...

省エネルギー技術戦略2011の概要

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

省エネルギー技術戦略2011の概要
省エネルギー技術戦略2011の概要
戦略策定の趣旨
「エネルギー基本計画」に掲げる2030 年に向けた目標の達成に資する省エネルギー技術開発と、それらの技術の着実な導入
普及及び国際展開を推進し、世界最高水準の省エネルギー国家の実現と経済成長を目指すための指針。
広範・多岐に渡る省エネルギー技術は、重点化が必要であり、真に省エネルギーの推進に貢献する重要分野を特定。
省エネルギー技術戦略2011 のポイント
産業
(1)重点的に取り組むべき重要技術を選定し、ロードマップを策定。
【選定基準】
① 2030 年において大きな省エネ効果を発揮する技術
② 組合せや新たな切り口により大きな省エネ効果を発揮する
○ZEB・ZEH
システム
○省エネ型情報
③ 長期的に大きな効果や広範な適用が見込める技術
機器・システム
(2)「技術戦略マップ」(省エネ部分)と統合し利便性を向上。
(3)システム化による全体最適や、従来にない視点・切り口から、
新たな省エネの可能性を明示。
○快適・省エネ
ヒューマンファ クター
○定置用燃料電池
重要技術
○エクセルギー損失最小化技術
○省エネ促進システム化技術
○省エネプロダクト加速化技術
部門横断
○次世代型ヒートポンプ
システム
○パワーエレクトロニクス
○熱・電力の次世代ネット
ワーク
家庭・業務
○次世代自動車
○ITS
○インテリジェ ント
物流システム
運輸
今後の展開
【戦略推進上の課題】
開発支援のあり方や社会的制約、国際競争力を持つ省エネルギー技術の維持強化、省エネルギー技術の普及促進等。
【公的支援のあり方】
事業化までのシナリオと一体化した技術開発の促進、技術シーズやアイデアの発掘・育成、技術等のシステム化と異業種間連
携の推進、長期的視点に立った最先端技術に対するアプローチ等。
【国際競争力の維持・強化に向けて】
海外市場で勝負できる「卓越した技術」、国内の産業基盤の維持、国際標準化、コア となる技術が海外に模倣されない工夫、
ジャパンブランドの海外での浸透、我が国の卓越した技術の正当な評価等が肝要。
1
【重要技術(1/4)】
別紙1
産業部門
エクセルギー損失最小化技術
省エネ促進システム化技術
省エネプロダクト加速化技術
様々な製造プロセス内で使用されている
エネルギーの利用形態をエクセルギー
(有効仕事)の利活用という面から見直し
て、エクセルギー損失の最小化を目指す
技術
技術の組み合わせや新たな切り口による
仕組み等(蓄熱や熱輸送を用いた熱活用
の柔軟化等)により、大きな省エネルギー
を促進すると期待される技術
その製造プロセス自身では大幅な省エネ
ルギーは期待できないが、製品使用段階
における省エネルギー効果が極めて高い
省エネプロダクトを生み出すことで省エネ
ルギーに寄与する技術
従来の各プロセス
A・B・C・Dの
部分的省エネ改善
有効に取り出せる
仕事量
製造プロセスでは
不可逆過程により
エクセルギー損失を
発生
(例えば、摩擦や抵抗による損失)
● 最小化
● さらにエネルギーを 投入して
ヒートポンプ等により排熱の
エクセルギーを 再生し高めて
製造プロセスで利用
【具体例】
・省エネ型製造プロセス
・革新的製鉄プロセス
・産業用ヒートポンプ
・高効率火力発電
省エネルギー量
A
B
今後は部分の
使用エネルギー増加
にとらわれず、
全体システムとして
省エネルギーを促進
使用
エネルギー量
A
B
C
D
全体システムの
省エネルギー 量
A
C
B
C
D
D
【 部分最適】
A
B
D
省エネ効果の高い
製品の技術開発を加速
エネルギー使用量
無効
エネルギー
エネルギー
(
エクセルギー)
有効 エネルギー
省エネルギー とは
エクセルギー損失最小化
製造時
エネルギー
使用量
製品ライフサイクル
としての省エネ量
プロセス省略(C)
や大幅な
省エネルギー
(A 、B)
部分としては
使用エネルギー
増加(D)
【全体最適】
【具体例】
・産業間エネルギーネットワーク
・レーザー加工プロセス
製品使用時
省エネルギー量
【具体例】
・セラミックス製造技術
・炭素繊維・複合材料製造技術
2
【重要技術(2/4)】
家庭・業務部門
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル) ・
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
快適・省エネヒューマンファクター
住宅・建築物の躯体・設備の省エネルギー性能の向上および負荷制御や統合
制御等を総合的に設計することにより、住宅または建築物のエネルギー消費量
を正味でゼロに近づける
高効率照明、
次世代照明
高断熱・高気密住宅
高効率照明、
次世代照明
パッシブ ビ ル
高断熱・高気密ビ ル
パッシブ 住宅
家庭空調用
ヒートポン プ
HEMS
ZEH
ZEB
BEMS
給湯用ヒートポン プ
高効率給湯器
HEMS
BEMS
給湯用ヒートポン プ
高効率給湯器
【具体例】
・人間理解に基づき、
制御技術、セン
サー技術等を駆使
することにより最適
な居住・執務環境
を省エネルギーで
実現する技術
ビ ル等空調用ヒートポン プ
省エネ型情報機器・システム
IT機器の利用等により増大する消費電力量を削減するため、個
別のデバイスや機器の省エネルギー化を進展させる技術
省エネ型次世代ネットワーク通信
省エネ型情報機器
待機時消費電力削減技術
高効率ディスプ レイ
個人により異なる快適性や嗜好性を尊重しつつ、
これらを巧みに活用・応用することによって省エ
ネルギーを進展させる新たな概念・手法
定置用燃料電池
発電効率の向上や熱の利用
技術の進展により、一次エネ
ルギー消費をさらに大幅に
削減することができる技術
固体酸化物形燃料電池(SOFC)、
固体高分子形燃料電池(PEFC)
3
【重要技術(3/4)】
運輸部門
次世代自動車
電気自動車など、従来の自動車から大幅に燃
費改善が可能な自動車
【具体例】
・電気自動車
・プラグインハイブリッド自動車
・燃料電池自動車
ITS(Intelligent Transport Systems)
情報通信技術や制御技
術を活用して、人、物及び
それらを運ぶ交通システ
ム全てに係る流れの最適
化を図ると同時に、事故
や渋滞の解消、省エネル
ギーや環境との共存を図
ることを目指した技術
【具体例】
ITS(省エネ走行支援技術)の一例:隊列走行
・省エネ走行支援技術
・TDM(交通需要マネジメント技術) ・交通制御・管理技術
・交通情報提供・管理情報技術
・交通流緩和技術
インテリジェント物流
ドアからドアの間の輸送、保管、荷
役などそれぞれの過程の荷物情報
と輸送機関等の情報などを通信技
術により総合的に連携・制御するこ
とで省エネ及び物流の効率化を図
る技術
◆求荷・求車・求庫
貨物の位置や受
け渡し状況の把
握、配送管理、品
質管理、在庫管
理の見える化
◆エネルギー原単
位の少ない輸送
手段選択
◆貨物情報・輸送情
報のマッチング技術
・輸送対象貨物と荷役設備、保管設
備の情報連携、一元化、共通シス
テム化
◆移動実態のトレー
サビリティ技術
◆環境パフォーマンス
測定技術
・マイクロチップやICタグによる荷物
情報
・GPSによる位置情報
・エネルギー消費量の見える化
◆モーダルシフト
◆結節点のインテリ
ジェント化
・自動車、鉄道、船舶の連携最適配
分および結節点の高度化
・隊列走行による貨物の集約輸送
4
【重要技術(4/4)】
次世代型ヒートポンプシステム
ヒートポンプに関わるシステム化技術や革新的要素
技術の開発により、高効率化・低廉化と温室効果ガ
ス排出量削減とを実現するシステム
部門横断
パワーエレクトロニクス
IT化による飛躍的なエ ネルギー消費の伸び に対応し、あらゆ る分野
で使用される電気電子機器に備わる電源の高効率化を支える技術
【具体例】
・ワイドギャップ半導体 ・高効率インバータ
●システム化技術…未利用熱利用技術、高効率熱回
収・蓄熱技術、低負荷域効率化技術等
●革新的要素技術…高効率冷凍サイクル、新規冷媒
の開発、それらに対応する高性能熱交換器、高効
率圧縮機等の技術開発
【具体例】
・家庭・業務用建物・工場空調用HP
・カーエアコン用HP
・産業用HP
・給湯用HP
・冷凍冷蔵庫等用HP
熱・電力の次世代ネットワーク
熱の有効利用を図る熱ネットワークや地域内のエネルギー利用最適
化を図る次世代エ ネルギー マネジメ ントシ ステム 、再生可能エ ネル
ギ ー 導入を支える次世代送配電ネット ワー ク 等の総合的省エ ネル
ギー技術
【具体例】
・次世代エネルギーマネジメントシステム
・次世代送配電ネットワーク
・次世代地域熱ネットワーク
・コージェネ
・産業用燃料電池(SOFC)
・熱輸送システム
・蓄熱システム
5
【導入シナリオ(1/3)】
別紙2
産業部門
将来 像
~現在
~2015年度
~2020年度
~2030年度
○エネルギ ー使用量削減からエクセルギ ー損失最小化の視点による、産業プロセスにおける省エ ネが進展
○技術の組合せや、新たな切り口、製造工程に おける加工技術の高度化により、システム全体の省エネが進展
○使用時に省エネ効果を発揮する プロ ダクトや、そ の構成部材の開発・製造を加速化する技術により、省エネが進展
諸外国での実証研究推進、普及を目指した国際モデル事業の積極的実施のため の、
政府間レベルでの共同研究に係わる合意などの政府支援
オールジャパンとしての総合支援/ジ ャパンブランドと して国際展開
/基幹技術とサービス等ソフト面を含めたパッケージ 型インフラ技術
国際標準化・規格化・オープン化に よる 国際競争力の向上/コア技術のブラックボックス化による模倣防止の知財戦略
エク セルギー損失最小化技術
省エネ型製造プロセス
セメント製造プ ロセス、ガラス製造プロセス
石油化学プロセス、化学品製造プロセス
コプロダクション
革新的製鉄プロセス
革新的製銑プロセス
主 な技術 開発
産業用ヒートポンプ
高効率火力発電
環境調和型製鉄プロセス
(未利用排熱活用高炉ガスCO2分離回収技術等)
産業用ヒートポンプ
蓄熱システム
A-USC
IGCC
燃料電池/ガスタービン複合発電
高温ガスタービン
AHAT
省エネ促進システム化技術
産業間エネルギーネットワーク
コ ンビナート高度統合化技術
コプ ロダクション
産業間エネルギー連携
蓄熱システム、熱輸送システム
レーザー加工プロセス
レーザー加工プロセス
省エネプロダクト加速化技術
IGFC
世 界最 高のエネルギー利用効 率の維持 ・
強化 による、
世界で展開 できる省エネ技術 の普 及
関連 施策
行政区分を超えた異業種間での積極的な連携強化/特区等の活用などの行政イニシャチブの発揮
炭素繊維・複合材料製造技術、セラミックス製造技術
部門横 断
次世代ヒート ポンプシステム
産業用ヒートポンプ
・ 排熱利用システム設計
パワーエレクトロニクス
・高効率インバータ
・ワイドギャップ半導体
熱・電力の次世代ネットワーク 次世代エネルギーマネージメントシステム
コ ージェネ
・新冷媒の開発
6
【導入シナリオ(2/3)】
家庭・業務部門
~現在
~2015年度
~2020年度
~2030年度
将 来像
○2030 年までに新築住宅の平均でZEH が実現、省エネリ フォームにより 既築住宅にも着実に浸透
関連施 策
○2020 年までに高効率給湯器・給湯用ヒートポン プは、単身世帯を除くほぼ全世帯相当、2030 年までに全世帯の8~9割の普及
○ビル等の建築物については、2020 年までに新築公共建築物等でZEB を実現し、2030 年までに新築建築物の平均でZEB を実現
○高効率次世代照明(LED 照明、有機EL 照明)を、2020 年までにフローで100%、2030 年までにストックで100%普及
ZEB・ ZEH
設計・計画
高断熱技術
パッシブ技術
家庭・ ビル等用ヒートポンプ
高効率吸収式冷温水機
外皮性能・ 建材
冷暖房空調
・高断熱素材の技術開発
・蓄熱技術
・新冷媒の開発
・超コンパクト化
・ 空調制御技術
換気
主な技 術開発
照明
高効率照明
給湯
高効率給湯器
給湯用ヒートポンプ
・蛍光材料
・高効率化
次世代照明
・ガスエン ジン式、燃料電池
・高効率化
・瞬間式
昇降機
エネルギーマネジメント
・最適制御
BEMS・HEMS
創エネとの協調
・エネルギー貯蔵技術
省エネ型情報機器
省エネ型次世代ネットワーク通信
待機時消費電力削減技術
高効率ディスプレイ
省エネ型情報機器・システム
部門横 断
次世代ヒートポンプシステム
パワーエレクトロニクス
熱 ・ 電力の次世代ネットワーク
・データセンター
・クラウドコ ンピューター
・光スイッチ ・ルーター等通信機器
・省電力電源モジュール
・デジタル制御電源技術
・ 省エネLCD・PDP
・有機EL
・ 体感温度センサー
快 適省エネヒューマンファクター
定置用燃料電池
・エネルギー貯蔵技術
・ 快適照明技術
・ 耐久性向上、効率向上、低コスト化
・ 耐久性向上、効率向上、低コスト化
固体酸化物形燃料電池(SOFC)
固体高分子形燃料電池(PEFC)
家庭・ビル等空調用ヒートポンプ
給湯用ヒートポンプ
冷凍冷蔵庫等用ヒートポンプ
・高効率インバータ
・新冷媒の開発
・ 空調制御技術
・高効率化
・新冷媒の開発
快 適で効率 的な省エネルギー生活 の実現 と
我が国 の卓 越した省エネルギー技術 の海 外浸透
導入支援助成による初期需用創出
省エネ基準の強化と基準の適合義務化
国際標準化・ 規格化による国際競争力の向上
国民の省エネルギー意識の高まりに向けた取り組み
・瞬間式
・ 高効率化
・ワイドギャップ半導体
次世代エネルギーマネージメントシステム
・最適制御
7
【導入シナリオ(3/3)】
運輸部門
~現在
~2015年度
~2020年度
~2030年度
将来像
○自動車単体としてのエネルギー消費効率の向上、さ らに次世代自動車が、2020年までに新車販売のうち50%
2030年までに70%を占める
○道路交通の最適化が図られ、交通社会に おける安全性・快適性の向上とと もに、省エネルギ ーが進展
○IT技術等を活用したシステムの構築により 、結節点等のハード面対策の推進を図ることで物流の効率化が進展
インフラ整備の推進
路側・車側の通信装置等のインフラ整備
水素供給インフラの整備
普通充電器20 0万基、急速充電機5,000基
次世代自動車
・高性能2次電池
短距離・ 小型車
電気自動車
短~中距離・小型~大型車
プラグインハイブリッド自動車
主な技 術開発
長距離・ 大型車
燃料電池自動車
インテリジェント物流
ITS
走行方法の改善
情報の収集・活用
・高性能2次電池
・ 一般コ ミューター型EV
・本格的型EV
・ レアアース代替材料 ・革新的2次電池・パーソナルビークル
・インホイールモーター
・SRモーター
・革新的2 次電池
・高性能、高耐久MEA
・高温低加湿運転対応電解質
・低白金化技術(電極触媒の貴金属使用料低減)
・更なる高性能、高耐久MEA
荷物情報と輸送機関等の情報のマッチング技術
・求荷求車システムの共通化
荷物のトレーサビ リティ技術
・物流シ ステム体系の構築
・IC タグの高度利用
・輸配送計画( 自動車・鉄道・船舶)の最適化
環境パフォーマンス測定技術
・モーダルシフト
・ 自動運転
・ 隊列走行
省エネ走行支援技術
交通情報提供・管理情報技術
部 門横断
ボトルネックの解消、道路の有効活用
TDM(交通需要マネジメント技術)
次世代ヒートポンプシステム
・協調走行
総 合的 アプローチによる運 輸部 門全 体の
省 エネルギーの実現
関連施 策
導入支援補助金による初期需用創出
次世代自動車への税制優遇
国際標準化・ 規格化による国際競争力の向上
官民の積極的な連携・協力/社会実証試験
・ 路車協調システム
交通制御・管理技術
交通流緩和技術
カーエアコン用ヒートポンプ
パワーエレクトロニクス
熱・電力の次世代ネットワーク
次世代送配電ネットワーク
8
Fly UP