...

看護とやま No.113

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

看護とやま No.113
Toyama nursing association
113
NO.
2014.10.15
Conte nts
緩和ケア認定看護師 …………2
教育課程開講式
助産実践能力習熟段階
……3
(助産師職能委員会)
WLB推進ワークショップ
…4
要望書提出 ………………………5
防災訓練(災害看護委員会) ……5
日本看護学会学術集会開催決定 …6
支部研修報告
…………………6
おしえて!かんごNOW
キラキラナース
……7
………………7
TOYAMA
ナースセンターニュース ……8
高校生の一日看護見学
訪問看護に関する研修のお知らせ
届け出制度、
トライアル雇用
求人情報
地域医療連携チーム
事務局から
……………………12
博愛(チューリップの花言葉)と
思いやりの心で笑顔
会員数 8,039人(H26.10.10現在)
緩和ケアチーム
乳腺チーム
緩和ケア、
乳腺、
栄養サポート、
呼吸ケア、
口腔・嚥下、
精神科リエ
ゾンなどたくさんのチームで患者様やご家族を支援しています
市立砺波総合病院外観
公益社団法人 富山県看護協会
地域中核病院として高度先進医療を提供
する急性期病院である当病院は、10月から
地域医療機関との連携を推進し、
地域住民が
より適切な医療を受けられるよう患者総合
支援センターを開設します。
患者様やご家族の立場に立ち、入院から
退院そして地域まで安全で安心な切れ目の
ない医療・看護を提供します。
(市立砺波総合病院)
ホームページ
http://www.toyama-kango.or.jp
富山県看護協会
検 索
平成26年度緩和ケア認定看護師教育課程
開 講 式
日時:平成26年10月 日㈬ 9:30∼
会場:富山県認定看護師教育センター
(富山県立総合衛生学院 講堂)
富山県認定看護師教育センターは、富山県から助成を受け、「高度な専門性を生かした看護実践による県全体の看護の質の
向上を図る」ことを目的に、当看護協会において認定看護師教育課程の設置準備を進めてきたところ、平成26年10月 日に
第 回の緩和ケア認定看護師教育課程開講式を挙行しました。
石井富山県知事、高平富山県議会議長、大久保日本看護協会副会長をはじめ多くの来賓を迎え、三谷会長の式辞に続き、石井
知事から「最新の質の高い看護技術を習得し、それぞれの現場でがん医療のリーダーとして大いに活躍されることを期待する」
と激励の祝辞をいただきました。
受講する26人は、県内17人と新潟、石川、岐阜、愛知、京都の 府県の 人で、いずれも総合病院や民間病院、訪問看護
ステーションに勤務する看護師です。
祝辞をいただいた方々
石井富山県知事
高平公嗣富山県議会議長
大久保清子日本看護協会副会長
受講者代表挨拶
県民の期待に沿える
よう緩和ケアの理念を
実践に移し、緩和ケア
の質の向上を図る中心
的機動力として活動す
るための知識と技術を
習得し、水準の高い看
護実践力を身につけた
いと思います。
受講者から
患者さんや家族に寄り添った
看護ができる認定看護師に
なりたい。
今まで教育機関は県外にしか
なく、家族のこともあり受講
できなかったが、県内に開設
され、受講することが可能に
なり嬉しく思う。
公益社団法人富山県看護協会
会長 三谷 順子
野も山も秋色に染まり、実りの時を迎えた今日の
良き日、石井富山県知事様、高平富山県議会議長様、
大久保日本看護協会副会長様をはじめ多くのご来賓、
関係の方々にご臨席いただき、ここに富山県認定
看護師教育センターの第 回開講式を挙行できます
ことを、心から感謝申し上げます。
高い志と情熱をもって受講された富山県緩和ケア
認定看護師教育課程第 回生である26名の皆さん、
おめでとうございます。関係者一同、精一杯準備し
て皆様をお迎えいたしました。
当教育センターは、県の「総合的ながん対策推進」
の一環として「がんと診断された時から緩和ケアが切れ目なく提供される
体制つくり」を目的に開設されました。当看護協会において、緩和ケア認
定看護師教育課程開講に向け、平成25年 月から準備を進めてまいり、
昨年、
10月21日付けで、日本看護協会から認定看護師教育機関として認定をいた
だきました。
そして、本日、北信越地方で初めての緩和ケア認定看護師教育課程を開
講する運びとなりました。
認定看護師は、特定の看護分野において、熟練した看護技術と、より専
門性の高い知識を用いて、水準の高い看護実践ができ、他の看護者のケア
技術の向上に資することのできる看護師です。
認定を得るためには教育機関での ヶ月間の研修ののち、認定審査に合
格することが条件となっております。私ども看護職は、経験を重ねるたびに、
次からは、より質の高い看護を提供したい、そのためには、認定看護師に
なりたいと希望をもっているものも多くおります。
今までは、遠い県外での研修のために、 ヶ月もの間、職場や家庭を離
れなければならず、希望がかなわない状況もございました。
このたび、県内において研修を受けることが可能になり、県内から17名、
近隣県からも通学して学ばれる方もいらっしゃいます。県行政からの多大
なご助成のおかげで、この環境を整えていただいたことに改めて感謝申し
上げるとともに、平成 年、認定看護師制度発足からの道のりを思い起こ
しますと、感動でいっぱいになっております。
当教育センターの教育課程は、 ヶ月間の集中コースでございます。
緩和
ケアに必要な専門的な講義、演習を通して専門的援助技術を習得したのち
に、緩和ケア病棟実習、在宅実習を計画しております。医療機関や在宅にお
いて、患者さんや家族の方々に寄り添
い、緩和ケアの質の向上を図る中心的
機動力になれる人材として、その能力
を育成したいと考えております。
受講生の皆様には、よりいっそう積
極的に授業や演習、そして実習に参加
され、主体的に学習を進めていただき
たいと願っております。
本日の感動と決意を胸に、夢の実現
に向かって邁進されることを心から
期待し、私の挨拶といたします。
(開講式三谷会長式辞全文)
2 Toyama nursing association
助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)
レベルⅢの認証が始まります!
助産師職能委員会
日本看護協会では、
助産実践能力の強化支援についての検討を重ね、
平成24年には全国で活用できるツールとして
「新卒助産師
研修ガイド」
「助産師のキャリアパス」
「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)」が公表されています。クリニカルラダーは、
社会の期待に応えられる助産師を育成・支援するために作成され、施設の枠にとどまることなく全国レベル(ALL JAPAN)で
標準化され、
平成27年度から助産実践能力習熟段階レベルⅢの認証が始まります。
この機会をチャンスととらえ自己の知識・技術を明確にして助産師としてのレベル向上を目指しましょう。
クリニカルラダー認証制度のしくみ
クリニカルラダーレベルⅢの到達要件
活用ガイドp66
分 娩 介 助 (レベルⅠ 30例目安) 100例以上
新生児の健康診査 100例以上
妊娠期の健康診査(レベルⅠ100例目安) 200例以上
産褥期の健康診査(レベルⅠ 50例目安) 200例以上
プライマリー(妊娠・分娩・産褥期) ケース20例以上
集団指導(含む集団指導) 実践できる・指導できる
母親学級・両親学級 実践できる・指導できる
緊急時の対応(BLS、多量出血等) 実践できる・指導できる
認証
日本助産評価機構
看護部長
の承認
ポートフォリ
オの活用
申請書類提出
研修カード(「活用ガ
イド」P24)を活用し
研修・実践を積む
レベルⅠ
レベルⅡ
レベルⅢ
必須研修 以下の研修受講を修了していること
◆フィジカルアセスメント
◆助産記録
◆胎児心拍陣痛図
◆新生児蘇生法(Bコース)
レベルⅣ
レベル
新人
※クリニカルラダーレベルⅢとは、日本看護協会が作成した
「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)活用ガイド」
にある。自律して助産業務ができる助産師を指す。
富山県看護協会 助産師職能委員会では、助産師各々が「レベルⅢ」の認証を目指して
ぜひ
自己啓発できるよう支援していきたいと考え、今年度の研修を計画しています。
ご参加
今後の研修予定 11月21日㈮ 午前 助産師キャリアアップ支援:新生児蘇生法
ください
11月21日㈮ 午後 周産期における防災対策
12月20日㈯
日 助産師のクリニカルラダーの評価と運用の実際(インターネット配信研修)
※詳しくは富山県看護協会の教育研修計画をご覧ください。
※日本看護協会発行の「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)
活用ガイド」及び「解説編」をぜひご参照ください。
・日本看護協会公式ホームページよりダウンロードできます。
委員会活動あれこれ
●いのちの教室
助産師職能委員会では、
助産師としての経験を基に生命誕生の仕組みや尊さについて、小中
高校生へ「いのちの教室」として平成20年度から行なっています。富山県教育委員会では、
「い
のちの教育総合支援事業」
を推進していることもあり、毎年、依頼があり、好評を得ています。
講師として助産師職能委員会委員だけではなく、病院・医院に所属する地域の助産師にも
呼びかけ、
協同で実施し、
地域へ貢献しています。
10
8
6
4
2
0
「いのちの教室」実施数の推移
実施数
20
21
22
23
24
25年度
1400
1200
1000
800
600
400
200
0
受講した生徒数の推移
人数
20
21
22
23
24
25年度
●とやまお産フェスタ
「妊娠」
「出産」
「子育て」を通して「いのち」を考える日として、
毎年、富山県助産師会と共催で開催しています。
今年度は、
日 時:平成26年 月14日㈰ 10:00∼15:00
場 所:富山県民共生センターサンフォルテ
参加者:妊産婦とその家族30家族
内 容:妊娠・出産トーク、座談会、沐浴体験・妊婦体験、
なんでも相談、妊娠・出産・子育て情報コーナーなど
〈児童の感想〉
赤ちゃんは、回転して頭から出て
くることをはじめて知りました。
お母さんがいたみを乗りこえて命
がけで大変だったのがわかった。
自分自身を好きになることが大切
なんだ。
自分が選ばれて生まれてきたとい
うことがわかった。
生きているだけで100点満点と言
われ感動した。
〈保護者の感想〉
胎児人形を抱っこする児童を見て
うれしさを感じた。
大切なたった つの命、
「みんなと
仲よく」と話をしています。
〈お産フェスタ参加者の感想〉
抱っこ体験ができてよかった。
お産に向けての準備について、
人で前向きに考えられるようにな
りました。
新しく知識を得たり、相談できる
場があることはとても大切である
ため、今後もしてほしい。
助産師さんの体験が参考になりま
した。
沐浴は時間を分けておこなってほ
しかった。
沐浴体験中
113
NO.
3
平成26年度
看護職のWLB推進ワークショップ開催
開催日:平成26年 月18日㈪・19日㈫
場 所:富山県看護協会 看護研修センター
平成23年度からWLB推進事業に取り組み、本年で 年目を迎えました。
この事業の目標は、
県内に看護職のWLBの実現に取り組む医療施設が増加するとともに県内にWLBの取組みが
波及し、
看護職が働き続けられる職場づくりを行うことを目指しています。
平成26年度から新たに 施設が参加し、
現在14施設が事業を推進しており、WLBに取り組む施設が着実に増えています。このことが、医療分野全体の
勤務環境改善へ繋がっていくことを期待しています。
今年度
から
講演
看護職のWLB推進の取り組みについて
∼看護部と事務部から∼
富山市 の参加施設
民病院
高岡市
民病院
南砺市
民病院
富山県
高志リ
ハビリ
テーシ
ョ
ン
病院
∼ 年
目参加
施設
年目
… 施
設
年目…
施設
講師 大阪府済生会吹田病院
副院長・看護部長 池田惠津子 氏
事務部長 宮部 剛実 氏
WLBの推進は、単に看護部の業務改善では無く、病院
経営向上策の つであり、院内全体での推進体制が必要
です。また、働きがいと働きやすさの両方を満足させる
ように取り組むことが重要であるとそれぞれの立場から
講義された。危機的状況を脱するために行なわれた具体
的な取り組み内容について、ユーモアを交え講義してい
ただき、成果を上げるためには、コミュニケーションの
ある組織文化を醸成していく事、
お互いを思いやり、助け
合う気持ちが大切だという事を学びました。
〈
年目の参加者の声〉
取組みが成果として示されており、
元気が出て、
モチベーションアップに繋がりました。
各部署の連携・コミュニケーションの必要性を
再認識できました。
深夜勤務前の半日休暇や時間休取得、有休も取
りやすく、環境改善ができました。
働きやすい職場環境を見直すよい機会となり
続けてほしい事業です。継続するには困難を
伴いますのでサポートをお願いします。
WLBの期間が 年間ではなく、エンドレス
であることを今一度考え、他施設の取組みを
参考にしていきたい。
の
から
者
参加 メント
コ
〈今年度より参加者の声〉
初めての参加で講義やワークショップなど全てが
新しい発見でした。
WLBの大切さが理解でき、また個々のスキルア
ップが必要だと感じました。
● 月22日㈰東京都港区ベルサール三田にて厚労省主催により開催された
「医療機関の働きやすい環境づくり
シンポジウム」
に、
平成23年度からWLBワークショップ参加施設である、
八尾総合病院副院長の高堂喜美子氏が
勤務環境改善の取り組みについて事例報告されました。
●12月19日㈮にフォローアップワークショップを開催します。(P12の事務局からのお知らせを参照)
4 Toyama nursing association
富山県に要望書提出
平成26年
月26日㈫
団塊の世代が後期高齢者となる2025年を展望し、「医療・介護サービスの提供体制の改革」が急務と
される中、今年 月に医療介護総合確保推進法が施行され、医療計画・介護保険事業計画基本方針の
策定や新たな財政支援制度(地域医療介護総合確保基金)が創設されることになりました。
富山県看護協会はこのような状況を踏まえ、県知事宛に平成27年度事業について県行政へ要望書を
提出しました。
要望事項
看護の質の向上について
⑴県内に県立の新たな 年制看護大学設立
⑵日本看護学会開催への運営支援
⑶県西部における看護師養成機関への支援
⑷新人看護職員卒後研修制度の充実
⑸介護保険施設等で働く看護職員の研修の拡大
⑹保健師の現任教育体制の一層の充実
⑺富山県認定看護師教育センターの運営支援の
継続
⑻各種研修事業の推進
看護職が働き続けられる環境づくりについて
⑴ナースセンター事業の充実
⑵看護職のワーク・ライフ・バランスの推進
⑶子育て支援の充実
三谷看護協会長から、富山県山崎厚生部長へ
看護領域の開発・展開について
⑴在宅医療推進のための訪問看護の充実
⑵助産師の助産実践能力強化支援
⑶保健師の保健活動における体制整備や人材確保
及び人材配置への支援
⑷大災害発生時の連携体制の構築
各種防災訓練に参加しました
●日本看護協会と都道府県看護協会との災害支援ナース派遣調整合同訓練の実施
実 施 日: 9 月 2 日㈫∼ 4 日㈭
訓練参加:災害看護委員、災害支援ナース派遣病院(13施設)
災害の想定:島根県出雲市沖合でM7.5、島根県東部を中心に最大震度 の大規模地震及び約
発生。(南海トラフ巨大地震)
災害看護委員会
メートルの津波が
この合同訓練では、日本看護協会と被災想定県(島根県)及び都道府県看護協会が参加してEメールやFAX等で連絡をとり
あい、
「災害支援ナース派遣調整」を行いました。今年度は、例年より多くの県内施設に参加をいただきました。
●富山県総合防災訓練の実施
実 施 日: 9 月 7 日㈰
この訓練は、県及び黒部市、入善町、朝日町が各防災関係機関や地域住民と密接に連携を取りながら、大規模地震災害等の
各種災害を想定した実践的かつ広域的な災害応急活動等の防災訓練を実施し、防災思想の普及啓発を図ることを目的として
います。
当協会からは、 班に分かれて参加しました。
①救急救命講習として災害看護委員 名がAEDや心肺蘇生の実地講習を五箇庄会場
(朝日町)
で実施しました。小学生から
高齢の方まで約50名の住民の方々が熱心に取り組まれ、情報交換もできました。
②今年度から県医師会のJMATに災害支援ナース 名と災害看護委員 名が加わり、医師会や薬剤師会と共に傷病者約60名
への医療救護活動を黒東小学校
(入善町)
で行いました。
参加した災害支援ナースから、
「訓練に参加してよかった」
「研修で
、
学んだことを実際にチームで活動するよい体験ができた」等の感想が
聞かれました。次年度以降、皆さんも是非訓練に参加してください。
*県から助成を受けて整備した防災用ベストの装着や防災グッズを
活用して訓練に挑みました。
113
NO.
5
平成27年度
(第46回)
日本看護学会ーヘルスプロモーションー学術集会開催に向けてシリーズでお知らせします
平成27年度に第46回日本看護学会学術集会が
富山県で開催決定!
学会準備委員会
富山県での日本看護学会学術集会の開催が、次のように決定しました。
期日:平成27年11月 日㈮∼ 日㈯
会場:富山県民会館(平成27年 月リニューアルして会館予定)
領域:ヘルスプロモーション
日本看護学会は、平成26年度から従来の10領域から 領域に統合・再構成され、
「ヘルスプロモーション」領域が
新設されました。この研究活動は、小児から高齢者及び母性における「すべての人々が健康に生活できる」ための
看護ケアや看護ケアの提供システムに関する成果、実践への示唆が得られると期待されています。
開催に向けて平成26年 月20日、富山県看護協会に学会準備委員会が設置され、日本看護協会と協議を重ね
ながら委員一同が準備をしています。
去る平成26年 月28∼29日に
「ヘルスプロモーション」
領域が、今年度、初めて熊本県で開催され、準備委員会
委員が来年開催を想定して、視察参加し、大いに参考になりました。また、ヘルスプロモーションの意義を学び、
たいへん感銘を受けてきました。
富山県での学会が盛大に開催されるよう、皆様の参加や研究論文の提出等をお待ちしています。
支部研修会に参加しました
支部研修会に参加しました
排泄にかかわる効果的な援助の方法
富山北支部
日時:平成26年
月
日(土)9:15∼11:45
「排尿・排便のメカニズムを知ることと、排尿日 場所:サンシップとやま
誌や観察により、その人の排泄の課題を的確にアセ 内容:講演「排泄のメカニズムとスキンケア」
スメントすることが重要」また、「日常生活全般を 講師 済生会富山病院 皮膚排泄ケア認定看護師
中山あい子 氏
整えることが、本人の望む排泄の援助につながる。
」
中山あい子 氏 と話されました。最も人に委ねたくないセルフケア 講演「正しいオムツの選択と当て方」
講師 リブドゥコーポレーション 中村 誠男 氏
のひとつである排泄ケアについて、改めて考える機
会となりました。
本人に合ったタイプ・サイズのオムツの選び方の講演、研修生同士で当て方の実習が行
われました。参加者からは、「正しく当てると、椅子に座った時の股の痛みがなくなった」
や「腰回りもフィットしている」などの声がきかれ、日々の援助にすぐに活かせる内容で
した。
中村誠男 氏
*今回の研修には、介護職員の方も参加されました (広報委員 加藤智代)
看護の動向・リフレッシュ体操
研修会では三谷看護協会長から、2025年を見据えて 月
18日参議院本会議で可決された医療介護総合確保推進法の
中から、医療提供体制改革についてや看護に関する制度に
ついての話しがありました。参加者からは「これからやって
くる少子高齢多死社会で自分たちの役割や求められるも
のが大きくなっていくとやりがいを感じた」
「最近の看護の
動向がわかって良かった」との声が聞かれました。
6 Toyama nursing association
オムツの当て方体験中
射水支部
日時:平成26年 月 日(土)13:20∼15:30
場所:富山福祉短期大学
内容:講義「最近の看護の動向」
講師 富山県看護協会 会長 三谷順子
実技「リフレッシュ体操∼心と身体のコンディショニング∼」
講師 NPO法人日本健康運動指導士会 片貝仁子 氏
実技ではセルフコンディショニングを目指して片貝指導士
よりいくつかの体操を教えていただきました。体操はわかり
やすく実践し易い内容で、会場からは「家でもリラックス
しながらやってみようと思った」との感想が聞かれました。
最後は北陸新幹線開業を前に完成した「きときと夢体操」
の
新幹線バージョンをみんなで行い、
参加者全員笑顔でいい汗を
かき研修を終えました。
(広報委員 大場由希)
第
!
回
おしえて
か ん ご NO
W ベンチマーク評価で“看護”をかえよう!!
看護職の労働環境改善と看護の質向上をめざし、日本看護協会は2012年度から重点政策・重点事業として
ディンクル
「労働と看護の質向上のためのデータベース(DiNQL)
事業をスタートしました。
ベンチマーク評価のイメージ
つのカテゴリー、134項目の評価指標を、主に
病棟単位でデータ比較を行い、ベンチマーク評価を
通じた看護管理者の病棟マネジメントをサポートします。
事業の目的
強 み
患 者 情 報( 項目)
褥 瘡(13項目)
感 染(11項目)
転倒・転落( 項目)
医 療 安 全(10項目)
弱 み
病院・病棟情報(29項目)
看 護 職 情 報(21項目)
労 働 状 況(34項目)
他施設との違い
から、自施設の
強み・弱みを把
握し、質の高い
看護、よりよい
労働環境をめざ
しましょう!
最上位の施設の値
平均値
あなたの病棟
①看護実践の構造・過程・結果をデータ化し、“看護を可視化”する
ことによって、看護
(医療)の質の変化
(向上・維持・低迷)
を数字で
把握できること。
②現場の声を看護政策までつなげること。
◎現在富山県から次の 病院が参加しています。
富山県立中央病院・富山市民病院・黒部市民病院・かみいち総合病院・富山赤十字病院 (順不同)
◎お知らせ:日本看護協会でDiNQL担当の松月常任理事が、WLBフォローアップワークショップで講演予定
(P12事務局からのお知らせ参照)
ラ
キ
ラ
キ ナース
林 恵美
医療法人真生会 真生会富山病院
当院は、 対 看護体制、99床の急性期一般病院
です。私は看護師としては 年目で、結婚のため石
川県から転居し、今春 月から45床の内科・消化器
内科の病棟で勤務しています。以前は脳神経外科の
病院に勤めていたため、内科の人工呼吸器管理から
ターミナル期の患者さんまで様々な患者さんとの
関わりを通して、全身のフィジカルアセスメントの
重要性など多くの事を学んでいます。多様な角度
から患者さんを多職種で看ていますので、とても
やりがいがあります。先輩看護師は親切で丁寧に
教えてくださり、
恵まれた環境で仕事ができていると
感じています。
再就職をして
頑張っている人を
紹介します。
扇割 恵美子
特定医療法人財団五省会 西能病院
私は結婚を機に家庭に入り、出産後子供が小さい
事もあり、施設で日勤のみの勤務をしていました。
しかし看護師としてのキャリアアップを目指し、
急性期病院での看護がしたいと思い西能病院に再就職
しました。
まだ子供も小さく夜勤は慣れませんが、家族の
理解と協力もあり、大好きな仕事を続けることが
できています。
整形外科の経験はなく不安でいっぱい
でしたが、
先輩ナースからの優しい指導や若いナース
からの刺激もあり、
毎日充実した日々を送っています。
看護師としてこれからも感謝の気持ちを忘れず、
患者さんへの温かい看護を実践していきたいと思い
ます。
113
NO.
7
TOYAMAナースセンターニュース
高校生の一日看護見学
高校生が、
看護に対する理解を深め、
看護職への進路選択の参考にしてもらうことを目的に行っています。
参 加 者 827人
参加高校 51校
実施病院 23施設
期 間 月 日㈪∼
月17日㈭
受け入れてくださった病院の皆様、助言者の皆様、
高校生に貴重な体験や情報を提供していただきあり
がとうございました。
来年もよろしくお願いします。
〈県立中央病院〉
救急看護について真剣に聞い
ています。
〈市立砺波総合病院〉
声をかけながら
洗髪のお手伝いをしました。
患者さんとお話をして喜んで
もらいました。
参加者の意見
DVD
「キラリ看護のシゴト」
(日本看護協会で新しく作成されたDVD)
の内容がとてもわかりやすかった。
患者さんと直接関わることができ、オープンキャンパスではできない貴重な体験ができてよかった。
看護師志望で希望したが、見学してますます看護師になりたいと思った。
看護師さん達が輝いて見えた。とても大変そうな仕事なのに、楽しそうな姿はとてもステキでカッコよかった。
男性看護師が意外にたくさんおられ、心強かった。
訪問看護に関する研修のお知らせ
訪問看護師養成講習会が始まっています。
今年度から、
日本看護協会訪問看護師研修テキスト・ステップⅠに添ったカリキュラムに変更となり
ました。 月20日∼12月 日までの長期研修ですが、全科目・分割受講・科目履修生あわせて、58名が受
講中です。11月∼12月にかけて、病院及び訪問看護ステーションの実習があります。今年度からは地域
包括支援センターの実習が新たに加わります。関連施設様には、今年度もご協力のほどよろしくお願い
申し上げます。
訪問看護師従事者研修会
訪問看護アドバイザー派遣支援事業
開 催 日:10月25日㈯
開催場所:富山県看護研修センター
ね ら い:訪問看護に従事中、または関心のある看
護職員に対し、より高度な知識の習得を
図り、質の高い看護の提供に資する。
内 容:フィジカルアセスメント。
講 師:県内、集中ケア認定看護師
開 催 日:11月29日㈯・30日㈰
開催場所:富山県看護研修センター
ね ら い:訪問看護運営支援アドバイザーによる
訪問看護ステーションの事業運営全般に
関する助言指導。
講 師:一般社団法人オフィス萩原
代表理事 萩原正子 氏
8 Toyama nursing association
ナースセンターへの届け出制度で、再就業を後押し
医療介護総合確保推進法が成立し、平成27年10月ナースセンターへの届け出制度がスタート!
(富山県ナースセンターでは平成25年12月から県内医療施設を対象に退職看護職員届出事業を実施しています)
届け出制度を活用すると
● 離職後もナースセンターとの“つながり”
が確保できます。
● 復職に向けたきめ細やかなサービスがうけやすくなります。
● 情報提供などによって、退職看護職員の潜在化を防ぎます。
届け出制度に向け、退職看護職員の情報提供に
ついて、
引き続きご協力をお願いいたします。
トライアル雇用を実施しています
富山県ナースセンター病院等訪問事業
看護職員の人材確保や定着支援を目的に県内の医療施設訪問を実施しています。
今年度は 月22日∼10月末にかけて、20施設に就職アドバイザーとセンター長が交代でおじゃまして
おりますのでよろしくお願いします。
こんにちは。私達はナースセンターにおいて交代で就職などの相談窓口となっている就職アドバイザーです。
主に①就業に関する相談、
②悩み相談、
③移動就業相談、④病院訪問等を行っています。
平成25年度の就業に関する相談件数は652件、移動就業相談は
月には病院訪問で22施設の病院におじゃましました。
件でした。
みなさまの相談や悩みごとに、より添えるよう努めています。
いつでも気軽にお越しください。
谷吉
西山
田中
相談日:平日 10:00∼16:00
113
NO.
9
TOYAMAナースセンターニュース
求人情報
№
所 在 地 施 設 区 分
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
富 山 市 病
院
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
診
療
所
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
老人保健 施設
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
老人福祉 施設
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
デイサー ビス
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
社会福祉 施設
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
訪 問 看 護
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
市区町村・保健センター
〃
〃
〃
〃
地域包括支援センター
〃
〃
〃
診
療
科
目
雇用形態
職 種
保 助 看 准 常 非
勤務形態
備 考
内、精、神、呼、消、循、外、整、形、脳、呼吸器血管、小外、小、皮、泌、産、眼、耳鼻、リハ、他
● ● ●
● ₃交替・日勤・その他 保育所有
内、児童・思春期精神、呼、循、アレ、小、外、リハ等
●
●
₃交替
内、消、循、神、小、外、整、脳、皮、泌、産、眼、耳鼻、麻、リハ、放、その他
● ●
●
₃交替・₂交替
21診療科
●
●
日勤
保育所有
内、精、神、小、外、整、形、脳、産、皮、泌、眼、耳鼻、リハ、歯、放、麻、他
● ●
●
₃交替・日勤
保育所有
内、外、整、婦、眼
●
● ●
₃交替・日勤
内、呼、消、循、リハ
●
● ●
₂交替・その他
夜勤のみ有
整、リハ、内、麻
●
●
₃交替・₂交替
保育所委託
内
● ● ● ● ₂交替・日勤・その他
泌、透
● ● ●
₂交替
保育所有
内、循、漢方
● ● ● ●
₃交替・日勤
内、リハ
● ● ● ●
₂交替・日勤
精、心内、内
● ● ●
₂交替
内、呼、消、乳腺、整、皮、泌、肛、耳鼻、リハ、透析、手、往、健診
●
● ●
●
₃交替・₂交替
保育所有
内、消、小、外、整、脳、皮、泌、産、眼、耳鼻、リハ、放、歯、その他
● ● ● ● ₃交替・日勤・その他 保育所有
内、心内、精、神、神内
● ● ●
₂交替
内、精、神、小、外、整、耳鼻、リハ、消
● ● ●
₂交替
保育所有
内、小、神
● ● ● ●
₂交替・日勤
内、消、呼、循、放、リハ、皮、外、透析、ドック、検診
● ● ●
日勤・その他
夜勤のみ有
内、循
● ● ● ●
₂交替
内、胃、循、リハ
● ● ●
₂交替
内
● ● ●
₂交替
内、精、神、和漢、鍼灸、各種がん検診、老人性認知症専門外来
● ● ●
その他
当直制
内、眼、整、リハ、介護療養型医療施設
● ● ●
その他
当直制
内、循、消、整、耳鼻、リハ
● ● ●
₂交替
内、小、麻酔、リハ
● ● ●
₂交替
整、リハ、内
●
●
日勤
産、婦
● ● ● ●
₂交替
内、胃腸、外、小、肛門、リハ、在宅
● ● ● ●
日勤
内、胃腸、消、放
● ●
●
日勤
整、リハ
● ● ●
₂交替
内、外、循、消、呼、小、アレルギー
● ● ●
日勤
保育所有
ドック、健診
●
● ●
●
日勤
整、リハ、内
● ● ●
日勤
内、呼
● ● ●
日勤
心内、精
●
●
●
日勤
脳、整、リハ
● ● ● ●
日勤
産
● ●
●
₂交替・日勤
小
● ● ● ●
日勤
整、リウマチ、リハ
● ● ●
日勤
整
● ● ●
日勤
内
● ● ●
日勤
内、小、外科系、眼、皮、耳鼻
● ●
●
その他
内、小
● ● ●
日勤
整、リウマチ、リハ、内
● ● ●
日勤
● ● ●
日勤
内、小
内、外、消
● ● ● ●
日勤
内、循
● ● ● ●
日勤
内、皮、他
●
●
日勤
整
● ●
●
日勤
内、胃腸
● ● ●
日勤
胃腸、外、内、肛門
● ● ●
日勤
内、他
● ● ●
日勤
● ● ●
₂交替
● ● ●
その他
当直制
● ● ●
₂交替
● ● ●
₂交替
● ● ●
₂交替
● ● ● ●
₂交替・日勤
保育所有
● ● ●
₂交替
● ● ●
₂交替
● ● ● ●
₂交替・日勤
● ● ●
日勤
保育所委託
● ● ●
日勤
保育所委託
● ● ●
日勤
保育所有
● ● ●
その他
● ● ●
日勤
● ● ●
日勤
●
● ● ● ●
日勤
● ● ●
日勤
● ●
●
日勤
● ●
●
日勤
● ●
●
日勤
● ● ●
日勤
● ●
●
日勤
● ● ● ●
日勤
保育所有
● ● ●
日勤
● ● ●
日勤
● ● ●
日勤
● ● ●
日勤
● ● ●
日勤
● ● ●
₂交替
● ●
●
日勤
● ●
●
日勤
● ●
●
日勤
● ●
●
日勤
● ●
●
日勤
● ● ● ●
日勤
● ● ●
その他
当直制
● ● ● ●
日勤
● ●
●
日勤
● ● ●
その他
当直制
● ● ● ●
日勤
●
●
日勤
●
● ●
日勤
● ● ●
日勤
保育所有
● ● ● ●
日勤
● ● ● ●
日勤・その他
●
●
日勤
●
●
●
日勤
●
●
●
日勤
●
●
日勤
●
● ● ●
日勤
●
● ● ●
日勤
10 Toyama nursing association
№
所 在 地 施 設 区 分
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
富 山 市
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
上 市 町
〃
立 山 町
〃
〃
〃
滑 川 市
〃
〃
高 岡 市
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
射 水 市
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
氷 見 市
〃
〃
砺 波 市
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
小矢部市
〃
〃
南 砺 市
〃
〃
〃
〃
〃
魚 津 市
〃
〃
〃
黒 部 市
〃
入 善 町
〃
〃
〃
〃
朝 日 町
〃
地域包括支援センター
保育所 ・ 幼稚園
〃
〃
〃
小・中・高等学校(養護教諭)
会 社・事 業 所
〃
ケアハウス・グループホーム
〃
〃
そ
の
他
〃
病
院
診
療
所
老人福祉 施設
デイサー ビス
〃
保育所 ・ 幼稚園
病
院
デイサー ビス
訪 問 看 護
病
院
〃
〃
〃
〃
〃
〃
診
療
所
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
老人保健 施設
〃
老人福祉 施設
〃
〃
〃
〃
訪 問 看 護
デイサー ビス
〃
〃
ケアハウス・グループホーム
〃
保育所 ・ 幼稚園
〃
会 社・事 業 所
そ
の
他
病
院
〃
〃
診
療
所
〃
老人福 祉施 設
社会福 祉施 設
〃
〃
訪 問 看 護
会 社・事 業 所
そ
の
他
病
院
〃
診
療
所
病
院
〃
〃
〃
〃
訪 問 看 護
グループホーム
保育所 ・ 幼稚園
〃
病
院
〃
介護老人保健施設
病
院
〃
〃
〃
診
療
所
老人保健 施設
病
院
〃
〃
訪 問 看 護
病
院
診
療
所
病
院
診
療
所
介護老人保健施設
介護老人福祉施設
〃
病
院
〃
診
療
科
目
雇用形態
職 種
保 助 看 准 常 非
●
●
内、精、胃腸、小、外、整、皮、泌、産、眼、耳鼻、放、血管外、麻、リハ、手、健診センター 他
内、外
脳、皮、泌、産、眼、耳鼻、リハ、放、透析、検診、手、内、精、神、胃腸、小、外、整、麻酔
● ●
●
●
●
内、循、精、胃腸、リウマチ、小、外、整、形、脳、神、皮、泌、産、眼、耳鼻、リハ、放、麻、手、他
●
内、呼、消、循、リウマチ、小、外、整、脳、皮、泌、産、眼、耳鼻、放、透析、麻、ICU、ドック、手、他
●
内、精、神、消、循、小、外、整、形、脳、呼、心臓血管、皮、泌、産、眼、耳鼻、放、麻、リハ、他
●
内、消、外、整、脳、婦、眼、耳鼻、リハ、ドック、訪問、糖尿病センター、他
●
内、心内、精、神
整
内、消、循、小、外、整、眼、リハ
皮、美容皮膚
産、婦
●
整
婦
内、小
内、呼、アレルギー、小
内
整
●
●
●
内、循、小、外、整、脳、皮、泌、婦、眼、耳鼻、歯、麻酔、放、手、内視鏡、救急、透析、他
内、心内、精、神、呼、消、小、外、整、皮、泌、眼、耳鼻、リハ、放、歯、麻酔、健診、他
内、リハ
内、糖尿病代謝、循、消
内、小
循、腎、内分泌代謝、総合診療、小、一般消化外、胸部心臓血管、整、脳、眼、皮、歯、産、耳鼻
内、外、整、皮、泌、婦、眼、耳鼻
内、循、消
内、外、整、脳、産、小、精、眼、耳鼻、泌、放、消、循、血液、内分泌、呼吸、東洋医学 他
内、リハ
内、消、皮、リハ
内、皮、リハ、その他
● ●
●
●
●
内、外、整、脳、皮、泌、産、眼、耳鼻、リハ、放、歯、麻
内
内、心内、胃腸、循、外、整、脳、皮、泌、婦、眼、耳鼻、リハ、透析、検診、ドック、手、歯
内、精、神、神内、歯、その他
内、心内、呼、消、循、小、外、整、脳、皮、泌、産、眼、耳鼻、リハ、放
内、神、リハ
整、リハ
内
心内、高齢診療内、精神、高齢精神、内
内、リハ
整、リハ、内、その他
内、精
内、呼、消、循、外、整、脳、皮、眼、リハ、放
内、小
脳神外、神内、整、リハ、その他
脳神外、神内、整、リハ、その他
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
● ●
●
●
●
●
●
●
●
●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ●
●
●
●
● ●
● ●
●
● ●
● ●
●
● ● ●
●
●
● ●
● ●
● ●
●
● ●
● ●
● ●
● ●
● ● ●
●
● ●
● ● ●
● ●
● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
●
●
● ●
●
●
●
● ●
●
● ●
● ●
● ● ●
● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ●
●
●
●
●
●
● ●
●
●
●
● ●
● ● ●
● ●
●
●
●
●
● ●
●
●
●
● ●
● ●
●
● ●
● ●
● ● ●
● ●
● ● ●
● ●
● ● ●
● ●
● ●
● ●
●
● ● ●
● ●
● ● ●
● ●
● ●
● ● ●
●
●
勤務形態
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
その他
₃交替・日勤・その他
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
₃交替・₂交替・日勤
日勤
日勤
₃交替・日勤
₃交替・日勤
₃交替・日勤
その他
₂交替
₂交替
₂交替
日勤
その他
日勤
₃交替
日勤
日勤
日勤
その他
₂交替
₂交替
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤・その他
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
その他
₃交替
₃交替・₂交替・日勤・その他
₂交替
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
₃交替
₃交替
日勤
₃交替・日勤
₂交替
₂交替・日勤
₂交替
日勤
日勤
日勤
日勤
日勤
₃交替
₂交替
₂交替
₂交替
₃交替・日勤
₃交替・日勤
₂交替・日勤
₂交替
₂交替
₂交替
₂交替・日勤
₃交替
日勤
その他
日勤
₃交替・日勤
日勤
₂交替・日勤
₃交替・₂交替
日勤
₂交替・日勤・その他
日勤
備 考
保育所有・当直制
保育所有
当直制
保育所有
保育所有・夜勤のみ有
保育所有
保育所委託
保育所有
保育所有
保育所有
保育所有
保育所委託
保育所有
保育所有
保育所有
保育所有
夜勤のみ有
●この情報は、10月上旬までに登録のあった求人の一部です。ナースセンターには、掲載してある情報以外にも求人があります。
※詳しい求人情報・登録方法は、富山県ナースセンターにお問い合わせください。
※ナースセンターでは、就業に関する悩み・相談も行っていますのでご利用ください。
・富山県ナースセンター 毎週月曜日∼金曜日 8時30分∼17時 076-433-5251(直通電話)
・看護職員の悩み相談 毎週月曜日∼金曜日 10時∼16時 076-433-0200
113
NO.
11
事務 局か ら
研修会案内
認定看護師交流会
目 的:看護の質の向上を図るために、県内の認定看護師の情報
交換をとおしてネットワークを構築する
開 催 日:平成26年11月 日㈯ 9:30∼12:00
申込締切:11月 4 日㈫ 必着(決定通知は出ません)
対 象 者:県内の認定看護師160人
研究学会
看護
第26回 富山県
成果と根拠」
つける実践の
切 12月19日㈮
看護研究でみ
16:00 申込締
∼
50
:
9
㈯
テ ー マ 「
日
14
月
2
年
27
平成
日 時 場
富山国際会議
会 場 〉
〈口演/示説
表
発
究
研
プログラム )」
評
めの方略(仮題
特別講演・講
結びつけるた
問題を研究に
る
あ
に
床
臨
「
護学科
大学医学部看
栄一 氏
福井
教授 上野 継続・入会手続きのご案内
追加研修
14重症度、
医療・看護必要度評価者 院内指導者研修
開 催 日:平成26年12月14日㈰ 9:30∼17:00 研修プログラム:平成26年度診療報酬改定対応
講義①看護必要度における評価方法と考え方
演習「看護必要度評価項目のビデオ演習」
講義②
「診療報酬における看護必要度
(看護必要度の考え方と開発
過程について)」
講義③
「看護必要度におけるe-Learningの進め方と看護管理」
講義④
「看護必要度評価のための記録について」
申込方法:Web参加申込フォームにてお申込みください
問合せ先:ヴェクソンインターナショナル㈱ S-QUE研究会
TEL:042-440-3107 FAX:03-5314-3337
手続きは毎年必要です。随時受付しています。
●継続・入会の手続きに伴う会費納入は平成26年12月から受付いたします。
●会員証は、 月下旬までに皆さまのお手元に届きます。
●学会・研修会・イベント等の参加や図書室の利用・看護職賠償責任保険の
加入ができます。
〈看護職賠償責任保険のお問い合わせは直接コールセンターへ TEL:048-649-6118〉
年会費…11,000円 日本看護協会費含
会員有効期間:平成27年
くりを
働条件・環境づ
続けられる労 意欲を促し、看護
き
働
て
っ
た
への
涯にわ
看護師等が生 、潜在看護職員等の再就業
もに
推進するとと 支援を目的に開催します。
着
職員の確保定
16:00
日㈯ 13:00∼
日 時:12月 看護研修センター
護労働課
県
山
労働政策部看
会 場:富
日本看護協会 門職 奥村 元子 氏
人
法
団
社
益
講 師:公
対策担当専
看護労働確保
講演
づくり
調
基
①
内 容:
労働条件・環境 イドラインから ー」
き続けられる
ガ
「働 夜勤・交代制勤務に関する
ー
ポジウム
②シン
看護職のワー
ク・ライフ・バ
ランス(WLB
フォローアッ
)推進
プワークショ
今年で三年目
ップ(公開講座
のゴール年を
)
迎 えた
ショ
ップ後の取
施設を含め 14
の 参 加施 設が
WLB実現に向 り組みについて報告します 、
、
ワーク
けた取り組み
。
が推進するよ
開催日:12月
う一緒に考え
19
ましょう。
会 場:富山 日㈮ 9:00∼16:00 申
込締切 11月28
県
日㈮
内 容:①就 看護研修センター
労環境改善
②講演:看護 の実践報告 参加施設(14
施設)
職が健康で安
心して働き続
けら
∼
講師:日本 労働と看護の質向上を目指 れるために
看護協会常任
理事 松月み して∼(仮題)
どり 氏
自衛消防訓練及び
防災シェイクアウト訓練を実施しました
自衛消防訓練は、防火意識の高揚と万一の火災に備え、研修センター
ご利用の皆さまの人命の安全の確保と被害を最小限にとどめることを目的
に平成26年 月 日㈭午後 時20分から実施し、約30分の訓練を無事終え
ました。
今回は、地震を想定して防災シェイクアウト訓練「まず低く、頭を守り、
動 か な い(約 分 程 度)
」を 実 施 し、
その後の出火を想定して119番通報、
初期消火、
避難誘導訓練をいたしました。
今後も富山県看護協会研修センター
を安心してご利用いただけるように
訓練を重ねて、速やかに適切な対応が
できるように毎年実施いたします。
編集後記
秋といえば…「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」「紅葉狩り」
など色々ありますが、みなさんはどんな秋を満喫されていますか?私は
先日、初めてシルク・ド・ソレイユの「オーヴォ」を鑑賞してきました。
壮大な自然の中で小さくもたくましい「いのち」が生き生きと躍動する
姿は、生きることの喜びを思い出させてくれるストーリーになっており、
ただただ感動し「芸術の秋」を堪能することができました。
みなさんもぜひ、いつもとは違った新たな秋を探しに出かけてみませ
んか。
〈広報委員会〉
11月25日を含む
月
日∼平成28年
月31日
納入方法…会費納入専用振込用紙で振込手数料不要!
〈北陸銀行本支店に限る〉
・異動変更連絡は随時県看護協会までご連絡ください。
ポジウム
支援事業シン
看護職員定着
平成27年度
「2015年 会員
手帳
」予約注文の
2015年会員手
ご案内
帳が日本看護
協会出版会よ
ホームページ
り発行されま
から申込書を
す。
印 刷 し て、下
メールにて施
記 ま で 郵 送、
設名、担当者
FAXま た は
名(個人の方
お送り下さい
は住所)、注文
。
数を記入して
定 価 部
1,296円(税込
)
締 切 平成
26年12月10日
㈬
送付先 公益
社団法人富山
県看護協会 〒93
手帳受付あて
0-0885 富山市
鵯島字川原19
FA
07-1
X 076-43364
28
メー
ル info@to
yama-kango.
or.jp
平成26年度理事会報告
■第
回 平成26年
月
日㈬
協議事項
①平成27年度県要望事項(案)について
②規程の制定について
公益社団法人富山県看護協会ハラスメント防止等規程/委員会規程
③平成26年度補正予算について
④平成26年度新規会員の承認について
⑤日本看護協会 新『会員情報管理体制』について
⑥災害支援ナース派遣に関する協定の締結について(日本看護協会)
⑦平成26年度富山県看護協会事業について
看護職のワーク・ライフ・バランス推進ワークショップについて
看護職員定着支援事業シンポジウムについて
日本看護協会との合同派遣訓練
(災害支援ナース派遣調整)
について
富山県ナースセンター病院等訪問事業について
富山県看護協会緩和ケア認定看護師教育課程開講式について
報告事項
①平成26年度日本看護協会会議報告
②平成26年度富山県看護協会事業報告
⑴会員数報告 平成26年 月30日現在 7,981人
■第
回 平成26年10月
日㈮
協議事項
①平成26年度新規会員の承認について
②平成26年度富山県看護協会事業について
第26回富山県看護研究学会
富山県保健師助産師看護師等実習指導者講習会
看護職のワーク・ライフ・バランス推進フォローアップワークショップ
就職ガイダンス
③名誉会員の推薦規程について
④平成27年度富山県看護協会事業について
第46回日本看護学会について
富山県看護研究学会について
看護の日・看護フェスティバルについて
【期日:平成27年 月10日㈰ 会場:いきいきKAN
(CiC 階)
】
平成27年度総会・職能集会について
(期日:平成27年 月20日㈯ 会場:富山国際会議場)
富山県看護協会総会要綱の取り扱いについて
平成27年度委員会活動計画、予算について
平成27年度看護職のワーク・ライフ・バランス推進ワークショップについて
報告事項
①平成26年度日本看護協会会議報告
②平成26年度富山県看護協会事業報告
⑴会員数報告 平成26年 月25日現在 8,033人
週間は医療安全推進週間です。
(11月23日∼11月29日)
患者さん(家族さん)も医療チームの一員です。共に安全を築きましょう。
公益社団法人
富山県看護協会 〒930
0885 富山市鵯島字川原1907−1 TEL 076 433 5680 E-mail : [email protected] 発行責任者/三谷順子
Fly UP