...

ICTフォーラム

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

ICTフォーラム
G7香川・高松情報通信大臣会合関連事業(香川県実施分)
G7香川・高松情報通信大臣会合開催関連事業①
ICTフォーラム
⽇時︓平成28年4月21⽇(木)13:30〜17:00
場所︓ホール棟4階 第1小ホール
主催︓⾹川県 後援︓総務省、⾼松市、かがわ情報化推進協議会
内容︓第⼀部 対談「Digital Experience for Happiness 人々の喜びや幸せのためにテクノロジーができること」
出演 猪子寿之氏(ウルトラテクノロジスト集団 チームラボ代表)、桂こけ枝氏(落語家)
第二部 パネルディスカッション「まちづくりとICT〜2030年に向けて〜」
パネリスト
大越いづみ氏(株式会社電通ビジネス・クリエーション・センター局⻑/EBD兼電通総研所⻑)
アイラ・ウィンダー氏(MITメディアラボ「変化する場所」リサーチ・サイエンティスト)
⾼橋克⺒氏(⽇本電信電話株式会社 NTTセキュアプラットフォーム研究所主席研究員)
モデレーター
くわだて
クロサカタツヤ氏(株式会社 企 代表取締役 総務省情報通信政策研究所コンサルティングフェロー)
参加者数︓150人
G7香川・高松情報通信大臣会合関連事業②
ICT⾒本展
⽇時︓平成28年4月28⽇(木)〜平成28年4月30⽇(土)10:30〜17:45
場所︓ホール棟1階 市⺠ギャラリー、コミュニケーションプラザ
主催︓⾹川県 共催︓⾹川県教育委員会 後援︓総務省、⾼松市、かがわ情報化推進協議会
出展者及び展⽰内容︓
・香川高等専門学校︓⾼専ロボコン、農業用センサー等
・三豊工業高校︓ロボットによる相撲
・高松工芸高校︓ロボットによるアメリカンフットボール
・坂出商業高校︓レジ・お弁当シミュレーション・メールアプリ
・社会福祉法人香東園︓ウエアラブル端末、⾒守りシステム
・四国職業能⼒開発大学校︓留守宅管理システム、ロボコン
・(株)四国総合研究所︓農業用・地すべり災害モニタリング
・(一社)瀬⼾内かもめプロジェクト︓ドローン実機
・(株)DynaxT︓写真、音声ガイドによる観光地紹介
・徳島⽂理大学理工学部︓緊急避難情報表⽰システム
・⻄⽇本電信電話(株)香川支店︓公衆無線LANの活用
・(株)リクルートライフスタイル高松支社︓多言語翻訳アプリ
参加者数︓1,000人
G7香川・高松情報通信大臣会合関連事業③
先端テクノロジーの体験型展示
⽇時︓平成28年4月28⽇(木)〜平成28年5月8⽇(⽇)10:00〜18:00
場所︓タワー棟4階・5階 情報通信交流館「e-とぴあ・かがわ」
主催︓⾹川県
後援︓総務省、⾼松市、⾹川県教育委員会、かがわ情報化推進協議会
内容︓・人⼯知能やセンサーネットワーク等の先端技術を搭載した
コミュニケーションロボットの体験型展⽰
(Pepper、Sota、TELENOID、PALRO、Hugvie、ホビーロボット)
・メディアアート作品展⽰(ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」による
体験型デジタルアート作品の展⽰「境界のない群蝶」「増殖する生命Ⅱ」)
参加者数︓13,000人
Fly UP