...

平成22年度 新潟市中央区社会福祉協議会事業報告

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

平成22年度 新潟市中央区社会福祉協議会事業報告
平成22年度 新潟市中央区社会福祉協議会事業報告
概 要
平成22年度は、新潟市中央区社会福祉協議会(以下「中央区社協」という。)
の設立4年目にあたり、地区社会福祉協議会(以下「地区社協」という。
)を中
心とした地域コミュニティにおける福祉活動が活性化するよう様々な支援を行
いました。
また、ひとり暮らし高齢者等の社会的孤立を地域で防ぐ「ひとり暮らし高齢
者等見守りネットワーク事業」を中心事業として、モデル地区社協指定事業、
友愛訪問事業、地域の茶の間(サロン)の拡大のほか「中央区ひとり暮らし高
齢者の生活と意識の調査」を行いました。
さらに、ボランティア等の人材育成のため、中央区ボランティア・市民活動
センターを中心として、保育ボランティア講座、ガイドボランティア講座、雪
かき講座等、ニーズに基づく講座を行いました。
1.地区社会福祉協議会活動の推進・支援
地域コミュニティを中心とした地域福祉活動の活性化を目的として、歴史
的・地域的につながりのある地区社協をグループ別に分けた地域社協連絡会
を4地域(しもまち、上新潟島、江東、みなみ)で立ち上げました。
また、地域コミュニティで行う世代交流を中心とした地域福祉活動に対す
る助成事業等の支援を行いました。
2.多様な福祉ニーズに対する支援
「ひとり暮らし高齢者等の見守りネットワーク事業」を中心事業として、
地域における居場所づくりの支援の他、友愛訪問事業、夕食宅配サービス事
業等の在宅福祉事業を行いました。また、景気の悪化に伴う生活福祉資金貸
付事業の制度変更に対応し、離職者等の経済的自立を支援するセーフティネ
ットの機能を果たしました。
3.ボランティア・市民活動の推進・支援
中央区ボランティア・市民活動センター運営委員会を中心として、各種事
業について検討・評価を行いました。
保育ボランティア講座、ガイドボランティア講座、雪かき講座などボラン
ティアの人材育成を行いました。育成した人材を小・中学校の総合学習やイ
ベントの際、ボランティアとして活用しました。
また、企業・団体との協力により、異業種交流、出会いのきっかけづくり
パーティなどの事業を実施しました。
4.子育て支援事業の充実及び福祉教育の推進・支援
中央区社協で、子育てサロンを実施するとともに、団体等のイベント開催
時の一時保育を保育ホランティアグループを中心に行いました。
また、小・中学校等の依頼により総合学習の支援を行い、福祉教育を推進し
ました。
5.広報・啓発活動の充実・強化
中央区社協だよりの発行を年3回に増やし、幹事経由で配布しました。
また、ホームページによる情報発信を積極的に行うとともに、イベント・
講演会など様々な機会を活用した情報発信に努めました。
6.組織運営の充実・強化
理事会を定期開催するとともに、企画財政委員会を設置し、自主財源の確
保、助成事業の一部見直しなど諸課題の検討を理事等の委員で詳細に行いま
した。
さらに、一般会員会費・賛助会費等の自主財源の確保に努めるとともに、
さらなる効率的な組織運営に努めました。
平成22年度事業実施報告
Ⅰ.地区社会福祉協議会活動の推進・支援
1.地区社協会長会議の開催
開催期日/会場/参加者
平成 22 年 7 月 20 日(火)
新潟市総合福祉会館
5階 大集会室
出席者 23名
内
容
「地域の課題についての意見交換」
~事前アンケートに基づいてワークショップ~
① 孤独死・失業・未婚問題等社会問題について
② 地域活動における困りごとについて
2.地域社協連絡会の開催
歴史的・地域的につながりのある地区社協をグループに分け、4つの地域
社協連絡会を立ち上げました。
しもまち地域-入舟、栄、大畑、新潟、礎、湊、豊照、※旭水
上新潟島地域-白山、浜浦、有明台、鏡淵、関屋、※旭水
江東地域
-沼垂、長嶺、万代、南万代、本馬越
みなみ地域 -女池、笹口、紫竹山、上所、鳥屋野、上山
地域/開催期日
第1回 平成 22 年
しもまち 9 月 24 日(金)
上新潟島 9 月 24 日(金)
江東
9 月 21 日(火)
みなみ
9 月 21 日(火)
第2回 平成 23 年
しもまち 2 月 18 日(金)
上新潟島 2 月 21 日(月)
江東
2 月 16 日(水)
みなみ
2 月 17 日(木)
内
容
①地域社協連絡会の設置目的について
②地域社協連絡会の今後の進め方について
③規約の承認について
④代表者の選出について
⑤地域の福祉的な課題について
①中央区社協役員の選出について
②地域社協幹事研修会の実施について
③今後のスケジュール、次年度事業について
3.地域社協連絡会代表者会議の開催
開催期日/会場/参加者
平成 23 年 2 月 7 日(月)
新潟市総合福祉会館
5階 大集会室
出席者 12名
内
①
容
意見交換
「今後の地域社協連絡会の運営等について」
② 事務局説明
・社協会員会費の納入状況についてほか
4.新任幹事説明会の開催
開催期日/会場/参加者
平成 22 年 7 月 12 日(月)
新潟市総合福祉会館
4階 401会議室
参加者
新任幹事36名
内
容
①中央区社協の組織と事業について
②ひとり暮らし高齢者等見守りネットワーク事業
について
③自治・町内会に利用していただきたい助成制度
について
5.幹事(自治・町内会長)研修会の開催
幹事(自治・町内会長)、民生委員等を対象に、各地域別で開催しました。
開催期日/会場/参加者
しもまち地域
平成 23 年 3 月 2 日(水)
クロスパル映像ホール
43名
上新潟島地域
平成 23 年 3 月 3 日(木)
市役所 6階講堂
42名
江東地域
平成 23 年 3 月 9 日(水)
総合福祉会館5階
47名
みなみ地域
平成 23 年 3 月 10 日(木)
総合福祉会館5階
62名
合計
内
容
①講演「各地域の高齢者の現状について」
講師 各地域包括支援センター
(ふなえ、関屋・白新、宮浦東新潟、姥ヶ山)
②ワークショップ
「各地域のひとり暮らし高齢者等に関する課題
について」
③中央区社協
助成事業等の説明
④行政説明
区役所健康福祉課・公民館より事業説明
194名
6.地区社協活動交付金の交付
地区社協へ平成 21 年度の一般会員会費の募集実績の 3 割相当を 25 地区社
協へ交付し、各地区コミュニティにおける地域福祉活動を支援しました。
平成 22 年度地区社協活動交付金額
※参考-平成 21 年度度交付額
4,443,942円
4,541,909円
7.コミュニティ活動推進助成事業
地区社協とコミ協が協働で実施する世代交流事業に対して助成を行い、地域
コミュニティにおける顔の見える関係づくりを推進しました。
地域
地区
入舟
新潟
しもまち
事業名
参加者
ふれあいウォーキング
124 名
10 月 3 日(日) みなとみあ
194 名
3 月 5 日(土) 新潟小学校体育館
豊照地区住民運動会
229 名
5 月 30 日(日)
湊校区「お楽しみ会」
100 名
11 月 27 日(土)
60 名
10 月 3 日(日)
社協名
豊照
湊
大畑
白山
鏡淵
新潟小学校たんぽぽキッ
ズスクール もちつき大会
ふれあい講座「くすりと
つき合う」
南万代
紫竹山
みなみ
山潟
ンド
湊校区コミュニテ
ィハウス
寄居コミュニティ
ハウス
ふれあいお茶会
106 名
7月 25 日(日)
ダンス披露会
183 名
11 月 7 日(日) 鏡淵小学校体育館
60 名
健康ヨガ
61 名
地引網体験大会
82 名
有明台
江東
豊照小学校グラウ
128 名 7 月・11 月・3 月
ないお話」を聞く会
関屋
実施場所
ふれあいお茶の間
「知って得するかも知れ
上新潟島
実施日
関屋小学校区地域交流
ふれあい運動会
新潟まつり民謡流し参加
事業
健康教室 「今日からはじ
めよう健康な体づくり」
さいの神
1 月 24 日(月)
6 月 13 日~11 月
28 日(月 2 回)
白新コミュニティ
ハウス
白新コミュニティ
ハウス
薬師神社
7 月 31 日(土) 内野五十嵐浜
132 名
10 月 3 日(日)
130 名
8 月 6 日(金)
51 名
10 月 24 日(日)
500 名
ふれあい白山
関屋小学校グラン
ド
駅南コミュニティ
センター
1 月 9 日(日) 姥ケ山 3 丁目地内
8.歳末たすけあい事業助成
歳末たすけあい募金の配分金事業として、歳末時期に地域住民や関係者が
協働で行う交流事業や、福祉施設が主体となり地域と協働して行う事業に対
し助成を行いました。<地域17団体/施設4団体>
⑴
地域歳末たすけあい事業
実施団体
活動内容
参加者
歳末たすけあいお楽し
220 名
11 月 16 日(火) 山潟会館
なんばんコミ協まつり
155 名
12 月
5 日(日) 総合福祉会館
女池八丁目自治会・
歳末たすけあい大もち
170 名
12 月
5 日(日) ニューモラル
小張木自治会
つき大会
鳥屋野自治連絡協議会
歳末たすけあい餅つき
山潟地区
コミュニティ協議会
南万代小学校区
実施日
実施場所
み会
コミュニティ協議会
会館
380 名
12 月
5 日(日) 鳥屋野小学校
大会
有明台小学校区コミュ
歳末ふれあいお楽しみ
ニティ協議会
会
美咲町自治会
美咲町自治会ボーリン
体育館
396 名
131 名
12 月
5 日(日) 有明台小学校
12 月 11 日(土) ラウンドワンス
グ大会
笹口地区コミュニティ
年末お楽しみ会
タジアム新潟店
259 名
12 月 12 日(日) 笹口小学校体育
館
協議会ほっとハウス部会
女池東第三自治会
歳末たすけあいもちつ
123 名
12 月 12 日(日) 女池ひまわり
き大会
二葉町 1 丁目 2 区
第 1 回 5 町内会合同
町内会
世代間交流昼食会
網川原自治会
クラブ集会所
40 名
12 月 12 日(日) 秋山仕出し店
歳末もちつき大会
200 名
12 月 19 日(日) 網川原保育園
親松自治会
歳末もちつき大会
189 名
12 月 19 日(日) 親松自治会館
関屋田町1・2・3丁
関屋田町もちつき大会
71 名
1月
9 日(日)
新潟保育園
目自治町内会
関屋地区社会福祉協議
会
新年お楽しみ会
221 名
1 月 16 日(日)
関屋小学校体育
館
京王自治会
265 名
新春お楽しみ会
鏡淵小学校区
三世代交流新春文化
コミュニティ協議会
フェスティバル
鳥屋野地区社会福祉
節分お楽しみ会
139 名
1月
1 日(土)
京王自治会館及
1 月 16 日(日)
び桜が岡公園他
1 月 30 日(日)
白新コミュニ
ティハウス
144 名
1 月 30 日(日)
協議会
育館
110 名
1 月 30 日(日)
活動内容
参加者
実施日
障がい者生活ステー
第 7 回 SUN☆SUN ろ
336 名
12 月 5 日(日)
ションさんろーど
ーど祭(もちつき大会)
地域生活支援センタ
バルーン体験交流会
長嶺第一町内会
⑵
鳥屋野小学校体
節分大会
奈佳美禰神社
施設歳末たすけあい事業
実施団体
東地区公民館
4階大ホール
29 名
12 月 12 日(日) ふらっと
ーふらっと
指定障害福祉サービ
実施場所
地域交流室
もちつき大会
100 名
1 月 8 日(土)
あどばんす
78 名
1 月 22 日(土)
江東園1階デイ
ス事業所あどばんす
特別養護老人ホーム
入所者利用者と地域の
江東園
交流会~映写会~
ホール
9.ふれあい事業助成
身近な自治・町内会で行う世代交流事業に対し助成しました。
<75自治・町内会 >
実施自治・町内会
1
参加者
開催月
事業名
22 名
5月
春の日帰り温泉
21 名
1月
平成 22 年度「新年会」
23 名
10 月
町内日帰り旅行
47 名
8月
公園草刈納涼会
14 名
9月
ふれあい食事会(敬老会)
横七番町五丁目自治会
2
3
窪田町五・七自治会
4
元下島艀川岸町内会
5
6
附船町1丁目3区町内会
22 名
8月
町内旅行
7
附船第四町内会自治会
24 名
10 月
町内地域世代交流の集い
8
入船町1丁目町内会
9
10
入船2自治会
11
12
入船町3丁目町内会
13
23 名
8月
バーベキュー大会
65 名
8月
町内子供神輿会
110 名
8月
バーベキュー大会
35 名
9月
ぶどう狩り、せんべい焼き
29 名
8月
町内地域ふれあい事業(バーべキュー
大会)
62 名
7月
みなと町自治会バーベキュー大会及び
模擬縁日
91 名
9月
高齢者と小学生ふれあい
みなと町自治会
14
15
西湊町通 3・4 自治会
73 名
7月
西湊町通 3・4 自治会バーベキュー
16
開公緑町マンション自
治会
62 名
8月
開公緑町マンション
17
西堀通 8 番町自治会
21 名
10 月
町内ふれあい交流食事会
18
東部寄居町町内会
70 名
6月
東部寄居ばらまつり
19
サーパス西大畑自治会
70 名
1月
サーパス西大畑新年会&餅つき大会
37 名
5月
第 1 回船場町草刈
85 名
7月
納涼会
22
37 名
7月
世代交流クリーン作戦
23
13 名
6月
春の日帰り温泉
21 名
9月
納涼会
25
28 名
2月
新年会
26
18 名
5月
自治会日帰り旅行
36 名
11 月
平成 22 年度
自治会日帰り旅行
36 名
1月
平成 23 年度
自治会新年会
20
21
24
27
船場町自治会
東湊町通三ノ町町内会
西湊町 2 ノ町団地自治
会
28
納涼会
29
マンション豊照自治会
25 名
7月
世代間交流町内納涼会
30
豊照地区連合町内会
71 名
1月
豆まき・玉入れ(アジャタ)大会
31
上大川前通 5 番町町内
会
27 名
8月
町内花火大会
32
東掘通五町内会
13 名
10 月
町内日帰旅行
33
古町 4 番町町内会
44 名
7月
古町 4 番町町内会バーベキュー大会
34
白一東第四町内会
31 名
4月
世代交流食事会
35
学二第七区自治会
13 名
7月
夏期納涼会
31 名
10 月
ふれあい
36 名
1月
新年交流会
38
30 名
4月
平成 22 年度 通常総会
39
65 名
8月
バーベキュー大会
35 名
2月
ボーリング大会
36
37
川岸町二丁目自治会
IN
燕喜館
白山浦二丁目町内会
40
41
関屋大川前一区自治会
83 名
8月
町内夏のお楽しみ会
42
弥生有明大橋町町内会
58 名
7月
バーベキューで町内納涼会
48 名
8月
町内新年会
32 名
1月
町内新年会
45
23 名
2月
第 12 回 町内親子ボウリング大会
46
38 名
7月
夕涼み会
51 名
8月
第2夕涼み会
40 名
9月
サントピアワールド
23 名
6月
戊辰公園草刈及び慰労会
21 名
7月
映画「トイストーリー」映画観賞
33 名
9月
一丁目町内旅行
21 名
10 月
秋の日帰り温泉旅行
17 名
10 月
秋の日帰り旅行
43
44
47
信濃町 2 区自治会
堀割町町内会
48
49
関屋下川原町二丁目自
治会
50
関屋田町 1 丁目町内会
51
52
53
学校町3番町3区自治
会
学校町通3番町6区自
治会
54
関屋松波町 3 丁目町内
会
55
56
水島町町内会
57
58
春日町一自治会
59
155 名
7月
平成 22 年度 松波町 3 丁目町内会懇親
会
66 名
6月
町内クリーン作戦
141 名
9月
水島稲荷神社秋祭り
63 名
10 月
町内クリーン作戦
41 名
11 月
星を観る会
145 名
8月
盆踊り大会
46 名
10 月
校区一斉クリーン作戦
天神尾連合自治会
60
61
春日町1.2.3自治
会
39 名
10 月
町内一斉クリーン作戦
62
日吉町自治会
73 名
2月
日吉町節分豆まき大会
63
長嶺第二町内会
30 名
11 月
「11・6
26 名
7月
三部会合同レクリエーション
34 名
9月
講演会、敬老祝賀会
26 名
9月
地域ふれあい事業
祝賀会
64
65
蒲原町内会
66
懇親会」
講演会並びに敬老
67
西横町町内会
13 名
9月
講演会、敬老祝賀会
68
天明町 3 区自治会
28 名
6月
認知症サポーター養成講座
69
東万代町自治会
59 名
8月
東万代町自治会
70
APAガーデンコート
万代自治会
52 名
10 月
ふれあいの日
13 名
4月
お花見
22 名
9月
サンソフィア新潟敬老会
73
19 名
10 月
秋のお楽しみ会
74
225 名
7月
愛宕町内
56 名
1月
豆まき会・新 1 年生お祝いの会
140 名
8月
子供みこし祭り
71
72
サン・ソフィア新潟自治会
愛宕祭り
愛宕自治会
75
76
山二ツ新興自治会
77
山二ツ自治会
300 名
8月
山二ツ町内夏祭り
110 名
5月
花いっぱい運動
320 名
10 月
第 27 回 姥ケ山町民大運動会
80
730 名
8月
姥ケ山祭り
81
95 名
6月
ウォークラリー
82 名
7月
子供お楽しみ会
370 名
8月
弁天橋ふれあい祭り
78
79
82
姥ケ山自治会
弁天橋自治会
83
84
山二ツ本村自治会
300 名
8月
山二ツ町内夏祭り
85
山二ツ新興自治会
200 名
9月
町内運動会
86
美の里自治会
200 名
8月
美の里祭り
36 名
6月
ふれあいウォーク
230 名
8月
長潟新栄夏まつり
89
161 名
1月
長潟新栄新年会
90
2982 名
8月
京王ふるさと祭り
109 名
7月
地引網交流会
25 名
10 月
魚釣り交流会
123 名
9月
敬老祝賀会
207 名
8月
夏まつり
28 名
9月
八丁目町内日帰り旅行
42 名
4月
総会
97
32 名
7月
町内バス旅行
98
35 名
6月
地域の茶の間
99 名
8月
世代交流納涼大会
31 名
2月
新年会
87
88
91
長潟新栄自治会
京王自治会
92
93
北谷内自治会
94
女池八丁目自治会
95
96
笹口西一丁目自治会
99
100
鐙第二自治会
101
55 名
5月
自治会総会懇親会
102 第二駅南ハイツ自治会
84 名
7月
納涼会
103
60 名
11 月
第二駅南ハイツ 30 周年記念感謝会
104 上所第一自治会
36 名
4月
お花見
105 近江中央自治会
22 名
8月
地域ふれあい事業
106 近江下三条通自治会
34 名
8月
た
107 近江下一条通自治会
110 名
7月
町内一斉清掃
108 上所中一丁目自治会
29 名
7月
夏休みラジオ体操と交流会
109
41 名
7月
夏休みラジオ体操と交流会
33 名
2月
自治会新年会
37 名
8月
納涼会
35 名
2月
新年会
38 名
4月
観桜会
284 名
8月
夏祭り・盆踊り大会
115
34 名
6月
今昔わんぱくおてんばクラブ
116 網川原自治会
28 名
6月
今昔わんぱくおてんばクラブ
117
31 名
11 月
今昔わんぱくおてんばクラブ
304 名
7月
バーベキュー大会
119
28 名
5月
動く市政教室・研修の旅
120 米山第四自治会
15 名
6月
陶芸講習会
121
76 名
6月
サントピアワールド・宝珠温泉の旅
245 名
8月
南出来島自治会ふる里まつり
上所中二丁目自治会
110
111
上所中三町内会
112
113
サーパスシティ堀之内中央自
治会
114 親松自治会
118 鳥屋野四丁目自治会
122 南出来島自治会
10.寄付によるふれあいベンチ事業
今年度途中に、中央区社協への指定寄付を行った寄付者のご意向により、自
治・町内会を対象としたふれあいベンチ事業を実施しました。
Ⅱ.多様な福祉ニーズに対する支援
1.ひとり暮らし高齢者等見守りネットワーク事業
⑴
モデル地区社協指定事業
地区社協を中心とした地域コミュニティ独自の見守り活動を支援するため、
新たに平成22年度及び平成23年度の2ヶ年の指定を行いました。
モデル地区社協は、コミュニティ協議会、地区民生委員児童委員協議会等の団
体との協力体制により実施しています。
指定年度
地区社協名
事業名
21・22年度
栄地区社会福祉協議会
救急医療情報キット事業
21・22年度
有明台地区社会福祉協議会 安心袋事業
21・22年度
白山地区社会福祉協議会
21・22年度
南万代地区社会福祉協議会 安心袋事業
22・23年度
関屋地区社会福祉協議会
救急医療情報キット事業
22・23年度
山潟地区社会福祉協議会
救急医療情報キット事業
救急医療情報キット事業
※ 平成 20・21 年度指定地区 入舟・鏡淵・長嶺地区社会福祉協議会
⑵
モデル地区社協連絡会議
モデル地区社協に指定された6地区社協の代表者が集まり、情報交換を行い
ました。
期日/会場/参加者
内
容
平成 23 年 3 月 14 日
新潟市総合福祉会館
①
②
各地区の取り組み状況について
モデル地区による情報交換
21・22 年度指定:栄、有明台、白山、南万代
22・23 年度指定:関屋、山潟
参加者 9 名
(6 指定地区社協)
⑶ 友愛訪問事業実施状況
ひとり暮らし高齢者等の見守りのため定期的に地域のボランティアが訪問しまし
た。
友 愛 訪 問お せ ち 料 理
実施団体・グループ
訪問員数
世帯数
配食数
1
礎町三の町自治会
2
2
1
2
礎町四自治会
7
7
6
3
学二友愛クラブ
7
6
3
4
5
6
7
鏡淵地区民生委員児童委員協議会
コープ野村川端町町内会
古町7町内会
白山校区コミュニティ協議会
124
23
1
138
132
30
2
139
15
3
1
33
8
関屋ボランティアの会
215
243
14
9
浜浦スマイルの会
123
129
19
10
有明台地区民生委員児童委員協議会
152
199
14
11
入舟地区民生委員児童委員協議会
225
158
18
12
シルバーハウジング早川町
21
1
13
栄地区民生委員児童委員協議会
74
75
11
14
湊地区民生委員児童委員協議会
119
122
26
15
船場町自治会
7
5
6
16
雪町町内会
6
6
3
17
東部寄居町町内会
14
14
5
18
南万代地区民生委員児童委員協議会
164
188
17
19
万代長嶺地区民生委員児童委員協議会
207
223
20
20
沼垂地区民生委員児童委員協議会
228
248
18
21
鳥屋野地区民生委員児童委員協議会
72
80
17
22
上山地区民生委員児童委員協議会
74
67
18
23
上所地区民生委員児童委員協議会
125
125
25
24
女池地区民生委員児童委員協議会
154
156
20
25
紫竹山地区民生委員児童委員協議会
76
82
17
26
笹口地区民生委員児童委員協議会
46
51
13
27
山潟地区民生委員児童委員協議会
157
175
25
28
ボランティアランチ(中央区内)
合計
61
2,540
2,746
369
⑷
友愛訪問事業研修会の開催
友愛訪問事業実施団体を対象に、友愛訪問事業研修会を開催しました。
訪問時にスムーズに会話をするためのコミュニケーションの方法や、聞き
取りやすい発声について実践を交えた研修を行い、併せて悪質な訪問販売
への対応や相談窓口について学びました。
期日/会場/参加者
内
平成 23 年 2 月 14 日
新潟市総合福祉会館
①講演「訪問時のコミュニケーション~心の通う話し方」
フリーアナウンサー
佐々木 和子 氏
②講演「最近の悪質商法について」
新潟市 市民生活部 コミュニティ支援課
安心・安全推進室 防犯指導員 川崎 英雄 氏
③平成 23 年度対象者名簿の様式説明
全体参加者
40 名
容
⑸
あったかネットワーク事業助成
自治・町内会を範囲として、ひとり暮らし高齢者等の見守り・声がけ、その他
の見守り活動を行う団体へ助成を行いました。
実施団体
関屋地区高齢者給食
サービス ちとせの会
白山浦二丁目町内会
サザエさんグループ
活動内容
日常生活に不自由な人、70歳以上の一人暮らし及び夫
婦世帯に毎月1回、お昼の弁当を宅配し、声かけ、見守
り、活動につなげている。
(受給食者数73名/ボランティア33名)
<福祉協力員 地域ボランティア>
地域住民の見守り等の訪問声かけ活動により、情報を共
有化し、問題解決の適切な援助、協力体制等の確立を図
る。また、災害時の支援のための地域力の向上を目指す
鳥屋野地区高齢者に弁当を作り配達しているボランテ
ィアグループ
毎月1回、約50食を配達。
⑹
地域の茶の間(いきいきサロン)助成団体一覧
1
2
3
4
5
6
開催名
お茶の間
上山えんがわの会
大島えんがわの会
親松えんがわの会
地域の茶の間 京王
下町かもめ会
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
関屋いきいきネットワーク
地域の茶の間 山二ツ
知足サロン
地域の茶の間「山潟」
サロン華の会
ポプリの会
学校町友愛の会
ワンコインサロン
みんなの茶の間
友愛サロン学校町
ふーちゃんの家
地域の茶の間 赤とんぼ
和(なごみ)
みなと町自治会 うたの集い
白一西「ひだまり」
ゆったりストレッチ
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
お茶の間 蒲原町
4丁目の茶の間
八丁目の茶の間
ちゃぶだいの会
やすらぎ
地域の茶の間「沼垂」
おでかけ茶の間
姥ケ山地域の茶の間会
よろずや月例イベント
稲荷さまサロン
33 吉田さん家の茶の間
34 東万代町いきいきサロン
実施地区
磯町地区
上山中学校区
鳥屋野地区
親松自治会
京王自治会
入舟・栄小学校区
会場
(財)新潟県下越婦人会館
上山コミュニティハウス
大島自治会館
親松会館
京王自治会館
保健福祉センター入舟分
室
関屋地区自治振興会
関屋コミュニティハウス
山二ツ町内(1~6 丁目)山二ツ会館
白山浦 2 丁目地区
ケアハウス知足荘
山潟中学校区
山潟会館
川岸町 3 丁目自治会
新潟川岸寮
川岸町 2 丁目自治会
新潟川岸寮
関屋小学校区
学校町天神様
水島町町内会
水島町水島稲荷神社
上山地区
出来島公民館
鏡淵校区
白新コミュニティハウス
地域包括センター ふなえ
入舟・栄地区
老人デイサービス赤とんぼ
上所地区
長嶺第一町内会
奈佳美禰神社
みなと町町内会
集会所とよてる
白山浦一丁目西町内会 白新コミュニティハウス
アメニティ・オアシス アメニティ・オアシス
駅南自治会
駅南 集会所
蒲原町内会
蒲原町地内
女池4丁目自治会
女池ひまわりクラブ
女池八丁目自治会
ニューモラル会館
上山地区
新潟まちの駅
新潟市内
新潟市総合福祉会館
日吉町自治会
沼垂地区集会所(沼垂荘)
上山地区
鳥屋野公民館
姥ケ山自治会
姥ケ山会館
沼垂地区
沼垂よりどころ よろずや
稲荷町・古稲荷町・入 沼垂湊稲荷神社
船大門・古町三・四
白一東第四町内会
吉田宅
東新潟コミュニティセンター
東万代町自治会
35
36
37
38
39
沼垂今昔サロン
沼垂地区
いきいき天神
南万代地区
白二サロン なごみ
白山浦 2 丁目町内会
駅南茶の間
紫竹山地区
APA ガーデンコート万代ふれあAPA ガーデンコート万
いサロン
代パーティールーム
40 いきいきクラブ
関屋大川前三区町内会
41 地域の茶の間てんめい
天明町
沼垂荘
天神二町集会所
白新コミュニティハウス
駅南コミュニティセンター
南万代地区
今井 宅
天明会館
⑺
地域の茶の間(いきいきサロン)情報交換会の開催
中央区内の地域の茶の間実施団体を対象に情報交換会を開催しました。
当日は、子育てサロン実施団体や助成を受けていない団体、立ち上げを考え
ている団体にも参加をしていただきました。
期日/会場/参加者
内
平成 23 年 2 月 28 日
新潟市総合福祉会館
①講演 燕市 吉田地区「弥生のつどい」の活動につい
て
代表 燕市民生委員児童委員協議会 長田 達朗
氏
富井 カズ子 氏
②グループ別情報交換会・発表
③新年度申請要式について説明
全体参加者
77 名
容
⑻
生きがい対応型通所事業(ふれあいティールーム)
家に閉じこもりがちな一人暮らし高齢者等の介護予防事業の一環として、中央
区内 3 ヶ所で実施しました。【中央区役所委託事業】
① 会場及び運営日
中央地区―寄居コミュニティハウス 水・木・金曜日
東地区―総合福祉会館 4階会議室
水・木・金曜日
南地区―南地域保健福祉センター
月・木・金曜日
② 利用状況等
年間開催日数
登録者数
(年度末時)
延べ参加人数 1回あたり
(うち男性) 平均利用者数
中央
東
南
142
139
137
276
242
580
897
557
1,657
(0)
(15)
(2)
6.32
4.01
12.09
合計
418
1,098
3,111
(17)
7.47
会場
⑼
夕食宅配サービス事業
ひとり暮らし高齢者または高齢者のみ世帯を対象に、バランスのとれた夕食
を届け、声かけや安否確認を行うサービスを実施しました。
項目
4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月
サービス実施日数
26
23
26
26
26
24 25
26
25
23
24
実利用者数
72
73
77
76
70
73 64
60
61
57
54
実利用世帯数
65
64
68
70
64
68 61
57
57
54
50
(内新規利用者数) 2
3
7
5
4
4
9
0
3
0
1
(内新規利用世帯数) 2
3
6
5
4
3
9
0
3
0
1
配食数
951 819 1,009 998 946 902 776 792 803 736 737
3月
26
54
50
2
2
783
2.日常生活自立支援事業
認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者等の判断能力が不十分な方を対象
に、地域で安心して暮らせるよう福祉サービスの利用援助や日常的なお金の出し
入れの支援を実施しました。
【平成 22 年度
中央区利用契約者数】
利用者区分
認知症高齢者
知的障がい者
精神障がい者
合計
契約者数
23 名
10 名
11 名
44 名
3.生活福祉資金貸付事業
民生委員児童委員の協力のもと、低所得者世帯等の経済的自立、社会参加の促進
を目的に各種資金の貸付を行いました。
資金の種類
件数
貸付金額
福祉費
4
6,311,000円
福祉資金
緊急小口資金
41
4,248,000円
教育支援費
20
8,382,762円
教育支援資金
就学支度費
12
2,946,000円
生活支援費
169
72,951,000円
総合支援資金
住宅入居費
6
977,885円
一時生活再建費
17
3,442,793円
不動産担保型生活資金
0
0円
※緊急小口資金には東北地方太平洋沖地震後実施の特例貸付 5 件 900,000 円を含む。
教育支援資金・教育支援費には授業料滞納分特例貸付 3 件 377,762 円を含む。
総合支援資金・生活支援費には増・減額決定分 117 件 38,811,000 円を含む。
4.行旅者旅費貸付事業
移動途中で金銭の紛失、盗難等の理由により目的地までの移動が困難になった
行旅者に対し旅費の貸付を行いました。
貸付件数
平成22年度貸付額
償還額
68件
34,000円
7,000円(20.6%)
5.思いやりのひとかき運動
地域での思いやりと助け合いの心を育む運動として、バス停や横断歩道付近の適当
な場所に除雪用スコップを設置し、バスや信号待ちの人たちから除雪に協力してい
ただきました。
中央区内設置数 66ヶ所
6.雪の困りごと相談
高齢者、障がい者世帯等の生活支援を目的に、民生委員・自治会長と連携しなが
ら、ボランティア・職員が除雪等を行いました。
相談件数
68 件
除雪
12 件
安否確認等
4件
活動ボランティア
8名
対
応
件
数
※ 集計期間は 12 月 16 日~2 月 2 日
※ 相談件数と対応件数の差異は民生委員、自治会長等で対応していただい
たものや、屋根の雪下ろし等業者を紹介したものがあるため。
7.中央区まごころヘルプ(住民参加型在宅福祉サービス)
家事援助をはじめとした生活支援を多くの提供会員が行いました。ちょっとし
た手伝いを 30 分ヘルプで対応出来るようになりヘルプ回数も増加しています。依
頼内容は家事援助が 7 割以上を占めていますが、通院介助も増加しています。
【平成 23 年 3 月末現在の会員数・利用件数】
項 目
利用会員数(人
提供会員数(人
利用件数(件)
利用時間(時間
中央区
500
257
7,517
10,208
東区
240
168
3,900
5,054.5
西区
417
215
6,001
8,733
江南区
30
31
658
926.5
合計
1,187
671
18,076
20,802.5
8.「ひとり暮らし高齢者の生活と意識の調査」の実施
⑴ 調査の目的
本調査は、多様な生活状況にあるひとり暮らし高齢者の実態を明らかに
することで、より効果的な支援のあり方等を検討するための基礎資料を得
ることを目的に実施しました。
調査にあたっては、特に生活上の困りごと、近隣との関わり、緊急時の
支援者の有無に着目してアンケート調査及び訪問面接調査を行いました。
⑵
調査主体
新潟市中央区社会福祉協議会と新潟県立大学が調査主体となり、中央区
社会福祉協議会は 2010(平成 22)年度の事業として、新潟県立大学は、
2010 年度の教育研究活動推進事業「課題解決型研究プロジェクト推進事業」
として調査研究を行いました。
アドバイザーとして、調査の企画段階から報告書のまとめまで社会的孤立調
査で実績のある明治学院大学河合克義研究室が関わりました。また、第 1 次調
査の対象者抽出と調査票配布を新潟市中央区民生委員児童委員会長連絡会の
協力により行いました。
⑶
調査対象・調査方法等
項目
調査対象/実施期間
平成 21 年 9 月現在、民生委員が
把握している満 65 歳以上のひと
り暮らし高齢者 4,038 名のうち
第1次
1,346 名。有効回答数 1,159 名
調査
(86.1%)
調査方法
民生委員が把握しているひとり暮
し高齢者の概ね 3 分の 1 に対し調査票
を手渡し、回収は郵送による。
・平成 22 年 6 月 17 日~7 月 15 日
第2次
調査
第1次調査の調査票で第2次
第1次調査の結果を「緊急時の支援者
調査に同意し氏名・連絡先を記
の有無」「近所づきあいの程度」の指
入した 213 名のうち 49 名を訪問
標で類型化し、同意したひとり暮ら
面接
高齢者を社協職員・新潟県立大学学生
が訪問し聞き取り調査を実施。
・平成 22 年 11 月 6 日~11 月 7 日
⑷
調査報告書
新潟県立大学小澤研究室と共同で調査報告書を作成し、関係機関等に配布
した。※中央区社協ホームページでダウンロード可能。
項目
内容
部数
概要版
一般向けに作成(50 ページ)
2,700部
完全版
研究用(220 ページ)
500部
9.地域福祉ネットワーク会議の開催
今年度は、地域包括支援センターの協力により、幹事研修会の際、自治・町内
会長のほか民生委員児童委員の参加のもと地域の高齢者の現状と課題について
ワークショップによる意見交換を行いました。
地域社協
しもまち
上新潟島
江東
みなみ
包括支援センター 期日/会場/参加者数
平成23年3月2日(水)
ふなえ
クロスパール映像ホール/43名
平成23年3月3日(木)
関屋・白新
新潟市役所 6階 講堂/42名
平成23年3月9日(水)
宮浦東新潟
新潟市総合福祉会館 大集会室/47名
平成23年3月10日(木)
姥ケ山
新潟市総合福祉会館 大集会室/62名
10.地域貢献事業の実施
介護保険収益を財源として、地域の福祉活動・中央区社協活動の紹介の機
会や介護の専門性を生かした講座等を企画し、地域に開かれた中央区社協を踏ま
え地域貢献を目的として実施しました。
⑴
中央区社協まつり2010
期日/会場/参加者 内 容
平成 22 年 10 月 31 日 <地域や区社協活動を紹介>
新潟市総合福祉会館 ① ステージ・イベント 「万代太鼓」「車いすダンス」等
② 福祉作業所出店コーナー 「作品展示・販売」等
③ 介護予防・健康維持 「ヨガ体操」「乳がん検診啓発
参加者 2,500 名
④ 救急訓練体験
「AED実演講習」等
⑤ 福祉コーナー
「福祉用具」等
⑵
介護講座
期日/会場/参加者
内
容
①平成 22 年 11 月 17 日 <介護についての紹介>
平成 22 年 11 月 18 日 ① 介護者教室
参加者 35 名
「介護認定を受けるまで」寸劇/福祉用具(生活補助用
具)展示・試用/介護方法実演・相談
②平成 22 年 12 月
②
介護授業
12 日~14 日
講義「福祉の基本」
参加者
⑶
25 名
実習「デイサービス見学・体験」
実技「車いす介助・ベッドシーツ交換」
デイサービスセンター本町
開設 10 周年記念事業
期日/会場/参加者
内
平成 22 年 12 月1日
<デイサービス開設 10 周年記念>
① デイサービス利用者と関係者との昼食会
② 近隣の住民、立ち上げ時協力者への報告とお礼
デイサービスセンター本町
参加者 60 名
デイサービス利用者
白山地域関係者等
容
Ⅲ.ボランティア・市民活動の推進・支援
1.中央区ボランティア・市民活動センター運営委員会
中央区ボランティア・市民活動センターの運営・事業等が円滑に行われるよう、
運営委員会を開催しました。
<運営委員/理事2名、ボランティアグループ6団体、1施設、1企業>
開催期日/会場
協議事項
1
平成 22 年 6 月 16 日(水)
新潟市総合福祉会館
○センター事業の年間予定
○運営委員会協力事業について
2
平成 22 年 9 月 8 日(水)
古町サテライト
○センター事業の報告・今後の予定
3
平成 23 年 1 月 26 日(水)
新潟市総合福祉会館
○センター事業の報告・今後の予定
2.センターへの登録状況及びボランティア保険加入件数
項
目
内
訳
グループ・団体登録数
83 団体(3,194 名)
個人登録数
71 名
ボランティア保険加入件数
757 件
3.相談件数と分類
個別の生活支援から学校等の研修まで、幅広い相談が 648 件寄せられました。
相談分類
件数
ボランティアに関すること
250 件
情報提供など
16 件
寄付に関すること
22 件
研修・授業依頼
34 件
保育に関すること
7件
災害に関すること
198 件
その他(生活支援等)
121 件
計
648 件
4.保育ボランティア育成事業
平成 22 年度保育ボランティア講座を開催し、一時保育事業等の保育ボランテ
ィアの充実を図りました。7 名の受講生のうち希望者は、保育ボランティアグルー
プ「カンガルー」に参加し、子育てサロンや一時保育事業に協力しています。
⑴2010保育ボランティア講座
開催期日/会場
講座内容
<第1回> オリエンテーション/子どもと安全
平成 22 年 6 月 16 日(水)
①「中央区社会福祉協議会について」
②「保育ボランティアとは」
新潟市総合福祉会館
③「保育にたずさわる場合の衛生・健康管理」
1
講師:新潟市東地域保健福祉センター
所長 松村 京子 様
④「子どもの事故防止と応急手当」
講師:新潟市中央消防署 救急隊
平成 22 年 6 月 17 日(木)<第 2 回> のぞいてみよう、子どもの世界
2
「子どもの個性を尊重する保育」
市立保育園(中央区内)
講師:中央区管内の公立保育園 園長 様
平成 22 年 6 月 18 日(金)<第 3 回> やってみよう☆保育ボランティア
①「中央区社会福祉協議会主催、子育てサロン見学」
3 新潟市総合福祉会館
②「やってみました☆保育ボランティア」
講師:保育ボランティアグループ カンガルー
代表 山田 保子 氏
⑵保育ボランティア フォローアップ研修
中央区ボランティア・市民活動センターに登録している保育ボランティア
を対象に、スキルアップ研修や今後の活動について研修を行いました。
開催期日/会場
研修内容
平成22年8月3日(火)
<研修名>
子育て支援センター 新津育ちの保育ボランティアフォーローアップ研修
森
講師:NPO 法人 ヒューマン・エイド 22
代表 椎谷 照美 氏
5.中央区施設ボランティア担当者交流会
地域の社会資源としての高齢者施設について考える機会として、「ボランティ
ア」をキーワードに情報交換・交流を行いました。
開催期日/会場/参加者
内
容
平成 22 年 7 月 23 日(金)
新潟市総合福祉会館
7福祉施設 10 名
①講議「施設とボランティアの関係」
②意見交換
講師:新潟大学医歯学総合病院 山崎
利弘
氏
6.親子で楽しむサマースクール
新潟市・東北電力株式会社と共催し、夏休みの期間を利用して、今後のボラン
ティア活動や福祉分野への興味・関心を育むことを目的として開催しました。
開催期日/会場/参加者
内
容
平成 22 年 8 月 23 日(月)
東北電力ビッグスワン
スタジアム
10 組 29 名
【内容】
①高所作業車試乗
②芝生で遊ぼう~コロコロ PK 合戦~
③スタジアム見学ツアー(バリアフリーチェック)
④環境教室~みんなでできるエコ・アクション~
7.異業種交流会
特定非営利活動法人新潟 NPO 協会と共催し、中央区社会福祉協議会に関係する
企業の情報交換会を行い、企業同士の交流や社会貢献活動に関心を持つ企業のネッ
トワーク化を図りました。
開催期日/会場/参加者
内
容
平成 22 年 12 月 3 日(金) 【内容】
万代シルバーホテル
①交流パーティ(名刺交換会)
16 企業(団体)30 名
②団体紹介
【主な参加企業】
東北電力 新潟営業所、市民映画館シネ・ウインド
国際こども・福祉カレッジ、けんと放送(FM ケント)
新潟県立大学、新潟日報社ほか
8. ガイドボランティア講座
障がいのある方の社会参加の機会・生活の幅を広げるきっかけとなるよう、外
出のお手伝いをしてくれるボランティアの育成を行いました。
開催期日/会場
内
容
平成 22 年 12 月 7 日(火) <第 1 回> はじめまして、こんにちは
①ワークショップ「ボランティアって?」
新潟市総合福祉会館
②講演「障がいについて」
1
講師:新潟市障がい児・者相談支援センター
10 名
相談員 本田 ゆり子 氏
障がい者訪問介護センター 職員
2
平成 22 年 12 月 8 日(水) <第 2 回> やってみよう!
新潟市総合福祉会館
車イス・視覚障がい体験
平成 22 年 12 月 9 日(木) <第 3 回> お出かけランチ体験
①当事者講話
3
新潟市総合福祉会館
②「万代シティへ出かけてみましょう!」
万代シティ周辺
講師:車イスユーザー・盲導犬ユーザー 3 名
9.ボランティアきっかけづくり講座
ボランティア活動に関心があるものの、なにをしたらよいかわからないという
方を対象に、様々な活動で共通する心得や活動紹介を実施しました。
開催期日/会場/参加者
内
容
平成 22 年 12 月 17 日(金)
新潟市総合福祉会館
5名
①講話「“ボランティア”ってなんだろう」
②交流「偏愛 MAP/人間知恵の輪」
③活動の実践にあたって
10.2010 出会いのきっかけづくりパーティ
株式会社けんと放送と共催し、結婚したくてもきっかけの少ない適齢期の男女
を対象に、出会いの機会を提供することを目的として開催しました。
カップルが 4 組成立しました。
開催期日/会場/参加者
内
容
平成 22 年 12 月 23 日(祝)
sportscafe MILAN
男性 15 名、女性 15 名
①軽食等をたべながら交流
②ゲーム(1 分間トーク・グループクイズ等)
司会:株式会社 けんと放送 伊藤 貴弘 氏
11.雪かきボランティア講座
特定非営利活動法人新潟 NPO 協会との共催により、大雪が降った場合に備え、
あらかじめ一定数のボランティアを確保することを目的として実施しました。
開催期日/会場/参加者
内
容
①オリエンテーション・雪かき安全講習
平成 23 年 1 月 18 日(火)
②集落内での雪かき実践
長岡市川口町
③越後川口温泉にて交流
13 名
講師:中越防災フロンティア
12.中央区ボランティアグループ・団体情報見本市
中央区ボランティア・市民活動センター運営委員会と共催し、センター
登録団体・個人の交流会を行い、お互いの活動への理解や、顔の見える関
係づくりをしました。
開催期日/会場/参加者
内
容
平成 23 年 3 月 5 日(土)
新潟市総合福祉会館
28 団体 67 名
①交流「人間知恵の輪」
②各グループ・団体による活動紹介(展示)
③センター登録とボランティア保険の説明
司会:新潟 NPO 協会 富澤 佳恵 氏
13.しもまちボランティアセンターの運営
地域社協連絡会の設置に伴い、より身近な地域の拠点における相談窓口や
交流拠点、ボランティアの紹介、困りごとの解決などを行うために、しもま
ち地域にある北部総合コミュニティセンター内入舟健康センター内(新潟市
中央区附船町 1)にしもまちボランティアセンターを設置しました。
【概要】
項
目
内
容
開設日時
毎週 火曜日~金曜日 午後1時~午後5時
※休日-土・日、祝日、月曜(北部コミセン休館日)
内
①福祉・ボランティアのなんでも相談
②地域の茶の間(毎週木曜日 開設時間中に開催)
③しもまち地域社協連絡会事務局機能
容
14.東日本大震災ボランティア登録状況等
平成23年3月11日に発生した東北関東大震災以後、多数の区民からボ
ランティア登録の申込等がありました。
【平成23年3月12日~3月31日登録分】
分類
件数
ボランティア登録希望
154
ボランティア募集
5
情報提供希望
20
ボランティア保険登録
6
寄付希望
13
計
198
15.東日本大震災避難所対応
備考
市体育館避難所からの要望
東日本大震災により新潟市へ避難してきた方のための新潟市体育館避難所(中央
区役所運営)で、ボランティアの協力により、子どもの遊び場所開設や学習支援を
しました。また、被災地へ送る支援物資の受付作業を行いました。
Ⅳ.子育て支援事業の充実及び福祉教育の推進・支援
1.区社協子育てサロン事業
子育て支援事業の一環として、毎月第 3 金曜日、新潟市総合福祉会館を会場に「都
市型☆子育てサロン」という名称で開催しました。
天候等による参加者数の増減もありますが、転勤族やマイカーを持たない子育て中
の方々の居場所として定着してきました。次年度は、参加者の要望により月2回の
開催を予定しています。
実施日
参加組数 参加人数 活動人数 備考
1
4 月 16 日
0
0
2
2
5 月 21 日
3
6
3
3
6 月 18 日
4
8
2
月
日
場
所
3月19日(土)
鳥屋野
~3月21日(月) 野球場
3月22日(火)~ 市体育館
3月23日(水)
〃
活
動
見学者 2 名(サロン立ち上げ希望者
内
容
ボランティア
被災地への支援物資受付
一般ボランティア
作業
新潟県立大学学生/新
卓球練習室に子どもの遊
潟青陵大学学生/保育
び場所「キッズプレイルー
ボランティアカンガル
ム」を開設
ー
BSN アナウンサー(にい
「キッズプレイルーム」に
がたキッズプロジェク
て絵本読み聞かせ
ト)
市役所
第2分館
被災地への支援物資受付
一般ボランティア
作業
3月29日(火)
市体育館
「キッズプレイルーム」に
て子ども向けアニメ映画 株式会社
上映
3月30日(水)
市役所
第2分館
被災地への支援物資受付
一般ボランティア
作業
3月25日(金)
3月30日(水)~ 市体育館
鈴商
レスリング練習室に子ど
新潟県立大学学生/公
もの学習支援「スタディー
文式
ルーム」を開設
4
7 月 16 日
8
17
2
見学者 2 名(サロン立ち上げ希望者
5
8 月 20 日
9
18
2
6
9 月 17 日
8
16
2
7
10 月 15 日 11
22
3
8
11 月 19 日 4
8
3
9
12 月 17 日 2
4
2
10
1 月 21 日
6
12
3
11
2 月 18 日
9
18
3
12
3 月 18 日
4
8
0
合計
68 組
136 名
27 名
クリスマス会
震災のため、職員が対応
2.子育てサロン助成事業
開催名
対象地区
会場
1 子育てサロン キッズクラブ 網川原自治会・上山コミ上山コミュニティハウス
ュニティハウス周辺
2 の~びのび山潟
山潟地区
山潟会館
3 ピアステップ
上山地区
ピアステップ 1 階(愛宕 3 丁目
4 たんぽぽキッズ
中央区内
駅南コミュニティセンター
5 heartfulport にいがた
中央区及びその近郊
鳥屋野地区公民館
6 子育てサロン Branch
新潟市内
堀之内南(代表者自宅)
3.一時保育事業実績(保育ボランティア「カンガルー」により実施)
保育ボランティアグループ「カンガルー」の協力により、下記のとおり団体等
の依頼により講座・イベント開催時の一時保育を実施しました。
活動日
詳
細
保育 活動
人数 人数
1
6 月 17 日
【事業名】絵本の世界・基礎講座Ⅱ
4
【主 催】NIC 木戸えほん館 【会 場】NIC 木戸えほん館
3
2
7 月 15 日
【事業名】絵本の世界・基礎講座Ⅱ
4
【主 催】NIC 木戸えほん館 【会 場】NIC 木戸えほん館
2
3
9 月 12 日
【事業名】小澤牧子講演会「いま、子どもたちのいるところ」
6
【主 催】新潟再話研究会 【会 場】NIC 木戸えほん館
4
4
9 月 16 日
【事業名】絵本の世界・基礎講座Ⅱ
【主 催】NIC 木戸えほん館 【会 場】NIC 木戸絵本館
3
4
5
10 月 21 日
【事業名】絵本の世界・基礎講座Ⅱ
5
【主 催】NIC 木戸えほん館 【会 場】NIC 木戸えほん館
3
6
10 月 23 日
【事業名】山崎美津江講習会「暮らし上手になるために」
【主 催】新潟友の会 【会 場】ほんぽーと
9
3
7
11 月 18 日
【事業名】絵本の世界・基礎講座Ⅱ
5
【主 催】NIC 木戸えほん館 【会 場】NIC 木戸えほん館
3
8
1 月 29 日
【事業名】奥村愛トーク&コンサート
【主 催】中央区社会福祉協議会【会
4
場】りゅーとぴあ
計
4
41 名 25 名
4.親子向け映画のつどい「親子でなかよく映画をみよう!!」の開催
新潟・市民映画館シネ・ウインドと共催で映画上映会を開催しました。
映写技師から 16mmフィルム映写機の説明を聞いたり、親子で楽しめるよう
工夫を凝らしました。
開催期日/会場/参加者 内
平成 22 年 10 月 31 日(日
新潟市総合福祉会館
1 階 視聴覚室
250 人
容
【タイトル】
2010 親子でなかよく映画をみよう!!
【上映映画】各1回上映(アンパンマン2回)
①それいけアンパンマン/だだんだんとふたごの星
②マイマイ新子と千年の魔法
③ポケットモンスター/アルセウス超克の時空へ
5.総合学習等への協力
小・中学校等の依頼により総合学習等への協力を行い、1,047 名の児童・生徒
を対象に実施しました。
(1)
新潟日建工科専門学校
【テーマ】
“心のバリアフリー社会”体験を通して、バリアフリー
についての理解を深める。
【期日】5 月 18 日
【内 容】
国土交通省主催「交通バリアフリー教室」内における
【会場】新潟日建工科専門学校
視覚障害体験・車イスで外出・高齢者疑似体験
【対象】1 学年 31 名
(2)舟栄中学校
【対象】3 学年 3 クラス 87 名
【期日】①5 月 19 日
②7 月 12・13・14 日
【会場】舟栄中学校
中央区社協事業所
(3)
【テーマ】
近隣福祉施設への訪問を通して、障がい者・高齢者生活
を理解する。
【内 容】
①高齢者疑似体/車イスに乗って学校探検
②施設訪問/障がい者デイサポートセンター明日葉
老人デイサービスセンター本町
南万代小学校
【対象】4 学年 2 クラス 54 名 【テーマ】
“広げよう、福祉の輪”障がい者施設での交流を
【期日】①6 月 29・30 日
通して、福祉の現状を知る。
②7 月 6・7・8・9 日 【内 容】
①新潟市総合福祉会館見学
【会場】新潟市総合福祉会館 ②施設訪問/障がい者デイサポートセンター明日葉
中央区社協事業所
(4)国際ホテル・ブライダル専門学校
【対象】1 学年 3 クラス 97 名
【期日】①6 月 22 日
②6 月 23 日
③6 月 30 日
【会場】国際ホテル・ブライ
ダル専門学校
【テーマ】
ボランティア活動におけるホスピタリティについて
【内 容】
①講演「学校を取り巻く“地域”について」
②清掃活動/鳥屋野潟周辺
講師:山潟地区民生委員 豊島 直美 様
(5)上山小学校
【対象】4 学年 3 クラス 108
【テーマ】“人にやさしく”
名
障がい者・高齢者の気持ちや考えを理解する。
【内 容】
【期日】①6 月 28 日
①講話「年をとるということ/障害ってなんだろう
②6 月 29 日
②体験「見えなくなるってどんなこと?」
③6 月 30 日
アイマスクをつけて学校探検
③体験「車イスにのってみよう」
【会場】上山小学校
(6)はまぐみ養護学校
2 名 【テーマ】
福祉施設や福祉サービスについて、親子で学ぶ。
【内 容】
【期日】7 月 7 日
①新潟市総合福祉会館見学
【会場】新潟市総合福祉会館 ②講話「福祉サービスについて」
講師:新潟市障がい者生活支援センター
【対象】ほほえみ学級
(7)東京学館新潟高等学校
【対象】2 学年 B コース
85 名【テーマ】
社会人の方の体験談を通じて、今後の学校生活や
人生を考えるヒントを得る。
【期日】7 月 8 日
【内 容】
【会場】新潟市総合福祉会館 ①新潟市総合福祉会館見学
②講演「身近なことへの気づき」
講師:新潟市教育委員会 河合 純 様
(8)二葉中学校
【対象】1~3 学年
【期日】①7 月 21 日
②9 月 8 日
21 名
【会場】二葉中学校
【テーマ】“地域の暮らしと福祉に学ぶ”
福祉(障害)とは何かを、疑似体験等を通し考える。
【内 容】
①ワークショップ「ふくしについて考えてみよう」
②講話「年をとるということ」
③高齢者疑似体験
(9)上所小学校
【対象】6 学年 4 クラス 133 名【テーマ】“ふくしってなんだろう?”
障がい者の生活を通じて、互いに支え合うというこ
【期日】9 月 21 日
の意味を考える。
【会場】上所小学校
(10)女池小学校
【内容】
①体験「見えなくなるってどんなこと?」
アイマスクをつけて学校探検
②体験「車イスにのってみよう」
【対象】4 学年 4 クラス
149 名
【テーマ】“伝えあうということ”
障がい者との交流や体験を通して、よりよい社会作
のために自分でできることを考える。
【期日】10 月 21 日
【内容】
①講話「ふくしってなんだろう」
②体験「ペアを組んでやってみよう」
アイマスクをつけて学校探検
③お話「車イスについて」
【会場】女池小学校
(11)上山中学校
【対象】1~3 学年
9名
【期日】①10 月 27 日
②10 月 28 日
【テーマ】
ボランティア活動を通して、地域の実態を学ぶ。
【内 容】
①施設訪問/障がい者デイサポートセンター明日葉
老人デイサービスセンター本町
【会場】中央区社協事業所
(12)浜浦小学校
※PTA 行事
【対象】5 学年 2 クラス 67 名
【期日】11 月 5 日
【会場】浜浦小学校
【テーマ】”福祉ってなあに”
福祉施設の訪問等を通して、障害のある方や高齢者の
立場を考える。
【内 容】
①講話「ふくしのはじまり」
②学校探検「車イスに乗ってみよう」
(13)白山小学校
【対象】4 学年 2 クラス
9名
【期日】①11 月 9 日
②2 月 14 日
【会場】中央区社協事業所
(14)沼垂小学校
【テーマ】“めざせバリアフリー”
地域の高齢者・障がい者の実態を調べ、関わり方
を考える。
【内 容】
①施設訪問/老人デイサービスセンター本町
②当事者講話
講師:車イスユーザー
【対象】4 学年 2 クラス
58 名
【期日】11 月 22 日
【会場】沼垂小学校
【テーマ】“ふくしってなんだろう”
視覚障がい者への理解を深める。
【内 容】
①講話「ふくしってなんだろう」
②体験「見えなくなるってどんなこと?」
アイマスクをつけて学校探検
(15)桜ケ丘小学校
【対象】3 学年 3 クラス
95 名
【期日】①11 月 9 日
②11 月 17 日
【会場】桜ケ丘小学校
【テーマ】“しゃかいふくしってなんだろう”
地域の人たちや盲学校生との交流を通して、社会には
いろいろな人がいることを学ぶ。
【内 容】
①講話「コミュニケーションの大切さ」
②講話「ガイドヘルパーについて」
(16)入舟小学校
【対象】4 学年 2 クラス
42 名
【テーマ】“共に生きる”
障害のある人々が生活するうえで、工夫されているこ
とを感じる。
【期日】11 月 30 日
【内 容】
①新潟市総合福祉会館見学
【会場】新潟市総合福祉会館 ②当事者講話
障がい者デイサポートセンター明日葉利用者
6.中央区ブックスタート実行委員会への協力状況【新潟市主催事業】
「新潟市子ども読書活動推進計画」に基づき、乳幼児と保護者が絵本を介
してゆっくりふれあうきっかけをつくるために始まった新潟市ブックスタ
ート事業に協力するため、中央区ブックスタート実行委員会の一員として
協力しました。
この事業は、平成23年度から1歳誕生歯科検診の際、地域保健福祉セ
ンターで絵本や関係資料等を1歳児とその保護者に配布し、同時に絵本の
読み聞かせを行うものです。
【実行委員会開催状況】
開催回/期日/会場
議 題
平成 22 年 9 月 28 日(火) 【内容】
ほんぽーと
新潟市ブックスタート事業関係者講演会
講師 NPO ブックスタート職員 三上 絢子
第1回
【内容】
平成 22 年 10 月 27 日(水) ①ブックスタート事業実施方針について
中央地域保健福祉センター ②ブックスタート中央区実施計画策定について
第2回
【内容】
平成 22 年 11 月 16 日(火) ①ブックスタート事業実施手順の確認について
南地域保健福祉センター
②ブックスタート広報等について
第3回
【内容】
平成 22 年 12 月 6 日(月) ①ブックスタート事業実施手順の確認について
東地域保健福祉センター
②ブックスタート広報等について
Ⅴ.広報・啓発活動の充実・強化
1.中央区社協だより(区社協機関紙)の発行
会費納入のお願い、歳末たすけあい募金資材送付の際、自治・町内会長
宛てに中央区社協だよりを送付し、全世帯へ配布しました。
(増刊号のみ、各班回覧)
号
発行時期・部数
内
容
氏
・中央区社会福祉協議会の主な事業
第6号
22 年 6 月 10 日
・21年度下半期の事業紹介
85,000部 ・20年度決算、21年度予算
・会費納入のお願い
・インフォメーション など
・地域イベントの様子を紹介
第7号
22 年 11 月 12 日 ・歳末たすけあい募金のお願い
85,000部 ・各種イベントのご案内
・しもまち地域ボランティアセンターオープン
・大雪対応ボランティア募集 など
・雪かき講座の報告
増刊号
23 年 2 月 18 日
・奥村愛トーク&コンサート報告
7,000部 ・共同募金ご協力のお礼
・ガイドボランティア講座等の報告
(班回覧)
・中央区ボランティア・市民活動センター情報 など
※第 6号・第7号については、点字版 65 本・テープ版 55 本を発行
2.ホームページによる情報発信
中央区社協ホームページを常時公開し、各種おしらせ・イベント情報、助
成金情報、災害支援情報等の発信や資料・広報のダウンロードの機能を充実
しました。
トップ部分については週1回、局長日記は月1回のペースで更新しました。
<平成 22 年 4 月 1 日~平成 23 年 3 月 31 日
アクセス数約 17,500 件>
3.コミュニティ FM ラジオ放送による情報発信
コミュニティFM放送局の協力により、子育て支援を中心とした番組を
放送しました。(毎月第3土曜日 9 時 20 分~9 時 40 分 FM Kento76.5MHz)
番組名:920@コミュニティ
ナビゲーター(司会):マダムズ<えのもとくみこ 氏・土屋可奈 氏>
回
放送日
1
4 月 17 日
2
5 月 15 日
3
6 月 19 日
テーマ/ゲスト
【テーマ】福祉を学ぶ学校・学生について
【ゲスト】国際・こども福祉カレッジ 事務局長 星野 徹 氏
【テーマ】デイサービスセンターについて
【ゲスト】デイサービスセンター本町 長谷川恭子・長沼拓也
【テーマ】子育てタクシーについて
【ゲスト】万代タクシー(株)取締役支配人 山田 誠一 氏
4
7 月 17 日
5
8 月 21 日
6
9 月 18 日
7
10 月 16 日
8
11 月 20 日
9
12 月 18 日
10
1 月 15 日
11
2 月 19 日
12
3 月 19 日
【テーマ】子育てなんでも相談センターきらきらについて
【ゲスト】子育てなんでも相談センター 小田中 明子
【テーマ】表現活動と若者育成について1
【ゲスト】Love-ism 代表 司山 園美 氏
【テーマ】表現活動と若者育成について2
【ゲスト】ニイガタパフォーマンススクール 代表 斉木 としや 氏
【テーマ】中央区社協まつり・愛いっぱいキャンペーン
【ゲスト】デイサービス本町センター長 後藤 崇・市社協 神林知子
【テーマ】子どもの個性に合わせた子育て方法
【ゲスト】七田チャイルドアカデミー室長 小野 照子 氏
【テーマ】1/29開催のトーク&コンサートについて
【ゲスト】バイオリニスト 奥村 愛 氏
【テーマ】しもまち地域ボランティアセンターについて
【ゲスト】しもまち地域ボランティアセンター 宮原 美和子
【テーマ】イクメン・子ども手当・子どもの習いごと等
【ゲスト】なし(ナビゲーター2人のフリートーク)
【テーマ】働くお母さんについて
【ゲスト】新潟日報サービスネット 青木 広美 氏
4.市民向け講演会の開催
広く一般市民に広報し、世代交流のきっかけとなるよう、今回は、新潟市出身
のバイオリニスト奥村愛氏の楽しいおしゃべりとバイオリン演奏を同時に楽しむ
トーク&コンサートを行いました。
期日/会場/参加者
内
容
平成 23 年 1 月 29 日(土)
りゅーとぴあ
コンサートホール
「奥村愛トーク&コンサート」
講師:バイオリニスト 奥村 愛 氏
ピアニスト 小柳 美奈子 氏
530名
※手話・要約筆記あり/一時保育実施 4名
5.相談体制の充実
新潟市総合福祉会館を拠点として、生活福祉資金等貸付相談をはじめ、
様々な福祉の相談に対応しました。
【中央区社協窓口来場者数】
期
間
延べ来場者数
主な目的(内容)
平成 22 年 4 月 1 日~平成
23 年 3 月 31 日
10,751人
(1 日平均 35.6 人)
年間稼働日数 302 日
・生活福祉資金等貸付
・ボランティア・市民活動
・中央区まごころヘルプ
・地域の茶の間(サロン)
・地区社協、自治会等関係者
・災害ボランティア登録
・各種申請手続き
6.中央区ボランティア・市民活動センター 古町サテライトの運営
国際こども・福祉カレッジの協力により、同校「福祉・介護人材育成支援セン
ター」内に平成21年度から設置しています。
中央区社会福祉協議会のアンテナショップとして、ボランティア・市民活動の
情報発信や相談機能の拠点を増やすことで、活動へのきっかけや関心が広がるよう、
交流空間としても活用しました。
【古町サテライト概要】
項
目
内
容
開設日時
○月・水・金曜日の午後 1 時から 4 時まで
※休日-土・日、祝日
(基本的に福祉・介護人材育成支援センターに準じます)
内
○アンテナショップ機能(情報発信、関係機関情報の相互乗り入れ
○ボランティア・市民活動の関する相談
○交流空間
容
Ⅵ.組織運営の充実・強化
1.理事会の開催状況
開催回/期日/会場
議 題
第19回理事会
平成 22 年 5 月 20 日(木)
新潟市総合福祉会館
万代シルバーホテル
5階 八千代の間
議案第1号 理事の一部選任について
議案第2号 「ひとり暮らし高齢者等見守りネットワーク事
業」モデル地区社協の指定について
議案第3号 事務専決規程の一部改正について
議案第4号 企画運営委員会設置要綱の一部改正について
議案第5号 新潟市社会福祉協議会理事及び評議員候補
者の推薦について
議案第6号 平成21年度事業報告及び決算について
報告事項1 地区社協会長会議の開催について
報告事項2 新任幹事説明会の開催について
報告事項3 平成22年度一般会員会費の募集について
報告事項4 区社協だより第6号の発行について
第20回理事会
議案第1号 理事の一部選任について
平成 22 年 9 月 13 日(月) 議案第2号 地域社協連絡会設置要綱の制定について
新潟市総合福祉会館
議案第3号 企画財政委員の追加選任について
5階 大集会室
議案第4号 平成22年度新潟市社会福祉協議会社会福祉
功労者表彰候補者の推薦について
報告事項1 運営委員会報告について
報告事項2 赤い羽根共同募金運動の実施について
報告事項3 歳末たすけあい事業助成について
報告事項4 思いやりのひとかき運動について
報告事項5 地域の茶の間立ち上げ講座の開催について
報告事項6 地域貢献事業の実施について
報告事項7 「ひとり暮らし高齢者の生活と意識の調査」
経過報告について
報告事項8 地域ボランティアセンターのモデル設置につ
いて
報告事項9 生活福祉資金貸付制度の実施状況について
第21回理事会
議案第1号 平成22年度補正予算について
平成 22 年 11 月 15 日(月)議案第2号 しもまち地域ボランティアセンター設置要綱の
新潟市総合福祉会館
制定について
5階 大集会室
報告事項1 運営委員会報告について
報告事項2 地域社協連絡会について
報告事項3 歳末たすけあい募金運動の実施について
報告事項4 おせち料理配食事業の実施について
報告事項5 市民向け講演会の開催について
報告事項6 「ひとり暮らし高齢者の生活と意識の調査」
経過報告について
報告事項7 一般会員会費の納入状況について
報告事項8 赤い羽根共同募金の納入状況について
第22回理事会
平成 23 年 1 月 14 日(金)
新潟市総合福祉会館
5階 大集会室
議案第1号
報告事項1
報告事項2
報告事項3
報告事項4
報告事項5
新任期役員の選出方法について
企画財政委員会報告について
地域社協連絡会代表者会議の開催について
友愛訪問事業研修会の開催について
地域の茶の間情報交換会の開催について
「ひとり暮らし高齢者の生活と意識の調査」
シンポジウムの開催について
報告事項6 一般会員会費及び賛助会費の納入状況について
報告事項7 赤い羽根共同募金及び歳末たすけあい募金の納
入状況について
第23回理事会
議案第1号 役員の選任について
平成 23 年 3 月 22 日(火) 議案第2号 地域ふれあい事業助成実施要綱の改正について
新潟市総合福祉会館
議案第1号 平成23年度事業計画及び予算について
5階 大集会室
報告事項1 企画財政委員会報告について
報告事項2 中央区ボランティア・市民活動センター運営委
員会報告について
報告事項3 一般会費及び賛助会費の納入状況について
報告事項4 赤い羽根共同募金及び歳末たすけあい募金の納
入状況について
報告事項5 地域貢献事業の実施報告について
2.年次総会の開催状況
開催回/期日/会場
議
題
平成 22 年度総会
平成 22 年 5 月 20 日(木)
万代シルバーホテル
4階 千歳の間
参加者 65名
議案第1号
議案第2号
報告事項1
報告事項2
て
3.会長・副会長会議の開催状況
開催回/期日/会場
議
題
平成 21 年度事業報告及び決算について
平成 22 年度事業計画及び予算について
平成 22 年度会員会費の募集について
平成 22 年度中央区社協組織体制につい
第1回
平成 22 年 9 月 7 日(火)
新潟市総合福祉会館
3階 中央区社協事務室
協議事項1
協議事項2
協議事項3
協議事項4
第20回理事会の内容について
運営委員会について
役職員研修会の実施について
次年度事業の方針について
第2回
協議事項1
平成 22 年 11 月 9 日(火) 協議事項2
新潟市総合福祉会館
協議事項3
3階 中央区社協事務室
第21回理事会の内容について
役員改選について
事業仕分けについて
第3回
平成 23 年 1 月 14 日(金)
新潟市総合福祉会館
3階 中央区社協事務室
協議事項1 第22回理事会の内容について
協議事項2 役員改選について
協議事項3 地域社協連絡会代表者会議の開催につい
て
協議事項4 「ひとり暮らし高齢者の生活と意識の調
査」シンポジウムの開催について
第4回
協議事項1 次年度方針について
平成 23 年 3 月 22 日(火) 協議事項2 区社協事務所移転について
新潟市総合福祉会館
協議事項3 平成23年度主要会議日程について
5階 大集会室
4.運営委員会の開催状況
【企画財政委員会】
理事会の付託により、次年度事業計画・予算を踏まえて、助成事業の一部見直し、
会員会費等自主財源のあり方を中心に協議を行いました。
開催回/期日/会場
議
題
第1回
協議事項1 委員会の検討事項・日程について
平成 22 年 11 月 1 日(月) 協議事項2 区社協の収支予算構造について
新潟市総合福祉会館
協議事項3 区社協事業について
5階 503会議室
第2回
協議事項1
平成 22 年 11 月 29 日(月)協議事項2
新潟市総合福祉会館
て
4階 407会議室
第3回
協議事項1
平成 22 年 12 月 20 日(月)協議事項2
新潟市総合福祉会館
協議事項3
4階 407会議室
平成23年度事業・予算編成について
平成22年度助成事業申請状況につい
第2回のまとめについて
助成事業の一部見直しについて
当事者団体への助成の考え方について
第4回
平成 23 年 1 月 31 日(月)
新潟市総合福祉会館
5階 503会議室
第5回
平成 23 年 3 月 7 日(月)
新潟市総合福祉会館
5階 503会議室
協議事項1
協議事項2
第3回のまとめについて
会員会費等自主財源の状況について
協議事項1 これまでの協議のまとめについて
協議事項2 平成23年度事業計画・予算について
協議事項3 地域ボランティアセンターの新設につ
いて
【中央区ボランティア・市民活動センター運営委員会】(再掲)
開催回/期日/会場
議
題
第1回
協議事項1
平成 22 年 6 月 16 日(水) 協議事項2
新潟市総合福祉会館
5階 502会議室
今年度の年間行事予定について
今後実施予定の事業について
・親子で楽しむサマースクールほか
第2回
協議事項1
平成 22 年 9 月 8 日(水) 協議事項2
福祉・介護人材育成支援セン
ター(古町サテライト)
第3回
協議事項1
平成 23 年 1 月 26 日(水) 協議事項2
新潟市総合福祉会館
5階 504会議室
事業実施報告について
今後実施予定の事業について
・出会いのきっかけづくりパーティ
・ボランティア団体情報見本市ほか
事業実施報告について
今後実施予定の事業について
・ボランティア団体情報見本市ほか
5.新潟市社会福祉功労者表彰式への参加(新潟市社協主催)
期日/会場/参加者
内
容
平成 22 年 11 月 22 日(月) ①社会福祉功労者表彰式
新潟市総合福祉会館
②記念講演
2階 多目的ホール
「生かされた命に感謝して」
180 名
株式会社大谷 代表取締役 大谷
勝彦
氏
6.第13回新潟市民健康福祉まつりへの協力(新潟市社協主催)
新潟市民健康福祉まつり実行委員会の主催により、万代シテイ全体を会場に様々な
健康と福祉の出展を行いました。
期日/会場/参加者
参加地区
平成 22 年 10 月 24 日(日) 在宅福祉活動紹介コーナーへ出展
万代シテイ 延べ 54,780 人・南万代地区、山潟地区
7.地域福祉推進フォーラムへの協力(新潟市社協主催)
期日/会場/参加者
内
容
平成 23 年 2 月 27 日
新潟県民会館
役員等関係者80名参加
①地域の現状と福祉課題を探る/新潟の実践力(に
いがたもんの底力)紹介
②「新潟市社協次年度取り組み宣言、チャレンジメ
ッセージ」
8.地区社協・地域コミュニティ協議会等総会への参加状況
期
日
会議名称
平成 22 年 5 月 19 日(水)南万代小学校区コミュニティ協議会総会
平成 22 年 5 月 21 日(金)栄小学校区コミュニティ協議会総会
平成 22 年 5 月 28 日(金)新潟地区コミュニティ協議会総会
平成 22 年 6 月 5 日(土) 山潟地区社会福祉協議会総会
平成 22 年 6 月 6 日(日) 入舟小学校区関連団体合同総会
平成 22 年 6 月 15 日(火)万代地域コミュニティ協議会総会
平成 22 年 6 月 19 日(土)豊照地区社会福祉協議会総会
平成 22 年 6 月 25 日(金)大畑地区社会福祉協議会総会
平成 22 年 7 月 2 日(金) 鳥屋野地区コミュニティ協議会連絡会代表会議
平成 22 年 7 月 23 日(金)白山地区社会福祉協議会事業説明会
平成 23 年 2 月 16 日(水)鳥屋野地区コミュニティ協議会連絡会代表会議
平成 23 年 2 月 19 日(土)第 19 回長嶺地域コミュニティ協議会ミニサミット
9.赤い羽根共同募金運動への協力
新潟県共同募金会新潟市支会中央区分会事務局を置き、赤い羽根共同募金運動
と歳末たすけあい募金運動に積極的に協力をしました。また、東日本大震災の義
援金の受付窓口として対応を行いました。
10. 一般会員会費納入実績
平成 21 年度
地区社協名 自治会数 世帯数
納入
納入金額
自治会数 (円)
平成 22 年度
納入
自治会数
納入金額
(円)
礎
24
1,802
16
227,600
17
206,400
栄
20
1,700
17
282,310
19
345,800
入舟
31
2,598
30
627,100
28
571,100
大畑
17
1,306
13
237,700
14
250,900
鏡淵
19
2,651
19
563,600
19
547,000
旭水
1
838
1
191,200
1
185,610
関屋
19
2,502
19
641,800
19
559,900
有明台
11
3,937
9
392,700
10
455,900
浜浦
18
3,005
17
553,200
17
564,580
豊照
24
1,684
23
395,700
23
359,600
新潟
29
2,482
26
455,600
28
458,900
白山
34
3,105
31
728,200
33
729,600
湊
24
2,026
22
444,395
23
450,300
万代
15
2,603
15
469,200
15
458,200
南万代
25
4,506
23
690,500
24
618,800
長嶺
17
1,850
15
315,900
17
342,700
沼垂
24
2,909
22
575,990
22
512,890
本馬越
4
650
4
164,000
4
151,000
笹口
20
4,249
17
590,795
17
572,795
紫竹山
12
4,805
12
762,600
11
734,315
女池
26
5,759
23
1,071,450
24
1,127,900
鳥屋野
13
5,486
12
737,900
12
785,200
上所
31
6,269
29
859,700
29
930,400
上山
20
4,813
20
1,077,400
19
975,200
山潟
19
7,221
17
1,658,400
18
1,609,300
その他
9
1,025
5
98,200
6
144,600
合計
506
81,431
457
14,813,140
469
14,648,890
前年度比 △164,250 円
Fly UP