...

こちら - 宮崎大学

by user

on
Category: Documents
310

views

Report

Comments

Transcript

こちら - 宮崎大学
第 22 回技術・研究発表交流会 プログラム
会場:宮崎市民プラザ4階 ギャラリー・大会議室
時刻
ギャラリー1
12:00
開場(受付開始)
13:00
主催者開会挨拶
14:00
地域交流講演会
<宮崎県産学官連携コーディネート
人材養成研修事業 講演会>
『近畿大学の産学連携活動につ
いて (研究活動の活性化への
取組みとその効果)』
近畿大学リエゾンセンター
コーディネーター
伊藤 博之 氏
ギャラリー2
大会議室
【ポスター発表準備】
ポスター発表 展示
【閲覧可】
14:35
休憩
14:45
(公財)宮崎県産業振興機構採
択 産学官共同研究開発 成果
発表(5 件×20 分)
14:45
口頭発表1
(5 件×15 分)
16:25 休憩
16:00 休憩
16:40
口頭発表2
(3 件×15 分)
16:15
口頭発表1
(4 件×15 分)
16:40
17:30
18:30
19:00
ポスター発表
ディスカッション
【発表者との討論】
閉会 <移動(各自)>
交流懇親会
JAPANESE DINING 砦(宮崎市橘通西 3-3-4)会費 4,000 円
地域交流講演会 <宮崎県産学官連携コーディネート人材養成研修事業 講演会> (会場:ギャラリー1) 13:05〜14:35 題目: 『近畿大学の産学連携活動について (研究活動の活性化への取組みとその効果)』 講師: 近畿大学リエゾンセンターコーディネーター 伊藤 博之 氏 (公財)宮崎県産業振興機構採択 産学官共同研究開発成果発表 プログラム
(会場:ギャラリー1)
14:45~16:25(20 分×5 件)
番
号
1
時刻
14:45
タイトル
錫めっき廃棄物からの錫回収装置の開発および
錫リサイクルモデルの開発
著者
吉玉精鍍株式会社
○
吉玉和生・池田美智男
福岡県工業技術センター機械電子研究所
古賀弘毅
宮崎県工業技術センター
久木﨑雅人・松本公彦・溝口進一
2
15:05
電子部品への複合めっき技術の開発
ミクロエース株式会社
取締役 柳洋介
品質管理課 栗田寿彦
技術開発課 坂田 幸紀・○松原浩二
営業技術課 高原弘樹
3
15:25
SPG マイクロバブルスパージャーを用いたバイオ医薬
品製造向け動物細胞培養装置の開発と事業化
4
15:45
有機性廃棄物ベストミックス発酵処理による循環
社会システム構築の技術開発
宮崎県工業技術センター
○
久木﨑雅人
株式会社キヨモトテックイチ
星野義郎・安藤 聡
日揮株式会社
田原直樹
株式会社 黒田工業
○
川﨑修・松田慎治・高木正雄
宮崎県総合農業試験場
今村幸久
農事組合法人木の子苑
若杉隆義
5
16:05
低侵襲手術用の身体・変換手術台の開発
株式会社 昭和
黒木保善・知念進・○黒木吏花
宮崎県工業技術センター・機械電子部
布施泰史・川添康正・黒木雄太
国立大学法人 九州大学
先端イノベーションセンター 大平開発チーム
特任教授 大平猛
宮崎県機械技術センター
鳥越清・竹山隆仁
口頭発表1 プログラム
(会場:大会議室)
14:45〜17:15 (15 分×9 件)
番
時刻
タイトル
著者
号
1
14:45
ものの見かた・考え方を育み、
問題解決力やコミュニケーション力を学ぶ
体感型アクティビティの開発
宮崎大学教育文化学部
竹内元
(株)オフィスナガトモ教育事業部
○
太田泰晴
2
15:00
水ガラスを利用した耐火素材の開発
三生技研(株)
○
真隆志・菅原鉄治
宮崎大学工学部環境応用化学科
塩盛弘一郎
3
15:15
里芋残渣とエコフィード給与が肥育豚の発育
及び肉質に及ぼす影響
宮崎大学農学部
○
高橋俊浩・諏佐尚哉
宮崎県畜産試験場
下村麻衣・岩切正芳
川南町エコフィードプロジェクト協議会
遠藤威宣
宮崎県経済連
押川武章
4
15:30
宮崎県産発酵食品由来の乳酸菌分離と
分離株の系統解析
宮崎大学農学部海洋生物環境学科
○
田岡洋介
宮崎大学工学教育研究部
木之下広幸
宮崎大学産学・地域連携センター
境健太郎・小林太一・福山華子
キムラ漬物宮崎工業(株)
木村昭彦
黒木建設(株)
黒木教明・黒木美千代
5
15:45
へべす粕給与が肥育豚への発育
および豚肉の栄養特性に及ぼす影響
南九州大学健康栄養学部
○
竹之山愼一・川北久美子・六車三治男
宮崎県東臼杵農林振興局
杉野文章・田所朋子
宮崎県畜産試験場 小坂昭三
日向市役所 高巣浩久
JA日向肉豚部会 黒木章夫
16:00
休憩(15 分)
番
時刻
タイトル
著者
号
6
16:15
可変型遺伝子トラップ法を用いた
骨軟骨に異常をきたす新規遺伝子群の探索
および機能解析
宮崎大学医学部整形外科
○
舩元太郎・関本朝久・黒木修司・大田智美・
中村志保子・永井琢哉・帖佐悦男
熊本大学生命資源研究・支援センター
バイオ情報分野 吉信公美子・荒木正健
熊本大学生命資源研究・支援センター
疾患モデル分野 中原舞・荒木喜美
7
16:30
病原大腸菌の遺伝子検査システムの開発
宮崎大学農学部畜産草地科学科
井口純
8
16:45
成人T細胞白血病に対する抗 hTfR 抗体を用いた
医薬品の開発に関する研究
宮崎大学医学部
○
下崎俊介・中畑新吾・市川朝永・森下和広
藤田保健衛生大学
黒澤仁・黒澤良和
PPMX(ペルセウスプロテオミクス)
張黎臨・須藤幸夫
9
17:00
科学的根拠に基づく漢方薬治療効果の
解明と臨床応用
宮崎大学医学部内科学講座
神経呼吸内分泌代謝学分野
○
中里雅光・坪内拡伸
口頭発表2 プログラム
(会場:ギャラリー1)
16:40〜17:25 (15 分×3 件)
番
時刻
タイトル
著者
号
1
16:40
東九州新時代
~東九州道開通をチャンスに~
一般社団法人みやぎん経済研究所
杉山智行
2
16:55
みやざき県民協働支援センターを利用した
協働の仕組みづくりについて
みやざき県民協働支援センター
壹岐公晴
3
17:10
宮崎の魅力を発見し、ICT を活用した
グローバルな情報発信の試み
宮崎大学地域資源創成研究センター
金岡保之
ポスター発表 プログラム
(会場:ギャラリー2)
閲覧:14:00〜 ディスカッション:17:30〜18:30
番号
タイトル
著者
1
科学的根拠に基づく漢方薬治療効果の解明と臨床応用
宮崎大学医学部内科学講座
神経呼吸内分泌代謝学分野
○
中里雅光・坪内拡伸
2
成人T細胞白血病に対する
抗 hTfR 抗体を用いた医薬品の開発に関する研究
宮崎大学医学部
○
下崎俊介・中畑新吾・市川朝永・森下和広
藤田保健衛生大学
黒澤仁・黒澤良和
PPMX(ペルセウスプロテオミクス)
張黎臨・須藤幸夫
3
SPG マイクロバブルスパージャーを用いたバイオ医薬品製
造向け動物細胞培養装置の開発と事業化
宮崎県工業技術センター
○
久木﨑雅人
株式会社キヨモトテックイチ
星野義郎・安藤 聡
日揮株式会社
田原直樹
4
完熟きんかん果皮による NK 細胞賦活効果
宮崎大学大学院農学工学総合研究科
○
永濵清子・江藤望・榊原陽一・水光正仁
宮崎大学農学部獣医学科
中原桂子
宮崎大学農学部応用生物科学科
下條智史
宮崎県 JA 食品開発研究所
近藤知巳・福井敬一
5
九州・沖縄海域海洋生物に含まれる
天然医薬リード物質の発見から製品化
富士シリシア化学(株)
○
丸 範人
宮崎県工業技術センター 材料開発部
山本建次
6
海洋性微生物ヤブレツボカビによるタンナーゼの生産
宮崎大学 農学部 海洋生物環境学科
○
田岡洋介・加藤諒・林雅弘
7
水産増養殖用新規プロバイオティクスの開発 (Development
of Novel Probiotics for Sustainable Aquaculture)
宮崎大学農学部 海洋生物環境学科
○
田岡洋介
宮崎大学農学工学総合研究科
NGUYEN THI HUE LINH
宮崎大学農学専攻科
大谷真怜
8
海洋性微生物ヤブレツボカビによる
リグニン分解酵素の生産
宮崎大学農学部海洋生物環境学科
○
田岡洋介・深谷一斗・林雅弘
番号
タイトル
著者
9
養魚飼料タンパク源としてのヤブレツボカビの可能性
宮崎大学 農学部 海洋生物環境学科
○
堀井健矢・林雅弘・田岡洋介
10
宮崎県産発酵食品由来の乳酸菌分離と分離株の系統解析
宮崎大学農学部海洋生物環境学科
○
田岡洋介
宮崎大学 工学教育研究部
木之下広幸
宮崎大学産学・地域連携センター
境健太郎・小林太一・福山華子
キムラ漬物宮崎工業(株)
木村昭彦
黒木建設(株)
黒木教明・黒木美千代
11
病原大腸菌の遺伝子検査システムの開発
宮崎大学農学部畜産草地科学科
井口 純
12
ピレスロイド系防虫成分含有ネットによる
害虫忌避効果の検証
宮崎大学産業動物防疫リサーチセンター
○
桐野有美・目堅博久
宮崎大学農学部獣医学科
堀井洋一郎
宮崎大学農学部附属住吉フィールド
小林郁雄
北海道大学大学院獣医学研究科
今内覚
日本全薬工業(株)
下玉利義和
13
ビタミンEの短期給与が黒毛和種去勢肥育牛へ及ぼす影響
宮崎県畜産試験場
○
前田友香・中武好美・小坂昭三
南九州大学健康栄養学部
川北久美子・竹之山愼一・六車三治男
14
宮崎県畜産試験場との連携による
暖地型飼料作物の導入,栽培および普及の取り組み
宮崎大学農学部
○
石井康之・壱岐侑祐・飛佐 学・
井戸田幸子
宮崎県畜産試験場 小畑 壽
15
口蹄疫の潜伏期間にある可能性を
農場単位で推定する方法の検討
宮崎大学工学部
○
高橋弘季・高塚佳代子・久保田真一郎・
山場久昭・ 岡崎直宣
宮崎大学農学部
関口 敏・上村涼子
16
へべす粕給与が肥育豚への発育および
豚肉の栄養特性に及ぼす影響
南九州大学健康栄養学部
○
竹之山愼一・川北久美子・六車三治男
宮崎県東臼杵農林振興局
杉野文章・田所朋子
宮崎県畜産試験場 小坂昭三
日向市役所 高巣浩久
JA日向肉豚部会 黒木章夫
番号
タイトル
著者
17
給与飼料カロリーの相違が
みやざき地頭鶏の栄養学的特性に及ぼす影響
南九州大学健康栄養学部
○
竹之山愼一・川北久美子・六車三治男
宮崎県畜産試験場川南支場
原田晋平・稲井耕次
宮崎大学農学部
高橋俊浩・河原 聡
18
南九州大学管理栄養学科・JA 宮崎中央
「食と農をキビリ隊」活動について
南九州大学健康栄養学部
○
田上敬子・竹之山愼一・杉尾直子・
山内美智子・朝見祐也・川北久美子・
木村志緒・六車三治男
JA 宮崎中央青年部
坂本敬則・栗原一峰・日高 嘉
19
「食を通した子どもとおとなの交流会」活動について
南九州大学健康栄養学部
○
杉尾直子・竹之山愼一・山内美智子・
朝見祐也・田上敬子 六車三治男
中央西まちづくり推進委員会
子ども育成部会
平野順也・押川慶子・末次芳輝
20
サツマイモのデンプン・糖代謝調節を応用した
低温保存特性・食味改善に関する研究
宮崎大学農学部植物生産環境科学科
◯
湯淺高志
宮崎大学フィールド科学教育研究センター
松尾光弘
JA 宮崎経済連
富土 博・西立野興文
21
宮崎県における早期水稲後作を利用した晩期ダイズ生産と
ダイズ加工品開発の試み
宮崎大学農学部
○
橋口正嗣・明石 良
22
坂元棚田における最適米作技術の伝承と交流による誇り創
出プロジェクト
宮崎大学農学部・森林緑地環境科学科
竹下伸一
23
宮崎市地域在来野菜ブランド化のための基礎的研究
宮崎公立大学人文学部
○
永松 敦
宮崎大学 足立泰二
南九州大学環境園芸学部
陳 蘭庄
24
宮崎地域独自の農産物を基軸とした
食研究を通した地域連携
宮崎大学地域資源創成研究センター
○
山崎有美
宮崎大学農学部 山崎 楓・山崎正夫
宮崎県総合農業試験場
薬草・地域作物センター 杉村和実
(株)百姓隊 谷口寛俊
25
ひむか野菜光房(太陽光活用型野菜工場)のご紹介
(株)日向中島鉄工所・(株)ひむか野菜光房
島原俊英
番号
タイトル
著者
26
新しい薬草ブレンド茶「薬草生活」
宮崎大学教育文化学部 根岸裕孝
宮崎大学産学・地域連携センター 大坪三郎
宮崎食研有限会社 田原敬介
ふながやま園 船ケ山美津子
(有)山下薬草店 ○山下洋一
27
ブルーベリー発酵茶葉の開発
宮崎県食品開発センター食品開発部
○
松浦靖・沼口美佐・柚木崎千鶴子
(株)なな葉コーポレーション
甲斐孝憲・亀長浩蔵
28
フェムト秒レーザーによる大気中での表面ナノ周期構造形成
宮崎大学産学・地域連携センター
○
宮崎健創・甲藤正人
東京農工大学工学研究院 宮地悟代
宮崎大学工学部 加来昌典・窪寺昌一
29
極端紫外光の開発と極微細分析技術開発
~真空紫外エキシマランプ光源の開発とその応用~
宮崎大学大学院工学研究科
○
甲藤正人・加来昌典・窪寺昌一・
亀山晃弘・横谷篤至
30
極端紫外光の開発と極微細分析技術開発
~極微細表面分析技術の開発~
宮崎大学大学院工学研究科
○
甲藤正人・加来昌典・窪寺昌一・
亀山晃弘・横谷篤至
31
極端紫外光の開発と極微細分析技術開発
~真空紫外レーザー開発・光応用技術開発~
宮崎大学大学院工学研究科
○
甲藤正人・加来昌典・窪寺昌一・
亀山晃弘・横谷篤至
32
実用性を高めた折りたたみ歩行支援機の研究開発
宮崎大学工学部機械システム工学科
○
井戸川拓馬・高橋直記
宮崎大学大学院工学研究科
機械システム工学専攻 米倉裕貴
宮崎大学工学部環境ロボティクス学科
李 根浩・白石聖稀
宮崎大学工学部教育研究支援技術センター
長友敏
宮崎県立日南振徳高等学校
勝野真吾
33
バランス補助による起立着座支援機器の研究開発
宮崎大学工学部機械システム工学科
○
高橋直記・井戸川拓馬
宮崎大学大学院工学研究科
機械システム工学専攻 米倉裕貴
宮崎大学工学部環境ロボティクス学科
李 根浩・豊田彬敏
宮崎大学工学部教育研究支援技術センター
長友 敏
宮崎県立日南振徳高等学校
勝野真吾
番号
タイトル
著者
34
低ランニングコストを実現するデータセンタの冷却システム
都城工業高等専門学校機械工学科
○
白岩寛之
八洋エンジニアリング(株)
35
廃シリカゲルを再利用したコケ緑化基盤材
富士シリシア化学(株) 藤崎 稔
宮崎大学工学部
〇
木之下広幸・安井賢太郎・安田雄祐・
野村俊介
宮崎大学農学部 中園健文
宮崎大学産学・地域連携センター
小林太一・福山華子
36
減圧蒸留焼酎廃液の生物物質変換能を利用した
エタノール燃料の製造
宮崎大学工学部
塩盛弘一郎・田村彰啓
(株)加賀城建設
加賀城征洋・池田勇人
37
放射線災害発生時の消防・警察機関等との連携による
地域の安全確保を目的とした合同研修会の取り組み
宮崎大学フロンティア科学実験総合センター
実験支援部門RI分野
○
後藤稔男・長田栄二・浅沼武敏・
剣持直哉
宮崎大学医学部附属病院放射線部
久家教幸・佐藤勇太・圓﨑将大・
佐々木孝嗣・紫垣誠哉
宮崎大学医学部病態解析医学講座
放射線医学分野 田原義弘
38
カルシウム/マグネシウム系複合材料へ収着した砒素、
鉛、フッ素の存在形態
宮崎大学国際連携センター ○伊藤健一
宮崎大学産学・地域連携センター
機器分析支援部門 境健太郎
住友大阪セメント(株)
國西健史・板谷裕輝・林慎太郎
39
放射性セシウム汚染土壌の減容化と
土壌粒子の特徴に関する考察
宮崎大学国際連携センター
○
伊藤健一・高橋ひろみ・佐伯朋子
宮崎大学工学研究科 石川雅貴
宮崎大学工学部 山元奎二・松田達郎
産業技術総合研究所 鈴木正哉
国際農林水産業研究センター 八田珠郎
物質・材料研究機構
山田裕久
40
留学生の地域参加と遠隔日本語教育の開発による、
大学と地域の国際化の可能性
宮崎大学語学教育センター
○
伊藤健一・杉村佳彦
41
「食と健康」を基軸とした機器分析を通じた
地域志向教育研究環境の実現
宮崎大学産学・地域連携センター
機器分析支援部門 ○境健太郎・松本朋子
42
イノベーティブな地域社会を実現する
制度設計・構築と大学の役割
宮崎大学地域資源創成研究センター
谷田貝 孝
番号
タイトル
著者
43
宮崎への外国人観光客誘致・受け入れのための
多言語サービスについて
宮崎大学教育文化学部
藤井久美子
44
地域との連携を強化!!
~宮崎労働局・ハローワークの取組~
宮崎労働局職業安定部
○
上村有輝・森山成人・多田真理子
45
日南共創活性化プロジェクト
宮崎県中小企業家同友会
産学官金連携部会「MANGO」 ○諌山正紀
南郷信用金庫・信金中金・日南商工会議所・
日南市・TNETPRO
テナントミックスサポートマネージャー
(日南市油津商店街) 木藤亮太
46
知財総合支援窓口
一般社団法人宮崎県発明協会
杉本 準
47
地方の休眠特許を活用する特許事務所の新たな試み
(株)フリーパワー 浜元陽一郎
ソシデア知的財産事務所
小木智彦・徳丸英二
(株)IP ブリッジ 吉村岳雄
48
宮崎大学認定連携協力コーディネーター制度と
活動について
(株)宮崎銀行営業統括部
ソリューション推進班 日高 圭
49
宮崎太陽銀行グループの支援内容
(株)宮崎太陽銀行営業統括部
地域産業支援室事業支援・お悩み解決G
○
和田英孝・佐藤龍史・田中慶一
50
(公財)宮崎県産業振興機構の新技術・新製品の
開発・事業化支援事業について
(公財)宮崎県産業振興機構
51
みやざきフードビジネス相談ステーション
(公財)宮崎県産業振興機構
52
宮崎県よろず支援拠点
(公財)宮崎県産業振興機構
53
文部科学省「地(知)の拠点整備事業」
食と健康を基軸とした宮崎地域志向型一貫教育による
人材育成の取組み
宮崎大学みやだい COC 推進機構
○
早川公・國武久登
54
宮崎県委託事業 産学官連携コーディネート人材養成研修
宮崎大学産学・地域連携センター
宮崎県
55
宮崎県委託事業 分かりやすい大学等シーズ集
宮崎大学産学・地域連携センター
宮崎県
56
宮崎大学産学・地域連携センター
宮崎大学産学・地域連携センター
57
宮崎大学産学・地域連携センター
産学・地域連携部門〜産学連携〜
宮崎大学産学・地域連携センター
番号
タイトル
著者
58
宮崎大学産学・地域連携センター
産学・地域連携部門〜地域連携〜
宮崎大学産学・地域連携センター
59
宮崎大学産学・地域連携センター知的財産部門
宮崎大学産学・地域連携センター
60
宮崎大学産学・地域連携センター機器分析支援部門
宮崎大学産学・地域連携センター
Fly UP