...

外旭川わんわんこども園要項

by user

on
Category: Documents
44

views

Report

Comments

Transcript

外旭川わんわんこども園要項
幼保連携型認定こども園
外旭川わんわんこども園要項
げんき
えがお
元気 笑顔
ゆめ
夢いっぱい
(〒010-0802)秋田市外旭川字梶ノ目 534 番地
★にこにこ棟(満3・3・4・5 歳) 電話 018-868-3400
★わんわん棟(0・1・2 歳) 電話 018-868-1136
FAX 018-868-6110(共通)
http://www.sotoyo.jp
<外旭川わんわんこども園の概要>
設置者の氏名
学校法人
施 設 の 名 称
幼保連携型 認定こども園
(住所)〒010-0802
及 び 所 在 地
外旭川わんわんこども園
秋田市外旭川字梶ノ目534番地
施 設 運 営 の
責
任
者
職 員 の 指 導
建物の構造面積
設 立 年 月 日
外旭川学園 理事長 佐藤 清廣
園 長 村上 文子
副園長(満3歳~5歳児) 安田 直子
副園長(0歳~2歳児) 加賀谷瑞貴
鉄筋造 専用保育室 456.04㎡
木造平屋建 専用保育室 201.220㎡
昭和54年12月21日
(平 日) 午前7時00分~午後6時00分
(土曜日) 午前7時00分~午後6時00分
開
園
時
間
※延長保育 午後6時01分~午後7時00分(月曜日~金曜日)
休園日…日曜日、祝祭日、年末年始、その他園長が必要と認めた日
対
象
者
0歳~5歳児
保
育
料
国が示す基準に基づき、保護者の所得に応じた保育料(市町村が定めた額)
員
210名(満3歳~5歳児) 35名(0歳~2歳児)
利
用
定
保育教諭配置数
保育教諭(にこにこ棟 18名 ・ わんわん棟 14名)
(〒010-0802)
木曽医院(内科医)
秋田市外旭川字八幡田10―6
院 長 木 曽 典 一
北インター歯科クリニック(歯科医)
園
医
電話868―5115
(〒010-0802)
秋田市外旭川小谷地4―1
院 長 佐々木 俊 哉
外旭川スダ薬局(薬剤師)
電話869―8461
(〒010-0802)
秋田市外旭川字梶ノ目509―3
須 田 正 治
傷
害
保
険
相談・苦情等
受
認
付
担
当
可
電話868―4338
損害保険ジャパン日本興亜株式会社 ・ 日本スポーツ振興センター
外旭川わんわんこども園 園長 及び 副園長
にこにこ棟 (満3歳~5歳児) 868―3400
わんわん棟 (0歳~2歳児) 868―1136
H27.4.1 子ども・子育て支援新制度導入
「幼保連携型 認定こども園 外旭川わんわんこども園」秋田市認可
2
心やさしく 元気な子ども
教育目標
保育目標
☆いつもにこにこ
げんきな子ども
○あたたかい心で仲よく遊ぶ子ども
○心身ともに健康で明るい子ども
☆自分からすすんで
やってみようとする子ども
○自分で考えすすんで行動する子ども
○基本的な生活習慣が身についている子ども
子 どもの育ちを支える保育者の姿
元気いっぱい、
笑顔で
愛情をもって、
子ども一人一人の心
子どもと遊ぶ
子ども一人一人を
に寄り添う、
信頼される
保育者
見守る保育者
保育者
ごあいさつ
当園は、0歳児から5歳児まで、一貫した教育・保育を実践しております。
子どもたちは、遊びを通してさまざまな経験を重ね、学び成長していくもので
す。私たち保育者は、一人一人が、笑顔で登園し、友達と楽しく遊び、充実した園
生活が送れる環境を作り、安心・安全な保育をしてまいります。
外旭川わんわんこども園
園長 村 上 文 子
教 職 員 一 同
〔クラス編成〕
年
わんわん棟
にこにこ棟
齢
ク ラ ス 名
0
歳
児
もも
1
歳
児
めろん
2
歳
児
いちご
満 3 歳 児
ひよこ
3
歳
児
ちゅうりっぷ・たんぽぽ
4
歳
児
りす・うさぎ・きりん
5
歳
児
そら・ほし・つき
※3・4・5歳児は園児数によってクラスの数が変わります。
3
1号認定の方(満3歳から5歳児まで)
●1号の認定の方は直接、園との契約となります。
利用料金について
1
保
育
料
保護者の所得に応じた保育料を市が定めます。
2
給
食
費
一か月4,
200円
(月~金)
3
バ ス 通 園 費
一か月2,
000円
(8月・1月は不要)
バスを利用する方
4
預かり保育料
ノンタン組
(預かり保育)を利用した方
5
そ
園から案内があるもの
の
他
【1号認定】 入園までの流れ
10 月1日~
10 月 20 日頃
11 月上旬
11 月下旬
入園願書 交付・受付
○入園選考料
(2,000 円)
を添えて、
入園願書
を園に提出してください。
入園面接
○親子で面接を受けていただきます。
後日、
面接の結果
(入園許可証)
を送らせて
いただきます。
(入園許可証が届いた方) ○口座依頼書・バス申込書の提出と制服の
制服の注文
注文を行います。
2月中旬
体験入園
入園説明会
○お子さんは、
体験入園をします。
○保護者の方は、
入園説明会に参加します。
3月下旬
制服購入
クラス発表
○提出する書類があります。
4
利用時間とノンタン組
(預かり保育)について
◎ノンタン組は、
保育に欠けるお子さんのみ利用できます。
月・火・木・金
8:30 ~ 14:00
8:30 ~ 13:00
月・火・木・金
14:01 ~ 18:00
13:01 ~ 18:00
教 育 時 間
水
650円/1回
水
午
前
保
育
11:01 ~ 18:00
960円/1回(給食費含)
早
朝
保
育
7:00 ~ 8:29
300円/1回
18:01 ~ 18:30
200円/1回
18:01 ~ 19:00
300円/1回
ノンタン組
延
長
保
育
※15:00 と 18:00 におやつがでます。
※19:01
(土曜日は 18:01)
を過ぎた場合は、超過
料金をいただきます。
土
曜
日
長 期 休 業 日
(春・夏・冬 休 み)
完 全 給 食
8:30 ~ 18:00
1,300円/1回(給食費含)
※早朝・延長を利用する場合は、
別途料金がかかります。
○行事
(遠足・園外保育等)の時には、
お弁当持参となります。
○給食費は一か月4,
200円です。
(月~金)
5
2号認定の方(3歳から5歳児まで)
●2号認定の方は直接、秋田市子ども育成課で手続きをしてください。
●2号認定の場合、保育標準時間認定と保育短時間認定の2通りに分
かれます。
利用料金について
1
2
保
給
育
食
料
保護者の所得に応じた保育料を市が定めます。
標準時間認定
保育料に含まれます。
短時間認定
一か月1,
300円
(月~金)
費
3
バ ス 通 園 費
一か月2,
000円
(8月・1月は不要)
バスを利用する方
4
預かり保育料
ノンタン組
(預かり保育)を利用した方
5
そ
園から案内があるもの
の
他
【2号保育標準時間認定】利用時間とノンタン組(預かり保育)
について
教育・保育時間
月・火・水・木・金・土
延
ノ ン タ ン 組
長
保
育
7:00 ~ 18:00
18:01 ~ 18:30
200円/1回
18:01 ~ 19:00
300円/1回
※15:00 と 18:00 におやつがでます。
※土曜日の延長保育はありません。
※19:01
(土曜日は 18:01)
を過ぎた場合は、超過
料金をいただきます。
長 期 休 業 日
上記と同じになります。
(春・夏・冬 休 み)
完 全 給 食
○行事
(遠足・園外保育等)
の時には、
お弁当持参となります。
○給食費は、
保育料に含まれます。
※土曜日は、ご両親のどちらかが、お休みの場合は、ご家族でお子さんと過ごしてくださいます
よう、ご協力お願いいたします。
6
【2号保育短時間認定】利用時間とノンタン組(預かり保育)について
教育・保育時間
月・火・水・木・金・土
8:30 ~ 16:30
月・火・水・木・金・土
16:31 ~ 18:00
300円/1回
7:00 ~ 8:29
300円/1回
18:01 ~ 18:30
200円/1回
18:01 ~ 19:00
300円/1回
午 前 保 育
早 朝 保 育
ノ ン タ ン 組
延
長
保
育
※15:00 と 18:00 におやつがでます。
※19:01
(土曜日は 18:01)
を過ぎた場合は、超過
料金をいただきます。
長 期 休 業 日
上記と同じになります。
(春・夏・冬 休 み)
○行事
(遠足・園外保育等)の時には、
お弁当持参となります。
完 全 給 食
○給食費は、
1か月1,300円です。
(月~金)
○午前保育・土曜日・長期休業日のノンタン組を利用した方は、1食
100 円をいただきます。
※土曜日は、ご両親のどちらかが、お休みの場合は、ご家族でお子さんと過ごしてくださいます
よう、ご協力お願いいたします。
7
3号認定の方(0歳から2歳児まで)
●3号認定の方は直接、秋田市子ども育成課で手続きをしてください。
●3号の認定の場合、保育標準時間認定と保育短時間認定の2通りに
分かれます。
利用料金について
1
2
保
育
給
食
料
保護者の所得に応じた保育料を市が定めます。
標準時間認定
保育料に含まれます。
短時間認定
保育料に含まれます。
費
3
預かり保育料
早朝保育・預かり保育・延長保育を利用した方
4
そ
園から案内があるもの
の
他
【3号保育標準時間認定】利用時間と延長保育について
教育・保育時間
月・火・水・木・金・土
7:00 ~ 18:00
18:01 ~ 18:30
200円/1回
18:01 ~ 19:00
300円/1回
月・火・水・木・金
延
長
保
育
※15:00 と 18:00 におやつがでます。
※土曜日の延長保育はありません。
※19:01
(土曜日は 18:01)
を過ぎた場合は、超過料金をいただきます。
完 全 給 食
○園の都合により、
お弁当持参の日もあります。
○給食費は、
保育料に含まれます。
※家族(父・母等)が就労のため、お子さんを保育できない場合のみ利用となります。家族の中
で仕事が休みの方がいる場合の登園は、ご遠慮ください。
8
【3号保育短時間認定】利用時間と預かり保育・延長保育について
教 育・保 育 時 間
月・火・水・木・金・土
8:30 ~ 16:30
早
育
月・火・水・木・金・土
7:00 ~ 8:29
300円/1回
預 か り 保 育
月・火・水・木・金・土
16:31 ~ 18:00
300円/1回
18:01 ~ 18:30
200円/1回
18:01 ~ 19:00
300円/1回
朝
保
月・火・水・木・金
延
長
保
育
※15:00 と 18:00 におやつがでます。
※土曜日の延長保育はありません。
※19:01
(土曜日は 18:01)
を過ぎた場合は、超過料金をいただきます。
完
全
給
食
○園の都合により、
お弁当持参の日もあります。
○給食費は、
保育料に含まれます。
※家族(父・母等)が就労のため、お子さんを保育できない場合のみ利用となります。家族の中
で仕事が休みの方がいる場合の登園は、ご遠慮ください。
9
10
0 歳児の一日
7:00
満3・3・4・5歳児の一日
随時登園
10:00
おやつ・遊び・散歩
11:00
離乳食・給食
11:30
午睡
14:30
目覚め
15:00
おやつ・遊び
16:30
随時降園
18:01
延長保育
月・火・木・金 ※水曜日
7:00
随時登園
8:30
9:10
登園完了
9:30
出席確認
・排泄
・手洗い、うがい
10:00
みんなと一緒に活動
・クラスでの活動
※0 歳児は、遊び・睡眠・授乳・おむつ交換を月齢
等の個人差に合わせて行います。
1 歳を目安に、上記の生活リズムで園生活を過ご
せるよう、入園までの間に、意識して生活してく
ださるようご協力お願いします。
11:15
11:30
給食
12:20
自由な遊び
1・2 歳児の一日
10:00
11:00
11:30
登 園
・自由な遊び
19:00
7:00
早朝保育利用園児
・クラスでの活動
随時登園
13:00
おやつ・散歩・遊び
給食
13:15
お帰りの準備
14:00
降 園
※水曜日は、13:00 降園です
12:00
午睡
14:30
目覚め
15:00
おやつ・遊び
16:30
随時降園
18:01
延長保育
14:01
ノンタン組(申込みが必要です)
15:00
・おやつ
・好きな遊び
・ビデオ視聴
17:30
19:00
・1クラスにまとまる
18:00
18:01
延長保育
おやつを食べる
19:00
11
ノンタン組保育終了
0・1・2歳児 入園時準備するもの
※大きく見やすいところに名前をつけてください。
午睡用寝具
○敷布団 三つ折りに折りたためるもの。
(75㎝×102㎝程度のもの。)
○タオルケット・毛布
○シーツ 布団をすっぽり包めるもの。
四隅をゴムでとめるタイプのものは不可
※枕・掛け布団は使いません。
着替え
上下とも活動しやすく、着脱や排泄のしやすいものにしましょう。
裾が細い、フリル・紐・ファスナー・フック・ベルトつきの
ズボン・ボタンのたくさんついているもの等はご遠慮ください。
○上着
遊具に引っかかったり、遊びの妨げになったりしますので、丈の
長い上着(チュニック)やフード付きの服装はご遠慮ください。
○ズボン
上げ下ろしのしやすい総ゴムのズボンなど。
裾が長めの時は、内側に折り返し縫い付けてください。
※上着・ズボン・下着は3組程度、園に置いてください。
※靴下は登園時に履いてくるものの他に1組園に置いてください。
その他、避難用に1組集めています。
※お下がりや譲り受けたものなどは、名前を書きかえてください。
オムツ
○後ろに、一枚ずつ記名をし、毎日6~10枚置いてください。
おしり拭き
○袋のまま使いますので、袋に記名をしてください。
ケースなどには入れないでください。
※0歳児…オムツ交換用のタオルを3枚、園に置いてください。
フェイスタオルを半分に折った程度の大きさのもの。
12
エプロン
○フェイスタオルを半分に折り、四方を縫い、ゴムを通してく
ださい。(ゴムは平ゴムが使いやすいです。)
○2~3枚準備し、園に置いてください。
おしぼり
○30cm×30cm位の大きさのものを2~3枚園に置いてくだ
さい。
○使う時に、園で濡らして使います。
※0歳児
ガーゼ・スタイは必要に応じて準備してください。
内ズック
○お子さんの足に合う、履きやすいものを準備してください。
(大きいと転びやすく、危険なこともあります。)
※0歳児…歩けるようになったら準備してください。
コップ…1・2歳児
○コップの側面、底に記名してください。
(0歳児は、1歳になり牛乳を飲み始める時に準備してくだ
さい。)
マグ…0歳児
○蓋の上部と本体に記名してください。
水筒…1・2歳児
○自分で飲めるストロータイプのものに、水かお茶を入れて、
毎日持たせてくだい。
○蓋の上部と本体に記名してください。
手提げ袋
○縦30㎝×横40㎝位(キルティング生地がよい)
○連絡帳・エプロン・おしぼり・汚れ物を入れて毎日持ち歩き
ます。
○キーホルダーは、つけないでください。
13
満 3・3・4・5 歳児 入園時準備するもの
すべての持ち物に、お子さんの名前を書いて
ください。譲り受けた制服等にも同じように
お子さんの名前を書きなおしてください。
園の制服です。
・園帽子は、オールシーズン
かぶります。
・制服の下は、白地のものを着用します。
(ポロシャツ・Tシャツ・ブラウス可)
・靴下は、黒色です。
(タイツも黒色をはきます)
・カバンは、園指定のものです。
6月~9月の服装
・白地Tシャツ
(ワンポイント・柄つきも可)
・園指定のハーフパンツ
・靴下は、黒色です。
・はんかち・ティッシュは、ポケットにいれます。
登降園時
・5月~10月まで
水筒を持参します。
ハーフパンツです。
・ハーフパンツの前面に白い布を縫うか、アイロン
プリントでつけてください。
14
年中・年長くみの
遊び着です。
・年中、年長くみの遊び着は、
男の子~水色 女の子~ピンク色です。
・背中にひらがなで 名前のアップリケ をつけま
す。
(苗字はいりません)
満3・年少くみの
遊び着です。
・満3・年少くみの遊び着は、全員黄色です。
・背中にひらがなで 名前のアップリケ をつけま
す。
(苗字はいりません)
・前のポケット部分のみ、お子さんの目印になる
アップリケをつけます。
満3・年少~ポケット
部分のみ
アップリケ
☆ポケットの部分は、ホッ
クかマジックテープをつ
けて、ハンカチ・ティッ
シュが落ちないようにし
ましょう。
☆アップリケ・名前とも、取れないように縫ってください。
☆遊び着の左胸に、クラスの名札をつけます。
15
満 3・3・4・5 歳児の入園時 準備するもの
通園バック
○外ポケットに、出席ノートなどをいれます。
○目印になるキーホルダーは、一個つけても良いですが、
光ったり音が鳴ったりしないおもちゃ以外のものにしてく
ださい。
○必ず、名前をつけましょう。
絵本袋
○たて30㎝×40㎝(キルティング生地がよい)
○持ち手とななめがけできる、巾の広いひもをつけてくださ
い。
○園から持ち帰る荷物をいれます。
○必ず、名前をつけましょう。
着替え袋
○たて35㎝×30㎝
○着替え一式を入れて、園に置いておきます。
下着(パンツ・シャツ) タイツ・ソックス・白いTシャツ
または、ポロシャツ・ズボン等
○必ず、名前をつけましょう。
おてふきタオル
○かけひもは、長めの方がかけやすいです。
○同じキャラクターのものを持っているお子さんもいますの
で、名前は、必ずつけましょう。
ズック袋
○たて30㎝×25㎝
○ズックをいれて持ち帰りますので、入れやすいもの。
○必ず、名前をつけましょう。
16
内ズック
○全体的に白いものを準備してください。
○お子さんの足にあうもの。(大きいと転びやすく危険なこ
ともあります。)
○お子さんの名前を見やすいところに書いてください。
コップ
○プラスチック製のもので、コップの底に名前を記入してく
ださい。
歯ブラシ
○キャップ・歯磨き粉は、いりません。
○毎日使うものですので、こまめに取り換えましょう。
コップ袋
○コップ・歯ブラシをいれるものを準備しましょう。
おしぼりケース
○プラスチック製のもので、ふたを自分で開け閉めできるも
のにしてください。
おしぼり
○ケースに入れやすいもの(ミニタオルが使いやすいと思い
ます。)
はし
○お子さんの使いやすいものにしましょう。
○お子さんの様子に合わせて、スプーン・フォーク・はしの
3点セットでもかまいません。
ナフキン
○半分に折り、その上に給食を置きます。自分でたたむこと
ができるようにしましょう。
お願い
1、すべての持ち物には、必ず記名をお願いします。給食で使うものは洗うことで名前が消
えてしまうことも多くあります。記名の確認をしましょう。
2、5月から水筒を持参して登園します。水筒については、入園後お手紙でお知らせしま
す。
3、お子さんの使いやすいもの、お子さんに合わせたものを準備してください。
4、準備する時は、お子さんと一緒に行いましょう。
17
年間の主な行事(予定)
4月
▲は、0・1・2歳児の行事
●は、満3・3・4・5歳児の行事
●入園式
●クラス懇談会
▲●新入園児歓迎会
●創立記念日
●春のお茶会
▲春の親子レクリエーション
5月
●親子遠足
▲●内科検診
6月
●個人面談
▲●歯科検診
▲保育見学会
7月
▲●夏まつり
8月
●夏休み
9月
●わんぱく冒険旅行
●運動会
▲秋の親子レクリエーション
●みんなの登園日
▲●さつまいも掘り
10月
●新入園児募集
▲●個人面談
11月
●秋のお茶会
●▲内科検診
12月
▲●クリスマス会
▲●発表会
1月
●冬休み 2月
▲●節分
●保育参観日・クラス懇談会
▲●新入園児入園説明会
●小学校一日入学
●卒園記念パーティー(年長)
3月
▲●ひなまつり
▲●お別れ会
●卒園式
●修了式
▲●園外保育 ▲●避難訓練 ●みんなの会 ▲●身長体重測定
▲●誕生会…毎月1回 ●園開放行事…毎月1回程度 ●園庭開放…毎週土曜日
沿革のあらまし
昭和27年6月15日 外旭川幼児学級創立
昭和48年4月3日 外旭川幼児園に名称変更
昭和54年12月21日 学校法人外旭川学園設立認可
昭和59年10月30日 園歌制作
平成3年4月1日 3年間保育開始
平成14年7月13日 外旭川幼稚園「すくすく音頭」製作
平成17年3月31日 新保育棟増築竣工
平成19年5月1日 園附属わんわん保育園開設
平成23年4月1日 認定こども園 認定
平成23年4月1日 附属保育園が秋田市認定保育施設となる
平成23年4月1日 定員250名に改訂、認可
平成24年4月1日 附属保育園が秋田市の認可保育所となる
平成25年4月1日 附属保育園の定員35名に改訂、認可
平成27年4月1日 幼保連携型 認定こども園「外旭川わんわんこども園」認可
18
Fly UP