...

(1)学校経営計画

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

(1)学校経営計画
(1)学校経営計画
校番
20
学校名
加計高等学校
校長氏名
小田
均
全日制
分校
1 ミッション(地域社会における自校の使命)
芸北学園構想における地域の最高学府であることを常に意識し,保小中高が地域と一体になり,13 年間を一貫
した異年齢教育で培ってきた『長幼の序を重んじ,先輩の背中を見て自らを律することができ,後輩の模範であ
り得る生徒』を育成する。
2
ビジョン(使命の追求を通じて実現しようとする自校の将来像)
「鍛え,磨き,輝く芸北分校」のスローガンを掲げ,次の3点の取組を通じて,職員も生徒も磨きあい,磨かれあい,輝く
ほどの魅力を発信し,
「芸分魂」を持った生徒を育成する学校をつくる。
1
『知・徳・体』バランスのとれた生徒を育てる学校
授業・部活動・学校行事を学校の三本柱として,文武一如が実践できる社会に有為な生徒を育成する学校づくりを推進
する。
2
地域を愛し,地域から愛される生徒を育てる学校
3
真の進路希望実現に向けて真摯に取り組む生徒を育てる学校
地域に支えられ育ってきたことを認識させ,地域から愛される学校づくりを推進する。
生徒一人一人の真の進路希望実現のための学びの場として,様々な問題や苦難に対して,真摯に立ち向かうことができ
る生徒を育成する学校づくりを推進する。
3
現状の分析
項
目
(1) 生徒の確保
現
・
状
芸北中学校からの芸北分校への志願者の割合は,本年度は55,5%と落ち込んだ。一方で,その
他全県域からの入学者は 15 名と多く,分校始まって以来初めて芸北中学校出身の生徒数が他の中学
校の生徒数を上回るという逆転現象になった。今後は,小中高連携の中で,早い段階から入学の動機
付けを行う必要がある。
それとともに広報活動を通じて,県内のその他の地域や全国からの中学からやる気を持った生徒の
入学も増やしていきたいと考えている。
芸北地域の15歳人口
年度
H23
H24
H25
H26
H27
H28
H29
人
26
16
24
24
21
17
16
年度
H20
H21
H22
H23
H24
H25
H26
H27
%
64.5
85.7
62.5
84.6
78.6
62.5
81.8
55.5
芸北中学校からの本校志願率
(2) 学 力 向 上 へ の
期待
・ 基礎基本の確実な定着と応用力,
「自主的学習態度」を連携型中高一貫教育校の芸北中学校とともに
育て,教職員が進路情報を共有し,生徒・保護者のニーズに応える進路希望の実現につなげていく必要
がある。
平成26年度の3年生及び過年度生の「進路希望人数」
・
「達成人数(実際の進学者)
」
(3) 丁寧な生 徒指
導
進路希望先
国公立大学
公務員
就職(民)
希望人数
5
私立大学
0
短期大学
2
専門学校
8
大学校
0
0
2
達成人数
3(3)
2(0)
3(2)
11(8)
0
1(1)
2(2)
・平成26年度は,1年生で転学者が1名出た。今年度も引き続き生徒一人一人の状況に応じた丁寧な
指導を行うとともに,生徒のストレス・マネジメントを積極的に行い,生徒が「ストレスを心に抱えた
ままにしない」態勢を更に整えていく。同時に,ミスマッチを防ぐ中学校との連携が必要である。
・部活動への全員加入を維持し,部活動を通じた生徒指導を行うことによって地域の期待に応える。
26
(4) 『芸北学園構
・
想』に基づいた
中高連携として行事・授業・部活の3本柱を中心にできる限り連携を行うとともに,中高代表者会
議は月1回の定例化,中高職員合同会議・中高分掌合同会議・中高教科合同会議は学期1回の定例化,
連携
小中高連携としては一貫校長会議を月1回の定例化等により連携活動を強化している。
・
校種間の垣根を取り払い,充実した連携を行うことで芸北分校へ進学してくる生徒は年々落ち着い
てきており,指導がしやすくなっている。
・
連携教育は,結局は芸北分校のためになっているとの大局に立ち連携の充実を図ることが大切であ
る。
・ 芸北地域の保小中高によって培われた「芸北学園構想」に基づき,さらに県立広島大学及び広島大
学と提携した高大連携を充実させ,保小中高大の連携教育を発展させる必要がある。
4 目標の設定
学校経営目標
実績値
達成目標
評価指標
目標値
担当部
平成 26
年度
平成 25
年度
平成 26
年度
平成 27
年度
99
99
99
99
教務
5
0
0
0
生徒指導
100
100
100
100
生徒指導
95
90
90
教務
100
生徒指導
3以下
3以下
保健
26
27
27
教務
93
93
93
以上
以上
以上
14
13
13
13
進路指導
11
10
10
10
進路指導
等
(1)
『知・徳・体』バランスのとれた生徒を育てる学校
■
授業を大切にし,授業に真剣に取り組
ませる。
■
自らを律し,基礎的生活習慣の身に付
いた生徒を育てる。
■
部活動の活性化を図り,集団の中で責
任のある行動をとらせる。
■
授業満足度(%)
頭髪・服装検査や特別
指導の対象者の件数
部活動の加入率(%)
高等学校間の連携推進事業の取組を通
して,異文化を持つ学校に触れることで, 取 組 後 の ア ン ケ ー ト
自らの学校に誇りを持つことのできる 生
(%)
98
徒を育てる。
(2)地域を愛し,地域から愛される生徒を 育てる学校
■
■
生徒指導部を中心として全教職員
が温度差なく同じ方針で指導できる
体制を確立する。
学校に来ることに喜びを持つ生徒を増
やし,学校不適応を減少させる。
■
■
保小中高の異年齢集団での教育を
充実させ,自己存在感を醸成し,キャ
リア教育の一助とする。
連携型中高一貫校として,北広島町立
芸北中学校との行事・部活動を可能な限
り拡大させる。
生徒アンケート(%) 100
生徒の平均欠席数
1.6
(日)
連携した行事・会議の
回数(回)
連携した行事・部活動
の回数(回)
27
96
教務
(3)真の進路希望の実現に向けて真摯に取り組む生徒を 育てる学校
■
全教職員がキャリア教育の概念を共有
し,生徒の真の進路希望の実現に向け,
進路検討会,生徒との
本人,またその保護者としっかり話し込
面談,三者懇談(回)
む。
■
生徒達が地域・社会における自らの役
割について考え,その内容を論理的に「こ
学習座談会(回)
とば」で語り合うための,コミュニケー
ション能力を高める。
27
■
生徒達が,十分に自ら手応えを感じる
ことが出来る,確かな学力向上を図る。
1年生(1月)2年生
(1月)の模試の
偏差値(国・数・英)
18
27
25
25
進路指導
94
87
87
87
進路指導
45以上の生徒
の人数の割合(%)
■ 生徒達の真の進路希望を実現する。
進路希望(第1希望・
第2希望)達成率(%)
5 行動計画
学校経営目標
達成目標
本年度行動計画
中期行動計画
担当部等
(1) 『知・徳・体』バランスのとれた生徒を育てる学校
■
生徒,授業についてのアンケートを実
施する。
・
■
7月と12月に実施する。
授業を大切にし, ■
授業に真剣に取り
組ませる。
公開授業週間を設定し,教員間で授業
■
学校の取組の中で最も大きなウエ
ートを占める授業を実りあるものに
参観を行い,その後,研修会を行う。
・
6月と11月に実施する。
■
授業態度が悪い生徒や提出物等の提出
するため,教職員・生徒が一丸とな
教務
って,授業改善を行う。
が悪い生徒に対しては,教務部が生徒指
導部と連携を取って,指導を行う。
■
■
制服の正しい着こなしを教職員全員で
自らを律し,基礎
的生活習慣の身に
付いた生徒を育て
る。
強固に推進する。
・
入学式・始業式・終業式・卒業式等の
式典の度,服装頭髪検査を行う。
■
■
職員室への入室時等に,全教職員
で徹底した指導に当たる。
■
学期始めにロールプレイ等を行
い,授業規律や生徒・教職員間の挨
挨拶が礼を含めて自然に行われる雰囲
拶の徹底を図る。
気を,全学校活動において推進する。
■
部活動の活性化
を図り,集団の中
■
部活動へは全員参加を原則とし,その
活動の中で集団への帰属意識や責任感等
で責任のある行動
■
高等学校間の連
携推進事業の取組
を通して,異文化
を持つ学校に触れ
ることで,自らの
学校に誇りを持つ
ことのできる生
徒を育てる。
■
生徒全員を何らかの部活動に位置
づける。
を育成する。
をとらせる。
■
授業
・
芸北分校に籍がある理科の教師が加計
生徒指導
生徒指導
高校において授業を行う。
・
加計高校に籍がある音楽科・美術科の
■
少人数のデメリットである切磋琢
教師が芸北分校/加計高校/千代田高校の
磨ができる教育環境をできるだけ整
兼務を行う。
備する。
■ 合同行事
■
高等学校間の連携推進事業が形式
・
6月:合同発表会
的なものにならないように,組織図
・
8月:合同サマーセミナーin 芸北
や取り決め事項を作成するなどのシ
・
2月:合同スキー教室
ステム作りを推進する。
■ 部活動
・
連携可能な部活動において,可能な限
り,連携を行う。
(2)地域を愛し,地域から愛される生徒を 育てる学校
28
教務
生徒指導部を
中心として全教
職員が温度差な
く同じ方針で指
導できる体制を
確立する。
■
■
学期初めにロールプレイを行い,授業
規律や生徒・教職員間の挨拶の徹底を図
■
全教職員が一枚岩であるという雰
り,生徒指導主事研修の内容を職員朝礼
囲気を熟成させ,全員で生徒を指導
や研修会等でクイズ形式等の方法で徹底
する体制を確立する。
生徒指導
する。
■
気になる生徒や欠席の続く生徒につい
て,職員間の連携を密にし,生徒の心身
■
学校に来ること
に喜びを持つ生徒
を増やし,学校不適
応を減少させる。
両面にわたるサポートを充実させる。
■
生徒が,希望と意欲を持ち,安心
・
関係者間の情報交換会(随時)
安全な学校生活を送ることができる
・
養護教諭の個別相談(随時)
よう,組織的に取り組める体制を整
・ スクールカウンセラーとの連携(随時)
備し,状況に応じたサポートを充実
■
させる。
健康な学校生活を送るための保健指導
保 健
の実施
・
学校保健計画に沿い実施
■
りんごの育成収穫等を通じて,地元中
学校と異年令教育を行う。
■
6月
中高合同りんごの袋かけ
9月
中高合同りんごの収穫
昨年度に引き続き,芸北中との中高連
携の会議を定例的に行う。
4月
中高合同代表者会議
5月
中高合同代表者会議
6月
中高合同代表者会議
7月
中高合同代表者会議
8月
中高合同代表者会議
9月
中高合同代表者会議
■
中高職員合同会議
保小中高の異
年齢集団での教
育を充実させ,自
己存在感を醸成
し,キャリア教育
の一助とする。
■
年間を見通したキャリア教育が可能
となるように,校種が違うというハ
ンディを乗り越えて,密に連携を図
る。
■
■
中高合同代表者会議
中高合同代表者会議
12月
中高合同代表者会議
1月
中高合同代表者会議
■
中高合同代表者会議
3月
中高合同代表者会議
各会議において,生徒に関する情
報交換を行う。
中高職員合同会議
2月
異年令教育ができる教育内容を模
索する。
中学校公開研究会
11月
定例化した中高連携の会議のなか
で,特に教科間連携を充実させる。
中高職員合同会議
10月
「地域の子どもは地域で育てる」
といった芸北学園構想を軸に,13
29
教務
■
昨年度に引き続き,芸北小学校・芸北
中学校との一貫校長会を定例的に行う。
4月
一貫校長会
5月
一貫校長会
芸北ブロック研究大会
6月
一貫校長会
7月
一貫校長会
8月
一貫校長会
9月
一貫校長会
10月
一貫校長会
中学校公開研究会
11月
一貫校長会
12月
一貫校長会
1月
一貫校長会
2月
一貫校長会
3月
一貫校長会
■
中学校との合同行事を充実させると共
に,地域と中高が合同でできる行事を工
夫する。
4月
中高合同新入生歓迎行事
5月
中高合同体育祭
6月
中高合同太田川クリーン作戦
・
部活動の交流は通年で行う。特に,ス
キー部において,芸北中学校の冬期のみの
スキー部と芸北分校スキー部の合同練習
を年間を通して実施する。
■
連携型中高一貫
校として,北広島町
立芸北中学校との
行事・部活動を可
能な限り拡大さ
せる。
・
アルペン種目の体力トレーニングの実
施
・
アルペン種目の雪上ゲートトレーニン
グ(タイムトライアル)の実施
・
クロスカントリー種目のローラースキ
ートレーニング(タイムトライアル)の
実施
・
■
と共に地域の期待であることを自覚
する。
■
すということを自覚する。
クロスカントリー種目の雪上スキート
中3から高1へのよりスムーズな移行
ができるように,高校0学期の取組を継
続する。
・ 希望者に対して,1・2年生対象の【芸
分道場】への参加を認める。
・
これまでと同様に,中3生の希望者に
対して,9月下旬より週2回の部活動の
参加を認める。
(3)真の進路希望の実現に向けて真摯に取り組む生徒を 育てる学校
30
芸北地域で長年行われてきた保小
中高13年間の一貫教育の中核をな
レーニング(タイムトライアル)の実施
■
連携型中高一貫教育がスムーズに
行われることが生徒の確保に繋がる
教務
■
全教職員がキャ
■
HR担任・進路指導部・部活動顧問・
リア教育の概念を
分校長が連携して,生徒の学校生活への
共有し,生徒の真の
姿勢や進路意識を高めるために,面接を
進路希望の実現に
向け,本人,またそ
行う。
1学期
の保護者としっか
HR 担任・進路指導部・部活動顧問・分
り話し込む。
校長による面接
終業式前後・夏休み
HR 担任・保護者・生徒による三者懇談
2学期
HR 担任・進路指導部・分校長による
面接
■
単なる面談だけではなく,面談の
結果は逐一メモし,生徒個々の「計
終業式前後・冬休み
進路指導
画表」作成に役立ててゆく。
HR 担任・保護者・生徒による三者懇談
(3年生は,進路未決定者のみ)
3学期
進路指導部・分校長による面接
■
【芸分道場】を設け,英語と数学にお
いて外部講師を招き,希望者に対して補
習授業を行う。
・
1・2年生:9月より,週1回×15
回の補習授業を行う。
・
3年生:7月より,週1回×20回の
補習授業を行う。
■
生徒が地域・社会
■
様々な領域で論理的思考力やコミュニ
における自らの役
ケーション能力を発揮する場面を設定
割について考え,そ
の内容を論理的に
し,それらの能力の向上を図る。
■
授業において生徒の発言や発表の場面
「ことば」で語り合
うための,コミュニ
を毎時間設定する。
■
定期考査において,論述問題を必ず 1
ケーション能力を
高める。
問は設定する。
■
生徒朝礼,中高連携行事,各種儀式等
でなるべく多くの生徒の発言を促す。
■
「学習座談会」等,学習と社会・地域
との関係等について,生徒同士が話し合
う場を設定する。
31
■
「コミュニケーション能力を発揮
する」ことが,日常的な当たり前の
ことになるよう,様々な取組を行っ
てゆく。また「学習座談会」の内容
をレベルアップしてゆく。
進路指導
■
生徒が,十分に自
■
各教科担任・HR担任・部活動顧問・
ら手応えを感じる
進路指導部が連携して,家庭学習時間を
ことが出来る,確か
増やすために,以下の取組みを行う。
な学力向上を図る。 各教科担任
・
1,2学年の生徒に対して,各教科に
おいて,生徒の家庭での学習を促すため
■
に工夫して宿題を出す。
安心感を生み出すための“まぁ,
とりあえずやってみました”的な補
進路指導部
習ではなく,その本来の意義を忘れ
・
ずに,指導のポイントを的確に絞り,
定期考査2週間前から家庭学習時間調
査を行い,分析を行う。
自学自習の充実につながる,効果的
各HR担任・部活動顧問
な補習を展開する。また全教職員が
・
バランスよく関わってゆけるよう
家庭学習時間調査の分析を基に,全体
指導及び個別指導を行い,家庭学習時間
を増やすように努める。
■
に,うまく計画を工夫してゆく。
■
総合学力模試の結果分析を通じ
総合学力模試を進路指導部主催で定期
て,各教科担任が授業力向上のため
開催し,模試毎の分析,および,模試の
の研鑽を積み,その結果,生徒の学
結果に対する生徒表彰を行う。
力が更に向上し,国公立大学合格者
4月
スタディーサポート
を毎年出すことができる態勢を構築
6月
進研マーク模試(3年)
する。
進研記述模試(全学年)
8月
全統マーク模試(3年)
9月
ベネッセ・駿台マーク模試(3年)
11 月
ベネッセ・駿台記述模試(3年)
11 月
全統プレテスト(3年)
1月
進研記述模試(1・2年)
2月
進研センター早期対策模試(2年)
32
進路指導
■
生徒達の真の進
■
路希望を実現する。
生徒が地域・社会を見つめながら,自
らの真の進路希望を見いだすことを支援
するため,「進路講演会」「学部学科ガイ
ダンス」「北広島町企業訪問」「出身小学
校へのインターンシップ」等の取組を行
う。
■
生徒の進路希望を達成するために,各
教科担任・HR 担任・進路指導部が連携し
て,補習を中心とした,次のような取組
を行う。
1・2年生
夏休みに国語・数学・英語・地歴公民・
理科等の教科学習中心の集中補習を行う。
3年生
早期に生徒の希望進路を確定し,それに
応じた年間補習計画を作成する。
※補習の流れは以下の通り。
進学希望者(教科受験)
1学期:国語・数学・英語・理科・地歴・
公民による,
「学習ガイダンス」の実施
夏休み:国語・数学・英語・理科・地歴・
公民を中心とした補習
2学期:理科・地歴・公民を中心とした補
習
■
3学期:国語・数学・英語・理科・地歴・
公民を中心とした補習
てゆく。
(面接・小論文受験)
1学期:毎週○○曜日○○時と決めて,定
期的に地道な学習を重ねてゆく。
夏休み:志望理由書作成・小論文指導を中
心とした補習
2学期:
「学習座談会」を取り入れた,小論
文指導・面接指導を中心とした補習
就職希望者(一般常識等)
年間通して随時指導
進路検討会議を定期的に開催し,生徒
の進路希望の確認と,その達成に向けた
取組の進捗状況を確認する。
■ 「芸北学園構想」に基づき,
「高校ゼロ
学期」や「サマーセミナー」等,中学生
に関わる取組を充実させてゆく。
■
県立広島大学との「高大連携」の取組
も継続して行ってゆく。
1 年生全員が3日間,出身小学校等へ
■
様々な取組を,一つの大きな流れと
してとらえながら,充実・発展させ
進学希望者・就職希望者
■
左記の本年度の行動計画にある
のインターンシップに参加する。
1学期:小学校への依頼,生徒への事前指
導
夏休み:小学校との連携
2学期:インターンシップ本番,成果発表
33
進路指導
34
(3) 芸北分校の教育活動
Ⅰ
文理類型=「芸北地域の落ち着いた環境」を生かす
芸北分校の学校形態や地域の環境は落ち着いて学習できる条件に恵まれています。
生徒を自主的に学ぶことのできる生徒に育てるために,習熟度別・進路別の少人数教
育を採り入れ,基礎・基本の定着を図ると共に,「総合的な学習の時間」の進路研究
グループでの活動などで,次のような工夫を行っています。
① 「適切な情報」を与えながら,自主的な判断を助ける工夫を行う。=「進路講演会」
② 過去の体験を継承する。=「卒業生講話」進路の目標を達成した生徒から,工夫し
たことや成功のポイントなどを具体的なアドバイスをもらう。
③ 体験的な理解を促進させる。=「学校見学(8月)」・「一日看護体験(6月)」「進
路講演会」などの生徒の職業観・学習観を育てる体験的な学習の重視
④ 最新情報の獲得できる体制を作る
●インタ-ネットの活用
「総合的な学習の時間」には様々な課題について,インタ-ネットや文献を利用
して色々な角度から調べ,まとめてグループで小論文を作成している。そして,
まとめたものをプレゼンテ-ションすることによって,お互いの情報交換をして
いる。
⑤ 各種資格取得の検定の実施
● 英語検定・漢字検定・数学検定・情報処理検定・スキーバッジテストなどを精力
的に実施しており,各分野で上級合格者が年々増加傾向にある。
*進路概況
進学希望者の増加に伴い,多くの生徒がこの類型を選択してい
る。また進学先も,国公立大学合格者の実績も出ています。
35
Ⅱ
農業類型=「自然・農林業・郷土芸能の町
芸北」の特色を生かす
この類型は,普通科高校の中でも県内で唯一,教科「農業」を
学ぶことができます。
農業類型では,「実学」を通して農業の基礎・基本だけでなく,
将来の職業人・社会人に必要なスキルを身に付けることを目標と
しています。
座学だけでなく,様々な実験・実習の体験を通して,地域産業
の担い手になるよう育成していきます。
芸北分校農業類型では,果樹園(リンゴ,ブドウ,ブルーベリー等),野菜園などの実習地を持ち,生産か
ら加工・販売まで農業の6次産業化に対応した教育を行っています。また,北広島町観光協会(通称:子プロ)
と連携して実際的・体験的な学習を通して,地域を活性化する能力と態度,実践力を身に付けることができる
など,農業教育には恵まれた環境にあります。このような有利な条件を生かして,地域の特産品として重要な
位置を占める果樹・高原野菜の栽培を中心に学習活動を展開しています。
また,生徒会の「農業部」が中心となって,新たな特産品の創造として,りんごを使った加工品(りんごパ
イ,りんごケーキ等)及びしいたけの原木栽培に取り組んでいます。また,学校園の緑化活動にも積極的に取
り組んでおり,地域だけでなく本校においても活躍しています。
*主なカリキュラム(授業内容)
1年次
必履修科目
2・3年次
地域農業(1単位)
選択履修科目
2・3年次
果 樹(8単位)
選択履修科目
グリーンライフ(4単位)
農業の基礎をマスターする
果樹のスペシャリストを目指す
地域創生の立役者になる
-野菜栽培,農業のしくみを学ぶ-
-生産,加工,販売までを学ぶ-
-地域資源の有用性を学ぶ-
農業生物の育成について体験的,探究
的な学習を通して,農業に関する学習に
ついて興味・関心を高めるとともに,科
学的思考力と課題解決能力を育成し,農
業に関する基礎的な知識と技術を身に付
けます。
夏野菜の栽培
土づくり・うね立て
芸北特産のリンゴを中心に,果樹生産
と経営に必要な知識と技術を習得し,果
樹の特性や果実の生産に適した環境を理
解するとともに,品質と生産性の向上及
び経営の改善を図る能力と態度を身に付
けます。
リンゴの収穫
果実ジュースづくり
芸北地域の特色を生かした生活体験を
提供する活動に必要な知識と技術を習得
させ,地域資源の有用性を理解させると
ともに,北広島町観光協会と連携して地
域に根ざした事業の振興に寄与できる能
力と態度を身に付けます。
竹細工・そうめん流し
かんじきづくり
*特色ある学習活動
高冷地の気候を活かした新たな農産物の開発
芸北地域は,標高 600mの高地にあり,夏は涼しく,冬は寒い気候を特徴としています。
この特徴を活かして次世代の果樹や野菜を模索し,新たな地域農産物の創造に向けて開発を
行っています。
平成 22 年度から北広島町の「農の夢づくり支援事業」によって EE(Empowerment
through Education)果樹見本園を設置し,ブドウやモモといった 10 種類以上の果樹を
栽培しています。
ジュンベリー
モ
36
モ
Ⅲ
体育類型=「スキーの町:芸北地域」の特色を生かす
*芸北地域には,4カ所のスキーがあり,冬期には多くのスキ-ヤ-でにぎわいます。また,
生徒の多くも,幼児期からスキーに親しんでおり,芸北地域は文字通りの「スキーの町」です。
そこで,平成12年度高等学校新教育課程モデル校支援事業の指定を受けた際,その研究テー
マの一つとして,芸北地域の基幹産業の一つである「スキー」を生かした類型の新設を掲げ,
実現したのがこの類型です。
(1)「体育(スキー)類型」について
① スキーをテーマにして年間を通した練習が可能
夏季のローラースキーの普及・冬季の人工降雪機の導入により、芸北地域のスキーシーズ
ンが4ヵ月近くに延長され,年間を通して練習が可能になり,カリキュラム化が可能になり
ました。
② 国体・インターハイ参加,年間3ヶ月に及ぶ遠征(合宿・大会等)への支援
スキー部員は12月上旬から3月末まで長期遠征をこなしており,学習のサイクルが他の
類型の生徒たちと異なっているため,定期試験への配慮など学習指導のあり方を工夫してい
ます。
③ 進路指導のあり方(大学進学など)
スキー部員は大会での実績をもとにスポーツ推薦で大学に合格する例が多く,将来を見据
えた
活動を重視することが進路目標の実現にもつながっています。
④ 系統的な技術指導
広島県は,スキー競技が可能な地域の南限です。芸北分校は,そのような地域にありなが
ら,中国高校で平成14年から12年連続男子総合優勝や平成15年度から平成19年度,
5年連続となる全国大会入賞者を出すなど優秀な成績を収めています。さらに系統的な指導
(2)「体育(スキー)類型」の工夫点
で選手を育て大会などで実績を残せるよう取り組んでいます。
① トレ-ニング実習(2単位)を3年生,トレ-ニング理論(2単位)を2・3年合同・スキ
ー技術(4単位)を1・2・3年合同で実施しています。
② 中学校と合同で実技指導を実施(T/T)しています。
クロスカントリースキー・アルペンスキーの2分野での指導
③ 2・3年次では進路指導の観点から他の類型も選択履修できるようにしています。
(3)「体育(スキー)類型」のトレーニング環境
① オフシーズンには学校内だけでなく地域の体育施設も利用し,豊富なフィジカルトレーニ
ングを実施しています。
② スキーシーズンには芸北地域のスキー場の協力を得て,クロスカントリーコースの整備や
ゲート設営バーンの確保をしていただき,実践的なトレーニングが毎日できます。
③ 技術指導では,学校の教員だけでなくアルペン種目,クロスカントリー種目ともに地域の
コーチに指導してもらっています。
※コーチは,広島県スキー連盟強化コーチ(本校卒業生であり全国大会入賞経験あり)
37
3
年
2
年
1
年
38
体育
農業
文理
体育
農業
文理
体育
文理
農業
現
代
文
B
現
代
文
B
1
古
典
B
古
典
B
3
国語総合
2
4
日
本
史
B
現
代
社
会
5
日
本
史
B
6
7
世
界
史
A
数学Ⅱ
数学Ⅱ
数学Ⅰ
数学Ⅰ
8
9
11
体育(女子)
体育(男子)
15
体育(女子)
コミュニケーション
英語Ⅲ
16
19
音楽Ⅰ
美術Ⅰ
書道Ⅰ
18
他の類型科目を 選択
農業と環境*
フードデザイン
数学演習
時事問題研究
数学Ⅲ
コミュニケーション
英語Ⅱ
コミュニケーション
英語Ⅱ
保
健
17
化学演習
英語演習
保
健
体育(女子)
体育(男子)
14
体育(男子)
13
コミュニケーション
英語Ⅲ
物理基礎
科
学
と
人
間
生
活
12
生物基礎
スキー技術
数学A
数学A
10
21
22
トレーニン グ実習
生物活用
24
25
音楽Ⅱ
トレーニン グ理論
グリーン ラ イ フ
子ども文化
古典演習
トレーニン グ理論
26
27
数学B
)
定
設
校
スキー技術
果 樹
実用英語発展
実用英語標準
化学
スキー技術
果 樹
服飾手芸
実用英語発展
総
合
総
合
LHR
LHR
28 29 30
地
域
農
業 総
LHR
(
合
学
実用英語標準
家庭基礎
政治経済
スキー技術
英語表現Ⅰ
英語表現Ⅰ
化学基礎
英語会話
23
グリーン ラ イ フ
物理
生物演習
異文化理解
社
会
と
情
報
コミュニケーション
英語Ⅰ
コミュニケーション
英語Ⅰ
20
(4)在学生教育課程
(5)教
校 長
1
分校長
1
事務長
教 諭
1
9
再任用
教諭
名
氏
校
長
小
田
分
校
長
細
事
務
長
佐々木
教
諭
難 波
教
諭
平
教
諭
今 田
教
諭
教
諭
数
総括
実習教諭
養護
教諭
総括
事務主任
非常勤
講師
中高一貫
兼務職員
校医
計
2
1
1
1
5
3
1
26
0
名
員
教諭
(巡回)
(6)教
職
職
職
担当教科
員
組
学年部
織
校務分掌等
担当部活動等
均
本校常駐
洋
分校常駐
節恵
本校常駐
川
正 志
進路指導主事
卓球部,神楽部
地 歴 ・ 公 民
2年(学年) 生 徒 指 導 部
野球部,スキー
善 男
数
学
1年(副)
生 徒 指 導 主 事 野球部,バンド同好会
平 井
宏 治
理
科
3年(正)
進 路 指 導 部
陸上部,バレー,女子ソフトテニス部
松 野
英 文
保
育
2年(副)
保
事
スキー部,陸上部,スキー同好会
部
卓球部,茶道同好会
任
女子ソフトテニス部
井
裕
国
語
健
体
3年(副)
教諭(巡回)
柳 井 安 佐 子
芸 術 ( 音 楽 )
加計高校本校
教諭(巡回)
牧
芸 術 ( 美 術 )
加計高校本校
教
諭
駄 阿
淳 子
家
教
諭
西 田
智 勇
外
教
諭
作 花
直 人
外
教
諭
森
大 悟
主幹実習教諭
角 一
公 洋
養 護 教 諭
栃 薮
総括事務主任
原
義
英
健
主
庭
1 年(学年) 教
国
語
3年(学年) 教
国
語
2年(正)
生 徒 指 導 部 /教 務 部
陸上部,女子バレー部,スキー部
農
業
1年(正)
進 路 指 導 部
農業部,スキー部,神楽部
農
業
1年(学年) 庶 務 ・ 営 繕
農業部,女子バレー部,野球部,スキー同好会
由 香
2年(学年) 保 健 部 /庶 務 ・ 営 繕
神楽部,女子ソフトテニス部
沖 川
宏 和
3年(学年) 庶 務 ・ 営 繕
女子バレー部,バンド同好会,スキー同好会
兼 務 教 諭
冨 田
千 春
兼 務 教 諭
森
近
智
美
兼 務 教 諭
山
岡
修
非常勤講師
石 井
非常勤講師
冠
非常勤講師
溝
非常勤講師
語
芸北中学校
数
学
芸北中学校
一
社
会
芸北中学校
保 明
保
国
健
体
育
夫
数
学
瞭
理
科
平 本
裕 之
外
非常勤講師
佐々木
繁和
芸 術 ( 書 道 )
校医
東
兼 産業医
富
外
本
條
環
国
語
樹
39
務
務
主
(7)校 務 運 営 規 程
広島県立加計高等学校芸北分校
第 1 章 総則
第1条
円滑で適正な校務運営を行うために,法令及び広島県立高等学校当管理規則に則り,この規定を定
める。
第2条
校長は,校務を掌り,所属職員を監督する。
第3条
分校長は,校長を補佐し,校務を整理し,校長に事故あるときはその職務を代理して執行する。
2 分校長は,校長の命によりその職務の一部を代理して執行することができる。
第2章
第4条
校務運営会議
校務運営会議を設置する。
2 校務運営会議は,校長,分校長,各部長で構成する。
3 校務運営会議は,校長が招集し,主催する。
4 校長は,校務運営会議の構成員に校務分掌に定める委員会等のリーダーを加えることができる。
第5条
校務運営会議は,次の事項について協議する。
1 職員会議でとりあげる事項
2 その他,校長が必要と認める事項
第 3 章 職員会議
第6条
校長の職務の執行を補佐する機関として,職員会議を設置する。
第7条
職員会議は,校長が必要と認める事項について,教職員間の意志の疎通を図り,共通理解を促進し,
効率的に校務を推進するために意見交換を行う。
第8条
職員会議は,校長が招集し,主宰する。
2 職員会議は,必要に応じて適宜開くことができる。
3 臨時職員会議は,必要に応じて適宜開くことができる。
第9条
職員会議は,常勤教職員により構成するが,必要に応じて非常勤教職員を含めることができる。
第10条 職員会議でとりあげる事項は,校務運営会議で協議し,校長が決定する。
第11条 職員会議でとりあげる事項に係る資料等は,事前に分校長に提出する。
第12条 職員会議に,司会及び記録者を置く。
2 司会は,原則として各部長が輪番で行う。
3 記録者は,原則として各部長が輪番で行い,職員会議録に必要事項を記録する。
第13条 職員会議録は,職員会議終了後,分校長へ提出し,会議の要旨が正確に記入されているかの確認を
うけなければならない。
2 職員会議録は,分校長が保管する。
第4章
校務運営機構・校務分掌
第14条 校務を円滑に運営するために,教務部,生徒指導部,進路指導部,保健部を設置する。
40
2 各部に部長及び部員を置く。
3 校務分掌分担及び校務運営機構図は,別途定める。
第15条 校長の職務の執行及び各部の円滑な運営を図るため,教務主任,生徒指導主事,進路指導主事,保
健主事を置く。
2 主任は,校長が命免する。
3 主任は,第14条の2の当該部長の任にあたる。
第16条 主任の所掌事項は,学校教育法施行規則及び広島県高等学校等管理規則に則り次のように定める。
1 校長の監督を受け,当該部内等の教育計画・教育活動等に関する事項についての指導・助言及び連
絡調整を行う。
2 校務運営会議へ出席し,職務を遂行する。
3 校務運営会議及び各部等の連絡調整を行うとともに部会会議録を作成し,分校長の決裁を受ける。
第5章
委員会等
第17条 校務を円滑に運営するために,必要に応じて委員会等を設置することができる。
2 委員会等の協議事項は,校長に報告し承認を得なければならない。
第6章
学校評議員
第18条 広島県立高等学校等管理規則第16条の3に則り,学校評議員を置く。
2 学校評議員は,校長の求めに応じて,学校運営上の事項に関して意見を述べる。
3
学校評議員は,本校の職員以外の者で,教育に関する見識を有する者のうちから校長が推薦する。
第7章
体罰,セクシュアル・ハラスメント相談窓口
第19条 生徒に対する体罰並びに教職員及び生徒を対象としたセクシュアル・ハラスメントに係る相談を受
け付けるために「体罰,セクシュアル・ハラスメント相談窓口」を設置する。
2 担当者は,次の業務を遂行する。
(1)教職員及び生徒から,体罰,セクシュアル・ハラスメント等に係る相談を受け付ける。
(2)相談を受けた者は,速やかに校長へ報告するとともに,他への守秘を厳守する。
(3)校長は,相談の報告を受けた場合,速やかに事実を確認し,県教育委員会関係課への報告等,
必要な処置を講ずるものとする。
3
担当者は,男性職員及び女性職員で構成することとし,校長が指名する。
第8章
不祥事防止委員会
第20条 教職員の規範意識を高め,学校全体として不祥事の根絶に向け,教職員が主体的に不祥事防止に取
り組むため,不祥事防止委員会を設置する。
2 不祥事防止委員会の構成及び所掌事務は別に定める。
付 則 この規定は,平成12年4月1日から施行,平成14年4月1日改正する。
付
則 平成15年 8月28日,一部改正する。
41
付 則 平成18年4月1日,一部改正する。
付 則 平成21年4月1日,一部改正する。
付 則 平成21年5月15日,一部改正する。
付 則 平成22年1月26日,一部改正する。
42
(8)平成27年度 校 務 運 営 機 構 図
平成27年4月1日
学
校
評
議
委
員
会
学
校
関
係
者
評
価
委
員
会
教務部
中高合同
代表者会議
職員会議
分掌会議
教科会議
分
校
長
校
長
生徒指導部
1 教育課程,年間時間割
2 教科書,補助教材,諸帳簿
3 日課,考査,時間割
4 LHR・人権教育
5 総合的な学習
1 生徒指導の計画推進
2 交通安全指導
3 生徒会指導
4 体育委員会指導
5 環境整備,防災,危機管理
6 儀式,行事
校務運営
会 議
分校長,
西田,
松野,
今田,
難波,
沖川
進路指導部
職
員
会
議
保健部
(今田,平井裕,作花)
1学年
(森,今田,駄阿,角一)
2学年
(作花,松野,平井裕,栃薮)
3学年
(平井,難波,西田,沖川)
1 進路指導の計画推進
2 模擬試験
3 進路相談,資料収集
4 奨学金
5 図書委員会指導
6 視聴覚・情報
1 保健関係行事,調査統計
2 管理,生徒の傷害保険,渉外
3 教育相談・カウンセリング
4 健康・保健・学校安全業務
5 生活保健委員会指導
衛生委員会
(西田,駄阿,作花)
(難波,平井,森)
(松野,栃薮)
(校長,分校長,事務長,難波,西田,角一,東條(校医)) 1 職員の健康推進
2 原則,学期に1回開催
いじめ防止委員会
(校長,分校長,事務長,今田,栃薮,松野)
1 いじめの未然防止,早期発見・早期対応及び再発防止
2 その都度,校務運営会議に提案
芸北学園構想推進委員会
(校長,分校長,西田,今田,難波,松野)
1 芸北学園構想に基づく小中高大等の関係校との企画連絡調整
2 その都度,校務運営会議に提案
特別支援委員会
(校長,分校長,西田,今田,難波,※松野)
1 特別支援関係の情報共有,研修の企画等 ※特別支援教育コーディネーター
2 その都度,校務運営会議に提案
事
務
長
庶務・営繕
1 事務・会計
2 PTA・後援会等校外諸団体連携
3 学校施設等の営繕
(沖川,栃薮,角一)
体罰,セクシュアル・ハラスメント相談窓口
(分校長,松野,栃薮)
不祥事防止委員会
(校長,分校長,西田,今田,難波,沖川)
43
(9)日課および勤務時間の割り振り
広島県立加計高等学校芸北分校
勤務時間の割り振り
時
間
日
課
時
間
8:15
職員朝会 10分間
~8:25
8:25
ホ ー ム ル ー ム 10分間
~8:35
再任用短
時間勤務
職員
(半日勤務
の場合)
【A週】
8:35
~
12:30
(3 時間
①
②
③
④
⑤
7:45
~
12:30
8:00
~
12:30
8:15
~
12:30
8:30
~
12:30
8:40
~
12:30
(4 時間
(4 時間
(4 時間
(4 時間
(3 時間
45 分)
30 分)
15 分)
00 分)
区分
勤務
50 分)
55 分)
8:40
第1時限 10分間
~9:30
9:40
第2時限 50分間
~10:30
または
12:50
~
16:45
(3 時間
55 分)
10:40
第3時限 50分間
~11:30
11:40
第4時限 50分間
~12:30
12:30
昼食休憩 50分間
~13:20
13:20
清
~13:35
掃
50分間
13:40
第5時限 50分間
~14:30
14:40
第6時限 50分間
~15:30
【B週】
8:40
~
12:30
12:30
~
(3 時間
13:15
50 分)
または (45 分)
12:55
~
13:15
16:45
~
(3 時間
16:15
50 分)
12:30
~
13:15
12:30
~
13:15
12:30
~
13:15
12:30
~
13:15
(45 分)
(45 分)
(45 分)
(45 分)
13:15
~
16:30
13:15
~
16:45
13:15
~
17:00
13:15
~
17:10
(3 時間
(3 時間
(3 時間
(3 時間
(3 時間
00 分)
③は通常
① ④⑤は,勤務の早出遅出に対応する勤務割り振り
44
15 分)
30 分)
45 分)
55 分)
休憩
勤務
45
-21-
職
就
文部省
管轄外
の学校
校
学
門
専
短
大
学
大
企業
公務員
私立
国立
公立
公立
私立
私立
国立
公立
合格先
東海大学(国際文化学部 地域創造学科)
福岡大学(理学部数学科)
広島イーグル株式会社
アイリスカントリークラブ
ロビンベッド
マツダ株式会社
ドリームベッド株式会社
株式会社関西緑建
フランス屋
株式会社モルテンメディカル
株式会社モルテンメディカル
世羅別館
安芸緑化建設株式会社
マツダ株式会社
パワーズ広島店
(社会福祉事業職員 準公務員)
陸上自衛隊(一般曹候補生)
北広島町社会福祉協議会
海上保安学校
広島市職員(消防)
海上自衛隊
東京都職員(消防)
広島県立農業技術大学校(園芸学科)
広島県立呉高等技術専門校(情報システム科)
広島工業大学専門学校(機械工学科)
浜田市職員(消防)
広島県立農業技術大学校(園芸学科)(2名)
キャットミュージックカレッジ専門学校(総合学科)
大阪ビューティアート専門学校(トータルビューティ学科)
大阪ビューティアート専門学校(ブライダルプロデュース学科)
広島高等歯科衛生士専門学校(歯科衛生士科)
ESPエンタテイメント(ミュージシャン科)
広島ビジネス専門学校(フラワーデザインコース)
酔心調理製菓専門学校(調理師科)(2名)
神戸電子専門学校(声優タレント科)
広島ビジネス専門学校(医療秘書コース)
修成建設専門学校(ガーデンデザイン科)
広島YMCA専門学校(社会体育科)
広島YMCA専門学校(社会体育科)
広島YMCA専門学校(ホスピタリティ科)
広島工業大学専門学校(電気工学科)
比治山大学短期大学部(幼児教育科)
広島情報専門学校(情報システム学科)(2名)
比治山大学(短期大学部幼児教育科)
岡山理科大学 (工学部 情報工学科)
千代田OGMゴルフ倶楽部
ミチコーポレーション
J-Group J-forte
マツダ株式会社
広島県立広島高等技術専門校(建築インテリア科)
浜田准看護学校
岩国YMCA国際医療福祉専門学校(看護科)
専門学校広島工学院大学校(自動車整備科)(2名)
広島YMCA専門学校(ホスピタリティ科)
IGL医療専門学校(鍼灸学科)
朝日医療専門学校(鍼灸学科)
広島福祉専門学校(社会福祉学科)
広島美容専門学校(美容科)
近畿大学 (工学部 建築学科)
広島修道大学(法学部 法律学科)
広島経済大学(経済学部 経済学科)
広島文教女子大学(人間科学部 人間福祉学科)
安田女子大学 (文学部 英語英米文学学科)
目白大学(人間学部 心理カウンセリング学科)
東京農業大学(生物産業学部 地域産業経営学科)
近畿大学(法学部 法律学科)
岡山理科大学(工学部 情報工学科)
京都産業大学 (法学部 法政策学科)
法政大学(経済学部 経済学科)
モルテンメディカル(株)
ゆりかご荘
安芸緑化建設株式会社
陸上自衛隊(自衛官候補生)
広島県立広島高等技術専門校(板金加工科)
広島県立広島高等技術専門校(建築インテリア科)
安佐准看護学院(2名)
広島YMCA専門学校(ホスピタリティ科)
広島酔心調理製菓専門学校 (製菓衛生師科)
広島美容専門学校(美容科)
広島YMCA専門学校(社会体育科)(2名)
広島県立三次看護専門学校(第一看護学科)(3名)
比治山大学(短期大学部 幼児教育科) 安田女子大学(文学部 英米文学科)
倉敷芸術科学大学(芸術学部 メディア映像学科)
広島文化学園大学(学芸学部 子ども学科)
下関市立大学(経済学部 国際商学科)
安田女子大学短期大学部(秘書科)
広島経済大学(経営学部 経営学科)
広島国際学院大学(現代社会学部 現代社会学科)
安田女子大学(文学部 日本文学科)
島根県立大学(総合政策学部総合政策学科)(2名)
広島文化学園短期大学(保育科)
広島工業大学(生命学部 食品生命科学科)(2名)
比治山大学(現代文化学部 こども発達教育学科)
北九州市立大学(地域創生学群地域創生学科)
県立広島大学(保健福祉学部コミュニケーション障害学科)
県立広島大学(保健福祉学部 人間福祉学科)
島根大学(生物資源科学部 農林生産学科)
安田女子大学短期大学部(保育科)
鳥取環境大学(経営学部 経営学科)
島根県立大学(総合政策学部 総合政策学科)
島根県立大学(総合政策学部 総合政策学科)(2名)
山口県立大学(国際文化学部 国際文化学科)
島根大学(総合理工学部建築 設計学科)
平成25年度卒業 30名
島根大学(総合理工学部 建築設計学科)
安田女子大学短期大学部(保育科)
県立広島大学(経営情報学部 経営学科)
山口県立大学(国際文化学部 国際文化学科)
平成24年度卒業 21名
広島大学(法学部 法学科)
東雲女子短期大学(保育学科)
山口県立大学(国際文化学部 国際文化学科)
尾道大学(芸術文化学部 日本文学科)
広島文教女子大学(人間科学部 心理学科)
島根大学(教育学部学 校教育課程Ⅰ類)
県立広島大学(保健福祉学部 作業療法学科)
平成23年度卒業 27名 過年度卒業1名
島根大学(総合理工学部 数理情報システム学科)
筑波技術大学(保健科学学部 保健学科)
平成22年度卒業 32名
< 大学・短期大学・専門学校・公務員については複数合格を含む。進学就職の場合などに重複計上あり。>
過 去 5 年 間 の 進 路 状 況
平成26年度卒業 16名 過年度卒業2名
広島市民病院
西日本イノアック(株)
広島市職員(消防)
北広島町職員(消防)
海上自衛隊(自衛官候補生)
広島YMCA専門学校(社会体育科)
小井手ファッションビューティ専門学校(ファッションメイク科)
小井手ファッションビューティ専門学校(ファッションデザイン科)
広島ビューティーアート専門学校(トータルビューティー科)
安佐准看護学院(准看護師課程)(2名)
広島市医師会看護専門学校 (准看護科)
IGL医療専門学校(介護福祉学科)
広島県立三次看護専門学校(第一看護学科)(3名)
山陽女子短期大学(臨床検査学科)
安田女子大学短期大学部(保育科)
安田女子大学(文学部 日本文学科)
広島都市学園大学(健康科学部 リハビリテーション学科)
島根県立大学(総合政策学部 総合政策学科)
山口県立大学(看護栄養学部 栄養学科)
県立広島大学(経営情報学部 経営学科)
(10)進路実績一覧
(11) 在籍生徒数,出身中学校別生徒数,通学方法別生徒数
(平成 27 年5月14日現在)
在籍生徒数
学年
1
課程等
普通科
年
2
年
3
年
合
計
男
18
17
13
48
女
5
13
9
27
23
30
22
75
合 計
出身中学校別生徒数
1年
学年
出身中学
芸
金
男
北
城
女
中
中
7
1
1
2
3
部
入
中
中
中
中
中
中
中
矢
野
中
福
山
中
1
1
1
戸
大
豊
千
早
可
三
河
内
朝
平
代
稲
竹
田
田
原
廿
日
段
原
合
男
3
1
1
女
男
6
1
12
4
1
2
1
合計
女
8
1
7
1
2
1
1
1
1
1
中
1
中
計
3年
1
注
市
2年
43
2
6
3
7
4
1
2
1
2
1
1
1
1
18
5
17
13
13
9
75
通学方法別生徒数
1年
学年
手段
男
自転車
バ
ス
女
歩
合
計
男
3年
女
男
合計
女
14
3
7
9
8
5
46
4
1
4
1
3
3
16
1
1
1
1
5
2
1
1
9
17
13
13
9
75
自家用
徒
2年
18
5
46
4
47
(13)年間行事計画
4月
5月
校務運営会議
1 水 職員会議、分掌会議、学年会
6月
尿検査
1 金
中高代表者会議
7月
2 火
2 木
2 日 バレー部合宿
広島県高等学校総合体育大会
北広島町ローラー大会
3 金
3 日 レー広島地区予選
3 水 獣」(上野学園ホール)鑑賞
3 金 習会①
4 土
4 月
4 木
4 土 (文化ホール)?
5 火
5 金
広島県高等学校総合体育バ
13:30~劇団四季「美女と野
1学年インターンシップ事前講
中国バレー選手権大会地区予
第1回英検(1次)
就任式、始業式、入学式11:00
入寮式 14:30課題テスト
新入生オリエンテーション(4・5
7 火 限)
6 水
6 土
レー部合宿
9 土
10 日
高校野球春季県大会
ドリームタイム
県総体(陸上)広島地区予選
県総体(陸上)広島地区予選
(コカスタ)
広島県高校卓球選手権大会(個人・
県大会)(安佐南区スポーツセンター)
県総体(陸上)広島地区予選
(コカスタ)
広島市高校卓球選手権 (個
4 火 人)(安佐南スポ)
大掃除
オープンスクール
夏季特別授業Ⅲ期〔合同サマー
5 水 セミナー in 芸北〕広島市高校卓
6 木
進路講演会Ⅰ
8 月
ふれあい看護体験(千代田病
院)
7 金
8 水
9 火
10 水
9 木
3校連携「水無月の会」(戸河
内ふれあいセンター)
球選手権 (個人)(安佐北スポ)
夏季特別授業Ⅲ期〔合同サマー
セミナー in 芸北〕(全学年)
夏季特別授業Ⅲ期〔合同サマー
セミナー in 芸北〕(全学年)
1学年インターンシップ
4 金
広島県陸上新人大会広島地区予選(コカ スタ)
5 土
広島県ソフトテニス新人選手権広島地区予選(団
体)全日本卓球選手権(ジュニア)(県区予選)(安佐北
スポ)
6 日
広島県陸上新人大会広島地区予選
(コカスタ)
広島県ソフトテニス新人選手権広島
地区予選(個人)
高校野球春季県大会
中間考査
12 日 中国バレー選手権大会地区予 12 火
選
7 月
スタディーサポート
12 金
広島県高校総体ソフトテニス(団
体)
体育祭 予行(1日)
13 水
12 日
全国高等学校野球選手権広島
大会 1回戦
8 火
夏季特別授業Ⅳ期(3年)
10 月
全国高等学校野球選手権広島
北広島町企業訪問(1年)
(高3)全統マーク模試
広島県地区対抗(陸上)広島地区
予選(コカスタ)
県知事杯バレー
広島県地区対抗(陸上)広島地
9 日 区予選(コカスタ)
9 水
県知事杯バレー
全国高等学校野球選手権広島
10 金 大会 開会式
11 土 大会 1回戦
11 木
選
8 土
1年生ブラッシング指導
中間考査
11 土 中国バレー選手権大会地区予 11 月
13 月 クラス役員決定(LHR)
1学年インターンシップ
3 木
レー県大会
8 金
10 金
6 月
広島県高校総体ソフトテニス(個
ドリームタイム
生徒指導ロールプレイ(6限)
9 木
広島県高校総体ソフトテニス(個人)
(高3)進研マーク模試 広島県高等
学校総合体育大会バレー県大会
第10回広島県中学高校卓球大会
(県大会)(びんご運動公園)
人)
7 木 体育祭合同練習係会(5・6限) 7 日 広島県高等学校総合体育大会バ 7 火
クラブ紹介
8 水
5 日
1学年インターンシップ
2 水
(全学年)広島市高校卓球選手
3 月 権 (団体)(安佐北スポ) バ
神楽部:芸北神楽研究発表会
6 月 ~
広島県ソフトテニス新人選手権
1 火 広島地区抽選会
1 土
2 土 ソフトテニス広島地区予選
5 日 選
9月
バレー部合宿
1 水
2 木 中高職員合同会議
雄学館竣工式(AM)
8月
教育実習(~6/19)
1 月
10 木
夏季特別授業Ⅳ期(3年)
11 火 広島地区ソフトテニス新人選手 11 金
権大会(個人)
夏季特別授業Ⅳ期(3年)
12 水
高校野球秋季県大会
12 土
広島地区ソフトテニス新人選手
13 木 権大会(個人・団体)
13 土 広島県高等学校総合体育大会バ 13 月
高校野球秋季県大会
13 日
レー県大会
身体測定(4限)
14 火
体育祭 予行予備日
広島県高校総体ソフトテニス
14 日 (団体)
14 木
体育祭 準備(3~6限)
15 水
15 金
16 木
16 土
15 月
中高合同体育祭
17 金
18 土
19 日
中高合同新入生歓迎行事
尿検査
ソフトテニス春季選手権大会(びんご運動公園) 高
校野球春季県大会
中国バレー選手権県大会
広島県高校卓球選手権大会広島地区予選(個人)
(安佐北スポ)
ソフトテニス春季選手権大会(びんご運動公園)高
校野球春季県大会
中国バレー選手権県大会 広島県高校卓球
選手権大会広島地区予選(個人)(安佐北スポ)
3年生センター試験オリエン
テーション
15 水
3年生放課後補習スタート
中高合同体育祭 予備日
17 水
16 木 大会 2回戦
神楽部:総合技術高芸術鑑賞
会
18 木
体育祭 代休
19 火
14 月
15 土
15 火
中高合同りんごの収穫
17 金
18 土
ドリームタイム
19 金
秋季高校野球北部地区リーグ
16 日
終業式
ドリームタイム
18 月
全国高等学校野球選手権広島
大会 2回戦
広島地区ソフトテニス新人選手
14 金 権大会(団体)
全国高等学校野球選手権広島
16 火 生徒会役員選挙
17 日
中高合同安全教室
14 火
19 日
16 水
夏季特別授業Ⅴ期(3年)
17 月
全国高等学校野球選手権広島
大会 3回戦
全国高等学校野球選手権広島
大会 3回戦
18 火
17 木
夏季特別授業Ⅴ期(3年)
広島大学オープンキャンパス
18 金
(高3)ベネッセ・駿台マーク模試
①
夏季特別授業Ⅴ期(3年)
19 水
19 土 広島県陸上新人大会
高校野球秋季県大会
秋季高校野球北部地区リーグ
20 月
20 水
20 土
20 月
21 火
21 木
21 日 H)
神楽部:広島芸北会総会(リーガ
広島地区ソフトテニス部総会
22 水
ドリームタイム
22 金
23 木
期末考査
23 土
23 火
24 日
24 水
歯科検診
24 金 PTA総会
25 土
広島県高等学校総合体育大会ソフト
テニス広島地区予選・バレー広島地
区予選 広島県高校総体卓球の部
(団体)(安佐北スポ)
23 木
25 月
25 木
26 金
1年生結核健診心電図検査
25 土
期末考査
太田川クリーン作戦
21 月
22 火
23 水
28 火
28 木
29 水
29 金
神楽部:芸北神楽共演大会(オーク
ガーデン)
全日本卓球選手権(ジュニア)(地
区予選)(安佐北スポ)
24 月
24 木
25 火
25 金
26 水
26 土
27 木
27 日 神楽部:小中県P連大会(豊平
28 金
28 月
スキークロス:羅漢山ローラー大会
26 日
(全学年)進研記述模試
神楽部:乙九日
夏季特別授業Ⅱ期(3年)
27 土
27 月
審判講習会(ソフトテニス)
神楽部:ライフル大会開会式
夏季特別授業Ⅱ期(3年)
28 日
28 火
29 月
29 水 バレー部合宿
県総体(陸上)(エディオン)
30 木
23 日
24 金
期末考査
27 水
県立広島大学・広島大学との
連携(サマーセミナー関係)
22 土
夏季特別授業Ⅰ期(全学年)
スキークロス:岡山合宿?
バレー体力づくり新人大会
秋季高校野球北部地区リーグ
同窓会総会(メルパルク)
スキークロス:かがみのローラー大会?
バレー体力づくり新人大会
秋季高校野球北部地区リーグ
期末考査
広島県高等学校総合体育大会
生徒総会
26 日 ソフトテニス広島地区予選・バ 26 火 小中高一貫校長会
レー広島地区予選
27 月
第1回推薦会議
21 金 スキークロス:岡山合宿
夏季特別授業Ⅰ期(全学年)
22 水 職員研修(救急救命法13:30
~)
22 月
歯科検診
夏季特別授業Ⅰ期(全学年)
21 火
広島県陸上新人大会
20 日 高校野球秋季県大会
20 木
スキークロス:天橋立ローラー大会
高校0学期スタート(開始式)
夏季特別授業Ⅱ期(3年)
県総体(陸上)(エディオン)第
救急救命講習(1限)
30 土 10回広島県中学高校卓球大会 30 火 球技大会(3~5限)
(安佐南スポ)
30 木
ウィング)
広島県地区対抗(陸上)(竹ヶ
29 土 端)
秋季高校野球北部地区リーグ
30 日
県総体(陸上)(エディオン)
広島県地区対抗(陸上)(竹ヶ
端)
始業式 課題テスト
31 日
31 金
48
31 月
29 火
30 水
10月
1 木
11月
1 日
広島県高校ソフトテニス新人選手権
(団体) 神楽部:郷土芸能大会総文
プレ大会(三原) 広島県駅伝大会(三
次) 春高バレー広島県予選
12月
ドリームタイム
2 金
1月
期末考査
1 火
期末考査
2 水
3 土 代田運動公園)
3 火
3 木
4 日
4 水
4 金
4 月
5 木
5 土
5 火
期末考査
会
スキー:県総体(国際)
6 水
7 月
7 木 スキー:県総体(国際)
8 日 手権(個人)
8 火
8 金 クロス:国体予選(国際)
9 月
9 水
9 土 新人バレーボール大会広島地
10 土 一年生野球大会北部地区予選 10 火
10 木
中間考査
広島県高校ソフトテニス新人選
7 土 手権(個人)
7 水
中間考査
8 木
第2回英検(2次)
春高バレー抽選会
区予選
修学旅行
一年生野球大会北部地区予選
11 水
11 金
12 月
12 木
12 土
13 火 2年生)
13 金
13 日
14 水
14 土 春高バレー広島県予選
15 木
15 日 春高バレー広島県予選
16 金
16 月 スキークロス:旭岳合宿
学部・学科ガイダンス(6限 1,
文化祭代休
一年生野球大会北部地区予選
高3ゼロ学期
17 火 スキークロス:旭岳合宿
スキー合宿:AP芸北CC野沢
芸中公開研究会
20 金 (上野学園ホール)
21 水
21 土 ス:旭岳合宿 春高バレー広島
スキークロス:旭岳合宿
県予選決勝
マラソン大会
マラソン大会(予備日)
23 金
24 土
神楽部:高文連吟詠大会(上野学
園ホール)
広島県高校新人卓球大会 団体
(地区予選)(安佐北スポ)
スキークロス:旭岳合宿
24 火
24 木
(高1・2)進研記述模試
文化祭代休
25 水
26 月
26 木
試②
スキー:国体(岩手)
スキー:中国新人(氷ノ山)
20 日
第3回英検(2次)
21 日
スキー:中国新人(氷ノ山)
21 月
選抜Ⅲ
スキー:国体(岩手)
22 火
合格者発表
スキー:国体(岩手)
24 日
24 水
24 木
25 月
25 木
25 金
23 水
スキー:国体(岩手)
離退任式
アルペン:大山カップ(大山)
スキー合宿:AP芸北CC野沢
スキー:中国高校(国際)
区予選
スキー合宿:AP芸北CC野沢
3年生を送る会準備 リハ(P
アルペン:大山カップ(大山)
26 金 M)
26 土
27 土
27 日
28 日
28 月
3年生を送る会
29 月 卒業式準備・予行
同窓会入会式
29 火
スキー:中国高校(国際)
28 土
28 月
区予選
スキー合宿:AP芸北CC野沢
アルペン:大山カップ(大山)
スキー:中国高校(国際)
28 木 アルペン:国境SL(滋賀)
スキー合宿:AP芸北CC野沢
アルペン:国境SL(滋賀)
29 火
29 金
30 水
30 土
ドリームタイム
31 土
スキー:中国新人(氷ノ山)
19 土
23 火
新人バレーボール県大会(決
勝)
クロス:マックアースカップ(滋賀)
28 水
広島県高校ソフトテニス新人選手権
(団体 春高バレー広島県予選
広島県高校新人卓球大会 個人 地
区予選(安佐北スポ)
スキー:国体(岩手)
(高1・2)進研記述模試
27 日 新人バレーボール大会広島地 27 水
30 月
終業式
18 金
20 土
26 土 新人バレーボール大会広島地 26 火
ドリームタイム
30 金
17 木
スキー:国体(岩手)
23 土 クロス:マックアースカップ(滋賀)
27 金
29 日
スキー:国体(岩手)
17 水
ス:マックアースカップ(滋賀)
27 火
29 木
アルペン:サンミリオンカップ(大山)
スキー合宿:AP芸北CC野沢
25 金
ドリームタイム
防火訓練
16 水
第3回英検(1次)
スキー合宿:AP芸北CC野沢
25 日 (高3)ベネッセ・駿台マーク模
16 火
アルペン:サンミリオンカップ(大山)
22 金 アルペン:オクカンナベカップ(兵庫) クロ 22 月
スキー合宿:AP芸北CC野沢
23 水
15 火
アルペン:オクカンナベカップ(兵庫)
終業式
23 月
15 月
アルペン:オクカンナベカップ(兵庫)
21 木 生徒指導主事研修
22 火 スキー合宿:AP芸北CC野沢
アルペン:サンミリオンカップ(大山)
14 月 合格者発表
19 金 高校0学期 終了式
20 水
スキー合宿:AP芸北CC野沢
スキークロス:旭岳合宿
22 日
クロス:高校選抜(野沢)
進路講演会Ⅱ
スキー合宿:AP芸北CC野沢
21 月
アルペン:高校選抜(長野)
13 日 アルペン:サンミリオンカップ(大山)
14 日
18 木
19 火
20 日
(2年)進研マーク模試
13 土 クロス:高校選抜(野沢)
アルペン:TOS(大山)
スキー合宿:AP芸北CC野沢
(高3)全統プレテスト スキークロ
大学入試センター試験
クロス:TOS(大山)
アルペン:TOS(大山)
新人バレーボール県大会
18 月
19 土
神楽部:中四国音楽研究大会
20 火
22 木
17 日
スキー合宿:AP芸北CC野沢
スキークロス:旭岳合宿
アルペン:高校選抜(長野)
12 土
大学入試センター試験
新人バレーボール県大会
18 金
19 木 広島県高等学校学力調査
19 月
大学入試センター試験最終確認会
(放課後)
アルペン:西日本AP(大山)
クロス:TOS(大山)
16 土 クロス:TOS(大山)
17 木
スキークロス:旭岳合宿
18 水
15 金
スキー合宿:AP芸北CC野沢
16 水
クロス:高校選抜(野沢)
アルペン:西日本AP(大山)
2年生代休(修学旅行)
15 火 スキー合宿:AP芸北CC野沢
アルペン:高校選抜(長野)
11 金
12 金
14 木
アルペン:高校選抜(長野)
10 木
クロス:高校選抜(野沢)
アルペン:国体予選(ミズホ)
2年生代休(修学旅行)
学年末考査
9 水
クロス:高校選抜(野沢)
アルペン:国体予選(ミズホ)
13 水 アルペン:西日本AP(大山)
14 月 スキー合宿:AP芸北CC野沢
文化祭
スキー:インターハイ(青森)
11 木
12 火
選抜Ⅱ
8 火
9 火 クロス:高校選抜(野沢)
アルペン:国体予選(ミズホ)
修学旅行
文化祭準備
18 日
スキー:インターハイ(青森)
区予選
11 月
選抜Ⅱ
7 月
8 月
クロス:国体予選(国際)
修学旅行
神楽部:西中国こども神楽大会
(文化ホール)
スキー:インターハイ(青森)
10 日 新人バレーボール大会広島地 10 水
修学旅行
11 日
6 日
7 日
クロス:国体予選(国際)
(高3)ベネッセ駿台記述模試
17 土
6 土
スキー:県総体(国際)
中間考査
9 金 第2回英検(1次)
5 土
スキー:インターハイ(青森)
始業式 課題テスト
広島県高校ソフトテニス新人選
学年末考査
4 金
卒業試験スキー インターハイ(青森)
5 金 中山間地域わくわく事業発表
6 日
学年末考査
3 木
卒業試験
4 木 スキー:インターハイ(青森)
アルペン:島根オープン(琴引)
6 金
学年末考査
2 水
スキー:インターハイ(青森)
3 水 連携型入試+選抜Ⅰ
アルペン:島根オープン(琴引)
ドリームタイム
6 火
卒業試験
クロス:フィッシャー杯(大山)
3 日
ドリームタイム
1 火
2 火 スキー:インターハイ(青森)
2 土
期末考査
5 月
3月
卒業式
1 月
(高3)北九州予備校模試
2 月
神楽部:芸石神楽競演大会(千
2月
(高3)北九州予備校模試
1 金
アルペン:国境SL(滋賀)
31 木
31 日
49
30 水
ソフトテニス地区高校生リー
ダー研修会
31 木
Fly UP