Comments
Description
Transcript
進路だより第2号
函館稜北高等学校 稜北高校ホームページ http://www.hakodateryouhoku.hokkaido-c.ed.jp/ 第 2 号 平成 21 年 5 月 26 日発行 前回の進路だよりで、進学を目指すものとして、1年生ならば平日2時間、休日3時間を。当 然2年生、3年生はそれを上回る学習時間の確保が必要だという話をしました。 では、現実としてどのぐらいの時間、稜北生は家庭学習をしているのか?ということを、スタディーサポー トから見てみると、このような現実が見えてくるわけです。 稜北生の平日の学習時間(平均) 稜北生の休日の学習時間(平均) 現1年生 1時間27分 1時間59分 現2年生 50分 1時間15分 現3年生 50分 1時間12分 あくまでも平均値なので、もちろんこれを上回る時間を家庭学習にかけている生徒もいると思います が、目標とする平日2H、休日3Hというラインを確実に下回っている生徒が多いことには違いありま せん。おそらく、与えられた宿題を終えたらそれで満足という生徒が多いのではないでしょうか。また 現実として、宿題をすることすらサボるようになってきてしまって…という生徒も中にはいるかもしれ ません。新学年がスタートして1ヶ月半が経過しました。ここでもう一度生活について、そして家庭で の学習のあり方について再考しましょう! ~当てはまるものにチェックを入れよう~ □生活のリズムが不規則である。(就寝時間が日によってばらばらである。) □与えられた宿題をやらないことが多い。(学校で朝やったり、友達の宿題を見たりする。) □家庭で学習をしながらメールをしたりテレビを見たりしてしまう。(集中力がない。) □宿題を終わったらそれで家庭学習を終わりにすることがほとんどだ。(予習・復習はしない。) □理解できない部分が授業であったが、そのままにしてしまう。(先生に質問をしない。) □部屋や机の周りが整理整頓できていない。(勉強する環境が整っていない。) □授業を受ける姿勢が悪くなってきた。 □身だしなみがだらしなくなってきた。 □挨拶を元気よく、しっかりと出来ていない。 どうでしょうか?勉強が出来ない、結果が出ないということには、それに付随する様々な要因があるもので す。みんなはそれに気づかずに、日々を過ごしてしまってはいませんか?変えるためにはしっかりと自分の今 の現状を考えて、そして変えてみましょう。チェックリストの中で当てはまるものが多ければ多い生徒ほど、 成績が伸びていないのではないでしょうか?1日3時間も勉強しているのに成績が…という生徒は集中力や 環境に問題があるのかもしれません。眠くて集中できていない中でやっていることが実質30分の勉強にしか なっていないのかもしれません。また、生活面でのだらしなさは必ず学習面にも悪い影響を与えます。「慣れ」 が「集中力の欠如」を招き、それが「服装」や「態度」にも出てくるものだと思います。新学年としての最初 の大切な考査に向けて、「勉強時間」だけではなく「環境」や「生活態度」等も見直していきましょう。 約1週間後には前期中間考査、スタート! 結果を出す、集中力を発揮できる人間は自分の型を持っている。例えばイチロー選手。球場に行く前 に食べる物(カレーライスらしい)から、徹底したルーティーン(決まってすること)の中で日常を送 っている。打席での彼の動作は毎回決まった型があることは見ていてもよくわかる。彼のようにストイ ックになれ!というのは厳しいかもしれないが、毎日の小さな積み重ねが大きな夢や目標を達成すると いうことをイチロー選手から学ぶことが出来る。みんなの夢実現・目標達成も日々の小さな努力から。 今号では、就職について少し考えてみましょう。進学組よりも早く試験や選考の時期がやってくる就 職希望者。この厳しい不況の時代ですから、進学以上に準備と計画性を持ってしっかりと進めていかな ければなりません。昨年度に関しては、就職者は5名(男子1名、女子4名) 、公務員は6名(男子4名、 女子2名)という結果になっています。 また、面談等の中で不況の世の中だからこそ公務員になりたい!という言葉を耳にしますが、一言で 「公務員」と言ってもどれだけの種類の仕事があるか知っていますか? 例えば…国家公務員には、国家Ⅲ種(行政・税務) ・裁判所事務官Ⅲ種・刑務官・防衛省職員Ⅲ種・入 国警備官・皇宮護衛官・海上保安学校などがあります。また、教員や北海道職員・北海道警察・市町村 職員や市町村の消防士など、地方の公務員も含めると「公務員」と言ってもそれぞれ仕事の内容という ものは異なっています。また、どの試験を受けるか?によって準備するものも変わってきます。安定し ているからという観点ではなく、やはり「自分がやりがいと責任感を持って打ち込める仕事かどうか」 ということもしっかりと考えて進路決定をしなければなりません。いずれにせよ、公務員は「狭き門」 であることを自覚しながら、日々の学習に励むことが大切ではないでしょうか。 例えば…平成20年度(昨年度)の公務員試験の日程・受験者数・倍率は次の表のようになっていま す。3年生は当然自分の目指す試験に向けて、ある程度は把握していると思いますが、1年生・2年生 はわからないことも多いのではないかと思います。参考にしてください。 <国家公務員> 1次試験日 2次試験日 受験者数 最終合格者 最終倍率 国家Ⅲ種(行政)/北海道 9/7 10/16~23 490 16 34.8 国家Ⅲ種(税務)/北海道 9/7 10/16~23 214 33 7.5 裁判所事務官Ⅲ種/北海道 9/14 10/14~27 410 10 41.0 刑務官A/北海道 9/21 10/17・18 175 54 4.9 入国警備官 9/28 10/22・23 879 294 5.4 皇宮護衛官 9/28 10/20~24 368 29 22.3 海上保安学校(特別) 5/18 6/12~20 3,958 779 5.7 <北海道職員> 1次試験日 2次試験日 受験者数 最終合格者 最終倍率 北海道職員初級(一般事務) 9/28 10 月下旬 299 21 14.2 北海道職員初級(警察事務) 9/28 10 月下旬 83 9 9.2 <北海道警察> 1次試験日 2次試験日 受験者数 最終合格者 最終倍率 男性警察官B(5月) 5/11 7 月中旬 859 34 25.3 男性警察官B(9月) 9/21 10 月下旬 1,322 184 7.2 女性警察官B(9月) 9/21 10 月下旬 317 46 6.9 <市町村職員・事務> 1次試験日 2次試験日 受験者数 最終合格者 最終倍率 札幌市(高校) 9/28 11/5 244 22 11.1 函館市(高校) 9/21 10/25 30 0 渡島檜山町村会(初級) 9/21 67 17 3.9 <消防試験> 1次試験日 2次試験日 受験者数 最終合格者 最終倍率 函館市(高校) 10/5 11/10・11 37 4 9.3 警察官や消防士の試験には、当然体力検査も含まれます。仕事の内容から考えても、最低限の体力はな ければならないということですね。例えば、北海道 警察官の体力検査は… 握力 腹筋 反復横跳び 腕立て伏せ 折り返し走 競歩 右2回・左2回。 30秒で何回出来るか。 20秒で何回出来るか。 ブザー音に従って2秒に1回。男性は100秒。女性は60秒。 20m、20m、10mの合計50mを折り返して走り、そのタイムを計る。 男性1500m、女性は1000mでタイムを測定。フォームもチェックされる。 …甘くないですよね。日頃の体作りも大切だということです。