...

保育園 - 中野区

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

保育園 - 中野区
保育園
南台保育園
ホッと♡…ステーション南台
実践プラン
取組み結果
地域の子育て家庭に向け、積極的に園庭解放へお誘い 地域向けの子育て教室への参加者が増え、(12月まで
したり、子育て教室を開催し、保育園を知っていただ で51名の参加、特にリピーターの方が増えました。)
くと共に在園児と触れ合う機会を持ちます。
「作ってあそぼう」「離乳食講習会」等の企画は、好
評で地域の保護者同士の触れ合いの場となっていま
す。(「ベビーマッサージ」は特に好評で、予約枠
いっぱいの参加がありました。)
中野保育園
自然に囲まれた中で親子ともに親しみ安心できる保育園
実践プラン
取組み結果
・園庭の畑やプランターで野菜を栽培したり、収穫物
を家庭に持ち帰り味わってもらい、親子共に関心を
持ってもらう。
・昆虫や池の生き物を見たり触れたりし、自然と関わ
る楽しさを味わってもらう。
・広い園庭で、幼児は毎日体操、マラソンをし外遊び
を積極的に行い、体力向上を目指す。
・園庭を開放し、地域の方にも遊び場を提供する。
・園で育てたキュウリ、ピーマン、なす、ゴーヤ、
じゃがいも、おくらなどたくさんの収穫物が出来た。
それを園で食べたり家に持ち帰り、保護者が調理し、
たくさんの感想が寄せられた。苦手な野菜も「おいし
い」と食べるなど食育につながった。ブドウ、びわ、
柿の収穫体験が出来、保育園で採れた種を提供し大き
な反響があった。
・自然に目が向き、都会の中ではなかなか経験できな
い生き物の変化、成長を見たり、触れたり出来た。
・広い園庭で積極的に外遊びをすることによって、休
みの日も外遊びをし、生活リズムが整うなど運動の大
切さ、楽しさが家庭に啓蒙できた。
・子育て支援の参加者、見学者者など保育園来園者が
約60名にのぼり、相談にも丁寧に応じた。
弥生保育園
保護者が気持ちよく利用できる保育園になっている
実践プラン
取組み結果
わかりやすい情報提供のため展示物の工夫をする。
①内容別の掲示板を作る。
・全園児対象の掲示板と各クラスの掲示板を分けてわ
かりやすくする。
②掲示物の期限を決めて掲示し必要のなくなった物は
速やかに取り除く。
③掲示板の周りを整理し見やすくする。
・忘れ物、無記名の衣類などの掲示は期間を設け、い
つまでも出しておかないようにする。その後は所定の
場所に保管する。
①クラス前の掲示板はクラスからの連絡のみとし、園
全体、保健関係、地域からの発信の掲示物は園庭入り
口横、階段踊り場に掲示板を作成し分けて掲示してい
る。分けたことでが見やすくなっている。
②掲示物の期限を作り、職員に周知してきたところ貼
りっぱなしはなくなっている。
③忘れ物、無記名の持ち物の張り出しは、期限をつけ
ることと、保管場所を決めることで、整理されてい
る。
本町保育園
みんなが大好きな保育園
実践プラン
取組み結果
・保護者と職員、保護者同士のコミュニケーションの
場として『ホッとタイム』を年6回開催いたします。
・保育園からの情報提供は積極的に行います。各クラ
スの他お知らせの掲示の場所を増やし正面玄関で様々
な情報が受け取れるようにします。
・定期的な子育て支援や出前保育を行います。
・計画的に取り組んでいる運動プログラムや園庭の環
境づくりについて保護者に分かりやすいお知らせや子
どもたちの姿をお知らせします。
・計画通りにほっとタイムは開催され12月現在4回
まで終了。参加率も60%を超えていて保護者からも
好評。子どもたちと取り組んでいる運動プログラムの
様子をビデオ上映することで、関心を持っていただく
ことができた。
・一斉メール『ぱっとメール』を利用することで保護
者にタイムリーな情報をお届けすることができた。
・出前保育6回、園庭解放には延べ30人以上の利用
があった。園の行事には地域の幼稚園や認証保育所と
の交流の場にもなり、地域の親子もたくさん参加な
さっている。地域の中の子育て施設としての認知が上
がった実感がある。
鍋横保育園
毎日笑顔で登園できる保育園
実践プラン
取組み結果
・掲示板の充実。適材適所にわかりやすく配置する。
・クラスや年齢に応じた成長発達や保育園での姿をタ
イムリーに伝える。
・クラスの枠を超えた保護者会(木の実の会)、おやじ
の会を開催する。
・子どもの作品を季節感をとらえながら保育園の壁面
などを使って展示する。
・食育・運動・環境PTを立ち上げ、各方面での活動
内容を掲示したり、保護者会で報告したりして伝え
る。 ・雨の日には傘、レイ
ンコートなどを貸し出す。
・月1回子育て教室を行ない、地域の親子に情報を提
供する。
・掲示板を各クラス前や分かりやすい場所を定位置と
し、連絡事項や子どもの成長発達がわかる貼り出しに
も活用することで、保護者が毎日意識してみてくれる
ようになった。
・様々な機会をとらえて企画した保護者会には、継続
して多数の参加があり定着している。
・玄関、廊下、階段の踊り場なども活用し、季節に応
じた子どもの作品を展示することで、季節感と共に子
どもの成長も見てもらえる機会となった。
・各PTで積極的に話し合い、保護者に見える取り組み
を工夫してきた(アンケート、お便り、壁新聞等)
・傘、レインコートの貸し出しが定着してきた。
・子育て教室はリピートする親子が増え、対応職員を
統一することで信頼関係も築きつつある。
仲町保育園
つながろう一緒に 仲町保育園DE
実践プラン
取組み結果
・くつろぎデー(お迎え時の保護者のティータイム)
・集まれお父さん(父親懇談会)
・手をつなごう(個人面談)
・情報交換の場(保護者向け掲示板)
・地域とつながろう(出張保育中部すこやか・東部区
民活動支援センター・)
・くつろぎデーでは、夏は園庭で出来た物でシソ
ジュースやミントティーをふるまう。冬はパークガー
デンで出来たみかんでみかんピールを作り、ふるま
う。子どもの作品をみてもらいながらのティータイ
ム。保護者からはほっとひと息つけると好評。
・集まれお父さんを通して、父親の育児、保育園行事
参加を集うと意欲のある父親が数人参加、積み重ねて
いく中で、父親の輪を広げていきたい。
・手をつなごうでは、保育士からは子どもの姿が伝え
やすく保護者からは伝わりやすいと評価あり。
・情報交換の掲示は、利用者少ないので課題が残る。
今後テーマを設けるなど工夫が必要。
出張保育、行事参加を通して引き続き連携や情報提供
に努める。離乳食や健康相談わらべうた遊びなど好評
である。
橋場保育園
親子で楽しい保育園
実践プラン
取組み結果
・色々な保育参加を通して、保育園での子どもたちの
生活やあそびを体験し、保育園への理解を深めるとと
もに、一緒に楽しめる保育園を目指します。
・貸し出し絵本を充実させ、”親子の絵本タイム”を
応援します。
・子どもたちと野菜や稲を育て、クッキング保育をし
たり、家庭に持ち帰り親子で作って食べたりなど食育
活動に活かします。
・行事や日常の保育への参加を年間4~5回作り、保
育を公開することで、理解につながり、子育てを一緒
に楽しめている。来年度は地域にも広げていきたい。
・絵本の貸し出しや食育に向けた活動を通して、親子
の会話や触れ合いのきっかけづくりになった。
もみじやま保育園
子どもも保護者も元気な笑顔 楽しい保育園
実践プラン
取組み結果
・その日の給食の食材を、月2回 展示すると共に、
三色表を使って身体との関わりを子どもと保護者に伝
える。
・月1回、おやつのおかわりを、子どもの目の前で、
調理師が簡単に作って提供する。
・畑やプランターで、旬の野菜を作り、収穫野菜で
クッキングしたり、土作りから収穫までを体験し、そ
の様子をリアルタイムに写真で掲示する。
・栄養素や身体作りとの関わりの話を楽しく聞く。
・子育て教室や行事を通して、地域の子育て支援をす
る。
・給食の展示や食材をどの保護者にも見てもらえるよ
うに場所を変えた(ベランダ・玄関)ことで興味や関
心が深まり、親子のコミュニケーションや会話が増え
た。
・畑やプランターでの栽培の様子や子どもたちの姿を
写真で掲示板等利用し伝えた。また、親子で種をまい
て生長や収穫を楽しむことができた。
・地域の子育て教室では園児の歌や手遊び等を見た
り、離乳食講習会などにより、子育ての参考になった
と利用者が増えている。
・ボードによる子育て相談Q&Aをはじめた。
昭和保育園
見て、知って、親子でスマイル SHOWA
実践プラン
取組み結果
・園での子ども達の様子や行事等をトピックスや各種
のお便り等でわかりやすくお知らせします。
・お迎え時、保護者がホット一息出来るよう、麦茶や
ハーブティーを飲んでいただたり、くつろげるコー
ナーを作り、年4回“ほっとティータイム”を実施し
ます。
・園で育てたハーブを収穫し、お持ち帰りやハーブを
使った料理のレシピを紹介します。(大葉、ミント、
バジル)
・雨の日タオルを設置し使用してもらったり、突然の
雨に雨具の貸出を行ないます。
・地域の親子対象に毎月1回、子育て教室(身体測
定、体験保育、子育て相談)と、年2回子育て講座
(おやつクッキング、健康相談)を行います。また、
保育園の行事へのお誘いもしていきます。
・トピックスに写真を添えることで子どもの様子、保
育園の取り組みに対する理解が深まり関心度が増し
た。
・“ほっとティータイム”は予定通り開催し、100%の
利用率であった。季節の装飾、子どもの作品展示など
コーナーの工夫から、次回への期待感につながってい
た。また、園で収穫したビワのジャムや紫蘇ジュース
の提供も好評であった。
・ハーブ類は約120袋配布し、園からのレシピの持ち
帰りに加え、我が家のレシピ紹介につながった。
・雨の日グッズは利用者が少なかった。次年度の課題
である。
・地域親子対象事業は、参加者が増え、リピーターも
増えた。また、地域施設との交流が活発になり子育て
をよりよいものにするための援助ができた。
あさひ保育園
輝く笑顔を届けます。
実践プラン
取組み結果
・保育園での様子を掲示やクラス便りでお知らせしま
す。
・”お茶を飲みに来て下さい”の(年4回 の開催)
をして、保護者の方にホッとしていただく時間を設け
ます。
・出前保育(上高田・U18上高田)乳児リズム・い
ちごキッズを通して区民の方に保育の提供をします。
・体験保育をしていただき、その機会に子育て相談を
受け付けます。
・行事の際にその様子を写真に撮り、掲示板に貼りだ
したり、毎月各クラス便りを通して、普段の子ども達
の様子を保護者に知らせる事ができました。
・保護者会(保育参観、保育参加、個人面談)を通し
て、保育園での様子を共有し、特に乳児クラスでは、
普段の保育園での子どもの姿が見られ、保護者から好
評でした。
・お茶を飲みに来てくださいは、お迎えの保護者がお
茶を飲んでホッと一休みでき、各クラスの玩具や遊ん
でる様子を(写真)知る事もできました。
・出前保育では、区民の方達と一緒に遊べる遊びを提
供し、楽しんで頂き好評でした。
・体験保育では、クラスに入って保育園の様子を知っ
て頂いたり、子育てについての相談を園長、副園長、
看護師が受ける事ができました。
沼袋保育園
こころに寄り添い笑顔あふれる保育園
実践プラン
取組み結果
・乳児、幼児別の掲示板を作る。全園児対象の掲示板
と今日の食事と手作りの献立カードを1F玄関とベラ
ンダに展示する。
・掲示物の期限を決めて掲示し掲示板の周りを整理し
見やすくする。
・危機管理上・医療面の情報をタイムリーに掲示す
る。
・手作りの人形をディスプレイし和みの空間を演出す
る。(絵本・軍手人形等)
・環境・食育PTが活動内容を分かりやすく掲示し、
活動に興味関心を広げる。(季節に応じ香取線香を設
置。雨天時に、タオル、傘、レインコート、おぶいひ
もの貸し出しをしてる事をアピール)
・全て計画通りに実行できた。くつろぎの場として、
絵本貸し出し、食育の掲示など、各PTが年間計画に
『おもてなしという視点』で取り組んでいったことが
成果につながった。
・いつも玄関に立って安全を図ってくれている任短職
員、職員も実際に玄関番を経験、見えてくることが
あった。話し合いを実施。任短職員・職員が気持ちを
1つにしておもてなしに取り組んでいる。
松が丘保育園
ほっとスペース まつがおか
実践プラン
取組み結果
・夏季のお迎え時に冷たい麦茶のサービスをする。
・保育園で育てた野菜を保護者にも提供する。
・お散歩マップを作成し、普段の散歩の場所や楽しみ
方を知らせたり、休日の過ごし方の参考にしてもら
う。
・年2回、お迎え時にお茶会を開く。
・雨の日タオルを提供したり、傘やカッパの貸出しを
する。
・夏季の冷茶は、この冷たさが本当にありがたいです
と好評だった。
・野菜は豊作で、「苦手なものなのに食べられた、美
味しかった」などの感想があり、親子のコミュニケー
ションのきっかけにもなっていた。
・お散歩マップは家庭での散歩に活用し、とても参考
になったとのこと、また貸出しは保護者会でPRした
ところ利用者が増えた。
・お茶会は、手作りクッキーを提供しレシピも配布、
アンケートを取ったところ、ほっと一息つけたという
感想が多くとても好評だった。
江原保育園
親しみの持てる地域に根差した保育園
実践プラン
サービスの提供
・雨天時のタオル利用や急な雨対応の傘の貸出
・子ども向け、保護者向け絵本の貸し出し
・ほっとティータイムへのお誘い(年4回)
保育内容の提示
・保護者への行事(保育)参加へのお誘い
(お楽しみ会・運動会・作品展・もちつき会)
・地域の方へ保育交流のお誘い
(ミニ運動会・キャンプごっこ・作品展・すこやか
チェック・園庭開放・体験保育)
取組み結果
計画通り実践することができた。
利用する人が増加し、利用者からの反応がよく好評で
あった。
丸山保育園
にこにこまるやま
実践プラン
取組み結果
・日中の子どもの様子や、保護者の知りたい情報がい
つでも見られる。
・保育園の栽培物を親子で一緒に生長を見たり、収穫
することで共通の話題を楽しむ。
・保護者の子育てのヒントやほっとする時間のアイテ
ムとなるような本を揃えて、利用してもらう。
・お手軽時短レシピをにこにこスペースで紹介し、レ
シピを配布し活用してもらう。
・急な雨や豪雨などの時に、利用者のニーズに対応で
きるように、雨具(傘・カッパ)の用意をする。
・玄関横のスペース(にこにこスペース)が、写真の
貼りだしコーナーとして定着し、送迎時によく見てい
る。日中の子どもの姿を伝える事が出来るようになっ
た。
・ゴーヤは、ベランダの温度を下げグリーンカーテン
の役目をし、幼児クラス(60名)全員が持ち帰り食
し、親子で生長の様子を語り合うきっかけにもなっ
た。
・気軽に読める子育ての本を用意する事で、借りた
り、立ち読みする姿があった。借りる親の傾向とし
て、子育てに悩む1~2歳児の保護者が多く好評だっ
た。
・簡単レシピは、自由に持ち帰る事が出来るように
ケースに入れたが、早々になくなり追加、好評だっ
た。
・傘、カッパ(貸し出し用)を、準備した。突然の時
に備えることができた。
野方保育園
一緒の子育て、ゆっくり子育て、楽しく子育て
実践プラン
取組み結果
・季節の野菜の栽培と収穫をする。
・収穫を親子で楽しみ家庭で味わう。
・食育便りの発行を通して、利用法方や献立へのワン
ポイントアドバイスなどを伝える。
・親子で折り紙製作を展示する。
・親子で塗り絵を展示する。
・児童館で地域の子どもの誕生会をする(2か月に1
度)。
・地域の小さいこと年長児杜の触れ合い。
・離乳食や身体測定などを体験する(子育て支援)。
・地域の認証保育所の園児と交流の場を持つ。
・親子でオクラの栽培をしたり、シソ、バジルの摘み
取り持ち帰りをする中で、親子間や保護者同士、職員
との会話が増えたことなどの感想を貰った。
・折り紙とぬり絵ギャラリーでも親子の関わりが増え
るきっかけになった。
・児童館での誕生会は地域の親子に好評で、園のPR
もでき、離乳食体験への誘いにも広げることができ
た。その時にとったアンケートで地域の保護者の意識
を知ることができ、次年度の支援につなげていきた
い。
大和東保育園
笑顔いっぱい 元気いっぱい
・子どもと楽しい遊びを発見していきます。
・保護者向けにお話会を実施します。
・感染症予防の取り組みを強化します。
・野菜を栽培し食材と食への関心に繋げます。
・子どもたちを危険から守る為の対策を取り、全職員
で周知します。
・子どもたちの遊びがより深まってしていくように滑
り台の下を活用。また遊具を検討し備える事で、子ど
もたちの遊びが充実し展開されている。
・乳児、幼児に分けお話会の日程を設ける。参加した
ことで楽しい体験を一緒に出来たと大変好評であっ
た。
・シラミの本を作成し、保護者に貸し出した事で駆除
の重要性を説く事に繋がった。
・種から育てたトウモロコシの発育、生長、収獲、天
日干しの過程を経て、ポップコーン作りを経験する。
子どもの興味に繋がり、家庭での話題にもなった。
・子どもたちの安全を守るために、不審者侵入想定の
訓練を数回行うことにより、職員の意識、行動におい
て良い成果が得られた。
以上、全てにおいて良いおもてなしに繋がった。
大和保育園
見て、味わって“おいしいやまとのキャッチボール”
実践プラン
取組み結果
・園庭の畑やプランターで、いろいろな野菜を育て、
とれたてを味わいます。
・その日の活動を、写真を入れてタイムリーに伝えま
す。
・収穫した野菜を持ち帰り、親子で一緒に味わってい
ただいてます。はらぺこニュース(食育だより)・は
らぺこボード(食育ボード)を通して、食に関する情
報の発信をしたり、保護者の方からのご相談の声にお
答えしています。
・給食の献立の中から、子どもたちが好評で、家庭で
も簡単にできるものを毎月紹介して、「簡単レシピ」
としてお持ち帰りできるように準備しています。
・多種多様の野菜を栽培、収穫しとりたて野菜をその
場でクッキングして食べる事で、苦手だった野菜も食
べられるようになりました。その様子は、タイムリー
に写真入りで保護者の方に知らせています。
・はらぺこボード(食育ボード)に野菜クイズをはり
出し、正解者には、抽選の結果、いも掘りのさつま芋
をプレゼントする等、親子で楽しめる企画を考え、好
評を得ました。又、はらぺこニュース(食育ボード)
では、食育についての疑問、質問をお受けし、それに
ついてお答えする形で全てのご家庭にフィードバック
できました。
・「簡単レシピ」のご紹介とレシピの持ち帰りは、毎
回好評です。忙しい保護者の方たちの“強いみかた”
になってくれているようです。
白鷺保育園
子どもと保護者が快適で安心できる保育園
実践プラン
取組み結果
・夏の時期(お迎え時)冷たいお茶でほっとひと息つい
てもらう。
(週一回(金)15:30~19: 15までサービス
をしお茶を提供しながら、会話を交わし 職員とのや
りとりの中で信頼関係や 安心感を育んでいく。)
・雨の日には雨よけシートを出して、送迎時に濡れな
いようにしたり、タオルや傘、かっぱの貸し出しをす
る。
・保護者用貸し出し文庫を開催する。
・自転車置き場を整備し、利用しやすくする。
・園内の装飾を親子で作って楽しめるようにコーナー
を作り、材料を準備する。
・夏のお茶サービスは、保護者から大変好評だった。
・保護者用貸出し文庫は、見易く整理し、お便りを出
しPRをすることで利用者が少しずつ増えてきた。
・駐輪場のスペースを広げ整理することで、乱雑に止
まることが無くなった。
・親子の装飾では、回を重ねる毎に少しずつ関心を
持ってもらえるようになってきた。又、私たちが意図
する親子のコミュニケーションの場として提供し深め
て頂ける機会となった。
Fly UP