...

企画事業 - 東京都生涯学習情報

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

企画事業 - 東京都生涯学習情報
千代田区
文化財めぐり
1
文化財めぐり「神田ウォーク」
講師 : 高木知己(千代田区教育委員会・学芸員)
文化財めぐり「江戸城ウォーク」
講師 : 後藤宏樹(千代田区教育委員会・学芸員)
将軍の城であり、近世最大の城郭であった江戸城跡(皇居外苑・皇居東御苑)を歩きます。
日
時 平成 28 年 11 月 3 日(木・祝) 13:30 ~ 16:00
会
場 千代田区内(皇居外苑・皇居東御苑) ※ 13:30 に桜田門交差点際の地下鉄出
口 3 番を出たところに集合(解散は北桔橋門(予定))
会場までの交通 東京メトロ有楽町線「桜田門」駅下車すぐ
申 込 方 法 往復はがきに①講座名②氏名③住所④電話番号を記載し、申込先へ郵送 申 込 先 100-0012 千代田区日比谷公園 1-4 千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室
問 合 せ 先 千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室
T
E
L 03-3502-3348
F A X 03-3502-3361
E メ ー ル [email protected]
応 募 期 間 平成 28 年 10 月 5 日(水)〜 19 日(水) ※消印有効
募 集 人 数 30 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 千代田区教育委員会
参 加 料 500 円
千代田区
2
企画事業
武家屋敷が立ち並んでいた界隈が、明治以降に新たな街となり、賑わいの街・娯楽の街に
なっていく様子を、現地を歩きながら振り返ります。
日
時 平成 28 年 10 月 15 日(土) 14:00 ~ 16:00
会
場 千代田区内(三崎町・神保町界隈)
※ 14:00 に JR 総武線「水道橋」駅(東口)
改札を出たところに集合(解散は「神保町」駅予定)
会場までの交通 JR 総武線「水道橋」駅下車
申 込 方 法 往復はがきに①講座名②氏名③住所④電話番号を記載し、申込先へ郵送 申 込 先 100-0012 千代田区日比谷公園 1-4
千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室
問 合 せ 先 千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室
T
E
L 03-3502-3348
F A X 03-3502-3361
E メ ー ル [email protected]
応 募 期 間 平成 28 年 9 月 5 日(日)〜 20 日(火) ※消印有効
募 集 人 数 20 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 千代田区教育委員会
参 加 料 500 円
特別展
3
東京ステーションギャラリー 企画展
「動き出す!絵画 ペール北山の夢」
企画展では、北山清太郎の活動を通じ洋画家の動向や西洋の影響を紹介します。また、新
たに常設として加わった 2F 回廊の東京駅歴史展示では、模型やジオラマで 100 年の歴史
をたどることができます。
日
時 平成 28 年 9 月 17 日(土)~ 11 月 6 日(日) 10:00 ~ 18:00(金曜のみ 20:00 まで)
会
場 東京ステーションギャラリー JR 中央線・山手線ほか「東京」駅(丸の内北口)
改札前
会場までの交通 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 東京ステーションギャラリー
T
E
L 03-3212-2485
主
催 東京ステーションギャラリー(公財)東日本鉄道文化財団
参 加 料 (入館料)一般 1000 円 / 高・大生 800 円 / 中学生以下無料
(その他割引き有。詳しくはホームページを御確認ください。)
注 意 事 項 期間中、各種イベントを開催します。東京駅歴史展示は、開館中のみ御観覧い
ただけます。また、駐車場はございません。
4
国立公文書館 平成 28 年度 第 3 回企画展
「書物を愛する人々」
国立公文書館のコレクション形成に大きく寄与した蔵書家にスポットを当て、彼らの旧蔵
書から、重要文化財の『東坡集』などを中心に展示を行います。
日
時 平成 28 年 10 月 29 日(土)~ 12 月 17 日(土)
(11 月 3 日(木・祝)を除く日曜祝日休館) 9:15 ~ 17:00
会
場 国立公文書館 1 階展示場
会場までの交通 東京メトロ東西線「竹橋」駅(1 b出口)下車徒歩 5 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 (独)国立公文書館統括公文書専門官室展示担当
T
E
L 03-3214-0641
F A X 03-3212-8809
E メ ー ル [email protected]
主
催 (独)国立公文書館
参 加 料 なし
注 意 事 項 11 月 2 日(水)
、11 月 30 日(水)の 14:00 から企画者によるギャラリートー
クを開催します(事前登録不要。無料)。
31
講座・講演会
5
文化財講座「むかしの千代田―明治・大正を旅する」
講師 : 長谷川怜(千代田区教育委員会・学芸員)
文化財講座「紀伊国屋三谷家コレクションの絵画
―八代目長三郎と美術について―」
講師 : 井上海(千代田区教育委員会・学芸員)
神田塗師町(現鍛冶町 2 丁目)で金物問屋を営んだ三谷家は、浮世絵をはじめ、絵画制作の
支援も行いました。三谷家寄贈資料の絵画について紹介します。
日
時 平成 28 年 11 月 16 日(水) 19:00 ~ 20:30
会
場 千代田区立日比谷図書文化館 4 階小ホール
会場までの交通 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ケ関」駅下車徒歩 5 分
申 込 方 法 往復はがきに①講座名②氏名③住所④電話番号を記載し、申込先へ郵送 申 込 先 100-0012 千代田区日比谷公園 1-4
千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室
問 合 せ 先 千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室
T
E
L 03-3502-3348
F A X 03-3502-3361
E メ ー ル [email protected]
応 募 期 間 平成 28 年 10 月 5 日(水)〜 19 日(水) ※消印有効
募 集 人 数 60 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 千代田区教育委員会
参 加 料 500 円
実演・その他
7
文化財と古楽コンサート 2016
「ルネサンス建築とミサ曲、そして黒人霊歌」
指揮 : 花岡由裕 演奏 :ICUOGC 合唱団
登録有形文化財のカトリック神田教会の聖堂を会場にコンサートを開催します。同教会の
聖堂はルネサンス様式で、それに相応しいミサ曲と黒人霊歌を歌います。
日
時 平成 28 年 11 月 17 日(木)18:45 ~ 20:30
会
場 カトリック神田教会(千代田区西神田 1-1-12)
会場までの交通 都営三田線・新宿線又は東京メトロ半蔵門線「神保町」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 電話又はメールで申込み
申 込 先 NPO 歴史的建造物とまちづくりの会(文化財と古楽コンサート実行委員会)
問 合 せ 先 文化財と古楽コンサート実行委員会
T
E
L 03-6715-7801
F A X 03-6715-7802
E メ ー ル [email protected]
応 募 締 切 平成 28 年 11 月上旬 ※先着順
募 集 人 数 180 名
主
催 NPO 歴史的建造物とまちづくりの会
参 加 料 3000 円
中央区
8
秋の文化財めぐり
文化財めぐり
区内・区外にある歴史遺産等の文化財をバスと徒歩にて巡ります。
日
時 平成 28 年 10 月~ 11 月の中で 2 回実施 ともに 10:00 ~ 15:00(予定)
会
場 主に中央区内(集合 : 中央区立郷土天文館)
会場までの交通 東京メトロ日比谷線「築地」駅下車徒歩 7 分 / 東京メトロ有楽町線「新富町」
駅下車徒歩 10 分
申 込 方 法 往復はがき又は区のホームページの電子申請により、事業名・希望回・氏名(ふ
りがな)
・郵便番号・住所・電話番号・年齢を記載し、申込み。実施概要は「区
のお知らせ 10 月 1 日号」に掲載
申 込 先 104-0044 中央区明石町 12-1 中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
問 合 せ 先 中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
T
E
L 03-3546-5537
F A X 03-3546-8258
E メ ー ル [email protected]
応 募 締 切 平成 28 年 10 月上旬(予定)
募 集 人 数 各回とも 20 名 ※中学生以上・応募者多数の場合は抽選
主
催 中央区教育委員会
参 加 料 300 円程度(予定)
32
中央区立郷土天文館企画展
「災害史からみる中央区」―復興のあゆみ―
本展示では、近世から近代にかけて中央区で起こった火事、地震などの災害を通し、その
様相と災害対策、復興の歩みを振り返ります。
日
時 平成 28 年 10 月 22 日(土)~ 12 月 11 日(日)
火曜~金曜 10:00 ~ 19:00 土日祝日 10:00 ~ 17:00(閉館 30 分前には要
入場) ※休館日:月曜(祝日の場合は翌日休館)
会
場 中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
会場までの交通 東京メトロ日比谷線「築地」駅下車徒歩 7 分 / 東京メトロ有楽町線「新富町」
駅下車徒歩 10 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
T
E
L 03-3546-5537
F A X 03-3546-8258
主
催 中央区教育委員会
参 加 料 なし
講座・講演会
中央区立郷土天文館第 17 回特別展講演会
「災害史からみる中央区」
10
中央区立郷土天文館第 17 回特別展の展示にあわせ、中央区と災害・復興について専門家
よりお話をいただきます。
日
時 ① 11 月 6 日(日)13:30 ~ ② 11 月 20 日(日)13:30 ~
会
場 中央区立教育センター視聴覚ホール(中央区保健所等複合施設、郷土天文館と
同じ建物の 5 階)
会場までの交通 東京メトロ日比谷線「築地」駅下車徒歩 7 分 / 東京メトロ有楽町線「新富町」
駅下車徒歩 10 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
主
催 中央区教育委員会
参 加 料 なし
中央区・港区
千代田区・中央区
6
9
企画事業
企画事業
今から 100 年以上前、明治・大正期の千代田区(麹町区・神田区)の様子を写真や絵葉書、
地図などをふんだんに使い、現状と比較しながら楽しく解説します。
日
時 平成 28 年 10 月 26 日(水)
会
場 千代田区立日比谷図書文化館 小ホール
会場までの交通 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ケ関」駅下車徒歩 5 分
申 込 方 法 往復はがきに①講座名②氏名③住所④電話番号を記載し、申込先へ郵送 申 込 先 100-0012 千代田区日比谷公園 1-4
千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室
問 合 せ 先 千代田区立日比谷図書文化館文化財事務室
T
E
L 03-3502-3348
F A X 03-3502-3361
E メ ー ル [email protected]
応 募 期 間 平成 28 年 9 月 5 日(日)〜 20 日(火) ※消印有効
募 集 人 数 60 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 千代田区教育委員会
参 加 料 500 円
特別展
実演・その他
11
Let's 茶の湯~浜離宮恩賜庭園芳梅亭で茶道体験~
外国人向け
特別名勝・特別史跡の浜離宮恩賜庭園で、本格的なお茶会を気軽に楽しんでいただきます。
英語と日本語の 2 か国語で御案内します。
日
時 平成 28 年 11 月 21 日(月) 10:00 〜・11:00 〜・13:00 〜・14:00 〜
(各回 50 分)
会
場 浜離宮恩賜庭園芳梅亭
会場までの交通 都営大江戸線・ゆりかもめ「汐留」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 浜離宮恩賜庭園サービスセンター
T
E
L 03-3541-0200
募 集 人 数 各回 15 名程度 ※先着順
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 1000 円 ※入園料別途
港区
特別展
12
企画展「シュポー!走れ!蒸気機関車」
高い人気を誇る蒸気機関車について、そのあゆみや JR 東日本管内で運転している列車を
紹介するとともに、動く仕組みや、運転を担当する乗務員の仕事、検修作業も紹介します。
日
時 11 月~ 2 月 10:00 ~ 17:00 (月曜(祝日の場合は翌日)を除く。
)
会
場 旧新橋停車場 鉄道歴史展示室(港区東新橋 1-5-3)
会場までの交通 JR 山手線・東京メトロ銀座線ほか「新橋」駅下車徒歩 5 分 / 都営大江戸線「汐
留」駅下車徒歩 3 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 (公財)東日本鉄道文化財団
主
催 (公財)東日本鉄道文化財団
参 加 料 なし
注 意 事 項 展示室内での写真やビデオの撮影・飲食・喫煙は御遠慮ください。また、駐
車場がございませんので、お車での来場は御遠慮ください。
13 「いざ
江戸城へ!
―白書院・黒書院にみる儀式と年中行事―」
重要文化財「江戸城造営関係資料」等を展示します。
「忠臣蔵」で有名な松の廊下や、白書院・
黒書院を中心に、江戸城の儀式と年中行事を紹介します。
日
時 平成 28 年 10 月 29 日(土)~ 11 月 13 日(日)
(11 月 10 日(木)を除く。
)
10:00 ~ 17:30(金曜(11 月 4 日・11 日)は 10:00 ~ 20:00)
会
場 都立中央図書館 4 階 企画展示室・多目的ホール
会場までの交通 東京メトロ日比谷線「広尾」駅下車徒歩 8 分
問 合 せ 先 東京都立中央図書館サービス部情報サービス課特別文庫担当
T
E
L 03-3442-8451
F A X 03-3442-1832
主
催 東京都立中央図書館
参 加 料 なし
33
実演・その他
14
小さい秋みぃつけた!
実演・その他
親子向け 外国人向け
新宿区
文化財めぐり
新宿区―伊那市友好都市提携 10 周年記念特別展
「信州高遠藩 歴史と文化」
15
鑑賞会・現地解説
文化財の現地特別公開
通常非公開の文化財を現地で特別公開します。①国登録有形文化財「旧島津家住宅アトリ
エ」②新宿区地域文化財「東京若葉キリスト教会」
日
時 平成 28 年 11 月 3 日(木・祝) 10:00 ~ 15:00
会
場 ①国登録有形文化財「旧島津家住宅アトリエ」
(新宿区中井 2-19-16)
②新宿区地域文化財「東京若葉キリスト教会」
(新宿区若葉 1-16)
会場までの交通 ①西武新宿線「中井」駅下車徒歩 8 分 / 都営大江戸線「落合南長崎」駅下車徒
歩 10 分
② JR 中央線・総武線又は東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅下車徒歩 6 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係
T
E
L 03-5273-4126(平日の 8:30 ~ 17:00 のみ)
F A X 03-3209-1500
主
催 新宿区文化観光産業部
参 加 料 なし
林芙美子記念館 建物内部の特別公開
作家・林芙美子の終の棲家を記念館として公開します。通常立ち入ることのできない建物
内部を御覧いただける 2 日間です。
日
時 平成 28 年 11 月 13 日(日)
・14 日(月) 1 日 2 回(10:00 ~・13:00 ~)
会
場 新宿区立林芙美子記念館(新宿区中井 2-20- 1)
会場までの交通 都営大江戸線・西武新宿線「中井」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 往復はがきに、氏名・年齢・連絡先・希望日時を記載し、申込先へ郵送。林芙
美子記念館・新宿歴史博物館のホームページからも申込み可(10 月 5 日(水)~)
申 込 先 160-0008 新宿区三栄町 22
問 合 せ 先 新宿区立新宿歴史博物館
T
E
L 03-3359-2131
F A X 03-3359-5036
E メ ー ル [email protected]
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 28(金) ※必着
募 集 人 数 各回 20 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 (公財)新宿未来創造財団
参 加 料 300 円
実演・その他
18
34
新宿区民俗芸能の集い
はやし
外国人向け
萩原社中里神楽や戸塚囃子など、新宿に伝わる民俗芸能を牛込箪笥区民ホールで公開上演
します。
日
時 平成 28 年 11 月 20 日(日) 14:00 ~ 16:00(開場 13:30)
会
場 牛込箪笥区民ホール(新宿区箪笥町 15)
会場までの交通 都営大江戸線「牛込神楽坂」駅下車 A1 出口直結・東京メトロ東西線「神楽坂」
駅下車徒歩 10 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 新宿区立新宿歴史博物館
T
E
L 03-3359-2131
F A X 03-3359-5036
E メ ー ル [email protected]
募 集 人 数 240 名
主
催 (公財)新宿未来創造財団
参 加 料 なし
20
史跡めぐり「文京区の海岸物語」
21
特別展「文して恋しく懐かしき君に
―鷗外、
『即興詩人』の 10 年―」
文京ふるさと歴史館友の会「文京まち案内ボランティア」ガイドの案内で、特別展「文京む
かしむかし黎明篇―うみ・やま・ひとの物語―」関連史跡を巡ります。
日
時 平成 28 年 11 月 10 日(木)13:00 ~ 16:00
会
場 文京区内考古学関係史跡(詳細未定)
申 込 方 法 往復はがき(1 枚につき 2 名まで)に「特別展 史跡めぐり申込」
・住所・氏名・
年齢・電話番号と返信用にも宛名を記載し、申込先に郵送
申 込 先 113-0033 文京区本郷 4-9-29
問 合 せ 先 文京ふるさと歴史館(文京区文化資源担当室)
T
E
L 03-3818-7221
F A X 03-3818-7210
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 27 日(木)必着
募 集 人 数 50 名 ※高校生以上
主
催 文京ふるさと歴史館
参 加 料 40 円 ※保険料
新宿区・文京区
港区・新宿区
新宿の地名由来である「内藤新宿」は、江戸時代の信州高遠藩内藤家の江戸屋敷からきて
います。新宿ゆかりの高遠藩の歴代藩主「保科家」
「鳥居家」
「内藤家」を中心に、新宿と伊
那高遠との深いつながりと貴重な資料から紹介します。
日
時 平成 28 年 9 月 18 日(日)~ 11 月 20 日(日)
(休館日:第 2・4 月曜(休日の場合は翌日))
9:30 ~ 17:30(入館は 17:00 まで)
会
場 新宿区立新宿歴史博物館 (新宿区三栄町 22)
会場までの交通 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅・都営新宿線「曙橋」駅・JR 中央線ほか「四
ツ谷」駅下車徒歩 10 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 新宿区立新宿歴史博物館
T
E
L 03-3359-2131
F A X 03-3359-5036
E メ ー ル [email protected]
主
催 (公財)新宿未来創造財団
参 加 料 300 円 ※中学生以下無料
17
外国人向け
高田馬場流鏑馬は疾走する馬上から 3 か所の的に目掛けて矢を放つ、古式豊かで勇壮な伝
統行事です。是非、現地で迫力ある流鏑馬を御覧ください。
日
時 平成 28 年 10 月 10 日(月・祝)
14:00 ~ 15:30
会
場 都立戸山公園(箱根山地区)新宿区戸山 3
会場までの交通 東京メトロ東西線「早稲田」駅下車徒歩 10 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 新宿区立新宿歴史博物館
T
E
L 03-3359-2131
F A X 03-3359-5036
E メ ー ル [email protected]
主
催 高田馬場流鏑馬保存会
参 加 料 なし
文京区
特別展
16
や ぶ さ め
新宿区指定無形民俗文化財 高田馬場流鏑馬
企画事業
企画事業
津軽三味線の演奏会と子供向け工作教室を開催します。都会の真ん中にある大名庭園で、
日本の秋に触れるひとときをお過ごしください。
日
時 平成 28 年 10 月 30 日(日)~ 11 月 6 日(日)
会
場 旧芝離宮恩賜庭園(港区海岸 1-4-1)
会場までの交通 JR 山手線・京浜東北線「浜松町」駅(北口)下車徒歩 1 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 旧芝離宮恩賜庭園サービスセンター
T
E
L 03-3434-4029
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
19
特別展
鷗外訳、アンデルセン『即興詩人』をテーマとした展覧会を行います。
日
時 平成 28 年 10 月 1 日(土)~ 12 月 4 日(日) 10:00 〜 18:00(第 4 火曜を除く。)
会
場 文京区立森鷗外記念館
会場までの交通 東京メトロ千代田線「千駄木」駅(1 番出口)下車徒歩 5 分
T
E
L 03-3824-5511
F A X 03-3824-0123
E メ ー ル [email protected]
主
催 文京区立森鷗外記念館
参 加 料 600 円
江戸と水戸の交流事業
「水戸藩の名君 光圀と斉昭をめぐる薬草展」
22
水戸黄門で名高い水戸藩二代藩主光圀と九代藩主斉昭の領民への思いをパネルと薬草の展
示を通して御紹介します。10 月 15 日(土)
、16 日(日)は得仁堂を2年ぶりに特別公開し
ます。
日
時 平成 28 年 10 月 8 日(土)~ 16 日(日)
会
場 小石川後楽園 涵徳亭
会場までの交通 都営大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩3分ほか
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
23
特別展「文京むかしむかし黎明篇
―うみ・やま・ひとの物語―」
動坂遺跡(貝塚)の東京都史跡指定 40 周年を記念して、文京区の先史~原始時代の遺跡調
査成果と、文京区ゆかりの研究者の足跡について紹介します。
日
時 平成 28 年 10 月 22 日(土)~ 12 月 4 日(日)10:00 ~ 17:00(月曜を除く。
)
会
場 文京ふるさと歴史館 企画展示室
会場までの交通 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目」駅又は都営三田線・大江戸
線「春日」駅下車徒歩 5 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 文京ふるさと歴史館(文京区文化資源担当)
T
E
L 03-3818-7221
F A X 03-3818-7210
主
催 文京ふるさと歴史館
参 加 料 300 円 ※ 20 名以上の団体 210 円 中学生以下・65 歳以上・友の会会員
は無料 身体障害者手帳持参者及び介護者 1 名無料
24
安田家の冬支度-暖房器具の変遷
旧安田楠雄邸に残された生活道具の中から、冬に暖をとる道具、火鉢や特大ストーブなど
の特別展示をします。詳しくはお問い合わせください。
日
時 平成 28 年 11 月の毎週水曜・土曜 10:30 ~ 16:00(入館は 15:00 まで)
会
場 旧安田楠雄邸庭園(文京区千駄木 5-20-18)
会場までの交通 東京メトロ千代田線「千駄木」駅下車徒歩 7 分 /JR 山手線「日暮里」駅下車徒
歩 15 分
問 合 せ 先 (公財)日本ナショナルトラスト T
E
L 03-6380-8511
問 合 せ 先 たてもの応援団(水・土曜のみ) T
E
L 03-3822-2699
主
催 (公財)日本ナショナルトラスト、たてもの応援団
参 加 料 500 円
35
講座・講演会
日本茶文化講座
26
特別展「文京むかしむかし黎明篇
―うみ・やま・ひとの物語―」記念講演会
親子向け 外国人向け
講師:菊池徹夫氏(早稲田大学名誉教授)
鑑賞会・現地解説
特別ガイドツアー
「江戸と水戸をつなぐ小石川後楽園」
27
こあくつ
水戸市植物公園西川園長と弘道館小圷学芸員による特別ツアー
日
時 平成 28 年 10 月8日(土)12:30 ~・14:00 ~(各回約 60 分)※荒天中止
申 込 方 法 往復はがきに、氏名・年齢・住所・電話番号・同伴者(1名まで可)の氏名・年齢・
希望の回を記載し、申込先へ送付。Eメールも可。
申 込 先 112-0004 文京区後楽 1-6-6 小石川後楽園サービスセンター
「江戸と水戸をつなぐ小石川後楽園」係
E メ ー ル [email protected]
件名に「江戸と水戸をつなぐ小石川後楽園」を記載
応 募 締 切 平成 28 年 9 月 20 日(火) ※必着
募 集 人 数 各回 20 名 ※応募者多数の場合は抽選 主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
注 意 事 項 荒天中止
特別ガイドツアー
「光圀と斉昭 2人の水戸黄門をめぐるツアー」
28
小石川後楽園ボランティアガイドの案内で園内の光圀公と斉昭公ゆかりの遺構と薬草をめ
ぐります。
日
時 平成 28 年 10 月 15 日(土)
・16 日(日) 10:00 ~・13:00 ~ (各回約 60 分)※雨天中止
申 込 方 法 各回1時間前よりチケット売場にて整理券配布
問 合 せ 先 小石川後楽園サービスセンター
T
E
L 03-3811-3015
募 集 人 数 各回 20 名 ※先着順
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
29
津軽三味線演奏会
親子向け 外国人向け
心泉亭を舞台に津軽三味線の演奏会を開催します。都会の喧騒から離れ、日本庭園に響く
三味線の音色をお楽しみください。
日
時 平成 28 年 10 月 29 日(土)
・30 日(日)
会
場 六義園(文京区本駒込 6-16-3)
会場までの交通 JR 山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。 問 合 せ 先 六義園サービスセンター
T
E
L 03-3941-2222
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
30
36
小石川後楽園バックヤードツアー
文化財庭園発!大人のための社会科見学。庭園管理の花形、庭師の仕事と小石川後楽園の
「水」を裏側から見てみよう!
日
時 平成 28 年 11 月 6 日(日) ①午前の部 9:30 〜 ②午後の部 12:30 〜
(各回 1 時間 15 分程度)
会
場 小石川後楽園
会場までの交通 都営大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩 3 分ほか
申 込 方 法 往復はがきに氏名・年齢・住所・電話番号・同伴者(1 名まで可)の氏名・年齢・
希望の回(午前・午後)を記載し、申込先に郵送
申 込 先 112-0004 文京区後楽 1-6-6 小石川後楽園サービスセンター
「バックヤードツアー」係
問 合 せ 先 小石川後楽園サービスセンターT
E
L 03-3811-3015
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 20 日(木)消印有効
募 集 人 数 各回 30 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
外国人向け
32
ワラボッチの一輪挿し教室
33
野点
外国人向け
34
深山紅葉を楽しむ
外国人向け
35
江戸の伝統文化に挑戦してみよう!
庭園職員の指導で、ワラボッチの一輪指し作りを体験してみよう!
日
時 平成 28 年 11 月 3 日(木・祝) 午前の部 10:00 〜 12:00 午後の部 13:00 〜 15:00
会
場 小石川後楽園
会場までの交通 都営大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩 3 分ほか
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 小石川後楽園サービスセンター
T
E
L 03-3811-3015
募 集 人 数 各回 30 名 ※先着順
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 50 円 ※入園料別途
文京区・豊島区
文京区
文京区の先史~原始時代の遺跡調査成果と、文京区ゆかりの研究者の足跡について紹介す
る特別展にあわせ、遺跡の保存と活用などについてお話しいただきます。
日
時 平成 28 年 11 月 20 日(日)14:00 ~ 16:00
会
場 文京区男女平等センター 講堂 ※ふるさと歴史館から徒歩 1 分
会場までの交通 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目」駅又は都営三田線・大江戸
線「春日」駅下車徒歩 5 分
申 込 方 法 往復はがき(1 枚につき 2 名まで)に「特別展 講演会申込」
・住所・氏名・年
齢・電話番号と返信用にも宛名を明記し、申込先へ郵送
申 込 先 文京ふるさと歴史館
問 合 せ 先 文京ふるさと歴史館(文京区文化資源担当室)
T
E
L 03-3818-7221
F A X 03-3818-7210
応 募 締 切 平成 28 年 11 月 7 日(月) ※必着 募 集 人 数 100 名(高校生以上)
主
催 文京ふるさと歴史館
参 加 料 なし 31 「投扇興で遊ぼう」
西洋史学者・村川堅固が明治末に建てた和洋並列住宅を見学し、堅固一家がお正月に楽し
んだ日本の古い雅な遊び、投扇興を体験します。初めての方もぜひ御参加ください。
日
時 平成 28 年 10 月 29 日(土) 14:00 ~ 16:00
会
場 村川家住宅
会場までの交通 東京メトロ有楽町線「護国寺」駅下車徒歩 8 分
申 込 方 法 往復はがきに参加者全員の名前・住所・年齢・職業・代表者の電話番号を記
載し、申込先に郵送
申 込 先 112-0015 文京区目白台 3-18-9 村川家住宅
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 15 日(土) ※必着 募 集 人 数 15 名 ※先着順
主
催 村川家住宅 協力 :NPO 日本投扇興保存振興会 参 加 料 1000 円
注 意 事 項 特別公開事業(8 ページ)も併せて御覧ください。
企画事業
企画事業
25
日本茶の淹れ方の基本を分かりやすくお伝えする講座です。日本庭園を眺めながら美味し
いお茶と優雅なひとときをお過ごしください。
日
時 平成 28 年 11 月 3 日(木・祝)~ 6 日(日)
会
場 六義園(文京区本駒込 6-16-3)
会場までの交通 JR 山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。 問 合 せ 先 六義園サービスセンター
T
E
L 03-3941-2222
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
実演・その他
園内松原にて、江戸千家による野点を開催します。外国人の方には英語を話すスタッフが
御案内します。
日
時 平成 28 年 11 月 3 日(木・祝) 11:00 〜 15:00(6 回開催)
会
場 小石川後楽園
会場までの交通 都営大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩 3 分ほか
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 小石川後楽園サービスセンター
T
E
L 03-3811-3015
募 集 人 数 各回 30 名 ※先着順
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
紅葉の見頃に合わせ、江戸糸あやつり人形、石州流茶会、江戸太神楽などの伝統芸能公演
や植木市など、盛りだくさんな内容で皆様をお迎えします。
日
時 平成 28 年 11 月 19 日(土)~ 12 月 4 日(日)
会
場 小石川後楽園
会場までの交通 都営大江戸線「飯田橋」駅下車徒歩 3 分ほか
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 小石川後楽園サービスセンター
T
E
L 03-3811-3015
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
親子向け 外国人向け
伝統芸能「江戸太神楽(えどだいかぐら)」の曲芸の公演と体験コーナーを開催します。日
本庭園で江戸の伝統文化をお楽しみください。
日
時 平成 28 年 11 月 6 日(日)
会
場 六義園(文京区本駒込 6-16-3)
会場までの交通 JR 山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 六義園サービスセンター
T
E
L 03-3941-2222
主
催 (公財)東京都公園協会
参 加 料 なし ※入園料別途
豊島区
36
豊島区史跡めぐり
文化財めぐり
豊島区内の史跡や文化財を巡ります。
日
時 ①平成 28 年 10 月 29 日(土) ②平成 28 年 11 月 5 日(土) 10:00 ~ 12:00
会
場 参加者に別途通知
会場までの交通 参加者に別途通知
申 込 方 法 往復はがき(1 枚につき 1 名)に、住所・氏名(ふりがな)
・性別・年齢・電話
番号を記載し、申込先へ郵送。2 回とも参加できる方に限ります。
申 込 先 171-8422 豊島区南池袋 2-45-1 豊島区教育委員会庶務課文化財グループ
問 合 せ 先 豊島区教育委員会庶務課文化財グループ
T
E
L 03-3981-1190
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 14 日(金)
募 集 人 数 20 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 豊島区教育委員会
参 加 料 200 円
37
特別展
37
豊島区の文化財展 2016
講座・講演会
38
文化財連続講座「信仰空間としての雑司が谷」
講師 : 永村眞氏(日本女子大学名誉教授)
39
文化財連続講座「建築史から見た雑司が谷旧宣教師館」
文化財連続講座「教育紙芝居の成立と豊島」
講師 : 浅岡靖央氏(白百合女子大学教授)
豊島を舞台にした教育文化と、教育紙芝居の成立についてお話しいただきます。
日
時 平成 28 年 11 月 13 日(日) 14:00 ~ 15:30
会
場 雑司が谷旧宣教師館
会場までの交通 東京メトロ有楽町線「東池袋」駅下車徒歩 10 分 / 東京メトロ副都心線「雑司
が谷」駅下車徒歩 10 分 / 都電荒川線「雑司ヶ谷」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 往復はがきに講座名・氏名(ふりがな)
・住所・電話番号・年齢を記載し、申
込先(問合せ先)へ郵送
問 合 せ 先 171-0032 豊島区雑司が谷 1-25-5 雑司が谷旧宣教師館
T
E
L 03-3985-4081
F A X 03-3985-4081
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 15 日(土) ※必着
募 集 人 数 20 名 ※応募者多数の場合は抽選。3 回連続希望者優先。
主
催 雑司が谷旧宣教師館
参 加 料 なし
鑑賞会・現地解説
41
43
演奏者 : 新原輝美氏(フルート)、大島真貴氏(ピアノ)
北区文化財めぐり(王子・西ヶ原編)
北区内に所在する区・都・国指定の文化財を学芸員が説明しながら巡ります。
日
時 平成 28 年 10 月 16 日(日) 10:00 ~ 16:00
会
場 集合 : 北区飛鳥山博物館
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 方 法 往復はがき(1 枚につき 1 名まで)に講座名・氏名(フリガナ)
・住所・性別・年齢・
電話番号を記載し、申込先に郵送
申 込 先 114-0002 北区王子 1-1-3 北区飛鳥山博物館
問 合 せ 先 北区飛鳥山博物館事業係
T
E
L 03-3916-1133
F A X 03-3916-5900
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 4 日(火) ※必着
募 集 人 数 30 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 北区飛鳥山博物館
参 加 料 750 円程度 ※飛鳥山博物館・渋沢史料館入館料、旧古河庭園入園料
特別展
44
企画展「紙で旅するニッポン~九州・中国編~」
45
日本・ベルギー友好 150 周年 近代工業化のルーツ・
滝野川反射炉展―まなぶ・つくる・うけいれる
日本各地の製紙業の歴史や現状、その特色や様々な製品・工芸品などを紹介する展示の第
3 弾で、九州・中国地方・沖縄県の 13 県を取り上げます。
日
時 平成 28 年 9 月 17 日(土)~平成 29 年 3 月 5 日(日)
会
場 (公財)紙の博物館 第 4 展示室
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
問 合 せ 先 (公財)紙の博物館学芸部
T
E
L 03-3916-2320
F A X 03-5907-7511
E メ ー ル [email protected]
主
催 (公財)紙の博物館
参 加 料 なし ※入館料別途 : 一般 300 円 小中高生 100 円
注 意 事 項 会期中に展示替えを行います。
幕府によって北区滝野川に建造された反射炉・火薬製造所を中心に、近代工業技術移転と
地域との関わりについて紹介します。
日
時 平成 28 年 10 月 25 日(火)~ 12 月 11 日(日)
会
場 北区飛鳥山博物館 特別展示室・ホワイエ
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 方 法 114-0002 北区王子 1-1-3
申 込 先 北区飛鳥山博物館
問 合 せ 先 北区飛鳥山博物館 事業係
T
E
L 03-3916-1133
F A X 03-3916-5900
主
催 北区飛鳥山博物館
参 加 料 なし
オータムコンサート
旧宣教師館のウェスターンピアノとフルートの協演をお楽しみください。ピアソラ「リベ
ルタンゴ」他
日
時 平成 28 年 10 月 2 日(日) 14:00 ~ 15:30
会
場 雑司が谷旧宣教師館
会場までの交通 東京メトロ有楽町線「東池袋」駅下車徒歩 10 分 / 東京メトロ副都心線「雑司
が谷」駅下車徒歩 10 分 / 都電荒川線「雑司ヶ谷」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 直接会場(当館)へお越しください。
問 合 せ 先 雑司が谷旧宣教師館
T
E
L 03-3985-4081
F A X 03-3985-4081
主
催 雑司が谷旧宣教師館
参 加 料 なし
38
文化財めぐり
講師 : 木下和也氏(豊島区立郷土資料館生涯学習指導員)
建築史から雑司が谷旧宣教師館を読みときます。
日
時 平成 28 年 11 月 6 日(日) 14:00 ~ 15:30
会
場 雑司が谷旧宣教師館
会場までの交通 東京メトロ有楽町線「東池袋」駅下車徒歩 10 分 / 東京メトロ副都心線「雑司
が谷」駅下車徒歩 10 分 / 都電荒川線「雑司ヶ谷」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 往復はがきに講座名・氏名(ふりがな)
・住所・電話番号・年齢を記載し、申
込先(問合せ先)へ郵送
問 合 せ 先 171-0032 豊島区雑司が谷 1-25-5 雑司が谷旧宣教師館
T
E
L 03-3985-4081
F A X 03-3985-4081
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 15 日(土) ※必着
募 集 人 数 20 名 ※応募者多数の場合は抽選。3 回連続希望者優先。
主
催 雑司が谷旧宣教師館
参 加 料 なし
40
北区
豊島区・北区
豊島区
江戸時代の雑司が谷について、庶民信仰やその信仰空間からお話しいただきます。
日
時 平成 28 年 10 月 30 日(日) 14:00 ~ 15:30
会
場 雑司が谷旧宣教師館
会場までの交通 東京メトロ有楽町線「東池袋」駅下車徒歩 10 分 / 東京メトロ副都心線「雑司
が谷」駅下車徒歩 10 分 / 都電荒川線「雑司ヶ谷」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 往復はがきに講座名・氏名(ふりがな)
・住所・電話番号・年齢を記載し、申
込先(問合せ先)へ郵送
問 合 せ 先 171-0032 豊島区雑司が谷 1-25-5 雑司が谷旧宣教師館
T
E
L 03-3985-4081
F A X 03-3985-4081
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 15 日(土) ※必着
募 集 人 数 20 名 ※応募者多数の場合は抽選。3 回連続希望者優先。
主
催 雑司が谷旧宣教師館
参 加 料 なし
42 『赤い鳥』を語り継ぐ・おばあちゃんのおはなし会
詩人・小森香子さんによる、
『赤い鳥』を始めとした児童文学の読み聞かせを行います。
日
時 平成 28 年 10 月 1 日(土)
・11 月 5 日(土)
14:00 ~ 14:30
会
場 雑司が谷旧宣教師館
会場までの交通 東京メトロ有楽町線「東池袋」駅下車徒歩 10 分 / 東京メトロ副都心線「雑司
が谷」駅下車徒歩 10 分 / 都電荒川線「雑司ヶ谷」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 直接会場(当館)へお越しください。
問 合 せ 先 雑司が谷旧宣教師館
T
E
L 03-3985-4081
F A X 03-3985-4081
主
催 雑司が谷旧宣教師館
参 加 料 なし
企画事業
企画事業
豊島区内の発掘調査の出土品と遺物を写真パネルと実物資料で紹介します。また、区指定
文化財をパネルで紹介します。
日
時 平成 28 年 10 月 25 日(火)~ 11 月 4 日(金) 9:00 ~ 17:00(土日祝日を
除く。
)
会
場 豊島区役所本庁舎 7 階会議室
会場までの交通 JR 山手線・埼京線ほか「池袋」駅下車徒歩 9 分 / 東京メトロ有楽町線「東池袋」
駅下車直結
問 合 せ 先 豊島区教育委員会庶務課文化財グループ
T
E
L 03-3981-1190
主
催 豊島区教育委員会庶務課文化財グループ 参 加 料 なし
実演・その他
講座・講演会
46
講座「
『田辺淳吉氏作品集』を読む」
講師 : 松波秀子氏(NPO 法人歴史建築保存再生研究所理事)
旧渋沢家飛鳥山邸内の渋沢栄一ゆかりの記念建築・晩香盧と青淵文庫の設計者・田辺淳吉
について学ぶ全 3 回の講座です。本年は田辺没後 90 年です。
日
時 平成 28 年 10 月 15 日(土)
・10 月 22 日(土)
・11 月 12 日(土)
13:00 ~ 15:00
会
場 渋沢史料館
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 方 法 渋沢史料館の HP(http://www.shibusawa.or.jp)又は往復はがきで申込み
申 込 先 114-0024 北区西ヶ原 2-16-1
渋沢史料館 エデュケーションプログラム②講座
問 合 せ 先 渋沢史料館
T
E
L 03-3910-0005
F A X 03-3910-0085
募 集 人 数 20 名 ※先着順
主
催 渋沢史料館
参 加 料 500 円
39
47
文化財講演会「子は宝―地域にみる子育ての民俗学―」
講師:佐野賢治氏(神奈川大学教授)
48
かみはく友の会講演会「日本の製紙王 大川平三郎
~若き技術者としての日々を中心に~」
鑑賞会・現地解説
青淵忌
しの
渋沢栄一の命日(11 月 11 日)にちなみ、渋沢史料館では、栄一を偲びその人生を振り返っ
ていただけるよう、特別映像を上映し、入館無料となります。
日
時 平成 28 年 11 月 6 日(日) 10:00 ~ 17:00(最終入館は 16:30 まで)
会
場 渋沢史料館
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
問 合 せ 先 渋沢史料館
T
E
L 03-3910-0005
F A X 03-3910-0085
主
催 渋沢史料館
参 加 料 なし
実演・その他
50
和紙づくりを楽しもう
コウゾを原料とした和紙づくりの基礎を学ぶことができる、初心者向けの教室です。手す
きした和紙に押し花などを使ったアレンジをして楽しみましょう。
日
時 平成 28 年 10 月 10 日(月・祝) 13:00 ~ 15:00
会
場 (公財)紙の博物館 講堂
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 方 法 紙の博物館ホームページ・イベント申込フォーム又は往復はがきによる事前
申込み
申 込 先 (公財)紙の博物館イベント係 問 合 せ 先 (公財)紙の博物館学芸部
T
E
L 03-3916-2320
F A X 03-5907-7511
E メ ー ル [email protected]
応 募 締 切 平成 28 年 9 月 25 日(日)
募 集 人 数 15 名 ※中学生以上、応募者多数の場合は抽選
主
催 (公財)紙の博物館
参 加 料 500 円 ※入館料別途 : 一般 300 円 小中高生 100 円
51
ワークショップ「晩香盧と青淵文庫の文様を探そう!」
講師 : 下中菜穂氏(造形作家・東京造形大学講師)
大正建築、晩香盧と青淵文庫には、いたるところに素敵な文様を見ることができます。館
内の文様探検をした後に、その文様を切り紙で写し取り、オリジナルカードを作ります。
日
時 平成 28 年 10 月 23 日(日) 13:00 ~ 15:00
会
場 渋沢史料館
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 方 法 渋沢史料館の HP(http://www.shibusawa.or.jp)又は往復はがきで申込み
申 込 先 渋沢史料館エデュケーションプログラム①ワークショップ
114-0024 東京都北区西ヶ原 2-16-1
問 合 せ 先 渋沢史料館
T
E
L 03-3910-0005
F A X 03-3910-0085
募 集 人 数 20 名 ※先着順
主
催 渋沢史料館
参 加 料 800 円
40
小川和紙手漉き実演会
54
錦秋染まる旧古河庭園
美しく色づいた紅葉とともに、日本文化を味わう演奏会や催しを行います。美しい庭園で
日本の秋をお楽しみください。
日
時 平成 28 年 11 月 19 日(土)~ 12 月 4 日(日)
会
場 旧古河庭園(北区西ヶ原 1-27-39)
会場までの交通 JR 京浜東北線「上中里」駅又は東京メトロ「西ヶ原」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 旧古河庭園サービスセンター
T
E
L 03-3910-0394
F A X 03-3916-8166
主
催 旧古河庭園サービスセンター 参 加 料 なし ※入園料別途
台東区
49
せ い え ん き
53
ユネスコ無形文化遺産「細川紙」の産地、埼玉県小川町・東秩父村。この地で広く漉かれる
小川和紙を、伝統工芸士・谷野裕子氏が手漉き実演します。
日
時 平成 28 年 11 月 3 日(木・祝)13:30 ~ 15:30
会
場 (公財)紙の博物館 講堂
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 先 (公財)紙の博物館 講堂
問 合 せ 先 (公財)紙の博物館学芸部
T
E
L 03-3916-2320
F A X 03-5907-7511
E メ ー ル [email protected]
主
催 (公財)紙の博物館
参 加 料 なし ※入館料別途 : 一般 300 円 小中高生 100 円
北区
北区
明治 12 年、20 歳の若さで単身渡米。その後、多くの製紙会社や製紙以外の会社を創立し、
我が国の製紙産業に多大な功績を残した大川平三郎を紹介します。
日
時 平成 28 年 11 月 23 日(水・祝)14:00 ~ 15:30
会
場 (公財)紙の博物館 講堂
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 方 法 往復はがきによる事前申込み
問 合 せ 先 (公財)かみはく友の会事務局
T
E
L 03-3916-2320
F A X 03-5907-7511
応 募 締 切 平成 28 年 11 月 9 日(水)
募 集 人 数 50 名 ※「かみはく友の会」会員優先、応募者多数の場合は抽選
主
催 (公財)紙の博物館
参 加 料 なし ※入館料別途 : 一般 300 円 小中高生 100 円
秋のバラフェスティバル
企画事業
企画事業
北区における産育儀礼の事例も紹介しながら、暮らしの中にみられる様々な「いのち」や
「しあわせ」への願いを読み解きます。
日
時 平成 28 年 11 月 3 日(木・祝) 14:00 ~ 16:00
会
場 北区飛鳥山博物館
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 方 法 往復はがき(1 枚につき 1 名)に講座名・氏名(フリガナ)
・住所・性別・年齢・
電話番号を記載し、申込先に郵送
申 込 先 114-0002 北区王子 1-1-3 北区飛鳥山博物館
問 合 せ 先 北区飛鳥山博物館 事業係
T
E
L 03-3916-1133
F A X 03-3916-5900
応 募 締 切 平成 28 年 10 月 21 日(金) ※必着
募 集 人 数 80 名 ※応募者多数の場合は抽選
主
催 北区飛鳥山博物館
参 加 料 なし
52
大正初期に建てられた重厚な洋館と、色とりどりの美しいバラの香りに包まれながら、庭
園の雰囲気を一層盛り上げる音楽会等を実施します。
日
時 平成 28 年 10 月 8 日(土)~ 23 日(日)
会
場 旧古河庭園(北区西ヶ原 1-27-39)
会場までの交通 JR 京浜東北線「上中里」駅又は東京メトロ「西ヶ原」駅下車徒歩 7 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 旧古河庭園サービスセンター
T
E
L 03-3910-0394
F A X 03-3916-8166
主
催 旧古河庭園サービスセンター 参 加 料 なし ※入園料別途
北区指定無形民俗文化財
もちつきうた
「稲付の餅搗唄の実演と体験」
55
北区指定文化財の古民家で、北区指定無形民俗文化財「稲付の餅搗唄」を実際に餅を搗き
ながら実演します。
日
時 平成 28 年 11 月 26 日(土)10:30 ~ 12:00
会
場 北区ふるさと農家体験館(北区赤羽西 5-2-34 赤羽自然観察公園内)
会場までの交通 JR 京浜東北線・埼京線「赤羽」駅下車徒歩 15 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 北区飛鳥山博物館事業係
T
E
L 03-3916-1133
F A X 03-3916-5900
主
催 北区飛鳥山博物館
参 加 料 なし
56
紙すき教室
牛乳パックの再生原料からオリジナルの手すきはがきを作ります。年齢を問わず、紙の作
り方やリサイクルの仕組みが楽しみながら学べます。
日
時 毎週土曜・日曜 13:00 ~ 14:30(1 人 10 分程度)
会
場 (公財)紙の博物館 講堂
会場までの交通 JR 京浜東北線「王子」駅(南口)下車徒歩 5 分 / 東京メトロ南北線「西ヶ原」駅
下車徒歩 7 分
申 込 方 法 博物館受付で整理券をお受け取りください(12:50 ~ 14:15)
。
問 合 せ 先 (公財)紙の博物館受付
T
E
L 03-3916-2320
F A X 03-5907-7511
主
催 (公財)紙の博物館
参 加 料 なし ※入館料別途 : 一般 300 円 小中高生 100 円
台東区
特別展
57
企画展「郷土・資料調査室ってどんなところ?」
本企画展では所蔵資料から、地図・和本・浮世絵・絵はがき・写真資料に分けて優品を展
示します。また、当館所蔵の台東区文化財「柏木家文書」も展示します。
日
時 平成 28 年 9 月 16 日(金)~ 12 月 14 日(水)
会
場 台東区生涯学習センター 台東区立中央図書館 郷土・資料調査室
会場までの交通 つくばエクスプレス「浅草」駅下車徒歩 5 分 / 東京メトロ日比谷線「入谷」駅
下車徒歩 8 分
申 込 方 法 直接会場へお越しください。
問 合 せ 先 台東区立中央図書館郷土・資料調査室
T
E
L 03-5246-5911
F A X 03-5246-5914
主
催 台東区立中央図書館
参 加 料 なし
41
Fly UP