Comments
Description
Transcript
今や洋書の新趣味は 一 般の装飾品に輸入され應用せら一れて來兼、殊
今 や 洋畫 一の 統 用 と 智 識( 承前) 用せ 比 奈 地畔 川 と し ば な ら ら れ て 來た、 殊 に 美 術 界 に 於 け る 此 趣 味 は 構溢 未 だ 過 渡 時 代 に あ る と 言 はね 個 有 め て つ ま ら ぬ も 一 が な い、 特 徴 が な い、 反 復 と 模 倣 と 混 成 と に よ つ て 形 作 ら れ て居る、 す さ ま じい、 け れ ど も 明 治 の 美 術 界は 一 般 の 装 飾 品 に 輸 入 さ れ應 ︹五 ︺ 圖 按 の應 圖 按 法 概 要 の 新 趣 味 は し て て 潮 の 如 く に 打 寄 せ て 其 勢は ぬ、一 般 の 趣 味 は 和 洋 混亂 の 糟 粕 な甞 の 自家 い も 何 を 用 具 で も フ レ ス コ で も 水 彩繪 式 具 で な ら な い と い ふ の で あ る、ア ー ル ヌ ー ボー な 一か ら 十 ま で ゼ ツ セ シ ヨ ン 式 で な ボー 式 で な く ては と し て 作 ら な く て に な ら ぬ、け れ ど も 今 云 ふ處 物 が 一 も 二 も 支 那 流 三 韓 流 で な く ては な ら な か に つた る、試 る 模 倣 時 代 を 通 り 過 ぎ て、一 ッ の 特 徴 あ る も の が 出 ン 式 が 流 行 し だ した、 今 に る、如 何 鳳 る も の で も ア ー ル ヌー 揮 し な く ては な い、 材 料 は 油繪 根柢 こ れ で 明 治 の 美 術 が 形 作 ら れ た と す る と 情 け な い、 思 ふ に、 時 流 に お ぼ れ西歐 の を 作 る よ り、自 家 個 有 の 善 美 な る も のを い 道 理 で あ る、 要 は 個 有 の 趣 味 特 徴を發 の 物 を 作 る と い ふ は 材 料 や 手 段 を 云 ふ ので て もよ セ シヨ が 佛 國 に 起 る と す ぐ と ア ー ル ヌ ー ボ ー 式 を 模 倣す ら ぬ と い ふ こ と に な る、近 頃 ま れ ゼツ く て は な ら ぬ や う に な う か も し れ な い、 け れ ど も かゝ 一 般 の文 の で ある、 實 る 時 代 も 永 く は あ る ま い と 思 は れ る。 最 後 に、初 め て 脱 化 さ れ れ 奈 頁 朝 式 の も の が 出 來た へ 鳥 の 毛 の シ ヨ ー ル を 纒 ふ て 得 々た 模 倣 し 反 復 し 混 和 した 朝 の 盛 時 を 顧 み て も、そ の 初 め は 來 る 時 代 が 來 る、明 治 も 今 に そ の や う な 時 が 來 る、す べ て の 藝 術 は さ う い ふ 順 序 を 追 ふ て ゆ く の で あ み に 奈良 の で あ る、そ れを そ の 時 が 望 ま し い、 縮 緬 の 紋 付 の 技 能 よ り も 想 の も の で あ る と い ふ て よ い か も し れ な い、一體 説 明 に よ つ 無 理 な 話 で あ る、け れ ど も 今 圖 按 家 は 何 を 心 得 て よ い か と い ふ こ と だ け さ て、 圖 按 に 智 識 よ り も 技 能、或は と い ふ こ とは へ る で あ る。 て 技 能 家 を 作る 質 問 に 答 まづ 圖 按を 學 ぶ 方 法 と し て 一定 の凖 備 と 用 意 に 付 ては と。 第 一、 何 物 も畫 き 表 は す こ と の 自 由 な る べ き こ と。 一 般 の 形體 的 に 設 明 す る と の 研 究。 サ 生 解 剖 を の寫 生、解 剖 の 研 究 が す べ て の 基 礎 と な を寫 生 す る 手 腕 の 養 成 と し て は こ れ に 如 く も の は な い、一 名 デツ 第 二、 然 も 形 を 正 し く 且 つ觀 察 の 精 細 な る べき こ 考證。 第 三、 熟 練。 第 四、 一色畫 以 上 の 件 を 具體 第 一、 法 の 素 養 智 識 を 嚴 正 に す る こ と。 年 以 上。 ン の 素 養 を 作 る こ と な り、前 項 に も 述 べ し 通 り、石 膏 人體 法、幾 何畫 る、修 業 年 限 は 限 り な し、少 く と も數ヶ 第 二、 用 器畫 る觀 察寫 研 究 に 圖 按 を 學 ぷ も のゝ 決 し て 忘 る べ か ら ざ 第 三、 自 然 一 般 の 研 究、殊 に 動 植 物 に 圖 按 の 資 料 と し て 最 も 必 要 な る も の 故、精 細な シ ョ ン、 其 生 長 の 主 要點 し 間 接 の 利益 項 圖 按 家 の 心 得 べ き こ と を 得 る こ と は 多 大 で あ ら う。 學、審 美 學、東 西 美 術 史、古 代 の 遺 品 装 飾 品、各 國 各 代 の 器 具 調 等、之 等 に よ つ て 見 聞 智 識 を 啓發 極 的 の 方 面 か ら は 有 職 故 實、一 般文 る處 の も の。 殊 に 埴 物 の プ ロ ホー 研 究 し 是 と 同 時 に 色 彩 陰 影 の 研 究。 第 四、 消 度、古 今 風 俗 の變遷 熟 練 と い ふ こ とは 勉 強 と 時 間 の 上 の 問 題 で あ る か ら 説 明 の 限 り で な い、 今二三 、は こ と。 も の、 或 に 便 不 便 に よ つ て 形 状 の 推 移 し て ゆ く も の。 用 途 上 期 節 の 相 違、人 類 の 嗜 好 習 慣 の 相 違 に よ つ て 趣 味 嗜 好 を 見 極 むる 第 一、 時 勢 の變 遷 に よ つ て 形 の 自 然 に廢 れる 第 二、 第 三、 關 係を 持 つ處 の 事 情 に よ り て 圖 按 そ の も のを 得 る場 す る、何 れ も 自 己 が 智 識 と 経驗 窃 で 模 様、白 木 合 も あ る け れ ど も、こ れ に剽 こ とゝ 損 傷 さ れ ざ る 様 留 意 す る こ と。 一 圖 按を い、三 越 の 元禄 な か ら う。︵禁轉載︶ 石 川 欽 一郎 筆 法 前 景 の 如 く に 粗 剛 な る 可 に 過 ぎ る も の が あ る、具 眼 者 の な す べ き こ と では て、其 目 的 を 達 す る こ と が 六 ヶ 敷 酌 し 折 哀 し て や う に な る の で あ ら う。 あ る け れ ど も、追 々 項 を 改 め て 説 明 する の 周圍 細尚目 に 渉 つ て 言 ふ こ とは 一つ 前 人 の 作 を 借 り て 以 て斟 と 技 能 と に よ つ て 立 派 な も の を 作 り 得る そ れ か ら、今 み て も 思 ひ半ば な け れ ば 模 擬、模 擬 で な け れ ば 不 調 和 な ど に陷つ 屋 の 芦 手 模 様 な どを イ ー ス ト 氏寫 生 談 印 象 派︵ 承前︶ 筆 致 に 於 て も 其 間 に 自 か ら 遠 近 の 別 あ る べ し、例 へ ば 最 遠 景 の 空 や 景 色は 面 の も の は 無 く、又た 地 上 の 物體 が 漸 々 縮 少 する の み を 以 て 之 れ が 遠 近 を 現は よ す 可 き に も の に し て 見 下 に 於 て は 目 に 見 ゆ る 物體 に 至 へ、 漸 く 中 天 に 至 る に 從 ひ變 化 を 生 ず べ し、景 色 も 亦 同 じ く、遠 景 多 少 心 得 置 く の 要 あ る は 勿 論 な れ ど も、 風 景畫 も の に し て、 之 れ が變 化 か 與 ふ る 時 は 能 く 遠 近 の 趣 を 現はす か ら ず、遠 景 の 空は 常 に 滑 か な る 感 じ を覺 の 遠 近 法を は 前 景 より も 其 素 質 滑 ら か に 思 は るゝ る べ し、畫家 は 物體 如 き縱 り も 目 に 見 え ざ る 色 彩 の 遠 近 法 こ そ 大 に 研 究 の 要 あ る も の な れ、地 面 は 概 し て平 坦 なる ろ したる にて も 此 あ ら ず、自 然 の 裡 に は 一 本 の 線 あ り、此 線 は 目 に に 見 え ず と も そ う 感 ず る も の に し て、 即 ち 遠 景 の 山 の 麓 の り、又た 如 何 な る 風 景畫 が 遠 方 に 至 れ ば 其 形 が 縮 少 す る と 共 に、之 に 及 ぼ す 線 之 れ な り、野 も 畑 も 皆 此 線 に伴 ふ 如 く 見 へ、 何 物 も 皆 此 想 定 線 上 に 横は 家 は 物體 も 能 く 研 究 し、色 彩 の 濃 淡 強 弱 に 誤 り な く し て 且 つ 空 氣 の 色 の 遠 近 に も 能 く 叶 ふ や う 爲 さ 線 は 皆 強 く 且 確 實 に 感 ず る も の な り、風 景畫 空 氣 の 關 係を