...

人の動きから見える東京都市圏

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

人の動きから見える東京都市圏
都
圏
東京としけん 特別号
交通だより Vol.23
http://www.tokyo-pt.jp/
東京都市圏
市
検索
問い合わせ先
このパンフレットについてのお問い合わせは下記までお願いします
東京都市圏交通計画協議会
国土交通省 関東地方整備局 企画部 広域計画課
TEL:048-600-1330 FAX:048-600-1373
茨城県 土木部 都市局 都市計画課
TEL:029-301-4579 FAX:029-301-4599
埼玉県 都市整備部 都市計画課
TEL:048-830-5337 FAX:048-830-4881
千葉県 県土整備部 都市計画課
TEL:043-223-3161 FAX:043-222-7844
東京都 都市整備局 都市基盤部 交通企画課
TEL:03-5388-3283 FAX:03-5388-1354
神奈川県 県土整備局 環境共生都市部 交通企画課
TEL:045-210-6182 FAX:045-210-8879
横浜市 都市整備局 都市交通課
TEL:045-671-4128 FAX:045-663-3415
川崎市 まちづくり局 交通政策室 鉄道交通対策担当課
TEL:044-200-2717 FAX:044-200-3967
千葉市 都市局 都市部 交通政策課
TEL:043-245-5351 FAX:043-245-5568
さいたま市 都市局 都市計画部 都市交通課
TEL:048-829-1053 FAX:048-829-1979
相模原市 都市建設局 まちづくり計画部 都市鉄道・交通政策課
TEL:042-769-8249 FAX:042-757-6859
独立行政法人 都市再生機構 都市再生企画部 都市再生推進第1チーム
TEL:045-650-0367 FAX:045-650-0366
東日本高速道路株式会社 関東支社
総合調整部 企画調整課
TEL:03-5828-8296 FAX:03-5828-8192
中日本高速道路株式会社 東京支社
総務企画部 企画調整チーム
TEL:03-5776-5285 FAX:03-5776-5300
第5回東京都市圏パーソントリップ調査
人の動きから見える東京都市圏
(交通意識調査編)
首都高速道路株式会社 計画・環境部 交通調査グループ
TEL:03-3539-9408 FAX:03-3502-2412
INDEX
●東京都市圏交通計画協議会とは
日本ではじめて複数の都県市及び関係機関がお互いに協力・調整しあって、東京都市圏における総合
01 はじめに
的な都市交通計画の推進に必要な調査研究を行う組織として、1968年
(昭和43年)
に発足し
(当時は東
02 Ⅰ.パーソントリップ調査との関連性は
京都市群交通計画委員会)
、40年以上にわたって活動しています。
03 Ⅱ.調査結果の概要
本アンケート調査についても、協議会にて共同で実施しているものです。
04 Ⅲ.暮らし方(ライフスタイル)
と住み替えの最近の動向は?
12 Ⅳ.自転車やクルマの利用意識について
東京都市圏交通計画協議会 ホームページアドレス http://www.tokyo-pt.jp/
平成22年10月 東京都市圏交通計画協議会
第5回東京都市圏パーソントリップ調査
は
じ め に
Ⅰ パーソントリップ調査との関連性は
都市交通と暮らし方についての
アンケート調査(交通意識調査)
パーソントリップ調査
経 済 社 会 の 営 みは、
「 人 」がいて初 めて成り立 つものであ
り、また、その「 人 」は都 市 や 農 村に住 み、
「 移 動 」し活 動して
います 。この「 人( P e r s o n )の動き
( T r i p )」から都 市を分 析し
ていくのがパーソントリップ調査(以下、
PT調査)です。
○調査の目的
○調査の目的
パーソントリップ調査は
「どのような人が」
「いつ」
「どのような
目的で・交通手段で」
「どこからどこへ」移動したかについて
調査し、1日のすべての動きを捉えることを目的としています。
東京都市圏の将来の都市構造を検討する基礎資料とす
るために、都市圏内にお住まいの方の将来の暮らし方の
意向や、今後の交通施策に対する要請を把握することを
目的としています。
PT調 査からは、鉄 道や自動 車、徒 歩といった各 交 通 手 段の
○調査の範囲
○調査の範囲
利 用 割 合や交 通 量などを求めることができます 。昭 和 3 0 年 代
○調査の対象都市数
○調査の対象都市数
○調査の対象者
○調査の対象者
○調査の方法
○調査の方法
○回収結果
○回収結果
以 降、自動 車 交 通の増 加による道 路 混 雑、環 境 悪 化 等が深 刻
な社 会 問 題となり、各 交 通 機 関の相 互 関 係を加 味した交 通 政
策の必 要 性 から、昭 和 4 2 年に日本で初めて、広 島 都 市 圏でP
T調 査が実 施されました。
東 京 都 市 圏においては、
日常 的に一 体 的な経 済、社 会 活 動
が 行われている圏 域として、東 京を中 心とした通 勤 交 通 圏 域
を1 つのまとまりある都 市 圏としています 。そして、
PT調 査を、
東京都市圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県南部)
東京都市圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県南部)
31市区町村※地域特性が偏らないよう通勤率、従業人口割合などの指標から抽出
238市区町村
東京都市圏にお住まいの約1,600万世帯のうち、無作為
で選ばれた約140万世帯の方を調査の対象とさせて頂き
ました
(満5歳以上)
。
調査対象世帯に対して、郵送で調査票を配布し、郵送に
て調査票を回収する方法で実施しました。
東京都市圏にお住まいの約1,600万世帯のうち、無作為
で選ばれた約2万世帯の方を調査の対象とさせて頂きまし
た
(満15歳以上)
。
調査対象世帯に対して、郵送で調査票を配布し、郵送に
て調査票を回収する方法で実施しました。
約8,700世帯票を回収(有効回収率 約37%)
約34万世帯票を回収
(有効回収率 約24%)
昭 和 4 3 年 以 降 、1 0 年ごとに実 施してきており、平 成 2 0 年 1 0月
には皆さまの御協力を頂き、第5回の調査を実施いたしました。
今 号 は 、そ の 第 5 回 調 査を補 完 するため 、平 成 2 1 年 度 に
行った「 都 市 交 通と暮らし方についてのアンケート調 査 」につ
いて調 査 結 果の概 要を取りまとめましたので、皆さまにご報 告
いたします。
01
東京としけん交通だより
最終的には、
この調査データをもとに、東京都市圏の交通の実態を総合的に
把握・分析し、東京都市圏の望ましい都市交通体系のあり方を検討します。
◆パーソントリップ調査の全体計画
東京都市圏交通計画協議会では、
今回の調査結果を踏まえ、
平成22年度末を目途に都市圏の望まし
い都市交通体系のあり方を検討する予定です。 調査の全体計画は以下のとおりです。
平成20年度
平成21年度
平成20年度
東京都市圏
パーソントリップ調査の
実施
調査結果の分析・
「都市交通と暮らし方に
ついてのアンケート調査」
実施
平成22年度
望ましい
総合都市交通体系の
あり方を検討
東京としけん交通だより
02
第5回東京都市圏パーソントリップ調査
Ⅱ 調査結果の概要
Ⅲ 暮らし方(ライフスタイル)と住み替えの最近の動向は?
クルマの使い方が、
今回の調査では、施策を検討する上で必要な情報となる東京都
今後変わっていくかも
市圏にお住まいの方の意識を把握することができました。
しれないね。
○勤め先までの距離は約6割の人が概ね満足しています。
○郊外にいくほど「住み替えたい」
と思わない人が多い傾向です。
○自転車の利用は、東京都市圏全域で買物、通勤の順に多い傾向です。
○クルマ利用については、約9割の方が環境に配慮することが必要と感じています。
①現在の最寄り駅へのアクセス
■最寄り駅までの交通手段
地域1
84%
地域2+
H17国勢調査
地域1
地域2
地域3
地域4
地域5
合計
人口
(人) 構成率
(%)
8,489,653
23.5
7,739,850
21.5
11,110,677
30.8
6,851,639
19.0
1,892,404
5.2
36,084,223
100.0
地域2−
16%
地域3−
地域4+
不明
2
6
7
7
6
28
計
3,560
3,429
4,499
2,882
1,226
15,596
14% 2%
20%
10
20
30
40
自転車で
駅勢圏内
バイクで
バスで
90
100
0
(%)
33%
クルマで
10
20
∼5分
30
40
6∼10分
12% 3%3%1%
22%
42%
50
21%
60
70
11∼15分
26∼30分
80
9% 2%2%
90
100
(%)
16∼20分
31分以上
92%
地域2+
87%
地域2−
10% 1%
69%
地域3+
80%
自転車で
地域3+
87%
地域3−
87%
地域4−
地域5
東京都市圏
8% 4% 3%
50
バイクで
60
70
バスで
80
90
100
(%)
クルマで
13%
87%
16%
84%
82%
地域4+
12%
85%
40
地域2−
7% 4% 9%
13% 1%8%
66%
30
1%
8% 4% 2%
7%1%1%
91%
20
地域2+
12% 6% 3%
79%
10
地域1
7% 5%1%
19%
86%
地域3−
5%2%1%
18%
13%
13%
84%
16%
77%
23%
76%
24%
85%
0
10
20
30
40
駅までの時間に希望がある
15%
50
60
70
80
90
100
(%)
駅までの時間に希望はない・
関係ない
東京区部
地域2+
地域2−
地域3+
地域3−
東京区部への通勤率15%以上の市町村
地域4+
地域4−
東京区部への通勤率3∼15%、
又は業務核都市
(地域2)
への
通勤率10%以上の市町村
東京区部への通勤率3%未満、
かつ業務核都市への
通勤率10%未満の市町村
・運行本数が平日往復130本以上の鉄道駅の駅勢圏を基準とした。
・運行本数は、交通新聞社発行「東京時刻表」から算定(有料特急列車等は除き、有料通勤ライナーは含む)
・ここでは駅勢圏を1.5kmとした。
平成10年の東京都市圏パーソントリップ調査において、鉄道利用者の徒歩・自転車での乗車する駅まで移動(または降車した駅から目的地
までの移動)の約90%が1.5km以内であるため
(距離は徒歩4km/h、自転車12km/hで算定)。
東京としけん交通だより
80
12% 4%4%1%
24%
■最寄り駅までの時間の希望
地域1
歩いて
●「+」は駅勢圏内、
「−」は駅勢圏外 ●駅勢圏とは 駅を利用する旅客の住居地域を含めた範囲
●駅勢圏(駅を中心とした半径1.5km圏)内の定め方
03
70
■最寄り駅までの交通手段
0
第1期業務核都市
横浜市、川崎市、千葉市、
さいたま市、立
川市、八王子市
(東京区部に通勤する就
業者割合10%未満の土浦市・つくば市
を除く)
地域5
60
条 件
駅勢圏外
地域1
50
8% 1%
21%
39%
26%
24%
9% 2%
8%1%1%
11% 3%4%
26%
44%
26%
16%
7%
22%
44%
12%
地域5
東京都市圏
11%
22%
45%
23%
地域4−
39%
27%
29%
10%2%1%
25%
②最寄り駅へのアクセスの希望
地域5
東京都市圏
区 分
地域4+
40%
21∼25分
地域4−
地域区分表(凡例)
地域3−
13% 1% 13%
地域4+
地 域 区 分 図
24%
45%
6%1% 4%
地域3+
15% 4%1%
45%
35%
22%
地域2− 4%
11% 5% 6%
25%
62%
歩いて
構成率
(%)
22.8
22.0
28.8
18.5
7.9
100.0
2%
50%
0
地域2+
3%
10%
78%
19%
地域1
17%
18% 1%10% 4%
22%
27%
10% 5%1%
59%
67%
地域5
東京都市圏
女性
1,884
1,734
2,204
1,437
601
7,860
12% 3%
地域3+
アンケート調査回収サンプル数
男性
1,674
1,689
2,288
1,438
619
7,708
13% 1%
66%
地域4−
調査票回収結果
■最寄り駅までの平均所要時間
○ 駅勢圏内(地域2+、3+、4+)居住者の多くは現在、
最寄り駅まで「徒歩」による移動が多くなっている傾
向にあります。
また、東京都市圏の郊外部である地
域5でも同様の結果が得られましたが、地域5につ
いては、
クルマの利用も多くなっています。一方、駅
勢圏外の地域2−では、
バスの比率が他より高くなっ
ています。
○ 最寄り駅までの平均所要時間が11分以上の比率
は、
地域2−で高くなっています。
○ 最寄り駅までの交通手段の希望は「徒歩」がどの地
域でも多く、駅までの時間にも希望があるようです。
その中でも、
駅勢圏内にお住まいの方のほうが若干、
駅までの時間にこだわりがあるようです。
東京としけん交通だより
04
第5回東京都市圏パーソントリップ調査
スペシャル Topics
パーソントリップ調査で鉄道駅、バス停サービス圏(徒歩)を各地域別に解析して
みるとどうなるだろう?
鉄道駅、バス停サービス圏域とは : 駅及びバス停を利用する旅客の住居地域を含めた範囲。
■鉄道駅への平均所要時間
■バス停への平均所要時間
14地域図
(乗車・降車計)
鉄道駅サービス圏域
平均所要
14地域
距離
(m)
時間(分)
7.9
530
1 東京区部
9.7
647
2 東京多摩部
9.5
636
3 横浜市
9.0
598
4 川崎市
10.0
669
5 神奈川
10.1
673
6 埼玉南部
10.7
711
7 埼玉北部
9.7
644
8 千葉市
9.5
635
9 千葉西北部
10.9
728
10 千葉西南部
10.8
719
11 千葉東部
10.5
697
12 茨城南部
9.8
652
13 さいたま市
9.7
649
14 相模原市
8.7
582
都市圏計
(万トリップ)
H10 5%1%5%
89%
92%
東京区部 H20 3%1%4%
H10
15%
5%1% 15%
13% 4%1% 13%
横浜市 H20
H10
16%
4%2%4%
13% 3%1%4%
74%
79%
川崎市
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
15%
4%1%7%
12% 3%1% 7%
73%
77%
東京多摩部 H20
神奈川
埼玉南部
埼玉北部
千葉市
千葉西北部
千葉西南部
千葉東部
茨城南部
さいたま市
相模原市
都市圏計
17%
15%
64%
69%
8% 3% 10%
8% 2% 9%
62%
66%
10% 9% 1%
23%
9%
7%1%
19%
7%
7%
19%
19%
15%
15%
2%
1%
57%
64%
27%
23%
45%
50%
6%1% 11%
5%1%10%
67%
69%
11%
9% 1% 18%
9% 7% 1% 14%
10%
9%
30%
29%
5%
4%
28%
29%
14%
12%
61%
69%
4%
23%
2%
18%
2%
22%
1% 15%
30%
29%
43%
51%
2%
20%
2% 16%
11% 6% 1% 17%
10% 4% 1% 14%
14%
11%
0
10% 2%
18%
8% 1% 16%
10
自動車
20
34%
40%
1%
65%
71%
56%
64%
9% 5%1% 9%
8% 4% 8%
路線バス
33%
42%
76%
80%
30
40
自動二輪車
50
60
自転車
70
80
徒歩
90
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
H10
H20
100
(%)
その他
約1,920
約2,380
約380
約470
約400
約490
約140
約190
約230
約270
約230
約270
約100
約120
約80
約100
約300
約360
約20
約20
約20
約20
約30
約40
約110
約140
約40
約50
約4,000
約4,900
地域2−
■バス停端末手段構成比
1%
99%
1%1%
98%
横浜市
1%
99%
川崎市
1%1%
98%
神奈川
1% 1%
98%
埼玉南部
1%2%
97%
埼玉北部
2%4%
千葉市
1%1%
98%
千葉西北部
1%1%
98%
東京区部
千葉東部
5% 5%
さいたま市
1%1%
98%
相模原市
1%2%
97%
都市圏計
1%1%
98%
10
20
30
40
二輪車
50
05
東京としけん交通だより
地域4−
10
20
30
12% 6%
地域3−
9% 5%
地域4+
11% 6%
地域4−
11% 7%
地域5
東京都市圏
40
9% 5%
19%
38%
29%
0
地域3+
16%
22%
32%
28%
地域2−
18%
36%
31%
地域5
東京都市圏
50
60
70
80
90
100
地域1
地域2−
52%
23%
地域3+
地域4+
地域3+
7% 4%
地域3−
11% 5% 4%
地域4+
20
30
40
50
6%
14% 4% 4%
50%
28%
6% 5%
13%
27%
41%
13%
10
12% 3% 4%
17%
50%
22%
地域5
東京都市圏
地域2−
48%
32%
地域4−
16% 5% 4%
22%
49%
18%
60
70
31%
32%
80
90
40%
42%
80
90
20
30
まあ満足
40
10% 4% 4%
11% 6%
24%
42%
12% 4% 4%
46%
34%
30
6% 5%
14%
48%
27%
17%
40
50
60
70
80
90
100
(%)
13%
49%
29%
17%
25%
50%
10
48%
30
40
50
60
70
5% 4%
15%
8% 5%
16%
14% 4%
6% 5%
23%
42%
20
11% 4%
23%
45%
地域5
東京都市圏
6% 4%
17%
49%
24%
4% 5%
8% 5%
19%
48%
17%
0
16%
48%
20%
22%
100
12% 3%5%
48%
32%
27%
地域4−
(%)
50
やや不満
9% 3% 10%
地域1
31%
39%
9% 3% 11%
地域2+
29%
42%
80
90
100
(%)
30%
60
70
不満
13%
7% 10%
13% 6% 10%
9% 5% 11%
地域2−
12% 4% 11%
地域3+
11% 4% 10%
地域3−
11% 4% 12%
地域4+
12% 6% 12%
地域4−
29%
41%
12% 6% 12%
地域5
東京都市圏
26%
30%
42%
40%
12% 5% 15%
12% 7% 11%
9%
15%
11% 5% 11%
41%
32%
10
20%
40%
16%
満足
70
46%
28%
地域5
東京都市圏
徒歩
44%
41%
33%
地域4−
0
60
42%
29%
地域4+
自転車
41%
37%
地域3+
45%
37%
■水辺や豊かな緑までの距離の満足度
35%
地域2−
7% 4%
19%
48%
22%
地域1
地域2+
53%
28%
地域3−
10% 2%4%
11% 3% 5%
51%
30%
10% 3% 4%
47%
■病院・医院・福祉施設までの距離の満足度
48%
36%
地域2+
13% 5% 5%
46%
36%
20
11% 3% 4%
45%
31%
10
9% 2%4%
44%
41%
37%
0
(%)
■休日の買物先までの距離の満足度
地域3−
80
90
100
(%)
20
30
40
50
7% 10%
13% 5% 11%
11% 6% 11%
38%
34%
10
13%
47%
24%
0
10% 6% 11%
43%
39%
31%
60
70
80
90
100
(%)
関心なし
100
(%)
その他
パーソントリップ調査の結果を用いて、鉄道駅やバス停までの歩く距離
(および鉄道駅やバス停からの目的地までの歩く距離)
の平均値をみると、鉄道駅まで歩く距離はバス停まで歩く距離の2倍程度であることがわかりました。
( バス停まで歩く距離は約
300mから400m、鉄道駅まで歩く距離は約550mから750m)
また、平成10年からの10年間で、東京都市圏のどの地域においても、
トリップ数は増加
(鉄道利用者数は増加)
し、鉄道駅端
末手段構成比では徒歩の構成比が上昇しています。
バス停端末手段構成比では、圧倒的に徒歩が多いようですが、千葉西南部、千葉東部、茨城南部では他の地域と比較して自
動車の構成比が多くなる傾向が見受けられました。
今後も皆様方にニューズレターを通じて色々な分析方法をご紹介していきたいと思います。
【 ト リ ッ プ 】人がある目的を持って、ある地点からある地点へ移動する1単位のことをいいます。
【端末手段構成比】その場所へ移動するときどのような交通手段を利用しているかを示す割合のことをいいます。
36%
地域2+
10% 4%
23%
32%
地域2+
90%
自動車
地域4+
地域1
11% 5%
23%
38%
39%
地域1
93%
茨城南部
0
20%
6% 3%
11% 4%
■公園までの距離の満足度
81%
4%3%
地域3−
0
94%
14% 3%2%
千葉西南部
23%
21%
38%
27%
地域3+
20%
38%
27%
■平日の買物先までの距離の満足度
14%
41%
36%
地域2+
(乗車・降車計)
バス停サービス圏域
東京多摩部
■仕事先・パート先や通学先までの距離の満足度
地域1
平均所要
14地域
距離
(m)
時間(分)
茨城南部
埼玉北部
5.4
361
1 東京区部
5.4
359
2 東京多摩部
さいたま市
5.1
343
3 横浜市
埼玉南部
4.3
287
4 川崎市
千葉西北部
東京多摩部 東京区部
4.6
309
5 神奈川
千葉東部
5.5
364
6 埼玉南部
千葉市
相模原市
5.3
354
7 埼玉北部
川崎市
4.6
306
8 千葉市
横浜市
神奈川
6.4
426
9 千葉西北部
千葉西南部
6.7
449
10 千葉西南部
8.4
562
11 千葉東部
4.9
325
12 茨城南部
4.9
328
13 さいたま市
4.8
321
14 相模原市
5.2
350
都市圏計
※時速4km/h
(徒歩)
として平均所要時間
(元データ)
より距離を算出
■鉄道駅端末手段構成比
③身近な施設までの距離の満足度
○ 身近な施設までの距離は、現状、地域1では概
ね7から8 割 満 足している傾 向にあります 。
ま
た、地域5では、買物先、病院・福祉施設等、公
園までの距離にそれぞれ不満を抱いている傾
向があり、地域3−では、病院・福祉施設までの
距離について地域5と同様な不満を抱いてい
ることがわかりました。
地域5で、
身近な施設までの
距離に対して不満を抱える
傾向が強いね。
東京としけん交通だより
06
第5回東京都市圏パーソントリップ調査
④20年後のライフステージの想定
■住宅指向 建物
(地域別)
37%
地域2+
69%
21%
10%
地域2+
13%
41%
地域2−
64%
24%
12%
地域2−
12%
40%
地域3+
71%
18%
11%
地域3−
67%
20%
13%
20 地域3+
地域4+
70%
18%
12%
地域4−
72%
18%
10%
地域5
74%
16%
東京都市圏
71%
18%
20
30
40
50
60
70
80
12%
38%
50%
12%
37%
51%
地域4+
12%
39%
地域4−
11%
41%
10%
地域5
13%
38%
11%
東京都市圏
13%
39%
90
71%
∼54歳
76%
∼64歳
74%
∼74歳
16%
10%
34%
30
どちらかというと、
仕事を中心にがんばっている
40
50
60
70
80
90
どちらかというと、
家事や家族と過ごす時間を大切にしている
60
43%
10
80
90
100
(%)
16%
15%
22%
40%
20
55%
40
50
60
70
80
90
どちらかというと、
娯楽・趣味を楽しんでいる
36%
66%
34%
100
(%)
地域3−
82%
18%
東京都市圏
54%
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
49%
0
(%)
70%
30%
東京都市圏
46%
65%
35%
地域5
88%
12%
56%
44%
地域4−
78%
22%
地域5
10
20
51%
30
40
50
60
70
80
90
100
(%)
(年齢階層別)
39%
∼24歳
49%
51%
∼24歳
56%
44%
∼34歳
55%
45%
∼34歳
53%
∼44歳
58%
42%
20 ∼44歳
47%
48%
52%
∼54歳
54%
46%
∼54歳
48%
52%
∼64歳
52%
48%
∼64歳
47%
53%
∼74歳
54%
46%
∼74歳
49%
51%
75歳以上
53%
47%
75歳以上
50%
50%
07
東京としけん交通だより
40
50
60
70
80
のどかな郊外に住んでいる
年後︼
便利な街なかに住んでいる
30
90
100
(%)
0
10
20
20
30
40
50
60
20
70
80
90
10
20
60
70
80
90
70
80
90
70
80
90
70
80
90
100
(%)
71%
71%
75%
70%
65%
69%
70%
78%
30
40
61%
52%
69%
78%
81%
85%
87%
39%
48%
31%
22%
19%
15%
13%
10
20
100
78%
22%
30
40
50
60
70
0
20
80
90
分譲マンションや持ち家に住んでいる
地域1
12%
地域2+
9%
地域2−
9%
地域3+ 7%
地域3− 7%
地域4+ 8%
地域4− 5%
地域5
6%
東京都市圏 8%
(%)
∼19歳
∼24歳
∼34歳
∼44歳
∼54歳
∼64歳
∼74歳
75歳以上
100
50
60
100
(%)
10
88%
91%
91%
93%
93%
92%
95%
94%
92%
20
30
40
10
50
60
100
(%)
87%
87%
92%
94%
92%
91%
91%
93%
13%
13%
8%
6%
8%
9%
9%
7%
0
(%)
地域1
地域2+
地域2−
地域3+
地域3−
地域4+
地域4−
地域5
東京都市圏
30
40
50
60
70
80
10%
44%
15%
27%
19%
18%
17%
21%
23%
15%
20%
21%
23%
16%
19%
14%
26%
16%
10
20
30
40
50
46%
58%
63%
62%
62%
59%
61%
67%
58%
60
70
80
20
90
(年齢階層別)
90
100
(%)
∼19歳
∼24歳
∼34歳
∼44歳
∼54歳
∼64歳
∼74歳
75歳以上
4%
7%
46%
13%
43%
19%
32%
15%
27%
20%
17%
22%
14%
13%
10%
36%
0
10
20
30
休日はどちらかというと都会や
街なかで過ごしている
40
50
100
60%
47%
44%
49%
58%
63%
64%
77%
60
70
80
20
休日はどちらかというと
自然の中で過ごしている
∼19歳
∼24歳
∼34歳
∼44歳
∼54歳
∼64歳
∼74歳
75歳以上
100
(%)
22%
14%
13%
12%
13%
12%
11%
12%
15%
0
20
90
地域1
地域2+
地域2−
地域3+
地域3−
地域4+
地域4−
地域5
東京都市圏
(%)
年後︼
61%
20
83%
76%
89%
76%
83%
89%
74%
︻
∼19歳
︻現在︼
52%
︻
︻現在︼
48%
10
∼19歳
∼24歳
∼34歳
∼44歳
∼54歳
∼64歳
∼74歳
75歳以上
0
∼19歳
0
50
29%
29%
25%
30%
35%
31%
30%
22%
0
年後︼
地域4−
63%
37%
地域4+
100
(%)
40
戸建て住宅に住んでいる
︻
53%
47%
90
30
30
40
50
60
100
(%)
■余暇の過ごし方
(地域別)
57%
43%
︻現在︼
地域4+
80
20
59%
41%
地域3−
70
∼19歳
∼24歳
∼34歳
∼44歳
∼54歳
∼64歳
∼74歳
75歳以上
10
48%
52%
地域2−
10
賃貸住宅に住んでいる
29%
71%
地域2+
20 地域3+
53%
47%
年後︼
地域3+
︻
︻現在︼
地域2−
地域1
5%
95%
64%
60
62%
69%
17%
24%
11%
24%
17%
11%
26%
0
地域1
50
(年齢階層別)
63%
30
40
38%
31%
0
■希望する居住地
(地域別)
地域2+
地域1
地域2+
地域2−
地域3+
地域3−
地域4+
地域4−
地域5
東京都市圏
63%
67%
75歳以上 2%
0
70
47%
30%
35%
100
(%)
50
41%
∼74歳 2%
30
20
年後︼
20
40
31%
∼64歳 3%
20
0
(%)
61%
52%
42%
50%
57%
67%
74%
81%
39%
48%
58%
50%
43%
33%
26%
19%
10
100
25%
29%
23%
20%
11%
10%
30%
■住宅指向 所有
(地域別)
48%
54%
19%
∼54歳 6%
90
56%
63%
75%
71%
77%
80%
89%
90%
70%
44%
37%
48%
37%
24%
80
地域1
地域2+
地域2−
地域3+
地域3−
地域4+
地域4−
地域5
東京都市圏
49%
38%
∼34歳
20 ∼44歳
23%
49%
47%
∼24歳
70
︻
10
7%
32%
34%
0
6%
17%
30
∼19歳
∼24歳
∼34歳
∼44歳
∼54歳
∼64歳
∼74歳
75歳以上
0
︻現在︼
75歳以上
23%
22%
55%
11%
年後︼
16%
73%
∼44歳
24%
6%
70%
∼34歳
︻
︻現在︼
∼24歳
20
∼19歳
45%
8%
47%
(%)
10
60
年後︼
∼19歳
0
50
アパート・マンションなどの集合住宅に住んでいる
︻現在︼
(年齢階層別)
100
40
︻
10
46%
30
(年齢階層別)
48%
地域3−
年後︼
0
49%
20
年後︼
14%
40%
20
︻
地域1
22%
28%
14%
8%
10
73%
60%
78%
72%
86%
92%
60%
40%
39%
46%
年後︼
12%
27%
61%
54%
︻
16%
︻
︻現在︼
72%
地域1
地域2+
地域2−
地域3+
地域3−
地域4+
地域4−
地域5
東京都市圏
0
︻現在︼
■暮らし方の意向
(地域別)
地域1
︻現在︼
○暮らし方の意向については、地域別には大きな違いは見られません。年齢別にみると、高齢ほど趣味娯楽に費やす時間を大切にした
いとの意向があります。
また、全体的に20年後は
「家事や家族と過ごす時間を大切にしている」
と回答する方が多いようです。
○20年後希望する居住地については現在とくらべて、駅勢圏内では
「のどかな郊外に住んでいる」
と回答する方が多く、駅勢圏外では、
「便利な街なかに住んでいる」
と回答する方が多いようです。
○住宅指向 建物については、駅勢圏内では、20年後「戸建て住宅に住んでいる」
と回答する方が多く、年齢階層別では、25から44歳ま
での層において20年後「戸建て住宅に住んでいる」
と回答する傾向が強くなっています。
○住宅指向 所有については、
どの地域、
どの年齢層においても住宅の所有意向は強くなっています。
○余暇の過ごし方については、
どの地域、
どの年齢層においても現在とくらべて、20年後「休日はどちらかというと自然の中で過ごし
ている」
と回答する方が多いようです。
休日はどちらかというと
自宅で過ごしている
10
46%
45%
46%
44%
46%
42%
31%
44%
20
30
46%
40
32%
40%
42%
42%
43%
42%
47%
57%
41%
50
60
23%
37%
39%
25%
51%
19%
56%
16%
49%
15%
43%
10%
36%
9%
23%
6%
0
10
20
30
40
50
70
71%
60
70
80
90
100
(%)
40%
36%
30%
28%
36%
47%
55%
80
90
100
(%)
東京としけん交通だより
08
第5回東京都市圏パーソントリップ調査
⑤20年後の暮らしへの不安
⑦20年後の働き方に関する意向
○全体的には、
「人口が減少し、頼れる家族や知人が近所にいなくなってしまう」
ことを不安に感じる方が多くなっています。
○駅勢圏外の地域3−や地域5においては、
「クルマが運転できなくなり、家族や知人に送ってもらわないと移動できなくなる」
との回答が
多く、特に地域5では、
「人口が減少し、商店、銀行、病院などがなくなってしまう」
との懸念も多いようです。
■少子高齢化に伴う将来的な不安要素
(複数回答)
地域1
12%
地域2−
42%
50%
50%
14%
10%
49%
39%
11%
23%
15%
1%
地域4−
48%
49%
18%
45%
地域5
32%
8%
東京都市圏
13%
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
■将来的な住み替え意向
(上:地域別、下:年齢階層別)
地域2+
100
地域3+
(%)
地域4+
28%
地域4−
24%
地域5
東京都市圏
54%
31%
0
10
26%
20
∼19歳
30
40
70
∼54歳
∼64歳
∼74歳
0
76%
19%
10
20
30
40
住み替えたいと思う
住み替えたいと思わない
東京としけん交通だより
49%
50
60
70
80
50%
16%
∼44歳 7%
12%
13%
11% 10%
13%
7%
16%
∼54歳 1% 8% 14%
53%
16%
∼64歳 2% 2%
9%
53%
16%
65歳以上 2% 1% 1%
30
40
50
0
16%
50%
12%
20
14%
57%
9%
60
70
80
90
90
100
(%)
住み替えたいが実際には難しいと思う
∼24歳 4%
∼34歳
46%
∼64歳
38%
53%
70
自分が住んでいるであろう
市区町村内
80
90
33%
27%
63%
42%
12%
46%
10
34%
40%
26%
0
41%
49%
60
100
(%)
41%
57%
65歳以上
37%
57%
50
90
62%
50%
9%
46%
40
80
83%
∼44歳 10%
52%
30
70
34%
49%
5%
60%
40%
6%
15%
20
30
40
50
60
70
80
90
100
(%)
100
(%)
自分が住んでいるであろう
市区町村外
14%
8% 6%
地域3+ 8%
20%
2%1%
地域3− 3%
22%
3%
31%
40%
50%
23%
63%
0
61%
10
20
30
40
50
60
70
80
27%
11%
66%
31%
7%
20
23%
∼64歳
13%
65歳以上
10%
10
23%
29%
37%
3% 3%
10%
49%
20%
40
18%
34%
3% 2%
30
25%
34%
1% 6%
30%
20
23%
51%
2% 3%
23%
18%
0
24%
43%
21%
12%
∼54歳
29%
43%
18% 2% 1%
∼44歳
22%
15%
70%
16% 2% 1%
∼34歳 8%
25%
38%
47%
∼19歳 2% 9% 3%1%
∼24歳 7%
18%
44%
2% 4%
5%5%
8%
50%
1% 3%
地域2− 9%
■
(年齢階層別)
50
20%
20%
60
70
80
90
100
(%)
29%
30%
7%
24%
21%
地域5 6% 7% 2% 22%
東京都市圏 9%
19% 2% 3%
29%
13%
14%
地域2+ 11%
地域4− 3% 14%
67%
32%
10
∼19歳 4% 13%
33%
地域4+ 5%
20
60
■
(年齢別)
∼54歳 10%
10
50
現在も働いており、20年後も今と同じ会社・職場で働いている
45%
0
40
100
46%
地域5
9%
東京都市圏 10%
30
(%)
地域3− 9%
地域4− 6%
10%
14%
82%
20
36%
38%
10%
10
51%
45%
19%
58%
86%
57%
13%
10%
22%
18%
23%
19%
6%
31%
30%
5% 13%
22%
18%
33%
56%
13%
10
11%
11%
13%
地域4+ 8%
24%
11%
0
65%
30
40
50
60
70
歩いて
80
90
62%
28%
10%
75歳以上 5%
22%
7%
東京都市圏
52%
69%
29%
10%
地域5
42%
31%
17%
19%
26%
9%
地域4+
61%
41%
6%
地域4−
35%
31%
27%
∼34歳
地域4+
地域1
36%
18%
(%)
26%
29%
36%
100
20%
20%
54%
∼44歳
90
16%
65%
∼34歳
80
19%
61%
∼24歳
09
60
16%
■通勤で利用したい交通手段
(地域別)
67%
28%
7%
地域3−
43%
50
52%
2%3%3%
2%3%3%13%
13%
79%
42%
65%
23%
7%
地域3+
52%
28%
18%
∼24歳
10%
自宅
26%
11%
地域2−
45%
27%
24%
∼19歳
15%
30%
11%
9%
地域2+
47%
28%
25%
16%
49%
地域3− 7%
■住み替えが難しい理由
(複数回答)
42%
27%
31%
地域3−
46%
27%
27%
9%
地域3+
地域1
39%
25%
36%
地域2−
37%
26%
地域3+
46%
地域2− 9%
○年齢が上がるにつれて、
「住み替えたくない」
との意向が強くなっていますが、若年層や駅勢圏内(地域1、2+、3+、4+)居住者に
ついては、住み替え意向が強くなっています。
○住み替えが難しい理由としては、
「引越しに要する費用や持ち家が売れるかどうかわからない」
との経済的な理由をあげる方が多い
ようです。
37%
11%
地域2+
⑥20年後の住み替え意向
地域1
11%
地域1
不安はない
34%
22%
地域2−
17%
13%
14%
■将来の就業場所に対する意向
(地域別)
その他
52%
37%
14%
14%
■
(年齢別)
現在働いていない。もしくはまだ就職していないが、20年後は働いている
わからない
働いてない
今の職場は辞め、別の職場で働いている
51%
51%
17%
9%
0
人口が減少し、
治安が悪くなってしまう
37%
19%
11%
7%
地域2+
地域5
7%
東京都市圏 9%
人口が減少し、商店、銀行、
病院などがなくなってしまう
32%
地域1
地域4− 10% 12%
鉄道やバスが廃止になって、
買物や通院ができなくなる
40%
19%
■将来の就業意向
(地域別)
車が運転できなくなり、家族や知人に
送ってもらわないと移動できなくなる
32%
22%
13%
地域4+
53%
38%
11%
地域3−
人口が減少し、頼れる家族や知人が
近所にいなくなってしまう
48%
28%
17%
15%
地域3+
30%
23%
14%
1%
53%
33%
15%
全体としては、
人口の減少により家族や知人が
近所にいなくなってしまうことを
不安に思う人が多いね。
31%
25%
16%
地域2+
57%
25%
9%
○将来就業意向について、20年後働き盛りとなる現在20歳から44歳の層では、2割強の方に転職意向があることがわかりました。
○将来の就業場所に対する意向では、地域別では、
「自分が住んでいるであろう市区町村内外」
でほぼ均等であるのに対して、年齢別
では25歳から64歳までの層で「自分が住んでいるであろう市区町村内」
での就業を希望する意向が多いようです。
○通勤で利用したい交通手段としては、地域別の駅勢圏外(地域2−、3−、4−、5)
ではクルマの意向が強く、年齢別では65歳以上
の層でのバイクの利用意向がないことが特徴的です。
自転車で
バイクで
バスで
90
100
(%)
鉄道で
クルマで
100
(%)
住み慣れた土地を離れることに
不安があるから
住み替えには新居の準備や
引っ越しなど多額の費用がかかるから
親、子供、親戚などの家から
遠くなるから
現在持ち家に住んでおり、
売れるかどうかわからないから
その他
東京としけん交通だより
10
第5回東京都市圏パーソントリップ調査
Ⅳ 自転車やクルマの利用意識について
⑧20年後に働きたいと思う市区町村
○東京都市圏全体で20年後に東京都区部で働きたいと6割強の方が希望しています。
○居住地から従業地までの希望する所要時間は7割強の方が30分以内を希望しています。
○将来希望する勤務地は、
ほぼどの区域にお住まいの方も自宅勤務より自分の住んでいる市区町村での勤務を選ぶ傾向にあるようです。
■20年後に働きたいと思う市区町村
地域1
■居住地から従業地までの希望する所要時間
地域2+
地域3+
地域4+
地域4−
10
20
東京区部
9% 1%
18%
27%
地域4+ 4% 16%
8%
地域4− 3% 20%
地域5
16%
4%
東京都市圏 3% 15%
10%
30
40
横浜市
50
60
川崎市
立川市・八王子市
22%
8% 1% 3% 3% 2% 1%
61%
0
13%
12%
43%
2%
9%
2%
19%
25%
70
21%
80
90
100
(%)
さいたま市
千葉市
土浦市・つくば市・牛久市
その他
■現在の勤務地
地域1
16%
地域3+
15%
地域3−
地域4+
18%
地域4−
18%
地域5
東京都市圏
自宅
30
40
50
60
地域2−
7%
15%
80
90
70
2%
100
(%)
6∼10分
11∼15分
16∼20分
21∼25分
31∼45分
46∼60分
61∼90分
91分以上
30
9%
3% 2% 2%
地域3+
10%
地域3−
9%
5% 5% 5%
13% 2% 1%
40
50
8% 1%
19%
2%
15%
1%7%1%10%2%3%5%2%1%
28%
23%
20
10%
12%
2%2%1%12%
30%
自分が住んでいる市区町村
60
70
地域1
80
90
地域3+
0
地域2−
地域3+
17% 1%2%1%2%
23%
49%
20
地域3−
30
8%1%1%1%2%
28%
49%
40
地域4+
50
地域4−
60
70
地域5
21%
3%
8%
8%
12% 1%2%1%5%
地域4−
8%
8%
8% 1% 4% 5% 15%
6% 4% 10% 1% 7%1%
地域5
東京都市圏
20%
15%
10
20
30
28%
地域3+ 6%
26%
地域3− 4%
34%
29%
25%
26%
24%
11% 2%3% 3% 4% 2% 16%
40
50
60
70
80
90
100
(%)
80
90
100
地域2+
16%
地域3+
18%
16%
地域4−
16%
27%
地域5
東京都市圏
16%
27%
10
20
30
12%
12%
地域2+
9%
地域2−
9%
16%
2% 15%
40
50
14%
70
80
仕事先・パート先や通学先(通勤・通学をされている方)
平日の買物先※
休日の買物先※ ※自宅から食料品や日用品を買いに行く方
病院・医院・福祉施設
11
東京としけん交通だより
公園(散歩や軽い運動などで)
20
2% 7%
1% 11%
42%
30
40
50
60
70
28%
28%
24%
地域5
東京都市圏
25%
90
100
80
90
(%)
鉄道
週1・2回
10
バス
17%
8%
6%
20
14%
13%
30
クルマ
40
50
地域2−
12%
自転車
30
通学
29%
1%
38%
1%
58%
20
通勤
40
50
買物
60
2%
19%
80
90
70
送迎
その他
100
(%)
4%
100
(%)
33%
36%
9%
7%
4%
25%
26%
28%
80
90
43%
17%
(%)
0
60
二輪車
70
自転車
80
90
徒歩
100
(%)
13%
歩道を走行してよい場合、起伏や段差が多く
快適に走れる場所が少ないこと
76%
55%
42%
駅周辺の駐輪場が少ないこと
20
スーパーや商店街に
駐輪スペースが少ないこと
72%
60%
34%
35%
16%
16%
10
自動車
50
歩道を走行してよい場合、歩行者の通行もあり、
安全に走れる場所が少ないこと
8%
4%
バス
40
車道は起伏や段差が多く
快適に走れる場所が少ないこと
75%
56%
13%
東京都市圏
100
30
車道は車の通行もあり、
安全に走れる場所が少ないこと
15%
23%
28%
16%
8%
20
22%
2% 14%
29%
3%
14%
2% 8% 12%
74%
59%
39%
35%
地域5
10
2% 11%
61%
36%
33%
6%
57%
71%
16%
23%
○第5回パーソントリップ調査結果を見ると、
自転車の分担率は
概ね10%から20%の範囲内にあるようです。
75%
26%
地域4+
14% 2%
地域5
6%1%
東京都市圏
30%
13%
2%
36%
1%
15%
2%
42%
3%
出典:第5回パーソントリップ調査より
19%
10%
14%
地域4−
鉄道
73%
24%
25%
60%
30%
地域3−
22%
地域4+
0
20%
14%
地域3−
20%
22%
2% 16%
26%
1%
33%
24%
11%
3%
35%
6%
25%
2% 12%
22%
4%
36%
26%
18%
3% 12% 2%
39%
地域2+
73%
地域3+
6%
11%
徒歩
10
地域2−
22%
28%
70
47%
地域1
58%
41%
32%
4%
地域4−
14%
60
地域5
8% 6%
東京都市圏
17% 4%
21%
1%
57%
■代表交通手段分担率
40%
24%
27%
14%
22%
16%
5%
22%
1%
54%
53%
0
2% 14%
60%
5%
6%
地域4− 10% 7%
100
60%
17%
17%
3%
5%
28%
16%
21%
16%
16%
(%)
72%
28%
15%
16%
15%
11%
90
地域4+
地域3+
29%
14%
80
50%
32%
30%
17%
18%
14%
11%
29%
0
14%
18%
29%
地域4+
14%
13%
30%
25%
地域3−
9%
70
64%
29%
17%
1% 5% 6%
31%
31∼45分
46∼60分
91分以上
13%
31%
地域4−
12%
60
69%
26%
9%
1% 15%
8%
16∼30分
76∼90分
9%
12%
18%
60
10
36%
44%
40%
13%
10%
19%
17%
15%
50
14%
1% 6% 4%
42%
7%
21%
地域3+
7%
8%
13%
12%
19%
26%
15%
17%
40
週3∼5日
地域1
※東京都心は、山手線のターミナル駅(東京、秋葉原、上野、池袋、新宿、渋谷、品川のいずれか)
とし、所要時間は自宅最寄駅から鉄道に乗っている時間
(乗り換え時間を含む)
としています。
地域1
8%
18%
7%
11%
46%
19%
29%
29%
12%
19%
12%
地域4+
地域4− 4%
23%
30
■自転車で走行する際の問題点
(複数回答)
1% 4% 7%
5% 4%
32%
8%
43%
1% 4% 6%
41%
8%
42%
8%
0
53%
17%
17%
24%
2%
52%
5%
19%
地域3−
2%
57%
4%
17%
2% 14%
62%
2%
ほとんど・まったく使用しない
3%
■住み替えるときに重視する交通手段の利便性
43%
12%
31%
17%
0
17%
26%
18%
地域3− 9%
15%
24%
地域2− 9%
20
(%)
1%3%6%
18%
34%
8%
36%
29%
∼15分
61∼75分
6%
10%
地域4+ 4%
地域5
3%
東京都市圏 9%
40%
31%
■住み替えるときに重視する身近な場所
15%
10
ほぼ毎日
東京都市圏外
47%
39%
地域2− 4%
東京23区のおよそ山手線で囲まれるエリア
横浜市
東京23区の山手線の外側のエリア
川崎市
千葉市
さいたま市
立川市・八王子市
土浦市・つくば市・牛久市
今のお住まいの市町村以外の市町村
今のお住まいと同じ市町村
地域1
0
地域2+
19%
25%
73%
18%
9%
20%
22%
地域2+ 6%
23%
5%
15%
地域1
23%
4%
27%
5% 6% 6% 1%1%
12%
地域4+
15%
9%
12%
6%1% 2%4% 2%1%
地域3−
0
4%1%1%1%1%3% 17%
11%
5% 5% 6%
62%
9% 6% 12%
14% 1% 5% 4% 3%
11%
53%
10
14% 1%2%4%
16%
57%
52%
14%
10%
■住み替えたい場所から東京都心までの鉄道の所要時間
26%
18%
8%
11%
地域5
東京都市圏
55%
19%
20%
地域3+
44%
20%
18%
20%
地域2+
8%1%1%1%3%
31%
46%
地域4− 6%
地域5
9%
東京都市圏 10%
(%)
地域2+
地域2
39%
33%
12%
地域2− 7%
13%
9% 1%1%4%
37%
38%
地域4+ 5%
100
■住み替えたい地域
8%
16%
9% 1% 1% 7%
28%
○東京都区内にお住まいの方の7割は、東京都区内の住み替えを希望しています。
○住み替えたい場所から東京都心までの鉄道の所要時間に関しては郊外に行くほど都心までの所要時間が長くなる傾向にあります。
○住み替えるときに重視する身近な場所としては、地域2−および地域3−で病院・医院・福祉施設を重視する傾向にあるようです。
○住み替えるときに重視する交通手段の利便性については、鉄道及び徒歩で、
ほぼ同じ程度の比率となっていることがわかりました。
地域2+
地域4+
8% 3%
22%
57%
45%
⑨住み替えるときに重視する身近な場所・利便性
地域1
10%
地域1
地域2−
59%
11%
25%
17%
14%
57%
15%
10%
地域3−
46%
21%
15%
10%
16%
地域4−
■自転車の主な利用目的
7%
26%
18%
地域3+
2%1%1%
32%
51%
13%
地域2−
19%
6% 1% 5% 4% 3% 4%
31%
地域1
地域2+
11% 2% 8% 1%5% 3% 8%
28%
10
20
∼5分
26∼30分
12% 3% 2%
19%
1% 5%1%
21%
19%
24%
0
10
3%11%1% 3% 2%
1% 5% 2%
35%
16%
17%
1% 15%
16%
32%
4%
16%
2%
24%
23%
19%
1%2%1%4%1%
50%
23%
14%
地域2−
0
32%
13%
13%
2% 1%
10% 4%3% 2%
31%
20%
地域1
地域2+
4% 11% 2% 1%
32%
13%
14%
19%
5%
■自転車の利用頻度
3%
18%
3%
28%
17%
3% 1%
18%
7%
28%
1%
16%
4%
30%
1%
18%
○自転車の利用について、全地域で約5割の方が、
まったく利用しないようです。
また、
自転車の利用目的で最も多いものは買物であり、
通勤通学の利用は約20%と低い水準となっています。
○自転車で走行する際の問題点としては、
「車道はクルマの走行もあり、安全に走れる場所が少ないこと」や「歩道を走行してよい場合、
歩行者の通行もあり、安全に走れる場所が少ないこと」
など、安全性の問題について懸念している傾向にあります。
■将来希望する勤務地
18%
地域2+
38%
地域3− 3% 15%
20%
15% 3% 4% 10% 2% 6%
38%
地域5
東京都市圏
3%1% 2%1%
24%
42%
7% 1%
地域3+ 2% 16%
5% 8%
60%
20%
30%
10%
9%
6%
15%
27%
6%2% 6%1%1%
64%
地域3−
地域2− 4% 9%
29%
3% 7% 7% 3%
51%
11%
15%
36%
13%
14%
5% 13%
地域2+ 4%
19%
11% 3% 2% 1% 5%
59%
地域2−
地域1
3%1%1% 15%
80%
①自転車の利用について
30
40
駅などの駐輪料金が高いこと
50
60
70
80
90
100
特になし
(%)
水辺や豊かな緑
東京としけん交通だより
12
第5回東京都市圏パーソントリップ調査
②クルマの利用について
○クルマの利用の際の環境への配慮の必要性は都市圏全体で89%が必要と考えています。
○すべての地域で平日休日問わず、通勤通学業務以外でのクルマを利用する目的として、買物をあげている方が多くなっています。
○クルマ利用時の所要時間は、平日・休日共に地域1以外の大半は20分以内での使用であるのに対して、地域1は所要時間が多くなっ
ています。
○クルマを利用する頻度は、駅勢圏外が圏内より多くなっていますが地域1以外は、
あまり差がありません。
○クルマを利用する頻度は男性より女性のほうが多いことがうかがえます。
○クルマ以外の手段を利用しない理由は、平日休日問わず、
「荷物の持ち運びに便利である」
との意見が多いようです。
■クルマの利用の際の環境への配慮の必要性
■クルマを利用する頻度
(平日)
地域1
6%
地域2+
9%
地域2−
10%
地域3+
10%
地域3−
■通勤・通学におけるクルマ以外に利用可能な交通手段(複数回答)
15%
41%
地域5
17%
39%
10
0
どちらとも
いえない
20
40
60
80
17%
週4∼5回
100
(%)
徒歩
25∼34歳 7%
44%
80
90
35∼44歳 5%
29%
45∼54歳 6%
27%
65∼74歳
100
バイク
バス
鉄道
■通勤通学業務以外での
もっともクルマを利用する目的
(平日)
地域1
地域2+
地域3+
21%
65%
地域3−
71%
地域4+
69%
地域4−
地域5
20
買物
30
8% 6%
地域3+
7%4%
地域3−
8% 5%
地域4+
6%4%
地域4−
9% 2%
地域5
16%
15%
8% 5%
20%
67%
10
地域2−
18%
74%
東京都市圏
地域2+
18%
74%
40
50
社交・娯楽・食事
60
70
通院
80
90
100
地域2−
地域3+
42%
32%
地域3−
40%
38%
地域4+
地域4−
東京都市圏
10
20
東京としけん交通だより
16%
33%
30
40
50
地域2−
30%
10%
地域3+
7%
地域3−
10%
地域4+
12% 5%
地域4−
10%
22%
※通勤・通学や業務以外の平日のお出かけを対象
1∼10分
11∼20分
21∼30分
60
3%4%
31%
50
60
70
80
90
25∼34歳
22%
20%
19%
50
13%
45∼54歳
11%
55∼64歳
9%
65∼74歳
週1回
11%
5%
11%
60
80
70
80
月2∼3回
60
70
80
月1回
90
100
(%)
年数回
90
20
(複数回答)
40
40%
19%
6%
23%
0
10
20
クルマ以外の手段を利用しない理由(休日)
76%
21%
100
(%)
30
40
50
21%
60
9%
16%
24%
37%
14%
22%
20%
26%
11%
東京都市圏
10%
16%
21%
39%
6%
13%
24%
38%
19%
14%
8%
12% 6%
23%
42%
17%
16%
24%
37%
9%
22%
26%
34%
14%
26%
26%
29%
15%
23%
27%
25%
23%
70
80
90
100
(%)
月1回以下
100
(%) 0
33%
2%
50
月数回
9%
75歳以上
12%
19%
60
35∼44歳
14%
18%
17%
29%
13%
17%
22%
40
40
60
80
100
(%)
76%
33%
クルマの方が荷物の持ち運びに便利
クルマの運転が好き
自宅あるいは目的地からバス・鉄道に乗る
バス停・駅までの距離が遠い
バス・鉄道のどの列車や路線・系統に
乗ればいいかがよくわからない
バス・鉄道の運行本数が少ない
21%
12%
24%
5%
9%
2%
子供やお年寄りなど、家族一緒に
行動するためクルマの方が便利
バス・鉄道の運賃が高い
バス・鉄道だと時間がかかる
バス・鉄道は混んでいる
(複数回答)
徒歩・自転車だと途中の道路が危険
自転車だと駐輪場が不便
100
(%)
70
80
11%
90
100
(%)
20
30
40
20%
21%
32%
50
60
70
12%
20%
29%
31%
27%
10
18%
39%
31%
16%
18%
21%
31%
20%
0
18%
34%
15%
18%
23%
32%
32%
東京都市圏
19%
36%
30%
19%
19%
33%
27%
地域5
39%
22%
22%
17%
8%
14%
40%
40%
地域1
29%
15%
37%
46%
28%
4% 2%
22%
72%
地域2+
16%
30%
46%
3% 3%
27%
62%
6%
3%4%
32%
67%
40
40
19%
3% 3%
26%
61%
30
3% 3%
30%
68%
20
3%4%
24%
64%
10
3%4%
30%
69%
0
20
3% 8%
63%
10%
13%
37%
42%
週2∼3回
37%
■クルマ利用時の目的地までの片道所要時間
(休日)
26%
14%
32%
44%
30
30
11% 6%
その他
21%
27%
26%
0
45%
44%
東京都市圏
(%)
■クルマ利用時の目的地までの片道所要時間
(平日)
地域2+
地域1
7% 6%
14%
73%
14%
18%
クルマ以外の手段を利用しない理由(平日)
8% 5%
19%
68%
地域2−
9%
10%
20∼24歳 5%
※通勤・通学や業務以外の平日のお出かけを対象
■通勤通学業務以外での
もっともクルマを利用する目的
(休日)
32%
49%
20
17%
29%
33%
10
15∼19歳 2%
22%
34%
31%
0
なし
18%
31%
18%
20
休日ごと
月1回以下
9% 2%
47%
36%
10
8% 2%
46%
54%
■クルマを利用する頻度
(平日女性)
39%
東京都市圏 9%
44%
0
(%)
9% 2%
9% 4%
49%
35%
18%
33%
31%
13%
75歳以上
自転車
月2∼3回
31%
28%
55∼64歳 10%
(東京都市圏全域)
13
70
46%
24%
週4∼5回
0
60
週1回
11%
20∼24歳 6%
10%
89%
週2∼3回
15∼19歳 7%
55%
そう思う
地域5
50
11% 5%
47%
38%
東京都市圏
11%
10% 6%
45%
49%
42%
地域5
■クルマを利用する頻度
(平日男性)
47%
44%
10%
地域1
40
39%
地域4−
5%
8%
11% 7%
43%
35%
15%
17%
42%
39%
地域4+
9%
18%
26%
地域3−
7%
14%
26%
30
地域3+
※通勤・通学や業務以外の平日のお出かけを対象
1%
0
20
地域2−
15%
24%
22%
34%
11%
8%
12%
16%
26%
37%
地域2+
12%
24%
地域4−
0
そうは思わない
19%
27%
41%
地域1
12%
16%
24%
42%
32%
12%
東京都市圏
18%
32%
29%
16%
地域4+
■クルマを利用する頻度
(休日)
21%
27%
26%
20%
80
90
100
(%)
おわりに
我が国は少子高齢社会を迎えており、東京都市圏においても、今後人口が減少すると予測され
ています。都心部から郊外部へ拡大した現在の市街地の人口がどのように減少していくのか、
また
交通に対してどのような問題点があるのか、第5回パーソントリップ調査のデータと今回の交通意識
調査のデータを併せて分析していくことは将来の人の行動を想定する上でとても重要なことである
と認識しております。
今後も当協議会では、
これらの調査結果の分析をさらに進め、望ましい総合都市交通体系のあり
方をとりまとめて行く予定です。
31分以上
東京としけん交通だより
14
Fly UP