...

2013 No.85

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

2013 No.85
SUMMER
2013
No.85
IRUMA INTERNATIONAL FRIENDSHIP SOCIETY
今号の内容
p.1~3
定期総会報告
p.4
イベント交流事業報告
p.5
青少年異文化体験訪問団
受入事業
生涯学習フェスティバル
出店者募集
世界のともだち広場
スタッフ募集
p.6
世界の国から入間市へ
p.7
佐渡通信
p.8
高校進学ガイダンス告知
年会費納入のお知らせ
世界の言葉で何ていうの?
日本語教室の生徒による日本語スピーチ
産文クラスからはブラジル出身の 江森マリゕ 氏(写真左)
仏子クラスからは韓国出身の チェ・ヒョンオク 氏(写真右)
25年度 定期総会が開催されました!
提案された議案は原案どおりに可決。劇団アミーゴの演技に感動
5 月 16 日(木)午後 6 時 30 分から、産業文化
センター第 2 集会室において、平成 25 年度入間市
国際交流協会定期総会が開催され、審議の結果全議
案(5件)とも可決承認されました。
佐渡市サマーキャンプに参加する入間市少年野
心
に
響
く
、
日
本
語
ス
ピ
ー
チ
球連盟「オール入間」の紹介、日本語教室に参加し
ている生徒の日本語スピーチ、劇団ゕミーゴによる
ゕミー君の日本見聞録「僕の未来、家族の未来」な
ど議案以外にも盛り沢山の内容で今年も好評でし
た。総会の様子は 2 ページをご覧ください。
編集発行 入間市国際交流協会(入間市豊岡 1-16-1 入間市役所自治文化課内 ℡ 2964-1111)
E-Mail [email protected] facebook ページ https://www.facebook.com/isociety2012
新会長に齋藤治郎氏が就任!
5月 16 日に開催された国際交流協会定期総会において会長に就任致しまし
た。協会の目的である国際理解と国際親善に向けて、在住外国人支援や姉妹都
市友好都市交流事業の推進に取り組んで参ります。そして、国際交流協会の活
動を通じて、皆さんが住み続けたいと感じられる様なまちづくりに取り組んで
いく所存でございます。
重責ではございますが、荻野副会長、庄副会長と共に協力連携を図りながら
協会運営に取り組んで参りたいと考えております。会員皆様方のご協力をよろ
しくお願い申し上げます。
入間市国際交流協会 会長 齋藤治郎
平成 25 年度入間市国際交流協会役員名簿
職 名
氏
名
会 長
副会長
副会長
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
理 事
会 計
監 事
監 事
齋藤 治郎 (新任)
荻野 喜美雄(新任)
庄
菊博 (新任)
澤田 壽一
横田 敬二
宮岡 治郎 (新任)
村野 志朗
関谷 秀夫
杉田 茂久
坂本 嘉久 (新任)
齊藤 正明
石井 清一
太田 秀樹 (新任)
佐藤 修二 (新任)
金子 勝良 (新任)
豊泉 一雄 (新任)
池谷 昭二
西野 一男
田中 祥弘
齊藤 一正
吉川
勇 (新任)
水村 雅啓
木村 邦彦 (新任)
不破 隆夫 (新任)
中林 敦子
長谷川 正子
熊本 敦兆
村田 雅男
高嶋 倫子
日高 富佐子(新任)
関谷 敦子 (新任)
鈴木 充士 (新任)
吉原 祐司
小林 昌幸
名誉会長
顧 問
顧 問
顧 問
顧 問
顧 問
田中 龍夫 (新任)
齊藤 福太郎
中島
毅
木下
博 (新任)
吉川 渉明 (新任)
忽滑谷 周司(新任)
職 名
氏
名
種 別
団
法
個
団
団
団
個
団
団
団
団
団
団
団
団
団
団
団
団
団
団
団
団
団
個
個
個
個
個
個
個
団
個
個
体
人
人
体
体
体
人
体
体
体
体
体
体
体
体
体
体
体
体
体
体
体
体
体
人
人
人
人
人
人
人
体
人
人
団体名等
入間南ロータリークラブ
入間ケーブルテレビ
知識経験者
入間地区医師会
入間市衛生自治会
入間市議会議員倶楽部
入間市教育長
入間市工業会
入間市校長会
入間市歯科医師会
入間市商工会
入間市食品衛生協会
入間市青少年健全育成推進協議会
入間市繊維工業会
入間市造園組合
入間市体育協会
入間市茶業協会
入間市美術協会
入間市文化協会
入間市連合区長会
入間市老人クラブ連合会
入間ロータリークラブ
入間ラ゗オンズクラブ
入間市・奉化市友好交流協会
外国人相談員
(市民スタッフ)広報部会
(市民スタッフ)在住外国人支援部会
(市民スタッフ)姉妹都市友好都市交流部会
(市民スタッフ)文化交流部会
(市民スタッフ)通訳会
知識経験者
入間青年会議所
団体名等
入間市長
元入間市国際交流協会会長
元入間市国際交流協会会長
前入間市国際交流協会名誉会長
前入間市国際交流協会会長
前入間市国際交流協会副会長
平成25年度事業計画
各部会の主な事業を紹介します!
在住外国人支援部会事業
日本語教室事業
◆ 産文クラス 日時/平成 25 年 4 月 13 日~平成 26 年 3 月 1 日(全 30 回)
◆ 仏子クラス 日時/平成 25 年 5 月 8 日~平成 26 年 3 月 12 日(全 34 回)
外国人相談事業
◆ 英語
日時/毎週火曜日 午前 9 時 00 分~正午
◆ スペ゗ン語 日時/毎週水曜日 午前 9 時 00 分~正午
外国語版市政情報紙発行事業
◆ 入間市政情報紙「IRUMA COM+COM」を発行(英語・中国語・スペ゗ン語・ポルトガル語)
姉妹都市・友好都市交流部会事業
青少年交流事業
◆ 青少年異文化体験訪問団受入れ事業(ヴォルフラーツハウゼン市)
日程/平成 25 年 7 月 30 日(火)~8 月 5 日(月)
【6 泊 7 日】
◆ 青少年異文化体験訪問団受入れ事業(奉化市)
日程/平成 25 年 8 月 22 日(木)~8 月 26 日(月)
【4 泊 5 日】
佐渡市交流事業
◆ 青少年サマーキャンプ
日程/平成 25 年 8 月 7 日(水)~9 日(金)
◆ 万燈まつり交流事業
日程/平成 25 年 10 月 26 日(土)~27 日(日)
ヴォルフラーツハウゼン市交流事業
◆ 万燈まつり訪問団受入れ事業
日程/平成 25 年 10 月 23 日(水)~29 日(火)
【6 泊 7 日】
◆ ヴォルフラーツハウゼン市万燈まつり訪問団との交流会
日程/平成 25 年 10 月 25 日(金)
奉化市交流事業
◆ 奉化市万燈まつり訪問団との交流会
日程/平成 25 年 10 月 26 日(土)
◆ 万燈まつり訪問団受入れ事業
日程/平成 25 年 10 月 26 日(土)~27 日(日)を含む 2 泊程度
文化交流部会事業
台所から世界を知りましょう
◆ ネパール家庭料理教室
日時/平成 25 年 6 月 22 日(土)午前 10 時~
◆ ブラジル家庭料理教室
日時/平成 25 年 11 月 16 日(土)午前 10 時~
◆ ベトナム家庭料理教室
日時/平成 26 年 2 月 15 日(土)午前 10 時~
行事・゗ベント参加事業
◆ 「入間万燈まつり」参加事業
日程/平成 25 年 10 月 26 日(土)~27 日(日)
◆ 「いるま生涯学習フェステゖバル」参加事業
日時/平成 25 年 12 月 1 日(日)
日本文化体験交流事業
◆ 手芸教室
日程/平成 25 年 10 月 25 日(金)
交流会開催事業
◆ 国際交流バスツゕー
広報部会事業
◆
◆
◆
会員情報紙「国際交流ニュース」を年 4 回(4 月・7 月・10 月・1 月)発行
「しみんスタッフニュース」
(市民スタッフのみ)を随時発行
FM CHAPPY(FM いるま 77.7MHZ)で行政情報番組「エフビーゕ゗」を放送
英語
毎週火曜日
午後 7 時~午後7時 30 分
スペ゗ン語
第1・3火曜日
午後 7 時 30 分~7 時 55 分
中国語
第2・4・5火曜日
午後 7 時 30 分~7 時 55 分
◆ 協会ホームページ・facebook ページにて情報提供
野田青和会
が
゗ベント交流事業で伝統芸能を披露しました!
5月 26 日(日)に佐渡市で開催された『佐渡國鬼太鼓どっと
こむ』に、野田青和会が入間市代表として参加し芸能披露を通じ
た文化交流を行いました。この゗ベント交流事業は、姉妹都市佐
渡市との間で行っている相互交流事業のひとつであり、毎年両市
の芸能団体が入間万燈まつりと佐渡市で開催される゗ベントに
参加して相互市民交流を行っています。
当日は、佐渡おけさや鬼太鼓の芸能団体23団体と共に、鬼太
鼓ドームに集まった大勢の観客に芸能披露をしました。野田青和
会が奏でる江戸囃子のリズミカルな音色に、芸能文化に親しんで
いる佐渡市民も聞き入っていました。
毎年、実施している゗ベント交流事業を通じて、両市の芸能文
化交流の発展と両市の交流推進を図っています。
今年の夏、ヴォルフラーツハウゼン市と奉化市から
青少年がやって来ます!
青少年異文化体験訪問団受入れ事業
この事業は、日本とは生活・経済・自然環境等が大きく異なる姉妹都市・友好都市の青少年が、ホームステ゗や相互交
流を通して異文化を理解する機会を提供することを目的に実施しています。昨年度は、入間市から姉妹都市・ド゗ツヴォ
ルフラーツハウゼン市へ青少年 8 名、中国奉化市へ青少年4名がお世話になりました。今年はホストフゔミリーとして両
市の青少年を受入れます。
ヴォルフラーツハウゼン市
青少年 6 名を受入れ!
中国奉化市
7 月 30 日(火)~8 月 5 日(月)までの 6 泊 7
日で各家庭にホームステ゗をします。滞在中は、入
間市博物館でのお茶体験や入間市武道館で施設見学
及び弓道体験を行います。また、東京タワー、浅草
などの見学、富士山や山中湖へ行くなど、様々な日
本の生活様式や日本文化を体験する予定です。
8 月 22 日(木)~8 月 26 日(月)までの 4 泊 5
日で各家庭にホームステ゗をします。滞在中は、入間
ケーブルテレビや、入間市博物館の見学を行います。
博物館「青丘庵」での茶道体験の他、紙すき体験や秩
父で SL 機関車に乗ります。また、入間市防災訓練に
参加して入間市の防災の取り組みを体験します。
平成 19 年度実施時の写真
青少年4名を受入れ!
平成 22 年度実施時の写真
佐渡市青少年交流事業
サマーキャンプ !
第 19 回いるま生涯学習
フェスティバル出店者募集
今年度からの新規事業である青少年サマーキャンプは、姉
妹都市・佐渡市について理解し、両市の更なる交流推進を図
ると共に、次世代を担う子ども達の育成を図ることを目的に
実施します。両市の小学生が佐渡市の宿泊施設『潮津の里』
で共同生活し、海での体験やスポーツ・文化交流を行うと共
に佐渡の自然・歴史・文化等を体験します。この事業を通じ
て、佐渡に親しみを持つことで大人になっても継続的に交流
できる環境づくりを目指しています。
今年度は多数の募集団体の中から、選考により入間市少年
野球連盟選抜チーム「オール入間」のメンバーが参加します。
8 月 7 日(水)~8 月 9 日(金)の 2 泊 3 日で、シュノーケ
リング・海釣り・サザエ取り体験・佐渡市内の見学や交流試
合を通じて、佐渡市の青少年との交流を図ります。
12 月1日(日)
、産業文化センター周辺にて生涯学習フェ
ステゖバルが行われます。
今年も協会では外国料理のお店を出店し、併せて協会活動
のPRを行います。
今年も、協会として下記の通り、外国料理の出店者を5団
体募集致します。
■募集期間
7月 24 日(水)
までに事務局へ
×
■対象者
協会会員であり、広く生涯学習のきっかけづくりに協力出
来る方、営利を目的としない方
※応募者多数の場合は、出店内容等を考慮し、事務局で選定
させて頂きます。出店者決定後、参加団体会議等があります
ので、必ず出席をお願いします。
総会で決意表明!
入間万燈まつり
世界のともだち広場
10 月 26 日・27 日に行われる「入間万燈まつり」
。今年も入間市国際交流協会は「世界の仲間と手をつなごう!」を合言葉に、
図書館隣の豊岡配水場の駐車場で、外国料理と外国の歌・踊りが楽しめる広場を運営します。楽しくおいしい多文化共生をめざ
して、会員のみなさまのご協力をお願い申し上げます。
①広場スタッフの仲間を求めています!
国際交流協会の市民スタッフや、市役所職員である文化振興スタッフと一緒に広場を作る側に回ってみませんか。今年の
広場の基本の方針を決める会議を7月 13 日(土)に予定しています。これに参加していただくと、全体の様子がよくわか
ります。
②今後の主な予定
7月 13 日(土)午後4時 30 分 産業文化センター(第1回会議
10 月 19 日(土)直前作業*展示物の作成など)
10 月 25 日(金)前日午後*広場の設営+
10 月 26 日(土)・27 日(日)*万燈まつり当日+
10 月 28 日(月)翌朝 *広場の清掃+
基本計画を決定します)
③よくある質問
●どんな仕事をしますか?
お菓子やソーセージ、ビールの販売、前日のテント立て、広場内の整備などです。
仕事の種類や時間は、ご都合によって選んでください。あくまでできる範囲で!
●英語を話すチャンスはありますか?
出店者は多国籍なので、かんたんな日本語が共通語になります。姉妹都市ヴォルフラーツハウゼン市の方が手伝いに来て
くれるので、ド゗ツ語を試すチャンスもあります。
●週末だけでも大丈夫? まだ予定がはっきりしないけど大丈夫?
出られる日時を調査しますので、その時に決めていただければ大丈夫です。
身近な国際交流
世 界 の国から
米国カリフォルニア州出身
ダレル ロジャースさん 律子さん
その2
ご夫妻

このシリーズでは、入間に暮らす海外にルーツを持つ方たちを紹介しています。前号に続き、今号も
FM CHAPPY 外国語放送 FBI の英語担当 DJ のロジャースさんご夫妻の STORY をお届けします。
(以下、D はダレルさん、R は律子さん)
パ
前号の STORY
イス
レク
サンディエゴ近郊のご出身で教職の経験が
ーー
幼いころから学ぶ準備を
ツル
長いダレルさんと、中学から入間で育った律
させることが大切
にの
子さんの出会いは、12 年前の都内の英会
扮ハ
しロ
話学校。一目ぼれ(?)したダレルさんがひそ
お子さんの子育ては大変ですか?
た
かにお茶に誘ったのがお付き合いの始まり。
D 3 人は日本語と英語の完全なバイリン ダ ウ
ィ
レン
今はご夫婦力を合わせて、3人のお子さんを
ガ ル に 育っ て います。 実 は、 子供 た ち は
ルパ
育てながら、市内でインターナショナルスクー
さー
Home-Schooling といって、学校に行かず
んテ
ルを運営されています。
家庭内で教育をしています。日本では驚
とィ
律ー
かれるかもしれませんが、アメリカでは普通
子で
にあることで、もちろん合法です。大学進
アメリカ人は解決を優先する
さ、
ん
学にもハンディはありません。子どもたちは
。
日本や日本人について、どんな印象を
入学前から、自分で本が読めました。単に
もたれていますか?
読み書きという意味ではなく、幼いうちから
妻のためにバラの咲く庭を…
D 暮らしていくには安全だし、人は親切で、礼 学ぶことの基本姿勢を身につけさせること
将来の夢をお聞きしていいですか?
が大切だと考えています。
儀正しいし、素晴らしい国だと思います。良くない
ところは、メニューの写真と実物の違い(笑)。もち
R ダレルの仕事上、家族一緒にいる時
ろん、考え方の違いもいろいろ分ってきました。英
間が長くとれるので、勤めに出る日本のお
語は直接的な言葉ですが、日本語はそうじゃな
父さんとは事情が違うとは思います。
い。アメリカ人は問題をあれこれ論じ続けるよりも、
解決策を考えようとします。日本の「出る釘は打
英語を教えておられるのですね?
たれる」的なところも、驚きでした。人と違ったり、
D 2007 年から、豊岡地区でインターナシ
人より秀でることがなぜ悪いのかわかりません。
ョナルスクールを運営しています。1 歳から
では家庭内でも考え方の違いが?
70 歳代まで、140 人の生徒がいます。単に
D もちろんあります。家の中の片づけ方から、買 英語をおしゃべりする英会話スクールでは
な く 、 考 え る 力 を 持 っ た 「 good English
い物の仕方まで。買うべきもののリストを持たずに
speaker」を育てるための学校です。実際
買い物に行くなんて、信じられない!(笑)律子
的なトピックを生徒に与えて、考えさせてい
には「Work smart, not hard」と言っています。もっ
ます。ダンスのクラスやハロウィーン、イースタ
とも、2 人のやり方が違うときには、結局、相手を
ーなどのプログラムもあって、子どもたちも身
変えることはあきらめて、自分でやることになるの
体を動かしながら英語を使っています。
ですが(笑)。
D
英会話の講師をしていたころから、いつかは
家族のために Rose Garden(バラ園)を持ちた
いと話していました。律子と結婚した今も、そう
思っています。それが、日本なのか、アメリカな
のかはまだ分りませんが。
R 楽しみにしています(笑)。
★日本で家族を育みながらも、アメリカ人
としての確固たる考えを持たれているダレル
さん。素敵な笑顔でしっかりと日本の生活
を支えている律子さん。お二人がいることで、
日本に、入間に、新しい風が吹くに違いあ
りません。楽しいお話をありがとうございまし
た。(取材:中林 敦子)
FM CHAPPY 77.7 MHz
毎週火曜日午後7時から
国際交流協会 presents
外国語情報番組
ロジャースさんご夫妻が DJ を務めておられる FM CHAPPY の番組が FBI です。英語・スペイン語・中国語の3カ国語で伝える生
活情報のほか、音楽やおしゃべりも楽しめます。在住外国人への情報提供が主な目的の番組ですが、外国語
のリスニングの練習として聞いている日本人の方もいらっしゃいますよ。
ラジオは車の中しか聴かない…という方は、
パソコンからも聴くことができます。
FM Chappy のホームページ右上の「インターネットで聴く」をクリック
インターネットサイマルラジオのページから「FM チャッピー」の「Listen」をクリック
■英語:毎週7時~7時 30 分■スペイン語:第1・3週 7時 30 分~55 分■中国語:第2・4・5週 7時 30 分~55 分
執筆
佐渡市役所
artwork: Hideaki Masago
佐渡通信
-6-ある。
アース・セレブレーション 2013
太鼓芸能集団・鼓童が’88 年より佐渡で開催している夏のフェステゖバル。
「たたく」をテーマに世界各地のゕー
テゖストを招き、佐渡から世界へ、海を越えた<地球祝祭>の場を発信し続けています。
今年は、坂東玉三郎演出の鼓童の代表作「打男DADAN」が映像スクリーン付きで華々しく初日を飾り、続く
「創世」
「祝祭」では、三味線プレ゗ヤーの上妻宏光が長編新曲を携えて登場します。
是非、入間市の皆様もふるってご参加ください!
イベント概要
◎日程
8月 23 日(金)~25 日(日)
17:00 開場/18:30 開演
■城山コンサート
8/23(金):打男DADAN(演出:坂東玉三郎)
HP:http://www.jtb.co.jp/ticket/
8/24(土):創世(ゲスト:上妻宏光)
8/25(日):祝祭(ゲスト:上妻宏光)
■フリンジ(無料パフォーマンス)小木みなと公園特設ステージ
様々なジャンルのゕーテゖストが繰り広げる海辺の野外パフォーマンス
■ワークショップ、トーク&ラ゗ブ、セミナー(有料・要予約)
鼓童メンバーや日本各地の郷土芸能の担い手の皆さん等が、太鼓、笛、唄、踊りなどの講師を務めます。
■ハーバーマーケット 小木みなと公園
世界各国の飲食・クラフト・雑貨が開放的な海辺に並びます。
城山コンサート前売りチケット販売中!
■8/23(金)・24(土)各 4,700 円、8/25(日)5,200 円
(当日券は各 300 円増、コンサートは雨天決行。3 日間通し券・2 日間券など割引券有。
)
【チケットお取り扱い】
■鼓童チケットサービス
TEL:0259-86-2330(月~金 9:30~17:00)
■プレ゗ガ゗ド
JR東日本首都圏びゅうプラザ、JTBエンタメ
チケット TEL:0570-030311(10:00~18:00 オペレーター対応) http://www.jtb.co.jp/ticket/、JTB提携各コンビニ
エンスストゕ設置の端末機(ローソン、フゔミリーマート、セブン゗レブン、サークルKサンクス)
○佐渡情報、宿泊・交通情報のお問い合わせ
㈳佐渡観光協会 TEL:0259-27-5000 佐渡汽船㈱TEL:025-245-1234 新潟交通佐渡㈱TEL:025-57-2121
○お問合せ:ゕース・セレブレーション実行委員会
〒952-0611 新潟県佐渡市小木金田新田 148 番地 1
TEL:0259-81-4100 FAX:0259-86-3631 URL:http://www.kodo.or.jp/ec/
佐渡市 PR キャンペーンを実施しました!
トキまで2センチで間近で観察できる佐渡市の施設「トキふれあいプラザ」
のオープンを記念して、両市の交流推進を図ることを目的に、入間市博物館に
てPRキャンペーンを実施しました。キャンペーンは、4 月 2 日(火)から 5
月 6 日(祝・月)まで行い、姉妹都市に関するゕンケートを実施したところ、
96 件の応募がありました。
外国人のための
高校進学ガイダンス
平成25年度
協会会費の納入のお願い
「日本の高校に入るにはどうしたらいいの?」
そんな日本語を母語としない子どもたちのため
に説明会が開催されます。
お父さん、お母さんと一緒に参加してみませんか?
入学試験や学費などの説明、高校へ進学した先輩の体験談などを、
通訳者を通じて聞くことができます。
平成 24 年度は皆さまの会費によって、協
会の活動が円滑に運営出来ました事に感謝
申し上げます。
入間市国際交流協会の事業は、会員の皆
様の年会費、市からの補助金、各種事業に
参加された方からの負担金により賄われて
います。
本年度も国際交流・国際理解を推進する
ため皆さまのご支援が欠かせません。つき
ましては、今年度の会費の納入がお済みで
ない方はなるべく早く納入するようお願い
いたします。
なお自治文化課の窓口のほか、各支所(東
金子・金子・宮寺・藤沢・西武)での納入
には、手数料はかかりませんのでご利用下
さい。
埼玉県西部の生徒のためのガイダンス
「外国につながる子どもの高校進学ガ゗ダンス」
■日時
2013 年 7 月 28 日(日)午前 10 時00 分~12 時00 分
■会場
所沢中央公民館(西武池袋線 西所沢駅徒歩 15 分)
■参加費 無料
■主催
2013 年高校進学ガ゗ダンス実行委員会
■問合せ 小田(ODA)
■電話
04(2993)8521
埼玉県内の生徒のためのガイダンス
「日本語を母国語としない子どもと保護者の高校進学ガ゗ダンス」
■日時
2013 年 8 月 3 日(土)午後 1 時 30 分~午後 4 時 30 分
■場所
大宮ソニックシテゖビル 4 階 市民ホール
■参加費 無料
■主催 (公財)埼玉県国際交流協会・埼玉県国際課
■問合せ 埼玉県国際交流協会
■電話
048(833)2992
イラスト語学シリーズ
英語
②大丈夫よ
No.8
タガログ語
①大丈夫?
①"Are you OK?"
②"Yes, thank you."
スペ゗ン語
①" ¿Esta bien? "
②" Si , muchas gracias"
①"Ok lang po ba kayo?"
②"Oo,maraming alamat."
ド゗ツ語
中国語
①"Alles klar?"
②"Geht schon"
①您没事吧?
②没事,没事,谢谢!
この「世界の言葉で何て言う?」シリーズは、イラストレーター新宅かよ子さんのご協力で、
色々な日本語のフレーズを各国のことばで紹介しています。
-8-
Fly UP