...

9月号 - 深谷市

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

9月号 - 深谷市
平成27年9月1日発行<432号>
9月号
発
行
●八基公民館
〒366-0002 深谷市下手計 1204
℡ 598-7757 FAX 587-1101
八 基 地 区
と
体 育 祭
き:9月27日(日)
ところ:八基小学校校庭
開会:8時30分
競技開始:9時00分
問い合わせ:八基公民館 ☎598-7757
※雨天中止(予備日なし)
家族で参加し、競技を楽しみましょう!
ナイター練習
ナイター練習日
時間:午後7時~9時 場所:八基小学校校庭
◆東部地区:9月24日(木)…上手計・川端・壁谷戸・宿・明戸・下手計新田・大塚
◆西部地区:9月25日(金)…血洗島・南阿賀野・北阿賀野・横瀬本村・横瀬新田・町田
◆と
き
◆集
合
◆内
容
◆参 加 費
◆定
員
◆申し込み
平成27年11月12日(木) 午前8時30分
八基公民館
東京証券取引所、渋沢倉庫(深川邸跡)、皇居、東京駅などを予定
5,000円(バス代・昼食代・保険代含む)
40名(先着順)
9月10日(木) 午前8時30分から
・参加費を添えて、八基公民館窓口までお申し込みください。
・定員になり次第締め切ります。
◆問い合わせ 八基公民館
☎598-7757
まちが好き!ひとが好き!渋沢栄一ゆかりの「論語の里」に訪れる人へ、ガイドをしながら
コミュニケーションでおもてなしできるボランティアを養成する講座を開催します。
① 内容
1)
講 義
日 時 9月26日(土)10:00~(12:00終了予定)
講
2) 講演会
師 藤本厚二(緑の王国ボランティア) 場 所 渋沢栄一記念館
日 時 10月4日(日)
講
3) 演 習
13:30~(15:30終了予定)
師 高田知和(東京国際大学教授)
場 所 渋沢栄一記念館
(全3回)
Ⅰ日 時 10月25日(日)13:00 ~(16:00終了予定)
Ⅱ日 時 11月23日(月・祝)13:00 ~(16:00終了予定)
Ⅲ日 時 11月29日(日)13:00 ~(16:00終了予定)
※講
師 小林真(ライター・編集者、熊谷市「共助仕掛人」)、
Ⅱ回のみ宮島健太郎(イラストレーター)
②参加費 1,000円(資料代・保険料込み)
③定
員 30名
④申し込み 8月10日(月)~9月24日(木)までに渋沢栄一記念館へ参加費を添えてお申し
込みください。
⑤問い合わせ 渋沢栄一記念館 ☎587―1100
平成27年10月3日(土)及び4日(日)キ
ララ上柴行政サービスセンターは、システム点検
のため臨時休業となります。
住民票等の証明書発行業務、市税収納業務及び
旅券交付業務は終日取扱いできませんのでご注
意ください。市民の皆様には、ご不便をおかけい
たしますが、ご協力をお願いいたします。
【問い合わせ】
市民課 ☎574-6640
キララ上柴行政サービスセンター
☎572-5770
10月から市民の皆さま一人ひとりにマイナ
ンバー(通知カード)をお届けします。
平成27年10月5日時点で住民票のある方
に、マイナンバーが記載された「通知カード」が、
世帯単位で住民票の住所に簡易書留で郵送され
ます。
通知カードが届いてから実際に使用するまで
に期間が空きますので、紛失しないよう大切に保
管してください。再発行の際は手数料がかかりま
す。
【問い合わせ】 市民課 ☎574-6640
8月1日(土)に八基公民館で納
涼祭が行われ、盛況のうちに終了し
ました。当日は民踊やダンスで大い
に盛り上がり、また金魚すくいは子
供たちに大人気でした。
金魚すくいの様子
民踊の様子
◆と
き
9月24日(木)
・29日(火)
10月6日(火)
・8日(木)
・13日(火)
・15日(木)
20日(火)
・22日(木)
※火曜日と木曜日
全8回
◆時
間
午前10時30分から11時30分
◆場
所
サブアリーナ
◆対
象
18歳以上の方(経験・未経験問わず)
◆定
員
20名
◆参 加 料
2,500円(保険料込)
◆申し込み
参加料と一緒に直接ビッグタートルへお申し込みください。
(定員になり次第締め切らせていただきます。
)※9月17日(木)締切
◆主
催
公益財団法人 深谷市地域振興財団
◆問い合わせ 深谷ビッグタートル
☎572-3000
◆対
象
就職を考えているかた
◆と
き
9月26日(土)
・30日(水)
◆と
き
午後1時30分~3時30分
◆と こ ろ
平成27年10月18日(日)
午後1時開演(入場無料)
※予約は不要です。
◆と こ ろ
深谷市花園文化会館アドニス
深谷市男女共同参画推進センター
◆内
①童謡を歌う会によるオープニン
容
(L・フォルテ)ツバキ
グセレモニー
◆コーディネーター
②優秀人権作文の発表
特定非営利活動法人 ワーカーズコープ
黒田康夫 氏 ・
③講演
吉川千恵子 氏
◆問い合わせ 男女共同参画推進センター
ダニエル・カール 氏(タレント)
◆問い合わせ 人権政策課
(L・フォルテ)☎573-4761
☎574-6643
第68回深谷市美術展開催
◆と
き 10月30日(金)~11月1日(月) 午前9時30分~午後5時
◆と こ ろ 深谷市民体育館
◆部
門 絵画・書道・刻書・写真・工芸・華道・茶道
◆出品申込 10月15日(木)午後5時までに各公民館へ ※開催要項及び申込書は各公民館にあります。
◆問い合わせ 深谷公民館
☎571-0506
深谷市宅地(保留地)公売
国済寺・岡中央土地区画整理地内の宅地(保留地)を公売いたします。申込受付期間・お問い合わせ先
については次のとおりです。
◆申込受付期間:平成27年10月26日(月)~平成27年11月6日(金)
※午前8時30分~午後5時15分まで 土日・祝祭日は除きます。
◆問い合わせ :都市整備部 区画整理課 ☎574-6656(直通) FAX574-8545
八基地区の人口(平成27年8月1日現在)
男性
女性
合計
世帯数
人数等
1,910 人
1,940 人
3,850 人
1,383 世帯
前月比
-5
-5
-10
±0
手紙でつむぐ「ありがとう」の思い
コーチへ
八基小学校6年
栗田 大地
草津に合宿に行ったときに、自分のことは自
分でやるという経験をさせてくれました。
・すすんであいさつをしよう
・ことばを大切にしよう
・脱いだ靴をそろえよう
第19回
男の料理教室
と き
9月13日(日)午前9時~12時
ところ
八基公民館 調理室
費 用
500円(当時集金)
持ち物
エプロン・タオル
申し込み 9月10日(木)までに
八基公民館へ
普段は家族に甘えてしまうけれど、洗たくや
☎598-7757
時間を見て行動したり、全部自分でやったりす
る難しさや、大変さ大切さがわかりました。
試合では、勝ったり負けたりだったけれど、
それ以上の貴重な経験ができた合宿になりま
した。
コーチありがとうございました。
(下手計新田)
今回のメニュー
1
2
3
もつ煮込み
マーボーなす
季節の料理(秋刀魚)
渋沢栄一100の訓言
(渋澤
9月の有害ごみの収集日は18日(金)です。
また 9 月の連休(21日、22日、23日)は
通常通りごみの収集を行います。ご協力お願いし
ます。
問い合わせ
健
著「渋沢栄一100の訓言」
)
「慣れること」に慣れるな
要するに習慣というものは、善くもなり、
悪くもなるから、別して注意せねばならない。
環境衛生課業務係
Don’t get used to things
『渋沢栄一訓言集』
☎585-2215
9月の主な行事予定
■
2日(水)
緑と花の愛好会会議
午後
1時30分~
■
3日(木)
自治会長会議
午後
7時00分~
■
4日(金)
グラウンドゴルフ大会
午前
7時30分(集合)
■
8日(火)
八基地区敬老会
午前11時30分~(開会)
■13日(日)
男の料理教室
午前
9時00分~
■16日(水)
第2回体育祭代表者会議
午後
7時 30 分~
■27日(日)
八基地区市民体育祭
午前
8時30分(開会)
Fly UP