...

2010.12 番号 年月日 新聞紙名 内 容 その他 5001 大正12年9月6日

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

2010.12 番号 年月日 新聞紙名 内 容 その他 5001 大正12年9月6日
番号
5001
5002
5003
5004
5005
5006
5007
5008
5009
5010
5011
5012
5013
5014
5015
5016
5017
5018
5019
5020
5021
5022
5023
5024
5025
5026
5027
5028
5029
5030
5031
5032
5033
5034
5035
5036
5037
5038
5039
5040
5041
新聞リスト(柿生中郷土史料館)
年月日
新聞紙名
大正12年9月6日 東京日日新聞
大正12年9月7日 東京日日新聞
大正12年9月8日 東京日日新聞
大正12年9月9日 東京日日新聞
大正12年9月10日 東京日日新聞
大正12年9月11日 東京日日新聞
大正12年9月12日 東京日日新聞
大正12年9月13日 東京日日新聞
大正12年9月14日 東京日日新聞
大正12年9月15日 東京日日新聞
大正12年9月16日 東京日日新聞
大正12年9月17日 東京日日新聞
大正12年9月18日 東京日日新聞
大正12年9月19日 東京日日新聞
大正12年9月19日 東京日日新聞夕刊
大正12年9月20日 東京日日新聞
大正12年9月20日 東京日日新聞夕刊
大正12年9月21日 東京日日新聞
大正12年9月21日 東京日日新聞夕刊
大正12年9月20日 東京日日新聞
大正12年9月22日 東京日日新聞
大正12年9月23日 東京日日新聞
大正12年9月23日 東京日日新聞夕刊
大正12年9月24日 東京日日新聞
大正12年9月25日 東京日日新聞
大正12年9月25日 東京日日新聞夕刊
大正12年9月26日 東京日日新聞
大正12年9月26日 東京日日新聞夕刊
大正12年9月27日 東京日日新聞
大正12年9月27日 東京日日新聞夕刊
大正12年9月7日 大阪時事新報
大正12年9月8日 都新聞
大正12年9月9日 都新聞
大正15年12月21日 東京毎夕新聞
昭和1年12月25日 都新聞 号外
昭和1年12月25日 時事新報
昭和1年12月25日 時事新報
昭和1年12月26日 東京毎夕新聞
昭和1年12月28日 東京毎夕新聞
昭和2年2月8日 時事新報
昭和2年2月8日 時事新報
2010.12
内 容
その他
宮家の殿下下敷きになり死去。 銀行2週間支払い停止。 焦土と化した丸の内の写真。 途中で折れた浅草の塔。 夜間通行禁止。都心の消失地図。
大地震火災画報(猛火に包まれる警視庁・避難民・浅草仲見世・駅構内)
大地震火災画報(後藤内務大臣・横浜航空写真・浅草観音・吾妻橋電車の軌道・食料の配給)
横浜駅の人ごみ。 鉄道の修理。 浅草花やしきの象。 横浜の東京への合併計画。 腐敗した死体が海に横たわる。 米穀輸入税の撤廃。 バラックの建設。 横浜市に新温泉が湧く。
天皇の詔勅。 復興機関の設置。 震災被害者減免税。 府県議選挙の延期。 臨時議会の召集。
震災善後事項。 帝都復興審議会。 火災の状況。 衣類の供給。 全焼した大学の復活。
帝都復興審議会の顔ぶれ。 災害地府県議選挙4年の延期。 首相告諭。
東京市内焼跡の様子。 天幕での避難生活。
臨時物資の供給。
この日より夕刊の復活
職業紹介。 昭和天皇の結婚延期。 外務大臣の親任式。 戒厳令司令官の更迭 (甘粕事件の責任)。
求職者の列。 財政経済の政策。 帝都復興審議会の顔合わせ。 臨時物資供給令要綱。 写真「山と積まれた白骨」
復興に際しての六本の地下鉄計画。 写真「罹災児童に精神訓話」
写真「救援物資の雨ざらし」
臨時議会の召集。 帝都復興法の制定。 写真「雨に悩む罹災者」
新都市計画。 写真「震災が生んだ新職業(焼跡取片付 火薬爆破)
モラトリアムの撤廃。 日露再交渉。 日露関係の改善。
支払猶予令の延長。写真「明治神宮外苑のスタンドとその下の避難者」
戒厳令下の取り締まり。 帝都大震災記一。 東京市内罹災図。
帝都大震災記二。
大正天皇の病状。 議会開院式臨時延期。
大正天皇崩御
A4判 大正の日付
大正天皇崩御(詳細)
大正の日付
昭和天皇
「昭和」改元
昭和天皇還幸。 東久邇宮帰朝。 御大喪写真付録(御葬列・赤子の群・奉送者)
大正天皇大喪の儀。 大喪拝観者死者20人。 番号
5042
5043
5044
5045
5046
5047
5048
5049
5050
5051
5052
5053
5054
5055
5056
5057
5058
5059
5060
5061
5062
5063
5064
5065
5066
5067
5068
5069
5070
5071
5072
5073
5074
5075
5076
5077
5078
5079
5080
5081
5082
5083
年月日
昭和3年11月7日
昭和3年11月7日
昭和3年11月10日
昭和3年11月10日
昭和3年11月12日
昭和3年11月16日
昭和3年12月3日
昭和3年12月14日
昭和7年1月3日
昭和9年5月29日
昭和9年5月30日
昭和9年6月6日
昭和9年8月28日
昭和9年11月22日
昭和11年2月27日
昭和11年2月29日
昭和11年3月1日
昭和11年3月1日
昭和11年3月7日
昭和11年7月7日
昭和10年4月2日
昭和10年4月3日
昭和7年1月4日
昭和7年1月7日
昭和7年2月25日
昭和7年3月2日
昭和7年3月3日
昭和12年2月11日
昭和12年2月11日
昭和12年9月27日
昭和12年10月26日
昭和15年11月11日
昭和16年6月23日
昭和16年12月9日
昭和16年12月9日
昭和16年12月9日
昭和16年12月9日
昭和16年12月11日
昭和16年12月26日
昭和17年1月1日
昭和17年1月1日
昭和17年1月20日
新聞紙名
夕刊時事新報
時事新報 号外
時事新報
時事新報
読売新聞 夕刊
時事新報
読売新聞 夕刊
読売新聞
時事新報
東京朝日新聞号外
東京朝日新聞号外
東京朝日新聞
東京朝日新聞号外
東京朝日新聞号外
東京日日新聞
読売新聞 号外
夕刊時事新報
読売新聞 夕刊
夕刊報知新聞
読売新聞
東京朝日新聞
東京朝日新聞号外
時事新報
時事新報
時事新報
時事新報
時事新報
読売新聞
読売新聞
夕刊読売新聞
読売新聞
臨時夕刊読売新聞
朝日新聞
朝日新聞
夕刊朝日新聞
東京日日新聞
夕刊読売新聞
読売新聞
読売新聞
東京日日新聞
読売新聞
読売新聞
内 容
その他
即位の儀に向けて。
即位の儀に向けて。 写真
即位に対する昭和天皇特集。 写真
即位に対する昭和天皇特集。 写真
即位の礼の様子。 写真
観兵式・観艦式
即位後の還幸
錦城入場
東郷平八郎危篤。 写真 東郷平八郎死去。
東郷平八郎国葬。 写真 血盟団事件の論告求刑
血盟団事件の判決理由
二・二六事件
二・二六事件司令部発表。 写真「戒厳司令部」
二・二六事件鎮圧。「兵に告ぐ・・・」
二・二六事件将校免官
二・二六事件後の組閣
二・二六軍法会議
溥儀の来日。 満州を出発
溥儀の来日。 日本に到着
上海事変。
上海事変。 大相撲力士の要求
上海事変。写真
上海事変。林連隊長の死。
上海事変。写真。
日中戦争。写真(南京の爆撃)
日中戦争。南京城の占領。
日中戦争。南京空爆。
日中戦争。決死隊の突入写真。
紀元二千六百年式典。
ドイツ・ロシア開戦
真珠湾攻撃。
太平洋戦争の始まり。
太平洋戦争の始まり。
太平洋戦争の始まり。
東極東艦隊の主力全滅。グアム島への上陸。
香港陥落
真珠湾攻撃 戦記。
真珠湾攻撃の実況。
香港占領地総督設置。衣料消費に点数式切符制
1部裏に補修。2部あり
渡辺浩志郎氏寄贈
渡辺浩志郎氏寄贈
番号
年月日
新聞紙名
内 容
5084
昭和17年2月16日 読売新聞
シンガポール陥落。イギリス軍の降伏。
5085
昭和17年2月16日 東京日日新聞
シンガポール陥落。イギリス軍の降伏。
5086
昭和17年2月16日 朝日新聞
シンガポール陥落。イギリス軍の降伏。
5087 欠番
5088
昭和17年3月7日 朝日新聞
真珠湾攻撃 特殊潜航艇 軍神九柱
5089
昭和17年3月7日 読売新聞
真珠湾攻撃 特殊潜航艇 軍神九勇士
5090
昭和17年3月10日 読売新聞
オランダの降伏。
5091
昭和17年3月19日 夕刊読売新聞
マッカーサー フィリピンからの退却。 ニューギニアでの戦い。
5092
昭和17年3月31日 読売新聞
バリ島沖の海戦。
5093
昭和17年4月19日 夕刊読売新聞
京浜地方の空襲。ビルマ戦線総合戦果。
5094
昭和17年4月25日 読売新聞
5095
昭和17年5月3日 読売新聞
翼賛選挙。北部ビルマの制圧。
5096
昭和17年5月8日 読売新聞
フィリピン コレヒドールを占領。
5097
昭和17年5月9日 読売新聞
ニューギニア沖海戦
5098
昭和17年5月17日 読売新聞
植民地に対する日本語教育。ビルマの航空撃滅作戦。
5099
昭和17年5月26日 読売新聞
ニューギニア沖海戦追加発表。
5100
昭和17年5月27日 読売新聞
開戦以来の海軍の総合戦果。海軍記念日。
5101
昭和17年6月11日 読売新聞
ミッドウェー海戦。報道の統制。
5102
昭和17年7月23日 読売新聞
加藤建夫氏戦死。(戦闘飛行部隊長)
5103
昭和17年10月2日 読売報知
東京空襲の計画。陸軍側第41回論功行賞
5104
昭和17年10月7日 朝日新聞
シドニー強襲の第二次特別攻撃隊。
5105 昭和17年10月20日 読売報知神奈川版 国民生活 多産家系の表彰。
5106 昭和17年10月28日 読売報知
サンタクルーズでの戦い。報道の統制。
5107 昭和17年11月28日 朝日新聞
真珠湾攻撃の報告。
5108
昭和19年5月3日 読売報知
トラック諸島の激戦。報道の統制。
5109
昭和20年5月27日 共同新聞
東京への空襲。沖縄の戦い。
5110
昭和20年8月15日 朝日新聞
ポツダム宣言受諾。天皇の詔勅。
5111
昭和20年8月16日 毎日新聞
終戦。写真 皇居前広場の様子。鈴木内閣総辞職。
5112 昭和23年11月13日 読売報知
東京裁判の判決。
5113
昭和9年9月21日 東京朝日新聞号外 大阪の台風被害
5114
昭和9年9月21日 東京朝日新聞号外 大阪の台風被害
5115
昭和9年9月22日 東京朝日新聞
大阪の台風被害
5116
昭和9年9月5日 東京朝日新聞号外 市電・市バスのストライキ
5117
昭和9年10月11日 夕刊東京朝日新聞 ユーゴスラビア国王暗殺
5118
昭和10年4月24日 東京朝日新聞号外 台湾地震
5119
昭和10年4月24日 東京朝日新聞号外 台湾地震
5120
昭和10年6月29日 東京朝日新聞号外 西日本の洪水
5121
昭和10年7月12日 読売新聞号外
駿河大地震
5122
昭和10年7月12日 東京朝日新聞号外 駿河大地震
5123
昭和10年12月8日 東京日日新聞
大本教検挙
5124
昭和10年12月8日 読売新聞号外
大本教検挙
5125
昭和12年4月10日 東京朝日新聞
神風号のロンドン到着
その他
渡辺浩志郎氏寄贈
戦災により共同発行
番号
5126
5127
5128
5129
5130
5131
5132
5133
5134
5135
5136
5137
5138
5139
5140
5141
5142
5143
年月日
昭和15年10月9日
昭和15年11月25日
昭和22年8月17日
昭和23年9月28日
昭和25年4月14日
大正11年5月1日
昭和3年11月11日
昭和3年11月18日
昭和18年3月21日
昭和64年1月7日
平成1年1月8日
新聞紙名
帝国大学新聞
読売新聞
朝日新聞
読売新聞
毎日新聞
博覧会新聞
時事漫画
時事漫画
東京新聞
読売新聞夕刊
読売新聞
内 容
天皇行幸
西園寺公望死去
利根川堤防決壊
帝銀事件
熱海の大火
平和博
その他
他の新聞添付
号外27日付き
時事新報付録
時事新報付録
重慶での戦い
昭和天皇崩御
「平成」元年スタート
Fly UP