...

名誉会員推挙 - 公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

名誉会員推挙 - 公益社団法人 プレストレストコンクリート工学会
名 誉 会 員 推 挙
岡 本
現
略
職
歴
本工学会歴
主な表彰歴
桑 山
現
略
職
歴
本工学会歴
主な業績
伸
殿
(生年月日 1938年4月3日)
株式会社 ピーエス三菱 顧問,一般社団法人 建築研究振興協会 顧問
1961年3月
京都大学工学部建築学科卒業
1965年3月
京都大学大学院 工学研究科博士課程建築学専攻 中退
1968年4月
建設省 建築研究所 入所
1986年4月
(社)日本建築学会 構造委員会PC構造運営委員会幹事
1987年3月
工学博士(京都大学)取得
1987年4月
経済産業省 総合原子力発電技術顧問
1988年3月
ペルー国立工科大学名誉教授
1992年4月
建設省 建築研究所所長
1992年5月
CIB(建築研究国際協議会)理事,1995年5月 CIB副会長
1995年4月
(社)日本建築センター 建築技術研究所所長,同年5月 理事
1995年5月
(社)建築研究振興協会 理事,2004年5月 会長
1997年4月
(社)日本建設業経営協会 中央技術研究所長,同年5月 理事
1998年4月
(社)プレハブ建築協会 PC部材品質認定企画委員会 委員長
2001年5月
(社)日本免震構造協会 評議員,国際委員会委員長
2002年4月
(株)ピーシー建築技術研究所 顧問
2003年5月
(社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 PC建築推進検討委員会 座長
2009年4月
(株)ピーエス三菱 顧問
正会員(1964年より現在に至る)
1974年
プレストレストコンクリート技術協会賞(論文部門)受賞
1989年,1992年,1996年 同受賞
1988年
日本建築学会賞 (論文)受賞
2007年
CIB PC賞-2006 受賞
2009年
瑞宝中綬章 受章
誠
殿
(生年月日 1938年4月21日)
無職
1962年3月
金沢大学法文学部経済学科卒業
1962年4月
ピー・エス・コンクリート(株)(現 (株)ピーエス三菱)入社
1990年4月
同 名古屋支店営業部長
1992年10月 同 大阪支店副支店長兼営業部長
1996年7月
同 理事
1997年7月
(社)プレストレストコンクリート技術協会出向 事務局長
2005年7月
同 事務局退職
正会員(2000年より現在に至る)
事務局長(1997年∼2004年)
,専務理事(2000年∼2004年)
2002年
fibコングレス第1回(大阪)開催準備,運営
−35−
辻
幸 和
現
職
略
歴
本工学会歴
主な表彰歴
職
歴
本工学会歴
主な表彰歴
(生年月日 1945年11月4日)
群馬大学名誉教授・前橋工科大学名誉教授
NPO法人 持続可能な社会基盤研究会 理事長
1969年3月
名古屋工業大学工学部土木工学科卒業
1974年3月
東京大学大学院工学系研究科博士課程土木工学専門課程修了
(工学博士)
1974年4月
足利工業大学工学部土木工学科助教授
1981年4月
群馬大学工学部建設工学科助教授
1987年11月 群馬大学工学部建設工学科教授
2011年4月
前橋工科大学 学長 (∼2015年3月)
2011年4月
NPO法人 持続可能な社会基盤研究会 理事長
正会員(1977年より現在に至る)
会長(2005年∼2006年)
,副会長(2003年∼2004年)
常務理事(2001年∼2002年)
,理事(1997年∼2000年,2007年∼2011年)
会誌編集委員会委員長,英文報告編集委員会委員長,シンポジウム実行委員長
1983年
日本コンクリート工学協会賞受賞
1991年
土木学会 吉田賞(論文部門)受賞
1995年
プレストレストコンクリート技術協会賞(論文部門)受賞
2003年
セメント協会論文賞受賞
2003年
平成15年度工業標準化事業経済産業大臣表彰
2010年
プレストレストコンクリート技術協会賞(論文部門)受賞
2014年
土木学会 吉田賞(研究業績部門)受賞
宮 本 征 夫
現
略
殿
殿
(生年月日 1941年9月22日)
株式会社 日新企画設計
1966年3月
東京大学工学部土木工学科卒業
1968年3月
東京大学大学院工学系研究科(土木工学専攻)修士課程修了
1968年4月
日本国有鉄道入社(1969年4月∼鉄道技術研究所構造物研究室)
1972年12月 フランス政府給費技術留学(PC橋の設計施工)
(∼1973年8月)
1974年3月
東京第一工事局,1980年1月 下関工事局
1982年1月
JICA橋梁専門家 ザイール共和国派遣(∼1984年1月)
1984年2月
大阪鉄道管理局開発部担当部長
1986年2月
国鉄構造物設計事務所 コンクリート構造担当次長
1987年4月
(財)鉄道総合技術研究所 線路構造研究室ユニットリーダー
1991年4月
(財)鉄道総合技術研究所 技術基準事業推進部次長(∼1994年3月)
1994年4月
鉄建建設(株) 参与エンジニアリング本部技術部長(∼2007年3月)
1999年3月
工学博士(学位論文:プレストレストコンクリート鉄道橋の耐久性評価)
正会員(1986年より現在に至る)
理事(1992年∼1993年)
2012年
公益社団法人日本コンクリート工学会 名誉会員
(五十音順)
−36−
Fly UP