...

親鸞聖人御木像「おむくさま」 おむくの池 本堂外観 本堂内陣

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

親鸞聖人御木像「おむくさま」 おむくの池 本堂外観 本堂内陣
の
集
ま
る
と
こ
ろ
の
船
通
路
で
諸
人
に
よ
り
当
時
諸
国
そ
の
後
、
聖
人
の
命
に
な
っ
た
の
で
す
。
一
歩
を
踏
む
こ
と
と
号
し
教
化
の
第
舎
を
建
立
、
西
念
寺
三
十
一
歳
の
時
で
あ
り
ま
す
。
聖
人
と
供
に
武
蔵
国
足
立
郡
野
田
(
さ
い
た
ま
市
)
に
坊
あ
り
ま
し
た
。
ま
し
た
。
西
念
百
八
歳
で
ち
当
寺
に
て
御
往
生
さ
れ
隠
居
地
の
西
光
院
す
な
わ
二
八
九
年
)
三
月
十
五
日
、
す
。
や
が
て
正
應
二
年
(
一
の
生
涯
を
送
ら
れ
た
の
で
し
な
が
ら
、
お
念
仏
弘
通
と
野
田
西
念
寺
を
行
き
来
親鸞聖人御木像「おむくさま」
り
ま
す
。
の
は
じ
ま
り
で
あ
す
。
こ
れ
が
清
浄
寺
を
起
立
し
た
の
で
と
い
う
念
仏
道
場
(
現
在
の
清
浄
寺
)
木
売
)
に
西
光
院
木
売
川
戸
(
吉
川
市
で
あ
っ
た
二
郷
半
む
く
の
池
」
と
し
て
現
在
ま
で
寺
の
門
前
に
あ
り
ま
す
。
で
、
い
つ
の
間
に
か
「
お
む
く
さ
ま
」
と
呼
ば
れ
、
掘
り
出
し
た
跡
は
池
を
つ
く
り
「
お
を
掘
っ
た
と
こ
ろ
御
木
像
が
出
現
し
た
そ
う
で
す
。
御
木
像
が
む
く
む
く
と
現
れ
た
の
に
な
っ
て
、
あ
る
時
御
木
像
を
埋
め
た
と
こ
ろ
が
む
く
む
く
と
動
き
村
人
た
ち
が
そ
こ
れ
て
、
西
順
は
御
木
像
を
門
前
に
埋
め
隠
し
た
の
で
す
。
や
が
て
西
光
院
第
四
代
は
了
世
す
。
西
念
亡
き
後
、
西
光
院
第
三
代
西
順
の
時
世
は
乱
れ
御
木
像
が
失
わ
れ
る
こ
と
を
恐
木
像
が
本
堂
に
安
置
さ
れ
て
お
り
、
こ
の
御
木
像
は
「
お
む
く
さ
ま
」
と
呼
ば
れ
て
い
ま
さ
て
、
現
在
清
浄
寺
に
は
西
念
が
親
鸞
聖
人
か
ら
賜
っ
た
と
伝
え
ら
れ
る
親
鸞
聖
人
ま
し
た
が
、
や
が
て
聖
人
は
赦
免
さ
れ
関
東
に
向
け
て
旅
立
つ
こ
と
に
な
り
ま
す
。
西
念
親
鸞
聖
人
は
貞
親
に
西
念
と
い
う
法
名
を
授
け
、
西
念
は
常
時
聖
人
に
お
供
し
て
い
す
。
西
念
は
木
売
西
光
院
と
つ
た
え
ら
れ
て
い
ま
おむくの池
−7−
お
ら
れ
た
親
鸞
聖
人
を
訪
ね
門
弟
と
な
っ
た
の
で
す
。
詣
市
の
如
く
群
集
せ
り
』
ま
た
二
十
八
歳
の
時
に
母
に
別
れ
世
の
無
常
を
観
じ
、
当
時
流
刑
地
越
後
(
新
潟
県
)
に
貞
親
と
申
し
ま
し
た
。
や
が
て
貞
親
五
歳
の
時
、
父
盛
長
が
奥
州
の
乱
で
討
ち
死
に
し
、
く
む
信
州
(
長
野
県
)
高
井
郡
井
上
城
主
井
上
盛
長
の
子
と
し
て
生
を
受
け
、
名
を
三
郎
清
浄
寺
の
開
基
西
念
法
師
は
、
今
か
ら
約
八
百
年
前
、
源
氏
八
幡
太
郎
義
家
の
流
れ
を
し
当
時
の
縁
起
に
は
『
参
れ
、
有
縁
の
人
々
に
説
法
も
た
び
た
び
足
を
運
ば
西
光
院
に
は
親
鸞
聖
人
本堂外観
本堂内陣
Fly UP