...

人権教育の先進的な取組やホットな話題を学校や職場、地域や家庭にお

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

人権教育の先進的な取組やホットな話題を学校や職場、地域や家庭にお
人権教育の先進的な取組やホットな話題を学校や職場、地域や家庭にお届けします。
学識経験者からの提言や具体的な実践事例など人権教育に役立つ内容や情報が満載!
新毎号付録のワークシート(参加体験型学習資料)は、授業や学習会ですぐ使え、お得です。
『ひょうごの人権教育』は、教員や行政職員、地域指導の方々には必携の資料です。
◇掲載内容
○提言「部落差別の現状認識」、「多文化共生とヘイトクライム」
「ユニバーサル社会の実現」、
「人権意識調査結果と活用方策」
(仮題)
○実践事例紹介「地域教材を使って~学校・地域・職場からの発信」
○参加体験型学習入門(授業や学習会で使えるワークシート付き)
○人権情報アラカルト(兵人教活動報告、地域イベント案内など)
◇発行時期
7月、9月、11月、1月(計4回)
◇購 読 料
年1,200円(送料込)
CONTENTS
■提言
■実践事例
■参加体験型学習入門
(2014 年度新コーナー)
■発信
■編集室通信
部落差別の現状認識
関西大学教授 石元
西宮市立平木中学校長
清英
鍛示
英子
兵庫県立教育研修所 井上貴至
(元新温泉町立 浜坂北小学校教諭)
2014 年度
兵庫県人権教育研究協議会活動方針
Fly UP