の 人 業 団 他 体 会 所 回 数 3 12 3 1 2 21 人 数 60 12 49 30 23 174 回 数 6 1 2 3 1 13 人 数 206 24 40 33 70 373 回 数 1 1 10 2 14 人 数 18 10 165 58 251 回 数 6 4 11 5 26 人 数 199 93 226 148 666 回 数 5 1 3 19 1 6 35 人 数 133 67 148 465 22 156 991 回 数 2 1 2 24 8 9 46 人 数 45 8 43 705 130 194 1,125 回 数 2 5 17 7 7 4 42 人 数 49 104 350 171 113 34 821 回 数 2 1 3 1 8 4 19 人 数 32 31 135 60 211 121 590 回 数 2 1 13 2 9 4 31 人 数 35 65 557 50 218 197 1,122 回 数 4 23 3 20 4 54 人 数 136 1,422 80 760 61 2,459 回 数 7 1 16 6 10 3 43 人 数 173 52 420 455 184 70 1,354 回 数 2 1 4 7 1 15 人 数 44 25 468 158 8 703 回 数 42 2 1 1 1 12 69 65 114 人 数 1,130 75 31 24 52 12 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1 1 46 4 359 合計 65 2,805 2,439 2,744 - 61 - 22 1,196 34 10,629 救助統計 1 市町別救助件数・救助人員 事故種別 火 交 水 災 通 難 自 然 事 故 市町別 事 故 事 故 災 害 機 械 に よ る 事 事 故 故 建 物 等 に よ る 事 故 ガ ス 及 び 酸 欠 事 故 破 そ 合 裂 の 事 故 他 計 出動件数 3 23 6 3 1 19 55 救助人員 2 20 5 3 1 19 50 出動件数 1 12 4 3 1 6 27 救助人員 1 13 4 3 1 6 28 出動件数 1 1 救助人員 1 出動件数 3 2 5 救助人員 4 2 6 1 2 1 1 5 8 5 5 鶴 岡 市 鶴 藤 羽 岡 1 黒 出動件数 櫛 2 島 1 引 救助人員 出動件数 朝 3 日 救助人員 温 出動件数 1 4 1 5 11 救助人員 1 2 1 5 9 2 1 海 出動件数 三 川 3 町 救助人員 出動件数 1 1 2 その他の地域 救助人員 合 出動件数 3 26 7 3 1 20 60 救助人員 2 20 5 3 1 19 50 計 - 62 - 2 出動隊別事故種別出動状況及び救助人員 事故種別 火 交 水 災 通 難 自 然 事 事 事 災 害 事 区分 出 故 動 出 動 動 26 7 3 兼任救助隊 1 26 7 3 警 防 隊 14 33 23 3 救 急 隊 3 37 9 3 計 18 96 39 9 13 6 人 の 事 故 計 72 66 229 12 31 23 87 17 64 52 182 7 18 1 8 1 5 13 6 11 19 50 33 9 3 計 12 72 41 4 9 2 2 2 1 他 20 2 1 1 1 1 1 救 急 隊 7 消防隊以外 2 1 2 20 5 3 2 裂 102 救 急 隊 計 合 28 1 員 そ 55 26 2 破 18 26 警 防 隊 助 ガ ス 及 び 酸 欠 事 故 60 10 兼任救助隊 建 物 等 に よ る 事 故 20 警 防 隊 隊 救 故 3 兼任救助隊 活 故 数 隊 件 故 機 械 に よ る 事 故 1 3 発生場所別事故種別救助人員 事故種別 火 交 水 災 通 難 自 然 事 事 事 災 害 事 区分 出 故 数 3 屋 住 居 2 内 その他の屋内 屋 外 動 件 故 26 故 故 7 機 械 に よ る 事 故 建 物 等 に よ る 事 故 3 1 1 1 ガ ス 及 び 酸 欠 事 故 破 そ 合 裂 の 事 故 他 20 計 60 4 道 国 道 路 その他の道路 水 内 水 面 2 2 面 外 水 面 2 2 16 16 山 岳 その他の屋外 4 1 2 20 5 3 10 10 9 16 19 50 地 下 そ の 他 合 計 2 - 63 - 1 水防訓練の様子 消防団の構成 (H28.4.1 現在) 鶴 岡 市 長 消 防 団 長 鶴 岡 市 消 防団 副 鶴 鶴 鶴 鶴 岡 岡 岡 岡 第 第 第 第 一 二 三 四 方 方 方 方 面 面 面 面 隊 隊 隊 4 分 団 309名 (定 数) 4 分 団 384名 (定 数) 4 分 団 324名 (定 数) 団 長 藤 羽 櫛 朝 温 女 島 黒 引 日 海 性 方 方 方 方 方 消 面 面 面 面 面 防 隊 隊 隊 隊 隊 隊 隊 4 分 団 353名 (定 数) 5 分 団 500名 (定 数) 6 分 団 440名 (定 数) 4 分 団 330名 (定 数) 4 分 団 245名 (定 数) 5 分 団 400名 (定 数) 1部 25名 (定 数) 消防団長・副団長名 団 長 名 伊藤 俊昭 就 (H28.4.1 現在) 任 H24.4. 1 副 団 長 名 就 任 副 団 長 名 就 任 畠山 健 H20.4. 1 遠藤 勇 H22.4. 1 鈴木 雅紀 H20.4. 1 照井 和 H24.4. 1 菅原 誠 H22.4. 1 - 64 - 階級別消防団員数 (H28.4.1 現在) 副 団 長 年数別 定 数 現在数 団 長 方 面 隊 長 方面隊等別 分 団 長 副分団長 部 副 方面 隊 長 長 班 長 団 員 鶴 岡 市 3,320 3,203 1 5 9 9 40 80 132 331 2,596 鶴 岡 1,380 1,346 1 5 4 4 16 32 59 133 1,092 藤 島 500 476 1 1 5 10 16 56 387 羽 黒 440 437 1 1 6 12 12 50 355 櫛 引 330 317 1 1 4 8 12 31 260 朝 日 245 235 1 1 4 8 11 22 188 温 海 400 381 1 1 5 10 21 38 305 女 性 消 防隊 25 11 1 1 9 在職年数別消防団員数 年数別 5 年 未満 方面隊等別 鶴 岡 市 (H28.4.1 現在) 5 年 以上 10年 以上 15年 以上 20年 以上 25年 以上 30年 以上 10年 未満 15年 未満 20年 未満 25年 未満 30年 未満 合 計 883 892 666 454 206 65 37 3,203 鶴 岡 380 374 260 175 102 31 24 1,346 藤 島 130 147 100 63 22 10 4 476 羽 黒 127 127 93 60 22 6 2 437 櫛 引 98 90 69 51 6 1 2 317 朝 日 64 56 49 36 19 9 2 235 温 海 82 95 93 65 35 8 3 381 女 性 消 防 隊 2 3 2 4 - 65 - 11 年齢別消防団員数 476 羽 黒 437 櫛 引 317 朝 日 235 温 海 381 女 性 消防隊 11 185 1 69 513 1 190 743 2 297 837 4 330 25 74 133 24 81 31 1 13 23 ~ 藤 島 ~ 1,346 ~ 鶴 岡 ~ 3,203 ~ 鶴 岡 市 ~ 方面隊等別 ~ 人員 合計 平 均 18 才 25 才 30 才 35 才 40 才 45 才 50 才 55 才 年 齢 60 才 以上 24 才 29 才 34 才 39 才 44 才 49 才 54 才 59 才 (才) ~ 年齢別 (H28.4.1 現在) 486 208 216 3 120 119 1 68 55 3 34 134 68 26 13 3 120 112 63 23 9 5 61 1 37 73 49 10 6 2 50 81 2 67 33 17 7 7 70 70 113 65 20 16 4 2 2 3 1 3 34 30 4 (注) 上段:男性団員、下段:女性団員 消防団機械等現勢 項 目 方面隊別 (H28.4.1 現在) 通 小 型 動 力 小 型 動 力 水 槽 付 普 消防ポンプ 消防ポンプ ポ ン プ 付 ポ ン プ 付 車 自 動 車 自 動 車 積 載 車 台 合 計 鶴 岡 市 1 35 148 153 337 鶴 岡 1 19 49 64 133 藤 島 4 15 37 56 羽 黒 4 14 32 50 櫛 引 2 22 8 32 朝 日 1 24 3 28 温 海 5 24 9 38 - 66 - 階級別消防団員報酬 階 級 報 酬 額 団 長 (H28.4.1 現在) 副 団 長 分 団 長 副分団長 部 長 班 長 員 140,000円 90,000円 70,000円 55,000円 42,000円 35,000円 20,000円 出動手当額 項 目 団 (H28.4.1 現在) 水 ・ 火 災 警 戒 1 回 当 た り の 4時間未満 1,800円 4時間未満 1,800円 出 動 手 当 額 4時間以上 3,000円 4時間以上 3,000円 訓 練 1,300円 そ の 他 1,300円 鶴岡市消防団纏隊 鶴岡市消防団 新入団員辞令交付式 - 67 - 鶴岡市消防本部HP http://www.city.tsuruoka.lg.jp/anzen/shobo/index.html - 68 -