...

別紙 新旧対照表

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

別紙 新旧対照表
タイトル
旧6版
頁
行
4
図 2-1
内容
新7版
頁
行
4
図 2-1
4
図 2-2
4
図 2-3
5
右:22
(下から
10 行
目)
5
表1
内容
上巻
1-1 健康づくり施策
・グラフ H23 年度までの値を加筆修正(新)
1-1 健康づくり施策
4
図 2-2
・グラフ H23 年度までの値を加筆修正(新)
1-1 健康づくり施策
4
図 2-3
1-1 健康づくり施策
5
右:22
(下から
10 行目
1-1 健康づくり施策
5
表1
1-1 健康づくり施策
1-1 健康づくり施策
6
6
・グラフ全体の値を年次更新(新)
平均寿命は,男性 78 歳,女性は 85 歳を超えた…
・表中、H18・19 年の段を削除(新)。H22・23 年の段、追加修正(新)
①策定
わが国の平均寿命は世界のトップレベルに達し,近年の少子化
現象と相まって,人口の急速な高齢化が進んでいる。疾病統計
においては主にがん,心臓病,脳卒中,糖尿病等の生活習慣病
左:31
が多くを占め,これらの疾病は声明を奪うだけでなく,身体機能 6
(下から
や生活の質を低下させ,また,高齢化に伴う「寝たきり」や「認知
15)行目
症」といった障害を増加させ,さらには医療や介護にかかわる社
会的負担も増加させている。今日,「21 世紀の我が国を…
右:
18 行目
・一部文章削除
③中間評価と今後の対策
平成 17 年の中間評価を見ると…(略)…,③医療保険者と都道
府県の取り組み強化(生活習慣病対策の推進体制)等,具体的
な対応策を講じている。
6
平均寿命は,男性 79 歳,女性は 85 歳を超えた…
①策定
「21 世紀の我が国を…
左:31
(下から
15)行目
右:
10 行目
③最終評価
平成 23 年 10 月に厚生労働省は「健康日本 21」の最終評価を公
表した。目標値の 59 項目中「目標値に達した」ものは 10 項目
(16.9%)で,その主なものはメタボリックシンドロームの周知度,高
齢者の外出について積極的態度を持つ者,自分の歯をもつ者の
増加であった。「目標値に達していないが改善傾向にある」25 項目
(42.4%)は,食塩摂取量の減少,意識的に運動を心がけている者
の増加,喫煙の健康影響についての知識の普及,糖尿病やがん
検診の受診の促進,高血圧の改善などであった。以上を合算する
と約 6 割で,ある程度の改善が認められたと報告している。しかしな
がら,「変わらなかった」項目,自殺者,多量飲酒者,メタボリックシ
ンドロームの該当者・予備群、高脂血症の減少,さらに、「悪化して
いる」項目,日常生活における歩数の増加,糖尿病合併症の減少
など,計 23 項目(39%)が実効性のないことが浮き彫りとなり,今後
は各目標に対して達成可能な実効性のある取り組みの必要性が
認められた。
・(5)③中間評価と今後の対策(旧)から③最終評価(新)へ文章差し替え
(7)健康フロンティア戦略
平成17年度から政党主導で要介護者を減らし,健康寿命を 2
年延ばす「健康フロンティア戦略が開始された。これは,介護予
防,生活習慣病,特にがんと糖尿病の予防を重視した拠点作戦
をとっている。具体的な内容としては…(略)…なお,平成 19 年か
らはより内容を細分化した「新健康フロンティア戦略」が開始され
た。
(7)健康フロンティア戦略
平成 17 年から政党主導で要介護者を減らし,健康寿命を 2 年
延ばす「健康フロンティア戦略」が開始された。これは,介護予防,
生活習慣病、特にがんと糖尿病予防を重視した拠点作戦をとって
いる。平成 19 年からはより内容を細分化した「新健康フロンティア
戦略~健康国家への挑戦~」が開始され、「新健康フロンティア戦
略アクションプラン」がまとめられている。。
7
1-1 健康づくり施策
7
左:
1 行目
左:
3 行目
(8)第4次国民健康づくり対策
①21 世紀における第 2 次国民健康づくり運動「健康日本21(第 2
次)」
わが国の人口の年齢構成は次第に高齢化し,2030 年には 3 人
に 1 人が 65 歳の高齢者となることが予測されている。高齢化の進
展による医療や介護にかかわる負担を軽減するためには、生活習
慣病を予防し,社会生活を営むために必要な機能を維持・向上す
るような健康づくりを進展することが重要となる。「高齢者」も社会を
支える存在として活躍できるような社会をめざした健康増進対策で
ある。また,近年の社会経済的状況の変化は地域,雇用,所得,
世帯構成等による健康状態やその要因となる生活習慣の差を生じ
させ,健康格差の深刻化が懸念されている。こういった現状を踏ま
え「10 年後に目指す姿」として「すべての国民が共に支え合い,健
康で幸せに暮らせる社会」を構築するため,新たな健康づくり対策
が検討された(図 3)。
平成 25 年度からスタートする第 2 次「健康日本 21」(期間:2013
年度~2022 年度の 10 年間)の内容として,①健康寿命の延伸と
健康格差の縮小,②主要な生活習慣病の発症予防と重症化予
防,③社会生活を営むために必要な機能の維持及び向上,④健
康を支え,守るための社会環境の整備,⑤栄養・食生活,身体活
動・運動,休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習
慣及び社会環境の改善,の5つが提案されている。今回の「健康
日 本 21 」 の 大 き な 特 徴 は , 健 康 寿 命 の 延 伸 や , N C D ( Non
Communicable Disease:非感染性疾患)である,がん,循環器系疾
患・糖尿病・COPD(慢性閉塞性肺疾患)等の発症・重症化予防,
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)予防を取り上げたことで
ある。
・(8)第 4 次国民健康づくり対策 文章新規追加、図3新規追加
3.健康づくり施策---各論
3.健康づくり施策---各論
健康づくりにあたっては第二次国民健康づくり運動で提唱された
「栄養」,「運動」,「休養」の…(略)…,「たばこ」「アルコール」対
策も非常に重要である。
1-1 健康づくり施策
7
7
左:
19 行目
・3.健康づくり施策---各論
文頭下線部差し替え、図4、表 2、表3新規追加
右:
13 行目
健康日本 21 の最終評価で示された課題から,生活習慣病やこ
ころの健康等の 5 分野 53 項目の目標値が設定された。わが国に
おける高齢化の進展や疾病構造の変化を踏まえ,生活習慣病の
予防や健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる
期間である健康寿命の延伸(図 4),及び地域や社会経済状況の
違いによる集団間の健康格差の縮小が,今回新たな目標として
提示された。また,NCD(Non Communicable Disease:非感染性
疾患)の予防として、がんは年齢調整死亡率の減少と早期発見の
ためのがん検診の受診率の向上を,循環器疾患は脳血管疾患と
虚血性心疾患の発症のリスクファクターとなる高血圧の改善,脂
質異常症の減少と,これらの疾患による死亡率の減少を,糖尿病
は有病者の増加の抑制,重症化の予防,血糖値の管理,治療中
断者の減少を,長期の喫煙によってもたらされる肺の炎症性疾患
である COPD(慢性閉塞性肺疾患)の認知度の向上が目標として
設定された(表 2)。社会生活を営むために必要な機能の維持・向
上に関する目標に関してはこころの健康,次世代の健康等が規
定され,高齢者の健康では足腰に痛みのある高齢者の割合の減
少やロコモティブシンドローム(運動器症候群)を認知している者
の増加が新たな目標値として加わった(表 3)。
①健康日本21:身体活動・運動分野
健康日本21では,骨格筋によるすべての体の動きである身体
活動を前面に出し,生活習慣としての…(略)…,また,社会環境
対策の方向性についても示している(表2)。
1-1 健康づくり施策
7
1-1 健康づくり施策
7
1-1 健康づくり施策
8
左:41
(下から
3)行目
9
右:
3 行目
①健康日本21(第 2 次):身体活動・運動分野
健康日本 21 では,運動習慣者や歩数の増加,身体活動・運動
に対する意識や態度についての目標値を設定した。その最終評
価では、歩数や運動習慣者の割合は減少していたが,身体活動・
運動の知識や意識は有意に改善していた。これより,身体活動・運
動の重要性を認識し意欲的な者は増えたが,実際の行動に移す
ことができていないことが示唆される。生活習慣病の予防,社会生
活機能の維持・向上と生活の質の向上の観点から身体活動・運動
は非常に重要である。しかしながら,個人の意思や動機付けが出
来たとしても実際の身体活動の増加は困難である。自治体や職域
の環境改善や社会的支援の強化も重要な要素であることから「住
民が運動しやすいまちづくり・環境整備に取り組む自治体数の増
加」が新たに目標に加わった(表 4)。
・①健康日本21:身体活動・運動分野から①健康日本21(第 2 次):身体活動・運動分野 タイトル変更および文章差し替え
さらに、平成 18 年 7 月には「健康づくりのための運動基準 2006
さらに,平成25年3月には「健康づくりのための身体活動基準
~身体活動・運動・体力~」3)並びに「健康づくりのための運動指針
2013」 3)並びに「健康づくりのための身体活動指針〈アクティブガイ
2006~〈エクササイズガイド 2006〉」4)を策定した。この運動指針に
ド〉」4)を策定した。この身体活動基準は,健康日本21(第2次)を推
右:39
おいては,現在の身体活動量や体力の評価と、それを踏まえた目
右:
進するため,現在得られる科学的知見に基づき,平成18年策定の
(下から
10
標設定の方法,個人の身体特性および状況に応じた運動内容の
1 行目 運動基準を改定したものである。子どもから高齢者までの基準設
9)行目
選択,それらを達成するための方法を具体的に示している(「運動
定,生活習慣病患者とその予備群における身体活動のあり方等に
指針 2006」参照)。
ついて言及している(「身体活動基準・身体活動指針」参照)。
10
表4
表2
・表2「身体活動運動についての目標値まとめ」(旧)から表4「身体活動・運動」へ差し替え
1-1 健康づくり施策
1-1 健康づくり施策
9
左:
19 行目
9
左:41
(下から
6)行目
(b) 健康増進のための温泉利用及び運動を安全かつ適切に
実践できる施設(温泉利用型健康増進施設)
d.認定の有効期間
10 年間
(i) 生活指導を適切に行うこと
(j) 申請施設が適切に維持管理されていること
b.温泉利用型健康増進施設
(a)~(j) の要件に加えて
11
右:
1 行目
11
右:
28 行目
(b) 健康増進のための温泉利用及び運動を安全かつ適切に
実践できる施設(温泉利用型健康増進施設)
(c) 温泉利用を中心とした健康増進のための温泉プログラム
を有し、安全かつ適切に行いことのできる施設(温泉利用プ
ログラム型健康増進施設)
d.認定の有効期間
10 年間
(i) 生活指導を適切に行うこと
(j) 申請施設の利用に係る負担が妥当なものであり,かつそ
の利用を著しく制限するものでないこと
(k) 申請施設が適切に維持管理されていること
1-1 健康づくり施策
9
右:46
(下から
2)行目
1-1 健康づくり施策
10
表3
(k) 温泉利用を実践するための設備 (全身・部分浴槽,動
水圧・気泡浴槽,蒸気浴・熱気浴設備等、5 種類の温泉利
用設備の全部)を備えていること
(l)温泉利用に関する基礎的な知識及び技術を備えた者(温
泉利用指導者) を配置していること
(m)温泉利用の指導を適切に行うこと
⑤利用料金にかかわる医療費控除制度
b.温泉利用型健康増進施設
(a)~(k) の要件に加えて
(l) 温泉利用を実践するための設備 (全身・部分浴槽,動
水圧・気泡浴槽,蒸気浴・熱気浴設備等、5 種類の温泉利
用設備の全部)を備えていること
(m)温泉利用に関する基礎的な知識及び技術を備えた者
(温泉利用指導者) を配置していること
(n)温泉利用の指導を適切に行うこと
c.温泉利用プログラム型健康増進施設
温泉療養ではなく,一般の健康増進のための利用に対応す
る,ということで,必要なスタッフの条件や施設・設備条件が緩和
されている。
⑤利用料金にかかわる医療費控除制度
①健康日本21:栄養・食生活分野
健康日本21の「栄養・食生活」分野においては,その基本方針
として「栄養・食生活は,多くの生活習慣病との関連が深く,…
(略)…,栄養状態・栄養素(食物)摂取レベル,知識・態度・行動
レベル,環境レベルの三つの段階に分けて目標設定がなされて
いる(表3)。
①健康日本21(第 2 次):栄養・食生活分野
従来の健康日本 21 では、最終目標である健康及びQOLの向
上のために、①「栄養状態」をより良くするための適正な栄養素
(食物)摂取、②適正な栄養素(食物)摂取のための「行動変
容」、③個人の行動変容を支援するための「環境づくり」の大きく
三つの段階に分けて、目標設定が行われた。
今回の健康日本 21(第 2 次)では、QOLの向上とともに、社会
環境の質の向上のために、食生活、食環境の両者の改善を推進
する観点から、目標設定が行われている。基本的な考え方とし
て、QOLの向上のために、主要な生活習慣病予防の科学的根拠
があるものを中心に、栄養状態、食物摂取、食行動、食環境の目
標を設定している。ライフステージを通した社会生活機能の維持・
向上のために、子どもについては、健康な生活習慣の獲得として
3食食べること、高齢者については低栄養の予防・改善を設定し、
また、個人の行動変容を支援するための社会環境の向上のため
に食を通じた社会参加の増加や、健康のための資源へのアクセ
スの改善と公平性の確保について目標を設定している(表5)。
12
左:38
(下から
9)行目
13
表5
・表3 「栄養・食生活に関する目標値まとめ」(旧) から 表5 「栄養・食生活」(新) へ差し替え
…が厚生労働省と農林水産省の共同で策定された(図3)。
1-1 健康づくり施策
11
左:
7 行目
1-1 健康づくり施策
11
図3
…が厚生労働省と農林水産省の共同で策定され,平成22年には
日本人の食事摂取基準(2010年版)の改定により一部が変更され
た(図5)。
13
図5
・「図3 食事バランスガイド」(旧) から 図5 「食事摂取基準(2010年版)による対象者特性別,料理区分における摂取の目安」(新) へ差し替え
1-1 健康づくり施策
11
左:
9行目
1-1 健康づくり施策
11
左:
25 行目
1-1 健康づくり施策
11
左:33
(下から
3)行目
11
右:
17 行目
1-1 健康づくり施策
③日本人の食事摂取基準
12
…3月まで)が使用されている。
12
…,かつカルシウムでは推進量を目指すことに変更された。
…栄養士を「傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導,個人
の身体の状況,栄養状態等に応じた高度の…(略)…栄養改善上
必要な指導等を行うことを業とする者」と定義し,…
右:
26 行目
右:41
(下から
7)行目
14
左:
1行目
14
左:
22 行目
③食事による栄養摂取量の基準(食事摂取基準)
…3月まで)食事による栄養摂取量の基準が使用されている。
…,かつカルシウムでは推進量が定められた。
…栄養士を「栄養評価判定に基づいて適切な指導を行うための高
度な専門的知識と技能を持ち,傷病者に対する療養のための栄
養指導を行う者」と定義し,…
1-1 健康づくり施策
11
右:
28 行目
1-1 健康づくり施策
12
左:
26 行目
1-1 健康づくり施策
12
表4
…見直し等の措置を講じている。
⑥地域における栄養改善の業務の推進
①健康づくりのための休養指針
健康づくりを推進していくためには…(略)…「健康づくり
のための休養指針が策定された。
②健康日本21:休養・こころの健康
健康づくりにとって栄養,運動,休養は大きな柱である。…
(略)…こころの健康を取り上げている。健康日本21では
こころの健康を多面的にとらえるために①情緒的健康,②知
的健康,③社会的健康,④人間的健康の4つの側面を取り上
げ,また,この基本方針として,①日常生活や習慣の重視(全
人的なアプローチ),②行動科学に基づいたセルフケアの推
進,③こころの病気への早期対応をあげている(表4)。
③健康づくりのための睡眠指針
睡眠不足や睡眠障害等の睡眠の問題は…(略)…睡眠の問
題を予防・改善するための七箇条を提示した(表5)。
14
左:
27 行目
14
右:
16 行目
15
表7
…見直し等の措置を講じている。栄養士は栄養指導に従事するこ
とを業とする者で、都道府県知事の免許を受けた者をいう。
⑥地域における栄養改善の業務の推進
①健康づくりのための休養指針
健康づくりを推進していくためには…(略)…「健康づくり
のための休養指針が策定された。
②健康づくりのための睡眠指針
睡眠不足や睡眠障害等の睡眠の問題は…(略)…睡眠の問
題を予防・改善するための七箇条を提示した(表6)。
③健康日本21(第2次):休養
健康づくりにとって栄養,運動,休養は大きな柱である。…
(略)…こころの健康を取り上げている。健康日本21(第
2次)では休養が日常生活に適切に取り入れられた生活習
慣・社会環境の実現を目指し,十分な睡眠の確保と週労働時
間60時間以上の雇用者の割合の減少等について新たに目標
を設定している(表7)。
・表4 「休養・こころの健康づくりの目標値まとめ」(旧) から 表7 「休養」(新)へ差し替え
14
1-1 健康づくり施策
13
表6
表5
・ 「健康づくりのための睡眠指針~快適な睡眠のための七箇条~(平成15年3月」 表5から表6へ順序、位置移動
1-1 健康づくり施策
12
右:22
(下から
9)行目
(4)たばこ対策
国民健康・栄養調査によると,平成17年の喫煙習慣者は男性3
9.3%,女性11.3%,また,平成18年の日本たばこ産業株式会社
による調査によれば男性41.3%,女性12.4%であった。両調査と
も男性は減少傾向を示していた。しかし女性は横ばい傾向にあり2
0台30代の女性の喫煙率は増加している。紙巻たばこ消費者は国
民一人あたりにすると…(略)…つづくことが予想されている。
たばこは、肺がんをはじめとして…
15
右:26
(下から
6)行目
(5)たばこ対策
国民健康・栄養調査によると,平成22年の喫煙習慣者は男性3
2.2%,女性8.4%,また,平成23年の日本たばこ産業株式会社
による調査によれば男性33.7%,女性10.6%であった。両調査と
も男性は減少傾向を示していた。しかし女性は横ばい傾向にあり2
0台30代の女性の喫煙率は増加している。また,中学・高校生を
対象とした喫煙実態調査によると、男女ともに喫煙率の低下傾向
が認められている。
たばこは、肺がんをはじめとして…
・(4)たばこ対策 (5)アルコール (旧) から (4)アルコール (5)たばこ対策 (新)へ順序変更、およびテキスト内数値、年度、文章修正
1-1 健康づくり施策
1-1 健康づくり施策
13
13
左:28
(下から
11)行目
左:35
(下から
4)行目
…平成14年に施行された…
16
…課税率の引き上げ等が求められている。
今後,たばこ対策として…(略)…積極的に取り組む必要がある。
なお,厚生労働省は平成18年より「喫煙は病気」であるという疾病
概念から条件つきで禁煙指導やニコチン代替療法を保健適用とし
ている。
①健康日本21:たばこ分野
16
右:
5行目
右:
11 行目
…平成15年に施行された…
…課税率の引き上げ等が求められている。
厚生労働省は平成18年より「喫煙は病気」であるという疾病概念
から条件つきで禁煙指導やニコチン代替療法を保健適用としてい
る。また,平成20年の第3回締約国会議では「公衆衛生…(略)…
規制強化が進んでいる。
①健康日本21(第2次):喫煙
・文章一部削除、および加筆修正
1-1 健康づくり施策
13
右:
6 行目
①健康日本21:たばこ分野
肺がん,虚血性心疾患,脳血管疾患,慢性閉塞性肺疾患等のた
ばこ関連…(中略)…各レベルでのたばこ対策をあげている(表
6)。 さらに…(中略)…,さらなるたばこ対策を進めることとしてい
る。
16
右:
21 行目
①健康日本21(第2次):喫煙
喫煙はNCD(非感染性疾患)であるがん,循環器疾患,糖尿
病,CDPD(慢性閉塞性肺疾患)の予防可能な最大の危険因子
である。また、…(中略)…,妊娠中の喫煙および受動喫煙の割合
の低下についての項目が設定された(表9)。
今後のたばこ対策としては,①喫煙が及ぼす健康についての十
分な知識の普及,②未成年喫煙をなくす,…(中略)…体制を国と
地方自治体において整備することも必要とされている。
・①健康日本 21:たばこ分野(旧)、①健康日本21(第2次):喫煙(新)、タイトル変更、文章差し替え、表差し替え
1-1 健康づくり施策
14
16
表9
15
左:13
(下から
9)行目
表6
・表6「たばこの目標値まとめ」(旧)から 表9「喫煙」(新)に差し替え
1-1 健康づくり施策
1-1 健康づくり施策
13
14
右:30
(下から
8)行目
左:20
(下から
5)行目
…平成 17 年の患者調査によると,アルコール使用による<飲酒>精
神および行動の障害は約 21,400 人と推計されている。
①健康日本21:アルコール分野
健康日本21ではアルコールについての基本方針として①多量
飲酒問題の早期発見と適切な対応,②未成年者の飲酒禁止,③
アルコールと健康についての知識の普及をあげている(表7)。
16
右:
21 行目
…平成 20 年の患者調査によると,アルコール使用による<飲酒>精
神および行動の障害は約 50,000 人と推計されている。
①健康日本21(第2次):飲酒
健康日本21(第 2 次)では 1 日の平均純アルコール摂取量が男
性で40g,女性で20g以上を生活習慣病のリスクを高める飲酒量と
して定義して国民に周知し,このような飲酒量を飲酒している者の
減少,未成年及び妊娠中の者の飲酒の防止について目標を設定
している(表8)。
・①健康日本 21:アルコール分野(旧)、①健康日本21(第2次):飲酒(新)、タイトル変更、文章差し替え、表差し替え
15
1-1 健康づくり施策
14
表8
表7
・表6「アルコールに関する目標値まとめ」(旧)から 表9「飲酒」(新)に差し替え
1-1 健康づくり施策
14
右:
1 行目
(6)健康日本21:その他の分野
①歯の健康
従来,小児の虫歯予防を中心に歯科保健活動を実施してきた
が,近年は8020(ハチマル・ニイマル)運動のような成人・高齢者
に対する歯科保健対策が実施されるようになった。健康日本21の
基本方針としては…(中略)…歯周病予防の各項目について目標
を設定する」としている(表8)。
17
右:
1 行目
(6)歯・口腔の健康
①健康日本21(第2次):歯・口腔の健康
従来,小児の虫歯予防を中心に歯科保健活動を実施してきたが,
近年は8020(ハチマル・ニイマル)運動のような成人・高齢者に対
する歯科保健対策が実施されるようになった。平成 23 年に施行さ
れた歯科口腔保健法において,歯・口腔の健康は,国民が健康で
…(中略)…歯科検診についての項目も設けている(表10)。
・(6)健康日本21:その他の分野 ①歯の健康(旧)、(6)歯・口腔の健康 ①健康日本21(第2次):歯・口腔の健康(新)、
タイトル変更、文章一部差し替え、表差し替え
17
1-1 健康づくり施策
15
表 10
表8
・表8「歯の健康についての目標値まとめ」(旧)から 表10「歯・口腔の健康」(新)に差し替え
1-1 健康づくり施策
14
右:
13
(下から
12)行目
(6)健康日本21:その他の分野
②糖尿病
③循環器疾患
④がん
(7)「健康日本21」中間評価における暫定データからみた現状
①栄養・食生活
②身体活動・運動
③たばこ
④糖尿病
⑤循環器病
⑥がん
→削除
1-1 健康づくり施策
18
参考
資料
1)厚生統計協会:厚生の指標「国民衛生の動向」,2008.
2)厚生省:健康日本21,平成12年3月.
3)健康づくりのための運動基準 2006~身体活動・運動・体力~
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/undou01/pdf/data.pdf
4)健康づくりのための運動指針 2006~生活習慣予防のために~
〈エクササイズガイド 2006〉
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/undou02/pdf/data.pdf
5)食事バランスガイド
http://www.maff.go.jp/food_guide/about/img/01.jpg
6)今後の生活習慣病対策の推進について
http://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/ugoki/kaigi
/050915_index.html
2.運動基準・運動指針
1-2 身体活動基準 ・ 身
体活動指針
19
1-3 生 活 習 慣 病 と 運 動
疫学
27
1-3 生 活 習 慣 病 と 運 動
疫学
28
1-3 生 活 習 慣 病 と 運 動
疫学
30
1-3 生 活 習 慣 病 と 運 動
疫学
30
表3
1-3 生 活 習 慣 病 と 運 動
疫学
31
左:
8 行目
18
参考
資料
1)厚生統計協会:厚生の指標「国民衛生の動向」,2012/2103.
2)厚生省:健康日本21,平成12年3月.
3)健康づくりのための身体活動基準 2013
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xple-att/2r9
852000002xpqt.pdf
4)健康づくりのための身体活動指針〈アクティブガイド〉
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xple-att/2r9
852000002xpql.pdf
5)食事バランスガイド
http://www.maff.go.jp/food_guide/
6)厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会次期国民健康づ
くり運動プラン策定専門委員会:健康日本21(第 2 次)の推進に
関する参考資料,平成 24 年 7 月.
2.身体活動基準・身体活動指針
19
・新基準策定のため、「2.運動基準・運動指針」p19-26(旧)から 「2.身体活動基準・身体活動指針」p19-28 書き換え(著者変更)
左:
5行目
右:46
(下から
2)行目
左:
8 行目
1-3 生 活 習 慣 病 と 運 動
疫学
32
参考
文献
2-1 健康の概念、医事法
規
36
左:
7行目
2-1 健康の概念、医事法
規
36
右:
8 行目
2-1 健康の概念、医事法
規
36
図3
…運動指針(エクササイズガイド 2006)などで…
…,(a/a+b)÷(c/c+d)で計算される。寄与危険はリスクの差であり
(a/a+b)-(c/c+d)で計算される。
…運動指針(エクササイズガイド 2006)では…
29
30
32
左:
5行目
右:47
(下から
1)行目
左:
8 行目
(枠内 生理的指導の説明)
アイソトープ(放射性同位体)で標識された水を飲み,尿を集める。
32
表3
…かけ算した METs・時(エクササイズガイドのエクササイズ)の和で
求められる。…
33
左:
8 行目
1)Last,J.M.編,日本免疫学会訳:疫学辞典,第 3 版,73,日本
公衆衛生協会,2000.
2)中村好一:基礎から学ぶ楽しい疫学,第 2 版,医学書院,2006.
3)運動所要量・運動指針の策定検討会:健康づくりのための運度
指針 2006-生活習慣病予防のために(エクササイズガイド
2006),2006.
…2001 年から展開中の21世紀の…
…2005 年の年齢 3 区分分別人口割合では老年人口(65 歳以上)
は総人口の 20.1%,年少人口(15 歳未満)は 13.7%,生産年齢人
口(15 歳~64 歳)は 65.8%となっている(図3)5)。…
34
参考
文献
38
左:
7行目
38
右:
8 行目
38
図3
…「健康づくりのための身体活動基準 2013」などで…
…,(a/(a+b))÷(c/(c+d))で計算される。寄与危険はリスクの差で
あり a/(a+b)-c/(c+d)で計算される。
…「健康づくりのための身体活動基準 2013」では,…
(枠内 生理的指導の説明)
安定同位体で二重に標識された水を飲み,尿を集める。
…かけ算した METs・時の和で求められる。…
1)運動基準・運動指針の改定に関する検討会:健康づくりのため
の身体活動基準 2013,2013.
2)Last,J.M.編,日本免疫学会訳:疫学辞典,第 3 版,73,日
本公衆衛生協会,2000.
3)中村好一:基礎から学ぶ楽しい疫学,第 2 版,医学書院,2006.
…2001 年から展開された21世紀の…
…2010 年の年齢 3 区分分別人口割合では老年人口(65 歳以上)
は総人口の 23.0%,年少人口(15 歳未満)は 13.1%,生産年齢人
口(15 歳~64 歳)は 63.8%となっている(図3)5)。…
・図のタイトル加筆 平成 18 年データ(旧)から平成 24 年(新)データへ差し替え
2-1 健康の概念、医事法
規
39
37
図4
図4
・ 平成 19 年データ(旧)から平成 22 年(新)データへ差し替え および、男女位置を逆に移動
2-1 健康の概念、医事法
規
37
左:21
(下から
…,新予防給付が実施された。
39
右:
6 行目
…,新予防給付が実施された。2013 年より健康日本21(第 2 次)
が開始され、生活習慣病の予防やこころの健康など5分野にわた
8)行目
2-1 健康の概念、医事法
規
38
2-1 健康の概念、医事法
規
38
2-1 健康の概念、医事法
規
2-3 介護予防概論
左:
20 行目
右:36
(下から
8)行目
41
参考
文献
63
図1
…健康日本21の実施に欠かせない。
39
右:
22 行目
39
右:
22 行目
…2010 年(平成 18)年の国民健康・栄養調査結果 10)によれば…
5)国民衛生の動向,厚生統計協会,2008.
7)文部科学省「平成 19 年度体力・運動能力調査報告書」の概要
10)厚生労働省:平成 18 年国民健康・栄養調査結果の概要
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h04302e-1.html
41
参考
文献
65
図1
る目標が設定され,健康寿命の延伸と健康格差の縮小が盛り込ま
れている。
…健康日本21(第 2 次)の実施に欠かせない。
…2012 年(平成 22)年の国民健康・栄養調査結果 10)によれば…
5)国民衛生の動向,厚生統計協会,2012/2013.
7)文部科学省:「平成 22 年度体力・運動能力調査報告書」の概要
10)厚生労働省:平成 22 年国民健康・栄養調査報告
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenko/eiyou/dl/h22-01.pdf
14)健康日本21(第 2 次)国民の健康の増進の総合的な推進を図
るための基本的な方針
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenko/kenkonipon21.html
2-3 介護予防概論
65
図3
・図1 「介護保険認定者の推移(要介護度別)」 平成 17 年度データから 平成 22 年度データへ差し替え
表「平成 12 年度からの増加率」(旧)から 「22 年度構成比」(新)へ差し替え
(タイトル)
(タイトル)
図3 介護予防特定高齢者施策の流れ
67
図3
図3 介護予防の流れ
2-3 介護予防概論
65
図4
(タイトル)
図4 新予防給付の流れ
2-3 介護予防概論
66
2-3 介護予防概論
66
2-3 介護予防概論
66
2-3 介護予防概論
66
左:
17 行目
左:
21 行目
左:
27 行目
左:31
(下から
15)行目
2-3 介護予防概論
66
左:34
(下から
12)行目
2-3 介護予防概論
66
右:
5 行目
2-3 介護予防概論
66
右:
10 行目
2-3 介護予防概論
66
右:
13 行目
2-3 介護予防概論
67
左:
16 行目
2-3 介護予防概論
68
左:
10 行目
3-2 肥満症(1)(2)
83
左:
5 行目
3-2 肥満症(1)(2)
3-2 肥満症(1)(2)
83
左:
9 行目
83
左:32
(下から
3)行目
…,これが地域支援事業における「介護予防特定高齢者施策」に
対応する。…
…,これが介護保険における新予防給付に対応する。…
(2)地域支援事業・新予防給付における介護予防
…そして,今回の介護予防保健制度の改正により,前者は地域支
援事業により、後者は新予防給付により行われる。
①地域支援事業
地域支援事業における介護予防は「介護予防特定高齢者施策」
と「介護予防一般高齢者施策」よりなる。
介護予防特定高齢者施策とは要支援・要介護に陥るリスクの高
い特定高齢者を対象に行われ,いわば介護予防における二次予
防として位置づけられる。介護予防ケアプランに基づいて,運動機
能向上や栄養改善,口腔機能向上その他の事業が実施される。
それに対して,介護予防における一次予防を担うのが介護予防
一般高齢者施策であり、ポピュレーション・アプローチとして,…
(中略)…,さらには世代間交流の促進などが考えられる。
②新予防給付
…の者は,「新予防給付」の対象となっている。
「新予防給付」では,要介護状態の…
…地域支援事業および新予防給付ともに…
…ポピュレーション・アプローチとしての介護予防一般高齢者施策
とハイリスク・アプローチとしての介護予防特定高齢者施策で構成
される。また,新予防給付も,介護予防特定高齢者施策と同様に
ハイリスク・アプローチとして位置づけられるものである。しかし特定
高齢者以外の高齢者に…
…,要支援1・2の者への「新予防給付」として,「運動器の機能向
上」「栄養改善」「口腔機能の向上」の 3 種類の介護予防サービス
が設けられた。これらは要支援・要介護になるおそれのあるものに
提供される「地域支援事業」における介護予防特定高齢者施策で
も実施される。…
…後者には,内分泌性肥満,先天異常症候群にともなうもの,視
床下部性肥満,薬物による肥満が含まれ,…
肥満に起因ないし関連し減量を要する健康障害として、日本肥
満学会1)は,2 型糖尿病・対糖能異常,脂質代謝異常,高血圧,高
尿酸血症…(中略)…,脂肪細胞の量的以上に基づくもの(整形外
科的疾患,(変形性膝関節症,腰椎症,)睡眠時無呼吸症候群,
月経異常など)に分けて理解している2)。
…また,上記の肥満の判定とは別に,日本肥満学会ではMBIが
25 以上で上記の健康障害を有する者,または健康障害をともない
やすいハイリスク肥満を「肥満症」として別に定義した(図1)1)。…
67
68
68
68
68
図4
左:
16 行目
左:
21 行目
左:
27 行目
左:10
(下から
15)行目
68
左:31
(下から
15)行目
68
右:
2 行目
68
右:
7 行目
68
右:
10 行目
(タイトル)
図4 予防給付の流れ
…,これが地域支援事業における二次予防事業に対応する。…
…,これが地域支援事業における予防給付に対応する。…
(2)地域支援事業・予防給付における介護予防
…そして,介護予防保健制度の改正により,前者は地域支援事業
により、後者は予防給付により行われる。
①地域支援事業
地域支援事業における介護予防は「一次予防事業」と「二次予
防事業」よりなる。
「二次予防事業」は要支援・要介護に陥るリスクの高い高齢者を
対象に行われる。基本チェックリストで決められた対象者に,運動
機能向上や栄養改善,口腔機能向上その他の事業が実施され
る。
それに対して,一次予防事業はポピュレーション・アプローチとし
て,…(中略)…,さらには世代間交流の促進などを行うものであ
る。
②予防給付
…の者は,「予防給付」の対象となっている。
「予防給付」では,要介護状態の…
…地域支援事業および予防給付ともに…
左:
12 行目
…ポピュレーション・アプローチとしての一次予防事業とハイリスク・
アプローチとしての二次予防事業で構成される。また,予防給付
も,二次予防事業と同様にハイリスク・アプローチとして位置づけら
れるものである。しかし二次予防事業の対象者以外の高齢者に…
70
左:
7 行目
…,要支援1・2の者への「予防給付」として,「運動器の機能向上」
「栄養改善」「口腔機能の向上」の 3 種類の介護予防サービスが設
けられた。これらは要支援・要介護になるおそれのあるものに提供
される「地域支援事業」における二次予防事業でも実施される。…
85
左:
5 行目
69
85
85
左:
9 行目
右:
15 行目
…後者には,内分泌性肥満,遺伝性肥満(先天異常症候群にとも
なうもの),視床下部性肥満,薬物による肥満が含まれ,…
肥満に起因ないし関連し,減量を要する健康障害として、日本肥
満学会1)は,1)対糖能障害(2 型糖尿病・耐糖能異常など),2)脂
質代謝異常,3)高血圧,…(中略)…,10)整形外科的疾患:変形
性関節症(膝,股関節)・変形性脊椎症,腰椎症,および 11)肥満
ん関連腎臓病をあげている。
…また,BMI35 以上を「高度肥満」と定義している。
上記の肥満の判定とは別に,日本肥満学会では,MBIが 25 以上
で種々の病気の発症あるいは増悪に関わり,減量を必要ちするも
のを「肥満症」として別に定義し,疾患単位として取り扱っている
(図1)1)。…
86
3-2 肥満症(1)(2)
83
図1
図1
・図1「肥満症診断のフローチャート」、日本肥満学会肥満症診断基準委員会 2004(旧)から 2011 年のデータをもとにしたもの(新)へ差し替え
3-2 肥満症(1)(2)
3-2 肥満症(1)(2)
84
85
図2
左:
8 行目
3-2 肥満症(1)(2)
85
左:18
(下から
6 行目)
3-2 肥満症(1)(2)
85
図3
(各グラフ、オッズ比タイトル)
高血圧
高TC血圧
低HDL-C血圧
高TG血圧
高血糖
2008 年に発表された平成 18 年国民健康・栄養調査結果の概要
によれば,BMI25 以上で定義した肥満者の割合は図3のごとく
で,男性では 20 歳代~70 歳以上のすべての年齢階級で肥満者
の割合が 20 年前,10 年前に比べて増加しており、30~60 歳代男
性の肥満の割合は 30%台前半である。
…一方,女性では、若年女性のBMIが減少傾向にあると言われて
久しいが,最近では 20 歳代、30 歳代女性の低体重(やせ,BMI
18.5 未満)の頻度は下げ止まり,肥満者の頻度が増加に転じてい
る。若年女性のBMI30 以上の者の頻度も増加しており5),高度肥
満も増加傾向にあるようである。
87
88
図2
左:
2 行目
88
左:
12 行目
86
図1
(各グラフ、オッズ比タイトル)
高血圧
高TC血症
低HDL-C血症
高TG血症
高血糖
2012 年に発表された平成 22 年国民健康・栄養調査結果の概要
によれば,BMI25 以上で定義した肥満者の割合は図3のごとくで
あった。20 歳代~60 歳代の男性では,過去 15 年間で肥満者の割
合が増加傾向にあり、現在,40~60 歳代男性の肥満の割合は
30%台前半である。
…一方,最近では 20 歳代、30 歳代女性の低体重(やせ,BMI
18.5 未満)の頻度はほぼ変化がなく,40 歳代,50 歳代女性と 20
歳代男性で低体重が増加傾向にある。若年女性のBMI30 以上の
者の頻度も増加している。
・図3「肥満と痩せ状況の推移(20 歳以上)」(旧)から 「肥満者(BMI≧25)の割合(20 歳以上)」(新)に差し替え
3-2 肥満症(1)(2)
3-2 肥満症(1)(2)
3-3 高血圧症(1)(2)
3-3 高血圧症(1)(2)
3-3 高血圧症(1)(2)
93
右:19
行目
93
参考
文献
97
左:
3 行目
99
99
表1
表2
3-3 高血圧症(1)(2)
102
参考
文献
3-3 高血圧症(1)(2)
106
左:
…日本肥満学会の「肥満症ガイドライン 2006」に準じて
1)日本肥満学会肥満症診断基準委員会:新しい肥満の判定と肥
満症の判断基準.肥満研究,6:18-28,2004.
2)日本肥満学会肥満症治療ガイドライン作成委員会:肥満症治療
ガイドライン 2006.肥満研究,12(臨時増刊号),2006.
…現在わが国では 3 千数百万人の高血圧患者が存在する。高血
圧は,現在疾患をもっていない人たちの将来の心血管系の疾病発
病の最大のリスク因子である。降圧薬療法は脳血管障害を 40%,
心筋梗塞を 20%減少することが証明されている。
(表内 分類)
Ⅲ度(孤立性)高血圧
収縮期高血圧
(表内)
脳 :脳出血・脳梗塞
無症候性脳血管障害
一過性脳虚血発作
認知機能障害
心臓:左室肥大
狭心症・心筋梗塞・冠動脈再建
心不全
血管:動脈硬化性プラーク
頸動脈内膜-内膜壁厚>1.0mm
大動脈疾患
閉塞性動脈疾患(低い足関節上腕血圧比:ABI<0.9
5 ) Guideline Committee : European Society of
Hypertension-European Society of Cardiology guuidlines for
the management of arterial hypertension. J Hypertens, 21 :
1011-1053, 2003.
7)Kaplan, N.M. : Kaplan’s Clinical Hypertension Ninth Edition,
Lippincott Williams & Wilkins Co., Philadelphia, 2005.
…,循環血漿量の低下や血管拡張効果などが考えられている。1
96
右:18
行目
96
参考
文献
99
左:
3 行目
101
101
表1
表2
104
参考
文献
108
左:
…日本肥満学会の「肥満症治療ガイドライン 2006」に準じて
1)日本肥満学会肥満症診断基準検討委員会:肥満症の判断基
準 2011.肥満研究,17(臨時創刊号),2011.
42)日本肥満学会肥満症治療ガイドライン作成委員会:肥満症治
療ガイドライン 2006.肥満研究,12(臨時増刊号),2006.
…現在わが国では約 4,000 万人の高血圧患者が存在する。高血
圧は,現在疾患をもっていない人たちの将来の心血管系の疾病
発病の最大のリスク因子である。降圧薬療法は脳血管障害を約
40%,心筋梗塞を約 20%減少することが証明されている。
(表内 分類)
Ⅲ度高血圧
(孤立性)収縮期高血圧
(表内)
脳 :脳出血・脳梗塞
無症候性脳血管障害
一過性脳虚血発作
心臓:左室肥大(心電図,心エコー)
狭心症・心筋梗塞・冠動脈再建
心不全
血管:動脈硬化性プラーク
頸動脈内膜・内膜壁厚>1.0mm
大血管疾患
閉塞性動脈疾患(低い足関節上腕血圧比:ABI<0.9
5) Guideline Committee : 2007 Guidelines for the management of
arterial hypertension. J Hypertens, 25 : 1105-1187, 2007.
7)Kaplan, N.M. : Kaplan’s Clinical Hypertension Tenth Edition,
Lippincott Williams & Wilkins Co., Philadelphia, 2010.
…,循環血漿量の低下や血管拡張効果などが考えられている。
22 行目
3-4 高脂血症(1)
110
左:
20 行目
3-4 高脂血症(1)
110
表1
週間の身体活動の頻度や郷土と高圧の程度には相関がみら
れないことから、身体活動と血圧の用量依存の曲線は平たんで
あると考えられている。
…従来のガイドラインを改訂した 2007 年の動脈硬化性疾患予防ガ
イドラインでは,血中LDLコレステロール値が 140mg/dL を高 LDL
コレステロール血症,血中 LDL コレステロール値が 40mg/dL 未満
を低コレステロール血症…
22 行目
112
左:
19 行目
112
表1
…従来のガイドラインを改訂した 2012 年の動脈硬化性疾患予防ガ
イドラインでは,血中LDLコレステロール値が 140mg/dL を高 LDL
コレステロール血症,120~139mg/dL を境界域高 LDL コレステロ
ール血症,血中 LDL コレステロール値が 40mg/dL 未満を低コレス
テロール血症…
・ガイドラインデータ 2007 年(旧)より 2012 年データ(新)に基づく表に差し替え
3-4 高脂血症(1)
110
表2
3-4 高脂血症(1)
110
表3
3-4 高脂血症(1)
111
図3
3-4 高脂血症(1)
112
(引用)
日本動脈硬化学会 2007 より改変引用
(引用)
日本動脈硬化学会 2007 より改変引用
(引用)
日本動脈硬化学会 2007 より改変引用
112
表2
112
表3
113
図3
114
表4
(引用)
日本動脈硬化学会 2012 より改変引用
(引用)
日本動脈硬化学会 2012 より改変引用
(引用)
日本動脈硬化学会 2012 より改変引用
表4
・表タイトル 「患者カテゴリー別管理目標」 から 「リスク区分別脂質管理目標値」へ変更
表データは「動脈硬化患者予防ガイドライン 2007」 から 「動脈硬化患者予防ガイドライン 2012」に変更し、改変引用。
3-4 高脂血症(1)
112
左:
9 行目
3-4 高脂血症(1)
113
図5
…。わが国においても,2007 年の動脈硬化性疾患予防ガイドライ
ンにより患者カテゴリー別の管理目標が定められており(表 4),患
者カテゴリーと管理目標からみた詳細な治療方針が示されている
(図5)。冠動脈疾患を合併しない例では,食事療法と運動療法に
重点を置いた…
114
左:
9 行目
115
図5
…。わが国においても,2012 年の動脈硬化性疾患予防ガイドライ
ンにより患者カテゴリー別の管理目標が定められており(表 4),患
者カテゴリーと管理目標からみた詳細な治療方針が示されている
(図5)。しっかりとしたスクリーニングを行った後、危険因子の評
価,リスクを層別化し,リスクに応じた治療方針を決定して、各疾患
の治療,管理目標に沿って治療を行う。食事療法と運動療法に重
点を置いた…
・表データは「動脈硬化患者予防ガイドライン 2007」 から 「動脈硬化患者予防ガイドライン 2012」に変更し、改変引用。
3-4 高脂血症(1)
114
表6
3-4 高脂血症(1)
115
参考
文献
3-4 高脂血症(2)
120
図4
(引用)
JNC7,日本動脈硬化学会 2007 より改変引用
117
表6
7)日本動脈硬化学会:動脈硬化疾患予防ガイドライン 2007.
日本動脈硬学会 2007.
152
参考
文献
122
図4
(引用)
JNC7,日本動脈硬化学会 2012 より改変引用
7)日本動脈硬化学会:動脈硬化疾患予防ガイドライン 2012.
日本動脈硬学会 2012.
・データ「日本痛風・核酸代謝学会治療ガイドライン作成委員会 2002 より改変引用 から 2012 のデータを基に改変引用
3-4 高脂血症(2)
120
左:
17 行目
3-4 高脂血症(2)
122
参考
文献
3-5 糖尿病(1)
123
左:
7 行目
3-5 糖尿病(1)
123
左:
15 行目
3-5 糖尿病(1)
125
左:
5 行目
3-5 糖尿病(1)
125
図9
126
左:26
(下から
11)行目
3-5 糖尿病(1)
…あるいは尿酸産生抑制薬(アロプリノール)を選択する…
6)日本痛風・核酸代謝学会治療ガイドライン作成委員会:高尿酸
血症・痛風の治療ガイドライン,日本痛風・核酸代謝学会,2002.
…が占めている(図)。厚生労働省は本邦このような長寿化の展望
を単なる寿命の延長ではなく,健康寿命の延長のために 2010 年を
めざした健康づくり運動として…
…,「21 世紀の国民健康づくり運動(健康日本 21)」を平成 12 年度
から開始している。…
…(すでに糖尿病の加療を受けている人あるいは,HbA1c が 6.1%
以上)が約 890 万人,この人数に「糖尿病の可能性を否定できない
人」が約 1,320 万人(HbA1c5.6%以上 6.1%未満で,糖尿病の治療
を受けていない人)で合計が約 2,210 万人にのぼっている。5 年前
に行われた同調査がそれぞれ,約 1,620 万人であったことからも,
…
(図内 環境因子 10 年の箇所)
網細症(単純性)
血糖のコントロールは通常,採血時の血糖値(空腹あるいは随
時,mg/dL)と HbA1c で評価する。目標とする HbA1c は 6.5%未満
で“良”,5.8%未満で“優”であり,…
122
左:
17 行目
122
参考
文献
125
左:
7 行目
125
左:
14 行目
127
左:
5 行目
127
図9
128
左:27
(下から
8)行目
…が認識されるようになった。
③2 型糖尿病の病態と食後高血糖
3-5 糖尿病(1)
126
左:36
(下から
1)行目
3-5 糖尿病(1)
126
図 10
128
左:36
(下から
1)行目
128
図 10
…あるいは尿酸産生抑制薬(アロプリノールやフェブキソスタット)
を選択する…
6)日本痛風・核酸代謝学会治療ガイドライン作成委員会:高尿酸
血症・痛風の治療ガイドライン(第 2 版),日本痛風・核酸代謝学
会,2012.
…が占めている(図)。本邦このような長寿化の展望を展望して,厚
生労働省は単なる寿命の延長ではなく,健康寿命の延長をめざし
た健康づくり運動として…
…,「21 世紀の国民健康づくり運動(健康日本 21)」を平成 12 年度
から,また 25 年度からは「健康日本 21(第 2 次)」が開始されてい
る。…
…(すでに糖尿病の治療を受けている人あるいは,HbA1c(JDS)が
6.1%以上)が約 890 万人,この人数に「糖尿病の可能性を否定で
きない人」(HbA1c5.6%以上 6.1%未満で,糖尿病の治療を受けて
いない人)が約 1,320 万人で,合計が約 2,210 万人にのぼってい
る。2002 年に行われた同調査がそれぞれ,約 740 万人,約 880 万
人,約 1,620 万人であったことからも,…
(図内 環境因子 10 年の箇所)
網膜症(単純性)
血糖のコントロールは通常,HbA1c と血糖値(空腹あるいは食後 2
時間,mg/dL)と HbA1c で評価する。目標とする HbA1c(NGSP)(※)
は 6.9%未満で“良”,5.2%未満で“優”であり,…
…が認識されるようになった。
(※)「国際標準化 HbA1c の運用」
2012 年 4 月 1 日より,HbA1c は国際的に広く用いられてい
る NGSP 値で表記し,従来用いられてきた JDS 値を併記する
こ と と し た 。 HbA1c ( JDS ) が 5.0 ~ 9.9 % の 範 囲 内 で は ,
HbA1c(NGSP) = HbA1c(JDS) + 0.4%の関係が成り立
つ。今後,2013 年 4 月 1 日以降 NGSP 値の単独表記・使用
が推進され,2014 年 4 月 1 日以降は HbA1c の表記はすべ
て NGSP 値のみで表示されることとなる。
③2 型糖尿病の病態と食後高血糖
・引用「日本糖尿病学会2006」(旧)から「日本糖尿病学会編:糖尿病治療ガイド2012-2013.25頁,文光堂,2012より改変」(新)に変更。表差し替え。
3-5 糖尿病(1)
127
3-5 糖尿病(1)
127
3-5 糖尿病(1)
128
3-5 糖尿病(2)
129
左:
12 行目
右:33
(下から
3)行目
参考
文献
左:
16 行目
左:
24(下か
ら 11)行
目
…。IFG(impaired glucose)では優位な…
129
左:
24 行目
129
右:
12 行目
154
参考
文献
…活性酸素(reactive oxygen species,ROS)が誘導され…
8)日本糖尿病学会編:糖尿病治療ガイド 2006-2007,文光堂,
2006
…生活改善が重要であることがわかる。…
131
…運動療法を平行して実施することで…
3-5 糖尿病(2)
130
3-5 糖尿病(2)
130
右:
2 行目
3-5 糖尿病(2)
131
左:
13 行目
3-5 糖尿病(2)
132
右:
2 行目
3-5 糖尿病(2)
132
3-5 糖尿病(2)
133
図7
(図内 インスリン分泌促進薬内)
DDP-4阻害薬、グリニド薬(速攻型インスリン分泌促進薬) 追加
3-5 糖尿病(2)
133
図8
(表内1段目)
わずかにインスリン抵抗性改善を示すものもある 削除
3-5 糖尿病(2)
133
図8
(表内 2 段目)
DDP-4阻害薬:血糖依存症のインスリン分泌促進とグルカゴン分泌抑制
3-5 糖尿病(2)
133
図8
(表内3段目)
…。食後過血糖症例に
3-5 糖尿病(2)
133
図6:
図8
132
…内臓脂肪を減少させ、アディポネクチンを改善させるとともに…
左:
16 行目
左:
25(下か
ら 11)行
目
132
右:
2 行目
133
右:
13 行目
6)運動が悪化要因となると考えられる腰痛や膝痛など,整形領域
の疾患
134
右:
1 行目
(枠内 7 行目)
2)増殖非網膜症がある場合
134
…。運動療法を実施することでAMPキナーゼというAMPK経路
が活性化されGLUT4の細胞膜への移動を促し,その結果,イン
スリンの作用とは異なる機序で血糖の改善に寄与している。…
(表内 4 段目)
チアゾリヂン系薬:
筋肉や脂肪における糖の取り込みの促進
感での糖新生の抑制
135
135
図6:
…。IFG(impaired glucose:空腹時血糖異常)では優位な…
…活性酸素(reactive oxygen species:ROS)が誘導され…
8)日本糖尿病学会編:糖尿病治療ガイド 2012-2013,文光堂,
2012
…生活改善であることがわかる。…
…運動療法を実施することで…
…内臓脂肪を減少させ、アディポネクチンの分泌を正常化させると
ともに…
…。運動による筋収縮によりAMPキナーゼ経路が活性化されGL
UT4の細胞膜への移動を促し,その結果,インスリンの作用とは
異なる機序で血糖の改善に寄与している(図4)。…
6)運動が悪化要因となると考えられる腰痛や膝痛など,整形外科
領域の疾患
(枠内 7 行目)
2)増殖性網膜症がある場合
追加
図8
図8
(表内 4 段目)
…。食後高血糖症例に
(表内 5 段目)
チアゾリヂン薬:
脂肪細胞機能を改善
筋肉における糖の取り込みの促進
感での糖新生の抑制
3-5 糖尿病(2)
133
図8
3-5 糖尿病(2)
133
図9
3-5 糖尿病(2)
133
図9
3-5 糖尿病(2)
133
図9
3-5 糖尿病(2)
133
図9
3-5 糖尿病(2)
134
参考
文献
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
135
左:
2 行目
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
135
左 25
(下から
10)行目
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
136
図2
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
137
左:
8 行目
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
137
表1
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
138
左:19
(下から
8)行目
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
138
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
139
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
140
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
右:25
(下から
2)行目
左:
12(下か
ら 2)行
目
右:
16 行目
141
図9
143
左:
17
(下から
1)行目
143
右:
8 行目
(表内 5 段目)
フエニルアラニン誘導体系薬:
スルホニル尿素薬と同じ作用。作用発現が速く短い
食後過血糖症例に
135
図8
(表内 6 段目)
グリニド薬:
スルホニル尿素薬と同じ作用。作用発現が速く短い
食後高血糖症例に
(表内 2 段目)
DDP-4阻害薬:低血糖増強(特にスルホニル尿酸との併用の場合) 追加
(表内 2 段目)
ビグアナイド薬:乳酸アシドーシスの重篤な副作用
高齢者・腎機能障害・肝機能障害・心機能低下例
は禁忌
(表内 3 段目)
ビグアナイド薬:乳酸アシドーシスの重篤な副作用,胃腸障害
高齢者・腎機能障害・肝機能障害・心機能低下例
はその程度に応じ慎重投与または禁忌
135
図9
(表内 4 段目)
チアゾリヂン系薬:心不全,浮腫,貧血
135
図9
(表内 5 段目)
チアゾリヂン薬:心不全,浮腫,肝障害,低血糖増強
(表内 5 段目)
フエニルアラニン誘導体系薬:
135
図9
(表内 6 段目)
グリニド薬:
4)日本糖尿病学会編:糖尿病専門医・研修ガイドブック,改訂第3
版,2006.
136
参考
文献
137
左:
2 行目
137
左 16
(下から
7)行目
138
図2
…わが国の平成 19 年度の死亡数は約 110.8 万人で,死因別順位
は悪性新生物が約 33.6 万人(30.3%),心疾患約 17.5 万人
(15.8%),脳血管疾患約 12.7 万人(11.5%),肺炎約 11.0 万人
(9.9%)の状況であり…
…が入れ替わり,平成19年度も心疾患が2位となっている。心疾患
の年齢調整死亡率は平成5年までは男女とも大きな変動なく推移
していたが,平成6年以降は低下傾向にある。心疾患,虚血性心
疾患,脳血管疾患のすべてにわたって,女性の死亡率に比し,男
性の死亡率が高く,心疾患,虚血性心疾患では,さらに近年その
差が開きつつある。女性では,エストロゲンが動脈硬化の発症・進
展に対し予防的効果があるため,閉経以前の発症はきわめて少な
い。
心 疾 患 ( 高 血 圧 性 を除 く) に よ る死 亡 率 の 内 訳 は ,心 不 全
(34%),急性心筋梗塞(26%),その他の虚血性心疾患(18%),
不整脈および伝導障害(12%)の順であるが,心筋梗塞による死
亡は過少評価されている可能性が指摘されている。これは死亡統
計に占める「詳細不明の心不全」が高頻度であることや無症候性
心筋梗塞,心臓突然死,院外心肺停止などの扱いが一定でないこ
となどによるとされる。脳血管疾患は脳梗塞(60%),脳内出血
(26%),くも膜下出血(11%),その他の脳血管疾患(3%)などが
原因疾患である。
年齢別の死亡構造は年齢によって異なっている。青少年(15~
29 歳)では,不慮の事故と自殺が多く,外因死の割合が大きい。30
~40 歳代では自殺と悪性新生物,心疾患,自殺が多い。死亡率
は 40 歳以上で悪性新生物が第1位に,50 歳以上で心疾患が第 2
位に,55 歳以上で脳血管障害が第 3 位となり,55 歳以上ではいわ
ゆる三大死因が大きな割合を占めている。…
4)日本糖尿病学会編:糖尿病専門医研修ガイドブック,改訂第 5
版,2012.
…わが国の平成 23 年度の死亡数は約 125.3 万人で,死因別順位
は悪性新生物が約 35.7 万人(28.5%),心疾患約 19.4 万人
(15.5%),肺炎約 12.4 万人(9.9%)脳血管疾患約 12.3 万人
(9.9%),の状況であり…
…が入れ替わり,平成23年度も心疾患が2位となっている。心疾患
の年齢調整死亡率は平成5年までは男女とも大きな変動なく推移
していたが,平成6年以降は低下傾向にある。心疾患,虚血性心
疾患,脳血管疾患のすべてにわたって,女性の死亡率に比し,男
性の死亡率が高く,心疾患,虚血性心疾患では,さらに近年その
差が開きつつある。女性では,エストロゲンが動脈硬化の発症・進
展に対し予防的効果があるため,閉経以前の発症はきわめて少な
い。
心 疾 患 ( 高 血 圧 性 を除 く) によ る死 亡 率 の 内 訳 は ,心 不全
(35%),急性心筋梗塞(23%),その他の虚血性心疾患(18%),
不整脈および伝導障害(13%)の順であるが,心筋梗塞による死
亡は過少評価されている可能性が指摘されている。これは死亡統
計に占める「詳細不明の心不全」が高頻度であることや無症候性
心筋梗塞,心臓突然死,院外心肺停止などの扱いが一定でない
ことなどによるとされる。脳血管疾患は脳梗塞(59%),脳内出血
(27%),くも膜下出血(11%),その他の脳血管疾患(3%)などが
原因疾患である。
年齢別の死亡構造は年齢によって異なっている。青少年(15~
29 歳)では,自殺と不慮の事故が多く,外因死の割合が大きい。30
~40 歳代では自殺と悪性新生物,心疾患,自殺が多い。死亡率
は 40 歳以上で悪性新生物が第1位に,50 歳以上で心疾患が第 2
位に,55 歳以上で脳血管障害が第 3 位に,80 歳以上で肺炎が第
3 位となり,また死亡順位でも脳血管疾患に変わり第 3 位となった。
…
・出典、「…(厚生労働省「平成 19 年人口動態統計」1))。」(旧)を「…(厚生労働省「平成 23 年人口動態統計」1))。」(新)に変更
内容も 23 年度版に合わせ修正
…,“冠動脈硬化病巣(プラーク)の破綻・崩壊とそれに伴う血栓形
…,“冠動脈硬化病巣(プラーク)の破綻・びらんとそれに伴う血栓
左:
成から急激な血流途絶や血流低下によって心筋虚血が引き起こさ 139
形成から急激な血流途絶や血流低下によって心筋虚血が引き起
8 行目
れる疾患”と…
こされる疾患”と…
(枠内)
(枠内)
139
表1
狭心症状
狭心症症状
…動脈硬化には好発部位があり,腹部大動脈から総腸骨動脈,冠
…動脈硬化は,腹部大動脈から総腸骨動脈,冠動脈,大腿動脈,
左:19
動脈,大腿動脈,頸動脈,椎骨・脳底動脈など(アテローム血栓
頸動脈,椎骨・脳底動脈などが好発部位で,同じ血管では,流れ
140
(下から
症:atherothrombosis)で,同じ血管では,流れの遅い部位(低ずり
の遅い部位(低ずり応力部位)でよくみられ、動脈硬化は全身病と
6)行目
応力部位)でよくみられる。…
考える(アテローム血栓症:atherothrombosis)。…
…,冠動脈粥種(プラーク)が何らかの機序で破綻ないし、潰瘍化
…,冠動脈粥種(プラーク)が何らかの機序で破綻ないし、びらん
左:
に伴い,…
141
に伴い,…
3 行目
…このような破綻をきたす不安定(危険な)プラーク…
…労作で起こる狭心痛は2~3分以内で軽快する…
(表内 狭心症)
(部位)…部位を特定できない場合も多い
(持続時間) 2-3 分~10-15 分以内
(ニトログロセリンの効果) 2~3 分で軽減
…このような破綻をきたす不安定(易破裂性)プラーク…
141
右:
4 行目
142
右:
21 行目
143
図9
145
右:
5 行目
145
右:
15 行目
…女性では,喫煙,糖尿病,高血圧の順とされる。…
わが国の 20 歳以上の喫煙者率(平成 19 年度)は男性 40.2%,
女性 12.7%であり,経年的にみて男性では低下傾向にあるが,諸
国に比べて高率に属する。一方,女性は諸国に比べて定率であ
り,全体的に横ばい傾向であるが、20 歳代、30 歳代の若い女性の
喫煙者率が近年増加している。…
…労作で起こる狭心痛は数分程度で軽快する…
(表内 狭心症)
(部位)…部位を特定できない場合も
(持続時間) 数分~10-30 分以内
(ニトログロセリンの効果) 数分で軽減
…女性では,喫煙,糖尿病,高血圧の順とされる。最近は慢性腎
臓病(CKD)が新たな危険因子として注目されている。…
わが国の 20 歳以上の喫煙者率(平成 23 年度)は男性 33.7%,
女性 10.6%であり,経年的にみて男性では低下傾向にあるが,諸
国に比べて高率に属する。一方,女性は諸国に比べて定率であ
り,全体的に横ばい傾向であるが、20 歳代、30 歳代の若い女性の
喫煙者率が近年上昇している。…
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
144
右:
2 行目
144
右:
25 行目
144
右:30
(下から
15 行目
…現在治療中の人は半数で,治療経験がほとんどない人が約
40%あり,糖尿病合併症予防の観点からも…
…レムナントなどの動脈硬化惹起性リポ蛋白を含むことにより,高T
G血症がある場合,LDL-Cと同等の動脈硬化リスク予測因子とさ
れ、動脈硬化に寄与する簡便で重要な指標とされる。…
…平成 18 年度国民健康・栄養調査でみると,20 年前(昭和 61
年),10 年前(平成 8 年)と比較して,男性はいずれの年齢におい
ても肥満者(BMI≧25)の割合が増加し,女性では 40~60 歳代に
おいて肥満者の割合が減少している。…
出展 石川他 2006
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
146
表6
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
147
表7
153
~
154
参考
文献
3-8 関節リュウマチと
変形性関節症
161
右:
3 行目
3-8 関節リュウマチと
変形性関節症
161
表2
3-6 虚血性心疾患(1)(2)
(表内 自律神経)
副交感神経緊張亢進 A
1)厚生統計協会編:国民衛生の動向・厚生の指標(死亡),
厚生統計協会:47-58,2008.
18)統計協会編:国民衛生の動向・厚生の指標(21 世紀の国民健
康づくり運動(健康日本 21)),厚生統計協会:87-94,2008.
20)厚生統計協会編:国民衛生の動向・厚生の指標(生活習慣
病),厚生統計協会:79-84,2008.
33)アメリカスポーツ医学会編(日本体力医学会体力科学編集員
会監訳):運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム
(原書第 7 版),南江堂,2006.
36)日本循環器学会学術委員会合同研究班:循環器病の診断と
治療に関するガイドライン(2004 年-2005 年度合同研究班
報告)「心筋梗塞二次予防ガイドライン(2006 年改定版)」(班
長 石川鉄司)ホームページ(http://www.j-cric/or.jp/)公開
のみ
…この基準では 6 週間以上継続する関節炎が診断に必要なため、
早期RA診断基準が日本リウマチ学科などから提唱されている(表
2)。
146
左:41
(下から
1)行目
146
右:
21 行目
146
右:29
(下から
17)行目
…現在治療中の人は 55.7%で,治療経験がほとんどない人が約
39.2%あり,糖尿病合併症予防の観点からも…
…レムナントなどの動脈硬化惹起性リポ蛋白を含むことにより,特
に高TG血症がある場合,LDL-Cとほぼ同等の動脈硬化リスク予
測因子とされ、動脈硬化に寄与する簡便で重要な指標とされる。
最近はエイコサペンタエン酸(EPA)/アラキドン酸(AA)比(EP
A/AA比)が注目されている。…
…平成 22 年度国民健康・栄養調査でみると,肥満者の割合は,男
性 30.4%,女性 21.1%であり、男性では 50 歳代(37.3%)が最も多
く,20~60 歳代では,肥満者の割合は 31.2%と前年より 0.5 ポイン
ト低下した。…
出典 小川他 2001
148
~
149
表6
150
表7
155
~
156
参考
文献
163
右:
3 行目
163
表2
出典データ新規に伴い全面的に加筆修正
(表内 自律神経)
副交感神経緊張亢進 B
1)厚生労働統計協会編:国民衛生の動向・厚生の指標(死亡),
厚生労働統計協会:52-61,2012.
18)厚生労働統計協会編:国民衛生の動向・厚生の指標(生活習
慣の改善(健康日本 21(第 2 次))),厚生労働統計協会:93-
99,2012.
20)厚生労働統計協会編:国民衛生の動向・厚生の指標(生活習
慣病),厚生労働統計協会:84-89,2012.
33)アメリカスポーツ医学会編(日本体力医学会体力科学編集委
員会監訳):運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラ
ム(原書第 8 版),南江堂,2011.
36)日本循環器学会学術委員会合同研究班:循環器病の診断と
治療に関するガイドライン(2010 年度合同研究班報告)「心
筋梗塞二次予防に関するガイドライン(2011 年改定版)」(班
長 小川久雄)ホームページ(http://www.j-cric/or.jp/)公開
のみ
…この基準では 6 週間以上継続する関節炎が診断に必要である。
2010 年,米国リュウマチ瓦解と欧州リウマチ学会(EULAR)が共
同で新しい分類基準(表2)が作成発表された。
・表2 「RAの早期判断基準(日本リウマチ学会)」(旧) から 「新しい分類基準(ACR/EULAR,2010 年)」(新)に差し替え
(下枠内)
インフリキシマブ(レミケード)
エタネルセプト(エンブレム)
3-8 関節リュウマチと
変形性関節症
163
表6
3-8 関節リュウマチと
変形性関節症
163
右:
9 行目
3-8 関節リュウマチと
変形性関節症
167
参考
文献
4-1 呼吸器系と運動
174
左:
1 行目
…運動浴とは,39℃前後のぬるめの温水プールで…
165
表6
165
右:
19 行目
3)山本純己他:日本リウマチ学会による早期慢性関節リウマチの
判断基準-2.診断基準の作成.リウマチ,34:1013-1018,1994
…。成人の正常値は約 85%である。…
169
参考
文献
176
左:
1 行目
(下枠内)
インフリキシマブ(レミケード)
エタネルセプト(エンブレム)
アダリムマブ(ヒユムラ)
トシリズマブ(アクテムラ)
アバタセプト(オレンシア)
ゴリムマブ(シンボニー)
…運動浴とは,30℃前後のぬるめの温水プールで…
3)Aletaha D.,et al. :2010 Rheumatoid arthritis classification
criteria : an American College of Rheumatology / European
Leage Against Rheumatism collaborate initiative. Arthritis
Rheum 62 : 2569-2581, 2010.
…。成人の平均値は約 85%で,加齢とともに低下する。…
177
4-1 呼吸器系と運動
175
図6
図6
・注最下行 「呼気終末分圧(濃度)は動脈血の分圧(濃度)とほぼ等しい。」加筆
4-1 呼吸器系と運動
176
左:27
(下から
20)行目
4-3 神経系と運動(1)(2)
198
左:38
(下から
8)行目
4-3 神経系と運動(1)(2)
198
左:42
(下から
4)行目
4-3 神経系と運動(1)(2)
200
参考
文献
4-5 内分泌系と運動
217
図1
4-5 内分泌系と運動
218
4-5 内分泌系と運動
219
4-5 内分泌系と運動
219
4-6 運動中の基質・
エネルギー代謝
(疲労を含む)
4-6 運動中の基質・
エネルギー代謝
(疲労を含む)
右:
11 行目
左:
6 行目
左:
14 行目
225
右:
11 行目
226
左:42
(下から
6)行目
4-7 運動と免疫能
234
左:
1 行目
4-7 運動と免疫能
235
左:
8 行目
4-7 運動と免疫能
235
4-7 運動と免疫能
235
4-7 運動と免疫能
237
4-7 運動と免疫能
238
左:
18 行目
左:37
(下から
9)行目
左:
13 行目
左:
25 行目
4-7 運動と免疫能
238
左 : 34
(下から
8)行目
4-7 運動と免疫能
238
参考
…,③呼気終末二酸化炭素濃度の変化を伴わない呼気終末酸素
濃度の増加点(呼気終末濃度は動脈血の濃度とほぼ等しい),④
…
…,ひいては学習能力を向上させる可能性を示すものであり、今
後の発展に期待したい。
178
左:31
(下から
17)行目
200
左:38
(下から
8)行目
200
右:
8 行目
…。正常な人間では,同時にSODという酵素が生成され,…
…,③呼気終末二酸化炭素分圧の変化を伴わない呼気終末酸素
分圧の増加点(呼気終末分圧は動脈血の分圧とほぼ等しい),④
…
…,ひいては学習能力を向上させる可能性を示すものとして注目
されている。
実際,運動能力の高い子どもは学業成績もよいという調査結果 35,
36,38,39)
や,有酸素性運動後に読解力と自己管理能力(executive
function 実行機能ともいう)が向上するという実験結果 40)や,高齢
者に最大の 60~75%の強度で1年間歩行運動をさせた結果,海
馬の体積が増加して記憶力が向上したという研究結果 37)等が報
告されている。アメリカでは,毎日の通常授業開始前に運動する時
間を設けて国語や数学の学力向上に役立てている高校もある
(Naperville Central High School’s Learning Redadiness Physical
Education Program: http://www.learningreadinesspe.com)。
…。正常な人間が時々激しい運動をする程度では,同時にSODと
いう酵素が生成され,…
35) Castelli, D. M., Hillman, C. H., Buck, S. M. and Erwin, H. E. : Physical fitness and academic achievement in third- and fifth-grade students. Journal of
Sport and Exercise Psychology, 29: 239-252, 2007.
36) Coe, D. P., Pivarnik, J. M. Womack, C. J., Reeves, M. J., and Malina, R. M. : Effect of physical education and activity levels on academic achievement in
children. Medicine and Sciene in Sports and Exercise, 38: 1515-1519, 2006.
37) Erickson, K. I., Voss, M. W., Prakash, R. S., Basak, C., Szabo, A., Chaddock, L., Klimb, J. S., Heo, S., Alves, H., White, S. M., Wojcicki, T. R., Mailey,
E., Vieira, V. J., Martin, S. A., Pence, B. D., Woods, J. A., McAuley, E., and Kramer, A. F. : Exercise training increases size of hippocampus and
improves memory. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 108: 3017-3022, 2011.
38) Field, T., Diego, M., and Sanders, C. E. :Exercise is positively related to adolescents’ relationships and academics. Adolescence, 36: 105-110, 2001.
39) Hillman, C. H., Erickson, K. I., and Kramer, A. F. : Be smart, exercise your heart: exercise effects on brain and cognition. Nature Reviews Neuroscience,
9 (Jan): 58-65,2008.
40) Hillman, C. H., Pontifex, M. B., Raine, L. B., Castelli, D. M., Hallb, E. E., and Kramer, A. F. : The effect of acute treadmill walking on cognitive control
and academic achievement in preadolescent children. Neuroscience, 159: 1044-1054, 2009.
41) van Praag, H., Christie, B. R.,Sejnowski, T, J., and Gage, F. H. : Running enhances neurogenesis, learning, and long-term potentiation in mice.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 96: 13427-13431,1999.
・35)以下追加
(図内 G:肝臓)
(図内 G:肝臓)
●レニン:アルドステロン分泌刺激
219
図1
●レニン:アルドステロン分泌刺激
●エリスロポエチン:赤血球産生
運動時の血中コルチゾルの濃度変化は…
右:
運動時の血中のコルチゾル(糖質コルチコイドの一つ)の濃度変
220
11 行目
化は…
糖質代謝にかかわる主なホルモンは,グルカゴンやグルココルチ
左:
糖質代謝にかかわる主なホルモンは,グルカゴンやコルチゾル,
221
コイド,カテコールアミンおよび…
6 行目
カテコールアミンおよび…
コルチゾルも運動によって分泌が促進され(図2),とりわけ運動
左:
コルチゾルも運動によって分泌が促進され(図2),とりわけ運動
221
時の肝グリコーゲン分解に関与するとされている。…
13 行目
時の肝糖新生分解に関与するとされている。…
…この量と喚起交換比(後述)から実際のエネルギーを…
…この量と換気交換比(後述)から実際のエネルギーを…
右:
227
11 行目
…,①酸素を取り入れる肺の能力(たとえば最大喚気量(1 分間当
たりに喚気(呼吸)することのできる空気の量),単位…
…特異性がなくても異物を攻撃できる生体防御の仕組みが存在
し,これを非特異免疫(non-specific immunity)ないし自然免疫
(innate immunity)と呼ぶ。たとえば、食細胞による食作用,NK 細
胞によるがん・ウイルス感染細胞の破壊,補体の…
…通常は侵入微生物や損傷組織の除去と修復の過程を指すが,
過剰な炎症反応(アレルギー allergy)は正常組織を傷害し…
…,損傷・炎症説,活性酸素説などが有力視されている。…
…,これらがアレルギー疾患の発症にかかわっているか否かは十
分に検討されていない。…
…可溶性 IL-2 受容体や Th1 を誘導する IL-12 の拮抗物質の血中
濃度も…
…,分泌型 IgA23,38)に関して効果が示されている。…
…脂質代謝異常や高血圧に加え炎症の関与が指摘されている
が,運動習慣は炎症マーカーの C 反応性蛋白(CRP)や IL-6 を低
下させ,抗炎症サイトカインの IL-10 の上昇をもたらし,動脈硬化
性疾患のリスクを下げる可能性が示されつつある。このように適度
な運動習慣は免疫能を高め,感染症やがんの予防に有効とする
知見が…
21)Greeson, M.,et al. : Epstein-Barr virus reactivation and upper
228
左:42
(下から
6)行目
236
左:
1 行目
237
左:
8 行目
237
237
239
240
左:
18 行目
左:37
(下から
9)行目
左:
13 行目
左:
25 行目
240
左 : 34
(下から
8)行目
240
参考
…,①酸素を取り入れる肺の能力(たとえば最大換気量(1 分間当
たりに換気(呼吸)することのできる空気の量),単位…
…特異性がなくても異物を処理できる生体防御の仕組みが存在
し,これを非特異免疫(non-specific immunity)ないし自然免疫
(innate immunity)と呼ぶ。たとえば、食細胞による食作用,NK 細
胞によるがん細胞・ウイルス感染細胞の傷害,補体の…
…通常は感染組織や損傷組織の除去と修復の過程を指すが,過
剰な炎症反応(アレルギー allergy)は正常組織をも傷害し…
…,損傷・炎症説,酸化ストレス説などが有力視されている。…
…,これらがアレルギー疾患の発症にかかわっているか否かは十
分に究明されていない。…
…可溶性 IL-2 受容体や Th1 を誘導する IL-12 の拮抗物質(IL-12
p40)の血中濃度も…
…,分泌型 IgA23,38)などが上昇すると報告されている。…
…脂質代謝異常や高血圧などのメタボリックシンドロームに加え炎
症の関与が指摘されているが,運動習慣は炎症マーカーの C 反
応性蛋白(CRP),炎症性サイトカインの TNF-αや IL-6 を低下さ
せ,抗炎症サイトカインの IL-10 の上昇をもたらし,メタボリックシン
ドロームや動脈硬化性疾患のリスクを下げる可能性が示されつつ
ある。このように適度な運動習慣は免疫能を高め,感染症やがん,
慢性炎症の予防に有効とする知見が…
21)Yamauchi, R.,Shimizu,K.,Kimura,F.,et al. : Virus activation and
~
239
文献
4-9 水中環境と運動
256
左:
2 行目
5-6 骨盤と下肢の運動
307
左:
15 行目
5-7 全身運動と仕事・
エネルギー
311
左:28
(下から
5)行目
5-7 全身運動と仕事・
エネルギー
318
図7
5-8 陸上での運動・
動作各論(歩行)
321
左:
8 行目
5-8 陸上での運動・
動作各論(歩行)
323
左:17
(下から
7)行目
respiratory illness in elite swimmers. Med Sci Sports Exerc, 34 :
411-417, 2001.
…,足裏に作用する重力は,体重の約 10%まで軽減される。…
~
241
文献
258
左:
2 行目
309
左:
15 行目
313
左:28
(下から
5)行目
(図内)
(単位/kg)
320
図7
…。また歩行速度の増加に伴い,下肢の三つの関節の運動速度
は速くなる(図6)。
323
左:
8 行目
…,やや外側に,前十字靭帯と比べると垂直に近い角度で走行
し、前十字靭帯より,少し分厚い。…
…外部から作用する力とがある。これらの力によって…
体重1kg当たり 1 分間の
水平走行時の推定酸素摂取量(mL/kg/分)=
安静時酸素摂取量(3.5L/kg/分) +
(0.2×歩行速度 (m/min))
325
左 : 17
(下から
7)行目
例)体重 60kgの人が 30 分間分速 160mで歩いた場合の…
338
左:
7 行目
…。「健康づくりのための運動基準 2006~身体活動・運動・体力
~」や「健康づくりのための運動指針 2006(エクササイズガイド
2006)」を把握することは,当然である。
338
右:
1行目
また身体活動についても「健康づくりのための運動基準 2006~
身体活動・運動・体力~」や「健康づくりのための運動指針 2006
(エクササイズガイド 2006)」で,歩数や限られた…
6-1 トレーニング概論
339
右:1
(下から
4)行目
相対的なエネルギー消費量の強度では,「健康づくりのための
運動基準 2006~身体活動・運動・体力~」や「健康づくりのための
運動指針 2006(エクササイズガイド 2006)」で,用いられているのが
メッツである。…
6-1 トレーニング概論
340
右:
1行目
6-1 トレーニング概論
6-1 トレーニング概論
340
右 32
(下から
15)行目
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
367
右:
12 行目
…測定装置としては,前者の場合に荷重負荷装置が,後者では等
速性負荷装置が利用される。たとえば,図1は荷重負荷装置による
力-速度-パワー関係…
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
367
図1
(タイトル)
…荷重負荷法によって求められる力-速度-パワー関係
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
368
左:37
(下から
10 行目
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
368
6-1 トレーニング概論
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
368
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
368
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
6-4 筋パワーと筋持久力
トレーニングの
条件とその効果
6-5 全身運動による
エアロビックトレーニング
左:45
…,外側広筋に FT 線維の占める比率…
(下から
2 行目
(タイトル)
FT 線維の多いグループ(FT>50%)と少ないグループ(FT<50%
図3
の脚伸展パワー
右:
1 行目
368
右:
4 行目
370
右:
13 行目
370
右:
18 行目
370
370
…。骨格筋の筋線維は短縮速度における違いから即金線維(fast
twitch fiber, FT 線維)と遅筋線維(slow twitch fiber, ST 線維)に大
別される。 …
右:22
(下から
10)行目
右:27
(下から
4)行目
371
左:
8 行目
376
左:
1 行目
340
左:
7 行目
340
右:
1行目
341
右:1
(下から
3)行目
342
左:45
(下から
2)行目
体重1kg当たり 1 分間の
水平走行時の推定酸素摂取量(mL/kg/分)=
安静時酸素摂取量(3.5L/kg/分) +
(0.2×走行速度 (m/min))
…。「健康づくりのための身体活動基準 2013」や「アクティブガイド」
を把握することは,当然である。
また身体活動についても「健康づくりのための身体活動基準
2013」や「アクティブガイド」で,歩数や限られた…
相対的なエネルギー消費量の強度では,「健康づくりのための
身体活動基準 2013」や「アクティブガイド」で,用いられているのが
メッツである。…
「健康づくりのための身体活動基準 2013」では,生活活動による
…
平成 20 年度から行われている特定健康診査後の保健指導にお
けるメタボリックシンドローム解消のためには,強度が 3 メッツ以上 6
メッツ未満の運動を 1 週間に 10 メッツ・時行うことが推奨されてい
る。確実に内臓脂肪量を減少させるには,…
369
右:
12 行目
…測定装置としては,前者の場合に重力負荷(荷重)装置が,後
者では等速性負荷装置が利用される。たとえば,図1は重力負荷
装置による力-速度-パワー関係…
369
図1
(タイトル)
…重力負荷法によって求められる力-速度-パワー関係
370
左:37
(下から
10 行目
370
左:45
(下から
2 行目
370
図3
370
右:
1 行目
370
右:
4 行目
372
右:
14 行目
372
右:
19 行目
…,力は最大で 12kgに達する…
372
…,最大で重りの約 5 倍に相当する力が発揮される。…
372
…,その後,トレーニング強度を漸次目標とするものへと…
…,発揮されるパワー(ATP の分解により発揮されるエネルギー)
…
…。また歩行速度の増加に伴い,下肢の三つの関節運動の角速
度は速くなる(図6)。
右 30
(下から
14)行目
…,力の水準は重りに等しい。…
…,動作初期において実際の重り5kgの約 3 倍に近い力(約 14k
g)が発揮される。…
(図内)
(単位 J/kg)
342
…図に示されるように,FT 線維が優位なグループ…
…ここであげた二つの要因のなかで,FT 線維と ST 線維の比率
は,ヒトを対象にしたこれまでの研究の結果を参考にするかぎりで
は,トレーニングによる変化の可能性が低い。瞬発的な動作を主
体とするトレーニングによって,速筋線維が遅筋線維に比率して優
位に肥大するという報告があるものの…
…外部から作用する力とがある。外部からの力によって…
例)体重 60kgの人が 30 分間分速 160mで走った場合の…
「運動基準」や「運動指針」では,生活活動による…
平成 20 年度から行われる健康審査後の保健指導におけるメタボ
リックシンドローム解消のためには,週当たり 10 エクササイズの運
動を行うことが推奨されている。この量は速歩(強度:4 メッツ)の場
合には,2.5 時間つまり,30 分×5 日/週となる。本当に確実に内臓
脂肪量を減少させるには,…
immune function during intense training in rugby football
players. Int J Sports Med, 32 : 393-398, 2011.
48)Kawanishi, N.,Yano, H., Yokogawa, Y., Suzuki,K. : Exercise
training inhabits inflammation in adipose tissue via both
suppression of macrophage infiltration and acceleration of
phenotypic switching from M1 to M2 macrophages in
high-fat-diet-induced obese mice.Exerc Immunol Rev,16 :
105-118, 2010.
…,足裏に作用する地面反力は,体重の約 10%まで軽減される。
…
…,やや外側に走行し、前十字靭帯より,少し分厚い。…
右:23
(下から
9)行目
右:29
(下から
3)行目
373
左:
11 行目
378
左:
1 行目
…。骨格筋の筋線維は短縮速度における違いから即金線維(fast
twitch fiber, FT 線維,または typeⅡ線維)と遅筋線維(slow twitch
fiber, ST 線維,または typeⅠ線維)に大別される。 …
…,外側広筋に速筋線維の占める比率…
(タイトル)
速筋線維の多いグループ(FT>50%)と少ないグループ(FT<
50%の脚伸展パワー
…図に示されるように,速筋線維が優位なグループ…
…ここであげた二つの要因のなかで,速筋線維と遅筋線維の比率
は,ヒトを対象にしたこれまでの研究の結果を参考にするかぎりで
は,トレーニングによる変化の可能性が低い。瞬発的な動作を主
体とするトレーニングによって,速筋線維が遅筋線維に比率して肥
大率が高いという報告があるものの…
…,力の水準は重り(図中約 50N)に等しい。…
…,力は最大で 12kg重(図中約 120N)に達する…
…,動作初期において実際の重り5kgの約 2.8 倍に近い力(約 14
kg重,図中訳 140N)が発揮される。…
…,最大で重りの約 4.6 倍に相当する力(図中約 230N)が発揮さ
れる。…
…,その後,トレーニング負荷を漸次目標とするものへと…
…,発揮されるパワー(ATP の分解によるエネルギー)…
6-5 全身運動による
エアロビックトレーニング
378
右:
13 行目
6-5 全身運動による
エアロビックトレーニング
378
右:
18 行目
6-5 全身運動による
エアロビックトレーニング
6-5 全身運動による
エアロビックトレーニング
6-5 全身運動による
エアロビックトレーニング
378
379
380
右:38
(下から
7)行目
左:
16 行目
左:
2 行目
6-5 全身運動による
エアロビックトレーニング
380
左:
8 行目
6-5 全身運動による
エアロビックトレーニング
380
左:30
(下から
3)行目
…,一般的に言って,男性(18~29 歳の基準:1,520kcal/日)は女
性(1,180kcal/日)よりも基礎代謝が高い。…
380
右:
12 行目
「エクササイズガイド 2006」にも目安として表示されているように,
たとえば,普通歩行(平地で約 70m/分)であれば…
380
右:
17 行目
…容易に理解できるであろう。
さまざまな身体活動によって消費されるエネルギー量は強度に
時間をかけた“メッツ・時”で表されるが,これを「運動基準 2006」,
「運動指針 2006(エクササイズガイド 2006)」では,“エクササイズ”
(Ex)という…(中略)…,高い強度であれば,短時間でよいことは
明らかである。
運動で消費されるエネルギー量は以下の式によって求められる:
総エネルギー消費量=強度(メッツ)×時間(時)×体重(kg)×
1.05
この式で,強度(メッツ)×時間(時)=エクササイズ(Ex)である。
また,1メッツ(3.5mL O2/kg/分)
…(中略)…
総エネルギー消費量=Ex ×体重(kg)×1.05 となる。
(エクササイズガイド 2006,p.23 図を参照)
4.軽中強度・長時間トレーニングの負荷条件と作業効果
…エネルギー源である糖質(グリコーゲン)や皮下や…
380
381
381
…骨格筋に貯蔵されている糖質エネルギー源であるグリコーゲン
が多量に…
381
…。運動中に利用されるエネルギー源として脂肪がトレーニング開
始のころよりも多く利用されるようになる。…
382
右:36
(下から
10)行目
左:
1 行目
右:
34 行目
右:40
(下から
8)行目
左:15
行目
…,心臓血管系疾患の危険性を減少させる。適度な運動は骨密
度を維持,増加させる(図6,図7)。運動が閉経開始を遅らせる…
6-6 女性の体力・
運動能力の
特徴とトレーニング
6-6 女性の体力・
運動能力の
特徴とトレーニング
6-6 女性の体力・
運動能力の
特徴とトレーニング
7-3 外 科 的 傷 害 下 肢
(膝を含む)
付録
健康づくりのための
運動基準
402
402
左:25
(下から
7)行目
図6
404
図6 加齢に伴う骨密度の変化
過去 5 年間,週 3 回以上定期的に運動してきた人たちの骨密度
は,ほとんど運動してこなかった人たちより高く,閉経後も骨密度の
急激な減少がみられない。
29)Wallance,J.,et al. : Changes in menstrual function, climacteric
syndorome, and serum concentrations of sex hormones in preand post- menopausal women following a moderate intensity
conditioning program. Med. Sci. Sports Exerc., 14 : 154, 1982
(Abstract).
30)新藤宗洋他:中年婦人への自転車エルゴメータによる 50%
VO2max 強度の 60 分間トレーニングの効果.体育科学,4:
77-78, 1976.
403
参考
文献
446
左:
2 行目
457
旧 p457~496 新基準策定のため削除
514
左:21
(下から
4)行目
515
左:
7 行目
515
右:23
行目
404
左:24
(下から
6)行目
図6
405
参考
文献
448
左:
2 行目
…。一般に筋の最大張力は収縮速度が速いほど大きくなる傾向に
あるといわれている(図 6)。…
476
左:21
(下から
4)行目
…。一方,慣性負荷法は,力が終始変化して速度も増加の一途を
たどるため…
477
左:7 行
目
477
右:23
行目
疲労骨折では,ギプス固定などの外固定は不要で,日常生活も
普通に行ってよいが、骨折部に負担をかけるスポーツ動作は数か
月以上は中止する必要がある。
…,一般的に言って,男性(18~29 歳の基準:1,510kcal/日)は女
性(1,120kcal/日)よりも基礎代謝が高い。…
普通歩行(平地で約 70m/分)であれば…
…容易に理解できるであろう。
運動で消費されるエネルギー量は以下の式によって求められ
る:
総エネルギー消費量=強度(メッツ)×時間(時)×体重(kg)×
1.05
また,1メッツ(3.5mL O2/kg/分)
…(中略)…
総エネルギー消費量=Ex ×体重(kg)×1.05 となる。
4.低~中強度・長時間トレーニングの負荷条件と作業効果
…エネルギー源である炭水化物(グリコーゲン)や皮下や…
…骨格筋に貯蔵されているエネルギー源であるグリコーゲンが多
量に…
…。運動中に利用されるエネルギー源として脂肪がトレーニング開
始のころよりも多くなる。…
…,心臓血管系疾患の危険性を減少させる。
適度な運動は骨密度を維持,増加させる(図6,図7)。骨粗鬆
症の予防と治療ガイドライン 2011 年度版 29)によると,「エストロゲ
ンの分泌状態や年齢、さらには運動の内容によって効果の程度は
異なるが,一般的に衝撃荷重運動や抵抗荷重運動は骨密度に有
効性があると考えられる(グレード A :行うように強く勧められる)。」
「骨粗鬆症の予防、治療に運動指導は不可欠であり、運動介入に
より、骨密度の上昇(グレード A)と骨折抑制(グレード B:行うように
勧められる)をもたらす。転倒予防を視野に入れた骨折予防に関
する介入試験が今後必要である」とある。
運動が閉経開始を遅らせる…
図6 加齢に伴う骨密度の変化
過去 5 年間,週 3 回以上定期的に運動してきた白人女性たちの橈
骨骨密度は,ほとんど運動してこなかった女性たちより高く,閉経
後も骨密度の急激な減少がみられなかった。
29)骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会(日本骨粗鬆
症学会、日本骨代謝学会、骨粗鬆症財団)委員長 折茂肇編
集:骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2011 年版.第1版 第 2
刷,ライフサイエンス出版,66-67,2012.
30)Wallance,J.,et al. : Changes in menstrual function, climacteric
syndorome, and serum concentrations of sex hormones in preand post- menopausal women following a moderate intensity
conditioning program. Med. Sci. Sports Exerc., 14 : 154, 1982
(Abstract).
31)新藤宗洋他:中年婦人への自転車エルゴメータによる 50%
VO2max 強度の 60 分間トレーニングの効果.体育科学,4:
77-78, 1976.
多くの疲労骨折では,ギプス固定などの外固定は不要で,日常
生活も普通に行ってよいが、骨折部に負担をかけるスポーツ動作
は数か月以上は中止する必要がある。
ただしなかには難治性のため手術を要する場合もある。
下巻
8-1 体力と運動能力(構
成要素) ・ 体力構成要
素の測定法
8-1 体力と運動能力(構
成要素) ・ 体力構成要
素の測定法
8-1 体力と運動能力(構
成要素) ・ 体力構成要
素の測定法
8-1 体力と運動能力(構
成要素) ・ 体力構成要
素の測定法
(1)最大酸素摂取量の測定方法(直接法)
33)日丸哲也,青山英康,永田晟,体力健康評価・基準値事典,
ぎょうせい,2001.
34)Nelson, M. E., Fiatarone, M.A., Morganti, C.M.,Trice, I.,
Greenberg, R.A., and Evans, W.J. : Efffects of high intensity
strength training on multiple risk factors for osteoporotic
fractures. Arandomized controlled trial. JAMA, 272 :
1909-1914, 1994.
…。一方,慣性負荷法は,力が終始変化して速度も増加の一途を
たどるため…
(1)最大酸素摂取量の測定法(直接推定法)
33)田中喜代次,木塚朝博,大蔵倫博:体力測定評価法,金芳
堂,2011.
34)日丸哲也,青山英康,永田晟,体力健康評価・基準値事典,
ぎょうせい,2001.
35)Nelson, M. E., Fiatarone, M.A., Morganti, C.M.,Trice, I.,
Greenberg, R.A., and Evans, W.J. : Efffects of high intensity
strength training on multiple risk factors for osteoporotic
fractures. Arandomized controlled trial. JAMA, 272 :
1909-1914, 1994.
518
参考
文献
8-5 介護予防に関連す
る体力測定法とその評価
(1)(2)
553
1 行目
から
p553~570
平成 22 年「地域支援事業実施要綱」の制定, 平成 24 年「介護保険法の一部改正」 「介護予防マニュアル改訂」により全体に及び修正加筆。
改訂版では、p515~p541 に相当。
9-1 ストレッチングと
585
左:
…統計処理をした結果(メタ解析)から示唆されている。また,厚生
480
547
参考
文献
…。一般に筋の最大張力は収縮速度が速いほど小さくなるといわ
れている(図 6)。…
左:
…統計処理をした結果(メタ解析)から示唆されている。
柔軟体操の実際
10 行目
労働省による「エクササイズガイド 2006」においても,軽い体操と併
せて準備運動の一つとして紹介されている。(勧告の強さ:B)
588
参考
文献
1)厚生労働省:健康づくりのための運動基準 2006,2006.
2)厚生労働省:健康づくりのための運動指針 2006-エクササイズガ
イド 2006,2006.
9-3 ウォーキングと
ジョギング(1)
607
右:
6 行目
ウォーキングの目標歩数の目安は 1 日 8,000~10,000 歩とされ
る。「健康づくりのための運動基準」によれば,生活習慣病発症予
防に効果のある…
9-3 ウォーキングと
ジョギング(2)
611
右:
10 行目
9-1 ストレッチングと
柔軟体操の実際
9-4 エ ア ロ ビ ッ ク ダ ン ス
(1)(2)
9-7 動的レジスタンス
トレーニング
9-7 動的レジスタンス
トレーニング
629
646
647
9-7 動的レジスタンス
トレーニング
649
9-7 動的レジスタンス
トレーニング
650
9-7 動的レジスタンス
トレーニング
650
9-7 動的レジスタンス
トレーニング
650
左:
24 行目
右:
1 行目
右:
12 行目
左:
7 行目
左:
5 行目
左:21
(下から
8)行目
右:14
(下から
3)行目
ウォーキングの項でも述べたが,「健康づくりのための運動基準」
によれば,生活習慣病発症予防に効果のある…
⑤水分補給
運動中は多量の発汗により,体内の水分が失われるので,喉の
渇きを感じたら適宜水分補給を行うよう指導する。摂取するもの
は,水,スポーツドリンク,お茶などが適している。甘味の強い飲料
は吸収速度が遅く,胃がもたれるので,避けたほうがよいであろう。
飲む量は渇きが癒される程度とし,がぶ飲みしないよう指導する。
一方,増張性トレーニングでは…
10 行目
547
参考
文献
1)厚生労働省:健康づくりのための身体活動基準 2013,2013.
2)厚生労働省:健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイ
ド),2013.
974
右:
6 行目
ウォーキングの目標歩数の目安は 1 日 8,000~10,000 歩とされ
る。「健康づくりのための身体活動基準 2013」によれば,生活習慣
病発症予防に効果のある…
569
右:
10 行目
974
608
…,近位の大筋群を主動筋とし,また多数の共同筋も動員する…
ベンチプレス(図4):主動筋として大胸筋,共同筋として三角筋(前
部),肘伸筋(上腕三頭筋)などを…
…。共同筋として,足関節伸筋,脊柱規律筋群,腹筋群…
609
611
612
…などが寄与率の大きな共同筋として働く。…
612
…肘屈筋(上腕二頭筋,上腕筋など)を共同筋とする。…
612
左:
24 行目
右:
1 行目
右:
12 行目
左:
7 行目
左:
5 行目
左:21
(下から
8)行目
右:14
(下から
3)行目
1.高齢社会と介護予防
わが国の…(以下差し替え)
9-8 介護予防と運動(1)
9-8 介護予防と運動(1)
657
660
左:
1 行目
表1
9-8 介護予防と運動(1)
661
表1
10-1 救急蘇生法(1)(2)
695
1
10-2 外科的処置(1)(2)
710
10-2 外科的処置(1)(2)
710
左:
1 行目
619
(表内:10m障害物歩行)
70~74 歳
男子: 6.97 秒 108.0%
75~79 歳
男子: 7.56 秒 117.2%
女子: 8.11 秒
108.7%
女子: 8.72 秒
116.8%
(タイトル)
表1 年齢別, 男女別, 体力の推移
622
左:
1 行目
表1
ウォーキングの項でも述べたが,「健康づくりのための身体活動
基準 2013」によれば,生活習慣病発症予防に効果のある…
⑤水分補給
運動中は多量の発汗により,体内の水分が失われるので,適宜
水分補給を行うよう指導する。摂取するものは,水,スポーツドリン
ク,お茶などが適している。甘味の強い飲料は吸収速度が遅く,胃
がもたれるので,避けたほうがよいであろう。飲む量は渇きが癒され
る程度とし,がぶ飲みしないよう指導する。そのためにも,まめに水
分補給を勧めるようにする。
一方,増張力性トレーニングでは…
…,近位の大筋群を主動筋とし,また多数の共動筋も動員する…
ベンチプレス(図4):主動筋として大胸筋,共動筋として三角筋
(前部),肘伸筋(上腕三頭筋)などを…
…。共動筋として,足関節伸筋,脊柱規律筋群,腹筋群…
…などが寄与率の大きな共動筋として働く。…
…肘屈筋(上腕二頭筋,上腕筋など)を共動筋とする。…
1、超高齢社会と介護予防
わが国の 65 歳以上の高齢者人口は 2,975 万人で高齢化率は
23.3%,75 歳以上の後期高齢者の割合は 11.5%という世界に類
を見ない超高齢社会である(2011 年)。今後,総人口が減少するな
かで,いわゆる団塊の世代(1947~1949 年に生まれた人)が高齢
者となる 2015 年には,高齢者が 3,395 万人に増加,高齢化率はさ
らに上昇する。推計では 2035 年の高齢化率は 33.4%で 3 人に 1
人が 65 歳以上になる。また,後期高齢者が増え続け,2025 年には
高齢者の 60%を占めるようになる(以上平成 24 年版高齢社会白
書)。
国民生活基礎調査(2010 年)によると,高血圧症,糖尿病,腰
痛,関節痛,歯の治療などでの通院率は,加齢とともに増加し,65
歳以上では 679.4(対千人),75 歳以上では 721.9(対千人)であ
る。また,日常生活に支障のある人は、65~74 歳では 5%程度で
あるが,75~84 歳では 10%、85 歳以上では 15%以上になる。
平均寿命は,男 79.64 歳,女 86.39 歳である。また,前期高齢者
では女対男の割合は,100:89.0 後期高齢者では,100:60.8 とな
り,要支援、要介護者の割合は,加齢に伴い,女性の率が高くな
る。
WHO(世界保健機関)は,1984 年、「高齢者の健康とは生死や
疾病の有無ではなく,生活機能の自立の度合いで評価すべきで
ある」との見解を示している。いつまでも要介護状態にならず,自
立して生きがいのある人生を送ること,すなわち,健康寿命の延伸
に向けて努力することは,高齢者一人ひとりにとって,また,社会
全体にとって重要な課題である。特に女性は,できるだけ早い時
期,できれば更年期以前から体力を低下させないように運動に取
り組む必要がある。
(表内:10m障害物歩行)
70~74 歳
男子: 6.97 秒 92.0% 女子: 8.11 秒
75~79 歳
男子: 7.56 秒 82.8% 女子: 8.72 秒
91.3%
83.2%
623
表2
(タイトル)
表2 留意すべき高齢者の身体状況
676
左:
1 行目
スポーツ現場での脳震盪の診断には,「ポケット SCAT2」を用いる
(図2)。また,アメリカ神経学会により脳震盪はその症状により 3 段
階に分類されている(表1)。
著者変更に伴い大幅変更
(旧)p695~708 →(新)p657~674
…アメリカ神経学会により脳震盪はその症状により 3 段階に分類さ
れている(表1)。
・(新)p676 に図2 ポケット SCAT2 追加
10-2 外科的処置(1)(2)
712
左:
6 行目
10-2 外科的処置(1)(2)
715
右:
4 行目
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
736
表1
…,これはほどなく治癒するのでいわゆる意識清明期があることが
多い。その後血腫が…
678
右:
13 行目
…スポーツ外傷者数は,加入者 10,157,826 名中 130,274 名で,そ
の発生率は…
681
右:
4 行目
702
表1
…,これはほどなく治癒するのでいわゆる意識清明期がみられるこ
とがある。その後血腫が…
…スポーツ外傷者数は,加入者 10,157,826 名中 130,276 名で,そ
の発生率は…
・データ (ACSM2006 より改変)(旧) から(ACSM2010 より改変)(新) ,それに伴い,表内 並び順変更,加筆修整
705
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
739
表3
表3
・データ (ACSM2006 より改変)(旧) から(ACSM2010 より改変)(新)
タイトル及び,表内の「1.低リスク」「2.中等度リスク」内容変更
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
739
表4
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
741
表7
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
748
左:
2 行目
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
748
図6
・(表 4 段目)
中等度運動=最大酸素摂取量の 40~59% ;最強度運動=最
大酸素摂取量の 60%以上
・(データ)
(ACSM2006 より改変)
・(表内 最下段 合計 )
ILVH 56
…脳血管疾患が 23.3%を占め,次いで,認知症 14.0%,衰弱
13.0%の順になっている(図6)。…
705
表4
707
表7
714
左:
2 行目
714
図6
・(表 4 段目)
中等度運動=最大酸素摂取量の 40~60% ;最強度運動=
最大酸素摂取量の 61%以上
・(データ)
(ACSM2010 より改変)
・(表内 最下段 合計 )
ILVH 55
…脳血管疾患が 21.5%を占め,次いで,認知症 15.3%,衰弱
13.7%の順になっている(図6)。…
・グラフ各値を変更
・出典データ、「(厚生労働省「国民生活基礎調査」2007)」(旧) から「(厚生労働省「国民生活基礎調査」2010)」(旧) に変更
714
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
748
表9
表9
・表内、下 2 行 運動器の~以下加筆
・出典データ、「運動器の機能向上マニュアル 2005」(旧) から「運動器の機能向上マニュアル改訂版 2009」(新) に変更
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
749
表 10
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
753
左:
13 行目
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
753
左:
25 行目
753
左:31
(下から
13)行目
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
753
左:41
(下から
3)行目
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
753
右:
22 行目
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
753
右:25
(下から
19 行目
753
右:34
(下から
9 行目
753
右:41
(下から
3 行目
11-2 運動のためのメディ
カルチェックの重要性
755
参考
文献
11-3 心電図の基礎と
記録法
758
左:
16 行目
11-3 心電図の基礎と
記録法
758
右:図5
(表内 2 段目)
安静時に脈拍数が毎分 110 拍以上,または 40 拍以下の場合
715
表 10
…身体活動を行う際にも、以下の予防対策を踏まえた指導を行う
ことが望ましい。
719
左:
13 行目
…運動に適した靴を履くことが推奨される。(エクササイズガイド
2006、P31 参照)
719
左:
27 行目
719
左:32
(下から
13)行目
…運動による傷害(外傷と慢性障害を含む)や循環器疾患の事故
などの発生を予防する効果がある。準備運動と整理運動によっ
て、下肢の靭帯損傷などの外傷…(中略)…、準備運動や整理運
動を実施することが推奨される。(エクササイズガイド 2006、P32 参
照)
…エネルギー消費量が大きく、かつ循環器系疾患の事故や傷害
の危険性が低い有酸素性運動が推奨される。メタボリックシンドロ
ームの者や肥満者に、筋力トレーニングのみを実施させることは望
ましくない。
運動・身体活動の強度は、運動・身体活動の支援の初期は3
METs 程度(散歩程度)が、継続後に運動や身体活動に慣れたとし
ても…(中略)…、一般の医師ではなく健康スポーツ医の資格を有
するものが望ましい。
…体験させる実技指導を通して指導しておく債務を負う。(エクサ
サイズガイド 2006、P17-18)
メタボリックシンドロームや肥満者には,膝や腰に障害や痛みを
抱える人が多い。このような対象者に対しては、水中歩行や自転
車運動など、体重が下肢に完全にかからない運動から始めること
が望ましい。また、運動や身体活動による下肢や腰の痛みを感じ
た際には、速やかに冷やすなどの適切な処置を行えるよう各対象
者に指導をしておくことが推奨される。
指導者による監視下での運動・身体活動指導では、指導者は対
象者の様子や表情などを良く観察すること。非監視下の運動・身
体活動では、「無理をしない」ことを対象者に徹底することが不可
欠である。運動実施前には必ず体調チェックすること、また各自で
セルフチェックができるように指導しておくこと
監視下での運動・身体活動指導の際の事故や傷害の発生に
備えて、連絡体制や患者の搬送経路を確立し、運動指導者の救
急処置のスキルを高めておくことが必要である。
1)ACSM’s Guidelines for Exercise Testing and Prescriotion 7th
edition, Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, 2005.(邦訳,
日本体力医学会体力科学編集委員会監訳:運動処方の指針
~運動負荷試験と運動プログラム,南江堂,2006.
12)厚生労働省:国民生活基礎調査,厚生労働省統計情報部,
2007.
13)厚生労働省:運動器の機能向上についての研究班:運動器の
機能向上マニュアル。2005.
(http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/topics/051221/index.ht
ml)
…,その収縮力は一定である(all or none low)。
心筋細胞が…
左脚(後枝)
左脚(前枝)
719
左:37
(下から
8)行目
719
左:
26 行目
719
右:25
(下から
19 行目
719
右:37
(下から
8)行目
721
左:
5 行目
721
参考
文献
724
左:
16 行目
724
右:図5
(表内 2 段目)
安静時に脈拍数が毎分 110 拍以上,または 50 拍以下の場合
…身体活動を行う際にも、以下の「健康づくりのための身体活動基
準 2013」に則った予防対策を踏まえて指導を行うことが望ましい。
…運動に適した靴を履くことが推奨される。
…運動による傷害(外傷と慢性的な運動障害を含む)や循環器疾
患の事故などの発生を予防する効果がある。また、整理運動には
疲労を軽減し、その蓄積を防ぐ効果があることが明らかになってい
る。
…エネルギー消費量が多く、かつ事故や傷害の危険性が低い有
酸素性運動が推奨される。また、運動器の機能向上等を目的とす
る場合には、筋肉や骨により強い抵抗や刺激を与えるようなストレ
ッチングや筋力トレーニング等を組み合わせることが望ましい。
運動・身体活動の強度は、生活習慣病患者に対して保健指導の
一環として身体活動への取り組みを支援する場合、3METs 程度
(散歩程度)で開始する。継続後に運動や身体活動に慣れたとし
ても、支援の期間中は 3METs 以上 6METs 未満の強度の運動もし
くは身体活動を維持することが望ましい。
生活習慣病保有者などが高強度の筋力トレーニングや 6METs
以上の有酸素性運動の実施を希望する場合には、日本医師会認
定健康スポーツ医(以下、健康スポーツ医)の助言に基づき指導
することが望ましい。運動・身体活動指導に関して委託を受けた健
康増進施設などが医師と連携して指導を実施する場合には、一般
の医師ではなく健康スポーツ医の資格を有するものが望ましい。
具体的には、健康スポーツ医のメディカルチェックを受け、適切な
運動処方に基づいた運動を指導することなどが想定される。
強度の決定にはメッツ値だけでなく、個人の「きつさ」の感覚、す
なわち自覚的運動強度(Borg 指数)も有用である。生活習慣病保
有者などには、「楽である」から「ややきつい」と感じる程度の強度
の運動が適切であり、「きつい」と感じるような強度は避けるべきで
ある。
…体験させる実技指導を行うことが望ましい。
高齢者や肥満者には,膝や腰に障害や痛みを抱える人が多い。
このような対象者には、水中歩行や自転車運動など、体重の負荷
が下肢にかかりすぎない運動から始めることが望ましい。また、運
動や身体活動により下肢や腰の痛みを感じた際には、速やかに冷
やすなどの適切な対応を習得したうえで、身体活動を実施できるよ
う支援する。
指導者による監視下での運動・身体活動指導では、指導者は対
象者の様子や表情などを良く観察すること。また、「無理をしない。
異常を感じたら運動を中止し、周囲に助けを求める。」ことを対象
者に徹底することが不可欠である。運動実施前には、「健康づくり
のための身体活動基準2013」の〔参考資料 5〕に例示するセルフ
チェック等を利用し、必ず体調チェックすること、また各自でセルフ
チェックができるように指導しておくこと。保健指導者が身体活動の
場に立ち会う場合には、身体活動中の対象者の様子や表情等
を、こまめに観察することが望ましい。
保健指導実施者は、運動・身体活動指導の際の事故や傷害の
発生に備えて、連絡体制や患者の搬送経路を確立し、自身の救
急処置のスキルを高めておくことが必要である。
1)ACSM’s Guidelines for Exercise Testing and Prescriotion 8th
edition, Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, 2010.
12)厚生労働省:国民生活基礎調査,厚生労働省統計情報部,
2010.
13)厚生労働省:運動器の機能向上についての研究班:運動器の
機能向上マニュアル改訂版,2009.
(http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/05/dl/tp0501-1d.pdf)
14)厚生労働省:健康づくりのための身体活動基準,2013,2013.
( http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xple-att/2r
9852000002xpqt.pdf)
…,その収縮力は一定である(all or none law)。
心筋細胞が…
左脚(前枝)
左脚(後枝)
11-3 心電図の基礎と
記録法
758
11-4 運動プログラム
作成の理論(1)(2)
776
11-4 運動プログラム
作成の理論(1)(2)
782
左:
16 行目
右:
1 行目
参考
文献
…,その収縮力は一定である(all or none low)。
心筋細胞が…
724
左:
16 行目
4.運動処方によらないプログラム指針~運動基準とエクササイズガ
イド
742
右:
1 行目
787
19 行目
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
788
表6
4.運動処方によらないプログラム指針~運動基準からアクティブガ
イドまで
・新基準策定のため、p776 右1行目~p780 右7行目(旧)から p742 右1行目~p745 右 10 行目(新)まで文章差し替え
それに伴い文章中、必要に応じて、図、表も差し替え
17)体育科学センター編:健康づくり運動カルテ,講談社,1976.
17)体育科学センター編:健康づくり運動カルテ,講談社,1976.
参考
747
18)厚生労働省:健康づくりのための身体活動基準 2013,2013.
文献
経口血糖降下薬には 5 系統の薬剤があり(表6),インスリン分泌
を促す薬剤と促さない薬剤に分類される。前者にはスルホニル尿
素薬(SU 薬)と速攻性インスリン分泌促進薬が,後者には…
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
…,その収縮力は一定である(all or none law)。
心筋細胞が…
753
19 行目
754
表6
752
図2
経口血糖降下薬には 6 系統の薬剤があり(表6),インスリン分泌
を促す薬剤と促さない薬剤に分類される。前者にはスルホニル尿
素薬(SU 薬)や速攻型インスリン分泌促進薬,DPP-4 阻害薬が,
後者には…
(以下 文中 「速効性インスリン分泌促進薬」
→「速効型インスリン分泌薬」)
・表内データ加筆修正
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
789
図2
・(タイトル)
「インスリン非依存状態の治療の進め方」(旧) から 「インスリン非依存状態の治療」(新)に変更
・表内データ加筆修正
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
752
789
図2
図2
・(タイトル)
「経口血糖降下薬の併用」(旧) から 「病態に合わせた経口血糖降下薬の選択」(新)に変更
・表内データ加筆修正
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
790
右:22
(下から
7)行目
…またはブドウ糖を含む清涼飲料水(150~200ml)を飲むように指
導する。…
756
右:22
(下から
7)行目
…脂質以上と診断された者に対しての管理基準として,動脈硬化
性疾患の危険度に…(中略)…,適性体重の維持および禁煙など
の生活習慣の改善である。とくに,一次予防では…
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
791
791
791
右:
3 行目
右:27
(下から
9)行目
757
…薬物療法の適応を検討する。薬物療法の導入に際しては,個々
の患者の動脈硬化危険因子を充分に正しく評価し、患者リスクを
層別化して治療を行う必要があり,危険因子の少ない低リスク群で
の薬物療法の必要性はかなり低くなることが強調されている(図
4)。すでに冠動脈疾患のある場合は動脈硬化症の治療が必要な
ため,一次予防とは完全に別個に扱われる。管理目標値として,
主要危険因子がない場合[カテゴリーⅠ(低リスク群)]は LDL-C
値 160 ㎎/dL 未満,主要危険因子が1または 2 個の場合[カテゴリ
ーⅡ(中リスク群)]は 140mg/dL 未満,3 個以上の場合[カテゴリー
Ⅲ(高リスク群)]は・…
右:
4 行目
757
右:
4 行目
757
表8
…またはブドウ糖を含む清涼飲料水(150~200ml)を飲むように指
導する。…
…脂質異常症と診断された際,LDL コレステロール管理目標設定
のためのフローチャートが設定されている(図4)。まず,冠動脈疾
患(心筋梗塞や狭心症)の既往の有無から,二次予防か一次予防
かを確認する。冠動脈疾患の既往があれば,二次予防(最大リス
ク)となる。次に①糖尿病,②慢性腎臓病(CKD),③非心原性脳梗
塞,④抹消動脈疾患(PAD),のいずれかを有する場合は「高リスク
群(カテゴリーⅢ)」となる。これらがない場合は,「冠動脈疾患絶対
リスク評価チャート(一次予防)」(10 年間の冠動脈疾患死亡率)を
求め,さらに①低 HDL-C 血症(HDL-C<40mg/dL),②早発性冠
動脈疾患の家族歴,③耐糖能異常(糖尿病を除く)といった追加リ
スクの有無を加味した上で,個々の患者の管理区分(カテゴリー分
類)が決まる。一次予防では,絶対リスクに関わらず,糖尿病(耐糖
能異常は除く),CKD,非心原性脳梗塞,PAD,いずれかを有して
いる場合,絶対リスク 2%以上,または絶対リスク 0.5%以上 2.0%
未満で追加リスクを有する場合は「高リスク群(カテゴリーⅢ)」とな
る。0.5%以上 2.0%未満,または 0.5%未満で追加リスクを有する
場合は「中リスク群(カテゴリーⅡ)」となる。0.5%未満で追加リスク
を有していない場合が「低リスク群(カテゴリーⅠ)」となる。
各カテゴリー別の脂質異常症の管理目標を表9に表す。一次予
防では…
…薬物療法の適応を検討する。冠動脈疾患のある場合は動脈硬
化症の治療が必要なため,一次予防とは別個に扱われる。管理目
標 値と し て,絶 対リ スクが 低い[ カテゴ リーⅠ( 低リ スク 群) ]は
LDL-C 値 160 ㎎/dL 未満, [カテゴリーⅡ(中リスク群)]は 140mg
/dL 未満,絶対リスクが高い[カテゴリーⅢ(高リスク群)]は・…
…
表8
・(タイトル)
「脂質異常症の判断基準(空腹時採血)」(旧) から 「脂質異常症:スクリーニングのための判断基準(空腹時採血)」(新)に変更
・表内データ加筆修正
・出典データ 「動脈硬化症疾患予防ガイドライン 2007 年版」(旧) から「動脈硬化症疾患予防ガイドライン 2012 年版」(新)に変更
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
758
792
表9
表9
792
図4
793
左:
28 行目
793
左:46
(下から
2)行目
・表 差し替え ・図 4 と上下位置交換
・出典データ 「動脈硬化症疾患予防ガイドライン 2007 年版」(旧) から「動脈硬化症疾患予防ガイドライン 2012 年版」(新)に変更
(タイトル)
(タイトル)
カテゴリーと管理目標からみた治療方針
LDL コレステロール管理目標のためのフローチャート
758
図4
※表9と上下位置交換
…。高 TG 血症がある場合は non HDL-C 値低下も管理目標
(LDL-C の管理目標値+30mg/dL)のひとつとなる。ちなみに…
一次予防において,3~6 ヵ月,生活習慣の改善を行ったにもか
かわらず…
759
左:
28 行目
759
左:45
(下から
3)行目
…。高 TG 血症がある場合,non HDL-C 値低下は二次管理目標
(LDL-C の管理目標値+30mg/dL)となる。ちなみに…
一次予防において,生活習慣の改善を十分に行ったにもかかわ
らず…
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
…,TG 値低下によるイベント抑制効果が示されている。…
793
右:
13 行目
793
右:30
(下から
16)行目
794
…などの薬物療法を考慮する。イコサペント酸エチル(EPA)は TG
値を低下させる以外にも,抗血小板作用や抗炎症作用による動脈
硬化予防も期待されるため,高リスクの脂質異常症においては,イ
コサペント酸エチル(EPA)が投与されることもある。エゼチミブは…
759
右:
12 行目
…,TG 値低下によるイベント抑制効果が示されている。最近は
冠動脈疾患のリスク管理にエイコサペンタエン酸(EPA)/アラキド
ン酸(AA)比(EPA/AA 比)が注目されている。…
759
右:30
(下から
16)行目
…などの薬物療法を考慮する。エイコサペンタエン酸(EPA)は TG
値を低下させる以外にも,抗血小板作用や抗炎症作用による動脈
硬化予防も期待されるため,高リスクの脂質異常症においては,
EPA が併用される。エゼチミブは…
760
表 10
表 10
・表内 TG 値の欄、変更あり
・出典データ 「(動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007 年版より改変)」(旧)から
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
796
762
表 12
「(動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版より改変)」(旧)
表 10
・表 差し替え
11-5 服薬者の運動プロ
グラム作成上の注意
― 生活習慣病における
薬物療法 ―
12-1 運動負荷試験の
実際
802
850
参考
文献
2)アメリカスポーツ医学会編(日本体力医学会体力科学編集委員
会監訳) :運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム
(原書第 7 版),南江堂,2006.
3)日本糖尿病学会編:糖尿病治療ガイド 2009-2007,文光堂,
2006.
6)日本動脈硬化学会編:動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007 年
版.協和企画,2007.
802
参考
文献
816
表2
2)アメリカスポーツ医学会編(日本体力医学会体力科学編集委員
会監訳) :運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム
(原書第 8 版),南江堂,2011.
3)日本糖尿病学会編:糖尿病治療ガイド 2012-2013,文光堂,
2012.
6)日本動脈硬化学会編:動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年
版.協和企画,2012.
表2
・表中、加筆修正
・出典、「(ACSM 2006 より改変)」(旧)から「(ACSM 2010 より改変)」(新)に変更
12-1 運動負荷試験の
実際
851
左:
8 行目
12-1 運動負荷試験の
実際
851
表5
…。特に,突然死につながる心筋梗塞や重症不整脈に対する処
置ができるように,検査にかかわるスタッフの究明処置のトレーニン
グとともに…
817
左:
8 行目
817
表5
・表内、加筆修正
・出典、「(ACSM 2006 より改変)」(旧)から「(ACSM 2010 より改変)」(新)に変更
…。特に,突然死につながる心筋梗塞や重症不整脈に対する処
置ができるように,スタッフの究明処置の習得とともに…
12-1 運動負荷試験の
実際
12-1 運動負荷試験の
実際
852
854
左:
2 行目
…,検査に伴うリスクとその査結から得られる情報の有益性につい
て十分に理解できるように説明しておくことも重要であり,良好な医
師,患者関係を構築し,書面による同意を得ておく必要がある。…
818
左:
2 行目
820
表 10
822
表 10
…,検査に伴うリスクとその結果から得られる情報の有益性につい
て十分に理解できるように説明しておくことも重要であり,書面によ
る同意を得ておく必要がある。…
図4
・図内 式中央 sinθ から tanθ に変更
・a の位置を変更
12-1 運動負荷試験の
実際
854
表 10
・表内、加筆修正
・出典、「(ACSM 2006より改変)」(旧)から「(ACSM 2010より改変)」(新)に変更
12-1 運動負荷試験の
実際
12-1 運動負荷試験の
実際
859
図8
860
参考
文献
12-2 運動負荷試験
実習(1)~(4)
861
左:25
(下から
8)行目
15-1 食生活と健康運動
959
左:
12 行目
15-1 食生活と健康運動
959
(タイトル)
図 8 酸素摂取量と二酸化炭素摂取量
7) American College of Sports Medicine: ACSM’S Guidelines for
Exercise Testing and Predcription. 7th ED., Lippincott Williams
& Wilkins, 2005. (邦訳,日本体力医学会体力科学編集委員会
監訳) :運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム,南
江堂,2006.
8) 川久保清:運動負荷心電図-その方法と読み方,医学書院,
2000.
825
(タイトル)
図 8 酸素摂取量と二酸化炭素排出量
7) 川久保清:運動負荷心電図-その方法と読み方,医学書院,
2000.
826
5 行目
827
左:25
(下から
8)行目
925
左 : 12
行目
925
図1
⑤CM5 誘導:左側第 5 肋間前腋窩腺上(C5)に関電極(+)を,…
…。しかし,「にんじんは栄養がある」という用語が使われているよう
に,栄養と栄養素の…
図8
(以下、参考文献の番号ずれ)
⑤CM5 誘導:左側 V4(左の鎖骨の中心から第 5 肋間におろしたと
ころ)と同じ高位の前腋窩腺上(C5)に関電極(+)を,…
…。しかし,「この食べ物は栄養がある」という用語が使われている
ように,栄養と栄養素の…
図1
15-1 食生活と健康運動
960
右:35
(下から
9)行目
15-1 食生活と健康運動
961
図2
・(タイトル) 「図1 food, nutrition, health」→ 「図1 食べもの,栄養,健康
・図内、加筆修正(新)
food, nutrition, health」 に変更
…食習慣,運動習慣,休養のとり方,嗜好などの生活習慣は,糖
尿病,高血圧,肥満,さらには日本人の三大死因である…
926
右:35
(下から
9)行目
927
図2
…食習慣,運動習慣,休養のとり方,嗜好などの生活習慣は,肥
満,脂質異常症,高血圧,糖尿病,さらには日本人の三大死因で
ある…
・平成 16(2004)年データ削除、平成 22(2010)年データ追加
15-1 食生活と健康運動
962
15-1 食生活と健康運動
962
左:
15 行目
左:25
(下から
…n-6系多価(高度)不飽和脂肪酸が多く含まれている。…
…水分含量がきわめて多く(90%以上),無機質,ビタミン,…
928
928
左:
15 行目
左:25
(下から
…n-6系(高度)不飽和脂肪酸が多く含まれている。…
…水分含量がきわめて多く(90%以上),ミネラル,ビタミン,…
(以下文中 無機質→ミネラル)
20)行目
15-1 食生活と健康運動
963
15-1 食生活と健康運動
964
15-1 食生活と健康運動
964
右:43
(下から
3)行目
左:
7 行目
左:
17 行目
15-1 食生活と健康運動
964
右:16
(下から
5)行目
15-1 食生活と健康運動
965
図5
20)行目
エネルギーの不足のリスクおよび過剰のリスクの両者が最も小さく
なる摂取量を推定エネルギー必要量としている(図4)。
…。生活習慣病の一次予防をもっぱら目的として…
ある性・年齢階級に属するほとんど(97~98%)が 1 日の…
…一つの枠組みを示すものとしている。
推定平均必要量,推奨量,耐容上限量,目安量,並びに目標量
などの数値を総称して,栄養祖に基盤を置いた「食事摂取基準」
(nutrient-based dietary reference intakes : DRIs)と呼称している
(図5)。
929
930
930
右:43
(下から
3)行目
左:
7 行目
左:
17 行目
健康な成人では摂取量と消費量のバランスがとれていれば体重
の増減はしない。したがって,推定エネルギー必要量は範囲(幅)
はない。概念を図4に示す。
…。生活習慣病の一次予防をもっぱら目的として…
ある性・年齢階級に属するほとんど(97.5%)が 1 日の…
…一つの枠組みを示すものとしている。
930
右:16
(下から
1)行目
931
図5
932
表3
・図内右上 N, L, 図内 G,を削除
15-1 食生活と健康運動
966
15-1 食生活と健康運動
966
15-1 食生活と健康運動
966
15-1 食生活と健康運動
966
15-1 食生活と健康運動
967
左:
16 行目
15-1 食生活と健康運動
967
左:
26 行目
15-1 食生活と健康運動
967
左:33
(下から
15)行目
15-1 食生活と健康運動
971
右:
1 行目
15-1 食生活と健康運動
971
参考
文献
15-2 消化と吸収の機構
973
左:
2 行目
15-3 栄養素の機能と
代謝
985
右:
1 行目
15-3 栄養素の機能と
代謝
985
図1
15-3 栄養素の機能と
代謝
986
右:
28 行目
15-3 栄養素の機能と
代謝
987
15-3 栄養素の機能と
代謝
992
15-3 栄養素の機能と
代謝
表3
右:
8 行目
右:
15 行目
右 : 24
(下から
5)行目
右:17
(下から
6)行目
右:
10 行目
(表上部) 危害特性化,用量,…
…。特に,中高年を過ぎると細胞活性が低下して…
…,1 日平均摂取量は約 11g(平成 16 年)にもなっている。…
932
932
…平均脂肪摂取量は 1 日およそ 54g(平成 18 年)にまで増加して
いる。…
932
…寄与していることが明らかになってきた。特に食物繊維は脂肪摂
取によって大腸がんリスクを軽減する効果がある。かつて,…
933
左:
16 行目
933
左:
24 行目
933
左:32
(下から
16)行目
937
右:
1 行目
937
参考
文献
939
左:
2 行目
日本人の摂取する三大栄養素のエネルギー比率は,糖質が最
も多く,(60%),…
951
右:
1 行目
(成人男性の体組成の図)
糖<1
951
図1
…欧米諸国に比べてはるかに高い(例;30~49 歳男性 2.6g/日,
女性 2.2g/日(中央値))…
952
右:
28 行目
…血糖上昇速度は速く,GI も高い。一般に,精白したり,粉状に加
工したり,糊化させたデンプンは消化が早く,GI も高い。…
953
日本人は牛乳並びに乳製品の摂取量が欧米人に比べて少な
く,カルシウム摂取量は摂取目標を満たしていない。米を主食とす
る食習慣を…
…,骨粗鬆症による骨折が増加するので,若い時から積極的にカ
ルシウムを摂取するよう心がけることである。…
…欠乏症になりやすいことを示している。
5)健康・栄養情報研究会,厚生労働省 : 平成 16 年国民健康・
栄養調査報告,第一出版,2006.
…。物質は上皮細胞の中を巧みに通過して真に体内に入り…
…,高カルシウム血症が起こる(耐容上限量 50μg)。
958
958
992
右:
8 行目
右:
15 行目
右 : 24
(下から
5)行目
表2
右:17
(下から
6)行目
右:
10 行目
(表上部) 危害特性明確化,用量,…
…。特に,中高年を過ぎると身体活動が低下して…
…,1 日平均摂取量は約 10.2g(平成 20 年)にもなっている。…
…平均脂肪摂取量は 1 日およそ 54g(平成 20 年)にまで増加して
いる。…
…寄与していることが明らかになってきた。かつて,…
日本人は牛乳並びに乳製品の摂取量が欧米人に比べて少な
く,多くのライフステージでカルシウム摂取量が推奨量に達してい
ない者が半数以上を占める。米を主食とする食習慣を…
…,骨粗鬆症による骨折が増加するので,生涯にわたり積極的に
カルシウムを摂取するよう心がけることが大切である。…
…欠乏症になりやすいことを示している。このような栄養素の特性
を理解したうえで、栄養補助食品や健康食品を活用することが望
まれる。
5)健康・栄養情報研究会,厚生労働省 : 平成 20 年国民健康・
栄養調査報告,第一出版,2012.
…。物質は上皮細胞の中を巧みに通過して体内に入り…
日本人(成人)の摂取する三大栄養素のエネルギー比率は,糖
質が最も多く,(60%),…
(成人男性の体組成の図)
糖質<1
…欧米諸国に比べてはるかに高い(例;30~49 歳男性 2.2g/日,
女性 1.8g/日(中央値))…
…血糖上昇速度は速く,GI 値も高い。一般に,精白したり,粉状に
加工したり,糊化させたデンプンは消化が早く,GI 値も高い。…
…,高カルシウム血症が起こる(耐容上限量 50μg/日)。
左:28
(下から
6)行目
・表中、 ビタミン D, ビタミン E について「抗酸化」について修正
15-3 栄養素の機能と
代謝
993
15-3 栄養素の機能と
代謝
993
15-3 栄養素の機能と
代謝
995
右:
7 行目
右:29
(下から
16)行目
右:
1 行目
…,妊娠を計画している女性は 400μg/日の摂取が進められる。
…,非喫煙者(推奨量 100mg)に比べて 35mg多く摂取することが
望ましい。
…。日本人の食塩摂取量は,成人男性が約11g/日(中央値),成
人女性が約 10g/日(中央値)であり,男性 10g/日未満,女性 8g/
959
959
961
右:
7 行目
右:29
(下から
16)行目
右:
1 行目
…,妊娠を計画している女性は付加的に 400μg/日の摂取が進め
られる。
…,非喫煙者(推奨量 100mg/日)に比べて多く摂取することが望
ましい。
…。日本人の食塩摂取量は,成人男性が 11.5g/日(中央値),成
人女性が 10.0g/日(中央値)であり,男性 9.0g/日未満,女性 7.5g
日未満が目標値として…
15-3 栄養素の機能と
代謝
996
参考
文献
1)平成 16 年国民栄養調査報告,厚生労働省,2006.
…として計画的・意図的に実施する「運動」の 2 つに分けられる(図
1)。ただし,「健康づくりのための運動基準 2006」においては,強
度が 3 メッツ(METs : Metabolic Equivalents)以上の身体活動を対
象とする。
一方,運動(exercise)とは,身体活動の一種であり,特に体力
(競技に関連する体力と健康に関する体力を含む)を維持・増進す
るために行う計画的・組織的で継続性のあるものである。運動基準
においては速歩やジョギング,ランニング,自転車乗り,水泳,テニ
ス,バドミントン,サッカー等の強度が3メッツ以上の運動を対象に
し,ストレッチングのような,それ以下の強度の運動は対象としない
こととしている。
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1003
左:
6 行目
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1003
図1
(出典引用)
(「健康づくりのための運動基準 2006 より」)
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1004
左:35
(下から
11)行目
また,たとえば,カートなどを使ったゴルフの場合,4 時間のうち 2
時間が待ち時間とすると,3.5METs×2 時間=7METs・時となる。こ
のように,それぞれの値は,該当活動中の値であり,休憩中などは
含まない。
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1005
表2
(表内 「やや強い運動を行った時間」
…アクアビクス,ジャズダンス,太極拳,…
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1007
左:
1 行目
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1007
左:
14 行目
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1007
左:
24 行目
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1007
右:
12 行目
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
1007
表5
1 日の総消費エネルギー (Kcal/日)=基礎代謝量…
…身体活動についても値が求められている(Ainsworth2000)(表5
~7)。ここに…
エネルギー消費量≒
(3.5×5×体重(kg)÷1000)×メッツ×時間(分)
1 メッツ・時≒1.05kcal に相当するため,更に以下のように変形で
きる。
エネルギー消費量≒メッツ・時×1.05×体重(kg)
例えば,体重 60kgの人が 4 メッツ・時の運動を実施すれば,4×
1.05×60≒250kcal と推定できる。ただし,こうして得られた値はお
およその推定値であることを留意する必要がある。また,安静分の
エネルギーも含んでいるため,「安静時からの増加分」を知りたい
場合は,上記の例の場合,(4-1)×1.05×60≒190kcal とする。
/日未満が目標値として…
962
参考
文献
969
左:
7 行目
969
図1
970
左:35
(下から
11)行目
973
表2
973
左:
1 行目
973
左:
14 行目
973
左:
14 行目
973
左:37
(下から
11 行目
973
表5
アメリカスポーツ医学会(ACSM 2006)は…
・表5 「3 メッツ以上の運動」(旧) から 表5「運動のメッツ表」へ差し替え
1)平成 22 年国民健康・栄養調査報告,厚生労働省,2012.
…として計画的・意図的に実施する「運動」の 2 つに分けられる(図
1)。一方,運動(exercise)とは,身体活動の一種であり,特に体力
(競技に関連する体力と健康に関する体力を含む)を維持・増進す
るために行う計画的・組織的で継続性のあるものである。
ただし,「健康づくりのための身体活動基準 2013」においては,
18~64 歳の場合,強度が 3 メッツ以上の身体活動を対象とする。
また運動についても,速歩やジョギング,ランニング,自転車乗り,
水泳,テニス,バドミントン,サッカー等の強度が 3 メッツ( M E T
s : Metabolic Equivalents)以上の運動を対象にし,ストレッチング
のような,それ以下の強度の運動は対象としないこととしている。65
歳以上の場合は,3 メッツ未満の身体活動も含まれる。
(出典引用)
(「健康づくりのための運動基準 2006 より」)削除
また,たとえば,ゴルフのメッツ値は,ラウンド中の小休止までを
含んだものであり,大きな休憩は含まない。このように,それぞれの
値は当該当中の値であり,休憩中などは含まない。
(表内 「やや強い運動を行った時間」
…アクアビクス,太極拳,…
1 日の総エネルギー消費量 (Kcal/日)=基礎代謝量…
…身体活動についても値が求められている(Ainsworth2011)(表5
~6)。ここに…
エネルギー消費量≒
(3.5×5×体重(kg)÷1000)×メッツ×時間(分)
1 メッツ・時≒1.0kcal/kgに相当するため,更に以下のように変
形できる。
エネルギー消費量≒メッツ・時×1.0×体重(kg)
例えば,体重 60kgの人が 4 メッツ・時の運動を実施すれば,4×
1.0×60≒240kcal と推定できる。ただし,こうして得られた値はおお
よその推定値であることを留意する必要がある。また,安静分のエ
ネルギーも含んでいるため,「安静時からの増加分」を知りたい場
合は,上記の例の場合,(4-1)×1.0×60≒180kcal とする。
アメリカスポーツ医学会(ACSM 2007)は…
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
975
1008
表6
表6
・表 6 「3 メッツ以上の生活活動」(旧) から 表 6 「生活活動のメッツ表」へ差し替え
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
15-4 身体活動量の
定量法とその実際(2)
15-5 栄養・食事
アセスメント(2)
1008
1009
1024
表7
参考
文献
表 5,6 に含まれるため,削除
4)Ainsworth, B.E., Haskell, W.L., Whitt, M.C., et al. :
Compendium of Physical Activities: An update of activity codes
and MET intensities. Med. Sci. Sports Exerc., 32 (9 Suppl):
S498-S516, 2010.
976
参考
文献
990
表6
4)Ainsworth, B.E., Haskell, W.L., Herrmann, S.D., et al. : 2011
Compendium of Physical Activities: a second update of codes and
MET values. Med. Sci. Sports Exerc., 43 (8): 1575-1581, 2011.
図2
・図2 差し替え 「幼児身体発育曲線(身長,体重)2010 年調査」
・出典データ 「(乳幼児身体発育調査報告書 2001)」(旧)から 「乳幼児身体発育評価マニュアル 2011」 へ変更
15-5 栄養・食事
アセスメント(2)
1032
参考
文献
32)厚生労働省雇用均等・児童家庭局:平成 12 年乳幼児身体発
育調査報告書,2001.
998
参考
文献
32)平成23年度厚生労働科学研究費補助金(成育疾患克服等次
世代育成基盤研究事業)乳幼児身体発育調査の統計学的解
析とその手法及び利活用に関する研究報告書:「乳幼児身体
発育評価マニュアル」2011.
Fly UP