...

Untitled

by user

on
Category: Documents
52

views

Report

Comments

Description

Transcript

Untitled
-0-
CONTENTS
はじめに
韮崎市への交通アクセス
韮崎市の概要
官公署・施設
交通
観光
イベント
特産品・おみやげ
ショッピング
韮崎市の主な施策
上空から見た七里岩先端。その形がニラの葉の先端に
似ていることから、「ニラサキ」という名前がついた
とも伝えられています。
■はじめに
1
2
3
5
8
11
13
15
16
17
●出産・育児
17
●子育て支援
19
●保育園・幼稚園
22
●学校教育
23
●住宅
24
●健康・医療
25
●ごみ
28
●生活環境(ペット・自治会) 29
●防災・上水道
30
●産業・働く
31
●文化施設
32
●スポーツ・保健福祉施設
33
自然公園・市民農園
韮崎市は、古くから人と文化が行き交う交通の要衝、甲州街道の宿場町として栄えてきました。雄大
な南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳、そして霊峰富士といった日本の名峰がそびえたち、本市が他に誇る大
自然の大パノラマが360度に展開します。
武田家が氏神として崇拝した武田八幡宮や勝頼公が自ら火を放った悲運の城・新府城など、武田家ゆ
かりの史跡が市内のいたるところに点在する〝甲斐武田家〟発祥の地でもあります。
私たちの生命の源である自然と、先人たちが築き、保存・継承されてきた伝統と歴史、人々の営みが
紡ぐ生活文化とが調和するまち「にらさき」がわがふるさと韮崎市です。
韮崎市は、市民と行政がともに手を携え、本市が目指す将来都市像を、持続的に成長する『夢と感動
のテーマシティにらさき』と定め、すべての市民が夢を持ち続け、その実現により感動することができ
るまちづくりを目指して、家族の絆、地域の絆、韮崎市を訪れる人々との絆を大切にしながら、喜びや
感動を共有していただける、魅力あるまちづくりを進めています。
-1-
■韮崎市への交通アクセス
■電車で
JR 中央本線特急利用
新宿駅・・・・・・・・・・・韮崎駅
約90分
■お車で
中央自動車道利用
高井戸 IC・・・・・・・・・・韮崎 IC
約100分
2009年に登場した韮崎市
のイメージキャラクター。
ニーラは神さまのお使いで、
夢をかなえる不思議なカエル。
各種イベントやキャンペーン
で活躍するほか、韮崎市の案内
役として、ユーチューブにて動
画配信中。
-2-
韮崎市の概要
中央の割り菱は、本市にゆか
りのある武田菱の紋章を配し、
郷土の歴史的意味を表してい
■市制施行:昭和29年10月10日
ます。
「韮」は非ずという否定的化を
排し、カタカナ文字で「ラ」を
■総面積:143.69km2
二つ抱き合わせて円満な和合を表し、「韮」を意
味します。両側のハネは飛躍を表し、「崎」を意
■標 高:353.94m(市役所所在地)
味します。
(昭和30年9月21日制定)
■人口・世帯数(平成27年4月1日現在)
(1)人 口
男 15,219人/女 15,449人
(2)世帯数
12,452世帯
合計30,668人
■月別気象状況(平成26年)
(※天気は午後12時に観測)
気
月別
最高
温(℃)
最低
平均
平均湿度
降水量
(%)
(mm)
1
13.9
△6.0
2.3
49.9
18.5
2
15.8
△6.3
2.1
55.4
22.0
3
21.2
△3.2
7.1
47.8
95.5
4
24.2
△0.3
12.4
51.3
44.0
5
32.1
8.1
18.2
50.1
37.5
6
34.4
13.4
21.8
65.4
93.5
7
36.3
18.5
25.4
67.1
93.5
8
35.4
18.9
25.5
72.4
141.0
9
32.4
9.3
20.8
63.5
60.0
10
29.7
3.7
15.9
66.2
299.5
11
22.1
△0.3
10.3
65.7
40.5
12
14.7
△5.3
3.3
54.4
50.5
資料:峡北消防本部
■市の宣言
交通安全宣言都市/明るく正しい選挙都市宣言/生涯学習都市宣言/暴走族追放宣言
非核平和都市宣言/ゆとり創造宣言/減災力の強いまちづくり宣言
-3-
■市の鳥・市の花・市の木
●市の鳥 チョウゲンボウ
(平成元年4月制定)
●市の花 レンゲツツジ
(平成21年10月制定)
●市の木さくら
(平成21年10月制定)
■韮崎市のキャッチフレーズ「武田の里・サッカーのまち
にらさき」
●武田の里にらさき
清和天皇の流れを汲む新羅三郎源義光以前の三代は、甲斐守(国司)を務め、任期が明けるとこの地
を去りましたが、その子義清は甲斐(現市川三郷町)に土着し、甲斐源氏の始祖となります。その孫に
あたるのが信義。彼は韮崎の武田ノ庄を与えられ、武田の姓を名乗り、強大な勢力を誇りました。以来、
韮崎は甲斐武田家の故郷になりました。
この信義公から数えて16代目の当主となったのが武田信玄公であり、戦国の世に甲斐地方の覇者と
して君臨しましたが、天下統一の夢かなわず、その生涯を閉じました。信玄公の遺志を継ぎ、天下統一
のため努力した勝頼公もまた、長篠の戦いで織田・徳川軍に大敗を喫し、甲斐国侵攻に備え新府築城を
決意。しかし、入城3か月足らず1582年3月3日に自ら城に火を放ち、天目山景徳院で自害、ここ
に武田家は終焉を迎えました。以上が、韮崎市が武田家発祥の地・終焉の地といわれる所以です。
本市には、武田家の氏神「武田八幡宮」
、信義公の菩提寺である「願成寺」、また、信玄公の治水遺構
といわれる「将棋頭」、悲運の城「新府城跡」など、武田家ゆかりの史跡・文化財が数多く点在してお
り、いまも彼らの野望とロマンを秘めています。
●サッカーのまちにらさき
大正12年、韮崎中(現韮崎高校)の初代校長であった堀内文吉氏が「八ヶ岳おろしの吹きすさぶ中
では、テニスや水泳は無理だ。蹴球が一番適している。」と蹴球を校技にし、昭和2年に赴任した岩崎
鋭市郎氏に、監督就任を命じたのがサッカーの名門韮崎高校の始まりといわれています。このころのサ
ッカーは、ボールを蹴るより相手選手の足を蹴ることも大事な戦術?のひとつといわれるほど、試合中
に選手同士が殴りあうのも珍しくないものだったようです。
その後、指導者や選手の努力により出場した各種大会で優勝を果たし、山梨県の代表として関東・全
国の大会に出場、全国に「山梨に韮高あり」と名を轟かせるようになりました。昭和50年8月、全国
高校総合体育大会(インターハイ)が東京・埼玉・茨城・山梨の一都三県で開催されるにあたり、「韮
高サッカーの長い歴史と戦歴が全国的に知られ、とにかくサッカーは韮崎、こういう「サッカーのまち」
でやるならば、必ず成功するだろう」という、全国の関係者の強い希望があって韮崎市開催が決定され
ました。こうした経過を踏まえ「サッカーのまちにらさき」が誕生しました。大正∼昭和初期から続く
本市のサッカーの伝統は、八ヶ岳から吹き付ける強風「八ヶ岳おろし」という風土と本市に生きる人々
の努力と精神が結びつき、今日まで育まれてきたものです。
-4-
官公署・施設
■市内の主な官公署・施設
区
分
市役所
(市外局番 0551)
名
称
所在地
韮崎市役所
水神 1-3-1
電話番号
22-1111(代)
韮崎市民交流センター
22-1121(代)
韮崎中央公民館
20-1115
韮崎市立図書館
22-4946
韮崎市民交流センター
若宮 1-2-50
韮崎市子育て支援センター
23-7676
韮崎市ふるさと偉人資料館
21-3636
観光案内所
23-6886
すずらん保育園
大草町若尾 110-4
45-7166
韮崎西保育園
本町 1-17-10
22-0118
韮崎東保育園
富士見2-14-31
22-2615
藤井保育園
藤井町坂井 119
22-6087
穴山保育園
穴山町 4462-2
25-5116
韮崎児童センター
本町 2-1-7
22-7687
北東児童センター
藤井町駒井 2248-1
23-5550
北西児童センター
清哲町青木 1078-1
22-1775
甘利児童センター
大草町上條東割 788
23-1535
火葬場
韮崎市営火葬場
富士見ヶ丘 1-4-35
22-1807
スポーツ
韮崎市営総合運動場体育館
本町 4-9-2
22-0498
スポーツ・レクリエーション
韮崎中央公園
藤井町北下條 2531
22-5857
病院
韮崎市立病院
本町 3-5-3
22-1221
保健・福祉
韮崎市保健福祉センター
本町 3-6-3
23-4310
日帰り温泉
韮崎市健康ふれあいセンター
中田町中條 1800-1
20-2222
東京エレクトロン韮崎文化ホール
藤井町坂井 205
20-1155
韮崎市民俗資料館
藤井町南下條 786-3
22-1696
韮崎大村美術館
神山町鍋山 1830-1
23-7775
韮崎小学校
本町 2-2-41
22-2145
穂坂小学校
穂坂町宮久保 6121
22-0654
韮崎北東小学校
藤井町駒井 1912
22-0235
韮崎北西小学校
清哲町青木 193-1
22-0692
甘利小学校
大草町上條東割 821-1
22-0483
市立保育園
児童センター
(ゆーぷるにらさき)
文化
小学校
-5-
中学校
韮崎西中学校
神山町鍋山 1-1
22-1431
韮崎東中学校
藤井町南下條 371
22-2635
山梨県立韮崎高等学校
若宮 3-2-1
22-2415
山梨県立韮崎工業高等学校
龍岡町若尾新田 50-1
22-1531
自然体験宿泊施設
甘利山グリーンロッジ
旭町上條北割 1-甲甘利山 9
090-8595-6141
自然体験
穂坂自然公園
穂坂町三ツ沢 3507-1
37-4362
消防本部
峡北広域行政事務組合(消防本部)
本町 4-9-48
22-3311
峡北広域シルバー人材センター
中田町中條 1795
25-6300
スポーツ・文化
韮崎市勤労青年センター
穂坂町宮久保 5136-2
22-8274
就職相談・斡旋
韮崎公共職業安定所
若宮 1-10-41
22-1331
鉄道
JR東日本韮崎駅
若宮 1-1-1
23-4698
韮崎郵便局
中央町 5-22
22-1107
穂坂郵便局
穂坂町宮久保 6165-3
22-2974
藤井郵便局
藤井町坂井 75-1
22-2973
中田郵便局
中田町小田川 1383-1
25-5717
穴山郵便局
穴山町 4380
25-5940
円野郵便局
円野町下円井 26-3
27-2041
清哲郵便局
清哲町青木 2250-1
22-2975
大草郵便局
大草町上條東割 878-1
22-2972
韮崎本町南郵便局
本町 3-2-1
22-2978
中日本高速道路㈱韮崎料金所
穂坂町宮久保 844
22-7454
韮崎警察署
本町 3-5-10
22-0110
駅前駐在所
若宮 1-1-6
22-7701
穂坂駐在所
穂坂町宮久保 6111-1
22-1094
藤井駐在所
藤井町北下條 491-1
22-1097
穴山駐在所
穴山町 4585-2
25-5330
円野駐在所
円野町下円井 574-1
27-2120
旭駐在所
旭町上條中割 1053-4
22-1093
龍岡駐在所
龍岡町下條東割 822-2
22-1098
商工業
韮崎市商工会
本町 1-5-25
22-2204
農業
梨北農業協同組合
一ッ谷 1895
22-1311
県立高等学校
高齢者の仕事
生きがいづくり
郵便局
中央自動車道
警察署・駐在所
-6-
市内MAP(主な官公署・施設)
1:50000
-7-
交
通
■市内公共交通機関
市内の交通機関のお問い合わせは、下記の市内公共交通機関一覧よりお願いします。
区分
バ
電
ス
車
会社名
電話番号
所在地
市民バス
0551−22−1111
韮崎市役所(企画財政課)
山梨交通 (株)
055−223−0821
甲府市飯田三丁目2−34
山交タウンコーチ (株)
055−223−0808
甲府市飯田三丁目2−34
JR 韮崎駅
0551−23−4698
韮崎市若宮一丁目1−1
(株) 旭タクシー
(有) 甲斐タクシー
タクシー
(有) 韮崎タクシー
0120−68−2331
0551−22−2331
0120−28−0255
0551−22−0255
0120−69−2235
0551−22−2235
山交タクシー
0120−37−2435
韮崎営業所
0551−22−2435
韮崎市中央町3−19
韮崎市若宮一丁目8−9
韮崎市本町二丁目12−7
韮崎市本町三丁目7−7
※市民バスの運行時刻表については、市役所で配布しているほか、市のホームページでも確認できます。
ホームページ http://www.city.nirasaki.lg.jp/art392
■その他
山交タウンコーチ運行
●大草経由甲府駅行き
●敷島経由甲府駅行き
●浅尾・仁田平行き
があります。
お問い合わせ
山交タウンコーチ㈱
055-223-0808
-8-
市民交流センター「ニコリ」
市民の主体的な生涯学習活動・文化芸術活動を幅広
く支える場、あらゆる世代が集い、交流し、コミュニ
ティ活動を楽しむ場として、様々な機能を集約した市
民参加型の新たなまちづくりの拠点です。
▼市民交流センター(☎0551−22−1121)
午前9時∼午後10時開館
休館日:毎月第3月曜日
※その日が休日に当たるときは、当該日後においてその日に最も近い休日でない日・年末年始
講演会、サークル活動、各種団体の会議や研修など様々な用途に応じてご利用いただけます。
▼1階各施設
施設名
開館時間
地域情報発信センター
・観光案内所
・地域物産販売コーナー
・サッカーミュージアム
韮崎市ふるさと偉人資料館
韮崎大村美術館サテライトスペース
電話番号
午前9時∼午後7時
第3月曜日休館(祝日の場合は翌日)
0551−
23−6886
午前9時∼午後5時
第3月曜日休館(祝日の場合は翌日)
祝日の翌日休館
0551−
21−3636
▼図書館(2階)
施設名
住所
韮崎市立図書館
若宮一丁目2番50号
(市民交流センター2階)
開館時間
電話番号
午前10時∼午後8時
ただし、土曜日・日曜日及び国民の祝
日に関する法律に規定する休日は、午
前9時から午後8時までとする。
0551−
22−4946
休館日
・月曜日(その日が休日に当たるときは、当該日後においてその日に最も近い休日でない日)
・年末年始 12月29日から翌年1月3日まで
・館内整理日 1月から11月までの月の末日(末日が土日祝日の場合その直前の平日)及び12月28日
▼子育て支援センター(3階) (市民交流センター3階
☎0551−23−7676)
子育て支援センターは、子育て中の方が気軽に遊びに訪れる「屋内公園」のような施設です。
利用者
利用時間
0∼6歳(未就学)児とその保護者、
午前9時∼午後5時
兄弟・同伴者
休館日
月曜日(祝祭日の翌日)
12月29日∼1月3日
※臨時休館あり
▼入居テナント
1F コーナーポケット(カフェベーカリー)/FM八ヶ岳サテライトスタジオ(H27年中入居予定)
3F 岩下内科医院(医院)/イリス薬局(院外薬局)/内藤楽器(音楽教室)
ファーストマップ(障がい者総合相談支援室)/アクアキュービック(レンタルオフィス)
虹の郷韮崎(デイサービス・通所リハビリステーション)/韮崎ウィメンズクリニック(産婦人科)
-9-
ヴァンフォーレ甲府ホームタウン
「サッカーのまち
にらさき」のキャッチ
フレーズのもと、サッカーを通じたまちづく
りを積極的に推進している韮崎市は、J1の
ステージで躍動するヴァンフォーレ甲府を応
援しています。
クラブハウス外観(東南から)
ヴァンフォーレ甲府が優先的に使用可能な、主たる練習拠点となる
韮崎中央公園芝生広場
市庁舎前広告塔の懸垂幕
ホームタウンサンクスデーの開催(エスコートキッズの派遣など)
に協力しています。(山梨中銀スタジアム)
- 10 -
市民交流センター前に掲出している
バナーフラッグ
観
光
■主な観光スポット
■わに塚のサクラ(市指定文化財)
韮崎段丘の中央、こんもりと盛り上がった
塚の上に立つ一本桜で、樹齢約320年のエ
ドヒガンザクラ。
この塚は「日本武尊」の王子「武田王」の
墓とも言われるところから「王仁塚」とする
説や塚の形が鰐口に似ているので「鰐塚」と
する説など諸説がある。残雪の山々を背景に
咲き誇る姿は、凛とした美しさで、訪れる人々
を魅了している。見ごろの時期にはライトア
ップも行われる。
■新府桃源郷
約60haに広がる桃畑がピンクの絨毯と
なる。
青く澄み渡る空と残雪に輝く山々、桃の花
のピンク、菜の花の黄色といったコントラス
トが、パステル画のようにほのぼのとした農
村風景を鮮やかに彩る。
■甘利山(標高 1,731.4m)
南アルプス前衛の山で、
「山梨百名山」のひ
とつ。6月中旬から下旬にかけて、約15万
株のレンゲツツジの大群落が山頂一面を真紅
に染める。
ここからの景色は富士山をはじめ、八ヶ岳、
南アルプス鳳凰三山と大パノラマが広がる。
近くには甘利山グリーンロッジもあり、自
然観察やトレッキングの拠点として利用でき
る。
■南アルプス・鳳凰三山
南アルプスのひとつで、
「日本百名山」に名
を連ね、地蔵ヶ岳、観音岳、薬師岳の三山か
らなる。
名前の由来は、奈良法王が開山したからと
いう伝説や、地蔵ヶ岳のオベリスクを鳥のく
ちばしに見立て、まるで鳳凰が羽を広げてい
るように見えるからという説がある。
- 11 -
■武田八幡宮本殿(国指定重要文化財)
甲斐源氏の祖・新羅三郎義光の曾孫、信義公は保延
6(1140)年、武田八幡宮で元服、武田家を名乗
り、甲斐武田が発祥した。以来、武田八幡宮は甲斐武
田家の氏神となった。
三間社流造桧皮葺の本殿は、天文10(1541)
年、武田信玄公が再建した。雄大で、装飾的意匠に優
れた室町時代の特色を示し、武田家興隆期の力強さを
誇る。勝頼夫人が戦勝を祈念し奉納した願文、石鳥居
や二ノ鳥居などの県指定文化財等も数多い。
■新府城跡(国指定重要文化財)
武田勝頼公が築いた武田家最後の未完の城。長篠の
戦いで織田・徳川軍に敗退した勝頼公は侵攻に備え、
天正9(1581)年、甲斐府中を躑躅ヶ崎館(甲府
市)から韮崎市に移した。翌年、織田勢と城で戦う前
に、自ら城に火を放ち、岩殿城(大月市)を目指した
が、田野(甲州市)で自害、武田家は滅亡した。
新府城は、七里岩台上に石垣を用いず、土塁と堀に
とり築城されていて、北側には二つの出構え、南側に
は丸馬出し、三日月堀を設けるなど、武田家を代表す
る甲州流築城術の集大成となる城である。
■願成寺阿弥陀三尊像(国指定重要文化財)
甲斐武田家の祖、武田信義公が平安時代末に中興開
基した菩提所。木造阿弥陀如来及び両脇侍像(向かっ
て右は観音菩薩像、左は勢至菩薩像)は、信義公の寄
進。境内には市指定文化財の信義公の墓と伝えられる
五輪塔や、後白河法皇が命名した「鳳凰山」の山号額
がある。
阿弥陀三尊像の拝観は要予約。
(0551−22−3118)
■平和観音
七里岩南端にあり、ひときわ目につく平和観音は、
昭和36年に市民の安全と平和を祈願し建立された。
その優美な姿から大船、高崎と並んで、関東三観音
のひとつに数えられている。
周辺は市内を一望できる観音山公園となっていて、
春にはソメイヨシノが咲き誇る。
- 12 -
イベント
■主なイベント(年間スケジュール)
月
2
3
日
行事(イベント)名
3 雲岸寺節分会
下旬 窟観音祭
上旬 わに塚のサクラ
ライトアップ
上旬 信玄公祭り甲州軍団出陣
第 2 土曜 穴山町さくら祭り
4
第2土・日曜日 武田の里ウォーク
第2日曜日 新府桃の花見会
第3日曜日 春の武田の里まつり「新府藤武神社祭典(おしんぷさん)」
第3日曜日 深田祭
6
中旬 小田川ホタルまつり
上旬 武田の里にらさきサッカーフェスティバル(小・中学生の部)
中旬 武田の里にらさきサッカーフェスティバル(高校生の部)
7
下旬 アユのつかみどり大会
下旬 武田の里にらさきサッカーフェスティバル(女子の部)
30・31 若宮八幡宮例祭
上旬 戦国ヒルクライム in 韮崎甘利山
8
中旬∼9月上旬 円野町かかし祭り
16 夏の武田の里まつり「武田陣没将士供養会・花火大会」
第1土曜日 福祉の日記念まつり
10
第2日曜日 武田の里にらさき・ふるさとまつり
中旬 秋の武田の里まつり「武田八幡宮祭典」
下旬 甘利山クリーン大作戦
11
上旬
武田の里にらさきサッカーフェスティバル(シニアの部)
生涯学習フェスタ
下旬∼(1月中旬) イルミネーション in にらさき
※日程等は変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。
※韮崎市の観光・イベント情報は、韮崎市観光協会のホームページでもご覧になれます。
URL http://www.nirasaki-kankou.jp/
- 13 -
■武田の里ウォーク(4月)
■春の武田の里まつり「お新府さん」
(4月)
長野県高島城から韮崎までの50kmのウル
トラコースと市内15kmを歩くエンジョイコ
ースがある。
ゴール地点の新府桃源郷では桃の花見会も開
催され、地元農産物などが販売されている。
武田勝頼公の新府城本丸跡に祀られている
新府藤武神社の春のおまつり。
神楽奉納や、このおまつりのハイライトでも
ある249段の石段を一気に駆け上がる神輿
渡御などが行われる。
■深田祭(4月)
日本百名山の著者で、日本の山岳界に大きな
足跡を残した登山家でもある深田久弥氏終焉の
地・茅ヶ岳で、氏の遺徳を偲ぶ碑前祭と記念登
山が開催される。
■武田の里にらさきふるさとまつり(10月)
■夏の武田の里まつり
「武田陣没将士供養会・花火大会」
(8月)
韮崎市最大の市民総参加型のイベント。
本町通りから駅前中央通り(まちなか)を会
場に、地元特産品の出店や様々なパフォーマン
スが楽しめる。
武田家ゆかりの寺社で採火された松明行列
が会場に集結、武田家に仕えた武士の精霊を供
養した後、大型スターマインなど5000発を
超える花火が夜空に打ちあがる。
- 14 -
特産品・おみやげ
茅ヶ岳山麓に広がる穂坂果実郷は、日照時間
の長さと水はけの良さで、糖度の高い果実が育
ちます。
6月上旬から下旬にかけてのさくらんぼ狩
り、8月上旬から10月上旬にかけてのぶどう
狩り、11月下旬のりんご狩りと、もぎたての
フルーツを味わうことができます。
山梨県内で最も桃の開花が遅い新府桃源郷
では、4月中旬ごろに桃の花が楽しめます。
県内有数の桃の産地でもあるここ新府桃源
郷は「新府の桃」のブランドとしても知られ、
7月から8月中旬の桃の出荷時期には、桃を買
い求める人で、連日賑わいます。
ヴァン穂坂
地 元 特産 の マス
カット・ベリーAを
使った、喉越しの良
いフルーティーな
発泡性の赤ワイン
です。
ビジュー・ド・穂坂
フルーツそのものの食感を活かした、宝石
のように鮮やかなジャム。季節ごとの果実感
をたっぷり味わうことができます。
武田の里から おむすび米
ミネラル豊富な南アルプスの水が育
み、一粒ひとつぶがみずみずしく、透
明感が特徴です。おむすびにしてご賞
味ください。
梨北米
梨北米(りほくまい)
は、JA梨北のブラン
ド米です。ミネラル豊富な水と長い日照時間がもたらす
太陽の恵み、水はけが良く米作りに適した肥沃な土壌は、
大地の栄養を十分に蓄え、米一粒一粒を大きく成長させ
ます。
特に、韮崎市を流れる釜無川右岸で栽培されるコシヒ
カリは、『梨北米武川コシヒカリ』として商標登録され、
全国トップブランドとして知られています。
- 15 -
ショッピング
(ショッピングセンター・ショッピングモール)
■ライフガーデンにらさき
●オギノ(スーパーマーケット・衣料)
●ケーヨーD2(ホームセンター)
●ザ・ダイソー(100円ショップ)
●SHOE・PLAZA(靴)
●サンドラッグ(医薬品)
●サーティーワン(アイスクリーム)
●焼きたて屋(たこ焼き・たい焼き)
●リペア工房スピーディ(靴・皮製品修理・合鍵製作)
ライフガーデンにらさき
●フレッシュクリーニングすずや(クリーニング)
●アウトレットJ(カジュアル衣料)●カワイ音楽教室(音楽教室)●プラージュ美容室(美容)
●西松屋チェーン(ベビー用品・子ども服)●ノジマ(デジタル&生活家電)
●kiki(ファッション衣料)●アヴェニュー(ファッション衣料)
●マツモインターナショナル(ファッション衣料)●メガネのオノ(時計・眼鏡・宝飾品)
●宮脇書店(本)●幸楽苑(飲食)●無添くら寿司(飲食)●ココス(飲食)
●松屋(飲食)●魚民(飲食)●マルハン(パチンコ店)
■フジミモール周辺
●くろがねや(ホームセンター)
●ザ・ビック(スーパーマーケット)
●フレッシュクリーニングすずや(クリーニング)
●さくら茶屋(飲食)
●桔梗屋(和菓子・飲食)
●サンドラッグ(医薬品)
●健康館サワ(医薬品)
●眼鏡市場(眼鏡)
●カメラのキタムラ(カメラ用品)●シャトレーゼ(洋菓子)
●モスバーガー(飲食)●オギノ(スーパーマーケット・衣料)
●TSUTAYA(レンタルショップ)●ツルハドラッグ(医薬品)
●デニーズ(飲食)●マクドナルド(飲食)
●オートバックス(カー用品)●ドコモショップ(携帯電話販売)
●ソフトバンクショップ(携帯電話販売)
- 16 -
フジミモール
出産・育児
■妊娠・出産
事
業
名
母子健康手帳交付・妊婦相談
内
容
母子健康手帳を交付し、妊婦相談を行います。
妊娠中に県内の医療機関で健診を受けるための受診票(14回分)を母
妊婦一般健康診査
子健康手帳と一緒に交付します。
※他市町村で配布された用紙は、本市において交換が必要となります。
妊娠・出産・育児に必要な知識について、実技を交えてお話しします。
パパママ学級
1コース3回(3回目は両親学級)で、予約制となっています。
■乳児
事
業
名
内
容
保健師または助産師が家庭に訪問し、身体計測・母乳のこと・育児のこ
新生児訪問
となどの相談を行います。出生届出時、母子健康手帳の後ろに添付された
「出生連絡票」を市役所市民課に提出してください。
乳児が1歳の誕生日の前日までに県内の医療機関で健診を受けるための
受診票(2回分)を交付します。
乳児一般健康診査
【1回目】母子健康手帳と一緒に交付、6か月ごろまでに使ってください。
【2回目】4か月児健診時に交付、1歳になる前日までに使ってください。
※他市町村で配布された用紙は、本市において交換が必要となります。
フォロー訪問
4か月児健康診査
すくすく教室(7か月児)
保健師または助産師が家庭に訪問し、発育のこと、乳房のこと、育児の
ことなどの相談を行います。
身体計測・小児科医師診察・個別相談があります。
お子さまの成長に合わせた栄養のあり方・離乳食のつくり方・すすめ方
についてお話しします。身体計測・離乳食試食・相談があります。
事故防止と事故発生時の正しい対処法・心肺蘇生法の実技を交えてお話
よちよち教室(11か月児)
しします。
絵本の配布(ブックスタート事業)
・身体計測・栄養相談があります。
- 17 -
■幼児
事
業
名
1歳6か月児健康診査
のびのび教室(2歳児)
3歳児健康診査
内
容
身体計測・小児科医師診察・歯科医師診察・発達チェック・栄養指導・
個別相談があります。※事前に問診票を郵送します。
親子あそび、虫歯予防のためのブラッシング指導を行います。身体計測・
歯科相談・言語相談・個別相談があります。
※事前に問診票を郵送します。
身体計測・小児科医師診察・歯科医師診察・発達チェック・個別相談が
あります。※事前に問診票・検査セットを郵送します。
■予防接種
出生者には、予防接種に必要な問診票を一つにまとめた「予防接種手帳」を、生後2か月までに郵送しま
す。転入された方は、同手帳を保健福祉センターでお渡ししますので、必要な問診票については、ご相談く
ださい。
予防接種は、期間を過ぎると自費になりますので、計画的に接種しましょう。
■育児支援
▼にこにこ子育て相談室(育児相談)
お子さまの気になる成長発達・食事などについて保健師・管理栄養士が相談を行います。
予約制となっていますので、事前にご連絡ください。また、随時電話相談も行っています。
▼子ども療育相談(個別相談)
まわりのお子さんと比べ落ち着きがない、ことばの発達が遅いなどの心配事について、小児科医師臨床心
理士が相談に応じます。予約制となっていますので事前にご連絡ください。
▼言語相談(個別相談)
ことばがうまく話せない、
相手の話していることが理解しにくい、
話していることが聞き取りづらいなど、
ことばやコミュニケーション、また、聞こえなどの心配ごとについて、言語聴覚士が相談に応じます。
▼心理相談(個別相談)
周りの子に比べて運動やことばの発達が遅い、かんしゃく、ひどい泣き、待つことができず、すぐに動き
出してしまうなど、子育ての中での心配ごとについて、心理相談員が相談に応じます。
▼子育て支援マップ
市内の医療機関・公園・児童センター・子育て支援センター等の情報を提供するマップです。
市役所受付・福祉課・保健課に置いてありますのでご活用ください。
▼韮崎市愛育会
地域に住む赤ちゃんからお年寄りまで、安心して暮らせるよう見守ります。
※愛育班は各町ごとにあります。
■不妊症対策支援事業
不妊症のため子どもをもつことができない夫婦が、保険適用外の体外受精・顕微授精をうけた場合、
その治療費の一部を助成し、経済的負担を軽減します。
対象者(すべての要件を満たす方)
助成金額
●夫婦のいずれかが継続して1年以上韮崎市に住所を有する戸籍上の夫婦
●医療機関において不妊症と診断され、体外受精、顕微授精の治療を受け
ている方
1年度において1回の治療
につき、10万円を限度とし
●夫婦の合計所得が、730万円未満の方
て2回助成します。
●夫婦のいずれも市税等を滞納していない方
- 18 -
子育て支援
■子ども医療費助成
子どもが病院を受診された時にかかる健康保険の自己負担分の医療費を助成します。
対象は、子ども及び保護者が市内に住所のある中学校3年生までの子どもです。
県内の医療機関では窓口で無料になりますので、病院を受診する時は、健康保険証と市から発行された「受
給者証」
(ピンク色の証)を必ず窓口にお見せください。
(一部、窓口では無料にならない医療機関もあります。
)県外の医療機関を受診された時や証を忘れてしまっ
たなどの理由で無料にならなかった場合でも、市役所に申請をしていただければ助成されます。
■ひとり親医療費助成
ひとり親家庭の方が病院を受診された時にかかる健康保険の自己負担分の医療費を助成します。
対象は、市内に住所のあるひとり親の方とその子ども(高校 3 年生まで)です。
県内の医療機関では窓口で無料になりますので、病院を受診する時は、健康保険証と市から発行された「受
給者証」
(青色の証)を必ず窓口にお見せください。
(一部、窓口では無料にならない医療機関もあります。
)
県外の医療機関を受診された時や証を忘れてしまったなどの理由で無料にならなかった場合でも、市役所に
申請をしていただければ助成されます。
■出生祝金
出生した新生児の保護者に出生をお祝し、1万円を支給します。
両親のいずれかが韮崎市に住民登録をし、新生児の住民登録も韮崎市にされた方が対象です。
申請は出生届後60日以内にお願いします。
■児童手当
中学校修了前までの子どもを養育している保護者に支給します。
支給対象
支給額
3歳未満
備
考
月額 15,000円
3歳以上小学校修了前(第1・2子)
10,000円
3歳以上小学校修了前(第3子)
15,000円
中学校修了前
10,000円
※所得制限があります。
■児童扶養手当
父(母)と生計を別にしている18歳までの児童を養育している母(父)などに支給します。
支給期間は、児童が18歳になった日以降の最初の3月までです。
支給対象
支給額
児童1人目
月額 9,910 ∼ 42,000円
児童2人目
月額 5,000円加算
児童3人目以降
一人増すごとに3,000円加算
- 19 -
備
考
支給額は所得により決定します。
※所得制限があります。
■祖父母応援助成金
児童が父母以外の親族により養育されている場合、養育者に支給します。
支給期間は、児童が 18 歳になった日以降最初の 3 月までです。
支給対象
支給額
児童1人目
月額 10,000円
児童2人目以降
月額
備
考
※所得制限があります。
5,000円
■母子・父子世帯等小中学校入進学祝金
母子・父子世帯等の児童が入進学した場合、祝金を支給します。
支給対象
支給額(一人あたり)
備
考
小学校入学
10,000円
山梨県の入学支度金支給制度については、中北保健福祉事務所
中学校入学
10,000円
(☎055−237−1381)までお問い合わせください。
■チャイルドシート貸出
一時的・緊急的にチャイルドシートが必要となった場合は、乳児用、幼児・学童用を、それぞれ1ヶ月を
限度として貸し出しをしています。お問い合わせ・お申し込みは、総務課防災交通担当までお願いします。
■相談・サポート
▼家庭児童相談室(福祉課 月∼金曜日 午前8時30分∼午後5時15分)
子どもや家庭に関する問題(学校生活や家庭生活、性格、習慣、養育など)
について、電話や面談による相談を行っています。
また、母子家庭等の相談や虐待・DVの相談にも応じます。
■ファミリー・サポート事業
▼韮崎市ファミリー・サポート・センター(火∼日曜日 午前 9 時∼午後 5 時 ☎0551-23-7676)
「育児の援助を受けたい人」と「育児の援助を行いたい人」が会員となって、地域で助け合う組織です。
主な活動内容は、保育園・幼稚園の送迎、時間外や休日の預かりなどです。登録等は、子育て支援センター
(市民交流センター3階)で行ってください。
利用時間
利用料
備
考
平日 午前7時 ∼ 午後7時
1時間 700円
※事前に、会員登録が必要です。
上記以外
1時間 800円
※半額の助成金制度があります。
■自立支援教育訓練給付金事業
母子家庭等の親が就業に結び付く知識・技能を習得するために、教育訓練の受講費の一部を補助する制度
で、事前に申請が必要です。
■高等職業訓練促進給付金等事業
母子家庭等の親が就業に有利な資格(看護師、保育士等)を取得する場合、就学期間(2年以上)の全期
間について、生活費の一部を補助する制度で、事前に申請が必要です。
- 20 -
■児童センター・放課後児童クラブ・子育て支援センター
児童センターは、地域の子どもたちに健全で楽しい遊びを提供するための施設です。また、保護者が仕事
などで昼間家庭にいない児童に、授業終了後、適切な遊び場を提供する「放課後児童クラブ」が併設されて
いるので、午後と夏休みなどの長期休暇時は、多くの小学生が利用します。
※館内での飲食は放課後児童クラブを除きお断りしています。
(授乳や水分補給等の場合は申し出てください)
※未就学児は、大人と一緒に利用してください。
(未就学児だけを預かることはできません)
▼児童センター施設
センター名
住
所
電話番号
韮崎児童センター
本町二丁目1−7
0551−22−7687
北東児童センター
藤井町駒井2248−1
0551−23−5550
北西児童センター
清哲町青木1078−1
0551−22−1775
甘利児童センター
大草町上條東割788
0551−23−1535
▼利用時間等
区分
利用者
児童センター
放課後児童
利用時間
乳児から18歳までの児童
午前10時 ∼ 午後7時まで
市内に住所を有する者又は、
【平日】下校時∼午後7時まで
12月29日
【土曜日・長期休暇・学校休校日】
∼1 月 3日
市内の小学校に在学している
クラブ
休館日
児童
日曜日、祝日、
午前7時30分 ∼ 午後7時まで
※利用料金がかかります。詳細は各児童センターへお問い合わせください。
▼子育て支援センター (市民交流センター3階
☎0551−23−7676)
子育て支援センターは、子育て中の方が気軽に遊びに訪れる「屋内公園」のような施設です。
利用者
利用時間
休館日
月曜日(祝祭日の場合はその翌日)
0∼6歳(未就学)児とその保護者、
兄弟・同伴者
午前9時∼午後5時
12月29日∼1月3日
1月∼11月の末日(館内整理日)
※臨時休館あり
■放課後児童クラブ
保護者の仕事などにより、放課後帰宅しても家庭において適切な保護が受けられない児童に対して、遊び
場等を提供するため、4つの児童センター内に「放課後児童クラブ」を併設しています。
利用者
市内の小学校に在学している
児童
利用時間
【月曜日∼金曜日】下校時 ∼ 午後7時00分
休館日
日曜日、祝日、
12月29日∼
【長期休業期間】午前7時30分∼ 午後7時00分
※土曜日の利用は事前登録制で、韮崎児童センターでの合同開催になります。
- 21 -
翌年1月3日まで
保育園・幼稚園
■市内保育園
保育園の入所等の手続きについては、市役所福祉課までお問い合わせください。
保育園名
住所(市外の保育園ご利用の方も含め)
電話番号
すずらん保育園
大草町若尾110−4
0551−45−7166
韮崎西保育園
本町一丁目17−10
0551−22−0118
韮崎東保育園
富士見二丁目14−31
0551−22−2615
藤井保育園
藤井町坂井119
0551−22−6087
穴山保育園
穴山町4462−2
0551−25−5116
平成27年4月開園「すずらん保育園」
保育園は園児が家族と離れて過ごす初めての場所。家庭の延長となる「ぬくもりのある建物」とし
て、保護者が安心して預けられ、また、いきいきと過ごすことができる「第2の住まい」となる保育
園「すずらん保育園」が新たに開園しました。
すずらん保育園
■市内幼稚園・認定子ども園(※全て私立)
幼稚園等の入園等の手続きについては、各園までお問い合わせください。
幼稚園・認定こども園
住所
電話番号
山梨英和ダグラスこども園
富士見二丁目2−25
0551−22−0707
韮崎愛生幼稚園
本町一丁目14−15
0551−22−0241
韮崎カトリック白百合幼稚園
若宮三丁目10−1
0551−22−2455
■私立幼稚園就園奨励費補助金
私立幼稚園に通園している3∼5歳児の市内在住の保護者に、保育料の一部を補助しています。
申請は、毎年6月に幼稚園を通じて行いますので、通園する幼稚園にお問い合わせください。
- 22 -
学校教育
韮崎市内には5つの小学校と2つの
中学校があります。すべての学校におい
て、耐震化はもちろんのこと、全教室に
エアコンが完備されており、安全で快適
な学校生活をおくることができます。
韮崎小学校
■市内の小・中学校
市立小中学校の入学・転学の手続きについては、教育課までお問い合わせください。
学校名
住所
電話番号
韮崎小学校
本町二丁目2−41
0551−22−2145
穂坂小学校
穂坂町宮久保6121
0551−22−0654
韮崎北東小学校
藤井町駒井1912
0551−22−0235
韮崎北西小学校
清哲町青木193−1
0551−22−0692
甘利小学校
大草町上條東割821−1
0551−22−0483
韮崎西中学校
神山町鍋山1−1
0551−22−1431
韮崎東中学校
藤井町南下條371
0551−22−2635
■小・中学校への入学
小・中学校へ入学する児童・生徒には、入学する年の1月頃に入学通知書をお送りします。
市外の小中学校へ入学する場合や病気などの理由で就学できないときは、教育課学校教育担当へ連絡して
ください。
■小・中学校の児童・生徒の転入・転出
市民課で住所異動に伴う諸手続きをするときに、同時に手続きをしてください。
区分
転入
転出
手続き
転入先の学校を指定した「転入学通知書」をお渡しします。前の学校から受け取った「在
学証明書」と「教科書給与証明書」を持参し、指定された日に登校してください。
学校で必要書類を受け取ってから、転出先の教育委員会へ申し出て、指示に従ってくだ
さい。
■奨学金・貸付制度
▼就学援助
小・中学校の学用品や給食などの費用でお困りの家庭に、学校教育上必要な費用を援助します。
担任の先生に申し出てください。
▼韮崎市育英奨学金(専門学校・大学等)
大学や短大、各種専門学校等の在学生と新たに進学される方々を対象に奨学金を貸与しています。
毎年1月から3月までの間、申請の受け付けを行っています。
- 23 -
住
宅
■持家住宅定住促進助成金制度
韮崎市外に1年以上居住されていた方が、韮崎市内において住宅を取得し、定住される場合に助成する制
度です。申請等、詳細に関してはお問い合わせください。
●助成金額
新築の住宅または建売住宅を取得した場合:300,000 円
中古住宅を取得した場合:200,000 円
■勤労者住宅建設資金
市内に自らが住むための住宅を新築、増・改築または購入しようとする勤労者に対し融資を行います。
●貸付限度額:800万円
■市営住宅
住宅に困っている方で、一定条件を満たす方は、市営住宅に入居することができます。
入居申込み等、詳細に関してはお問い合わせください。
■定住促進住宅
市内には、現在4ヶ所の定住促進住宅があり、随時入居者を募集しています。空き状況は指定管理者の甲
府ビルサービス管理事務所(0551−23−5515)にお問い合わせください。
●耳寄り情報:市外から定住促進住宅へ入居される方に、転入日から2年間、家賃の助成を行います。
栄:月額 5,000 円/祖母石・藤井・龍岡:月額 10,000 円
住宅名
所在地
サンコーポラス
下祖母石
祖母石
2086-3
サンコーポラス
栄一丁目
栄
2-10
サンコーポラス
藤井
サンコーポラス
龍岡
棟数
階数
戸数
2
5
78
3DK
駐車場使用料
(月額)
(月額)
(1区画)
4F 31,000 円
800 円
―
800 円
―
800 円
3,800 円
800 円
2,700 円
5F 29,000 円
2
4
79
2
K
1∼3F 17,000 円
4F 15,000 円
1∼3F 39,000 円
2
5
80
3DK
4F 37,000 円
5F 35,000 円
1465-2
龍岡町
若尾新田
共益費
1∼3F 33,000 円
藤井町
北下條
家賃
間取り
1∼3F 39,000 円
2
5
80
3DK
4F 37,000 円
5F 35,000 円
492-5
●サンコーポラス祖母石、栄の駐車場については、近隣の月極駐車場をご利用ください。
韮崎市空き家バンク制度のご紹介
サンコーポラス龍岡
市内にある空き家等の物件情報を登録・公開し、物件の有効
活用を図ることにより、韮崎市への定住と地域の活性化を促進
するための制度です。空き家等の所有者から申請のあった情報
を、市のホームページを通じて物件の売買や賃貸を希望する方
に紹介しています。
まずは、http://www.city.nirasaki.lg.jp をご覧ください。
●お問い合わせ先
企画財政課・人口対策担当:0551-22-1111(内線 359)
- 24 -
健康・医療
■健康カレンダー
市の保健事業が掲載されている「健康カレンダー」を、市民課および保健福祉センターで配布しています。
各種事業の日程等を掲載していますので、あらかじめ確認の上ご参加ください。
※各事業の日程等詳細は「健康カレンダー」「広報」「ホームページ」で確認をしてください。
■総合健診
健康増進を図るため、
「特定健診」
・
「健康診査」
・
「各種がん検診」等、複数の健診をセットにした総合健診
を、各町の公民館等を巡回し実施します。予約は不要ですが、受診に必要な問診票を事前にお渡ししますの
で、希望受診日の前日までに保健福祉センターに必ずご来館ください。
なお、過去3年以内に総合健診を受診したことがある方に対しては、事前に問診票を送付しています。
※自己負担金は、肺がんCT検診を除き、70歳以上は無料になります。
■乳がん検診・子宮がん検診
近年、20代から40代で乳がんや子宮頸がんが増加しています。特に若年層から中年層の方は、年に一
度の検診をお勧めします。
●申込期間:4月1日∼12月11日
●申込場所:保健福祉センター・総合健診会場
■人間ドック・脳ドック
人間ドックおよび脳ドックを希望される方に対し、経費の一部を助成いたします。
●申込期間:4月1日∼12月11日
●申込場所:保健福祉センター
■予防接種
65歳以上の方を対象にインフルエンザの予防接種を実施します。対象者には9月下旬に予診票を送付し
ます。また、65歳以上の方を対象に高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種を実施します。定期予防接種の対
象者には3月下旬に予診票を送付します。66歳以上で定期予防接種の対象者外の方には、任意予防接種費
用の一部助成を行っております。詳しくは、保健福祉センターまでお問い合わせください。
■健康教室
肥満を解消したい方、日頃運動が継続できず悩んでいる方を対象に、メタボリックシンドローム予防のた
めの各種運動教室を実施しています。申込は保健福祉センターへ。
事業名
内
容
にらさきいきいきウォーキング
効果的で正しいウォーキングスタイルの講習と実践、健康食の試食。
※当日参加可能・年3回開催予定。詳細は広報に掲載します。
健康アップ教室
栄養バランスの見直し、運動の実践を通し、生活習慣の改善を支援し
ます。前半グループが9月∼11月までの毎週水曜日、後半グループ
が12月∼3月までの毎週木曜日に実施。
■精神に悩みを抱える方の相談支援(デイケア)
精神に様々な悩みを抱える方を対象に、人との交流(グループ活動)を通して、自分なりの生活スタイル
を築いていくお手伝いをしています。
- 25 -
■成人の健康相談・訪問
心身の健康や栄養に関する個別の相談に、保健師や管理栄養士が対応します。
事業名
内
容
成人健康相談
保健福祉センターにて実施(毎週月・木曜日:要予約)
栄養相談
保健福祉センターにて実施(要予約)
※必要に応じて保健師がご自宅を訪問し、健康に関する支援を行います。
■高齢者の健康相談・介護相談
保健福祉センター内
韮崎市地域包括支援センター
もの忘れ相談センター
事業名
内
総合相談
☎0551−23−4313
☎0551−23−4464
容
高齢者の介護予防・権利擁護等総合的な相談に応じます。
成年後見制度(自分で選択・決定をする判断能力が不十分な方に対
成年後見制度利用相談
して支援する制度)に関する相談に応じます。
毎月第 2 火曜日午前 9 時 30 分∼午後 4 時(相談日以外も可)
もの忘れ相談
※相談日以外にも、もの忘れ相談に応じます。
要支援1・2の方のサービス利用
計画の作成
要支援1・2の方のサービスについて相談に応じ計画を作成します。
■医療機関
医療機関名
(市外局番0551)
住所
電話番号
診療科目
●病院
あけぼの医療福祉センター
旭町上條南割3251−1
22−6111
整外・小児・泌・歯・皮・
リハ
県立北病院
旭町上條南割 3314−13
22−1621
精・神
韮崎市立病院
本町三丁目5−3
22−1221
内・外・整外・小児・眼・
泌・脳外・放・リハ
韮崎相互病院
本町一丁目16−2
22−2521
内・外・循・形整・整外・
リハ・リウ・小児外科・消
化器外科
韮崎東ヶ丘病院
穂坂町宮久保1216
22−0087
精・神・リハ
秋山内科クリニック
龍岡町下條南割939
23−0526
内
秋山脳外科
大草町若尾1330
22−8881
脳神経・外・脳脊髄外・
神・糖尿病外・消
いいのクリニック
本町二丁目14−15
23−1296
内・消・外・肛
飯野産婦人科医院
本町二丁目14−12
22−1074
婦
45−8890
内・消
●診療所・医院・クリニック
岩下内科医院
若宮1−2−50
韮崎市民交流センター3階
きっかわ整形外科クリニック
若宮二丁目8−18
30−4141
整外・リウ・リハ
たのくらクリニック
藤井町南下條338
21−3030
内・消
- 26 -
千野眼科医院
本町一丁目5−26
22−0038
眼
寺本医院
本町二丁目7−9
22−0549
内・皮・小児
中込医院
旭町上條北割1038
22−0474
内・消
龍岡町下條南割1045
23−6677
小児
岩下1232
22−1181
内・小児・呼・循・消
韮崎ウィメンズクリニック
若宮1−2−50
22−1070
産婦
韮崎クリニック
神山町北宮地3
20−1411
内・外・リハ
野口外科胃腸科
中田町中條1433
25−5015
内・外・整外・胃腸・放
藤井平皮膚科
藤井町坂井320−1
22−1512
皮・ア
藤森耳鼻咽喉科医院
藤井町南下條180−1
23−1411
耳鼻咽喉
本町クリニック
本町二丁目19−3
22−8741
内・耳鼻咽喉・小児・呼・
循
まえざわクリニック
若宮二丁目14−1
21−2333
泌
ますやま整形外科クリニック
藤井町南下條395
21−2100
整外・リハ・リウ
三井医院
本町一丁目11−8
22−0845
内・小児・神経内
富士見二丁目13−2
22−0203
内・整外・外・リハ・リ
ウ
にこにこクリニック
こでら小児科
にらさき泉野内科小児科クリ
ニック
みない
薬袋整形外科医院
ひ
【凡例】内…内科 小児…小児科 耳鼻咽喉…耳鼻咽喉科 胃腸…胃腸科 外…外科 小外…小児外科 整外…整形外科 脳
外…脳外科
眼…眼科 泌…泌尿器科 婦…婦人科
呼…呼吸器科
リハ…リハビリテーション リウ…リウマチ科 ア…アレギー科
科
消…消化器科
肛…肛門科
形成…形成外科
皮…皮膚科
精…精神科
放…放射線科
循…循環器科
神…神経科
脳神…脳神経
産婦…産婦人科
■歯科医院
(市外局番0551)
医院名
住所
電話番号
あさひ歯科医院
旭町上條中割352−4
22−7168
跡部歯科医院
若宮一丁目2−17
22−0174
跡部歯科診療所
中央町13−7
22−7511
イワシタ歯科医院
本町一丁目10−7
22−0450
金山歯科医院
本町二丁目10−2
22−0902
小林歯科医院
富士見一丁目5−12
22−1100
小屋歯科医院
本町一丁目2−17
22−0101
清水歯科医院
中央町1−10
22−0355
成島歯科医院
本町二丁目6−3
22−8989
にこにこクリニック HIRO 歯科
龍岡町下條南割1045
23−4343
堀内歯科医院
藤井町駒井2756−1
23−0418
守屋歯科医院
中田町中條1768−2
25−4411
山内歯科医院
本町二丁目5−27
22−3138
山本歯科医院
富士見二丁目3−17
22−4740
- 27 -
■山梨県救急医療情報センター
休日や夜間に診療できる診療所や救急病院などの情報を、電話で案内します。
●山梨県救急医療情報センター(☎055−224−4199)
●峡北消防本部(☎0551−22−3311)
■やまなし医療ネット〔山梨県広域災害・救急医療情報システム〕
休日や夜間に診療できる診療所や救急病院などの情報を、ホームページで提供しています。
ホームページ http://www.yamanashi-iryo.net/
ご
み
■ごみの分け方・出し方
▼一般ごみ
下表のとおり分類し、地区ごとに決められた収集日の朝8時までに収集場所に出してください。
ごみの種類
収集日
可燃ごみ
週2回
不燃ごみ
月2回
可燃粗大ごみ
2か月に1回
不燃粗大ごみ
2か月に1回
場
所
各地区の収集場所
・可燃ごみと不燃ごみ、粗大ごみは同
じ収集場所
・資源ごみは各地1ヶ所のみ
月1回
資源ごみ
●韮崎市役所裏駐車場
(古紙類、ビン・缶類、ペ
ットボトル、白色トレイ)
毎週土曜日(午後1時 ∼ 午後4時)
●龍岡公民館グラウンド
上記のみ廃食油の収集を行っています
※「可燃ごみ」
・
「不燃ごみ」は、市内スーパー等で販売する「市指定ごみ袋」で出してください。
※(注)各地区の収集日程等の詳細は、
「ごみ収集・資源物収集日程表」でご確認ください。
▼その他のごみ
ごみの種類
家電リサイクル品
※家電リサイクル料と
運搬量が必要です。
日
時
10月と3月の第2土曜日
午前9時 ∼ 午前11時30分
●9 月と2月の資源ごみと一緒に回収
乾電池・蛍光灯
します
場
所
●韮崎市役所裏駐車場
●資源ごみ収集場所(注)
体温計(水銀を利用したもの)
鏡
●9月と2月の資源ごみと一緒に回収
します
土曜日(午後1時∼午後4時)
- 28 -
●韮崎市役所裏駐車場
●龍岡公民館グラウンド
■自己搬入の日
各地区の収集日以外に、市民の方が自分でごみ処理場へ家庭ごみを搬入できるしくみです。下表のとおり
分別し、軽自動車または普通乗用車で搬入してください。
(受付で運転免許証の確認があります。
)
ごみの種類
日
可燃ごみ
不燃ごみ
可燃粗大ごみ
不燃粗大ごみ
時
場
※毎月第4土曜日
午前9時 ∼ 午前11時
(祭日の場合は中止)
所
●峡北広域環境衛生センター
(エコパークたつおか)
生活環境(ペット・自治会)
■犬の登録と狂犬病予防注射
生後90日を経過した飼い犬は、生涯一度の登録と年1回の狂犬病予防注射(集合
注射4月)を受けることが義務付けられています。個人で獣医にかかり注射を受けた
場合には、環境課の窓口にて注射済票の交付手続きを受けてください。
また、犬が死亡した場合や、飼い主・住所などに変更があった際には、必ず届け出
をしてください。
区分
手数料
犬の登録手数料
必要な書類
3,000円/1頭
狂犬病予防注射済票交付手数料
550円/1頭
獣医で発行される証明書
■犬・猫の不妊・去勢手術費助成
飼い犬(韮崎市に登録されている)
・飼い猫で繁殖を望まない場合、市の指定する病院で手術をする際にか
かる費用の一部を助成しています。
区分
助成金額(不妊)
飼い犬
飼い猫
助成金額(去勢)
6,000円/1頭
4,000円/1頭
4,000円/1頭
3,000円/1頭
※助成を受けるには、手術前に申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。
■自治会の主な活動
韮崎市では、市民となられる皆さんに自治会(地区組織)への加入をお勧めしています。近年、核家族化
が進み、人々の価値観も多様化し、地域での人間関係が希薄になりつつあると言われています。
自治会活動をとってみても、実際に自治会に加入せず、自治会活動に参加しない方がいるのも事実です。
しかしながら、生活するうえで一人の力では解決できない「地域の課題」を、
「地域の力で解決」し、それぞ
れが「暮らしやすいまち」を築いていくための活動をしているのが自治会です。
現在、韮崎市では100の地区が自治会を組織し、災害時には自主防災組織として活動するなど、地域の
安全を地域のみんなで守る役割を担っています。新しく韮崎市の住民となられた方も、ぜひ地区長や地区役
員にご相談いただき、自治会に加入していただけますようお願いします。
●自治会の主な活動例
親睦・イベント活動
夏祭り・運動会・親睦旅行など
防犯・災害時
自主防災活動・防犯パトロールなど
環境美化活動
道水路・河川などの清掃
会議・広報
総会・役員会・文書回覧など
資源物回収・緑化活動など
地域独特の活動
地域行事・消防団加入など
- 29 -
防
災
■防災行政無線
災害などのときに市役所の親局から「屋外拡声局のスピーカー」および各家庭に貸出してある「戸別受信
機」により放送を行います。
▼戸別受信機
屋外拡声局のスピーカーが聞きにくい方には、
「戸別受信機」を無料で
貸出しています。ご希望がある場合は、総務課に申請してください。
■指定避難場所等
地震や水害などの大規模災害の発生時に、地区住民が避難集合する屋外
広場(指定避難場所)や、避難生活が必要となった場合の屋内施設(指定
避難所)が、地区ごとに定められています。あらかじめ、お住まいの地区
の避難先がどこになるのか、
「市ホームページ」で確認してください。
ホームページ http://www.city.nirasaki.lg.jp/
災害用伝言ダイヤル171
災害発生時には、NTTの災害用伝言ダイヤルサービスが稼働します。
家族や知人の安否を確認するときは、このサービスを利用しましょう。
◆伝言を録音するときは 171+1→ 被災地の人の電話番号 → 伝言内容を吹き込む
(市外局番から)
(30秒以内)
◆伝言を再生するときは 171+2→ 被災地の人の電話番号 → 伝言内容を聞く
(市外局番から)
上下水道
■上水道
上水道に関する手続きは、次のとおりです。
手続きの内容
水道を開始・休止した
いとき
必要なもの
手数料
水道開(閉)栓届、印鑑
600円
水道料金を口 座引落
水道使用料等預金口座振替依頼書、
にしたいとき
使用者の印鑑、金融機関届出印
なし
備考
届出用紙は市の HP からもダウ
ンロードできます。
申込は市指定金融機関の窓口ま
でお願いします。
■簡易水道
円野町・清哲町・神山町(鍋山の一部を除く)にお住まいの方は、各簡易水道組合へ申し込んでください。
なお、連絡先については、上下水道課までお問い合わせください。
■下水道使用料
公共下水道に接続された方は、流した汚水量に応じて下水道使用料金を納めます。原則として2か月ごと
に計算し、お支払いいただきます。使用料のお支払いは、便利な口座振替をご利用ください。
- 30 -
産業・働く
■勤労者住宅建設資金(再掲)
市内に自らが住むための住宅を新築、増・改築または購入しようとする勤労者に対し融資を行います。
●貸付限度額:800万円
■若者定住就職奨励金
市外に1年以上居住し、かつ就職経験がある45歳未満の方で、再就職または起業のため、本市に移住さ
れた方に対して、就職奨励金を支給します。
●支給額:10万円 ●申請日:転入又は就職後1年を経過した日
※その他の支給要件については、商工観光課(☎0551-22-1111)までお問い合わせください。
■青年就農給付金
45歳未満の新規就農者の意欲を高め、就農後も安心して農業を続けていくため、農業を始めて
から経営が安定するまでの間、給付金を支給します。
助成額
年間最大150万円、最長5年間
■新規就農者支援事業助成金
韮崎市では、新たな農業の担い手を確保し地域農業の振興を図るため、新たに農業を
はじめる方に対して、助成金を交付するなどの支援をしています。
助成額
○新規就農者生活支援事業・・・ 一世帯当たり月額 50,000 円以内(最大2年間)
○新規就農者住居助成事業・・・ 一世帯当たり月額 30,000 円以内(最大2年間)
■遊休農地等利用促進補助金制度
遊休農地等の有効活用を図るため、荒廃した農地を再利用し、農業経営の規模拡大を
目指す農業者を支援します。
補助金の額
1.賃借権を新規に設定した遊休農地10アール当たり20,000円
2.賃借権を新規に設定した荒廃農地10アール当たり50,000円
3.遊休農地・耕作放棄地において営農再開を目的に作付けした種苗等の購入費
購入費総額(消費税相当額は除く)の4分の1に値する金額
■商店街空き店舗対策事業費補助金
韮崎市では商店街の活性化と活力あるまちづくりを推進するため、中心市街地の商店街にある空
き店舗を活用して新規出店をする方に補助金を交付します。
補助金の額
1:空き店舗への新規出店に係る店舗改修及び看板等の設置に要する経費(限度額50万円)
2:店舗賃借料(月額限度額5万円、交付期間1年間)
■韮崎市の農業
韮崎市は、周囲を八ヶ岳や茅ヶ岳、南アルプスなどに囲まれた山岳盆地で、山々を源とする無数の中・小
河川が釜無川、塩川に注いでいます。日照時間日本一ともいわれる気候は、全般的に降雨量が少ないうえに
寒暖の差が激しく、季節風の影響が大きい内陸型の気候として位置づけられています。こうした風土は肥沃
な大地を育み、果樹や稲作などに代表される韮崎市の農業基盤を支えてきました。
茅ヶ岳山麓に広がる穂坂果実郷では、日照時間の長さと水はけの良さで糖度の高い果実が育ち、6月のさ
くらんぼ、8月上旬から10月上旬にかけてのぶどう、11月のりんごなど、太陽の恵みをいっぱいに浴び
た、フレッシュでみずみずしいフルーツを味わうことができます。県内有数の桃の産地でもある新府桃源郷
は、
「新府の桃」としてのブランドを確立、全国各地に出荷されています。かかしの里ともいわれる、のどか
な田園風景が広がる円野町を起点とする徳島堰沿いの地域は、ミネラル豊富な南アルプスの清流が育む、全
国有数の米作地帯で、透明感あふれる、冷めてもおいしいお米の生産地として知られています。
- 31 -
文化施設
■民俗資料館(午前9時∼午後4時30分
休館日:月曜日・木曜日の午前中、祝日の翌日、年末年始)
韮崎市内の民俗資料や考古資料を中心に収蔵展示しています。
施設名
住所
韮崎市民俗資料館
入場料
藤井町南下條796−3
無料
電話番号
0551−22−1696
ホームページ http://niramin01.blog43.fc2.com/
■文化ホール(休館日:月曜日〔祝日の場合はその翌日・年末年始・その他臨時休館あり〕)
芸術、文化活動の中心的施設として、質の高い芸術文化を提供しています。
施設名
住所
東京エレクトロン
キャパシティ
藤井町坂井205
大ホール(1000席)
韮崎文化ホール
小ホール(
300席)
電話番号
0551−20−1155
ホームページ http://www.nirasaki-breeze.jp/
外観
大ホール
■美術館(休館日:水曜日〔祝日の場合はその翌日・年末年始・その他臨時休館あり〕)
平成19年10月に本市の名誉市民である大村智氏が建設し、平成20年6月に本市に寄贈された美術館
で、女流作家の作品を中心に常設展示している全国的にも特徴のある美術館です。
施設名
住所
観覧料
開館時間
4∼10月
一般(大学生含む)
韮崎大村
神山町鍋山
美術館
1830−1
510(420)円
午前10時
小・中・高生 210(160)円
∼午後6時
※市内在住の小中学生は無料
11∼3月
※障がい者手帳持参者と
午前10時
その介護者1名は無料
∼午後5時
(
電話番号
0551-23-7775
)内は20名以上の団体料金
ホームページ http://www.nirasakiomura-artmuseum.com
片岡球子
「富士」
女性初の帝室技芸員に任命された野口小蘋、日本画
で初の文化勲章受章者の上村松園をはじめ、片岡球
子や堀文子など、日本を代表する女流美術家の近代
から現代までの作品を展示しています。
- 32 -
スポーツ・保健福祉施設・自然公園・市民農園
■スポーツ施設
施設名
(市外局番0551)
住所
利用時間
休館・休場日
電話番号
〔グラウンド・体育館(剣道場・
柔道場・卓球場・トレーニング室〕
市営総合
本町四丁目
運動場体育館
9−2
テニスコート
本町四丁目
9−2
火曜日∼土曜日
午前8時30分∼午後10時
日曜日・月曜祝日の場合
午前8時30分∼午後5時
火曜日∼土曜日
午前8時30分∼午後10時
日曜日・月曜祝日の場合
午前8時30分∼午後5時
※ クレーコートは午後5時まで
2531
御勅使
サッカー場
釜無川
河川公園
龍岡町下條南割
午前8時30分∼午後5時30分
1859
〔野球場・ゲートボール場〕
水神一丁目地内
午前8時30分∼午後5時30分
フィールド穂坂
5136−2
く)
、年末年始
月曜日(祝日除
く)
、年末年始
月曜日(祝日除
く)
、年末年始
陸上競技場
穂坂町宮久保
月曜日(祝日除
月曜日(祝日除
く)
、年末年始
藤井町北下條
※グリーン
く)
、年末年始
午前8時30分∼午後5時30分
※10∼4月の間は午後5時まで
※フットサル場は午前9時∼午後
5時
中央公園
穂坂体育施設
月曜日(祝日除
〔グラウンド・体育館〕
午前9時∼午後10時
月曜日(祝日除
く)
、年末年始
■保健福祉施設
施設名
住所
中田町中條
(ゆ∼ぷるにらさき)
1800−1
●効能
22−0498
22−5857
※体育施設等の
利用申込みは、2
2−0498ま
で。
22−0498
22−0498
22−8274
〔※体育施設の
利用申込は、市営
体育館22−0
498まで〕
(市外局番0551)
健康ふれあいセンター
●泉温
●泉質
22−0498
48.5℃
ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉
(低張性弱アルカリ性高温泉)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩
冷え性・疲労回復・健康増進など
利用時間
休館日
電話番号
午前9時30分
月曜日(祝日の場合は
〔問い合わせ〕
∼午後9時
その翌日)
・年末年始
20−2222
寝湯、圧注浴、打たせ湯のアトラクションと低・中・高温浴。
露天風呂はゆったりとしたスペースです。
45mの流れる温水プール、子ども用プール、2つのジャグ
ジーは家族ふれあいの場としてもお楽しみいただけます。
- 33 -
■自然公園
穂坂自然公園 は、市が穂坂町に所有している山林
を市民の健康づくりと自然体験などに活用するため、
平成21年度から整備を進めてきた公園です。
環境配慮型トイレを備えた多目的休憩施設(ふれあ
いセンター)をメインに、隣接する山林の豊かな森林
資源を活用した体験交流型イベントが行われます。
また、隣接する山林は、平成20年度より森林整備
が行われ、里山として再生していく過程が観察できる
貴重な自然観察園として、全長4Kmの遊歩道が整備
されており、
自然豊かな森林の中を気軽に散策する、
健康ウォーキングなどでも楽しむことができます。
公園内には、オフロード初心者からベテランライダーまで、幅広く楽しめるMTB専用コースも併設
されています。
施設名
穂坂自然公園
住所
利用時間
4月∼11月
穂坂町三ツ沢
午前 9時∼
3507−1
休園日
原則月曜日
電話番号
〔問い合わせ〕
0551−37−4362
午後 5時
■市民農園
穂坂町宮久保、大草町若尾の2か所に、1区画:30㎡・40㎡の市民農園を開設しています。
各農園には、東屋・農具小屋・トイレ等を設置してあります。
<空き区画情報>
農 園
空き区画数
面
穂坂町
宮久保
4 区画
大草町
若尾
0 区画
40平方メートル
平成26年4月1日から平成27年3月31日まで
30平方メートル
40平方メートル
4,930円(年額)
6,170円(年額)
※中途利用者は月割りとなります。
応募資格
memo
積
30平方メートル(4 区画)
40平方メートル(3 区画)
期間
貸出金額
空き区画数
30平方メートル
410円(月額)
40平方メートル
514円(月額)
農業者以外の方で、 市内外を問いません。
■魅力あふれるまちづくり
古くは甲州街道の三十八番宿場町として
栄えた韮崎市の歴史と特徴を活かして、屋
号や個店のイメージを配した『のれんのあ
るまちづくり』に取り組んでいます。
平成 27 年 6 月 1 日改訂
韮崎市暮らし支援ガイド
編集・発行:企画財政課
〒407-8501 山梨県韮崎市水神一丁目3−1 韮崎市役所
☎0551−22−1111(代表) FAX 0551−22−8479
韮崎市オフィシャルホームページ
http://www.city.nirasaki.lg.jp/
注:掲載内容は、発行後変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2
Fly UP