...

komaeの仲間

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

komaeの仲間
Monthly
狛江市民活動・生活情報誌
わっこ
ko maeの仲間
募
集
第31回「 市 民 創 作 展 」
開催説明会 後
2日 14:00 中 央 公 民 館
2階和室。創作展を4月26
27
全室で開催します。具体的
な説明と参加申し込みの
受け付けを行います。個人
の参加歓迎。作品審査はあ
りません。対象作品:絵画、
書道、陶芸、手工芸、写真、
彫刻等 狛江市芸術協会
☎3489-1624平沢
春季ソフトボール大会 後
4月13日
・
27日
月11日
日
備 日)9:00∼18:
00西 和 泉 グ ラ ン ド。 主
催:狛江市ソフトボール協
会。抽 選 会:3月22
18
時 ¥ 一 般 チ ー ム10,000
円・登録チーム5,000円。
詳 し く は 事 務 局 へ 申 3月
15
狛江市ソ
フトボール協会事務局☎
090-8022-9824高橋
小田急バレーボールクリ
ニック
4月13
13: 00(受付12:
30)∼16:30市 民 総 合 体
育館。元全日本女子監督岩
本 洋 さ ん、 小 田 急 グ ル ー
プ、元Vリーグ参加選手を
講師に迎え、バレーボール
教室を行います。市内で構
成したチーム、指導者、仲
間同士などでご参加くだ
さい。ユニホーム着用 ¥ 無
申
申・ 狛
江市バレーボール協会☎・
FAX3488-8588半田
催
し
狛江市文化協議会展示
市役所2階ショーケー
ス。3月 は 書 道(書 海 社 女
流展)、4月は水墨画(翠風
会) 狛江市文化協議会☎
042-488-9811晝間
映画「マイケル・ムーア
の『シッコ』
」上映会 後
3日
14:00 ∼ 16:40、
18:45∼21:30エ コ ル マ
ホール。アメリカの医療の
現 状 を 知 り、 日 本 の 医 療
を考えましょう。上映後、
お話も予定しています ¥
1,000円(必要とされる付
添は無料) 良い映画を観
る会☎3480-3182脇山
ショートテニス無料体験
・25日
・
8日
15日
16 :15∼17: 05 (幼 ∼ 小
3)、17:15∼18:15(小4
∼小6)市民総合体育館。新
学期に向け新しい事にチャ
レンジしてはいかがでしょ
う。まず電話を ショート
テニスマイティキッズ狛江
☎3484-7375谷村
「komaeの仲間」は市民活動団体の情報コーナーです。
掲載ご希望の方は事前に登録が必要です。 市役所4階
市民協働課(☎03−3430−1111)で受け付けてい
ます。4月号の原稿の締め切りは3月5日です。
●記事中の記号● 対 対象、 定 定員、 入 入会金、 月 月会
費、 年 年会費、 ¥ 参加費、 無 無料、 持 持ち物、 申 申し
込み、 問い合わせ先、 HP ホームページ、 後 市または
市教育委員会後援 健康、 スポーツ、 音楽、
芸能、 文芸、 教養、 交流・地域、 お知らせ
■掲載にあたって表記や表現の一部を修正したり、短く
することがありますのでご了承ください。
★★★
狛江難病患者と家族の
会 相談会
5日
10:00∼12:00中
央公民館第3会議室。会に
関心のある方、部屋をのぞ
いてみてください ¥ 無
狛江難病患者と家族の会☎
3480-0938伊藤
フラワーアレンジメント
体験講習
5日
14:00∼15:00中
央 公 民 館 第3会 議 室。 春
らしいミニアレンジを
生の花で作ります 持 ハサ
ミ、 紙 袋 対 小 中 学 生、 お
と な ¥ 500円(花 代 の み)
◎会員同時募集=毎第
10:00、
18:30、 自 分 の
都合にあわせて参加でき
ま す。 季 節 の 花 で 生 花 を
楽しんでいます ¥ おとな
2,300円、 子 ど も2,000
円(花代含む) 季節の花☎
3488-1688山本
合気道初心者無料体験会
18:45 ∼ 20:00・
21:00、15 日
日
16:15∼
18:15市 民 総 合 体 育 館 第
2格技室。合気道は有酸素
運動です。受け身、足さば
き、体さばき等で敏捷性・
バランス感覚等を向上さ
せ ま す 対 5歳 以 上(幼 児 は
親同伴) ¥ 無 NPO法人日
本合気道協会 養氣會 狛江
スポーツ合気道倶楽部☎・
FAX3489-3580森川
関節リウマチ勉強会
12
13:30 ∼
15:30調 布 市 総 合 福 祉
セ ン タ ー 2階 団 体 室。 関
節リウマチ患者の集まりで
す。情報交換や体験談を話
し 合 い ま す ¥ 200円 調
布・狛江リウマチ友の会☎
3489-9231成澤
ベビーマッサージ
:
30西河原公民館2階和室。
ベビーマッサージ、育児、
母乳相談会を行います 持 防
水シート、バスタオル、浴
用タオル、母子手帳 対 3∼
6カ月の乳児とお母さん ¥
1,500円 申・ 母と子と助
毎月 1 日・狛江市発行
産 師 の 会 ☎3488-2616
長尾、3480-3838中嶋
多摩川でバードウォッチ
ング
16
9:00∼13:00(雨
天中止)。和泉多摩川駅前
集合。南部地域センター解
散。多摩川で下流に沿って
野鳥の観察を行います。カ
モ類がどれくらい残って
い る で し ょ う か。 早 春 の
多摩川を野鳥を探して歩
き ま す。 初 め て の 方 も ご
参 加 く だ さ い 持 昼 食、 筆
記用具、双眼鏡(無くても
会の望遠鏡で見られます)
¥ 200円 狛 江 探 鳥 会 ☎
3480-8049松村
父直伝の職人技受け継ぎ伝統の瓦屋根守る
市内で半世紀近く、瓦屋根の工事を
手がけてきたのが岩崎瓦店。
完さんが世田谷区成城で4代続く本
家から独立、狛江で開業したのは昭和
2代目の岩崎清さん(47)は、大
東の瓦屋根はもともと軽いという。関
西では瓦の下に土を敷くが、関東は、
関東大震災の時に瓦がずれたり、落ち
34年。当時は急速に市街化が進んで たりしたため、
「引っ掛け葺き工法」
いたころで、狛江をはじめ調布、川崎 と呼ばれる瓦のツメを横桟に固定す
界を見てみたい」と就職したが、26
などで新築を中心に1カ月に10軒ほど る方式に変わり、ほとんど土を使わな
歳の時、家業を継いだ。小学校の卒業
の工事を手がけ、休む暇もない忙しさ くなった。
文集にも家を継ぐと書いたが、
「当時は だった。
午前8時ごろから日没まで働き、雨
当たり前でしたよ」と話し、
が降ったら仕事は休み。
「とにかくお天
「たいへんなことは知ってい
気次第で、こればかりは昔から変わり
たけど、家には、瓦屋根が
ませんね」
。冬の寒風や夏の日ざしにさ
大事なものだと子ども心に
らされての仕事だが、
「厳しいけど、四
感じていたんですね」と振
季を感じられるし、気持ちがいいんで
り返る。
すよ」と岩崎さんは笑う。高所での作
父の完さん(77)から
業だけに常に危険がつきまとう。これ
岩 崎 清
お別れサッカー大会・6
年生大会
20日
・30日
対 狛江サッ
カー連盟登録チーム。6年
生 の 部:8チ ー ム、 新6年
生の部:8チーム ¥ 1チー
ム6,000円 狛 江 市 少 年
少女サッカー連盟事務局☎
3488-0024畑中(午前)
が、岩崎さんによると、関西に比べ関
学の工学部を卒業後、
「一度は外の世
「多摩川の流れとともに」 手ほどきを受けながら二人
講演と展示
三脚でいまも仕事をこなす。
16
14:00∼16:00
寒風の中で屋根瓦を葺く岩崎清さん(右)
「
(屋根を葺くには)図面に
泉の森会館3階ホール。
『多
と完さん親子
書けない技術がたくさんあ
摩川の流れとともに』を執
いわ さき
きよし
り、ひとつずつ体で覚える
筆した小町常治さんの話
屋根工事
さん
を 聞 く 会 と、 多 摩 川 に 関
んです。職人の世界は奥が
する絵画や写真漁具など
深い。まだまだ一人前じゃありません」
現在の工事は月3軒程度だが、新築
の資料を展示。展示会:12
という。なによりも気をつかうのは雨漏 が減り、葺き替えや修理工事がほとん
∼18日
0:00∼
りが
しないようていねいに仕事をするこ どで、軽量の瓦に交換するなどの耐震
18:00 泉の森友の会☎・
とで、2つの屋根の面が接する「隅棟」 化工事が多い。阪神大震災をきっかけ
FAX3489-5645井上
気功、呼吸法、健康体操
体験会
17日
・31日
9:15∼11:15市 民 総
合 体 育 館 第2格 技 室、14
・21
・28日
10:00∼12:00野 川 地 域
センター和室。週1回生命
の維持に欠かせない呼吸を
意識して深い呼吸力(腹式)
を身につけ副交換神経と交
換神経のバランスをとり自
然治癒力を高めています
¥ 無 養氣會(狛江健康づ
くり友の会)☎和泉本町班
3489-9728本 間、 野 川
班3489-9731紺野
NO.55 MAR 2008
のきわに、特に注意をはらう。
まちの
などは足場も簡単に組んだものが多い
のでヒヤリとすることがあり、むしろ大
きな家の工事だと足場もしっかりしてい
て安心だという。
市内で屋根工事を行う店は同店だけ
になってしまったが、
「若い人も減るな
ど状況は厳しいけど、屋根には、その
土地の風土や文化が反映されている。
伝統の瓦屋根を大切に守り伝えていき
に屋根の軽量化に関心が高まっている たいですね」と岩崎さんは語っている。
仕事はお天気次第/屋根に生きる関東大震災の教訓/体で覚える奥深い技術
岩崎瓦店
和泉本町1-15-6 ☎3489-5933 ホームページhttp://www.kawaraya3.com/
ド キ ュ メ ン タリー 映 画
「upepo(ウペポ)」
23
13:00∼16:00
西 河 原 公 民館3階 ホ ー ル。
「ウペポ」
とは女性ニャティ
ティ (ケニアの弦楽器)奏者
の こ と。 向 山 恵 理 子 と ケ
ニアのスラムで改善活動を
続ける詩人テンパ・テラー
の生き様を追ったドキュメ
ンタリーです。映画の収益
はケニアの孤児院とスラム
のために使われます 申 定員
になり次第終了 pamoja
地球を球くするつながり☎
080-3176-9223飯島
狛江市ビーチボール大
会顧問杯
4 月27
9:00∼19:
★★★
までに落ちたことはないが、修理の時
00市民総合体育館 対 協会
並びに加盟団体より推薦
を 受 け る か、 協 会 が 参 加
を 認 め た チ ー ム。 選 手 は
平 成20年4月1日 現 在、
満18歳 以 上 の 男 女。1
チーム6名以内 ¥ 1チーム
5,000円。 申 3月24
締 切。FAXで 受 付 狛 江
市 ビ ー チ ボ ー ル 協 会 ☎・
FAX3480-4257山田
万葉集の学習会 後
29
13:30∼15:
30中央公民館講座室。
『四
季万葉紀行』(中西進監修)
の ビ デ オ を 見 な が ら、 万
葉集の名歌を学習します。
今 回 は、 春 の 歌 を 学 び ま
す。 大 和、 近 江、 越 中、
筑 前、 因 幡 の 旅 を 万 葉 人
に思いを寄せながら味わ
い ま せ ん か ¥ 200円 万
葉名歌玉川碑に集う会☎
3489-5681加藤
ボニージャックスと歌お
う後
4月5日 13 : 30 エ コ ル
マ ホ ー ル。 早 稲 田 大 学 狛
江稲門会設立10周年記念
チャリティーコンサート。
曲目:「夏の思い出」
「ちい
さい秋みつけた」
「雪の降る
街 を 」 ほ か。 友 情 出 演:狛
江ぞうれっしゃ合唱団 ¥
一 般2,000円、 中 高 生・
身 障 者1,000円、 小 学
生500円 狛 江 稲 門 会 ☎
3489-0187関根
今昔アルバム写真
展を18日から開催
市役所ロビーで
わっこに連載中の「こま
えの今昔アルバム」写真
展を3月18日から26日
まで市役所2階ロビーで
開催します。
会 場には、12回 の 連 載
に使用した写真を大判で
プリント。 狛江の街の移
り変わりを知ることがで
きます。
問い合わせは☎3430
-1111市民協働課
★★★
Fly UP