...

オスプレイの墜落事故に抗議し、配備撤回を求める決議

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

オスプレイの墜落事故に抗議し、配備撤回を求める決議
オスプレイの墜落事故に抗議し、配備撤回を求める決議
12月13日夜、米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレ
イが名護市東海岸に墜落、大破する事故が発生しました。墜落現場から陸地まで
は約50メートルしかなく、集落に墜落するという大惨事の一歩手前でした。
しかも同じ日に、普天間飛行場では別のオスプレイが、胴体着陸していたことも
明らかになり、県民の不安は高まるばかりです。
オスプレイは開発時から墜落を繰り返し、2012年4月にはモロッコで墜落し
2人が死亡、2015年にはハワイで着陸の失敗により2人が死亡するなどの事故
が相次いでいました。危険きわまりないオスプレイの配備は、県民の命に関わる
重大な問題であるとし、沖縄県議会および県内すべての市町村議会が配備の反対
を決議、2012年9月の「オスプレイの配備に反対する沖縄県民大会」では10
万人が抗議の声をあげました。そのような沖縄県民の総意を無視して日米両政府
によって強行配備されたのがオスプレイです。今回の事故は改めてオスプレイが
「欠陥機」であることを証明しています。
また事故の直前には、宜野座村の民家上空でオスプレイが危険な物資つり下げ
訓練を実施、強く抗議する沖縄県を無視して、訓練を連日強行するという暴挙が
あったばかりでした。
沖縄では1959年、石川市(現・うるま市)の宮森小学校にジェット戦闘機
が墜落し18 名が犠牲になり、1965年には読谷村で米軍機からパラシュート
投下されたトレーラーの下敷きとなって小学生の少女の尊い命が奪われました。
2004年には沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落するなど、米軍基地に関わる惨事
はやむことなく、命の危険と隣り合わせの生活が続いています。
戦後71年たった今も在日米軍基地の74%が沖縄県に集中し、私たち県民に
多大な犠牲が強要されている現状を、到底許すことはできません。
私たちコープおきなわは「人と自然が共生し、子どもたちがすこやかに育まれ
る持続可能で平和な社会」の実現をめざして、多様な活動をすすめてきました。
私たちは、米軍基地がもたらすこれらの現実を直視し、日米両政府、在沖米軍に
対して下記のことを求めます。
記
一、オスプレイの配備を直ちに撤回すること。
一、沖縄県民の命と尊厳を守り、真に安全・安心な社会を実現するため、
米軍基地の整理・縮小を早急にすすめること。
一、米軍基地の整理・縮小の観点から、辺野古新基地建設を断念すること。
2016年12月16日
生活協同組合コープおきなわ理事会
アメリカ合衆国大統領
在沖米軍四軍調整官
内 閣 総 理 大 臣
バラク・オバマ 殿
ローレンス・ニコルソン 殿
安倍 晋三 殿
Fly UP