Comments
Description
Transcript
5月 - 滋賀県中小企業団体中央会
組 合 活 性 化 情 報 中 小 企 業 No. 578 5 2016 連載!組合訪問レポート 滋賀産業技術育成支援協同組合 中央会つうしん ▶春の叙勲・褒章受章者のご紹介 ▶消費税軽減税率対応窓口相談等事業 ▶滋賀県中小企業活性化施策実施計画 ▶中小企業活路開拓調査・実現化事業 Cover 大津なぎさ公園 芝桜とミシガン [大津市] 巻頭連載企画「組合訪問レポート」 では、組合の理事長や事務局の方に対してインタビューを 実施し、 さまざまな業種業界の組合の 「今」 をお伝えするコーナーです。 第74回目は、滋賀産業技術育成支援協同組合(18組合員)の理事長 村田嘉津夫 氏にお話 をお聞きしました。 4 4 4 4 現在、組合が直面する現状と課題について教えて下さい。 私たちの組合 は、地域におけ る中小企業が同業種・ 異業種に関わらず幅広 く相互連携を図り、 外 国人技能実習生の受入 事業等による海外への 技術移転や国際貢献を はじめ、新しい時代に インドネシア送り出し機関での集合写真 (中央:村田理事長) 対応した人材育成・人 材確保への取り組み等による経営の合理化を目的に、平成20年5月19日に設立しました。 現在の組合事業としては、外国人技能実習生の共同受入を実施しており、インドネシアからの受入に特化する 形で受入事業を実施しています。インドネシアからの技能実習生受入に特化しているのは、私自身がインドネシ アを訪問した際に、現地の方々が日本人である私を温かく迎え入れてくださり、現地の方の心からの笑顔にふれ、 インドネシアとインドネシアに住む「人」に魅力を感じたことがきっかけで、人が本来持っている魅力を実感させ てくれたインドネシアに恩返しをしたいという想いがあるからです。そういった想いを胸に、来日するインドネシ アからの技能実習生には、受入企業で日本の技術を学んでいただき、その技術をインドネシアに還元できるよう な人材となってもらえるように事業を行っていくとともに、在日期間中には、日本の技術だけでなく日本の文化や 風土も知ってもらうことで、日本とインドネシアとの「かけ橋」となれるような人材育成が行えるよう心がけてい ます。 組合における課題としては、受入企業で業務を行い、その技能を学んでいく上で必要不可欠なコミュニケーショ ンの質を向上させることが挙げられます。来日する技能実習生と受入企業では言語や文化などにギャップがあり 円滑なコミュニケーションが簡単ではないことから、課題解決に向け、双方のバックアップ体制を更に充実させ ていきたいと考えています。 4 4 4 4 4 4 組合の運営・組織体制について教えてください。 組合の運営体制については、私をはじめ組合職員全員(日本人)がインドネシア語を堪能に話すことが でき、技能実習生と受入企業のフォロー体制を整えています。また、インドネシア語と日本語のニュアンス や感覚の違いを減らし、技能実習生と受入企業が円滑なコミュニケーションが図れるように、組合職員がインター ネット(Skype)を活用し、現地の送り出し機関の事前講習として母国語による日本語教育を実施しているほか、 インドネシアの送り出し機関のスタッフを年に数回来日させ、現地スタッフの日本教育を行っています。その他にも、 来日して不安の多い技能実習生が少しでも安心してもらえるように、文化の違う技能実習生の目線に合わせた対応 を心がけるとともに、インドネシアの宗教をはじめとした文化を組合事務所に取り入れるなどの工夫を行っています。 4 4 4 4 4 組合の将来像や抱負を教えてください。 組合では、今後もインドネシアに特化した技能実習受入事業を実施していき、日本の技術をインドネシ アに還元できるよう取り組んで行くとともに、日本の文化や風土を知り、日本とインドネシアとの「かけ橋」 となれるような人材育成ができる環境を引き続き提供していきたいと考えています。 今後の具体的な取り組みとしては、組合HPの立ち上げと組合の名称変更を検討しています。組合HPについては、 組合の取り組み内容がわかることはもちろんですが、写真を多く使用することで、インドネシアに残る技能実習生 のご両親等に日本での様子を知っていただくことができるようなHPの作成を進めており、名称変更については、 組合員が一丸となって未来へ進んで行く組合をイメージし、 インドネシア語で群島を意味する「ヌサンタラ」を使っ た『協同組合未来ヌサンタラ』への変更を検討しています。 送り出し機関での講習の様子 入国後の講習の様子 組合の顧問行政書士による法的保護講習 (村田理事長によるインドネシア語通訳) 送り出し機関での朝練習の様子 熱心に聴講される実習生のみなさん 組合事務所の様子 4 4 4 44 最後に組合のPRをお願いします。 私たちは、当組合の理念である「お客様に喜んでいただくために!」の精神で職員一同、一丸となり日々 の業務運営に取り組んでいます。そして、技能実習生の受入を行う組合として、「一期一会」人と人との 出会いを大切にし、感謝の気持ちを常に持ち、心ある温かい人の集まった「人」を大事にする組織でありたいと 心がけています。 また、インドネシアと関わりを持つ団体様や企業様で何かお困りの事がございましたら、組織の垣根を超えてイ ンドネシア語の通訳などの支援をさせていただきますので、気軽にご相談ください。 組合概要 滋賀産業技術育成支援協同組合 所 在 地 /野洲市吉地1320番地2 楓ビル3階 電 話 /077-598-1069 代表理事 /村田嘉津夫 業 種 /外国人技能実習生共同受入事業 組合員数 /18名 出 資 金 /60万円 1 C O N T E N T 1 連載! 組合訪問レポート 2 CONTENT 3 中央会つうしん 4 中央会つうしん 6 中央会つうしん 7 商工中金より 8 滋賀産業技術育成支援協同組合 6/ 事務局行事予定 ⃝春の叙勲・褒章受章者のご紹介 ⃝消費税軽減税率対応窓口相談等事業 滋賀県中小企業活性化施策実施計画 6/ 6/ 中小企業活路開拓調査・実現化事業 月間経済情勢のポイント 景況レポート 9 木 通常総会 9 木 通常評議員会 滋賀県中小企業団体中央会 びわ湖大津プリンスホテル 滋賀県中小企業傷害共済会 びわ湖大津プリンスホテル 10金 滋賀県中小企業青年中央会 通常総会・創立40周年記念大会 彦根キャッスル リゾート&スパ 6/ 22水 外国人技能実習制度適正化 講習会 ホテルニューオウミ ⃝3月分情報連絡員報告 ⃝全国の取りまとめ結果のトピックス 10 業界et cetera 12 山本善通先生による組合税務相談室 13 森下正先生による組合活性化アドバイス 14 全国先進組合事例 15 Monthly Hot Line 16 中央会事務局 行事予定 ⃝信楽焼振興協議会 ⃝おごと温泉旅館協同組合 貸倒引当金 組合間連携をオール滋賀で 富山県電気工事工業組合 サルコペニアを防いで、ずっと元気な暮らしを ご案内 ⃝産業雇用安定センター滋賀事務所 ⃝中央会メールマガジン 17 ご案内 18 ご案内 19 ご案内 20 人を繋げる 滋賀コミュ 組 合 活 性 化 情 報 中 小 企 業 NO.578 2016年 5月号 プロパー協調融資保証制度 「アシストライン」 中小企業退職金共済 発 行 滋賀県中小企業傷害共済 せせらぎの郷~野洲市~ 印 刷 滋賀県中小企業団体中央会 〒520-0806 大津市打出浜2番1号「コラボしが21」5階 TEL.077-511-1430 FAX.077-525-5537 E-mail [email protected] 皆様のご意見をお待ちしております。 宮川印刷株式会社 ・表紙写真/㈳びわこビジターズビューロー 2 中央会つうしん 春の叙勲 ご受章おめでとうございます 旭日双光章 中江 義孝 氏 元 滋賀県食肉生活衛生同業組合 理事長 瑞宝単光章 大橋 和夫 氏 現 仏壇(彦根仏壇)製造業従事者 平成27年度補正予算 消費税軽減税率対応 窓口相談等事業 前 滋賀県食肉事業協同組合 理事長 現 彦根仏壇事業協同組合 理事 当会では、平成27年度補正予算事業として「消費 税転嫁対策窓口相談等事業」を実施いたします。 本 事業は、消費税のさらなる増税及び軽減税率の導入 に対応するため。 専門家派遣事業、講習会等開催事 業を実施いたします。 ──────〈事業内容〉────── (テーマ設定例1) 『専門家派遣事業』 消費税のさらなる増税および軽減税率の導入等、 「消費税軽減税率制度に対応した経理処理」 する中小企業組合等を対象として税理士等の専門 「消費税増税に負けない経営戦略づくり」 税務に関する専門家の個別指導を受けることを希望 家を派遣します。 講師 税理士 講師 経営コンサルタント (テーマ設定例2) 『講習会等開催事業』 消費税のさらなる増税および軽減税率の導入に 対応するため、中小企業組合等で実施される講習 会に対し補助事業を実施いたします。 【講習会事業実施にあたって】 ①講習会等の対象は中小企業組合等の役職員、組 合員等だけでなく、中小企業が消費税率に引上 げ分を確実に転嫁していくために必要な対象者を 含めるなど、柔軟に対応可能です。また、軽減 税率対応が必要な特定業種あるいは特定組合の 組合員等に限定して開催することも可能です。 「消費税軽減税率制度の対象品目について」 講師 税理士 「マイナンバーの導入による企業実務について」 講師 社会保険労務士 ④報告書、参加者名簿の提出、参加者へのアンケー トの実施が必要です。 【支出経費について】 ①研 修会への補助は、組合への補助金でなく、研 修に要した経費を中央会が直接支払うこととなり ます。 ②講習会形式だけでなく、懇談会形式等での開催 ②補助対象経費:専門家謝金、専門家旅費、 ③講習会等は消費税に係るテーマに加えて、参加 ③研修会終了後、概要のご報告をお願いします。 も可能です。 者のニーズ等に応じて、他のテーマを追加しての 会場借料費 等 開催も可能です。 ※専門家派遣事業、講習会等開催事業の実施を検討される場合は、当会へお問い合わせいただきま すようにお願いいたします。 ○お問い合わせ○ 滋賀県中小企業団体中央会 TEL:077-511-1430 FAX:077-525-5537 3 中央会つうしん 平成28年度 滋賀県中小企業活性化施策実施計画 商工観光労働部 主要事業の概要 平成28年度「滋賀県中小企業活性化施策実施計画」より、商工観光労働部の中小企業支援関連の主要 施策の概要をご紹介いたします。 中小企業の自らの成長を目指す取組の円滑化 商工政策課 将来において成長発展が期待される分野における参入および事業活動の促進 52,436千円 異分野・異業種連携イノベーション創出支援事業 産業振興ビジョンに掲げる5つのイノベーションをテーマにして、県内中小企業、大学、経済団体等から異分野・異業種連携によるビジネ スモデルを公募し、本県経済を牽引すると見込まれる効果の高い事業に対して、その提案内容やステージに応じて、技術開発や実証実験、 試作品・サービスの開発、市場調査、販路開拓等の取組を総合的に支援する。 16,268千円 モノづくり振興課 滋賀発成長産業発掘・育成事業 新たな成長分野を切り拓き滋賀の経済成長を牽引する滋賀発成長産業の発掘・育成に必要なハンズオン支援の強化を図る。 19,377千円 モノづくり振興課 健康創生産業育成支援事業 健康創生産業の創出・振興を図るため、国の総合特区制度を活かし、医療・健康機器の開発や健康支援サービスの提供への取組を支援する。 商工政策課 海外における円滑な事業の展開の促進 18,048千円 海外展開支援事業 (公財)滋賀県産業支援プラザ内に貿易や海外投資等に関する相談窓口を設置するほか、中小企業の海外見本市等への出展支援、中小 企業等のベトナムにおける円滑な事業展開支援を行う。 中小企業の経営基盤の強化 中小企業の事業活動を担う人材の確保および育成 251,861千円 労働雇用政策課 滋賀発の産業・雇用創造推進プロジェクト 戦略的分野における産業振興と一体となった雇用政策として、人材の確保・育成を促進する取組と新製品開発・新規事業展開への流れを 促進し新たな雇用を創造する取組を進め、雇用の受け皿づくりと安定的かつ良質な雇用の創造を図る。 10,266千円 労働雇用政策課 ふるさと滋賀就職応援事業 県内外の若年求職者等のUIJターン就職を含む県内就職を促進するため、県内企業等の魅力を発信するとともに。両者が出会う場を提供 する。 32,666千円 労働雇用政策課 産業人材育成・確保のグッドジョブ・プロジェクト事業 県内企業および農業法人等の人材確保を図るため、インターンシップの推進等により、学生の職業観の醸成や県内企業等の理解を促進す ることで、県内企業等への就職者の増加や就職におけるミスマッチの解消を図る。 1,311千円 女性活躍推進課 滋賀のイクボスプロジェクト 部下の育児等を積極的に応援しながら仕事での成果もあげる上司「イクボス」を増やすためのセミナーを開催するとともに、先進企業を中 心とする研究会を実施する。 2,822千円 女性活躍推進課 働く場における女性活躍推進事業 企業における女性活躍を推進するため、経営者、働く女性のそれぞれの対象に働きかけるセミナーを開催する。 中小企業の経営の安定および向上 中小企業支援課 事業継続計画策定支援事業 817千円 「中小企業事業継続計画策定運用の手引き」を活用し県内中小企の事業継続計画策定を推進する。 中小企業支援課 中小企業振興資金貸付金 中小企業者等の金融の円滑化、経営の安定、経営体質の改善に必要な資金の貸し付けを行う。 4 12,107,000千円 中央会つうしん 商工政策課 中小企業の創業および新たな事業創出の促進 滋賀の資源をつなぐ絆プロジェクトの推進 8,600千円 地域における経済循環の促進を図るため、関係団体との協働により、県内企業間のマッチングを行い、滋賀の様々な技術や商品、サービス、 地域資源等のつながりの中から、暮らしの安全・安心を支え、また、地域の魅力創造につながる新たなビジネスモデルの創出に取り組む。 15,233千円 中小企業支援課 中小企業経営革新支援事業 「中小企業の新たな事業活動を促進する法律」に基づく中小企業支援制度のうち、中小企業の経営革新を支援するため諸施策を実施する。 中小企業者が供給する物品、役務等に対する需要の増進 中小企業支援課 滋賀の“ちいさな企業”魅力発信事業 5,200千円 県内各地域において、魅力的な製品やサービスを提供している “ちいさな企業” の活性化を図るため、県民等がお薦めする “ちいさな企業” を募集し、推薦された企業の魅力発信や役割についてWebを活用して情報発信を行う。 産業分野の特性に応じた中小企業の事業活動の活発化 ものづくり産業を担う中小企業の事業機会の増大 モノづくり振興課 ちいさなものづくり企業等成長促進事業 8,800千円 ものづくりに携わる中小企業・小規模事業者が必要とする情報収集や、受発注体制についての取組、自社分析について支援を実施するこ とで、企業の自立的・持続的な成長を促進する。 52,112千円 モノづくり振興課 プロジェクトチャレンジ支援事業 中小企業者等が新製品や新技術開発を活発化し新事業につなげられるよう、新プロジェクトを立案しチャレンジできる環境を整備する。 26,039千円 モノづくり振興課 滋賀の地域産業振興総合支援事業 県および地域産業関係者の協働により推進方策を定め、ブランド発信のネットワークづくりや、地場産業組合および地域特産品組合の戦 略的な取組を支援する。 小売商業およびサービス業の振興を通じた中小企業の事業機会の増大 中小企業支援課 にぎわいのまちづくり総合支援事業 20,047千円 商店街等が行う、地域の特性を活かした商店街の魅力向上や地域のふれあい創出、空き店舗対策などの取組により、地域社会が抱える 課題の解決や商店街等のにぎわいを創出しようとする事業を支援する。 7,700千円 中小企業支援課 商店街の元気・魅力発信事業 商店街の魅力をさらに引き出す継続性にある情報発信を行うことにより、商店街の集客増、一層の消費喚起を図り、人口減少社会におけ る生活基盤、人々の活動、ふれあいの場として欠くことのできない商店街の多面的な機能の維持およびにぎわいの創出に繋げていく。 2,000千円 中小企業支援課 魅力あるお店創出支援事業 商店街における魅力あるリーディング店舗の創出につなげるため、開業希望者を発掘・育成する創業支援セミナー、受講者を具体的な開 業に導くフォローアップ、モデルとなる店舗への支援により、開業者の発掘・育成、独り立ちまでを一貫して支援する。 観光交流局 観光客の来訪および滞在の促進による中小企業の事業機会の増大 観光まちづくり推進事業 20,000千円 県内各市町や観光関連団体、観光事業者、住民など、多様な主体が参加、連携し、観光をキーにまちづくりに取り組み、観光振興のレベルアッ プと地域の活性化を目指す。 中小企業者および関係団体等の有機的な連携の促進 中小企業支援課 滋賀の“ちいさな企業”応援月間事業 2,247千円 “ちいさな企業” 向け施策について周知を図るため、10月の「滋賀の “ちいさな企業” 応援月間」において、関係機関と連携してセミナー や施策説明会、相談会等を開催する。 中小企業支援課 中小企業活性化推進事業 1,240千円 「条例」の普及啓発、中小企業等の意見の反映の推進と中小企業活性化施策の分かりやすい周知を図るため、意見交換会や企業訪問等 を実施するとともに、施策紹介冊子等を作成する。 モノづくり振興課 産学官連携推進事業 12,225千円 大学等の研究シーズを有効に活用し、本県中小企業等の新製品・新技術の研究開発等につなげる産学官連携の支援体制を整備し、共同 研究の推進や研究成果の事業化を促進する。 ※平成28年度滋賀県中小企業活性化施策実施計画の詳細につきましては、 滋賀県ホームページをご確認ください。 http://www.pref.shiga.lg.jp/ 5 中央会つうしん 中小企業活路開拓調査・ 実現化事業 全国中小企業団体中央会では、新たな活路の開拓 をはじめ、単独では解決困難なテーマ(生産性の向上、 取引力の強化、海外展開、既存事業分野の活力向上、 情報化の促進、技術・技能の継承等)について中小企 業連携グループが、改善・解決を目指すプロジェクト を支援します。 ●プロジェクト支援の内容● 〈中小企業組合等活路開拓事業(展示会等出展・ 開催事業を含む)〉 【情報システム構築事業】 情報ネットワークシステムの構築、メンバー向け 業務用アプリケーションシステムの開発、普及のた 中小企業連携グループが、自らまたはメンバーの めのプロジェクト 支援します。以下の類型のプロジェクトを実施する 補助率:補助対象経費総額の10分の6以内 新たな活路を見いだすための様々なプロジェクトを ことができます。 【調査研究型】 新分野に進出するための調査・研究、将来ビジョ ンの策定 【実現化研究型】 *補助金額等* 補助金額:A型(上限)20,000千円 B型(上限)11,588千円 ●プロジェクト支援のポイント● ①中小企業連携グループのアイデア・取組みを支援! 構想やビジョンをカタチにするため、試作開発や 実証実験を通じて、実用化・具現化しようとするも の等 【展示会等求評型】 試作品や新製品を国内/海外の展示会等に出展、 (6/10補助) ⃝主 役は、中小企業組合等を中心とした中小企業 の連携グループ。 ⃝連携グループで解決した様々な課題への取組みに ついて、その解決手段を幅広く支援。 または開催して販路開拓戦略を構築するもの等 ⃝プロジェクトの実施は、連携グループ自体の活性 補助率:補助対象経費総額の10分の6以内 ②専門家等の活用で“一歩その先”へ! *補助金概要* 補助金額:①中小企業組合等活路開拓事業 A型(上限)20,000千円 B型(上限)11,588千円 ②展示会等出展・開催事業 (上限) 5,000千円 〈組合等情報ネットワークシステム等開発事業〉 中小企業連携グループやメンバーの活路開拓に 資する情報システム開発等に係るプロジェクトを支 援します。 【基本計画策定事業】 情報ネットワークシステムを構築する前提となる 組合事業等の業務分析、計画立案、RFP(提案依 頼書)策定等の調査研究のためのプロジェクト 化にも貢献。 ⃝“一歩その先”へ踏み出すためには、学識経験者や 専門研究機関の専門家などから「新風」を吹き 込んでもらうとともに、様々なアイデアや情報を得 ることが重要。 ⃝プロジェクト委員会への専門家等の参画により、 多様な知識に基づく助言、新たな糸口の発見が得 られ、自分たちだけでは困難だった新たな活路の 開拓や課題の解決を実現。 ③中央会が親身にサポート! ⃝中小企業連携の専門機関である中小企業団体中 央会がプロジェクトの事前準備活動から、実施段 階、実施後のフォローアップや継続活動まで親身 にサポート ※補助金詳細につきましては、全国中小企業団体中央会ホームページをご覧ください。 http://www2.chuokai.or.jp/hotinfo/28katsuro-project.htm ○お問い合わせ○ 6 全国中小企業団体中央会 振興部 滋賀県中小企業団体中央会 TEL:03-3523-4905 FAX:03-3523-4910 TEL:077-511-1430 FAX:077-525-5537 商工 中金 月 間 経 済 情 勢 の ポイント 商工中金が全国で取りまとめられている国内外の「月間経済情勢」のポイントを お届けいたします。情報連絡員報告と併せて経済動向を掴む資料にご覧ください。 1 国内経済 景気は、弱さがみられ、回復は停滞している。 個人消費 弱含み。3月の小売販売は前年比▲1.1%と2ヵ月ぶりに減少。新車販売台数は同▲9.3%と減 少。消費総合指数は2月に前月比▲0.3%と低下。 住宅投資 持ち直しの兆し。3月の住宅着工戸数は年率99.3万戸と前月比+2.0%と増加。首都圏・近畿 圏のマンション発売は前年比▲25.3%と7ヵ月連続の減少。 設備投資 一進一退の動き。機械受注は2月に前月比▲9.2%と3ヵ月ぶりに減少。着工床面積(民間非 居住用)は3月に前年比+20.7%と3ヵ月ぶりの増加。 公共投資 減少基調。3月の公共工事請負金額は前年比+5.0%と4ヵ月ぶりに増加したが、低水準にとど まる。 輸 出 入 輸出はアジア向けが弱含み。3月の輸出金額は前年比▲6.8%と6ヵ月連続の減少。輸入金額 は同▲14.9%と15ヵ月連続の減少。 雇用・所得 雇用環境は良好、雇用者所得は増加基調にある。3月の完全失業率は3.2%と前月から0.1ポイン ト低下、有効求人倍率は1.30倍と前月から上昇。3月の現金給与総額は前年比+1.4%と増加。 鉱工業生産 一進一退の動き。3月の生産指数は、前月比+3.6%と2ヵ月ぶりに上昇。4・5月予測はそれ ぞれ同+2.6%、▲2.3%を見込む。 物 低調な伸び。 3月の国内企業物価は前年比▲3.8%と低下、消費者物価(生鮮食品除く)は 同▲0.3%と5ヵ月ぶりに低下。 価 2 国際経済 米国景気は拡大基調にあり、欧州は持ち直しの兆しがみられるものの、ともにこのところ 横ばい圏内の動き。中国は緩やかな減速が続いている。 米 国 雇用者数は順調に増加する一方で、個人消費は足元ではやや弱い動き。住宅投資や設備投資 は高水準にあるものの、このところ横ばい圏内の動き。 中 国 1-3月期の実質GDPは前年比+6.7%と伸び率は僅かに鈍化した。3月の小売や投資、生産 などの個別指標は伸び率が加速。 欧 州 4月の各景況感は改善。建設支出や生産指標は1月に大きく上昇した反動で、2月の水準は やや低下。 3 金 融 国内金利 為 替 株 価 日米金融政策は、 ともに現状維持を決定。日本では4月中旬以降、追加金融緩和への期待 が高まり円安・株高が進行したが、金融政策の現状維持が決定されたことで水準を戻した。 長期国債利回りは追加金融緩和期待の高まりから緩やかに低下したものの、月末の金融政策決 定会合前にはポジション調整のためやや上昇。 4月上旬は米利上げ観測後退から円高・ドル安が進行したものの、月中旬は日本の追加金融 緩和期待の高まりから円安・ドル高となる。月末には日銀が金融政策の現状維持を決定した ことで再び円高・ドル安が進行。 日経平均株価は為替の変動に合わせた動き。月中旬には17,500円台まで上昇したものの、月 末には17,000円を下回った。 7 況 景 レポート 中小企業団体情報連絡員報告より 前年同月比 のDI値 県 内 全体 製造業 非製造業 平成28年 全 国 全体 製造業 3月分 非製造業 業界の景況 -41.2 -47.1 -35.3 -29.0 -30.0 -28.2 売上高 -41.2 -41.2 -41.2 -19.5 -18.3 -20.4 収益状況 -50.0 -41.2 -52.9 -24.0 -25.7 -22.5 ※DI(Diffusion Index)値とは、景気の動きをとらえるための指標です。 (-100≦DI値≦100) DIの計算方法…増加・好転と答えた企業の割合-減少・悪化と答えた企業の割合 【例:調査数「20」 のうち好転が 「4」、不変が 「6」、悪化が 「10」 とした場合…(4-10)/20*100=-30】 DI値が 県内の 景況推移 =30以上 =10以上30未満 =-10以上10未満 =-30以上-10未満 =-30未満 年度末需要の低迷に加え、個人消費の低迷や消費者の廉価志向の影響により、すべての景 況DI値が前月から低下する結果となった。 前年同月と比較した滋賀県内のDI値の推移 全国の 景況推移 年度末需要が期待されたが、国内外の景況感悪化や内需の減退などの影響により、大幅な 景況の回復は見られず、すべての景況DI値が前月からほぼ横ばいの推移となった。 前年同月と比較した全国平均のDI値の推移 8 景 況 レポート 全国の 情報連絡員からの 報告のポイント 主な報告内容 ●個人消費の低迷や廉価志向、また年始来の景気減速が年度末の繁忙期にも波及して実 需好転は製造業の一部に留まり、加えてデフレ基調が強まる状況下での売価下落や緩和 されないコスト高によって企業の経営負担も一層増大し、 (通常の)需要期にあっても恒 常的な収益性の悪化を広範に招いている。 ●労働市場における需給バランスの不調やミスマッチによる人手不足が継続しており、雇用 不安や人件費コストの上昇は企業における固定費の増加圧力となる一方、労働者(=消 費者)における非正規・短期雇用の拡大は将来所得や就労条件等への不安要因にもなり かねず、来年4月に予定される消費税率10%実施も相俟って、生産・消費のさらなる減 退懸念が出ている。 ●東日本大震災発生から5年目を迎えたが、原発事故による風評被害や復興進捗の地域差 等、いまだ東北被災地の中小企業は厳しい経営環境に置かれている。 ◇年度末需要の退潮 ●年度末の忙しさも無く、年明け以降景気が後退。売上げ減少と原料高騰で利益確保も 厳しい。 岩 手 県 麺類製造 ●年度末の売上高は過去10年間で最低水準だった。 埼 玉 県 電気機器製造 ●年度末の送別会需要等が減少して飲食店が低迷。 また物販でも贈答品等の動きが鈍 く、 節約・倹約傾向が強まっている。 新 潟 県 商店街 ●年度末の繁忙期という感じがなく、 荷動き・稼働率ともに低調。 島 根 県 道路・貨物運送 秋 田 県 ニット製造 ◇雇用の不安定化と消費マインドの減退 ⑴ 人手不足と内需不振の拡大 ●加工賃が上昇する中、 賃金を上げて人員と技術者の確保をしたいが難しいのが現状。 ●人員不足が深刻化。歴史ある事業所も例にもれず、技術者が退職して操業困難となり、 熊 本 県 今期末で廃業・脱退した。 コンクリート 製品 ●グローバル化の進展によって賃金や所得が低下し、 中間層が消えて下流化が加速され る気配が強い。今後とも国民の大多数は景気回復を実感できない懸念がある。価格競 争も激化している。 千 葉 県 建築材料卸売 ●消費意欲が減少しており、 労働者の賃金低迷も要因だと考えられる。 神奈川県 青果小売 ●非正規労働の問題も含め、所得格差の広がりを懸念。低料金店への顧客流失が継続し ている。 滋 賀 県 理容 ●有効求人倍率の上昇が言われるが、応募者の中には短期間で退職を繰り返す者や失 業保険の受給資格更新のためと思われるような人物も散見され、安定的な労働力の確 保は容易ではない。 山 形 県 一般貨物 自動車運送 北 海 道 金属工作機械 ●消費税8%後の落込みから脱却できていない。増税による地域消費への影響は大きく、 宮 崎 県 今後の10%増税の動向は重大な関心事であり、 増税後の状況は全く予想もできない。 各種商品小売 ●消費税率10%導入等、明るい展望がない現状では設備投資や個人消費が減少する一 方だ。 アベノミクス効果は地方や個人消費にまで届いていない。 山 口 県 一般旅客運送 ●原発事故による賠償請求 (将来分) は風評に関する分が減額された組合員もいる。風評 の影響で売上げも伸びず賠償も進まない状況で、福島産原料の使用状況を問われる 企業も多いのが実情。 福 島 県 味噌醤油製造 ●震災から5年を経たが、未だに他県の復興工事を請け負っている組合員がいる。 それに 伴って作業員不足が継続。 青 森 県 一般土木工事 ●震災から5年が経ったが復興の進捗度合は地域で濃淡があり、仕事が激減する事業者 もいることから、 価格競争が激化。 経営体力の弱体化にも大きな危機感を抱いている。 宮 城 県 建設工事 ⑵ 高まる消費増税への懸念 ●消費税の引上げはアベノミクス効果の薄い地方や中小・零細にとって、 さらに厳しい経 済環境を招く懸念がある。 ◇東日本大震災から5年~被災地企業のいま 9 業 界 et cetera 近江の地酒×信楽焼の酒器 ほろ酔いうつわと地酒展 開催 信楽焼振興協議会 信楽焼振興協議会では、4月2日㈯~5月5日(木・ 祝)までの期間、甲賀市・陶芸の森 信楽産業展示館に おいて、滋賀県の蔵元から集めた美味しい近江の地酒と 盃やぐい呑み、徳利などの信楽焼の酒器を一堂に集めて 展示する「ほろ酔いうつわと地酒展」を開催されました。 展示されたぐい呑みや徳利 このイベントは、滋賀県酒造組合をはじめ甲賀市、信 楽町観光協会、公益財団法人滋賀県陶芸の森、エフエ ム滋賀の後援のもと、滋賀県の地酒と伝統的工芸品で ある信楽焼の共同展示を行い滋賀県の地域産業をPRす ることを目的に毎年実施されているものです。 会場には、様々なコンセプトで製作された信楽焼の盃 やぐい呑み、徳利などの酒器の展示とともに、滋賀県内 の蔵元から集めた数多くの近江の地酒の展示が行われま した。また、土日限定の企画として、滋賀の蔵元による 地酒の試飲即売会が実施されるなど、滋賀県の地域特 産品である「信楽焼」と「近江の地酒」を十分に満喫 できるイベントとなりました。 地酒と酒器の共同展示 信楽焼振興協議会では、信楽焼の振興に向け様々な 活動を実施されており、滋賀県の地域資源を活用しなが ら、伝統的工芸品である信楽焼と滋賀県の地域産業の 更なるPRを推進していく方針となっています。 様々なコンセプトでの展示が行われた 様々な酒器と地酒が展示された 10 会場の様子 業 界 et cetera ~ふれあいフリーマーケット~ 0510 (おごと) の日フェスタ 開催 おごと温泉旅館協同組合 おごと温泉旅館協同組合(理事長 金子博美 氏)が 運営を行うおごと温泉観光協会では、5月8日㈰に大津 市・おごと温泉観光公園において、「0510(おごと)の 日フェスタ」を開催されました。 このイベントは、5月10日が「おごとの日」として制定 石窯ピザなどの販売も行われた されていることから、毎年5月10日前後の週末に合わせ て記念イベントとして実施しているもので、昨年度に引 き続いての開催となりました。 会場ではふれあいフリーマーケットが開催され、手作 り品や雑貨、古着など、さまざまな商品を取りそろえた 数多くのブース出展が行われていたほか、各種模擬店で は、石窯ピザなど様々な商品の販売が行われ、行楽日 和となった当日は多くの家族連れで賑わっており、おご と温泉を楽しめるイベントとなっていました。 会場となった「大津市おごと温泉観光公園」は、無 料の『足湯』や物産コーナー、 カフェ『cotocotocotton』 の運営が行われているほか、大津湖西地域の観光情報 開催場所となったおごと温泉観光公園 の拠点にもなっています。また、パノラマウォークやノル ディックウォークをはじめとした様々なイベントを実施さ れていますので、お近くに来られた際は、ぜひ、おごと 温泉観光公園にお立ち寄りください。 観光公園に設置された足湯 数多くのブースが出展された ノルディックウォークなど様々なイベントが実施される 11 組合税務相談室 Q uestion 税理士 山本 善通 氏 Q & 教えて A 貸倒引当金 組合が、決算において貸倒引当金の計算を行う場合の概要と留意点につい て教えて下さい。 A nswer 【概要】 貸倒引当金の繰入限度額は、個別評価金銭債権と一括評価金銭債権とに区分して計算することとされています。 このうち、一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の繰入限度額の計算の概要は次のとおりです。 尚、一括評価金銭債権とは、売掛金、貸付金その他これらに準ずる金銭債権で、個別評価金銭債権を除いた ものをいいます。 1 実績繰入率に基づく計算(原則) 貸倒引当金の設定対象事業年度末の一括評価金銭債権の帳簿価額に、過去3年間の貸倒損失発生額に基づ く実績繰入率を乗じて計算します。 繰入限度額=期末一括評価金銭債権の帳簿価額×貸倒実積率 2 法定繰入率に基づく計算(中小法人又は公益法人等、若しくは協同組合等向けの特例) 下記⑴の各法人については、繰入限度額の計算に当たり、一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の上記1の 実績繰入率に基づく計算に代えて、下記⑵の繰入限度額の計算によることが認められています。 ⑴ 対象となる法人 イ 中小法人(下記以外の法人) ・事業年度末における資本金が1億円超の普通法人他 ロ 公益法人等又は協同組合等 ⑵ 繰入限度額 次の算式により計算します。 ⎛ 期末一括評価金銭 実質的に債権と ⎞ - ⎥×法定繰入率注 債権の帳簿価額 みられない金額 ⎠ 繰入限度額=⎥ ⎝ 注 法定繰入率は下表のとおりです。 卸売業及び小売業 (飲食店業及び料理 店業を含みます。) 製造業 10/1000 8/1000 金融業及び保険業 割賦販売小売業並 びに包 括 信 用 購 入 あっせん業及び個別 信用購入あっせん業 その他 3/1000 13/1000 6/1000 【留意点】 公益法人等又は協同組合等については、平成24年4月1日から平成29年3月31日までの間に開始する事業年度 における一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の繰入限度額の計算を、上記1又は2の実績繰入率に基づく計算 をした場合であっても、法定繰入率に基づく計算を行った場合であっても、繰入限度額を対象額の112%に相当す る金額とすることが認められていますので留意して下さい。 12 森下 正 先生による 組合 活性化 アドバイス 明治大学政治経済学 教授 森下 正 氏 組合間連携をオール滋賀で 組合間連携と聞くと、同業種組合による県単位や 員の経営資源を洗い出すと、特定の建築技術に特化 全国単位の連合会をイメージする方が多いはずである。 した仕事をしている。つまり、現場で仕事をする職人 種の組合も巻き込んだ形での組合間連携も求められる。 で、それ以上のことはやっていない。お客様の現場に は無く、組合と組合が連携することで、それぞれの組 客様に、いつでもどこでも見えるようなサービスなど、 しかし、これからの時代は同業種だけでは無く、異業 また、組合間連携の意味も単純に組合同士の連携で は、その専門技術を生かした仕事をするのが当たり前 いながら、営業はやっていない。作業現場の様子をお 合員同士が連携する、あるいは個別企業と組合が連 したこともない。 こうした異業種間での連携を考え、実行していくに に伺い、仕事が終わった帰りがけに左官、建具、畳、 携するなど、多様な連携形態も想定できよう。 あたっては、組合と組合員が有する目に見えていない、 つまり誰もまだ気付いていない経営資源を再発掘し、 例えば、管工事業者が水漏れの工事でお客様の家 電気などのことでお困りのことが無いかご用聞きでき れば、異業種の建築業者の営業代行になる。管工事 相互に新たな多角的連携をすることで、事業創造する の組合が左官、建具、畳、電気などの組合と相互に 未利用、未発見の部分を活用した連携事業を模索す で対応するような情報端末も持参している。あるいは、 例えば、新聞配達業は、毎日、早朝と夕方に地域 ても、どこでも見ることができるようにネット配信する。 折込チラシも配達する。また、日中、新たなお客さん はあるが、巨額な設備投資の必要はない。こういうサー ことが寛容である。言い換えれば、今ある経営資源で る必要がある。 のお客様に新聞をお届けしている。当然、地元企業の 連携していればの話である。当然、見積もりも現場 自分たちの仕事を映像にとって、お客様不在であっ そのための多少のシステム開発や料金設定などの必要 を獲得するための営業も行っている。しかし、新聞の ビスは、スマートフォンとFacebookなどで簡単にで ているという機能を、他のビジネスに生かすことは出 と安心と信頼を保証することができ、組合員以外の業 かの地で新聞配達業の組合が地方自治体や社会福祉 以上のような新しい発想で、今ある未活用、未発 配達と営業中に、バイクで毎日、地域を隈なく巡回し 来ないのだろうか。ちなみに、すでに日本全国のどこ 法人などと連携し、一人暮らし老人世帯の安否確認 きる。そうすることで、お客様に対して利便性の提供 者との差別化にも繋がる。 見の経営資源を活用する組合間連携が実現できるの に取り組んでいるかもしれない。それは、組合員が本 である。新たにやらねばならないことは、発想の転換 見の経営資源を活用して行うことが出来る仕事である。 いハードルとなる可能性がある。仕事のあり方が変わ 業である配達の業務を行っている時に、未利用、未発 この発想でいけば、配達や輸送を行っている業種で あれば、空き家や空きオフィスの情報を配達中に収集 し、最新の地図情報として活用したい業者に販売でき だけである。しかし、現場で働く人々の意識改革が高 るからである。ここを乗り越えるためには、組合員の 経営者以下、全従業員の意識改革を実現する学習機 会が必要となる。重点的な学習内容は、営業スキルと るかもしれない。さらに、新聞配達業の組合が地元の おもてなしマインドの修得となる。 品の配達や商店街で購入したい商品の注文書の回収 存組合の活性化を果たすために県内全ての組合と組 商店街振興組合と連携すれば、商店街で購入した商 もできるであろう。新聞を購入しているお客様限定で、 勿論、無料でというわけにはいかないが、本業の未活 用資源の活用なので、非常に安い料金でサービスを 提供できるはずである。逆に、商店街のお店で新聞の 営業をやってもらうことも可能である。 また、建設関連の組合では、従来から共同購入や 従って、オール滋賀で新たな旋風を巻き起こし、既 合員は、自分達が有する経営資源の再発掘による未 利用資源の発見を行い、それらを活用する方法を見出 す県内総出でのプロジェクトチーム作りの実践を推奨 したい。今こそ、ものの見方を変え、パラダイム転換 を果たし、新たな組合間連携への挑戦が求められよう。 共同受注などが主な共同事業である。しかし、組合 13 ■全国先進組合事例 組合 日本列島 THE テーマ 地域産業を担う人材の確保・育成 全国の各都道府県中央会が毎年調査テーマを設定し、 実施している 「組合資料収集加工事業」 によ り、 収集・加工した全国の組合事例を紹介するコーナーです。全国の先進的な組合における様々な 取り組みやそのノウハウ等について、組合事業への参考としていただければ幸いです。 富山県電気工事工業組合 組合員への集合研修の実施および地域の工業高校へのPR事業 所 在 地 〒930-0835 富山県富山市上冨居1丁目7番12号 主な業種 電気工事業 電話番号 076-471-7551 出 資 金 307,000千円 組合員数 614人 させていくためのPRを今後も継続して取り組み、若い世 背景と目的 代への理解を深めることを推進する。工業高校での実施 高度情報化社会の流れに的確に対応するための知識 の定期化を検討していくとともに、PRする内容もよりわ 気工事の重要性を背景に、人材の確保と育成は喫緊の 実施についても改善を進め、技能者の育成に注力して の向上や技術力のアップや今後社会的に増すであろう電 課題となっている。現状の人材育成はもちろん、未来の 人材確保のために若い世代へ業界の魅力をアピールする ことと安全かつ正確に施工するための技術力向上は、組 合全体においても強力に進めていく必要があった。 かりやすくなるように改善していく。また、集合研修の いく。 成 果 工業高校へのPR事業では、実施した高校において仕 事内容等の説明や質問を直接受けることにより、生徒・ 事業・活動の内容と手法 新たな担い手の確保に関しては、地域の工業高校へ の説明会を実施した。実施においては、青年部が主体 となりDVDや写真を用いて電気工事業界の実態や魅力 を説明した。また、就職にあたっての不安や悩みを聞き、 教師への理解が実施前に比べて進んだ。各種講習会は 多数の組合員に活用されている。また、所属事業者が 異なる混合班での実施研修によって、事業者の中では気 づかなかった新たな改善点の発見にもつながった。 「意見交換」の場をもつことで不安を払拭し、進路の選 択肢として理解を深めてもらうことに努めた。青年部が 主体となって取り組んだことにより、生徒に近い意識を 持ったうえで対応できた。また、この取組みを実施した ことにより、生徒だけでなく教師とも接する機会が増え、 学校との関係も深めることができた。 各種講習会については、第一種電気工事士定期講習 を継続して実施するとともに、電力会社、電気工事技術 工業高校での意見交換 講習センター、各労働災害防止協会等の外部の企業・ 機関に講師の依頼や設備等の借用等において連携して 効率的に実施した。 今後の人材育成の取組みについては、担い手を増加 電柱作業の研修 事業・活動推進のキーファクター 工業高校へのPR事業では青年部による 活動であったととと準備期 間も含め学校との関係 強化にも注力したこと、各種講習会では外部連携と 特別講習への工夫が成果実現に結びついている。 Key Factor URL 14 http://www.tomidenko.or.jp/ サルコペニアを防いで、 ずっと元気な暮らしを 第 77回 日常生活において、著しく筋肉量が低下し、筋力が低下する症状「サルコペニ ア」 と言い、高齢者のサルコペニアはからだの機能に支障をきたすと言われてい ます。 そこで今回のほっとラインでは、 自宅や職場でできる 「サルコペニア」予防 を紹介していきます。 自然な老化現象? 太もも押し 年齢を重ねるとともに、筋力は低下していきます。特に、昔に 比べてからだをたくさん動かさずにすむ便利な社会になった ので、 からだの老化が早まることが危惧されます。 一般の人に比べ、著しく筋肉量が減少し、筋力が低下する症 状を 「サルコペニア」 といいます。高齢者のサルコペニアはから だの機能に支障を来たし、 やがて日常生活が不自由になるた め、単なる 「自然な老化現象」 と考えるわけにはいきません。 2つ以上チェックが入ったら要注意! □同世代の同性より、筋力が弱いほうだと思う □片足で立つと、15秒ほどでふらついてしまう 椅子に姿勢よく座り、両手のひらを片方の膝に置きます。息を吐 きながら、両手は膝を押すように、膝は胸に近づけるように、 5秒 間ほど力を入れて維持します。反対側も同様におこないます。左 右5〜10回ほど繰り返します。 □重いものを運んだり、 たくさん歩いたりしないほうだ □膝や腰などに痛みが出ることがある 手を押し合う □過去1年間に転倒したことがある サルコペニアを予防するには? サルコペニアの予防には、筋力トレーニングでなるべく筋肉 量を維持することが推奨されています。 また、 たんぱく質やビタ ミンD、 アミノ酸などの栄養素を、 ふだんの食事でとることが大 切です。 きついと感じない程度の、 たとえば腕立て伏せや腹筋・背筋 の運動を習慣化できれば理想的です。 しかし、 それはなかなか 難しいことなので、 ここではサルコペニア予防につながる、 簡単 な運動プログラムをご紹介します。 ご自宅や職場で、少しの時 間をみつけて、 ぜひやってみてください。 手のひらを強く押し合いながら、 5秒ほどかけて、 左に動かします。 同様にして、 右に動かします。 左右5〜10回ほど繰り返します。 手を引き合う 両手を胸の前で組み、 図のように、 左手は左に、右手は右に、 5秒間 ほど引っ張り合いをします。 5〜10 回ほど繰り返します。 つま先・かかとあげ ※日頃からこまめに歩くとともに、 歯磨きをする時などの時間に1分間 ほど片足立ちをして、 からだの機能を維持する工夫もおすすめです。 まとめ ①椅子に姿勢よく座り、 かかとを地面につけたまま、 ゆっくり10〜 30回程度、 つま先を上げ下げします。 ②つま先を地面につけたまま、ゆっくり10〜30回程度、かかとを 上げ下げします。 いまの暮らしの積み重ねが、将来のからだの質(からだの丈 夫さ) に影響します。筋力の衰えは転倒・骨折を招くので、 日頃 から筋力の維持を意識して、少しでも運動を続けていくことを おすすめします。 ※上記情報は全国健康保険協会のホームページから引用しております。 詳細に関しましては、 全国健康保険協会ホームページのご確認をお願 いします。 全国健康保険協会(本部) 〒102-8575東京都千代田区九段北4-2-1市ヶ谷東急ビル9F電話:03-5212-8211 【全国健康保険協会ホームページ】http://www.kyoukaikenpo.or.jp/ 15 ご案内 ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ 「失業なき労働移動」をめざして 企業間の人材マッチングを支援しています! 経済・産業団体、ハローワーク等と連携し、全国ネットを通じて、 人材の確保、従業員の再就職支援に努めています。 確かな実績と信頼 昭和62年に経済・産業団体 と国の協力で設立された公 益財団法人です。 幅広いデータベース ハローワークや経済団体など と連携し豊富な人材情報を 提供しています。 相談等の費用は無料 情報の提供、 相談、あっせ んについての費用はかかりま せん。 公益財団法人 お役立ち情報をメールでお届け 滋賀県中央会 メールマガジン 配信中! 16 本会では、中小企業組合および中小企業者向けのタイムリーな施策や助成 事業、各種イベント等の情報をメールマガジンで毎週金曜日に配信しており ます。もちろん、配信は無料です!! メールマガジン配信をご希望される方は、電子メールにて下記内容を明記 の上、お申込み下さい。お待ち申しあげております。 ●お申込みの必須記入事項 ・宛 先:[email protected] ・件 名:メールマガジンの配信希望 ・本 文:貴組合名または貴事業者名、メールマガジンを配信するメールアドレス ご案内 ❖ ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ 17 ご案内 ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ 18 ❖ ●滋賀県中小企業団体中央会の会員である組合等に所属する 事業所の代表者・役員・専従家族で、70歳未満の方に限ります。 加入の ご案内 ご案内 中 小 企 業 者 の み な さまの た め の 傷害共済 小さな掛金で 大きな安心 8,400円 会費は年額 ●1日あたり 〈おひとり〉 加入して 不時の傷害に備えましょう 約 23円 大工・左官・鈑金・瓦工・塗装・鳶・電気工事(高圧線工) ・木材伐採・石材採掘・火薬製造および取扱の業種については年額12,000円 ●補償の特色は…… 会費が割安です。 私傷についても補償します。 共済会は他の補償と 重複しても支払います。 初日分から補償されます。 補償期間が1ヶ年です。 ●補償の内容は…… ケガで死亡したとき…… ケガで後遺症が残ったとき…… 200万円 268万円~10万円 ケガで入院したとき…… 1日/5,000円 〈1級~14級〉 〈但し101日目以降は1日/2,000円〉 ケガで医師の往診を受けたとき…… 1回/3,000円 ケガで通院したとき…… 1日/2,000円 共済会は利益を目的としていないので、ほかの機関が取扱 う保険料と比較しても割安になっています。 労災保険では「業務上」の災害に限られ、いわゆる私傷には 適用されませんが、本会は業務外の私傷も含みますから、い そがしい経営者の皆さんの実態に適合して有利です。 労災保険では同一事由によって他の第3者から補償を受け た時は、その金額を差し引かれますが、本会は他の受給の如 何にかかわらず独自にお支払いいたします。 通院、入院とも初日から補償の対象となります。 おケガをされてから1ヶ年ですから、 じゅうぶん治療ができ ます。 (但し、補償免責、一部免責の場合あり) この制度の目的は 中小企業経営者のためにつくられたもので、会員の 相互扶助の精神に基づき、お互いに不慮の傷害を共済 し、経営の安定と、経済活動の促進をはかろうとするも のです。 滋賀県中小企業傷害共済会 〒520-0806 大津市打出浜2番1号 コラボしが21 5F (滋賀県中小企業団体中央会内) TEL.077-511-1430 FAX.077-525-5537 19 第 14 回 せせらぎの郷 ~野洲市~ びわ湖の魚の産卵場所となる田んぼ の姿を取り戻すため、水路に階段状の 魚道を設置し、生きものにやさしい環 境保全型の農業を集落総ぐるみで実践。 活動を通じて安全・安心な農産物をつ くる人たちの物語だ。 手刈りによる稲刈り体験 魚が田んぼへ遡上する環境を 野洲市須原は、豊かな田園地帯に包まれている。 魚を捕まえることも、子どもたちの大きな楽しみ びわ湖に近く、ほ場整備事業によってきれいに区 だったという。 画された田んぼが広がっている。だが、かつてこ そんな暮らしと風景は、昭和47年から始まった の一帯は水路が網の目のように、びわ湖まで伸び 琵琶湖総合開発により一変した。ほ場整備によっ る湿地帯だった。 て湿地帯は乾田化され、クリークは道路に埋め立 「この道も水路だったんですよ」 てられた。交通の利便性は飛躍的に高まったが、 せせらぎの郷の代表、堀彰男さんは、自宅の前 一方で都市へのアクセスが良くなったことから、 あや お でそう説明してくれた。昭 若者の農業離れが進んだ。農業の機械化や大規模 和40年代前半までは、水路 化は重労働からの解放をもたらしたが、一方で多 を使って舟で田んぼへ行っ 様な生きものが暮らせる環境を失うことになった。 たのだという。 びわ湖の魚が田んぼへ遡上する環境を取り戻そ 雨が降ると、 う。せせらぎの郷は、そんな湖辺らしい環境の復 びわ湖から 活をめざして平成19年に発足。翌年には「魚のゆ フナやコイな りかご水田」プロジェクトを開始した。田んぼの どが水路を遡 生態系を守り、豊かな農村風景を大切にし、自分 上して田んぼ たちが受け継いできた農地を、次代に引き継いで にやってきた。 いくためだ。 せせらぎの郷の代表 堀彰男さん 20 田んぼのオーナーに関東からも 会の活動は、地元の農業者だけでなく、自治会 や子ども会、消防団などのさまざまな団体も含め、 集落総ぐるみの取り組みに広がっていった。また、 県内の大学や琵琶湖博物館などの先生や学生たち も参加。 そんな中から「魚のゆりかご水田」プロジェク トを広めようと、 田 ん ぼのオーナ ー 制 が 始まっ た。1区画100㎡の田んぼのオーナーを広く募 集。 3万円の会費で、そこから獲れるお米がもらえる。 昭和 40 年代の須原集落内での田舟 しかも春の田植え、初夏の生きもの観察会、秋の 稲刈りといった体験イベントにも無料で参加できる。 当初は10人、20人といった参加者だったが、今 年は5月14日の田植え体験に100人、6月の生き もの観察会には200人もの申し込みがあるという。 オーナーも京都や大阪などの京阪神を中心に、遠 くは東京圏からの申し込みも。 「もっと増やしたいんだけど、おもてなしが対 応しきれなくて」と堀さんは残念そうだ。 毎年、東京八王子で開かれるフードフェスティ バルでも、魚が棲める安全・安 祈りを込めての田植え体験 心な「魚のゆりかご水田」米を 販売。一昨年には、純米吟醸酒 を近くの酒造会社に委託して製 造。「月夜のゆりかご」と銘打っ て販売を開始した。ネット販売 もおこなっている。 せせらぎの郷の活動を盛り上 げていくには、地域に潤いと活 力をもたらすことが欠かせない という堀さん、都会にセールス に出かけたり、大学で講義をし たりと、さまざまなネットワー クを広げている。 人と生きものがにぎわう魚つかみ大会 体験イベントへの参加やお米・お酒の購入などは 下記へどうぞ。 せせらぎの郷 野洲市須原 219 ☎ 090-9214-0055 http://seseraginosato.net/ 野洲市 探訪マップ