Comments
Description
Transcript
No.998- (PDF文書)
平成16年 1月 2004年 NO.998 あけましておめでとうございます 表紙写真:若草山上空に広がる朝焼け(撮影:中村公彦) おめでとうございます ど う ぞ よ ろ し く お 願 い い た し ま す 。 本 年 も 励 ん で ま い り ま す 。 万 葉 び と が め ざ し た 白 雪 の よ う に キ ラ リ と 光 る ま ち づ く り に 世 界 に 向 か っ て 大 き く 羽 ば た い て お り ま す 。 多 く の 文 化 財 に 恵 ま れ た 奈 良 市 は 中 核 市 と し て 三 年 目 を 迎 え 、 ま し た 。 平 成 十 六 年 古 都 奈 良 に も 輝 か し い 春 の 息 吹 が 訪 れ て ま い り ま し た 。 万 葉 び と は 、 お 正 月 に 降 る 雪 を お め で た い し る し と 考 え て い 大 宮 の 内 に も 外 に も 光 る ま で お ほ み や ︵ 万 葉 集 巻 十 七 の 三 九 二 六 大 伴 家 持 ︶ 降 れ る 白 雪 見 れ ど 飽 か ぬ か も と ひ 奈 良 市 長 か 大 川 靖 則 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 2 2004年 あけまして 実 し た 一 年 と な り ま す こ と を お 祈 り し 、 新 年 の ご 挨 拶 と い た し ま す 。 平 成 十 六 ︵ 二 〇 〇 四 ︶ 年 が 三 十 七 万 人 の 市 民 の 皆 様 に と っ て 、 充 よ う お 願 い 申 し 上 げ る 次 第 で ご ざ い ま す 。 り ま す の で 、 市 民 皆 様 の な お 一 層 の ご 支 援 、 ご 協 力 を 賜 り ま す 果 た し 、 本 年 も 奈 良 市 の 飛 躍 、 発 展 の た め に 尽 力 い た し て ま い 市 議 会 と い た し ま し て も 、 地 方 議 会 と し て の 役 割 を 十 二 分 に 向 上 に 努 め 、 さ ら な る 地 方 自 治 の 充 実 に 取 り 組 ん で お り ま す 。 自 然 環 境 を 活 か し た ま ち づ く り を 推 進 す る と と も に 、 市 民 福 祉 の 三 年 目 を 迎 え 、 世 界 遺 産 を は じ め と す る 歴 史 的 文 化 遺 産 や 豊 か な ならまちで見かける「庚申さんの身代わり猿」 3 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 さ て 、 奈 良 市 は 、 厳 し い 財 政 状 況 の 下 で は あ り ま す が 、 中 核 市 解 と ご 協 力 を い た だ き 、 厚 く お 礼 を 申 し 上 げ ま す 。 平 素 よ り 、 奈 良 市 政 と 市 議 会 の 活 動 に 対 し ま し て 、 深 い ご 理 た こ と と 心 か ら お 慶 び を 申 し 上 げ ま す 。 市 民 皆 様 に は 、 希 望 に 満 ち た 新 春 を お 健 や か に 迎 え ら れ ま し お め で と う ご ざ い ま す 新 し い 年 を 迎 え 奈 良 市 議 会 議 長 米 澤 保 市 民 の 皆 様 と 共 に 歩 む 地 方 の 時 代 大 川 市 長 新 春 イ ン タ ビ ュ ー 中 核 市 奈 良 さらなる飛躍をめざし、躍進する「世界遺産のあるまち」奈良 火 災 で 大 き な 被 害 に 見 舞 わ れ ャ ン ベ ラ 市 は 、 昨 年 一 月 の 大 ャ ン ベ ラ を 訪 問 し ま し た 。 キ こ に は 人 の 心 が た く さ ん 集 ま 術 ・ 技 術 が 備 わ っ て お り 、 そ て の 文 化 財 に は 、 学 術 ・ 芸 ま た 、 世 界 遺 産 を は じ め 全 十 一 月 に 市 民 の み な さ ん と キ 多 か っ た よ う で す 。 昨 年 は 十 周 年 を 記 念 し て 、 し い イ メ ー ジ を 持 た れ た 方 が め て き ま し た 。 ツ ・ 芸 術 な ど 幅 広 い 交 流 を 深 と 姉 妹 都 市 提 携 し 、 ス ポ ー ー ス ト ラ リ ア ・ キ ャ ン ベ ラ 市 平 成 五 年 十 月 二 十 六 日 に オ 姉 妹 都 市 提 携 十 周 年 ◆ 奈 良 市 ・ キ ャ ン ベ ラ 市 な ま ち だ っ た ん だ な あ ﹂ と 新 づ か な か っ た が 、 奈 良 は こ ん で 開 き ま し た が 、 ﹁ 今 ま で 気 界 遺 産 写 真 展 を 奈 良 市 美 術 館 ま し た 。 そ れ を 記 念 し て 、 世 録 さ れ 、 昨 年 で 五 周 年 を 迎 え 良 の 文 化 財 ﹂ が 世 界 遺 産 に 登 考 え て い ま す 。 平 成 十 年 十 二 月 に ﹁ 古 都 奈 え る 美 術 館 に し て い き た い と と し て 、 気 軽 に 利 用 し て も ら な さ ん の 創 作 活 動 の 発 表 の 場 ま す が 、 こ れ か ら も 市 民 の み 来 、 多 く の 入 館 客 を 迎 え て い 昨 年 十 月 二 日 に 開 館 し て 以 奈 良 市 美 術 館 世 界 遺 産 登 録 五 周 年 ◆ ﹁ 古 都 奈 良 の 文 化 財 ﹂ な る の で は な い で し ょ う か 。 来 る の が と て も 楽 し い も の に 物 館 が あ る と な れ ば 、 奈 良 に ど が あ り 、 さ ら に ま ち か ど 博 奈 良 公 園 の 自 然 、 な ら ま ち な ◆ 新 し い 市 民 文 化 の 拠 点 奈 良 に は 世 界 遺 産 を は じ め 活 動 を 行 っ て い ま す 。 な ら ﹂ を 拠 点 に 、 日 々 活 発 な 男 女 共 同 参 画 セ ン タ ー ﹁ あ す ま し た 。 そ の 実 現 を め ざ し て 、 て も ら え る も の で す 。 地 域 に 息 づ く 文 化 や 歴 史 を 見 り 工 程 を 教 え て も ら っ た り 、 の 仕 事 場 で 物 作 り の 姿 を 見 た の み な さ ん と 築 こ う と 施 行 し こ こ で は 、 地 域 に あ る 一 般 力 を 発 揮 で き る 社 会 を 、 市 民 わ れ ず 一 人 ひ と り が 個 性 と 能 が 対 等 に 参 画 し 、 性 別 に と ら 社 会 の あ ら ゆ る 分 野 で 男 女 し ま し た 。 進 め よ う と 昨 年 十 一 月 に 開 館 ら 北 側 の 地 域 の ま ち づ く り を と し て 栄 え た 、 近 鉄 奈 良 駅 か 推 進 条 例 を 施 行 古 く か ら 奈 良 の 北 の 玄 関 口 1 2 ま し た が 、 一 生 懸 命 復 興 に 力 ◆ 四 月 一 日 か ら 男 女 共 同 参 画 奈 良 ま ち か ど 博 物 館 昨 年 を 振 り 返 っ て ◆ 新 し い 奈 良 の 魅 力 な 姿 を 見 て 感 動 し ま し た 。 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 を 注 ぐ キ ャ ン ベ ラ 市 民 の 元 気 4 付 い て ほ し い も の で す 。 り も 市 民 参 加 型 の 祭 と し て 根 寄 せ ら れ て い ま す 。 バ サ ラ 祭 し 、 全 国 的 に も 大 き な 関 心 が 帯 に 幻 想 的 な 雰 囲 気 を 醸 し 出 た な ら 燈 花 会 は 、 奈 良 公 園 一 ま た 、 夏 の 恒 例 行 事 と な っ 思 っ て い ま す 。 行 事 と し て 続 け て い き た い と で し た 。 こ れ か ら も 、 奈 良 の 百 年 前 の に ぎ わ い が 蘇 る よ う に は 多 く の 方 が 参 加 し 、 千 三 四 月 に 開 催 し た 平 城 遷 都 祭 て い ま す 。 (仮称)平城ニュータウン地区センター完成予想図 あ ル テ 貅 り で レ 午 ︶ 。 放 ビ 前 送 放 9 さ 送 時 れ U 半 ま H ∼ す F 10 ︵ 55 時 手 チ ︶ 話 ャ に 通 ン 奈 訳 ネ 良 5 8 時 半 ∼ 9 時 ︵ 再 放 送 は 2 日 こ の 模 様 は 1 月 1 日 豢 午 前 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 を 創 っ て い か な く て は と 考 え な が ら 、 私 た ち も 新 し い も の あ り ま す 。 こ れ ら に あ や か り 事 が 、 四 季 を 通 じ て た く さ ん 生 み 出 し た 素 晴 ら し い 伝 統 行 十 月 に は 合 併 協 議 会 を 設 立 し 議 の 申 し 入 れ を 受 け て 以 降 、 月 ヶ 瀬 村 と 都 祁 村 か ら 合 併 協 の 合 併 協 議 に つ い て は 、 昨 年 今年の抱負を語る大川市長 (名勝大乗院庭園文化館にて) ま た 、 奈 良 に は 先 人 た ち が ま た 、 月 ヶ 瀬 村 ・ 都 祁 村 と さ ら に 、 世 界 遺 産 に 親 し ん ち は ﹁ 世 界 の 奈 良 ﹂ で す 。 こ 世 界 遺 産 の あ る 私 た ち の ま 奈 良 は 、 国 際 文 化 観 光 都 市 ◆ 観 光 に 生 き る ま ち ﹁ 奈 良 ﹂ 努 力 し な け れ ば い け ま せ ん 。 心 か ら 楽 し ん で も ら え る よ う お り 、 観 光 客 が 奈 良 を 訪 れ て 、 と し て 多 く の 観 光 客 を 迎 え て を 兼 ね 備 え て い ま す 。 ー ル と 多 目 的 室 、 図 書 館 分 館 ︵ 仮 称 ︶ 北 老 春 の 家 、 市 民 ホ て も ら え る よ う 、 北 部 出 張 所 、 の 新 し い ﹁ よ り ど こ ろ ﹂ と し こ の 施 設 は 、 奈 良 市 民 全 体 て い き た い と 思 い ま す 。 ど う し っ か り と し た 行 政 を 推 進 し 分 に 聞 き 、 共 に 手 を 携 え て 、 市 民 の み な さ ん の 意 見 を 十 ぞ よ ろ し く お 願 い し ま す 。 が 決 定 し た 十 二 月 二 日 を ﹁ な と 、 一 昨 年 か ら 世 界 遺 産 登 録 育 や ま ち づ く り を 進 め よ う っ て い ま す 。 こ れ を 核 に 、 教 観 を 行 い ま し た 。 界 遺 産 六 社 寺 の 協 力 で 無 料 拝 産 パ ス ポ ー ト ﹂ を 配 布 し 、 世 は 子 ど も た ち に ﹁ な ら 世 界 遺 に 感 謝 し 、 自 分 た ち も し っ か き 今 日 ま で 守 っ て く れ た こ と 大 切 な 文 化 財 を 先 人 た ち が 築 の こ と に 勇 気 と 自 信 を 持 ち 、 大 会 な ど も あ り ま し た 。 人 が 参 加 し た 世 界 遺 産 ク イ ズ を 行 い 、 子 ど も た ち 約 千 四 百 わ せ て ﹁ 教 育 の 日 ﹂ 記 念 集 会 昨 年 は 登 録 五 周 年 記 念 と 合 ら 教 育 の 日 ﹂ と 定 め て い ま す 。 な い か と 思 い ま す 。 ち に 認 識 し て も ら え た の で は あ る と い う こ と を 、 子 ど も た 産 が 、 自 分 た ち の 住 む 奈 良 に 界 人 類 共 有 の 宝 で あ る 世 界 遺 こ れ ら の こ と を 通 し て 、 世 い と 思 っ て い ま す 。 ち に 、 大 き な 夢 を 持 っ て ほ し 奈 良 の 将 来 を 託 す 子 ど も た た の で は な い か と 考 え ま す 。 い け な い 、 そ う 思 っ て も ら え り と 守 り 伝 え て い か な け れ ば ン タ ー が オ ー プ ン し ま す 。 称 ︶ 平 城 ニ ュ ー タ ウ ン 地 区 セ いけか 今まれら何 年すばのと は。い将い 、 け来っ な像て 現 いをも 在 建 年定、 設 でめ今 中 あて年 るいは の ︵ とかこ 仮 思なれ 1 2 3 奈良市の将来を担う子どもたちに明るい未来を で も ら お う と 、 昨 年 十 二 月 に 方 だ と 考 え ま す 。 て い く こ と が 地 方 分 権 の あ り み な さ ん と 共 に 市 政 を 推 進 し 進 め て い ま す が 、 双 方 で 調 整 地 方 の 時 代 を 迎 え 、 市 民 の 会 の 議 決 も 必 要 で す 。 く 、 合 併 す る に は 三 市 村 の 議 し な け れ ば な ら な い 事 項 も 多 こ れ か ら の 奈 良 ま 現し 在た 、。 合 併 の た め の 協 議 を 2003 奈 良 市 の 主 な 出 来 事 潸 潺 1月 10日 北朝鮮による拉致被害者である地村保志 さん・富貴恵さん夫妻が奈良市を訪問 教育改革推進フォーラム 奈良市の教育 の現状を知ってもらおうと開きました なら100年会館の来館者が100万人を突破 まちづくり講演会 タレントのダニエル・カ 31日 東部地域等水道整備事業竣工式典 4月 ールさんが、奈良の素晴らしさを語りました。 1日から給水を開始し、「市民皆水道」が実 現しました。 4月 奈良市巨樹等の保存及び緑化の推進に関する 条例、奈良市男女共同参画推進条例を施行 奈良市議会議員選挙 平城遷都祭 5月 11日 音声館の来館者が50万人を突破 奈良・キャンベラ姉妹都市提携10周年 記念キャンベラ写真展 奈良・キャンベラ姉妹都市提携10周年 記念コンサート 10月 1日 奈良市・月ヶ瀬村・都祁村合併協議会が 発足 2日に第1回協議会を開き、合併に関 して本格的な協議が始まりました。 2日 4日 奈良市美術館が開館 公園ボランティア制度発足3周年記念行事 11月 1日 4日 奈良まちかど博物館が開館 奈良市巨樹等の保存及び緑化の推進に関す る条例に基づき、5か所6本保存樹を指定 10∼16日 奈良・キャンベラ姉妹都市提携10周年記念 「奈良市民友好の翼訪豪団」キャンベラ訪問 28日 奈良市が屋外広告景観維持特区に認定 男女共同参画推進条例制定記念講演会 1∼28日 7月 1日 なら燈花会 ヒロシマ原爆展 12月 6月 26日 24∼26日 28日 23日 25日 27日 29日 6∼15日 7∼10日 9月 3月 1日 (左上から) 漓市役所を表敬訪問した地村さん夫妻 滷一条高校講堂で開いた奈良・キャンベラ 姉妹都市提携10周年記念コンサート 澆奈良市を会場に開催した第1回奈良市・月 ヶ瀬村・都祁村合併協議会 潺奈良まちかど博物館の一つ「瓦道(奈良 阪町)」で瓦作りを体験する来館者 潸奈良市美術館で開催した世界遺産登録5周 年記念「写真展」オープニング 8月 2月 5日 澆 滷 漓 奈良市・月ヶ瀬村・都祁村任意合併協議 会を設立 世界遺産登録5周年記念「小・中学生無 料拝観」 世界遺産に登録された6社寺の 協力で、子どもたちに世界遺産の素晴らしさ を知ってもらおうと行いました。 2∼25日 2日 世界遺産登録5周年記念「写真展」 世界遺産登録5周年記念・なら教育の日 記念集会と燈花会 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 6 1月15日∼21日は 「防災とボランティア週間」 家 族 と ま ち を 災 害 か ら 守 る た め に この週間は、平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災 の記憶を風化させず、防災に対する意識を高めるために定めら れました。 「災害は、忘れた頃にやってくる」といいますが、「私たち は大丈夫」「災害のことは行政にまかせればいい」といった認 識の甘さが、いざ災害、特に地震が起こったときに大きな被害 を生む一因となります。 災害による被害を最小限にとどめるには、自分たちの安全だ けを考えるのではなく、地域社会が一体となって防災について 考え、行動することが大切です。ここで紹介する自主防災組織 を例に、地域社会の防災活動について考えてみましょう。 防災資機材を使って訓練を行う 右京地区のみなさん 【コミュニティ助成事業】 右京地区防災会は、譛自治総合センターから平 成15年度に自治宝くじの普及広報事業としての助 成を受けて防災資機材を購入し、防災訓練をはじ め防災活動を行っています。 自主防災組織を結成しましょう 個人レベルでは対応できないような災害時に、地域住民が一体となっ て対処できるように自発的に結成された防災組織です。地域住民の理解 と協力のもと、平成16年1月現在で済美、済美南、神功、朱雀、右京、 左京の6地区で結成されています。 自主防災組織の結成については、市役所企画課(蕁34―1111豎) または市消防局警防課(蕁35―1193)へ相談してください。 ◇自主防災組織の結成まで ◆防災写真・防災用品展 「防災とボランティア週間」にあたり、防災 への関心を高めるとともに災害時の備えとボラ ンティア活動について考えてもらおうと開きま す。関東大震災から阪神・淡路大震災までの主 な地震災害の写真パネルや「避難21点セット」 などの防災用品を展示します。 とき…1月15日貅∼21日貉午前8時半∼午後 5時15分(21日は午後4時まで) 蜷ところ… 市役所1階北棟連絡通路 ◆FMラジオで防災情報番組 「防災MEMO」を放送しています 火災や地震などの災害に備えるため、火災を 出さないポイントや119番通報の仕方など、 身近な防災知識をお知らせしています。 放送時間…毎日午前8時半、10時半、午後4 時半、7時半からの1分間 蜷放送局…ならど っとFM78.4MHz また、大規模災害が発生した時には、緊急放 送を同じFM78.4MHzで流します。災害時に 備えてFM放送 も聴けるラジオ があれば、いざ という時に役立 ちます。 漓主に自治連合会単位で自主防災組織の必要性について議論します。 滷自主防災組織の結成を決定します。 澆自主防災組織の規約を作成し、組織を編成します。 潺年間の活動計画を作成し、活動を開始します。 ◇組織の編成例 (本部) 会長、副会長、各班長 情報班、消火班、救助救出班、 避難誘導班、給食給水班 ◇活動内容例 平常時 本 部 ○年間活動計画の作成 ○防災関係機関との連絡調整 災害時 ○災害状況の集約 ○防災関係機関との連絡調整 ○各班への指示 ○地震に関する正しい知識の習得 情報班 ○映画、講演、印刷物による啓発 ○情報収集、伝達訓練の実施 ○被害状況の収集・集約 ○防災関係機関からの災害情報の伝達 ○デマや出火防止の広報 ○初期消火についての講習会開催 消火班 ○初期消火訓練の実施 ○消火機材の点検 ○防災関係機関が現場に到着する までの初期消火 ○防災関係機関到着後の協力 ○地域内災害弱者の把握 救 助 ○応急手当の技術習得 救出班 ○救助救出に関する講習会開催 ○負傷者の救助救出と搬送 ○防災関係機関が開設する避難所 での協力 ○地域内災害弱者の把握 避 難 ○地域住民の集合場所、避難場所 の確認、点検 誘導班 ○避難訓練の実施 ○地域住民の避難誘導 ○避難場所の安全確認 ○避難住民の確認 給 食 ○炊出し訓練の実施 給水班 ○炊出し機材の点検 ○炊出しの実施 ○防災関係機関が実施する給水、 炊出し、救援物資の配付などに 協力 ※これらの組織や内容はあくまで一例で、地域の実情にあった 自主防災組織を結成することが大切です。 【非常持ち出し品の準備を】万一の災害に備え、非常食や必要なものをリュックサックなどにまとめておきましょう。市 では、10万食を目途に備蓄食糧の確保をすすめていますが、最低でも3日間は自力でしのげる準備をしておきましょう。 7 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 工 事 が 進 む 第 一 次 大 極 殿 復 原 事 業 し た 唐 招 提 寺 の 講 堂 だ と 、 興 味 建 物 は 平 城 宮 の 東 朝 集 殿 を 移 築 平 城 宮 の 宮 殿 で 現 存 す る 唯 一 の の も よ し 、 遺 構 展 示 館 の 掘 立 柱 ム ラ サ キ シ キ ブ に 大 宮 人 を 偲 ぶ 瑠 璃 色 の 瓦 の 玉 殿 を 想 う 。 傍 の 私 は 楽 し み に し て い る 。 朱 雀 門 を 通 し て 眺 め る 日 を 、 考 ﹄ に ま と め る 。 り 輝 く 鴟 尾 、 大 極 殿 ﹃ 平 城 京 及 大 内 裏 と 誇 り を 持 っ て 話 さ れ た 。 ま た 、 東 院 庭 園 の 反 橋 を 渡 り な が ら 、 屋 造 の 屋 根 に 、 時 空 を 越 え て 光 七 年 ︵ 明 治 四 〇 ︶ ﹁ 千 年 は も つ も の を 作 っ て い る ﹂ 化 財 研 究 所 長 の 鈴 木 嘉 吉 さ ん は 、 た 。 講 師 を さ れ た 元 奈 良 国 立 文 材 し 、 平 城 宮 跡 資 料 館 も 見 学 し 八 日 に 開 か れ た 特 別 講 演 会 を 取 の こ と を よ く 知 ろ う と 、 十 一 月 ン を 求 め る こ と が で き る 。 の 草 や 風 の 音 に も 、 悠 久 の ロ マ ﹁ 無 ﹂ で は な い こ と に 気 づ く 。 側 よ う に 見 え る 宮 跡 だ が 、 決 し て み 年 を 重 ね る と 、 一 見 何 も な い し か し 、 三 十 年 余 り こ の 地 に 住 古 代 建 築 の 復 原 事 業 や 平 城 京 寥 々 た る 広 さ に び っ く り し た 。 素 屋 根 の 中 で は 、 基 壇 が ほ ぼ で の 影 響 を 考 え 、 工 夫 さ れ て い る 。 動 工 法 で 行 わ れ た 。 地 下 遺 構 へ 上 げ て か ら 順 に 水 平 移 動 す る 移 に 分 割 し 、 一 ブ ロ ッ ク ず つ 組 み 素 屋 根 は 、 建 物 を 数 ブ ロ ッ ク 宮 跡 整 備 事 務 所 に お 伺 い し た 。 工 事 を 担 当 す る 文 部 科 学 省 平 城 と い う こ と で 、 そ の 進 捗 状 況 を て い る が 、 宮 殿 の 復 原 は 初 め て な ど 多 く の 古 代 建 築 が 復 原 さ れ 強 い 槌 音 が 響 い て い る 。 朱 雀 門 の 完 成 を め ざ し 、 平 成 の 空 に 力 遷 都 千 三 百 年 と な る 二 〇 一 〇 年 殿 正 殿 復 原 工 事 で あ る 。 平 城 京 文 化 庁 が 進 め て い る 第 一 次 大 極 が で き 上 が り つ つ あ る 。 現 在 、 建 設 現 場 を 覆 う 大 き な 素 屋 根 ん な さ い ︶ 。 る ︵ 例 え が 悪 く 宮 大 工 さ ん ご め で 大 根 剥 き と は ﹁ 似 て 非 ﹂ で あ れ 、 檜 の い い 香 り が 。 ピ ー ラ ー い し そ う に も 見 え る 薄 皮 が 剥 が が か け ら れ 、 円 柱 形 に な る 。 お い わ れ て い る 。 両 刃 の 槍 ガ ン ナ は 三 百 年 を 超 え る も の も あ る と 産 檜 、 直 径 七 十 セ ン チ 余 り 樹 齢 見 る こ と も で き る 。 木 材 は 国 内 さ れ て い る ほ か 木 材 の 加 工 場 を あ り 、 復 原 事 業 の 内 容 等 が 展 示 建 物 現 場 に は 一 般 公 開 施 設 も 事 は 終 わ り 、 春 に は 柱 が 立 つ 。 置 さ れ て い る 。 一 月 に 素 屋 根 工 れ 、 基 壇 内 部 に は 免 震 装 置 が 設 礎 石 が 並 び 、 外 側 に は 石 が 張 ら き あ が っ て い る 。 基 壇 の 上 に は 明 天 皇 を 思 い お こ し て い た 。 平 城 遷 都 の 詔 を 出 し た 女 帝 ・ 元 地 相 ︶ 三 山 鎭 を な し ⋮ ﹂ と い う の 四 方 の 神 に 相 応 し た 最 も 貴 い ﹁ 平 城 の 地 は 四 禽 図 に 叶 い ︵ 天 と 知 り 、 驚 き と 親 し み を 感 じ 深 く 来 中 敷 る 京 ト 倣 奈 と は 心 か 羅 の ル っ 平 い 良 か 、 が れ 城 入 の て 城 こ 朝 。 北 大 、 門 口 朱 造 京 と 七 極 極 政 。 は 雀 ら は も 代 星 殿 務 碁 今 大 れ 、 教 の ︵ で や 盤 の 路 た 中 え う 太 あ 儀 目 郡 が 。 国 て ち 極 っ 式 状 山 中 幅 ・ も 四 星 た を に あ 央 七 唐 ら 代 ︶ 。 行 条 た に 十 の っ が に 名 う 坊 り 走 四 長 た 。 女 基 の そ 制 に り メ 安 帝 づ 由 の が あ 、 ー に 私 が 初 め て 平 城 宮 跡 を 見 た 時 、 み に て し 黒 日 札 に の 守 遺 う し 朱 餅 ワ 大 た 米 の が 、 宮 が り 産 。 て や ⋮ カ 根 の 入 夕 あ 地 跡 我 、 に 国 忘 緑 。 メ お で り 飯 る 方 か 々 し も の れ 青 の ろ 断 ご の 。 か ら の っ 登 特 て の 清 し 念 飯 メ こ ら 出 責 か 録 別 は 務 り さ 史 い 柱 汁 と し 、 ニ れ 献 土 で 、 、 。 て ア ュ を 納 次 れ 跡 け 重 み か 鯵 ワ ー 見 さ し あ 代 た と な 層 か ぶ か ビ を な れ た ろ に こ な い 式 ん ら 鮭 は 決 が た 木 う 引 の り と の と の を 旬 め ら 産 簡 。 き 宮 、 切 入 く 煮 焼 を た 、 物 の 継 跡 世 に 母 る 物 い 逸 今 荷 中 ぐ を 界 願 。 完 成 し て 一 九 〇 ち に こ の 研 究 を っ た 。 関 野 は の っ て い る だ け だ ど の あ た り と い が あ っ た が 、 そ れ は 漠 然 と 平 城 宮 は る 。 幕 末 、 古 市 の 人 北 浦 定 政 の 研 究 た 。 平 城 宮 の あ と が わ か っ た の で あ 出 し 、 翌 年 一 月 の 奈 良 新 聞 に 公 表 し れ は ﹃ 平 城 宮 址 取 調 報 告 ﹄ を 県 に 提 が は じ ま っ た 。 早 く も 三 月 九 日 、 か 本 松 治 郎 の 援 助 を 得 て 、 関 野 の 調 査 野 の 心 は お ど っ た 。 県 の 土 木 技 師 塚 し て 十 分 な 広 さ で あ る 。 三 一 歳 の 関 り 、 南 北 七 、 八 間 、 大 極 殿 の 土 壇 と だ ろ う か 。 そ の 草 地 は 東 西 二 〇 間 余 し き り で あ る 。 先 達 の 苦 労 を 決 の ダ イ ゴ ク が な ま っ た も の で は な い 自 然 の 中 に 畏 敬 の 念 を 抱 く こ と 西 の 空 の 真 っ 赤 な 落 日 も 然 り 。 ら ぶ め や く い も て の い が る あ う っ ち た に 。 、 大 関 黒 野 は の 大だい頭 極ごくに 殿 ひ 雅 な 名 の 秋 篠 、 佐 保 川 、 そ れ に コ ク の シ バ 、 ダ イ コ ク の シ バ 、 と つ て 語 ら ず で あ る 。 青 垣 の 山 々 、 そ こ は ﹁ 大 黒 の 芝 ﹂ だ と い う 。 ダ イ て い る 。 全 て を 知 り な が ら 黙 し 地 に 立 っ た 。 近 く の 農 夫 に 聞 く と 、 華 寺 の 西 の あ ぜ 道 を 歩 い て 小 高 い 草 が 、 ま だ ま だ 遺 跡 は 土 深 く 眠 っ 今 も 発 掘 調 査 が 続 け ら れ て い る は 、 奈 良 西 郊 へ 散 策 に 出 か け た 。 法 に 多 忙 な 毎 日 を 送 っ て い た 関 野 貞 い つ の 時 代 も 、 歴 史 は 面 白 い 。 良 県 技 師 と し て 、 古 社 寺 の 修 理 事 業 れ ば 、 と 思 い 巡 ら す の も よ い 。 日 、 土 曜 日 の 午 後 の こ と で あ る 。 奈 平 城 宮 天 跡 平 に の ロ マ ン を 感 じ て 有川三千代さん 都 に 行 か ず に ず っ と こ の 地 に あ 一 八 九 九 年 ︵ 明 治 三 二 ︶ 一 月 二 一 ︵ 八 一 〇 年 ︶ な ど を 知 り 、 都 が 京 政 権 を 握 ろ う と し た ﹁ 薬 子 の 変 ﹂ 皇 を か つ い で 奈 良 に 都 を 戻 し 、 な か っ た が 、 藤 原 薬 子 が 平 城 上 の が あ る 。 歴 史 の 表 舞 台 に は 出 の 柱 穴 や 溝 の 実 物 に も 感 じ る も 平 城 宮 跡 の 発 見 ︱ 関 野 貞 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 8 毎 月1 1日 は 「人権を確かめあう日」 シリーズ 人権4コマまんが 七つの色が存在しあうからこそ美しい虹のように 互いの違いを認めあう「共生の社会」をめざして できることからはじめてみませんか? 1月17日は「防災とボランティアの日」 1月15∼21日は「防災とボランティア週間」 平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災において、各種のボランテ ィア活動の重要性が広く認識されたことから、同年に防災とボランティア の日が創設されました。平成9年に発生したナホトカ号海難・流出油災害 や、平成10年の栃木県や高知県を中心とした豪雨災害においても多数のボ ランティアが協力されています。 水道、ガス等のライフライン機能が災 害によって止まれば、個人ではどうする こともできず、復旧まで不便な生活を強 いられます。大規模な災害時に、被災者 一人ひとりにきめ細かな配慮をするため には、柔軟かつ機動的に活動するボラン ティアが大きな役割を果たします。 一方、障がい者や高齢者、外国人のみなさんが、思うように避難でき なかったり正確な避難情報が伝わらなかったりする場合のことも考慮し ておく必要があります。 このような時には、日頃のボランティア活動や人と人とのつながりが 災害時に生きてきます。 ●どんな活動があるのでしょう? ∼その一例∼ 奈良市人権教育・啓発推進本部 人権擁護啓発作品から 六 条 小 小 川 学 校 夏 実 さ ん 蜷身近な支援 日用品、衣類をはじめ、ベルマーク、使用済 切手、JR・私鉄等のプリペイドカードの提供 蜷自然・環境保護 清掃や除草・草花の植付けなど身近な美化 蜷社会福祉施設 職員と協力して利用者の身の回りのお手伝 い、話し相手や室内清掃 蜷病院 病院内での車椅子介助、入院患者の話し相手 ●ボランティア活動では… 多くの人が生きていく上で、それぞれの環境や生活に応じて多種多様 な営みが存在します。その営みの中でボランティア活動を行うには、相 手の目線に合わせて共感し、互いを理解しあう心や他人を思いやる心が 不可欠です。活動を通して、人と人とのつながりや絆を育む心を大切に しましょう。 【問い合わせ】市人権啓発センター(蕁72―1510)へ。 9 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 置 が あ る の で 申 告 し て く だ さ い 。 の 用 件 を 満 た す 場 合 は 同 様 の 特 例 措 在 住 宅 を 建 て 替 え 中 の 場 合 も 、 一 定 7 日 間 を 限 度 と し て 24 時 間 児 童 を 預 で き な い 場 合 に 、 児 童 福 祉 施 設 で 、 の 理 由 で 一 時 的 に 家 庭 で 児 童 を 養 育 ス テ イ ︶ ⋮ 保 護 者 が 出 産 、 疾 病 な ど 励 慰 問 に あ わ せ て 激 励 金 ︵ 3 万 円 ︶ 義 務 教 育 修 了 前 の 児 童 の 家 庭 へ 、 激 ︻ 採 用 期 間 ︼ 平 成 16 年 4 月 1 日 ∼ 17 ︻ 採 用 予 定 人 員 ︼ 若 干 名 く わ し く は 、 市 役 所 資 産 税 課 へ 。 病 気 な ど で 父 ま た は 母 を 亡 く し た 通 訳 者 を 、 次 の 要 領 で 募 集 し ま す 。 異 動 申 告 を し て く だ さ い 。 ま た 、 現 例 措 置 が あ る の で 、 2 月 2 日 ま で に 短 期 入 所 生 活 援 助 事 業 ︵ シ ョ ー ト 家 屋 の 用 途 を 居 住 用 に 変 更 し た 場 合 用 事 業 市 非 手 常 勤 話 派 通 遣 訳 手 話 者 通 を 訳 者 募 を 集 募 集 く わ し く は 、 市 役 所 児 童 課 へ 。 居 宅 用 の 住 宅 を 新 築 ・ 増 築 し た り く わ し く は 、 市 役 所 保 育 課 へ 。 子 育 子 て 育 支 て 援 支 短 援 期 利 短 用 期 事 利 業 病 没 激家病 励庭没 金等 児家 を童庭 支に 等 激 給励児 金童 を 支に 給 平 成 16 年 度 奈 良 市 非 常 勤 派 遣 手 話 は 、 住 宅 用 地 の 税 負 担 を 軽 減 す る 特 じ て 決 定 し ま す 。 市 役 所 障 が い 福 祉 課 へ 。 い ず れ も 、 利 用 料 金 は 、 所 得 に 応 ▼ 申 し 込 み ⋮ 電 話 で 1 月 30 日 ま で に 資期業で く産限用、対 わ税⋮に平象 し課2供成⋮ く 月 す 16 市 は 2る年内 、 日償1で 同 却月事 課 ▼資1業 へ 申産日を 。 告の現営 先所在ん ⋮有、で 市者そい 役 のる 所▼事人 住 宅 住 用 宅 地 の 用 異 地 動 の 申 異 告 を 動 申 告 を 印 鑑 が 必 要 で す 。 ま す 。 申 請 時 に は 月 15 日 か ら 受 付 し 後 2 時 ∼ 10 時 に 利 用 で き ま す 。 囲 内 で 、 一 日 4 時 間 を 限 度 と し て 午 な ど を 行 い ま す 。 期 間 は 6 か 月 の 範 ︵ 左 京 五 丁 目 総 合 福 祉 セ ン タ ー 内 ︶ ▼ と こ ろ ⋮ み ど り の 家 歯 科 診 療 所 と き ⋮ 2 月 15 日 豸 午 前 9 時 ∼ 正 午 市 役 所 保 育 課 で 1 入 所 申 し 込 み は 、 入 学 前 の 児 童 で す 。 の 通 所 に よ り 生 活 指 導 、 夕 食 の 提 供 に 、 児 童 福 祉 施 設 へ 難 を 生 じ て い る 場 合 児 を 対 象 に 行 い ま す 。 協 力 に よ り 、 市 内 在 住 の 心 身 障 が い 市 歯 科 医 師 会 と 県 歯 科 衛 生 士 会 の 開 園 さ れ ま す 。 対 象 は 0 歳 ∼ 小 学 校 ︵ 五 条 町 ・ 定 員 60 人 ︶ が 民 営 に よ り 今 年 4 月 に 、 西 の 京 さ く ら 保 育 園 り 、 児 童 の 養 育 に 困 恒 常 的 に 夜 間 に わ た が 仕 事 な ど で 帰 宅 が 心 身 心 障 身 が 障 い が 児 の い 歯 児 科 の 検 歯 診 科 検 診 償 却 償 資 産 却 の 資 申 産 告 を の 申 告 を 4西 月の 4京西 に 月 開 さの 園 にく京 開ら さ 保 園育く 園ら が保 育 園 が イ ︶ ⋮ 父 子 家 庭 な ど く わ し く は 、 市 役 所 児 童 課 へ 。 夜 間 養 護 事 業 ︵ ト ワ イ ラ イ ト ス テ 内 に 申 請 し た 場 合 に 限 る ︶ 。 か り ま す 。 暮らし イベント スポーツ 講 座 〔駐車時間〕A=午後0:30∼2:00 B=午後2:30∼4:00 C=午後2:00∼3:30 中央図書館(蕁26―6101) 西部図書館(蕁45―5669) 巡回日 時間 A 6貂 B 7貉 B A 8貅 B A 8貅 B 9貊 B A 9貊 B 14貉 B A 14貉 B A 15貅 B A 15貅 B 16貊 B A 16貊 B A 20貂 B A 20貂 B C 21貉 A 22貅 B 22貅 A 23貊 B A 23貊 B A 27貂 B A 27貂 B A 29貅 B と こ ろ 東九条町モータープール(東松商店) 八条町 大安寺人権文化センター駐車場 四条大路南町 大安寺西幼稚園北側 西九条町 西九条会館駐車場 東九条町 宮ノ森住宅集会所前 神功四丁目 平城西公民館駐車場 中登美ヶ丘一丁目 中央集会所前広場 五条西一丁目 ライフストア西の京店駐車場 富雄北一丁目 第2号街区公園前北(ロイヤルヒルズ富雄) 富雄元町一丁目 第1エクセルハイツ駐車場 菅原町 やまや駐車場 富雄北三丁目 ネオハイツ富雄北フォレストガーデン前 富雄北三丁目 街区公園前 三条町 奈良ハイタウン東入口 南永井町 第1号街区公園前 帝塚山四・五丁目集会所 帝山荘前 帝塚山一丁目 第1号街区公園 朱雀六丁目 平城東公民館駐車場 千代ヶ丘二丁目 大倭滝の峯荘玄関前 学園大和町一丁目 第1号街区公園 西大寺宝ヶ丘 自衛隊宿舎駐車場 秋篠早月町 秋篠サンパレス駐車場 富雄団地48号棟前 天の川小径 三松ヶ丘 第1号街区公園 左京五丁目 総合福祉センター玄関前 川上町 ケアハウス万葉駐車場 青山六丁目 集会所前 鳥見町二丁目 富雄公民館駐車場 佐保台二丁目 集会所駐車場 富雄泉ヶ丘 第3号街区公園(ABC公園)前 丸山一丁目 西部生涯スポーツセンター球技場駐車場 二条町三丁目 淺沼組社員寮 法華寺町 法華寺駐車場 右京三丁目 平城3号近隣公園 北登美ヶ丘一丁目 登美ヶ丘近隣公園駐車場 右京五丁目 18棟前公園(丸太公園) 平城第2団地集会所 なかよし広場 を 支 給 し ま す ︵ 事 実 発 生 後 3 〈中央・西部図書館からのお知らせ〉 か 月 1月の休館日…1∼5日、12日、13日、19日、26日、31日 以 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 10 お知らせ 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 蕁34 - 1111豎 1 月 19 日 は 、 水 道 料 金 等 の 口 座 振 替 日 で す 。 第3回奈良市・月ヶ瀬村・都祁村 合併協議会を開催 12月1日豺、市役所正庁で第3回協議会を開きました。第2回協議 会で提出された3つの合併協定項目の調整内容と、合併後の新市のま ちづくりの方向を示す新市建設計画 の作成方針が、協議の上確認されま した。 また、新たな合併協定項目として、 公社・公共的団体、慣行、介護保険 事業の取り扱いや消防防災、健康づ くり、建設関係などの事業について、 それぞれの調整案が提出されまし た。これらの議案は、次回の協議会でも引き続き協議する予定です。 なお、次回の協議会は、2月2日豺に市役所正庁で開く予定です。 【確認された新市建設計画の作成方針のあらまし】 盧 計画作成の趣旨 奈良市の総合計画を基本に、月ヶ瀬村・都祁村の総合計画等を継承しつ つ、合併後の新市の総合的な「まちづくり計画」を作成することにより、 速やかな一体化を促進し、住民福祉の向上と地域の発展を図る具体的なま ちづくりの方向を示すため作成 盪 計画の対象となる地域 原則として月ヶ瀬村・都祁村の地域を対象とし、奈良市の地域において も3市村の一体化の促進に有益となる事業は対象 蘯 計画の期間 平成17∼26年度の10年間 盻 計画の構成 まちづくり計画と財政計画を中心として構成 眈 まちづくり計画 対象事業は、新市のまちづくりの基本となるものとし、奈良県が事業主 体となるものを含む 眇 財政計画 まちづくり計画に定められた事業を総合的かつ計画的に推進できるよ う、長期的な見通しに立って行財政の健全な運営を図ることを目的に作成 【確認された合併協定項目】 ◆広域行政事務(奈良県市町村職員退職手当組合)の取り扱い 月ヶ瀬村と都祁村は、奈良県市町村職員退職手当組合を合併までに脱退 する。両村における勤続期間は、奈良市に通算する。 ◆水道事業の取り扱い 漓月ヶ瀬村及び都祁村の簡易水道事業は、奈良市に引き継ぐものとする。 ただし、2村の簡易水道事業は、奈良市の上水道事業会計とは別会計によ る取り扱いとする。 滷水道料金と施設分担金等については、当分の間は現状のままとする。 ◆電算システム事業 情報処理システムについては、住民サービスの低下をまねかないよう、 基本的に奈良市のシステムに統一する。 【問い合わせ】同協議会事務局(市役所合併対策室内 蕁34―49 27・薨34―4928・http://www.city.nara.nara.jp/gappei/)へ。合 併問題や協議会に関する意見・質問も受け付けています(ホームペ ージ「ご意見ご質問」からも可)。 11 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 は 1 月 5 日 豺 か ら 市 役 所 障 が い 福 祉 ︻ 受 験 手 続 き ︼ 試 験 案 内 ・ 申 込 用 紙 ∼ 4 時 に 市 役 所 で 面 接 と 実 技 試 験 ︻ 採 用 試 験 ︼ 1 月 30 日 貊 午 後 1 時 半 金 の 払 い 過 ぎ が あ っ た 。 払 い 過 ぎ た 会 な ど を 名 乗 り 、 年 金 受 給 者 に ﹁ 年 社 会 保 険 事 務 所 や 日 本 国 民 年 金 協 市 役 所 国 民 年 金 室 か ら の お 知 ら せ 次 の 給 付 の 際 に 払 い 過 ぎ た 額 を 差 し が あ っ た 場 合 、 説 明 文 書 を 送 付 し て 社 会 保 険 庁 で は 、 年 金 の 払 い 過 ぎ だ さ い 。 ︵ 蕁 三 五 ︱ 一 三 七 〇 ︶ へ 連 絡 し て く 場 合 、 直 ち に 奈 良 社 会 保 険 事 務 所 さ れ る 事 例 が 発 生 し て い ま す 。 な お 、 不 審 な 電 話 や 文 書 を 受 け た か 月 に お お む ね 12 日 以 上 勤 務 で き る 人 話 学 習 歴 お お む ね 3 年 以 上 の 人 澆 1 通 訳 者 証 の 交 付 を 受 け た 人 ま た は 手 上 の 人 滷 手 話 通 訳 士 登 録 証 、 県 手 話 漓 平 成 16 年 4 月 1 日 現 在 で 満 20 歳 以 次 の 要 件 を 満 た す 人 。 ︻ 受 験 資 格 ︼ 本 市 へ の 通 勤 が 可 能 で 、 年 3 月 31 日 ︵ 採 用 期 間 の 更 新 あ り ︶ 用 紙 の 請 求 や 受 験 申 込 も 可 日 ・ 祝 日 を 除 く ︶ 。 郵 便 に よ る 申 込 日 の 午 前 9 時 ∼ 午 後 5 時 ︵ 土 ・ 日 曜 課 で 配 布 。 申 込 受 付 は 1 月 5 日 ∼ 16 い書 等 に く わ し く は 、 市 役 所 障 が い 福 祉 課 へ 。 押 さ え る ﹂ な ど の 不 審 な 文 書 が 送 付 償 請 求 の 訴 訟 を 提 訴 し 、 資 産 を 差 し る と と も に 東 京 地 方 裁 判 所 に 損 害 賠 を 郵 送 し な い と 年 金 の 支 給 を 停 止 す 発 生 し 、 文 書 到 着 後 3 日 以 内 に 現 金 ﹁ 現 在 受 給 し て い る 年 金 額 に 誤 り が 還 す る よ う に ﹂ と 電 話 で 催 促 し た り 、 分 を 指 定 の 銀 行 口 座 に 振 り 込 み 、 返 り ま せ ん の で 注 意 し て く だ さ い 。 り 、 現 金 の 郵 送 を 依 頼 す る こ と は あ 金 の 振 込 を 依 頼 し た ま す 。 銀 行 口 座 に 現 込 む こ と に な っ て い 金 融 機 関 な ど で 払 い 納 付 書 に よ り 指 定 の 引 い て 支 給 す る か 、 注不 意審 注な不 し 意電審 て く し話な だ て・電 さ文 く書話 い だ等・ さに文 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 12 日 は 開 館 ▼ と こ ろ ⋮ な ら ま ち 格 時 ∼ 午 後 5 時 。 月 曜 日 、 13 日 は 休 館 。 と き ⋮ 1 月 10 日 貍 ∼ 31 日 貍 午 前 9 人 ▼ 申 し 込 み ⋮ 往 復 は が き に 住 さ ん ▼ 定 員 ⋮ 全 回 受 講 で き る 人 90 山 大 学 短 期 大 学 部 名 誉 教 授 の 青 山 茂 ︻ 休 館 日 ︼ 月 曜 日 ︵ 休 日 の 場 合 は 翌 時 間 を 含 む 開 き ま す 。 ま ち 振 興 財 団 と な ら ・ 町 家 研 究 会 が ン タ ー ︵ 東 寺 林 町 ︶ ▼ 講 師 ⋮ 帝 塚 時 ∼ 3 時 半 ▼ と こ ろ ⋮ な ら ま ち セ ︻ 使 用 単 位 ︼ 火 曜 日 を 初 日 と す る 6 ︻ 使 用 時 間 ︼ 午 前 10 時 ∼ 午 後 5 時 半 は 変 則 ︶ 。 搬 入 出 等 に 要 す る 全 て の 半 3 日 間 の 使 用 も 可 ︵ 祝 日 を 含 む 週 日 間 を 限 度 と し ま す が 、 週 前 半 ・ 後 の 良 さ を 知 っ て も ら お う と 、 譛 な ら 支 え て き た 大 工 に 焦 点 を あ て 、 木 造 と 奈大な 良工ら の﹂ま 伝 ち 統 今 的 確 な か 木 な 造 時 建 を 築 見 ・ る 町 ﹁ 家 町 を 家 と き ⋮ 2 月 17 日 貂 ∼ 19 日 貅 午 後 2 と 、 譛 な ら ま ち 振 興 財 団 が 開 き ま す 。 て 奈 良 の 魅 力 を 再 発 見 し て も ら お う 究 集 会 日 ︶ 、 休 日 の 翌 日 ︵ 土 ・ 日 曜 日 、 休 半 、 30 日 貊 午 前 9 時 半 ∼ 午 後 4 時 半 、 こ ろ ⋮ 中 央 公 民 館 ︵ 上 三 条 町 ︶ 奈 良 で 生 ま れ た ﹁ 奈 良 学 ﹂ を 通 じ な ら ま ち 奈 良 学 講 座 と き ⋮ 1 月 29 日 貅 午 後 1 時 ∼ 4 時 た 、 絵 や 制 作 物 な ど を 展 示 し ま す 。 市 立 幼 稚 園 児 の 生 活 か ら 生 ま れ 活 動 の 発 表 の 場 に 利 用 し て く だ さ い 。 も 貸 し 出 し て い ま す 。 み な さ ん の 創 作 使 用 す る ほ か 、 市 民 ギ ャ ラ リ ー と し て ︵ 個 人 別 明 細 書 ︶ ▼ 問 い 合 わ せ ⋮ 不 動 産 等 の 売 買 ま た は 貸 付 の あ っ せ ん 書 、 不 動 産 等 の 譲 受 け 対 価 の 支 払 調 書 、 支 払 調 書 、 不 動 産 の 使 用 料 等 の 支 払 調 徴 収 票 、 報 酬 ・ 料 金 ・ 契 約 金 や 賞 金 の 与 所 得 の 源 泉 徴 収 票 、 退 職 所 得 の 源 泉 請 に 応 じ て 指 導 員 を 派 遣 し ま す の ー へ 。 他 に も 、 各 種 グ ル ー プ 等 の 要 込 み ⋮ 講 習 日 の 前 日 ま で に 同 セ ン タ そ 生 法 、 大 出 血 時 の 止 血 法 ▼ 申 し 日 豸 午 後 1 時 ∼ 4 時 ▼ 内 容 ⋮ 心 肺 応 急 手 当 普 及 講 習 と き ⋮ 1 月 25 ︻ 使 用 料 金 ︼ ︵ 使 用 日 の 前 日 ま で 申 請 可 ︶ 。 な か っ た 期 間 は 先 着 順 に 随 時 受 付 は 参 加 不 可 ︶ 。 抽 選 後 、 申 し 込 み の 市 役 所 市 民 税 課 へ 。 市 立 市 幼 立 稚 幼 園 稚 こ 園 ど も こ 作 ど 品 も 展 作 品 展 同 館 展 示 室 は 、 市 主 催 の 展 覧 会 等 で 奈 良 〒 奈 蕁 630 市 三 美良 8012 〇二 術 ー条 大 市 館 一路 南 五一 丁 一目 三 〇ー 一 イ ト ー ヨ ー カ ド ー 奈 良 店 五 階 美 術 館 ▼ 問 い 合 わ せ ⋮ を 学 べ ま す の で 利 用 し て く だ さ い 。 報 告 書 ︵ 総 括 表 ︶ 、 給 与 支 払 報 告 書 市 役 所 に 提 出 す る も の ⋮ 給 与 支 払 験 を 通 じ て 、 正 し い 知 識 と 確 か な 技 術 セ ン タ ー で は 各 種 災 害 の 学 習 や 擬 似 体 奈 良 税 務 署 ︵ 蕁 二 六 ︱ 一 二 〇 一 ︶ へ で 、 問 い あ わ せ て く だ さ い 。 ま た 、 同 手 数 料 の 支 払 調 書 ︶ 料金(1日につき) な パら な ・ 町 ネら ル家 ・ 研 展究町 会 家 パ 研 ネ ル 究 展 会 な ら な ま ち ら 文 ま 化 ち 講 演 文 会 化 講 演 会 区分 平日 土・日曜日 祝日 30,000円 40,000円 第1展示室 15,000円 (303.03裃) 20,000円 第2展示室 15,000円 (315.75裃) 20,000円 展示室 (618.75裃) 分 割 使 用 す る と き ち 振 興 財 団 ︵ 蕁 二 七 ︱ 一 八 二 〇 ︶ へ 。 問 い 合 わ せ ⋮ 譛 な ら ま い る は が き で 応 募 ▼ パ ン フ レ ッ ト に つ い て な ど に あ る 探 索 ラ リ ー ま ち 界 隈 の 各 公 共 施 設 で ▼ 参 加 方 法 ⋮ な ら 期 間 ⋮ 3 月 14 日 豸 ま 当 た り ま す 。 す る と 、 抽 選 で 賞 品 が 散 策 し な が ら ク イ ズ に 答 え て 応 募 な ら な ま ち ら 探 ま 索 ち ラ リ 探 ー 索 ラ リ ー 年 分 の 法 定 調 書 合 計 表 滷 法 定 調 書 ︵ 給 税 務 署 に 提 出 す る も の ⋮ 漓 平 成 に 提 出 し て く だ さ い 。 15 防 災 蕁〒 セ防 三 630 ン災 五8145 タセ ー八 ー 一条 - 日 に あ た る と き を 除 く ︶ 、 年 末 年 始 、 人 権 人 教 権 育 推 教 進 育 研 推 究 進 集 会 研 31 日 貍 午 前 9 時 半 ∼ 午 後 4 時 ▼ ▼と 問 い 合 わ せ ⋮ 青 和 幼 稚 園 ︵ 蕁 四 四 ︱ - 展 示 替 え 期 間 ﹁ 多 文 化 共 生 社 会 の 実 現 を め ざ し 九 五 九 六 ︶ へ 。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 て ﹂ を テ ー マ に 、 市 人 権 教 育 推 進 協 蕁34 - 1111豎 一五 〇丁 六目 四 〇 四 ー 一 ン タ ー お知らせ 中 の 支 払 に か か る 法 定 調 書 を 期 限 内 法 人 と 個 人 の 事 業 主 は 、 平 成 15 年 提 出 期 限 は 2 月 2 日 豺 ▼ 問 い 合 わ せ ⋮ 市 役 所 社 会 教 育 課 へ 。 ▼ 申 し 込 み ⋮ 不 要 。 当 日 直 接 会 場 へ 半 ▼ と こ ろ ⋮ 中 央 公 民 館 ︵ 上 三 条 町 ︶ と き ⋮ 2 月 5 日 貅 午 後 1 時 ∼ 4 時 る 取 り 組 み の ま と め と し て 開 き ま す 。 始 。 使 用 す る 催 し の 入 場 料 が 、 原 則 る 月 の 第 1 日 曜 日 午 前 11 時 に 受 付 開 漓 使 用 日 か ら 逆 算 し て 1 年 前 に あ た 後 1 時 半 ∼ 午 後 2 時 半 ▼ と こ ろ ▼⋮ と き ⋮ 1 月 11 日 ∼ 25 日 の 日 曜 日 午 同 展 に 合 わ せ 、 公 開 講 座 を 開 き ま す 時 間 ま で に 来 ら れ な い 場 合 、 抽 選 に 合 、 抽 選 で 使 用 者 を 決 定 ︵ 受 付 開 始 滷 受 付 開 始 時 に 希 望 者 が 複 数 の 場 下 ︶ の も の に 限 る 。 と し て 無 料 ︵ 徴 収 す る 場 合 は 千 円 以 八 二 〇 ︶ へ 。 ︻ 問 い 合 わ せ ︼ 同 財 団 ︵ 蕁 二 七 ︱ 一 日 直 接 会 場 へ 定 員 ⋮ 40 人 ▼ 申 し 込 み ⋮ 不 要 。 当 な ら ま ち 格 子 の 家 ︵ 元 興 寺 町 ︶ 法 期定 調法 限書定 内の 調 提 に出書 はの 期 限提 内出 には 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 議 会 と 市 教 育 委 員 会 の 人 権 教 育 に 対 す ︻ 使 用 受 付 ︼ 子 の 家 ︵ 元 興 寺 町 ︶ 12 1 月 15 日 ∼ 2 月 2 日 は 、 国 民 健 康 保 険 料 第 8 期 分 の 納 期 で す 。 保 険 料 は み な さ ん の 健 康 を 守 る 大 切 な 財 源 で す 。 お知らせ 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 蕁34 - 1111豎 花 ︶ 、 1 月 ・ 喜 多 敦 子 期 間 ・ 内 生 100 円 、 幼 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 蔵 ほ か ▼ ▼ 演 目 ⋮ 二 1 時 半 ▼ と き ⋮ 1 月 半 ▼ 対 象 時 、 入 団 オ ー デ ィ シ 日 豸 ・ 2 月 豸 午 後 1 時 半 ∼ 4 時 半 日す良る集 豢。﹂民 の話 ・ この 17 日 と語 二 七一 ー 七 七 三 二 と き ⋮ 1 月 11 日 豸 午 前 10 名 勝名 蕁〒 大 二 630 乗勝 四8301 院大 ー高 庭乗 〇畑 八町 園 〇一 文院 八〇庭 化 八 館園 三 ー文 一 化 館 に 一 人 限 り 。 多 い 場 合 は 抽 選 。 十 一 蕁 二 七 ︱ 一 八 二 〇 ︶ へ 。 1 枚 て 円 熟 純 化 の 時 代 に 至 っ た 、 平 成 元 古 筆 習 熟 ・ 様 式 模 索 ・ 表 現 開 花 を 経 展 示 す る 同 シ リ ー ズ の 最 終 回 で す 。 杉 岡 華 邨 の 書 作 活 動 を 、 年 代 別 に 1 月 19 日 豺 ∼ 23 日 貊 は 臨 時 休 館 。 お 、 同 展 開 催 に 伴 う 展 示 替 え の た め 、 ︵ 土 ・ 日 曜 日 、 休 日 で な い 場 合 ︶ 。 な ▼ 休 館 日 ⋮ 月 曜 日 、 休 日 の 翌 日 の 70 歳 以 上 と 心 身 障 が い 者 は 無 料 300 円 。 16 歳 未 満 と 高 校 生 、 市 内 在 住 ︵ 入 館 は 4 時 半 ま で ︶ ッ ト ︵ 蕁 〇 五 七 〇 ︱ 〇 〇 ︱ 〇 四 〇 三 ︶ ︱ 〇 二 ︱ 九 九 九 九 ︶ 、 ロ ー ソ ン チ ケ あ ︵ 蕁 〇 五 七 〇 電 子 チ ケ ッ ト ぴ 四 ︱ 〇 一 一 一 ︶ 、 ︵ 予 約 専 用 蕁 三 熟 純 化 の 時 代 ﹂ 館 蔵 品 展 華 邨 の 書 の 歩 み 蘯 ﹁ 円 31 日 必 着 で 同 財 団 ︵ 〒 630 8317 井 上 町 所 、 氏 名 、 電 話 番 号 を 書 い て 、 1 月 奈 良 蕁〒 市杉 二 630 杉岡 四8337 岡華 ー脇 華 四戸 一町 邨邨 一三 書 一 書 道 美道 術美 館術 - 13 工 房 龍 水 ・ お 茶 席 - - 竹 細 工 ︶ 。 時 ∼ 午 後 3 時 半 ▼ 定 員 ⋮ 先 着 100 人 - - ▼ 児 「 は た ち の 献 血 」 街 頭 キ ャ ン ペ ー ン お 童 茶 手 券 冬場は、血液が特に不足します。また、奈良市では 当 ⋮ 献血者が減少傾向にあります。成人式を迎える若者を 300 ︵ 円 0 はじめ、市民のみなさんの協力をお願いします。 。 歳 とき…1月24日貍午前10時∼正午、午後1時∼4時 ∼ 蜷ところ…イトーヨーカドー奈良店1階北側駐車場入 義 口付近(二条大路南一丁目)。全血献血のみ実施 務 教 ◆全血献血 ◆成分献血 採血基準 育 献血の種類 血しょう 血小板 献血の種類 200ml献血 400ml献血 就 1回採血量 300∼600ml 400ml以下 1回採血量 200ml 400ml 学 年齢 18∼69歳 18∼54歳 年齢 16∼69歳 18∼69歳 前 男性45kg以上 男性45kg以上 男女とも 体重 体重 年 の 女性40kg以上 女性40kg以上 50kg以上 か 児 ら ※65∼69歳の人は、60∼64歳に献血経験がある人に限る。上記以外にも血圧、 童 現 血液比重等に基準があり、服薬中の人は献血できないなどの条件があります。 が 在 ま 対 【定例献血】なら献血ルームでは、随時献 大宮通り で 象 N 血(全血献血・成分献血)を行っています。 の 近鉄奈良駅 ・ ▲ 作 ところ…小西町石闢眼科医院2階(蕁2 品 所 東 2―2122) 蜷受付…午前10時∼午後 を 向 小 得 通 西 展 1時、午後2時∼6時(成分献血は5時ま 銀行 り 通 制 示 三条通り ● り で) 。毎月第1日曜日、6月1日は休み。 限 し ま が す あ 【問い合わせ】市保健所保健総務課(蕁23―6171)へ。 。 り ま ﹁の医﹁談1 す お で月を号年住往▼ 3ムE と 糖 ︶ 部ことう﹁ 時 ー U 東 可 21 書 、 齢 所 復 申 ピ 屈 科 所 目 尿 な ヴ 京。日い参、、はしア折大 の 病=ろきと目近の 病 ら ▼ィTス多必て加電氏が込ノ異学 目⋮⋮、の藤健 院 申 名 常 眼 で 眼 の 同 2 同 健 嘉 康 蕁〒 1な い 着 カ 、 人 話 き と О ー み 請 名 失 三 630 実 場 健 康 で 科 館 月 宏 講 四 0ら こ Uパ 1数番、に⋮曲﹂ 明科 は 0 ろとRラ合同 ベ 。 教 し 部 康 中 15 行 ﹂ ピ 座 ー8121 三一 お 年 ⋮き ダは館 ス 第 授 な 長 講 ホ 日 委 に ア と 〇条 一宮 会〇 員 つ 座 ー の 同⋮二イ抽へ 早 ノ 豸 ト2 いの 〇前 館 会 い 。 ル 原 午 館1〇ス選。 演 め ﹂部 〇町〇 た石 が て 嘉 天 1 後 中 月 奏 オ 〇 に 七年 コ=昭め郷理▼1開考会 枚 ホ 31 三 ー ー に岡 。 ン 近 さ よ内時きえ に ー日 ケ 一会 ﹂ サ藤ん、均ろ容半まて く 二 ル貍ロス 館 ー嘉﹁県さず⋮ すも 午ート 人 わ 。 ら ト宏眼立ん相第▼ ま ▼後ドラ 近藤嘉宏さん し く は ﹁ 篭 25 児 入 月 出 25 ⋮ 式 ョ 22 ∼ と 貍 をり で 容 、 谷日新⋮ 1 無場堂演日エ小=ン日41・と広等大劇 発 春 市 隆豸 1 料 学 め 音 売 良 3 時 月 2 紙 ⋮ の 団 ン き 料 豸 豸 月 = ﹁∼展月の 役 声 中 ⋮ 弁 劇 午 ト 生 月 3 午 、 25 月 ⋮ る 公 芝 ﹁ ﹂ わ 2 ︵ 10 同 館音 。 一 杉 団 前 ラ 以 14 月 後 説 日 7 見 活 演 居 良 蕁 〒 所 630 声 ら月ガ日館 般 、 ﹁ 11 ン 上 日 13 4 明 豸 日 学 動 を や 弁 二 七 児 べ6ラ貍ギ ー8335 を 時 会 ・ 奈 200 飛 良 時 ス 会 杉 豸 貍 通 日 童 鳴館 う日ス∼ャ 午 ∼=2午=しし良﹂ 七 円鳥弁半小 七川 貍 た 貊 の 23 ラ 課 前 5 1 月 後 1 て 、 に 団 〇町 、山杉、劇 展・器日リ へ 三 10 午 時 月 22 1 月 い ﹁ 伝 員 〇 小の﹂午場 ﹂ 時 前 、 25 日 時 12 ま 奈 わ 募 薨 二 後 学地 。 ︵竹と貊ー ー 活 11 館 ▼ 観 覧 料 ⋮ ▼ 開 館 時 間 ⋮ 午 前 9 時 ∼ 午 後 5 時 期 間 ⋮ 1 月 24 日 貍 ∼ 4 月 11 日 豸 ▼ 入 場 券 ⋮ 同 館 円 。 全 席 自 由 入 場 料 ⋮ 千 50 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 ス 番 号 S 11 ︶ ⋮ 2 月 6 日 貊 午 後 1 時 ∼ 5 時 ︵ コ ー 日 コ ー ス ︶ ▼ 内 容 ⋮ ホ ー ム ペ ー 1 枚 に 一 人 1 教 室 限 り 。 同 一 教 室 で い て 、 1 月 18 日 必 着 で 同 セ ン タ ー へ 。 人 権 人 ワ ー 権 ク ワ シ ー ョ ッ ク プ シ ョ ッ プ 日 必 着 で 同 館 へ 。 1 枚 に の 住 所 、 氏 名 、 年 齢 、 電 話 番 号 を 書 い ▼ 内 容 ⋮ 会 計 2 月 2 日 豺 ∼ 4 日 貉 午 後 1 時 ∼ 5 時 パ ソ コ ン に よ る 商 業 簿 記 と き ⋮ に 一 人 1 講 習 限 り 。 同 一 内 容 の 講 習 で 1 月 15 日 必 着 で 同 セ ン タ ー へ 。 1 枚 曜 日 コ ー ス ︶ ︵ コ ー ス 番 号 A 31 ︶ 設 定 、 仕 訳 デ ー タ の 入 力 と 日 次 ・ 月 士 に ︵勤 よ サ 労勤 る 〒者 ︵ ン 相 630 サ 労 ・ 総 談 8106ン 者 ア 佐合 ・総 。 保 ク ア 台福 西祉 ク合 テ 町 テ福 一セ ィ 一ィ 五 ン祉 ブ ブ 奈 蕁タ 奈セ 七良 良 一 ーン ー︶ ︶ タ 二 1 時 ∼ 4 時 ▼ 内 容 ⋮ 中 小 企 業 診 断 商 業 相 談 と き ⋮ 1 月 14 日 貉 午 後 の 複 数 応 募 は 不 可 。 多 い 場 合 は 抽 選 。 ▼ 内 容 ⋮ ウ イ ン ド ウ ズ 二 〇 〇 〇 と ワ 時 。 5 回 ▼ 定 員 ⋮ 15 人 。 在 勤 も 可 月 29 日 の 毎 週 日 曜 日 午 後 1 時 ∼ 3 四 四 四 住 所 、 氏 名 、 電 話 番 号 、 勤 務 先 を 書 ー ︻ 申 し 込 み ︼ 往 復 は が き に 教 室 名 、 200 円 ︵ 教 材 費 を 含 む ︶ ー ド で の 文 書 作 成 ▼ 受 講 料 ⋮ 6 千 ソ フ ト の 会 社 期 首 ・ 勘 定 科 目 の 各 種 二 人 ま で 可 。 多 い 場 合 は 抽 選 。 来 場 は 次 、 決 算 な ど の 処 理 ▼ 定 員 ⋮ 20 人 イ ン タ ー ネ ッ ト ・ E メ ー ル と き ▼ 受 講 料 ⋮ 3 千 900 円 ︵ 教 材 費 を 含 む ︶ - と き ⋮ 1 月 31 日 ∼ 2 月 パ ソ コ ン ・ 表 計 算 中 級 教 室 ︵ 土 曜 公 共 交 通 機 関 を 利 用 し て く だ さ い 。 て 、 1 月 23 と き ⋮ 2 月 1 日 ∼ 2 パ ソ コ ン ・ 文 書 作 成 中 級 教 室 ︵ 日 復 は が き に 講 座 名 ﹁ 西 村 講 座 ﹂ 、 全 員 円 ︵ 団 体 料 金 扱 い ︶ ー の 青 木 慶 子 さ ん 時 ▼ 講 師 ・ 演 題 ⋮ 奈 良 女 子 大 学 文 学 と き ⋮ 2 月 8 日 豸 午 後 1 時 半 ∼ 3 ∼ 5 時 ︵ コ ▼ー 内ス 容番 月 6 日 貊 午 後 1 時 参 加 料 ⋮ 同 館 の 入 館 料 と し て 一 般 奈 良 の イ メ ー ジ ▼ 定 員 ⋮ 員 ⋮ 20 人 ▼ 講 師 ⋮ 企 業 ア ド バ イ ザ 話 応 対 な ど ▼ 定 ⋮ 接 客 マ ナ ー 、 電 職 業 、 電 話 番 号 を 書 い て 、 い ず れ も コ ー ス 番 号 、 開 催 月 、 住 所 、 氏 名 、 は が き に 講 座 名 ・ ︻ 申 し 込 み ︼ 往 復 費 を 含 む ︶ 円 ︵ 教 材 費 を 含 む ︶ セ ル で の 表 計 算 ▼ 受 講 料 ⋮ 6 千 200 ズ 二 〇 〇 〇 と エ ク 内 容 ⋮ ウ イ ン ド ウ 人 。 在 勤 も 可 ▼ ▼ 申 し 込 み ⋮ 往 240 100 人 ▼ 部 助 手 の 西 村 さ と み さ ん ・ ﹁ ふ る さ と ﹂ 号 K 11 ︶ 内 研 究 機 関 の 協 力 で 開 き ま す 。 マ ナ ー ア ッ プ セ ミ ナ ー と き ⋮ 2 ⋮ 2 千 550 円 ︵ 教 材 ⋮ 20 人 ▼ 受 講 料 注 意 事 項 ▼ 定 員 5 回 ▼ 定 員 ⋮ 15 午 後 1 時 ∼ 3 時 。 28 日 の 毎 週 土 曜 日 一 般 300 円 。 15 人 以 上 は 団 体 割 引 あ り 館 料 ⋮ 小 ・ 中 学 生 100 円 、 高 校 生 200 円 、 き が 順 延 の 場 合 は 同 じ く 順 延 ▼ 入 半 ま で ︶ 。 山 焼 マ奈 ー 良奈 蕁〒良 チ 二 630 マ ャ 七 ー8217ー ン 九橋チ ト 四本ャ シ 〇町ン 〇三ト ー ド 薨ーシ 二一ー セ 七 ド ン ー セ 九 タ ン 四 ー タ 〇 フ ァ ク シ ミ リ も 可 。 多 い 場 合 は 抽 選 。 代 表 者 の 氏 名 と 人 数 を 明 記 。 電 話 、 一 ︶ へ 。 グ ル ー プ で 申 し 込 む 場 合 は ﹁ 平 城 京 の 世 界 ﹂ を テ ー マ に 、 市 世 界 遺 産 講 座 一 ー で ︵ 入 館 は 6 時 二 七 ︱ 八 七 二 一 ・ 薨 二 七 ︱ 八 七 二 日 豸 午 後 7 時 ま 施 策 課 ︵ 〒 630 8501 登 大 路 町 三 〇 蕁 お知らせ き館で とま内き若﹁ きすかる草若 ⋮。ら、山草 見暖を山 1 学か一焼 月 11 でい望き ﹂ で 開 館 時 間 を 延 長 七 六 ・ 薨 二 二 ︱ 七 七 二 七 ︶ か 県 人 権 8202 川 上 町 四 一 八 ︱ 一 蕁 二 二 ︱ 七 七 着 で 鼓 阪 人 権 文 化 セ ン タ ー ︵ 〒 630 名 、 電 話 番 号 を 書 い て 、 1 月 13 日 必 ▼ 申 し 込 み ⋮ 往 復 は が き に 住 所 、 氏 ち づ く り 研 究 会 ほ か ▼ 定 員 ⋮ 30 人 な ら 奈な 蕁〒 二 630 良ら 二8215 館 東 -- ジ の 閲 覧 、 E メ ー ル 操 作 、 利 用 上 の 鼓 阪 の 豊 か な 歴 史 と 文 化 を め ぐ っ - て と き ⋮ 1 月 20 日 貂 午 後 1 時 半 ∼ - 4 時 ▼ と こ ろ ⋮ 若 草 公 民 館 ︵ 川 上 - 町 ︶ ほ か ▼ 内 容 ⋮ 北 山 十 八 間 戸 、 蕁34 - 1111豎 ー 七向 中 〇町 七二 八 〇近 奈 良 館 鉄 奈 良 駅 ビ ル 四 ・ 五 階 ク 。 小 雨 決 行 ▼ 講 師 ⋮ 奈 良 街 道 ま ゆ か り の 地 を 巡 る フ ィ ー ル ド ワ ー 多 聞 城 跡 ほ か 、 鼓 阪 地 域 に あ る 人 権 奈良市は 屋外広告景観維持特区に 認定されました 歴史的建造物や美しい景観に恵まれている奈 良市内には、派手な違反広告物が溢れ、景観が 阻害されていました。 そこで、11月28日に景観を損ね通行の妨げに なっていた広告物について、素材に関わらず撤 去できるなど大幅に制度が拡大された国の構造 改革特別区域に認定されました。 これにより、道路に出された立看板やのぼり 旗、広告ラックなどの不法な簡易広告物が直ち に撤去できるようになり ました。市では、この制 度に基づき違反広告物の 除却作業を行います。 また、これを契機に市 民参加による不法な広告 物の撤去制度を導入し、 地域活動として青少年へ の悪影響の防止や美しい 街づくりを推進します。 【問い合わせ】市役所景観課へ。 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 14 ヘ ア ー ス プ レ ー 缶 、 カ ー ト リ ッ ジ 式 ガ ス ボ ン ベ は 、 中 身 を 使 い 切 っ て か ら 穴 を 空 け 、 再 生 資 源 に 出 し て く だ さ い 。 お知らせ 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 蕁34 - 1111豎 男女共同参画センター「あすなら」 〒630-8122三条本町8-1 蕁34-1525 薨33-6938 15 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 午 後 1 時 ∼ 4 時 ▼ 内 容 ⋮ 木 の 手 作 り ま し ょ う ! ﹂ ▼ 定 員 ⋮ 障 が い 者 8 人 、 健 常 者 2 人 金 曜 日 午 後 1 時 半 ∼ 3 時 半 。 6 回 月 4 日 ∼ 25 日 の 原 則 と し て 毎 週 水 ・ ▼ 持 ち 物 ⋮ 体 育 館 シ ュ ー ズ 、 運 動 着 ト の 基 本 技 術 の 習 得 と ゲ ー ム 実 践 合 は 調 整 。 と き ⋮ 3 月 21 日 豸 お 部 屋 か ざ り に ﹁ 木 の 風 見 鶏 を 作 将 棋 教 室 ︵ 初 ・ 中 級 ︶ 求 ▼ 締 め 切 り ⋮ 2 月 1 日 タ リ ン グ 作 成 の 手 順 ▼ 講 師 ⋮ 森 田 単 な レ タ リ ン グ の 書 き 方 と 整 っ た レ 総 合 蕁〒 福総 七 631 一 祉合 ー0801 セ 〇左福 ン 七京 七五 タ祉 〇丁 ーセ 奈 良 デ ザ イ ン 協 会 会 員 が 講 師 と な の 返 信 用 は が き を 持 参 。 電 話 、 フ ァ 接 来 館 す る 場 合 は 、 一 人 に つ き 1 枚 て 、 各 締 め 切 り 日 必 着 で 同 館 へ 。 直 住 所 、 氏 名 、 年 齢 、 電 話 番 号 を 書 い ︻ 申 し 込 み ︼ 往 復 は が き に 教 室 名 、 ︻ 受 講 料 ︼ 千 円 。 材 料 費 は 実 費 ︻ 定 員 ︼ 各 20 人 ⋮ 3 月 7 日 作 成 ▼ 講 師 ⋮ 大 木 稔 ▼ 締 め 切 り 多 い 場 合 は 抽 選 い て 、 1 月 24 日 必 着 で 同 セ ン タ ー へ 。 無 ︵ 有 り の 場 合 は 種 別 と 等 級 ︶ を 書 ミ リ 番 号 、 障 が い の 有 年 齢 、 電 話 ・ フ ァ ク シ 住 所 、 氏 名 ︵ ふ り が な ︶ 、 き 、 フ ァ ク シ ミ リ に 、 備 え 付 け の 用 紙 か は が ▼ 申 し 込 み ⋮ セ ン タ ー 共 職 業 安 定 所 専 門 相 談 員 ▼ 申 し 込 日 貊 午 後 1 時 半 ▼ 相 談 員 ⋮ 奈 良 公 障 が い 者 職 業 相 談 と き ⋮ 2 月 13 館 へ 。 多 い 場 合 は 抽 選 て 、 1 月 13 日 必 着 で 同 セ ン タ ー 体 育 障 が い の 有 無 ・ 種 別 ・ 等 級 を 書 い に 住 所 、 氏 名 、 生 年 月 日 、 電 話 番 号 、 付 け の 用 紙 か は が き 、 フ ァ ク シ ミ リ ▼ 申 し 込 み ⋮ 同 セ ン タ ー 体 育 館 備 え に P O P 広 告 作 成 ! ﹂ ク シ ミ リ は 不 可 。 多 い 場 合 は 抽 選 。 と き ⋮ 2 薨目 七三 一ー ー一 〇 七 七 三 必 要 な 車 椅 子 の 操 作 、 パ ス ・ シ ュ ー い 者 と 健 常 者 20 人 ▼ 内 容 ⋮ 競 技 に 7 回 ▼ 定 員 ⋮ 16 歳 以 上 の 身 体 障 が て 毎 週 木 曜 日 午 後 6 時 半 ∼ 8 時 半 。 き ⋮ 1 月 15 日 ∼ 3 月 4 日 の 原 則 と し 車 椅 子 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 教 室 と 覚 障 が い 者 の み 電 話 受 付 可 。 多 い 場 30 日 必 着 で 同 セ ン タ ー 体 育 館 へ 。 視 別 ・ 等 級 、 生 年 月 日 を 書 い て 、 1 月 住 所 、 氏 名 、 電 話 番 号 、 障 が い の 種 紙 か は が き 、 フ ァ ク シ ミ リ に 相 談 名 、 み ⋮ 同 セ ン タ ー 体 育 館 備 え 付 け の 用 ン タ ー り 、 基 礎 的 な 技 術 、 技 法 を 学 び ま す 。 1 日 デ ザ イ ン 教 室 と き ⋮ 2 月 ス ピ ー ド レ タ リ ン グ ﹁ 誰 で も 簡 単 15 日 豸 午 後 1 時 ∼ 4 時 ▼ 内 容 ⋮ 簡 な ら 蕁〒 工な 二 630 藝ら 七8346 ー 館工 - ◆介護セミナー 男女が協力しながら家庭生活に関わっていくため、介 護についての知識と技術を習得します。 1 とき 内 容 2 「その時、あなたは…」 1/24貍 “動機”とそれを生み出す背景の理解 3 41/31貍 「小さな力で大きな成果をめざす1」 制度に近づく 福祉用具と上手なお付き合い漓 5 「小さな力で大きな成果をめざす2」 62/7貍 制度に近づく 福祉用具と上手なお付き合い滷 「求めれば足りぬ 譲り合えばあまる」 7 2/14貍 やって当たり前…ではない。心の中の感謝の気持ちを形にしよう 8 時間…午後1時半∼3時半 蜷講師…ソーシャルワー カーの溪村真司さん 蜷定員…30人。在勤・在学も可 蜷締め切り…1月15日 ◆男の生き方セミナー「力を抜いて生きようよ」 パートナーや家族とのコミュニケーションをうまく図 る方法を学びます。 1 とき 内 容 21/29貅 「男らしさ」から「自分」らしさへ ∼「会社人間」から「生活人間」になるために∼ 3 大切なことは聴くこと、話すこと 42/5貅 ∼コミュニケーション上手になるために∼ 5 自分さがし、そして、仲間さがし 2/12貅 ∼地域でのネットワークのつくり方∼ 6 時間…午後6時45分∼8時45分 蜷講師…フリーライ ターの吉田清彦さん 蜷定員…男性30人。在勤・在学も 可 蜷締め切り…1月15日 ◆男性のための実践家事講座「料理編」 実習を通して料理の基本を学び、これからの男の生き 方を身につけます。 1 とき 内 容 2 家事としての料理の達人になろう! 32/21貍 ∼基本的な包丁の持ち方、野菜の切り方を学ぶ∼ 調理実習:小松菜のおひたし、粉ふき芋、きゅうりもみ 4 味の仕組みを知って、味付け上手になろう! 5 2/28貍 ∼手軽で本格的なだしの取り方を学ぶ∼ 6 調理実習:肉じゃが、かぶと薄揚げの煮物、みそ汁、玄米ご飯 7 炒め物上手になろう! 83/6貍 ∼フライパンの上手な振り方、扱い方を学ぶ∼ 調理実習:焼き飯、鶏ささ身と春菊のサラダ、あさりのみそ汁 9 時間…午後1時半∼4時半 蜷講師…フリーライター の吉田清彦さん 蜷定員…男性24人。在勤・在学も可。 多い場合は、男の生き方セミナー参加者を優先して抽選 蜷持ち物…包丁、まな板、ふきん2枚、エプロン 蜷締 め切り…1月31日 【参加料】1,000円(家事講座は別に材料費として2,000円 必要)。無料託児(2歳∼就学前)あり 【申し込み】はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、託 児希望者は幼児の名前、年齢を書いて、各締め切り日ま でに同センターへ。電話、ファクシミリ、Eメール ([email protected])も可。多い場合は抽選。 り 風 見 鶏 の イ ン テ リ ア オ ー ナ メ ン ト - 1 月 12 日 の ﹁ 成 人 の 日 ﹂ も 、 ご み ・ 再 生 資 源 の 収 集 業 務 は 通 常 通 り 行 い ま す 。 阿 〇字 〇万 三字 三町 一 ー 一 藝 館 の 複 数 応 募 は 不 可 。 多 い 場 合 は 抽 選 。 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 奈良市職員募集 振 興 会 ︵ 蕁 二 七 ︱ 六 問 い 合 わ せ ⋮ 市 武 道 当 日 直 接 会 場 へ ▼ ▼ 申 し 込 み ⋮ 不 要 。 小 学 生 以 上 の 経 験 者 年 の 家 交 楽 館 ▼ 対 象 ⋮ 市 在 住 ・ 在 槍 = 中 央 武 道 場 ︵ 中 道 場 ︶ 、 坐 禅 = 青 第 二 武 道 場 、 な ぎ な た = 中 央 体 育 館 、 こ ろ ⋮ 剣 道 = 中 央 武 道 場 、 柔 道 = 中 央 時 ∼ 7 時 ︵ 受 付 は 5 時 半 か ら ︶ と き ⋮ 1 月 16 日 貊 ∼ 18 日 豸 午 ▼ 前 と 6 月 18 日 豸 午 後 1 時 半 ∼ 3 時 ▼ 内 容 用 の こ と 。 用 具 の あ る 人 は 持 参 。 学 体 育 館 で は 体 育 館 シ ュ ー ズ を 必 ず 使 ︻ そ の 他 ︼ 陸 上 競 技 場 で は 運 動 靴 を 、 ︻ 申 し 込 み ︼ 不 要 。 当 日 直 接 会 場 へ ▼ 種 目 ⋮ バ ド ミ ン ト ン 目 七 ︱ 五 七 蕁 四 四 ︱ 五 二 九 八 ・ 午 繁 樹 さ ん ︵ 〒 631 0033 あ や め 池 南 一 丁 月 24 日 ま で に 市 野 外 活 動 協 会 の 久 保 年 齢 、 性 別 、 電 話 番 号 を 書 い て 、 1 薨 〇 七 四 三 ︱ 六 二 ︱ 六 二 九 五 ︶ へ 。 室 内 蕁 〇 七 四 三 ︱ 六 二 ︱ 三 〇 七 六 ・ 寒 稽 寒 古 ・ 稽 参 古 禅 ・ 会 参 禅 会 新 春 和 太 鼓 コ ン サ ー ト と き ⋮ 1 西 老 蕁〒 春西 四 631 の老 一0024 ー 家春 百 三楽 一園 五一 一丁 目 九 ー 一 三 の 家 は 午 前 9 時 ∼ 10 時 、 午 後 1 時 ∼ 2 時 ︶ 9 時 ∼ 正 午 、 午 後 1 時 ∼ 4 時 ︵ 受 付 し 込 み ⋮ 往 復 は が き に 住 所 、 氏 名 、 円 。 幼 児 と 小 ・ 中 学 生 は 200 円 ▼ 申 も 可 ▼ 参 加 料 ⋮ 保 険 代 な ど 一 人 300 勤 ・ 在 学 、 親 子 ︵ 子 ど も は 5 歳 以 上 ︶ ノ 庄 町 八 〇 天 理 大 学 体 育 学 部 塚 本 研 究 同 研 究 会 事 務 局 ︵ 〒 所 用 時 間 を 書 い て 、 632 1 0071 月 天 15 理 日 市 必 田 着 井 で 住 所 、 電 話 番 号 、 作 品 名 、 学 年 、 人 数 、 - 勤 ・ 在 学 者 、 市 内 の 道 場 に 通 っ て い る 後 7 時 ∼ 9 時 ︶ へ 。 多 い 場 合 は 抽 選 。 ⋮ 奈 良 工 業 高 等 学 校 ﹁ 和 太 鼓 秋 篠 ﹂ 一 般 開 放 と き ⋮ 1 月 24 日 貍 午 前 お知らせ 抽1子申 選月のし 。 22 氏 込 日名み 必、⋮ 着年往 で齢復 同、は 所電が へ話き 。番に 多号教 いを室 場書名 合い、 はて 、親 物 ⋮ エ プ ロ ン 、 三 角 巾 、 手 拭 き ▼ 人 。 中 ・ 高 生 は 子 の み も 可 ▼ 持 ち 子 家 庭 の 母 と 子 ︵ 5 歳 ∼ 高 校 生 ︶ 30 日 公 民 館 ︵ 南 京 終 町 ︶ ▼ 定 員 ⋮ 母 午 前 10 時 ∼ 午 後 2 時 ▼ と こ ろ ⋮ 春 テ ニ ス ▼ 対 象 ⋮ 小 学 生 ︿ 中 央 体 育 館 ︵ 法 蓮 町 ︶ ﹀ き は 無 し ︶ 目 ⋮ 陸 上 競 技 ︵ 投 て 後 1 時 ∼ 4 時 ▼ 種 午 前 9 時 ∼ 正 午 、 午 前 9 時 ∼ 9 時 半 ︶ ▼ 種 目 ⋮ ソ フ ト 貍 午 前 9 時 半 ∼ 11 時 半 。 ︵ 受 付 は 午 学 校 5 日 制 開 放 と き ⋮ 1 月 17 日 付 近 ▼ 定 員 ⋮ 満 18 歳 以 上 30 人 。 在 頂 上 ∼ 春 日 山 周 遊 道 ︶ ∼ 破 石 バ ス 停 園 内 飛 火 野 集 合 、 寺 山 霊 園 ∼ 高 円 山 3 時 。 小 雨 決 行 ▼ コ ー ス ⋮ 奈 良 公 と き ⋮ 1 月 31 日 貍 午 前 9 時 ∼ 午 後 ▼ 申 し 込 み ⋮ 団 体 名 、 代 表 者 の 氏 名 、 ォ ー ク ダ ン ス な ど 1 団 体 踊 、 リ ズ ム ダ ン ス 、 ジ ャ ズ ダ ン ス 、 フ 人 の 体 育 ク ラ ブ 等 ▼ 内 容 ⋮ 創 作 舞 丁 ホ ▼ 貍 目 ー と 午 と ︶ ル こ 後 き ︵ ろ 2 ⋮ ▼ 学 ⋮ 時 1 対 園 学 ∼ 月 象 南 園 4 31 ⋮ 三 前 時 日 幼 稚 園 ∼ 大 学 ・ 社 会 10 分 以 内 巻 き い ろ い ろ ﹂ と き ⋮ 2 月 1 日 豸 と き ⋮ 1 月 11 日 豸 母 子 家 庭 の ﹁ 親 子 調 理 教 室 ・ の り ︿ 鴻 ノ 池 陸 上 競 技 場 ︵ 法 蓮 町 ︶ ﹀ 母 子 福母 蕁〒 祉子 六 630 セ福 一8325 ン ー西 二木 タ祉 五辻 ーセ 五町 ﹁ 二一 母ン 五 と 九タ 子 ー のー 二 四 家 ﹂ - 一 六 三 ︶ へ 。 校 の ク ラ ブ 活 動 で は 使 用 不 可 に よ る 和 太 鼓 演 奏 ▼ 対 象 ⋮ 60 歳 以 - 【職種・採用予定人員・採用予定日】 消防職5人・平成16年4月 【受験資格】 大学(昭和51年4月2日以降に生まれ た人)、短大(昭和53年4月2日以降に 生まれた人)、高校(昭和55年4月2日 以降に生まれた人)を卒業した人、また は今年3月に卒業見込みの人で、職務遂 行上必要な身体上の条件(詳細は採用試 験案内を参照)を満たし、かつ採用後は 本市域内または本市近郊地域に居住でき る人。ただし、地方公務員法に定める欠 格条項に該当する人、日本国籍を有しな い人は受験できません。 【採用試験】 第1次試験…2月8日豸午前9時 ∼正午に市役所で筆記試験 蜷第2 次試験…第1次試験合格者を対象に 口述試験(面接)、体力テストなど 【受験手続】 試験実施要項・受験申込用紙…1月 5日から市役所人事課内奈良市職員任 用試験委員会と市消防局総務課で配布。 郵便での請求は任用試験委員会へ 蜷 受験申込…郵送の場合は1月13日貂∼ 21日貉(1月21日付消印有効)、直接持 参する場合は1月19日豺∼22日貅に、 市役所中央棟6階第2研修室で午前9 時∼午後5時に受付 【問い合わせ】 奈良市職員任用試験委員会(市役所人 事課内 蕁34―4706)または市消 防局総務課(蕁35―1199)へ。く わしくは市のホームページに掲載 上 と そ の 家 族 ▼ 申 し 込 み ⋮ 不 要 。 - 奈良市職員採用候補者を次の要領 で募集します。 当 日 直 接 会 場 へ 。 蕁34 - 1111豎 ス ポ ス ー ツ ポ 施 ー 設 ツ を 開 施 放 設 し ま を す 開 。 放 開 き ま す 。 イ 市キ﹁ 教ン冬 育グの 委 自 員 然 会 に と 親 市 し 野 む 外 ﹂ 活 自 動 然 協 観 会 察 が ハ 野 外 野 活 動 外 体 活 験 動 教 室 体 ︱ 一 五 〇 一 ︶ へ 。 験 教 室 会 が 開 き ま す 。 市 教 育 委 員 会 と 奈 良 女 子 体 育 研 究 ︻ 問 い 合 わ せ ︼ 中 央 体 育 館 ︵ 蕁 二 四 ︵創 ︵作 動 創 き 動舞 作 と き踊 舞 リ と発 ズ 表 リ踊 ム会 ズ発 の ム表 発 の会 表 会 発 ︶ 表 会 ︶ 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 16 お知らせ 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 蕁34 - 1111豎 写真美術館 展示案内 ◆火の穂(ホノホ) 〒630-8301高畑町600-1 蕁22―9811 薨22―9722 写真と絵画で観る炎の神秘 〈期間〉1月20日貂∼3月28日豸 ◆入江泰 写真集をたどる澆「お水取り」 同氏が、お水取りの全行を20数年にわたり 古来、神聖なものとして畏れ敬い、日本人の精神性と深く 結びついてきた「火」「炎」。「火の穂」とは、「炎」の意味で 取材し、まとめあげた 万葉集にも登場する言葉です。今回は写真と絵画から展示構 写 真 集 「 お 水 取 り 」 成し、炎の神秘に迫ります(写真:入江泰鐡、森本康則、桑 (三彩社・1968年)は、 同氏の大和路撮影行を 原英文、松井良浩。絵画:闍霖善明)。 語るうえで外せない代 入江泰 「若草山 山焼き」 表作のひとつです。掲 載作品の中から約70点 を選び出し、展示構成 します。 善明 「炎舞'96-15」 「夜の別火坊」 ◆世界遺産登録5周年記念「高校写真部による世界遺産ピンナップ写真展」 期間…1月20日貂∼25日豸 「古都奈良の文化財」をテーマに県内高校写真部が撮影した、新しい視点と感性あふれる作品を展示します(参加校: 王寺工業高校、橿原高校、郡山高校、高田高校、高取高校、登美ヶ丘高校、奈良高校、奈良大学附属高校)。 開館時間…午前9時半∼午後5時(入館は4時半まで) 蜷休館日…月曜日、2月12日 蜷観覧料…おとな500円、高・大学生200円、 小・中学生100円。毎週土曜日は小∼高校生は無料)、団体(20人以上)は2割引。第2土曜日午後2時から学芸員による作品解説。 大槻さん(蕁26―4478・火∼日 曜日午前11時∼午後6時)へ。 ●国際ソロプチミスト奈良―まほろば 国・県、その他団体などの情報 教育講演会 とき …1月23日 貊 午前 10時∼11時半 ◆奈良税務署からのお知らせ 蜷ところ…三井ガーデン ホテル奈良(三条本町) 平成15年分の所得税・消費税確定 蜷講師・テー 申告説明会 とき・ところ…1月29日 マ…大阪人間科学大学教授の服部祥子さ ん・いのち輝く子育てを「子育ての悩み 貅午前10時∼正午と午後1時半∼3時 半・学園前ホール(学園南三丁目)、 に応えます」 蜷定員…3歳∼小学生の 30日貊午前10時∼正午・ならまちセン 保護者300人 蜷締 め 切 り …1月10日 ター(東寺林町) 蜷内容…所得税法 蜷問い合わせ …同会事務局の吉岡さん の改正事項、確定申告書の書き方など。 (蕁0744―42―3633)へ。 満席時は入場できない場合あり ●堀絢子ひとり芝居 とき …2月28日 貍 午後1時半 蜷と 還付申告相談センターを開設 とき …2月2日豺∼20日貊午前10時∼午後 こ ろ …学園前ホール(学園南三丁目) 4時(土・日曜日、祝日を除く)。時 蜷演題…朝ちゃん、そしてトンキーもし んだ 蜷定員 …小学生以上300人 蜷締 間までは入場不可、混雑状況によって 受付を早く終了する場合あり 蜷とこ め切り…1月31日 蜷問い合わせ…県経 営者協会事務局(蕁26―2001)へ。 ろ…旧西部公民館跡(学園北二丁目・ 近鉄学園前駅北側。駅南側の西部会館 ●「奈良親と子の劇場」例会 ではないので注意してください) 蜷 法村友井バレエ団「くるみ割り人形」 内容…医療費控除・住宅借入金等特別 (全幕) とき …1月17日 貍漓 午後3 控除・年金所得・途中退職等で還付の確 時滷午後6時半 蜷ところ…県文化会 定申告、所得税の確定申告書の提出受付 館(登大路町) 蜷参加料 …4,500円 【 問い合わせ 】奈良税務署( 蕁 26― 蜷問い合わせ…NPО法人県青少年文 1201)へ。各会場・税務署へは公 化振興協会(蕁36―1955・日曜 共交通機関を利用してください。 日・祝日・水曜日は休み)へ。 ●新春奈良かるた大会 ●自主保育サークル新年度会員募集 とき…1月17日貍午前9時半∼午後 はじめのいっぽ とき…4月∼来年 1時 蜷ところ…春日大社(春日野町) 3月の月・火・木・金曜のいずれか1 日午前10時半∼正午 蜷定員…乳児と 蜷参加料…高校生以下300円、一般800 円。譖全日本かるた協会有段者は参加 保護者各50組 蜷内容…親子料理・ク 不可 蜷問い合わせ…県かるた協会の ラフト・ハイキングなど 東西南北 17 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 どろんこの森 とき…4月∼来年3 月の原則として毎週木曜日午後3時∼ 4時半 蜷定員…4∼6歳児と保護者 50組 蜷内容…冒険活動・スポーツ・ 農作業・キャンプなど 【 参加料 】子ども一人年額2万円(保 険料を含む)。兄弟割引あり 【締め切り】2月15日必着 【問い合わせ】平城児童センター(蕁34 ―2716・http://www.d1.dion.ne.jp/~heijyoh/)へ。企画・運営ボランティアスタ ッフ(高校生以上)も募集。 ●放送大学教養学部・大学院 来年度4月入学生募集 対象…学部 全科履修生、大学院修士科目生=満18 歳以上の人。学部選科・科目履修生= 満15歳以上の人。入学試験はなし。大 学院修士全科生=大学卒業者 蜷出願 …2月29日必着 蜷問い合わせ…同大 学奈良学習センター(蕁64―269 5・奈良佐保短期大学内)へ。 ●奈良少年少女合唱団新入団員募集 対象…市内または近郊に住む幼稚園 児∼高校生 蜷活動内容…コンサート の開催や社会福祉施設等への慰問、各 種行事への参加など 蜷練習日…毎週 土曜日午後1時∼3時(シニア部門は 4時まで) 蜷練習場所…青少年児童 会館(西木辻町) 蜷締め切り…1月 15日必着 蜷問い合わせ…同団の吉田 さん(蕁44―0808)か吉岡さん (蕁23―5587)へ。 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 手続の流れ 婚姻届を 出しに行こう! 身分証明書を 持っていない 場合 ※ 裁 判 所 の 許 可 の あ る も の は 除 く 協 議 養 子 離 縁 届 。 ︱ 一 〇 一 七 ︶ へ 。 三 ︱ 〇 〇 〇 一 ︶ 、 北 部 出 張 所 ︵ 蕁 七 一 身分証明書を 持っている場合 受理通知を 出します その場で 本人確認 本人の元に通知が届きました 婚 姻 届 、 協 議 離 婚 届 、 養 子 縁 組 届 、 四 四 ︱ 一 〇 〇 一 ︶ 、 東 部 出 張 所 ︵ 蕁 九 ︿ 対 象 と な る 届 出 の 種 類 ﹀ ︱ 四 七 三 〇 ︶ 、 西 部 出 張 所 住 民 課 ︵ 蕁 ︻ 問 い 合 わ せ ︼ 市 役 所 市 民 課 ︵ 蕁 三 四 力 を お 願 い し ま す 。 認 を 開 始 し ま す 。 み な さ ん の 理 解 と 協 の 通 達 を 受 け 、 戸 籍 届 出 の 際 に 本 人 確 戸 籍 の 信 頼 性 を 確 保 す る た め 、 法 務 省 の で 、 全 て 届 出 人 に 通 知 し ま す 。 で 証 明 書 提 示 に よ る 本 人 確 認 は で き な い * 休 日 ・ 執 務 時 間 外 の 届 出 の 際 は 、 窓 口 理 し た 旨 を 通 知 し ま す 。 明 西 大 治 大 安 寺 寺 北 登 右 六 辰 鳥 富 平 都 伏 鶴 東 大 鼓 佐 済 飛 美 京 条 市 見 雄 城 跡 見 舞 市 宮 阪 保 美 鳥 名 ケ 北 称 丘 明 治 小 学 校 内 西 大 寺 北 小 学 校 内 大 安 寺 小 学 校 内 登 美 ケ 丘 小 学 校 内 右 京 小 学 校 内 六 条 小 学 校 内 辰 市 小 学 校 内 鳥 見 小 学 校 内 富 雄 北 小 学 校 内 平 城 小 学 校 内 都 跡 小 学 校 内 伏 見 小 学 校 内 鶴 舞 小 学 校 内 東 市 小 学 校 内 大 宮 小 学 校 内 鼓 阪 小 学 校 内 佐 保 小 学 校 内 済 美 小 学 校 内 飛 鳥 小 学 場 校 内 所 六 二 ︱ 七 三 一 八 四 六 ︱ 三 一 五 一 六 一 ︱ 七 八 五 〇 四 六 ︱ 〇 三 五 九 七 一 ︱ 〇 八 三 五 四 三 ︱ 九 〇 六 六 六 一 ︱ 一 二 六 〇 四 三 ︱ 四 七 二 二 四 三 ︱ 四 七 二 四 四 三 ︱ 二 〇 〇 七 三 三 ︱ 〇 七 六 一 四 三 ︱ 一 三 一 二 四 四 ︱ 三 〇 八 〇 六 二 ︱ 四 三 四 三 三 三 ︱ 三 三 八 一 二 二 ︱ 三 八 八 三 二 二 ︱ 八 五 八 五 二 六 ︱ 一 〇 三 九 二 二 ︱ 〇 五 六 七 帯 解 東 登 美 ケ 丘 富 左 椿 佐 二 富 佐 鼓 平 伏 あ 済 三 朱 大 神 青 雄 京 井 保 名 雄 保 阪 城 見 や 美 碓 雀 安 功 和 名 第 台 北 西 南 め 南 寺 南 川 称 三 池 西 帯 解 小 学 校 前 東 登 美 ケ 丘 小 学 校 内 富 雄 南 小 学 校 内 左 京 小 学 校 内 椿 井 小 学 校 内 佐 保 川 小 学 校 内 二 名 小 学 校 内 富 雄 第 三 小 学 校 内 佐 保 台 小 学 校 内 鼓 阪 北 小 学 校 内 平 城 西 小 学 校 内 伏 見 南 小 学 校 内 あ や め 池 小 学 校 内 済 美 南 小 学 校 内 三 碓 小 学 校 内 朱 雀 小 学 校 内 大 安 寺 西 小 学 校 内 神 功 小 学 校 内 青 和 小 学 場 校 内 所 六 四 ︱ 二 〇 三 七 四 三 ︱ 二 〇 二 四 四 一 ︱ 三 五 五 五 七 二 ︱ 〇 六 三 二 二 三 ︱ 四 六 四 五 三 六 ︱ 五 六 五 四 四 九 ︱ 〇 六 三 八 四 一 ︱ 〇 二 五 四 七 一 ︱ 四 六 〇 二 二 二 ︱ 四 五 〇 二 四 九 ︱ 一 九 七 二 四 八 ︱ 二 二 五 四 四 八 ︱ 二 二 八 四 六 二 ︱ 七 五 九 一 四 四 ︱ 〇 二 〇 六 七 一 ︱ 一 二 四 四 三 三 ︱ 七 七 八 二 七 一 ︱ 六 三 九 二 四 七 ︱ 一 七 八 三 電 話 番 号 電 話 番 号 そ こ で 、 こ う し た 虚 偽 の 届 出 を 防 ぎ 、 で き な か っ た 届 出 人 に 書 面 で 届 出 を 受 く わ し く は 、 各 バ ン ビ ー ホ ー ム ま た は 市 役 所 保 育 課 へ 。 れ て い ま し た 。 虚 偽 の 届 出 を 未 然 に 防 ぐ 方 法 が 求 め ら が 可 能 で す が 、 こ れ は 事 後 措 置 で あ り 、 合 は 、 い っ た ん 受 理 し た 後 、 本 人 確 認 外 の 人 が 使 者 と し て 届 書 を 持 参 し た 場 の 一 方 の み が 来 庁 し た 場 合 、 届 出 人 以 は 、 1 月 26 日 ∼ 2 月 10 日 に 希 望 の ホ ー ム へ 直 接 申 し 込 ん で く だ さ い 。 け て い ま す が 、 新 年 度 を ひ か え て 4 月 1 日 か ら 入 所 を 希 望 す る 保 護 者 お知らせ 蕁34 - 1111豎 す ︵ 減 免 制 度 あ り ︶ 。 入 所 は 年 間 を 通 じ て 受 け 付 の 痕 跡 を 残 さ ず に 戸 籍 を 再 製 す る こ と こ れ ら の 証 明 書 が な い 場 合 や 届 出 人 千 円 、 二 人 目 2 千 円 、 三 人 目 以 降 は 無 料 と な り ま い虚養 戸ま偽子最 籍すの縁近 法。戸組、 で 籍な本 は 届ど人 、 出のの 申 事届知 出 件書ら に ががな よ 全出い り 国さう 不 でれち 実 発るに の 生と婚 記 しい姻 載 てう 、 の も の ︶ を 持 参 し て く だ さ い 。 利 用 は 有 料 で 、 児 童 育 成 料 ︵ 月 額 ︶ が 一 人 目 3 官 公 署 発 行 の 身 分 証 明 書 ︵ 有 効 期 限 内 設 し て い ま す 。 パ ス ポ ー ト な ど 、 顔 写 真 が 貼 付 さ れ た り や 基 本 的 な 生 活 習 慣 を 身 に つ け て も ら お う と 開 住 民 基 本 台 帳 カ ー ド 、 運 転 免 許 証 、 活 の 中 で 遊 び や 自 主 的 な 学 習 を 通 じ て 、 仲 間 づ く 戸 籍 届 出 の 際 に 身 分 証 明 書 が 必 要 で す ︿ 本 人 確 認 の 方 法 ﹀ 小 学 生 を 放 課 後 か ら 午 後 5 時 ま で 預 か り 、 集 団 生 し て 、 仕 事 な ど で 昼 間 保 護 者 な ど が い な い 家 庭 の バ ン ビ ー ホ ー ム は 、 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 と 2 月 1 日 か ら バ ン ビ ー ホ ー ム 入 所 児 童 を 受 付 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 18 お知らせ 市役所〒630-8580二条大路南一丁目1 - 1 蕁34 - 1111豎 入札参加資格審査申請 市・市水道局が発注する物品をはじめ、建設工事 や委託業務の競争入札に参加するための資格審査申 請書は、次の要領でそれぞれ提出してください。 【受付期間】2月12日貅∼27日貊午前9時半∼正午、午後1時∼4時(土・日曜日は除く。市外業者は郵送も可) 【受付場所】市役所北棟1階第20会議室(奈良市の物品購入関係は市役所北棟5階監理課) 【入札参加者の資格】 漓成年被後見人や被保佐人、破産者で復権を得ない者でないこと滷平成14・15年度分の市民税(法人市民税に あっては入札参加資格審査申請時において平成15年度分が確定していない場合は平成13・14年度分)と固定資 産税の滞納税額がないこと澆平成14・15年度分の国民健康保険料の滞納額がないこと潺法令などの規定により 営業に関し免許、許可、登録などを要する場合は、申請時において当該免許、許可、登録などを受けているこ と潸申請者から提出された提出書類およびその添付書類の審査によりその内容が適正と認められること。 【問い合わせ】市役所関係は市役所監理課(蕁34―4743)、水道局関係は市水道局経理課(蕁34―52 00豎)へ。 ●市役所関係 区 分 物品購入関係 平成15年2月に申請しなかっ た人で新規に登録しようとす る人(追加年度) 受付対象者 ※物品購入関係のみ、市役所 北棟5階監理課で受付 登録有効期間 1年間(平成16年度) 漓指名競争入札参加資格審 査申請書 提出書類 添付書類 奈良市ホームページに掲載 ※ホームページを見れない 場合は市役所監理課窓口に あります(郵送での取り寄 せは不可)。 建設工事関係 建設業法第3条第1項に規 定する建設業者で、かつ経 営事項審査(平成14年10月 1日から平成15年9月30日 の間に審査基準日を有する もの)を受けている業者の うち ・市外業者=平成15年度に 登録しなかった人 ・市内業者=登録しようと する全ての人 測量・建設 コンサルタント等 建設工事関係の 物品供給関係 漓建設コンサルタント業者 (建設コンサルタント登録規 程による登録業者)滷測量業 者(測量法による登録業者) 澆建築設計業者(建築士法に よる登録業者)潺地質調査業 ・市外業者=平成15年度に 登録しなかった人 者(地質調査業者登録規程に よる登録業者)潸補償コンサ ・市内業者=登録しようと ルタント業者(補償コンサル する全ての人 タント登録規程による登録業 者)澁その他(漓∼潸以外で 調査業務などについて営業す る者)の市内業者および市外 業者で、平成15年度に申請し なかった人 市内業者=2年間(平成16・17年度)、市外業者=1年間(平成16年度) 漓一般競争(指名競争)参 加資格審査申請書(中央公 漓建設工事入札参加資格審 契連の統一様式)滷営業所 査申請書(奈良市の様式ま 一覧表澆技術職員名簿また 漓申請書(奈良市の様式) たは中央公契連の統一様式) は技術者経歴書潺営業に関 滷取扱品目一覧表澆年間平 滷建設業許可申請書(写) し法律上必要とする登録の 均取扱高・製造高(販売・ 澆経営事項審査結果通知書 証 明 書 ( 写 ) 潸 財 務 諸 表 納入先等実績)、経営規模 (写)潺経営事項審査申請書 (建設コンサルタント業者、 (自己資本金、職員数、営業 類のうち、技術職員名簿お 地質調査業者および補償コ 年数)などを示す書類 ンサルタント業者にあって よび工事経歴書(写) は、現況報告書を必ず提出 すること) 漓印鑑証明書(原本で法人・個人とも発行日から3か月以内のもの)滷法人の場合のみ商業登記簿謄本(写)澆納税証明 書(写)…市内業者=平成14・15年度分の市民税(法人市民税にあっては平成15年度分が確定していない場合は平成13・ 14年度分)および固定資産税。市外業者=個人は所得税、法人は法人税(その3)または(その3の3)潺納付証明書 (写)…市内業者個人のみ=平成14・15年度分の国民健康保険料潸委任状(原本で支店などに権限を委任する場合に限る) ※物品購入関係の書類はクリアフォルダー(A4透明)に入れて、工事関係の書類はひもとじまたはファイルとじにして提出してください。 ●水道局関係 蜷受付対象、登録有効期間、提出・添付書類…市役所関係と同じ。なお、建設工事関係(市内業者)と物品購入関係 の申請書一式は市水道局経理課窓口にあります。※書類は、ひもとじまたはファイルとじにして提出してください。 19 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 人 ▼ 締 め 切 り ⋮ 1 月 21 日 。 習 字 の 基 本 を 学 ぶ ▼ 定 員 ⋮ 成 人 16 ペ ン 習 字 の 基 礎 講 義 ・ 実 習 を 通 し て 日 午 前 10 時 ∼ 正 午 。 4 回 ▼ 内 容 ⋮ 2 月 6 日 ∼ 3 月 19 日 の 第 1 ・ 3 金 曜 ペ ン 習 字 ・ 実 用 書 道 教 室 と き ⋮ み 、 ボ ン ド 、 セ ロ ▼ 持 ち 物 ⋮ は さ 全 員 の 氏 名 を 記 入 組 。 申 し 込 み 時 に と 保 護 者 ・ 家 族 20 家 族 ・ 小 学 生 同 士 40 人 。 申 し 込 み 時 2 時 ∼ 4 時 ▼ 定 員 ⋮ 小 学 生 を 含 む ■ 富富 雄 蕁〒 南雄 四 631 八0052 公南 ー中 民 三町公 館 〇五 六〇民 六一 館 ー 三 キ ャ ッ チ ャ ー 作 り ▼ 定 員 ⋮ 小 学 生 ▼ 内 容 ⋮ バ ブ ロ ケ ッ ト 、 水 中 U F O ∼ 11 時 半 ▼ と こ ろ ⋮ 都 跡 小 学 校 ン ス 発 見 隊 と き ⋮ 2 月 7 日 貍 午 後 ﹁ の び の び 土 曜 ス ク ー ル ﹂ サ イ エ 家 庭 教 育 講 座 環 境 コ ー ス 師 ⋮ 着 付 講 師 の 共 催 ⋮ N P O 法 人 宙 塾 。 と き ⋮ 2 月 7 日 土 曜 日 午 前 9 時 半 ︿ 生 涯 楽 習 大 学 ﹀ ナ ー な ど ▼ 講 知 識 ・ 日 常 の マ 日 午 後 2 時 か ら 同 館 で 公 開 抽 選 ▼ 切 り ⋮ 1 月 15 日 。 多 い 場 合 は 1 月 17 な ? か ん た ん ユ ニ ー ク 工 作 ☆ の 巻 ﹂ 親 子 で つ く ろ う 教 室 ﹁ ☆ で き る か 1 時 ∼ 3 時 。 6 回 ▼ 内 容 ⋮ 着 付 月 9 日 の 原 則 と し て 毎 週 火 曜 日 午 後 に ま な ぼ う ﹂ と き ⋮ 1 月 27 日 ∼ 3 着 物 に 親 し む ﹁ 着 物 の 基 本 を 気 軽 を 記 入 ︵ 家 族 は 1 枚 に 五 人 ま ▼で 締、 めそ 人 。 申 し 込 み 時 に 全 員 の 名 前 と 年 齢 中 学 生 以 上 300 含 む 家 族 ま た は ッ フ な ど ▼ 定 員 ⋮ 30 人 ▼ 締 め 切 の 仲 川 順 子 さ ん 、 ほ か 各 種 団 体 ス タ 全 回 を 通 し て な ら N P О プ ラ ザ 代 表 時 間 ⋮ 午 前 10 時 ∼ 正 午 ▼ 講 師 ⋮ 当 日 直 接 会 場 へ 。 み 聞 か せ な ど ▼ 申 し 込 み ⋮ 不 要 。 育 士 に よ る 相 談 、 手 遊 び や 絵 本 の 読 が い る 保 護 者 ▼ 内 容 ⋮ 助 産 師 や 保 け ・ 着 物 の 基 礎 の 他 は 1 枚 に 二 人 ま で 可 ︶ り ⋮ 1 月 24 日 ■ 生生 涯 蕁〒 二 630 学涯 六 8357 習学 ー杉 セ 八ケ ン習 八町 一二 タセ 一三 ーン タ ー ■ 南南 部 蕁〒 六 630 公部 二 8434 民公 ー山 五 館 町 九二 三七 一ー 一 花 ま つ り 他 ▼ 民 館 く 、 ア ミ ー ゴ 、 各教室への申し込みは、往復はがきに教室 名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、 電話番号を書いて、締め切り日必着で各館へ。 1枚に一人1教室限り。多い場合は抽選。材 料費、交通費等は自己負担。 ※開催日は原則を記載しています。詳細は事 前に問い合わせてください。 ル は 飛 ん で い ゴ 、 ケ ー ナ な ど ︶ パ ︶ と フ ロ ー レ ス デ ュ オ ︵ チ ャ ラ ン 時 半 ▼ 演 奏 ⋮ 内 海 淳 子 さ ん ︵ ア ル 開 催 ︵ 入 場 自 由 ︶ 月 21 日 貉 ∼ 29 日 貅 に 動 物 の 写 真 展 も か ら 同 館 で 公 開 抽 選 ▼ そ の 他 ⋮ 1 必 着 。 多 い 場 合 は 1 月 17 日 午 後 2 時 て 開 き ま す 。 て 学 び 、 活 動 の 更 な る 発 展 を め ざ し N P О ︵ 民 間 非 営 利 団 体 ︶ に つ い 定 員 ⋮ 子 ど も を 内海淳子さん ▼ 曲 目 ⋮ コ ン ド と き ⋮ 2 月 1 日 豸 午 後 1 時 半 ∼ 3 ト ﹁ ラ テ ン ア メ リ カ か ら ぬ く も り を ﹂ 世 界 は ひ と つ フ ァ ミ リ ー コ ン サ ー と き 3/7豸 2/29豸 2/8豸 2/1豸 まN﹁ とPど めОん にな 問社 わ会 れを るめ 自ざ 立す との 政か 策﹂ 提 言 力 、 民市﹁ 、民N 子団P ど体О も、と た行﹃ ち政あ 、な 学た 校﹄ 、と 企の 業つ 、な 地が 域り 住﹂ 奈ボ﹁ 良ラN 県ンP テ のテО ー 現ィを 状ア正 マ なとし どのく 違知 いろ 、う 目﹂ 的 、 可 能 性 、 ∼ 10 時 ︶ ▼ 対 象 ⋮ 1 歳 未 満 の 乳 児 午 前 10 時 ∼ 正 午 ︵ 受 付 は 午 前 9 時 半 具る﹁ 体Nも 例Pう やОひ 実とと 践はつ 者﹂の 生 を き 交 方 え や て 職 の 業 意 に 見 つ 交 な 換 が 会 の び の び 広 場 と き ⋮ 1 月 27 日 貂 ■ 平平 城 蕁〒 七 631 東城 一 0806 公東 ー朱 民 九雀 館公 六六 七丁民 七目 館 九 ー 一 30 人 ▼ 締 め 切 り ⋮ 1 月 30 日 。 の 具 セ ッ ト ▼ 締 め 切 り ⋮ 1 月 15 日 N P O と い う 社 会 参 加 に 向 け て ﹂ ▼ 持 ち 物 ⋮ 2 回 目 の み 筆 記 用 具 、 絵 N P O 入 門 講 座 ﹁ ボ ラ ン テ ィ ア ・ 受 講 で き る 小 学 生 を 含 む 家 族 10 組 時 間 ⋮ 午 後 2 時 ∼ 4 時 ▼ 定 員 ⋮ ∼ 4 時 ・ ポ ス タ ー 作 成 ▼ 講 師 ⋮ 写 四〇 四 ー 一 締 め 切 り ⋮ 1 月 24 日 ッ ク 、 炭 酸 飲 料 用 ペ ッ ト ボ ト ル ▼ 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 20 3/13 2/28 貍 貍 2/14 と き 貍 し県 く介 み護 と保 上険 手室 な﹁ 活よ 用く 法わ ﹂か る 介 護 保 険 法県 に生 ご活 用科 心学 !セ ン 実タ 態ー と相 対談 処員 法﹁ ﹂悪 質 商 う弁 す護 る士 ?の 遺深 産水 相麻 続里 のさ 基ん 礎﹁ 知こ 識ん ﹂な 時 ど 真 家 の 児 玉 小 枝 さ ん ▼ 定 員 ⋮ 両 日 ■ 都都 跡 蕁〒 三 630 公跡 四 8032 民公 ー五 館民 五条 九町 五二館 1 2 3 4 5 6 7 に 全 員 の 氏 名 を 記 入 ▼ 材 料 費 ⋮ 一 藤 本 登 美 子 さ ん - 人 500 円 程 度 ▼ 持 ち 物 ⋮ ペ ッ ト ボ ト 二 薨三 二ー 六四 ー 三 二 六 三 ▼ 定 員 ⋮ 16 歳 以 上 の 女 性 20 人 ▼ 締 - ル 、 フ イ ル ム ケ ー ス 、 の り 、 は さ み 、 め 切 り ⋮ 1 月 15 日 。 - 筆 記 用 具 - テ ー プ 、 油 性 マ ジ ■ 中中 央 蕁〒 二 630 公央 六 8228 ー 民公 館 六上 五三民 〇条館 六町 - 親 子 で 学 ぼ う ! 動 物 た ち の 命 と 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 き ・ 内 容 ⋮ 1 月 24 日 貍 午 前 10 時 ∼ 正 - 午 ・ 講 演 会 、 2 月 7 日 貍 午 後 1 時 半 講 師 ・ テ ー マ ﹁ く ら し に 役 立 つ 法 律 セ ミ ナ ー ﹂ 知 っ て お く と 心 強 い ! ■ 西西 部 蕁〒 公部 四 631 四 0034 民公 ー学 館 〇園民 一南 〇三館 40 人 ▼ 締 め 切 り ⋮ 1 月 15 日 。 月 14 日 ・ 28 日 、 3 月 13 日 の 土 曜 日 午 男 性 の パ ン づ く り 入 門 と き ⋮ 2 ︵ 山 陵 町 ︶ 五 千 円 ▼ 有 限 会 社 東 九 条 ゴ 体 感 ▼ 定 員 ⋮ 登 山 経 験 が あ り 体 力 の 厳 し さ と 自 然 の 造 形 美 ︵ 霧 氷 ︶ を 会 長 の 上 田 倖 弘 さ ん ▼ 内 容 ⋮ 冬 山 2 月 3 日 貂 1 月 18 日 。 度 ▼ 締 め 切 り ⋮ ▼ 材 料 費 ⋮ 500 円 程 円 ▼ 環 境 フ ェ ス テ ィ バ ル 二 〇 〇 三 フ ▼ 日 本 料 理 協 會 理 事 長 中 村 一 議 十 万 百 個 ▼ 小 林 道 子 ︵ 中 町 ︶ 二 百 万 円 円 ▼ 谷 村 光 洋 ︵ 北 之 庄 町 ︶ お も ち ゃ 十 一 万 八 千 百 円 ▼ 青 山 会 三 万 四 千 一 円 ▼ 奈 良 県 自 動 車 販 売 店 協 会 二 ル フ セ ン タ ー 二 十 五 万 七 千 九 百 九 十 り 実 行 委 員 会 三 万 円 ▼ 吉 岡 耕 藏 ▼ 匿 名 五 千 四 百 八 十 円 ▼ 大 宮 ま つ 奈 良 西 ラ イ オ ン ズ ク ラ ブ 三 十 万 円 10 月 分 ︵ 敬 称 略 ︶ 指 会 五 四 蒲 場 円 譛 定 千 丁 池 者 奈 寄 十 円 目 教 ▼ 良 付 六 ︶ 会 一 環 Y 万 ▼ 一 万 境 M 五 奈 万 雑 五 フ C 千 良 円 巾 千 ェ A 十 大 百 ス 九 学 ▼ ▼ 五 テ 八 円 附 廣 増 十 ィ 万 属 田 田 円 バ 円 高 久 才 ル 等 義 英 ▼ 二 学 ︵ ︵ 金 〇 校 山 若 光 〇 生 陵 葉 教 三 町 徒 ︶ 台 菖 来 21 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 一丁 目 一 ー 五 冬 山 ウ ォ ー ク ﹁ 高 見 山 ﹂ ▼ 講 師 ⋮ 関 西 地 図と のき 会⋮ な ︶ 、 年 齢 も 記 入 ︻ 締 め 切 り ︼ 1 月 17 日 。 申 し 込 み 時 時 間 ⋮ 午 前 10 時 ∼ 正 午 ▼ 定 員 ⋮ 人 。 今 年 度 の 同 講 座 漓 ∼ 潯 受 講 500 者 円 は 申 し 込 み 不 可 ▼ テ キ ス ト 代 ⋮ 千 回 ▼ 定 員 ⋮ 60 ∼ 69 歳 の 初 心 者 24 火 ・ 木 ・ 金 曜 日 午 後 2 時 ∼ 4 時 。 6 成 座 潛パ人 ﹂ソ・ コ学 とン生 24 き入人 門 ⋮ 2コ▼ ー 月ス材 10 ﹁ 料 日パ費 ∼ソ⋮ 20 コ 千 日 ン 200 の講円 2/26 2/12 1/29 と 貅 貅 貅 き 私 応た 急ち 手の 当﹁ に安 つ全 い﹂ てを ︵考 実え 習る ︶ 食 食の 品﹁ 表安 示全 に﹂ つを い考 てえ る く 悪ら 徳し テ 商の ー 法﹁ に安 マ つ全 い﹂ てを 考 え る ■ 伏伏 見 蕁〒 四 631 公見 五 0841 民公 ー青 館 九野 民 八町 六一館 り ⋮ 1 月 16 日 。 成 人 60 人 ▼ 締 め 切 島 弘 さ ん ▼ 定 員 ⋮ 講 師 ⋮ 郷 土 史 家 の 中 御 所 方 面 。 3 回 ▼ も の 名 前 ︵ ふ り が 餅 つ き 、 影 絵 シ ア タ ー な ど ▼ 定 員 時 半 。 2 回 ▼ 内 容 ⋮ 節 分 の 豆 ま き 、 月 31 日 貍 ・ 2 月 7 日 貍 午 前 10 時 ∼ 11 3 歳 児 の 遊 び い ろ い ろ と き ⋮ 1 あ つ ま れ 子 ど も ☆ ス テ ー シ ョ ン - リ ー マ ー ケ ッ ト 出 店 者 一 同 四 万 三 千 番 号 ︶ 、 託 児 希 望 者 ︵ 2 歳 ∼ 就 学 前 ︶ 四九 一 ー 一 申 し 込 み 時 に 子 ど ⋮ 原 則 と し て 3 歳 児 と 保 護 者 20 組 。 方 面 、 3 月 11 日 貅 ・ 貅 ・ 京 街 道 界 隈 、 2 月 26 日 貅 ・ 高 山 研 究 家 の 柘 植 美 紀 子 さ ん ▼ 定 員 ⋮ 身 近 な ﹁ 安 全 ﹂ を 考 え る 講 座 時 ∼ 午 後 4 時 半 ▼ 講 師 ⋮ 家 庭 料 理 イ ン季 編節 ﹂の 手 とづ きく ⋮り 2お 月菓 1子 日﹁ 豸バ 午レ 前ン 10 タ 一 六 二 ー 七 六 ■ 春春 日 蕁〒 公日 六 630 二8141 民公 ー南 館 二 京 二終 五町 三一 丁 目 八 六 ー 一 民 館 人 ね てな千 ﹂ ら 500 歴円 と史 き探▼ ・訪締 ﹁め と早切 こ春り ろの⋮ ⋮大1 1和月 月 路 14 22 を 日 日訪 ⋮ 男 性 36 人 ▼ 材 料 費 ⋮ 3 回 分 で 一 通 費 が 必 要 ▼ 締 め 切 り ⋮ 1 月 14 日 。 に 自 信 の あ る 健 脚 な 成 人 50 人 ▼ 持 ■ 登登 美 蕁〒 四 631 ヶ美 三 0003 丘ヶ ー中 公 七登 民丘 四美 ケ 三丘 館公 一三 丁 民 目 四 館 - 〈生涯学習センター ギャラリー展示案内〉 高齢者の作品展(主催:県高齢者運動連絡会)…1 月28日貉∼2月1日豸午前9時∼午後5時(最終日は 正午まで) 【問い合わせ】同センター(蕁26―8811)へ。 前 10 時 ∼ 午 後 1 時 半 。 3 回 ▼ 定 員 市生涯学習情報提供システム「ならおっと」の登録 の中から、生涯学習センターや公民館で活動している グループを紹介します。 【奈良カーディシャンズクラブ】(内)トランプを使っ た手品学習(数)10人、男8人・女2人(入)身近な トランプでマジックを楽しむ(施)生涯学習センター (連)蕁61―4341代表の北森俊弘 【影絵サークル“めだか”】(内)影絵制作と発表(数) 10人、女10人(入)子どもたちのための影絵を作って 発表しませんか(施)登美ヶ丘公民館(連)蕁44― 0443同会の林佐知代 【しらゆり】(内)きもの着付・作法(数)12人、女12 人(入)道具は使わず昔からのひものみの着付。初心 者大歓迎(施)飛鳥公民館(連)蕁26―3409代 表の中井由紀子 略字の説明…(内)=活動内容(入)=入会情報 ( 数 ) =会員数、男・女( 施 ) =主な活動施設 (連)=連絡先 蜷問い合わせ…各活動施設へ。この 欄への掲載申請、「ならおっと」に関する問い合わせ は生涯学習センター(蕁26―8811)へ。 は 幼 児 の 年 齢 と 性 別 を 記 入 。 パ ソ コ - ン 講 座 は 、 原 則 と し て 毎 回 受 講 で き - に 性 別 、 生 涯 楽 習 大 学 の 受 講 証 の 有 る 人 に 限 る 。 多 い 場 合 は 1 月 20 日 午 1 2 3 4 5 6 7 無 ︵ 受 講 証 を 持 っ て い る 人 は 受 講 証 前 10 時 か ら 公 開 抽 選 。 〈自主活動グループ紹介〉 ち 物 ⋮ ア イ ゼ ン 、 杖 。 現 地 ま で の 交 【と き】2月21日貍・22日豸 【ところ】中央公民館 市内21の公民館と生涯学習センターが一堂に会し、「生涯学習」を身近に感じてもらおうと、 市教育委員会と譛市生涯学習財団が開きます。事前に申し込みが必要なイベントは次のと おりです(当日参加できるイベントは後日紹介)。 イベントA イベントB 開会行事と記念講演 歌の親善大使 【とき】2月21日貍午前10時∼正午 【記念講演】アナウンサーの三代沢康司さん「出会い から広がる私の生きかた」。手話通訳、要約筆記あり 【定員】320人。申し込みは1枚に一人限り そんちぇん 宋茜ソプラノコンサート 【とき】2月22日豸午後2時∼3時半 【曲目】雪の降る街を、早春賦、草原情歌ほか 【定員】小学生以上320人。申し込みは1枚に二人ま で可(全員の氏名を記入) 【プロフィール】 1960年4月14日生まれ。 生駒郡三郷町在住。大阪 市立大学卒業後、1984年 朝日放送に入社。テレ ビ・ラジオ等で活躍中。 【プロフィール】 中国上海市生まれ、奈良市在住。 「第11回全国童謡・歌唱コンクー ル」でグランプリ金賞を受賞。日 本と中国の「心の架け橋を音楽で」 という想いと共に、ソプラノ歌手 として活躍するほか、講演や中国 語の講師など、幅広い活動を展開。 イベントC イベントD・E・F 三世代交流ひろば∼子どもと大人のいい関係∼ 親子・男性のためのお料理教室 えだまつ こずえの リュックサックげきじょう 公民館で活動するグループが、日々学んでいる料 理を、楽しく分かりやすく教えます。 子どもからおとなまで、誰もがふれあい、笑いあ い、夢広がるお話です。みんなで楽しみながら互い を認め合える場にしましょう。 【とき】2月22日豸午後2時半∼3時半 【演目】りゅうになりたかったへび、ほか2作 【出演】人形劇団京芸のえだまつこずえさん 【定員】3歳∼小学生と 保護者20組。申し込み は1枚に1組限り(全 員の氏名、年齢を記入) 〈イベントD〉男性料理教室「うらうらと早春」 とき…2月21日貍午前11時∼午後2時 蜷定員… 成人男性20人。申し込みは1枚に1人限り 蜷材料 費…1,200円程度 〈イベントE〉「ワイワイ楽しCooking∼ビビンバ」 〈イベントF〉「ワイワイ楽しCooking∼菓子作り」 とき…2月22日豸。E=午前9時∼正午、F=午 後零時半∼3時半 蜷定員…小学3年生以上の児童 と保護者24人。申し込みは1枚に1家族限り(全員 の氏名、年齢を記入) 蜷材料費…一人500円程度 【申し込み】往復はがきに希望イベント名(A∼F)、全員の氏名(ふりがな)、住所、年齢(学年)、電話番号 を書いて、1月31日必着で中央公民館(〒630-8228上三条町23―4)へ。1枚に1イベント限り。多い場合 は2月5日午前10時(宋茜コンサートは午後2時)から同館で公開抽選。 【問い合わせ】同館(蕁26―6506 薨26―3263)へ。 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 22 譛奈良市生涯学習財団職員募集 【職種・採用予定人員】事務職…4人 【受験資格】奈良市立の公民館への通勤が可能で、昭 和33年4月2日以降昭和57年4月1日以前に生まれ た人で、次の資格要件1∼3全てを満たす人。 1.社会教育に関し識見と経験を有し、かつ公民館 の事業に関する専門的な知識と技術を有すること。 (例)漓社会教育主事講習を修了した人や平成16年3 月末日までに同講習を修了見込みの人滷大学で社会 教育主事となる単位を取得した人や平成16年3月末 日までに社会教育主事となる単位を取得見込みの人 澆社会教育施設等が実施する生涯学習の指導者養成 講座等を修了した人や平成16年3月末日までに同講 座等を修了見込みの人(教育職員免許資格、博物館 学芸員資格、図書館司書資格は該当しません) 2.特技を生かして公民館の講座などで専門的かつ 技術的な指導や助言ができること。 (例)音楽、器楽演奏、絵画、書道、華道、茶道、工 芸、舞踊、芸能、手芸、その他公民館活動にふさわ しい特技をもっていること 3.公民館管理運営の実務(窓口業務、経理など) ができること。 平成16年度の同財団職員を次の要領で 募集します。国籍は問いません。 〔注意事項〕日本国籍を有しない人で在留資格におい て就職などが制限されている人は受験できません。 【採用試験】第1次試験=2月1日豸午前9時∼11時に 市立一条高等学校で筆記試験 蜷第2次試験=2月に 第1次試験合格者を対象に口述試験(面接)など 【受験手続】 〈試験実施要項・申込用紙〉 1月6日貂から同財団職員任用試験委員会で配布。 郵便で受験申込用紙を請求する場合は、封筒の表の 左下に「受験用紙請求」と赤字で書き、120円切手 (1部の場合)を貼ったあて先と郵便番号を明記した 返信用封筒(角型2号:長さ33.2cm、幅24.0cm程度。 折りまげ可)を必ず同封してください 〈受験申込受付期間・場所〉 郵送の場合は1月14日貉∼20日貂(1月20日付消 印有効)、直接持参する場合は1月20日貂∼25日豸午 前9時∼午後5時に同財団事務局で受付 【問い合わせ】譛奈良市生涯学習財団職員任用試験委 員会(〒630-8228上三条町23―4中央公民館内譛 市生涯学習財団事務局内 蕁26―5600)へ。 ごみ・再生資源の分け方と出し方 ◆刺傷事故が起こっています 鋭利なものは新聞紙などに包んで出してください ごみ袋の中に竹串や刃物(カミソリ)、ガラスの割 れた破片などをそのまま入れたため、作業員が刺傷 する事故が起こっています。これらのごみを出す場 合は、袋から出ないよう必ず新聞紙などに包んで出 してください。 ◆年始のごみ収集 1月5日豺∼7日貉は、正月のごみが多く通常の 倍の量のごみが排出されます。昨年は、収集時間が 午後4時を過ぎた地域もあり、できるだけ早く収集 を行いますが、車両と人員にも限りがあるため、理 解と協力をお願いします。 1 1月の燃やせないごみ収集日(市清美公社収集地域を除く) 2◆燃やせるごみが火・金曜日の収集地域は、15日貅に燃 3やせないごみを収集します。 4◆燃やせるごみが月・木曜日の収集地域は、16日貊に燃 5やせないごみを収集します。 6※この日や「その他プラスチック」収集日は通常の倍の区域を収集す 7るため、通常より収集に時間を要します。理解と協力をお願いします。 【問い合わせ】市環境清美第一事務所(蕁71―30 12)へ。 23 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 ◆再生資源(ガラスびん)の出し方 ガラスびんを出すときは、無色透明・茶色・その 他の色の3種類に分けてコンテナに入れてください。 1 【回収できるもの】飲料用びん(ジュース、ドリンクびん、 2 酒、ワインなどのびん)、調味料びん(しょうゆ、みりん、 3塩、こしょうなどのびん)、食品びん(のり、つくだ煮な 4どのびん)、コーヒー・クリーム・食用油のびん 5 【回収できないもの】 6 7 燃やせないごみとして出してください=化粧品びん、 8薬品びん、農薬びん、茶碗や湯のみなどの陶磁器類、コ 9ップ・ジョッキなどのガラス食器、ガラス置物、電子レ ンジ用の皿などの耐熱ガラス類、電球、板ガラスなど 10 有害ごみとして出してください=蛍光灯、水銀体温計 11 〈出すときの注意〉 漓中身を出し切って軽くゆすいでください。 滷キャップや王冠などは手で取れる範囲ではずし、 プラスチックキャップは「その他プラスチック」、金 属製のキャップは「燃やせないごみ」として出して ください(ラベルははがさなくて結構です)。 澆決められた再生資源収集日の午前8時半までに、 持ってきた袋などから出し、ガラスびんだけを色分 けして集積場のコンテナに入れてください。 潺一升びんやビールびんは、繰り返し使用できるリター ナブルびんです。できるだけ販売店に返してください。 【問い合わせ】市リサイクル推進課(蕁71―9900)へ。 健 康 所 健 康 増 進 課 へ 。 月 20 日 ま で に 市 役 定 日 を 書 い て 、 1 電 話 番 号 、 出 産 予 1 2 3 4 5 6 多 い 場 合 は 抽 選 。 キ ス ト 代 ⋮ 500 円 ▼ 申 し 込 み ⋮ 往 復 者 の う ち 夫 婦 で 受 講 で き る 人 ▼ テ き る 初 妊 婦 45 人 。 29 日 は 今 回 の 参 加 が 5 ・ 6 月 で 原 則 と し て 3 回 受 講 で ろ ⋮ 保 健 セ ン タ ー ▼ 定 員 ⋮ 予 定 日 時 間 ⋮ 午 前 9 時 半 ∼ 正 午 ▼ と こ 滷 重 篤 な 急 性 疾 患 に か か っ て い る こ 漓 接 種 前 の 体 温 が 37 ・ 5 度 以 上 の 子 予 防 接 種 を 受 け て か ら 1 週 間 た っ て 接 種 を 受 け て か ら 4 週 間 、 そ の 他 の お た ふ く か ぜ 、 み ず ぼ う そ う の 予 防 リ オ 、 麻 し ん ︵ は し か ︶ 、 風 し ん 、 れ た 場 合 は こ の 限 り で は な い ︶ 潸 ポ る 子 ︵ 単 純 性 熱 性 け い れ ん と 診 断 さ ん ︵ ひ き つ け ︶ を お こ し た こ と が あ の 認 め ら れ る 子 潺 1 年 以 内 に け い れ の 予 防 接 種 、 外 傷 等 に よ る ケ ロ イ ド と が 明 ら か な 子 澆 結 核 そ の 他 の 疾 病 書 ・ 予 診 票 ・ 母 子 康 ﹂ を 読 み 、 通 知 接 種 と 子 ど も の 健 日 を 除 く ︶ 。 ﹁ 予 防 各 医 療 機 関 の 休 診 ︵ 日 曜 日 、 祝 日 と ら っ て く だ さ い 機 関 で 、 接 種 日 を 予 約 し 予 診 票 を も ︻ 受 け 方 ︼ 通 知 書 を 持 っ て 取 扱 医 療 い な い 7 歳 6 か 月 未 満 の 子 乳幼児の 健診・相談 【持ち物】問診票、母子健康 手帳。問診票は1月中旬に送 付しますが、1月1日以降の 転入者などで届かない人は当 日直接会場へ(4か月児健診 は市役所健康増進課へ連絡) 【問い合わせ】市役所健康増 進課へ。 い ず れ も 、 各 予 防 接 種 を 終 了 し て * 以 前 に 通 知 し た 子 29 豸 沐お 浴父 実さ 習ん ・に 出な 産る 前人 後も の一 心緒 とに 体 の 変 化 ︿ 受 け ら れ な い 子 ﹀ の 誕 生 日 を 迎 え た 子 に 随 時 通 知 ︶ 健診名 4か月児健診 26 19 12 と 貅 貅 貅 き 沐 浴 実 習 と 産 後 の 過 ご し 方 妊 娠 中 の 歯 の 衛 生 と 食 事 ︵ 実 習 ・ 健 診 ︶ 回 の 子 ▼ 必 要 な も の ⋮ 母 子 健 康 手 帳 で 、 B C G 未 接 種 の 子 と 陽 性 判 定 1 当 日 生 後 3 か 月 以 上 48 か 月 未 満 の 子 ⋮ 平 成 15 年 1 月 生 ま れ の 子 ︵ 満 1 歳 の 子 ▼ 麻 し ん ︵ は し か ︶ ・ 風 し ん ︵ 三 種 混 合 ︶ ⋮ 平 成 15 年 9 月 生 ま れ 妊 娠 の 経 過 と 呼 吸 法 ・ 妊 婦 体 操 内 容 2 月 母 親 母 教 親 室 教 室 市役所(二条大路南一丁目1―1 市保健所保健予防課(西木辻町200―46 保健センター(二条大路南一丁目1―30 奈良診療所(二条大路南一丁目1―28 総合医療検査センター(柏木町519―5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 は が き に 教 室 名 、 住 所 、 氏 名 、 年 齢 、 対 象 ⋮ ツ ベ ル ク リ ン 反 応 検 査 判 定 ジ フ テ リ ア ・ 百 日 せ き ・ 破 傷 風 と き は B C 実施場所 対象小学校区 G 保健センター 大宮・神功・済美南 接 種 総合医療検査センター 都跡・大安寺西 を 保健センター 三碓・鶴舞・東市・佐保台 行 い 保健センター 伏見・佐保・椿井 ま (他校区は順次掲載) す 。 ツベルクリン反応検査・判定 BCG接種日程 (受付は午後2時∼2時45分) ツ反応 判定・ 検 査 B C G 2/4貉 2/6貊 2/10貂 2/12貅 2/18貉 2/20貊 2/23豺 2/25貉 ︻ ︿ *対 今象個次 月︼別の 予 通 方防 知 式接 す で種 る 行を 子 い ま す ︵ 料 金 無 料 ︶ ﹀ と き 予 防 各 接 種 種 予 防 接 種 対 象 ︻ 問 い 合 わ せ ︼ 市 役 所 衛 生 課 へ 。 接 種 が 不 適 当 な 状 態 に あ る 子 か ら 2 週 間 た っ て い な い 子 潛 そ の 他 て く だ さ い 潯 突 発 性 発 し ん が 治 っ て 場 合 は 、 そ れ ぞ れ の 潜 伏 期 間 を あ け 族 等 が こ れ ら の 病 気 に か か っ て い る か ら 4 週 間 た っ て い な い 子 、 ま た 家 蕁34―1111) 蕁23―6173) 蕁34―1111) 蕁34―1111) 蕁33―7876) 応 検 査 を し 、 2 日 後 の 判 定 で 陰 性 の 結 核 予 防 の た め 、 ツ ベ ル ク リ ン 反 リ ン ゴ 病 、 手 足 口 病 の 病 気 が 治 っ て し ん 、 お た ふ く か ぜ 、 み ず ぼ う そ う 、 判ツ 定ベ 判ルツ ・ 定クベ B C ・リル G Bンク 接反 C応リ 種 G検ン 接査反 種・応 検 査 1 週 間 あ け て く だ さ い 澀 麻 し ん 、 風 内 容 ン の 接 種 を 受 け た 子 は 、 3 回 完 了 後 い な い 子 澁 B 型 肝 炎 ︵ H B ︶ ワ ク チ ところ 満4か月になった日から1か 平成15年10月 問診、身体計測、内科診療(料 市内指定 生まれの子 医療機関 金は無料) 月以内に受診してください 2月4日、9日、16日、18日、 平成15年6月 身体計測、運動発達の観察、問 乳児健康相談 23日、25日の月・水曜日 生まれの子 診、育児相談、栄養相談 受付は午前9時半∼10時半 2月5日・12日・19日・26日 平成14年6月 身体計測、内科診察、歯科健診、 保健 1歳7か月児 の木曜日 生まれの子 歯科相談、栄養相談、育児相談 センター 健診 受付は午後1時15分∼2時15分 視聴覚問診、身体計測、検尿、 2月10日・17日・24日、3月 平成12年7月 3歳6か月児 歯科健診、内科診療、歯科相談、 2日の火曜日 生まれの子 健診 栄養相談、育児相談 受付は午後1時15分∼2時15分 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 24 健 康 各種がん検診 ●胃がん検診 対象…35歳以上の人。妊婦、勤務先など で同様の検診を受診した人は除く 蜷受診 間隔…年1回 蜷料金…35∼69歳は1,000 円。70歳以上と生活保護、市民税非課税世 帯の人は無料(申し込み時に申し出を) 蜷申し込み…電話で1月20日までに市役所 健康増進課へ 蜷その他…検診の結果、精 密検査の必要な人は、すみやかに受診願い ます。現在治療中の人、過去に手術を受け た人や精密検査になった人は、主治医に相 談してください。 2月 受付時間は午前9時半∼10時半 2豺 ところ 杏人権文化センター 6貊 大安寺西小学校 9豺 西奈良県民センター 12貅 平城東公民館 とき 定員 40人 60人 13貊 学園緑ヶ丘集会所 23豺 休日夜間応急診療所 25貉 ガーデンハウス奈良青山第一第二住宅集会所 26貅 左京一丁目集会所 27貊 帝山荘 査 。 無 料 ▼ 申 し 込 み ⋮ 不 要 。 当 日 高 校 生 、 妊 婦 、 事 業 所 で 受 診 す る 人 は 除 く ▼ 内 容 ⋮ 胸 部 エ ッ ク ス 線 検 タ ー ▼ 対 象 ⋮ 15 歳 以 上 の 人 。 中 ・ 時 半 ▼ と こ ろ ⋮ 総 合 医 療 検 査 セ ン と き ⋮ 1 月 17 日 貍 午 前 9 時 半 ∼ 10 結 核 結 住 民 核 検 住 診 民 検 診 み ⋮ 電 話 で 市 役 所 健 康 増 進 課 へ 。 介 は 無 し ▼ 対 象 ⋮ 成 人 ▼ 申 し 込 歯 科 医 師 に よ る 相 談 。 歯 科 医 師 の 紹 40人 ▼ と こ ろ ⋮ 保 健 セ ン タ ー ▼ 内 容 ⋮ と き ⋮ 1 月 15 日 貅 午 前 10 時 ∼ 正 午 ◆悪質な訪問販売に 注意してください 最近、市役所健康増進課の職員と称して 乳幼児のいる家庭を訪問し、物品を販売す る悪質な事象が起きています。 市役所では、物品販売は一切行っていま せんので注意してください。不審に思われ る場合は、職員証の提示を求めてください。 【問い合わせ】市役所健康増進課へ。 25 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 売 は 一 切 あ り ま せ ん 。 き ・ 内 容 ⋮ 1 月 22 日 貅 午 前 9 時 半 ∼ は 事 前 に 連 絡 し て 行 い ま す 。 物 品 販 健 康 増 進 課 へ 。 訪 問 80 歳 で 20 本 の 歯 を 保 と う ! と い き い き 健 口 ラ イ フ ﹁ 成 人 成 歯 科 人 健 歯 康 科 相 談 健 康 相 談 へ 。 手 話 通 訳 あ り 。 会 場 へ ▼ 問 い 合 わ せ ⋮ 同 セ ン タ ー る か 、 電 話 で 市 役 所 事 項 を 書 い て 郵 送 す 新 生 児 は が き に 必 要 申 し 込 み 時 に 連 絡 ︶ 。 成 人 成 歯 科 人 健 歯 康 科 教 室 健 8 0 2 0 に あ る 妊 婦 は が き か 康 教 室 運 動 ﹂ 電 話 で 市 役 所 健 康 増 進 課 へ 。 親 教 室 受 講 者 は 除 く ▼ 申 し 込 み ⋮ 産 後 1 年 未 満 の 人 20 人 。 市 実 施 の 母 歯 科 健 診 、 歯 科 指 導 ▼ 定 員 ⋮ 妊 婦 、 さ ん ▼ 申 し 込 み ⋮ 不 要 。 当 日 直 接 タ ー ▼ 講 師 ⋮ 内 科 医 の 椋 棒 喜 代 美 25 分 ▼ と こ ろ ⋮ 総 合 医 療 検 査 セ ン と き ⋮ 1 月 23 日 貊 午 後 2 時 ∼ 3 時 ▼ と こ ろ ⋮ 保 健 セ ン タ ー ▼ 内 容 ⋮ 込 み ⋮ 母 子 健 康 手 帳 電 話 で 市 役 所 健 康 増 進 課 へ ︵ 時 間 は で の 新 生 児 ▼ 申 し 帳 ▼ 申 し 込 み ⋮ と き ⋮ 1 月 29 日 貅 午 前 10 時 ∼ 正 午 健 と康 講健 ピ座 ﹁康 ロ胃講 リの 座 病 菌気﹁ ﹂と胃 ピ ロの リ病 菌気 ﹂ の 産 婦 、 生 後 28 日 ま ち 物 ⋮ 母 子 健 康 手 婦 、 出 産 後 1 年 未 満 な ど の 相 談 ▼ 持 娠 、 出 産 、 育 児 の 相 談 ▼ 対 象 ⋮ 妊 内 容 ⋮ 助 産 師 や 保 健 師 に よ る 妊 ど も の 成 長 や 育 児 理 相 談 員 に よ る 子 新 生 新 児 ・ 生 妊 児 産 ・ 婦 訪 妊 問 産 婦 訪 問 護 者 ▼ 内 容 ⋮ 心 前 の 幼 児 が い る 保 時 半 ︵ 一 人 30 分 程 度 ︶ ▼ と こ ろ ⋮ と き ⋮ 1 月 30 日 貊 午 後 1 時 半 ∼ 4 検 査 と 歯 磨 き 実 習 時 ∼ 正 午 ・ 唾 液 の ⋮ 往 復 は が き に 教 室 名 、 住 所 、 氏 名 、 ン タ ー ▼ 対 象 ⋮ 成 人 ▼ 申 し 込 み ▼ と こ ろ ⋮ 保 健 セ 課▼個▼ へ申別対 。し相象 込談⋮ み。成 ⋮希人 電望 話者▼ でに内 市健容 役康⋮ 所手医 健帳師 康をに 増配よ 進布る 時 ▼ と こ ろ ⋮ 休 日 夜 間 応 急 診 療 所 と き ⋮ 1 月 21 日 貉 午 後 1 時 半 ∼ 4 老 人 保 健 法 に 基 づ く 成 人 健 康 相 談 科 健 診 衛 生 課 へ 連 絡 し て く だ さ い 。 保 健 セ ン タ ー ▼ 対 象 ⋮ 1 歳 ∼ 就 学 年 齢 、 電 話 番 号 を 書 い て 、 1 月 13 日 妊 産 妊 婦 歯 産 科 婦 健 歯 診 ま で に 市 役 所 健 康 増 進 課 へ 。 ︻ 問 い 合 わ せ ︼ 市 役 所 衛 生 課 へ 。 か ら か だ ら の だ 悩 の み よ 悩 ろ み ず よ 相 ろ 談 ず 相 談 転 入 等 で 通 知 書 が な い 人 は 、 市 役 所 通 知 書 が な い と 受 け ら れ ま せ ん 。 健 康 手 帳 を 持 っ て 受 け て く だ さ い 。 す く す す く く 相 す 談 く 相 談 習 、 26 日 豺 午 前 10 講 義 と 歯 磨 き 実 正 午 ・ 歯 科 医 師 の 所 保 健 予 防 課 へ 。 直 接 会 場 へ ▼ 問 い 合 わ せ ⋮ 市 保 健 学 いび いあ 奈い 良 つ く ろ う ま ち (上)今回決定したシンボルマーク(村田 幸三さんの作品) (中)鼓阪小学校6年生による学習発表 (下)奈良雅楽アンサンブルとの雅楽体験 児童約1,400人が参加した世界遺産クイズ大会 く 考 え た 一 日 と な り ま し た 。 念 燈 花 会 も あ り 、 教 育 に つ い て 深 界 遺 産 に ち な ん だ ク イ ズ 大 会 、 記 ま た 、 児 童 に よ る 学 習 発 表 や 世 れ 、 終 日 賑 わ い を 見 せ ま し た 。 体験コーナー(折り紙)を楽しむ親子 後 の 活 躍 に 期 待 し ま し ょ う 。 奈 良 か ら 飛 躍 す る 若 き 二 人 の 、 今 な 拍 手 が 寄 せ ら れ ま し た 。 れ 、 会 場 へ 詰 め か け た 観 客 か ら 大 き 中 さ ん に よ る ソ プ ラ ノ 独 唱 が 披 露 さ 山 さ ん に よ る ヴ ァ イ オ リ ン 独 奏 と 田 津 さ ん と 田 中 聖 子 さ ん 。 当 日 は 、 栗 り オ ー デ ィ シ ョ ン で 選 ば れ た 栗 山 奈 今 回 デ ビ ュ ー し た の は 、 公 募 に よ 六 日 に 学 園 前 ホ ー ル で 開 き ま し た 。 ラ シ ッ ク 音 楽 リ サ イ タ ル を 十 一 月 十 し 、 将 来 の 活 動 を 奨 励 し よ う と 、 ク に デ ビ ュ ー リ サ イ タ ル の 機 会 を 提 供 ク ラ シ ッ ク 音 楽 家 を め ざ す 若 い 人 に よ る 記 念 講 演 も あ り ま し た 。 し て 、 興 福 寺 貫 首 の 多 川 俊 映 さ ん れ た ほ か 、 ﹁ 奈 良 ・ 祈 り ・ 心 ﹂ と 題 ン ボ ル マ ー ク と 標 語 の 表 彰 が 行 わ 式 典 で は 、 ﹁ な ら 教 育 の 日 ﹂ の シ で 募 集 し た ポ ス タ ー の 表 彰 式 も 行 わ ご そ う と い う ﹁ 家 庭 の 日 ﹂ に ち な ん ま た 、 毎 月 第 三 日 曜 日 を 家 庭 で 過 ア カ ペ ラ コ ン サ ー ト が あ り ま し た 。 演 技 の 披 露 や 大 学 生 グ ル ー プ に よ る 〇 年 会 館 で 行 い ま し た 。 が 開 か れ た ほ か 、 子 ど も た ち に よ る し た 集 会 を 十 二 月 二 日 に な ら 一 〇 会 場 で は 、 工 作 教 室 や 模 擬 店 な ど て い ま す 。 そ こ で 、 こ の 日 を 記 念 こ の 日 を ﹁ な ら 教 育 の 日 ﹂ と 定 め 教 育 に つ い て 考 え て も ら お う と 、 な み 、 市 民 一 人 ひ と り が 奈 良 市 の 産 登 録 が 決 定 し た 十 二 月 二 日 に ち ﹁ 古 都 奈 良 の 文 化 財 ﹂ の 世 界 遺 き ま し た 。 ン タ ー で 青 少 年 フ ェ ス テ ィ バ ル を 開 場 と し て 、 十 二 月 七 日 に な ら ま ち セ 少 年 団 体 が 交 流 と ふ れ あ い を 深 め る 週 間 ﹂ に ち な み 、 市 内 の 青 少 年 や 青 十 二 月 二 日 か ら 八 日 の ﹁ な ら 教 育 栗山奈津さんによる ヴァイオリン独奏 田中聖子さんによる ソプラノ独唱 ﹁ な ら 教 育 の 日 ﹂ 記 念 集 会 な ら 教 育 の 日 ※ 鶴﹁ 舞な 小ら 学教 校育 六の 年日 山﹂ 本標 瑞語 樹に さ決 ん定 のし 作た 品 青 少 年 フ ェ ス テ ィ バ ル 大 き く 友広 だげ ちよ のう 輪 を ク ラ シ ッ ク 音 楽 リ サ イ タ ル 若 き 飛演 躍奏 の家 場た とち しの て 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 26 散 犬を放していませんか? 歩時に フンを放置していませんか? 大和の歳事記 鹿寄せ(春日大社飛火野) マナーを守って 気持ちよく 散歩したいね! 明治25年に始まった行事で、フレンチホルンの音色で飛火 野の鹿を集めます。鹿は現在約1,200頭を数え、昭和33年には 国の天然記念物にも指定されています。 フンの後始末は、飼い主として当然のことです。 しかし、残念ながら当然のことができない一部 の飼い主のマナー違反で、近隣住民はもちろん、 きちんとマナーを守っている愛犬家までもが大変 不愉快な思いをしています。 考えてみてください、自分の家の前にフンが毎 日放置されていたら…。フンはきちんと後始末し、 マナーを守って住み良い街づくりをしましょう。 【問い合わせ】市保健所生活衛生課(蕁23―6 172)へ。 ●1月の行事・市の催し● 1日豢 御神火まつり(率川神社) 、修正会(∼3日 唐招提寺) 、御 湯立式(瑜伽神社) 、修正会(∼3日 霊山寺) 、修正会〈吉 祥会〉 (∼15日 薬師寺) 2日貊 興福寺貫首社参式(春日大社) 3日貍 神楽始式(春日大社) 、御神楽式(瑜伽神社) 5日豺 初戎(率川神社) 、南市の初戎(恵比須神社) 7日貉 御祈 始式(春日大社) 、初福授け(霊山寺) 、修正会(東 大寺) 、市立小・中・高等学校始業式(学務課) 8日貅 消防出初式(消防局総務課) 9日貊 市立幼稚園始業式(学務課) 10日貍 なら・町家研究会パネル展(ならまち格子の家) 、申(さ る)年に贈る歌とお話・新春茶会(音声館)、作品解説 (写真美術館) 11日豸 人権を確かめあう日、若草山焼き(若草山) 、お茶席(名 勝大乗院庭園文化館) 12日豢 舞楽始式(春日大社) 、成人式(社会教育課) 15日貅 大茶盛初釜(西大寺) 、防災写真・防災用品展(∼21日 企画課) 16日貊 えんまもうで(白毫寺) 、防災講演会(防災センター) 、寒 稽古会(∼18日 体育課) 18日豸 鹿寄せ(∼3/15 春日大社飛火野) 、初観音(西大寺) 、新 20日貂 ならマイカーひとやすみデー、ポイ捨て防止街頭啓発(環境 春和太鼓コンサート(西老春の家) 保全課)、火の穂「写真と絵画で観る炎の神秘」・入江泰 写真集をたどる「お水取り」 (∼3/28 写真美術館) 、高校写 真部による世界遺産ピンナップ写真展(∼25日 写真美術館) 、 鼓阪の豊かな歴史と文化をめぐって(鼓阪人権文化センター) 23日貊 光仁会(大安寺) 24日貍 館蔵品展「華邨の書の歩み 円熟純化の時代」 (∼4/11 杉 成人の喜びをみんなで分かちおう 成人式に参加しましょう 対象者には案内状を送付していますが、届いて いない人や現住所が市外の人、家族・友人も一緒 に当日直接会場へ来て ください。 障がい者には、手話 通訳や要約筆記をはじ め、会場誘導などのサ ポートがありますので ぜひ参加してください。 【とき】1月12日(成人の日)午前11時∼午後零時半 【ところ】中央体育館(法蓮町) 【対象】昭和58年4月2日∼59年4月1日生まれの人 【内容】ウェルカムコンサート( 「ことしきの会」に よる琴の演奏・午前10時半から) 、式典、コンサー ト(奈良少年少女合唱団、アカペラグループ「BR EEZE」 、バンド「CURL」 、Y.S.K.シンフォ ニックアンサンブル) ※今年から記念集合写真の撮影はありません 【その他】会場周辺は大変混雑し、駐車台数に限りが あるため、来場は公共交通機関を利用してください。 【問い合わせ】市役所社会教育課へ。 岡華邨書道美術館) ■市民のうごき(12月1日現在) 26日豺 文化財防火ゼミナール(消防局予防課) 28日貉 新春初ごま大祈 (十輪院) 総人口 29日貅 市立幼稚園こども作品展(∼31日 学校教育課) 世 帯 143,119世帯 27 奈良しみんだより 平成16年(2004年)1月 367,321人(男175,025人・女192,296人) [email protected] ● 奈 良 し み ん だ よ り 平 成 十 六 年 一 月 号 ● 編 集 ・ 発 行 奈 良 市 役 所 広 報 課 電 話 代 表 蕁 三 四 ︱ 一 一 一 一 〒 六 三 〇 ︱ 八 五 八 〇 奈 良 市 二 条 大 路 南 一 丁 目 一 番 一 号 ・ : 印 刷 関 西 美 術 印 刷 株 式 会 社 新春の火の祭典「若草山焼き」は、今年は 1月11日豸に行われます(雨天等の場合は17 日貍に延期、雨天時の問い合わせはテレドー ム蕁0180―997―707)へ。 この山焼きには、毎年たくさんの見物客が 訪れ、会場周辺が混雑するため、当日は次の ように交通規制が行われます。また、この日 は毎年多くのカメラマンや見物客でにぎわう 七条二丁目の勝間田池(大池)周辺ほかでも、 次のように駐車禁止区域になります。 ●ネオンの消灯にも協力をお願いします。 当日は、午後5時50分に花火が打ち上げら れ、午後6時に一斉に点火されます。この山 焼きをきれいに見るため、花火を合図に午後 6時15分までネオン消灯に協力してください。 ︻ 問 い 合 わ せ ︼ 譖 市 観 光 協 会 ︵ 蕁 二 七 ︱ 八 八 六 六 ︶ へ 。 豸 に 延 期 ︶ 。 し め な わ 等 の 受 付 も 同 時 間 に 行 い ま す 。 奈 良 公 園 内 飛 火 野 で 行 わ れ ま す ︵ 雨 天 等 の 場 合 は 18 日 ﹁ 大 と ん ど ﹂ は 、 1 月 17 日 貍 午 前 9 時 ∼ 午 後 2 時 に 平城宮跡内みやと通り(佐紀駐在所∼二条大路 南三丁目交差点)=午後2時∼8時駐停車禁止 1 月 11 日 豸 若 ∼ 公草 共 交山 通焼 機 関き を 利で 用 し交 て く通 だ さ規 い ∼制 消防出初式 ∼災害や事故のない 安心・快適なまちをめざして∼ 【と き】1月8日貅午前9時半∼午後1時 【ところ】鴻ノ池運動公園一帯(法蓮町) 【内 容】第1会場・式典ゾーン(中央体育館、第二体育館前道 路)…分列行進=幼年消防クラブ員、女性防災クラブ員、消防 職・団員や消防車などの行進 蜷第2会場・訓練ゾーン(鴻ノ 池池畔)…消防隊の一斉放水 蜷第3会場・市民ふれあいゾー ン…中央広場=消防車両、防災用品の展示や体験。第二体育 館=リサイクルショップ。 ※バス停は「鴻ノ池」「市営球場前」下車。駐車場有 【問い合わせ】市消防局総務課(蕁35―1199)へ。 奈良市のホームページ http://www.city.nara.nara.jp に奈良しみんだよりを掲載しています。 奈 良 し み ん だ よ り は 再 生 紙 を 使 用 し て い ま す 。 限 り あ る 資 源 を 大 切 に し ま し ょ う 。