...

犬を飼っている 皆さんへ

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

犬を飼っている 皆さんへ
れ死亡するという悲しい事故が発生しています。(平成
26年度の犬による咬傷事故は114件)
咬傷事故のほとんどは野犬ではなく飼い犬によるもの
で、しつけが不十分で訪問者をかんだり、犬を制御でき
ない小さな子どもが犬の散歩をしたり、つないである鎖
や首輪などがはずれて脱走したことなどが原因で起きて
います。
犬がしたことでもすべて飼い主の責任です。十分注意
してください。
事故が起きた場合、飼い主は保健所に事故届を提出し、
犬が逃げてしまったときは?
万が一、飼い犬が逃げてしまった時は、すぐに保健所と
警察に連絡してください。
迷子になっても誰の犬なのか分かるようにするのも飼
い主の義務です。災害時や不意なアクシデント等で離れ
離れになるかもしれません。犬の首輪には鑑札と注射済
票、迷子札をつけておきましょう。
また、首輪が外れても確実な身元証明になるマイクロ
チップを入れて、二重の対策をとりましょう。
迷子の犬を保護したときも、保健所と警察に連絡して
ください。
お問い合わせ先
保 健 所 名
電
話
犬を飼っている
三重県では昭和60年に子どもが放れている犬に襲わ
皆さんへ
飼い犬による事故が
多発しています!
かんだ犬は48時間以内に獣医師の検診を受け、狂犬病
の疑いの有無を確認してもらわなければなりません。
平成27年度動物愛護の絵・ポスター展
小学校高学年の部 三重県知事賞
放し飼いは禁止です!
三重県動物の愛護及び管理に関する条例で放し飼いは
禁止されています。
散歩も綱などにつないで行ってください。
「いつも、いっしょ。
」
だから、
一 生。
いっ しょう
発 行:三重県健康福祉部食品安全課 〒514-8570 津市広明町13番地
電 話:059-224-2359
E-mail:[email protected]
人と動物が共生できる社会の実現は
動物を飼っている人、
一人一人の心がけからです
三重県
犬の登録と狂犬病予防注射!
飼い主は、飼い犬に生涯に1回の登録と毎年の狂犬
病予防注射をすることが狂犬病予防法で義務付けられ
ています。
狂犬病は犬だけでなく人も含めた哺乳動物すべてが
かかり、症状が出ると必ず死にいたる恐ろしい病気で
す。昭和32年を最後に、国内での発生はありません
が、世界では年間50,000人以上の死亡者が発生
しています。
万が一、日本に狂犬病が侵入してもまん延を防げる
ように、必ず登録と予防注射をしましょう。
毎年4月から5月に行われる集合注射か、近くの動
物病院で受けることができます。
愛情をもって終生飼養!
毎年、たくさんの犬がやむを得ず保健所で引き取られ
ています(平成26年度83頭)。また、殺処分されるの
がかわいそうだからと犬を捨てることは犯罪ですし、結
局はどこかで他人に迷惑をかけたりして、保健所で保護
されることになります。
飼い始めたら最後まで愛情と責任をもって飼いま
しょう。
どうしても飼えなくなった場合には、新しい飼い主を
探しましょう。
◇ 散歩中のフンは必ず持ち帰りましょう。
◇ 犬小屋の周囲は清潔にしましょう。
◇ ムダ吠えなどの問題行動をしないように、
しつけを行いましょう。
◇ たくさん犬を飼う事が苦情の原因となること
分に考えましょう。
※「動物の愛護及び管理に関
する法律」の改正により、安
※充分なエサや水を与えないなど、飼い犬の世話を怠
り衰弱させる行為などは虐待であり、「動物の愛護
及び管理に関する法律」で罰せられます。
場合は、保健所で飼い犬や
飼い猫の引取りを行うこと
はできなくなりました。
平成27年度動物愛護の絵・ポスター展
中学校の部 日本動物福祉協会理事長賞
(終生飼養部門優秀賞)
不妊・去勢手術のススメ!
狂犬病の他に混合ワクチンでの病気の予防も大切で
す。混合ワクチンで予防できる病気の中には命さえも
おびやかす恐ろしいものも含まれています。
また、フィラリアやダニなどの寄生虫の予防もでき
ます。
犬も高齢になると病気にかかりやすくなります。愛
犬の健康管理のためにも、前もってかかりつけの動物
病院を決めておきましょう。
最近、飼い犬に関する苦情やトラブルの問い合わせ
が増加しています。飼養にあたって人に迷惑をかけな
いことは飼い主としての責務です。
があります。広さや場所などの飼養環境も十
易な飼養放棄と認められる
動物病院に行きましょう!
鳴き声・におい・フン尿に注意!
子犬が生まれて困らないために不妊・去勢手術をし
ましょう。
(市町によっては不妊・去勢手術の助成制度
があります。)手術をすることでかかりにくくなる病気
もありますし、発情時のストレスを解消させることに
もなります。
Fly UP